JP2001271916A - アクスル装置 - Google Patents

アクスル装置

Info

Publication number
JP2001271916A
JP2001271916A JP2000083092A JP2000083092A JP2001271916A JP 2001271916 A JP2001271916 A JP 2001271916A JP 2000083092 A JP2000083092 A JP 2000083092A JP 2000083092 A JP2000083092 A JP 2000083092A JP 2001271916 A JP2001271916 A JP 2001271916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake device
differential
lubricant oil
disc brake
multiple disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000083092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4115068B2 (ja
Inventor
Takayuki Saka
孝之 坂
Noriaki Nishimura
則昭 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCM Corp
Original Assignee
TCM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TCM Corp filed Critical TCM Corp
Priority to JP2000083092A priority Critical patent/JP4115068B2/ja
Publication of JP2001271916A publication Critical patent/JP2001271916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4115068B2 publication Critical patent/JP4115068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0483Axle or inter-axle differentials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多板ブレーキ装置への潤滑油の供給を、構造
簡単かつ安価にして自動的に行えるアクスル装置を提供
する。 【解決手段】 デフボディ10に、ディファレンシャル
11と湿式の多板ブレーキ装置31と潤滑油流動手段4
1を組み込んだ。潤滑油流動手段41は、ディファレン
シャル11の前進時回転、後進時回転のときに受動用の
リングギヤ13が掻き上げた潤滑油を収集したのち、多
板ブレーキ装置31上に流動(供給)させる構成とし
た。潤滑油により、多板ブレーキ装置31を効率よく冷
却でき、多板ブレーキ装置31の部分での温度上昇を抑
える。多板ブレーキ装置31は、常に好適な制動能力を
期待でき、ブレーキディスクの劣化を抑える。潤滑油の
流動は自動的に行え、アクスル装置1は、全体を大型化
することなく構造簡単に、安価にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば前部にバ
ケット装置(作業装置)を装着した建設車両など各種の
産業車両に採用されるアクスル装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】たとえば大型の建設車両においては、ト
ランスミッション(ドライブユニット側)からのプロペ
ラシャフトが、フロントアクスルやリヤーアクスルなど
アクスル装置の入力側(ドライブピニオンギヤ)に連動
されている。従来のこのようなアクスル装置は、デフボ
ディにディファレンシャルと湿式の多板ブレーキ装置と
が組み込まれて構成されている。そして湿式の多板ブレ
ーキ装置では、制動時に温度上昇したブレーキディスク
やブレーキリングが、潤滑油により冷却されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
構成によると、多板ブレーキ装置の部分で発生した熱は
拡散し難く、この多板ブレーキ装置の部分での温度上昇
(過熱)が目立つことになる。その結果、制動能力の低
下やブレーキディスクの劣化などの問題が発生する。こ
れに対しては、ポンプを組み込んで潤滑油を循環させる
ことも考えられるが、この場合には、アクスル装置全体
の大型化、高価格化を招くことになる。
【0004】そこで本発明の請求項1記載の発明は、多
板ブレーキ装置への潤滑油の供給を、構造簡単かつ安価
にして自動的に行えるようにしたアクスル装置を提供す
ることを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明の請求項1記載のアクスル装置は、デフ
ボディには、ディファレンシャルと湿式の多板ブレーキ
装置と潤滑油流動手段とが組み込まれ、この潤滑油流動
手段は、前記ディファレンシャルにおける受動用のリン
グギヤが掻き上げた潤滑油を収集して前記多板ブレーキ
装置上に流動させるように構成されていることを特徴と
