JP2010019413A - ダンプトラックの走行装置 - Google Patents

ダンプトラックの走行装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010019413A
JP2010019413A JP2009140289A JP2009140289A JP2010019413A JP 2010019413 A JP2010019413 A JP 2010019413A JP 2009140289 A JP2009140289 A JP 2009140289A JP 2009140289 A JP2009140289 A JP 2009140289A JP 2010019413 A JP2010019413 A JP 2010019413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
oil
dump truck
wheel
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009140289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5075875B2 (ja
Inventor
Soshi Shibukawa
壮史 澁川
Isato Masuda
勇人 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2009140289A priority Critical patent/JP5075875B2/ja
Publication of JP2010019413A publication Critical patent/JP2010019413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5075875B2 publication Critical patent/JP5075875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0486Gearings with gears having orbital motion with fixed gear ratio

Abstract

【課題】電動モータの出力を減速機によりホイールに伝達してダンプトラックを走行させるダンプトラックの走行装置において、ダンプトラックの走行中に減速機の潤滑油を冷却することができるようにすること。
【解決手段】オイルクーラ21と減速機14との間で潤滑油を循環させる冷却回路20を備えている。この冷却回路20は、減速機14側の空間32からオイルクーラ21に潤滑油を導く回収油路23を備えている。この回収油路23は、スピンドル10の内周側で延びた回収管路24と、この回収管路24のオイルクーラ21側とは反対側の端部から導油孔10aを通って延び、2個のベアリング11,12よりもスピンドル10の径方向の外周側で開口した吸込み管26と、ホイール9に形成され2個のベアリング11,12間の空間31と減速機14側の空間32とを連通させる連通孔30とを有する。
【選択図】図6

Description

本発明は、対応する電動モータの出力を減速機により関連するホイールに伝達してダンプトラックを走行させるダンプトラックの走行装置に関する。
ダンプトラックの走行装置としては、ディーゼルエンジンの出力をディファレンシャルを用いてタイヤのホイールに伝達するものと、ディーゼルエンジンにより発電された電力で電動モータを駆動し、この電動モータの出力を遊星歯車機構部を含む減速機によりタイヤのホイールに伝達するものとがある。ダンプトラックには、鉱山で使用される100トンを超える大型のものがあり、このような大型のダンプトラックを駆動する走行装置としては、強度を得やすい構造であるという理由で、後者が採用される傾向にある。
前記後者である従来のダンプトラックの走行装置について図1〜3を用いて説明する。図1はダンプトラックの左側面図である。図2はダンプトラックの背面図である。図3は従来のダンプトラックの走行装置の一方におけるスピンドルおよび減速機を示す断面図である。
図1,2に示すように、ダンプトラック1は、その本体である車体2と、この車体2上に起伏可能に設けられたベッセル3と、車体2を走行可能に支持する前輪4および後輪5とを有する。後輪5の左右両方について従来のダンプトラックの走行装置が設けられ、後輪5が駆動される。図3における8は、その従来の走行装置の電動モータであり、車体2の幅方向における後輪5内側から、出力軸が挿入されて配置されている。
図3に示すように、後輪5は、ダブルタイヤを構成するタイヤ6,7が、ホイール9に装着されたものである。
同図3に示すように、従来の走行装置は前記ホイール9を含むとともに、車体2に回転不能に固定されホイール9の内周側に挿入されたスピンドル10と、ホイール9とスピンドル10との間に介在して軸方向に並んで設けられた2個のベアリング11,12とを有する。さらに、従来の走行装置は、スピンドル10の軸方向の一端側に配置されて車体2に対して固定された前記電動モータ8と、この電動モータ8の出力軸(不図示)に回転不能に結合してスピンドル10の内周側に挿入されてスピンドル10の軸方向の他端から突出したドライブシャフト13と、スピンドル10の他端側に配置されていてドライブシャフト13からホイール9に動力を伝達する減速機14とを有する。
減速機14は潤滑油に浸された状態にある。スピンドル10には、このスピンドル10内に浸入した潤滑油を、スピンドル10とホイール9と2個のベアリング11,12とに囲まれた空間31に導く導油孔10aが形成されている。なお、図3中のLは、後輪5の停止状態における潤滑油の油面の高さ位置を示している。
この種の従来技術については特許文献1を参照されたい。
米国特許出願公開第2005/0059523号明細書(FIG.2)
ところで、走行装置においては、ダンプトラックの走行中、減速機の潤滑油が撹拌抵抗により発熱し、過熱することがある。この過熱は潤滑油の潤滑性能を劣化させる。この潤滑性能の劣化は減速機の動作不良や焼付きの原因になる。
本発明は前述の事情を考慮してなされたものであり、その目的は、電動モータの出力を減速機によりホイールに伝達してダンプトラックを走行させるダンプトラックの走行装置において、ダンプトラックの走行中に減速機の潤滑油を冷却することができるようにすることにある。
前述の目的を達成するために本発明に係るダンプトラックの走行装置は次のように構成されている。
〔1〕 本発明に係るダンプトラックの走行装置は、タイヤが装着されるホイールと、このホイールの内周側に挿入されたスピンドルと、前記ホイールと前記スピンドルとの間に介在して軸方向に並んで設けられた2個のベアリングと、前記スピンドルの軸方向の一端側に配置された電動モータと、この電動モータの出力軸に回転不能に結合して前記スピンドルの内周側に挿入され、前記スピンドルの軸方向の他端から突出したドライブシャフトと、前記スピンドルの前記他端側に配置されていて前記ドライブシャフトから前記ホイールに動力を伝達する減速機とを有し、前記減速機は潤滑油に浸された状態にあり、前記スピンドルには、このスピンドルの内周側に浸入した潤滑油を、このスピンドルと前記ホイールと前記2個のベアリングとに囲まれた第1の空間に導く導油孔が形成されているダンプトラックの走行装置において、潤滑油を冷却する冷却回路が設けられ、この冷却回路は、オイルクーラと、前記減速機側の第2の空間から前記オイルクーラに潤滑油を導く回収油路とを有して、前記オイルクーラと前記減速機との間で潤滑油を循環させるものであり、前記回収油路は、前記スピンドルの内周側に挿入された回収管路と、この回収管路の前記オイルクーラ側とは反対側の端部から前記導油孔を通って延び、前記第1の空間内で開口した吸込み管と、前記ホイールに形成され前記第1の空間と前記第2の空間とを連通させる連通孔とを有することを特徴とする。
このように構成されたダンプトラックの走行装置は、冷却回路によって減速機とオイルクーラとの間で潤滑油を循環させるので、ダンプトラックの走行中に減速機の潤滑油を冷却することができる。
また、冷却した潤滑油を減速機に供給するので、潤滑油の潤滑性能の劣化を潤滑油の量により補う必要がない。これによって、減速機に対する潤滑油の油面の高さを低くすること、すなわち減速機の潤滑に使用する潤滑油の量を減らすことができる。
また、回収油路の吸込み管が2個のベアリングの間に形成された第1の空間内で開口していること、および、減速機側の第2の空間と第1の空間とを連通させる連通孔がホイールに形成されていることから、潤滑油の回収を効果的に行うことができる。
さらに、吸込み管は導油孔を通って延びているので、つまり、導油孔が本来の機能に加え吸込み管が通る孔を兼ねているので、本発明は回収油路を設けるための加工工数の削減に貢献できる。
〔2〕 本発明に係るダンプトラックの走行装置は、「〔1〕」記載のダンプトラックの走行装置において、前記吸込み管は、ダンプトラックの走行中の潤滑油の油面の高さ位置よりも低い位置において開口していることを特徴とする。吸込み管の開口位置としては、2個のベアリングよりもスピンドルの径方向の外側であることが好ましい。
このように構成されたダンプトラックの走行装置は、ダンプトラックの走行中に、遠心力や慣性力の影響で潤滑油の油面の高さ位置が低くなっても、潤滑油を効果的に回収できる。