したものである。
【0006】したがって請求項1の発明によると、プロ
ペラシャフトの回転を、ディファレンシャルなどを介し
て一対のアクスルシャフトに伝達し得、そして多板ブレ
ーキ装置の作動で所期の制動作用を行える。その際に、
リングギヤでは前進時回転および後進時回転のときに潤
滑油を掻き上げ、そして掻き上げた潤滑油を、潤滑油流
動手段により収集したのち多板ブレーキ装置上に流動し
得る。これにより、多板ブレーキ装置を潤滑油により冷
却し得る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
に基づいて説明する。図1、図2に示されるように、ア
クスル装置1におけるデフボディ10内には、ディファ
レンシャル11と湿式の多板ブレーキ装置31と潤滑油
流動手段41とが組み込まれている。
【0008】すなわち、前記ディファレンシャル11
は、ディファレンシャルケース12と、このディファレ
ンシャルケース12に連結された受動用のリングギヤ1
3と、前記ディファレンシャルケース12内に配設され
スパイダ14を介して遊転自在に支持された一対のピニ
オンギヤ15と、これらピニオンギヤ15に常時噛合す
る一対のサイドギヤ16などにより、その一例が構成さ
れている。そして両サイドギヤ16には、同一状の回転
軸心2上で回転自在な一対の伝動軸3が連動されてい
る。
【0009】前記デフボディ10は、前記回転軸心2に
対して直交方向の一面が開放部17に形成されるととも
に、この開放部17はピニオンケージ18により閉塞可
能であり、ここでピニオンケージ18はデフボディ10
に着脱可能に連結される。前記ピニオンケージ18に
は、前記リングギヤ13に常時噛合されるドライブピニ
オンギヤ19のピニオンギヤ軸20が回転自在に支持さ
れている。なおピニオンギヤ軸20の外端部分にはフラ
ンジ21が固定され、このフランジ21に対してプロペ
ラシャフトが連結可能となる。
【0010】前記デフボディ10内の左右両側には、前
記回転軸心1の周りに凹所22が形成され、この凹所2
2を利用して、デフボディ(固定部)10側と伝動軸
(回転軸)3との間に、それぞれ前記多板ブレーキ装置
31が設けられている。
【0011】すなわち、前記凹所22内には三枚(複数
枚)のブレーキリング32が、凹所22の内周面に接し
て回転軸心2の方向で摺動自在に設けられている。そし
て、前記伝動軸3にはハブディスク33が固定され、こ
のハブディスク33には、前記ブレーキリング32間に
一枚ずつ位置される二枚(複数枚)のブレーキディスク
34が、回転軸心2の方向で摺動自在に設けられてい
る。
【0012】さらに凹所22の内側には、シリンダー室
35が凹入状に形成され、このシリンダー室35内に
は、最も内側のブレーキリング32に当接可能なピスト
ン36と、このピストン36を後退方向に付勢するばね
37とが設けられている。
【0013】前記多板ブレーキ装置31の外側にはそれ
ぞれ減速歯車装置5が配設され、この減速歯車装置5を
介して、前記伝動軸3がアクスルシャフト6に連動連結
されている。
【0014】前記潤滑油流動手段41は、前記ディファ
レンシャル11における受動用のリングギヤ13が掻き
上げた潤滑油を収集して、前記多板ブレーキ装置31上
に流動させるように構成されている。すなわち潤滑油流
動手段41は、図1、図3〜図5に示されるように、前
記ディファレンシャル11における受動用のリングギヤ
13が掻き上げた潤滑油の収集を行う第1オイルガター
42と、この第1オイルガター42からの潤滑油を前記
多板ブレーキ装置31上に流動させる第2オイルガター
48などにより構成されている。
【0015】その際に第1オイルガター42は、断面U
字状の樋状本体43が前記リングギヤ13の上方におい
て左右方向に配設され、この樋状本体43の左右両端は
流出用開放部43aに形成されている。そして前記リン
グギヤ13に対して上方に対向される箇所において、前
後の側板部分は欠如され、以て欠如部分によって潤滑油
の収集受入れ部44が形成されている。また前後の収集
受入れ部44間において底板部分からは左右方向のバッ
フル体45が立設されている。
【0016】なお第1オイルガター42は、その側板部
分の上端を介してカバー体46の下面に固定され、そし
てデフボディ10の上板部に形成された開口部23を通
してデフボディ10内に位置されたのち、カバー体46
が固定具47を介してデフボディ10側に固定される。
この固定によって第1オイルガター42は、その収集受
入れ部44がリングギヤ13に対して所望高さ上方に対
向して位置されるように配置、構成される。以上の43
〜47などにより第1オイルガター42の一例が構成さ
れる。
【0017】前記第2オイルガター48は左右一対であ
って、断面U字状の樋状本体49が前後方向に配設され
る。すなわち樋状本体49は、左右一対の側板部49a
と、これら側板部49a間に位置される底板部49bと
からなり、この底板部49bの両端は立上がり部とされ
て、樋状本体49の両端は閉鎖状に形成される。そして
立上がり部の近くにおいて、一方の側板部49aには左
右方向の筒体50が貫通して固定され、この筒体50
は、前記デフボディ10における側板部の上部に形成さ
れた貫通孔24に嵌合可能に構成されている。
【0018】前記樋状本体49における一方の側板部4
9aは、他方の側板部49aに対して高く形成されてお