本発明は、前述したように、冷却回路によって減速機とオイルクーラとの間で潤滑油を循環させるので、ダンプトラックの走行中に減速機の潤滑油を冷却することができる。したがって、本発明は減速機の動作不良や焼付きの防止に貢献できる。
本発明の走行装置を搭載しうるダンプトラックの左側面図である。 図1のダンプトラックの背面図である。 図1のダンプトラック用の従来の走行装置の部分断面図であって、その従来の走行装置におけるスピンドルおよび減速機を示す。 図1のダンプトラック用の、本発明の一実施形態に係る走行装置の部分断面図であって、その走行装置におけるスピンドルおよび減速機を拡大して示す。 図4のV−V方向矢視断面図であって、スピンドル、ベアリングおよびホイールを示す。 本発明の一実施形態に係る図1のダンプトラックの走行装置に備えられた冷却回路を示す油圧回路図である。
本発明の一実施形態に係るダンプトラックの走行装置について図4〜図6を参照して以下に説明する。本発明の一実施形態に係るダンプトラックの走行装置も、前述した従来のダンプトラックの走行装置と同じく、図2,図3に示したダンプトラック1に設けられるものである。
図4に示されたもののうち、前述の図3に示したものと同等のものには図3と同じ符号を付してあり、以下ではそれらについても改めて説明してある。
図4に示すように、本実施形態に係る走行装置は、従来の走行装置と同様、ダブルタイヤを構成するタイヤ6,7が装着されるホイール9と、このホイール9の内周側に挿入された状態で車体2(図2参照)に対して回転不能に固定されたスピンドル10と、ホイール9とスピンドル10との間に介在して軸方向に並んで設けられた2個のベアリング11,12とを有する。さらに、本実施形態に係る走行装置は、スピンドル10の軸方向の一端側に配置され車体2に対して固定された電動モータ8(図2参照)と、この電動モータ8の出力軸(不図示)に回転不能に結合してスピンドル10の内周側に挿入され、スピンドル10の軸方向の他端から突出したドライブシャフト13と、スピンドル10の他端側に設けられていてドライブシャフト13からホイール9に動力を伝達する減速機14とを有する。
減速機14は第1遊星歯車機構部15および第2遊星歯車機構部16を有する。第1遊星歯車機構部15は、第2遊星歯車機構部16よりもスピンドル10から離れて配置されている。この第1遊星歯車機構部15は、スピンドル10の他端から突出したドライブシャフト13の端部に回転不能に固定された第1サンギア15aと、この第1サンギア15aと噛み合った複数の第1プラネタリギア15b(1個のみ図示)と、これらの第1プラネタリギア15bを2個のベアリング15c2,15c3を介してそれぞれ回転可能に支持する複数の支軸15c1(1個のみ図示)が設けられた第1キャリア15cと、複数の第1プラネタリギア15bと噛み合った第1リングギア15dとを有する。
第1キャリア15cは、ハブ17、後述する第2リングギア16dおよびホイール9に対してボルト17a,17bにより回転不能に固定されている。また、第1リングギア15dにはボルト18aによりカップリング18が固定されている。
第2遊星歯車機構部16は、カップリング18とスプライン結合した第2サンギア16aと、この第2サンギア16aと噛み合った複数の第2プラネタリギア16b(1個のみ図示)と、これらの第2プラネタリギア16bを2個のベアリング16c2,16c3を介してそれぞれ回転可能に支持する複数の支軸16c1(1個のみ図示)が設けられた第2キャリア16cと、複数の第2プラネタリギア16bに噛み合った第2リングギア16dとを有する。
第2キャリア16cは、複数の支軸16c1よりも径方向内側の位置に形成されて、スピンドル10の方向に突出した筒状突出部16c4を有する。この筒状突出部16c4はスピンドル10の内周側に挿入されてスピンドル10とスプライン結合している。また、第2リングギア16dは、ボルト17bによって前記ハブ17とともにホイール9に共締めされて固定されている。第1キャリア15c、ハブ17および第2リングギア16dは、スピンドル10の他端側で減速機14を覆うカバーを構成している。
減速機14に対しては潤滑油が用いられる。スピンドル10には、このスピンドル10内に浸入した潤滑油を、スピンドル10とホイール9と2個のベアリング11,12とに囲まれた空間31に導く導油孔10aが形成されている。なお、図4中のLは、後輪5の停止状態における潤滑油の油面の高さ位置を示している。
このように構成された減速機14は次のように動作する。
第1遊星歯車機構部15において、第1サンギア15aがドライブシャフト13とともに回転する。第1サンギア15aの回転は第1プラネタリギア15bに伝達される。第1プラネタリギア15bを支持する第1キャリア15cはホイール9に対して回転不能に固定されているので、第1プラネタリギア15bは第1サンギア15aの周りを公転しながら自転して、第1サンギア15aの回転を第1リングギア15dに伝達する。この結果、第1リングギア15dが回転する。
このようにして第1リングギア15dが回転すると、第2遊星歯車機構部16において、第2サンギア16aは第1リングギア15dおよびカップリング18とともに回転する。第2サンギア16aの回転は複数の第2プラネタリギア16bに伝達される。第2プラネタリギア16bを支持する第2キャリア16cはスピンドル10に回転不能に結合しているので、第2プラネタリギア16bは第2サンギア16aの周りを公転することなく自転して、第2サンギア16aの回転を第2リングギア16dに伝達する。第2リングギア16dは、ホイール9および第1キャリア15cに対して回転不能に固定されているので、これらホイール9および第1キャリア15cとともに回転する。
このようにしてドライブシャフト13の回転が、第1遊星歯車機構部15と第2遊星歯車機構部16とを介してホイール9に伝達されることによって、ダンプトラック1の後輪5が駆動される。
本実施形態に係る走行装置の特徴について次に説明する。
本実施形態に係る走行装置は、図6に示すように、オイルクーラ21を含みこのオイルクーラ21と減速機14と間で潤滑油を循環させる冷却回路20を有することを特徴としている。この冷却回路20は、減速機14側から潤滑油を回収してオイルクーラ21に導く回収油路23と、オイルクーラ21により冷却された潤滑油をスピンドル10の内周側から減速機14に導く再供給油路27と、ディーゼルエンジン19により駆動され、冷却回路20に潤滑油の循環のための流れを生起させるポンプ22とを有する。なお、ディーゼルエンジン19はポンプ22の他に不図示の発電機を駆動し、この発電機から前記電動モータ8に電力が供給されることで、電動モータ8が作動する。
回収油路23は、スピンドル10の内周側に挿入された回収管路24と、このスピンドル10の内側の回収管路24とオイルクーラ21を接続しているとともに、前記ポンプ22が設けられたスピンドル10の外側の回収管路25と、スピンドル10の内側の回収管路24のオイルクーラ21側とは反対側の端部に接続された吸込み管26とを有する。この吸込み管26は導油孔10aを通って、スピンドル10外側の2個のベアリング11,12よりも径方向外側まで延びている。さらに、回収油路23は、減速機14側の空間32と2個のベアリング11,12間の空間31とを連通させている連通孔30を有する。これらの連通孔30は、2個のベアリング11,12の外周側に位置するホイール9の部分に形成されている。
ダンプトラック1の走行中、油面の高さ位置は、潤滑油に遠心力や慣性力が作用するために、図4に示した油面の高さ位置Lよりも低くなる。吸込み管26の先端部すなわち吸込み口26aの位置は、ダンプトラック1が走行中の潤滑油の油面の高さ位置よりも低く設定されている。換言すれば、吸込み管26は、ダンプトラック1が走行中の潤滑油の油面の高さ位置よりも低い位置において開口している。
再供給油路27は、スピンドル10の内周側に挿入された再供給管路28と、このスピンドル10の内側の再供給管路28とオイルクーラ21を接続するスピンドル10の外側の再供給管路29とを有する。スピンドル10の内側の再供給管路28のオイルクーラ21側とは反対側の端部は、排出管33に接続されている。この排出管33は第2キャリア16cの筒状突出部16c4に挿入されている。
筒状突出部16c4の内面は、排出管33の先端部すなわち排出口33aの方向に窄まる第1錘状面部16c5と、この第1錘状面部16c5から第2サンギア16aの方向に延びた円筒面部16c6と、この円筒面部16c6から第2遊星歯車機構部16の方向に末広がりの第2錘状面部16c7とを有する。排出管33の排出口33aは、円筒面部16c6に臨んで位置する。これにより、排出口33aから吐き出された潤滑油が減速機14に導かれやすくなっている。
このように構成された冷却回路20は次のように動作する。
ダンプトラック1の走行中、ディーゼルエンジン19により発電された電力が電動モータ8に供給される一方で、ディーゼルエンジン19によりポンプ22が駆動される。ポンプ22の駆動に伴い、2個のベアリング11,12間の空間31内に溜まった潤滑油は吸込み管26から吸い込まれ、スピンドル10の内側の回収管路24とスピンドル10の外側の回収管路25とを通ってオイルクーラ21に導かれ冷却される。その後、冷却された潤滑油はオイルクーラ21からスピンドル10の外側の再供給管路29とスピンドル10の内側の再供給管路28を通って吐出され、第2遊星歯車機構部16の第2キャリア16cに形成された筒状突出部16c4から、減速機14に再供給される。
減速機14側の空間32は連通孔30を介して2個のベアリング11,12間の空間31と連続しているので、減速機14に供給された潤滑油の一部は空間31に導かれ、再び吸込み管26から吸い込まれる。このようにして減速機14の潤滑油は、ディーゼルエンジン19の稼働中、すなわちダンプトラック1の走行中、減速機14とオイルクーラ21との間で循環する。
本実施形態に係る走行装置によれば次の効果を得られる。
本実施形態に係る走行装置は、冷却回路20によって減速機14とオイルクーラ21との間で潤滑油を循環させるので、ダンプトラック1の走行中に減速機14の潤滑油を冷却することができる。したがって、減速機14の動作不良や焼付きの防止に貢献できる。
本実施形態に係る走行装置は、冷却した潤滑油を減速機14に供給するので、潤滑油の潤滑性能の劣化を潤滑油の量により補う必要がない。これによって、減速機14に対する潤滑油の油面の高さを低くすること、すなわち減速機14の潤滑に使用する潤滑油の量を減らすことができる。
本実施形態に係る走行装置によれば、回収油路23の吸込み管26が2個のベアリング11,12よりもスピンドル10の径方向の外周側で開口していること、および、2個のベアリング11,12間の空間31と減速機14側の空間32とを連通させる連通孔30がホイール9に形成されていることから、潤滑油の回収を効果的に行うことができる。
本実施形態に係る走行装置によれば、吸込み管26は導油孔10aに挿入されているので、つまり、導油孔10aが本来の機能に加え吸込み管26が挿入される孔を兼ねているので、回収油路23を設けるための加工工数の削減に貢献できる。
1 ダンプトラック
2 車体
3 ベッセル
4 前輪
5 後輪
6,7 タイヤ
8 電動モータ
9 ホイール
10 スピンドル
10a 導油孔
11,12 ベアリング
13 ドライブシャフト
14 減速機
15 第1遊星歯車機構部
15a 第1サンギア
15b 第1プラネタリギア
15c 第1キャリア
15c1 支軸
15c2,15c3 ベアリング
15d 第1リングギア
16 第2遊星歯車機構部
16a 第2サンギア
16b 第2プラネタリギア
16c 第2キャリア
16c1 支軸
16c2,16c3 ベアリング
16c4 筒状突出部
16c5 第1錘状面部
16c6 円筒面部
16c7 第2錘状面部
16d 第2リングギア
17 ハブ
17a,17b ボルト
18 カップリング
18a ボルト
19 ディーゼルエンジン
20 冷却回路
21 オイルクーラ
22 ポンプ
23 回収油路
24 回収管路
25 回収管路
26 吸込み管
26a 吸込み口
27 再供給油路
28 再供給管路
29 再供給管路
30 連通孔
31 空間(第1の空間)
32 空間(第2の空間)
33 排出管
33a 排出口