り、その上方突出部が固定具51を介してデフボディ1
0側に固定される。その際に樋状本体49は、前記開口
部23を通してデフボディ10内に位置される。そして
固定された樋状本体49は、前記第1オイルガター42
における流出用開放部43aから流出される潤滑油を受
入れ得る位置、高さに配設されている。また前記デフボ
ディ10の貫通孔24は、前記筒体50からの潤滑油を
多板ブレーキ装置31上に流動させ得る位置、高さに形
成されている。
【0019】以上の49〜51などにより第2オイルガ
ター48の一例が構成される。なお、前記デフボディ1
0における側板部の下部には、多板ブレーキ装置31の
冷却に使用された潤滑油a,bをディファレンシャル1
1の部分に戻すための戻し孔25が形成されている。図
1、図6において、Cで油面高さが示されている。
【0020】以下に、上記した実施の形態における作用
を説明する。プロペラシャフトの回転は、フランジ2
1、ピニオンギヤ軸20、ドライブピニオンギヤ19、
リングギヤ13、ディファレンシャルケース12、伝動
軸3へと伝達され、以て減速歯車装置5を介して一対の
アクスルシャフト6に伝達されている。そしてシリンダ
ー室35への圧力供給により、ばね37に抗してピスト
ン36を突出動させて最も内側のブレーキリング32に
当接させ、ブレーキリング32群をブレーキディスク3
4群に圧接させることで、多板ブレーキ装置31の作動
で所期の制動作用を行っている。
【0021】その際にリングギヤ13では、図4や図6
の実線に示されように、前進時回転Aのときに潤滑油a
が掻き上げられ、図4や図6の仮想線に示されように、
後進時回転Bのときに潤滑油bが掻き上げられる。そし
て潤滑油a,bは、いずれかの収集受入れ部44を通し
て第1オイルガター42で収集される。このとき掻き上
げられて収集受入れ部44を通ってきた潤滑油a,b
は、バッフル体45に衝突されることで、通り抜けるこ
となく収集される。
【0022】このようにして第1オイルガター42で収
集された潤滑油a,bは、樋状本体43内を前後方向に
流動されたのち、その端部の流出用開放部43aから第
2オイルガター48の樋状本体49内へ流出される。そ
して樋状本体49内を前後方向に流動されたのち、その
端部から筒体50を通して貫通孔24に流出され、以て
貫通孔24の終端から前記多板ブレーキ装置31上に流
動される。
【0023】これにより、多板ブレーキ装置31が潤滑
油a,bにより冷却される。なお、多板ブレーキ装置3
1の冷却に使用された潤滑油a,bは、戻し孔25を通
してディファレンシャル11の部分に戻され、以て循環
使用される。
【0024】上述したように、多板ブレーキ装置31を
循環される潤滑油a,bにより効率よく冷却し得、以て
多板ブレーキ装置31の部分で発生した熱を拡散して、
この多板ブレーキ装置31の部分での温度上昇を抑え得
る。その結果、多板ブレーキ装置31では、常に好適な
制動能力を期待し得るとともにブレーキディスク34の
劣化を抑え得る。しかも潤滑油a,bの流動は、リング
ギヤ13の所期の正逆回転を利用して自動的に行え、以
てアクスル装置1は、全体を大型化することなく構造簡
単にして、かつ安価にして構成し得る。
【0025】上記した実施の形態では、潤滑油流動手段
41として、第1オイルガター42と第2オイルガター
48とからなる形式が示されているが、これはホッパー
構造など、別な構成、形式であってもよい。
【0026】
【発明の効果】上記した本発明の請求項1によると、プ
ロペラシャフトの回転を、ディファレンシャルなどを介
して一対のアクスルシャフトに伝達でき、そして多板ブ
レーキ装置の作動で所期の制動作用を行うことができ
る。その際に、リングギヤでは前進時回転および後進時
回転のときに潤滑油を掻き上げ、そして掻き上げた潤滑
油を、潤滑油流動手段により収集したのち多板ブレーキ
装置上に流動(供給)して、多板ブレーキ装置を冷却で
きる。
【0027】このように多板ブレーキ装置を、循環する
潤滑油により効率よく冷却でき、以て多板ブレーキ装置
の部分で発生した熱を拡散して、この多板ブレーキ装置
の部分での温度上昇を抑えることができる。その結果、
多板ブレーキ装置では、常に好適な制動能力を期待でき
るとともにブレーキディスクの劣化を抑えることができ
る。しかも潤滑油の流動は、リングギヤの所期の正逆回
転を利用して自動的に行うことができ、以てアクスル装
置は、全体を大型化することなく構造簡単にして、かつ
安価にして構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示し、アクスル装
置における要部の縦断正面図である。
【図2】同アクスル装置の一部切り欠き平面図である。
【図3】同アクスル装置の縦断側面図である。
【図4】同アクスル装置における要部の一部切り欠き平
面図である。
【図5】同アクスル装置における潤滑油流動手段部分の
斜視図である。
【図6】同アクスル装置における要部の縦断側面図であ
る。
【符号の説明】
1 アクスル装置 3 伝動軸(回転軸) 5 減速歯車装置 6 アクスルシャフト 10 デフボディ(固定部) 11 ディファレンシャル 12 ディファレンシャルケース 13 受動用のリングギヤ 15 ピニオンギヤ 16 サイドギヤ 19 ドライブピニオンギヤ 22 凹所 24 貫通孔 25 戻し孔 31 湿式の多板ブレーキ装置 32 ブレーキリング 34 ブレーキディスク 41 潤滑油流動手段 42 第1オイルガター 43 樋状本体 43a 流出用開放部 44 収集受入れ部 45 バッフル体 48 第2オイルガター 49 樋状本体 50 筒体 A 前進時回転 a 前進時回転のときの掻き上げ潤滑油 B 後進時回転 b 後進時回転のときの掻き上げ潤滑油