Claims (2)

  1. タイヤが装着されるホイールと、このホイールの内周側に挿入されたスピンドルと、前記ホイールと前記スピンドルとの間に介在して軸方向に並んで設けられた2個のベアリングと、前記スピンドルの軸方向の一端側に配置された電動モータと、この電動モータの出力軸に回転不能に結合して前記スピンドルの内周側に挿入され、前記スピンドルの軸方向の他端から突出したドライブシャフトと、前記スピンドルの前記他端側に配置されていて前記ドライブシャフトから前記ホイールに動力を伝達する減速機とを有し、前記減速機は潤滑油に浸された状態にあり、前記スピンドルには、このスピンドルの内周側に浸入した潤滑油を、このスピンドルと前記ホイールと前記2個のベアリングとに囲まれた第1の空間に導く導油孔が形成されているダンプトラックの走行装置において、
    潤滑油を冷却する冷却回路が設けられ、この冷却回路は、オイルクーラと、前記減速機側の第2の空間から前記オイルクーラに潤滑油を導く回収油路とを有して、前記オイルクーラと前記減速機との間で潤滑油を循環させるものであり、
    前記回収油路は、前記スピンドルの内周側に挿入された回収管路と、この回収管路の前記オイルクーラ側とは反対側の端部から前記導油孔を通って延び、前記第1の空間内で開口した吸込み管と、前記ホイールに形成され前記第1の空間と前記第2の空間とを連通させる連通孔とを有する
    ことを特徴とするダンプトラックの走行装置。
  2. 請求項1に記載のダンプトラックの走行装置において、
    前記吸込み管は、ダンプトラックの走行中の潤滑油の油面の高さ位置よりも低い位置において開口している
    ことを特徴とするダンプトラックの走行装置。
JP2009140289A 2008-06-12 2009-06-11 ダンプトラックの走行装置 Active JP5075875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009140289A JP5075875B2 (ja) 2008-06-12 2009-06-11 ダンプトラックの走行装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008154276 2008-06-12
JP2008154276 2008-06-12
JP2009140289A JP5075875B2 (ja) 2008-06-12 2009-06-11 ダンプトラックの走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010019413A true JP2010019413A (ja) 2010-01-28
JP5075875B2 JP5075875B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=41415323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009140289A Active JP5075875B2 (ja) 2008-06-12 2009-06-11 ダンプトラックの走行装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8096910B2 (ja)
JP (1) JP5075875B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184040A (ja) * 2010-02-15 2011-09-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd ダンプトラック用走行装置
WO2015129011A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 株式会社小松製作所 ダンプトラック

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5290217B2 (ja) * 2010-02-25 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
JP5016076B2 (ja) * 2010-02-25 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
JP5450542B2 (ja) 2011-09-12 2014-03-26 日立建機株式会社 ダンプトラックの走行駆動装置
US8790209B2 (en) * 2012-11-20 2014-07-29 Caterpillar Inc. Motor assembly for final drive
US9625028B2 (en) * 2014-05-20 2017-04-18 Deere & Company Shaft retention and lubrication system and method
AU2016101715B4 (en) * 2015-08-04 2017-05-04 Mcc (Xiang Tan) Mining Equipment Llc Platform assembly of a mining dump truck
JP6695305B2 (ja) * 2017-06-12 2020-05-20 日立建機株式会社 作業車両の走行装置
DE102022205950A1 (de) 2022-06-13 2023-12-14 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Achse mit integrierten Schmiermittelreservoir sowie Fahrzeug mit der elektrischen Achse

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282432U (ja) * 1985-11-12 1987-05-26
JPS62221918A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エレクトリツクホイ−ルドライブ装置
JPH02140039A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Hitachi Ltd 通信制御装置のデータ転送方式
JP2006264394A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd ダンプトラックの走行駆動装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6223616B1 (en) * 1999-12-22 2001-05-01 United Technologies Corporation Star gear system with lubrication circuit and lubrication method therefor
US7228928B2 (en) * 2003-08-22 2007-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel motor capable of efficiently cooling motor
US7022039B2 (en) 2003-09-11 2006-04-04 Komatsu America Corp. Lubrication system for planetary transmission
JP4772685B2 (ja) * 2003-10-21 2011-09-14 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 遊星歯車装置
DE102005022713A1 (de) * 2005-05-18 2006-11-23 Zf Friedrichshafen Ag Werkzeugmaschinengetriebe, insbesondere Spindelgetriebe
US7648013B2 (en) * 2005-11-17 2010-01-19 Aisin Aw Co., Ltd. Oil pressure supply in an automatic transmission

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282432U (ja) * 1985-11-12 1987-05-26
JPS62221918A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エレクトリツクホイ−ルドライブ装置
JPH02140039A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Hitachi Ltd 通信制御装置のデータ転送方式
JP2006264394A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd ダンプトラックの走行駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184040A (ja) * 2010-02-15 2011-09-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd ダンプトラック用走行装置
WO2015129011A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 株式会社小松製作所 ダンプトラック

Also Published As

Publication number Publication date
US8096910B2 (en) 2012-01-17
JP5075875B2 (ja) 2012-11-21
US20090312135A1 (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5075875B2 (ja) ダンプトラックの走行装置
JP5241652B2 (ja) ダンプトラックの走行装置
CN112449739B (zh) 具有冷却功能的电动驱动器
JP4770947B2 (ja) 車両の動力伝達装置
JP5892179B2 (ja) 車両用駆動装置
JP6551389B2 (ja) ハイブリッド車両の潤滑構造
JP5139475B2 (ja) 車両用動力伝達装置の油圧制御回路
US20100320849A1 (en) Electronic drive unit
JP4490316B2 (ja) ダンプトラックの走行駆動装置
JP2004180477A (ja) 前後輪駆動車両におけるモータの冷却構造
JP5471199B2 (ja) 駆動ユニット
JP3235208B2 (ja) 電動車両
US20180080542A1 (en) Gear Apparatus
US10837544B2 (en) Axle assembly
JP2016181954A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP4302704B2 (ja) ハイブリッド車両駆動装置
JP4701587B2 (ja) 電動式駆動装置
CN113007331A (zh) 车辆用动力传递装置的润滑装置
WO2020032026A1 (ja) モータユニット
JP2010001946A (ja) 駆動装置の潤滑構造
JP2010001944A (ja) 駆動装置の潤滑構造
JP2007028700A (ja) 回転電機装置
JP4645877B2 (ja) 車両用駆動装置の潤滑装置
JP2017124749A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP5240066B2 (ja) 車両の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5075875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3