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16N 7/26 F16H 1/40 Fターム(参考) 3J027 FA29 FB10 HB08 HC05 3J058 AA44 AA53 AA59 AA77 AA87 BA38 CB11 DE03 FA17 3J063 AA15 AB13 AB62 AC03 AC11 BA11 BA15 CA05 CA06 CD14 CD41 XD03 XD17 XD33 XD53 XD62 XD75 XE15 XF13 XF14 XH03 XH13 XH42

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デフボディには、ディファレンシャルと
    湿式の多板ブレーキ装置と潤滑油流動手段とが組み込ま
    れ、この潤滑油流動手段は、前記ディファレンシャルに
    おける受動用のリングギヤが掻き上げた潤滑油を収集し
    て前記多板ブレーキ装置上に流動させるように構成され
    ていることを特徴とするアクスル装置。
JP2000083092A 2000-03-24 2000-03-24 アクスル装置 Expired - Fee Related JP4115068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083092A JP4115068B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 アクスル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083092A JP4115068B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 アクスル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001271916A true JP2001271916A (ja) 2001-10-05
JP4115068B2 JP4115068B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=18599794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083092A Expired - Fee Related JP4115068B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 アクスル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4115068B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7140995B2 (en) 2004-08-11 2006-11-28 Daimlerchrysler Ag Gear drive
JP2008240822A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Komatsu Ltd アクスル装置
US8267827B2 (en) 2010-07-12 2012-09-18 Deere & Company Final drive having a lubrication system
JP2012202535A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd ホイール式建設機械
JP2012215270A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd 多板式駆動力伝達装置
WO2014003125A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 日立建機株式会社 ホイール式建設機械
JP2016161031A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 愛知機械工業株式会社 オイルガータおよび潤滑構造ならびに変速機
CN106088739A (zh) * 2016-08-15 2016-11-09 广州建德机电有限公司 前移旋转避让型停车设备安装方法
EP3406943A4 (en) * 2016-10-03 2019-09-11 Komatsu Ltd. AXIS ARRANGEMENT
US10746282B2 (en) * 2018-02-09 2020-08-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle drive device
JP7494690B2 (ja) 2020-10-01 2024-06-04 マツダ株式会社 動力伝達装置の潤滑構造

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7140995B2 (en) 2004-08-11 2006-11-28 Daimlerchrysler Ag Gear drive
JP2008240822A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Komatsu Ltd アクスル装置
US8267827B2 (en) 2010-07-12 2012-09-18 Deere & Company Final drive having a lubrication system
DE102011078507B4 (de) 2010-07-12 2021-12-23 Deere & Company Endantrieb mit einem Schmiersystem
JP2012202535A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd ホイール式建設機械
JP2012215270A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd 多板式駆動力伝達装置
JPWO2014003125A1 (ja) * 2012-06-28 2016-06-02 日立建機株式会社 ホイール式建設機械
WO2014003125A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 日立建機株式会社 ホイール式建設機械
JP2016161031A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 愛知機械工業株式会社 オイルガータおよび潤滑構造ならびに変速機
CN106088739A (zh) * 2016-08-15 2016-11-09 广州建德机电有限公司 前移旋转避让型停车设备安装方法
EP3406943A4 (en) * 2016-10-03 2019-09-11 Komatsu Ltd. AXIS ARRANGEMENT
US10837544B2 (en) 2016-10-03 2020-11-17 Komatsu Ltd. Axle assembly
US10746282B2 (en) * 2018-02-09 2020-08-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle drive device
JP7494690B2 (ja) 2020-10-01 2024-06-04 マツダ株式会社 動力伝達装置の潤滑構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4115068B2 (ja) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3627779B2 (ja) 電気自動車用駆動装置
US10208848B2 (en) Gear baffle
US9885415B2 (en) Differential clutch carrier lubrication and cooling system
JP5443914B2 (ja) 変速機
JP2001271916A (ja) アクスル装置
JP6175576B2 (ja) 変速機
US20090008207A1 (en) Torque Transmission Apparatus
JP2011163425A (ja) クラッチ装置
EP0592603A1 (en) Direct drive axle brake and cooling system
JP4936947B2 (ja) アクスル装置
JP2004068971A (ja) 自動変速機
US3982618A (en) Brake provided with gravity-feed automatic supplementary-cooling control
JP5991925B2 (ja) 動力伝達装置
JP4847755B2 (ja) 内側に位置する摩擦板セットを備えたディファレンシャルケース
JP6333151B2 (ja) 操向操作機構
JP4288060B2 (ja) 駆動装置の潤滑装置
JP2004082927A (ja) 四輪走行車のブレーキ冷却装置
JPH1129013A (ja) バギー車のブレーキ装置
JPS6340988B2 (ja)
JP2011196477A (ja) 駆動装置
JP2011196478A (ja) 駆動装置
KR101782753B1 (ko) 마찰 클러치
WO2019167480A1 (ja) 減速機、回転駆動システム及び油圧ショベル
JP4093101B2 (ja) モータの冷却構造
JP6683511B2 (ja) 車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Effective date: 20060908

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Effective date: 20070427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Effective date: 20071225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080415

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees