JP2001270400A - ドライバーアシストシステムおよび情報表示部と通信手段と車両アクチュエータの制御のための方法 - Google Patents

ドライバーアシストシステムおよび情報表示部と通信手段と車両アクチュエータの制御のための方法

Info

Publication number
JP2001270400A
JP2001270400A JP2001032844A JP2001032844A JP2001270400A JP 2001270400 A JP2001270400 A JP 2001270400A JP 2001032844 A JP2001032844 A JP 2001032844A JP 2001032844 A JP2001032844 A JP 2001032844A JP 2001270400 A JP2001270400 A JP 2001270400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processor
assist system
driver
driver assist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001032844A
Other languages
English (en)
Inventor
Winfried Koenig
ケーニヒ ヴィンフリート
Johannes Eschler
エシュラー ヨハネス
Andreas Engelsberg
エンゲルスベルク アンドレアス
Andreas Kynast
キナスト アンドレアス
Ulrich Kersken
ケルスケン ウルリヒ
Holger Kussmann
クスマン ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001270400A publication Critical patent/JP2001270400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • B60R16/0373Voice control
    • B60K2360/21

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドライバに対して一体的な操作コンセプトを
提供し、種々異なる機器の様々な操作になれるための学
習の負担から開放させ、車両における機器の操作の著し
い容易化を図ること。 【解決手段】 プロセッサが、少なくとも1つの入力装
置からのデータと、個人識別手段からのデータと、及び
/又は通信手段からのデータを実行コマンドに置換え、
前記プロセッサは、前記実行コマンドをアクチュエータ
の制御のために実行し、および/または表示部および/ま
たはスピーカおよび/または通信手段を用いて実行し、
前記プロセッサは、場合によって、センサ、表示部、通
信手段および/またはスピーカからのデータを考慮し、
および/またはメモリからのデータをロードするように
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、個人識別手段と、
メモリと、表示部と、スピーカと、通信手段と、少なく
とも1つの入力装置と、アクチュエータと、センサに接
続されているプロセッサを備えたドライバーアシストシ
ステムに関しており、さらに車両における情報表示部
と、通信手段と、アクチュエータの制御のための方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】車両、例えば自動車の内部には、既に様
々な情報ソース、通信ソース、娯楽ソースやアクチュエ
ータが存在しており、これらは要望に応じて設定可能で
ある。これらの異なる機器は、大抵は異なった操作原理
を有しており、そのためそれぞれが個別の操作を必要と
する。
【0003】さらに、情報を表示する機器や通信手段も
相互に依存することなくユーザーとのコンタクトを形成
し、その中ではこれらの機器から複数の情報が同時に表
示され、付加的に通信手段、例えば電話などは通信を知
らせる。車両の様々なドライバは、アクチュエータや情
報表示手段並びに通信手段に関して異なるプリセッティ
ング形態を有しており、それを実施する。この種々異な
るプリセッティングは走行開始の時に必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ドラ
イバに対して一体的な操作コンセプトを提供し、種々異
なる機器の様々な操作になれるための学習の負担から開
放させ、車両における機器の操作の著しい容易化を図る
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、プロセッサが、少なくとも1つの入力装置からのデ
ータと、個人識別手段からのデータと、及び/又は通信
手段からのデータを実行コマンドに置換え、前記プロセ
ッサは、前記実行コマンドをアクチュエータの制御のた
めに実行し、および/または表示部および/またはスピー
カおよび/または通信手段を用いて実行し、その際に前
記プロセッサは、場合によっては、センサ、表示部、通
信手段および/またはスピーカからのデータを考慮し、
および/またはメモリからのデータをロードするように
構成されて解決される。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明によるドライバーアシスト
システムないし本発明による、情報表示部と、通信手段
と、アクチュエータの制御のための方法は、それに対し
て次のような利点を有している。すなわち一体的な操作
コンセプトが提供され、それによりドライバは異なる機
器の様々な操作を学習する必要性から開放される。この
ことは著しい時間的な利点につながり、車両における操
作を著しく容易にさせる。それにより、操作自体も迅速
になり誤った入力も低減される。
【0007】その上さらにドライバは、既存の機器に関
する情報を伝える必要もない。なぜならこのことは本発
明によるドライバーアシストシステムが除いてくれるか
らである。有利には、ドライバは自信の希望を伝えるだ
けでよい。ドライバーアシストシステムはこの希望を既
存の機器を介して実行コマンドとして実施する。このこ
とは、さらにドライバ自身の安全性にも大きく寄与して
いる。なぜならドライバは、音声やタッチ入力あるいは
視線入力などによって一度だけマルチメディア方式で自
身の希望を表わすだけでよいからである。そのためドラ
イバは、所定の状況の中で希望を伝達するのに適した形
態を選択することができる。
【0008】有利には本発明によるドライバーアシスト
システムはドライバの実行コマンドの実施の際に、走行
状況を特徴付けるセンサ値や、個人的な好みあるいは優
先度を示す記憶されたデータに依存して既存の機器(表
示部、スピーカ、通信手段)に関する知識を利用しても
よい。この記憶されているデータとしては、既存の機器
に関する情報も考えられる。
【0009】さらに有利には、ドライバの希望が実施コ
マンドとして望まれるような形態で実施できない時に
は、情報表示部を用いてドライバにその希望の実施が不
可能である旨が伝えられる。この状況においてドライバ
は、ドライバーアシストシステムに正確な希望を伝える
か又は代わりの希望を示す。それによりドライバは車両
の可能性に関して暗黙的に例えば情報表示部に伝える。
そのような状況は、例えばドライバーの希望を実行コマ
ンドとして実施できる機器が複数存在するような場合に
到来する。つまり衝突が存在する。実行コマンドの不履
行にも結び付く他のケースは、実行コマンドが全く実施
できないことであり、これは既存の機器が実施できる状
態にないことによる。
【0010】本発明によるドライバーアシストシステム
ないし本発明による情報表示部と通信手段とアクチュエ
ータの制御のための方法の別の有利な実施例ないし改善
例は従属請求項に記載されている。
【0011】特に有利には、ドライバアシストシステム
のプロセッサがユーザープロファイルを備えており、そ
のためドライバ固有のデータがファイルされる。これは
各ドライバ毎に相応のプリセッティングを実行するため
に走行開始の際に呼出される。ユーザープロファイルの
呼出しは、有利にはどのドライバに対してユーザープロ
ファイルがロードされているかを確認するためにドライ
バの同定に結び付けられる。このことはドライバに対し
て走行開始時の個人的なプリセッティングを省略させ、
ひいては著しい時間の節約に寄与する。
【0012】その上さらに有利には、様々な実行コマン
ドに様々な優先度が対応付けられる。その優先度に従っ
て実行コマンドは実施される。これらの優先度は、識別
された状況、センサ値、既存の機器、通信手段、記憶さ
れているデータに依存して与えられる。それに伴って有
利には、ドライバは、ストレスにさらされた状況におい
て不要な情報による負担を避けられる。このことは記憶
されているルールに従ってドライバーアシストシステム
が実施する。
【0013】さらに有利には、個人識別手段が信号プロ
セッサを有していることである。それにより、この信号
プロセッサで実行されるソフトウエアを用いてドライバ
の状態がその音声とその光学的な印象に基づいて識別さ
れる。それに対して、ソフトウエアは、これらのデータ
をドライバの目下の生物測定的データと比較するため
に、記憶されているデータを用いる。ドライバの状態
は、実行コマンドの解釈のために用いられる。その際有
利には、ストレス状況においてドライバの緊張緩和が図
られるかまたは実行コマンドが、表示される情報量の低
減に寄与する。
【0014】さらに有利には、表示部として網膜プロジ
ェクタが利用され、これによって三次元的表示と投影パ
ネルの省略が達成される。このことは車両内部のスペー
スの節約に結び付きさらに情報の分り易い表示に寄与す
る。
【0015】さらに有利には、立体ディスプレイが表示
部として用いられる。それにより、三次元的表示と現実
的な表示が達成される。これはドライバに表現に富んだ
情報を提供する。
【0016】代替的に有利には、表示部としてヘッドア
ッププロジェクタが用いられる。これは情報表示をドラ
イバの視認方向に形成するために用いられる。それによ
りドライバは自身の視線を交通からそらす必要がなくな
る。これによってドライバと道路交通に対する安全性の
向上が達成される。
【0017】さらに有利には、本発明によるドライバー
アシストシステムはマイクロフォンを有しており、それ
によりドライバは音声を用いて希望を伝えることができ
る。これは実行コマンドに置換えられる。有利には、マ
イクロフォンからのデータは、状態の教示となるドライ
バの音声分析に対しても用いることが可能である。
【0018】さらに有利には、表示部はタッチパネル層
を有しており、これは表示部自体を介した入力の実施を
可能にする。このことは有利には車両内部における表示
部とタッチ入力のための入力装置のための所要スペース
の低減に役立つ。その際有利には操作素子がドライバの
要望に応じてパネル上に記号表示される。このことは本
発明によるドライバーアシストシステムの受入れ能力を
高める。
【0019】さらに有利には、カメラが視線方向識別能
力を備える。それにより視線方向も入力媒体として用い
ることができる。このことは、有利にはドライバにその
希望の入力を簡単にさせる。
【0020】最後に有利には、ドライバーアシストシス
テムの機器は1つのバスを介して接続される。それによ
り配線と通信の簡素化が可能となる。さらにこのこと
は、本発明によるドライバーアシストシステムへのさら
なる機器の簡単な結合を容易にする。
【0021】
【実施例】次に本発明を図面に基づき以下の明細書で詳
細に説明する。
【0022】車両内のドライバが様々な機器やアクチュ
エータの操作に煩わされないようにすることと、それに
伴って目下の交通状況から注意がそれることを防ぐため
に、操作に対しては統一的な構成が求められており、こ
れは同時に走行の安全性を高めドライバに対する学習負
担を少なくする。さらにドライバに対して情報の過負荷
を自動的に軽減させることと、ストレス状況において情
報の流れを低減させたり調整することも必要である。
【0023】本発明によれば、ドライバーアシストシス
テムは、マルチメディア形入力手段を有している。この
場合この入力は、実施コマンドとして解釈され、この実
施コマンドは走行状況や既存の機器、センサ値、記憶さ
れているデータに依存して実施される。この出力は、相
応の機器を用いて行われる。それにより同時表示は行わ
れない。さらに実行コマンドはユーザープロファイルを
用いて調整され、優先付けが用いられる。通信手段を用
いたドライバのコンタクトも実行コマンドとして解釈さ
れ、目下の状況に依存して実施される。それに伴って当
該ドライバアシストシステムには2つの要部が存在し、
1つはドライバ願望インタプリタともう1つはリソース
マネージャである。実施コマンドの本来の実行は、相応
の機器自体によって行われる。
【0024】図1には、本発明によるドライバアシスト
システムが示されており、この場合種々異なる機器がプ
ロセッサ1に接続されている。
【0025】まず第1のデータ入/出力側を介して信号
処理回路2がプロセッサ1に接続されている。この信号
処理回路2の第2のデータ入/出力側を介してカメラ3
が接続されている。又プロセッサ1はその第2のデータ
入/出力側を介して信号処理回路4に接続されている。
この信号処理回路4は、その第2のデータ入/出力側を
介してマイクロフォン5と接続されている。プロセッサ
1は、その第3のデータ入/出力側を介して信号処理回
路6に接続されている。この信号処理回路6の第2のデ
ータ入/出力側にはタッチ式の操作素子7が接続されて
いる。プロセッサ1はその第4のデータ入/出力側を介
して信号処理回路8に接続されている。この信号処理回
路8は、その第2のデータ入/出力側を介して表示部9
に接続されている。プロセッサ1は、その第5のデータ
入/出力側を介してメモリ10に接続されている。プロ
セッサ1は、その第6のデータ入/出力側を介して信号
処理回路11に接続されている。センサ12はこの信号
処理回路11の第2のデータ入/出力側に接続されてい
る。プロセッサ1の第7のデータ入/出力側には信号処
理回路13が接続されている。この信号処理回路13の
データ出力側には、スピーカ14が接続されている。プ
ロセッサ1はその第8のデータ入/出力側を介して送/受
信ステーション15に接続されている。この送/受信ス
テーション15はその第2のデータ入/出力側を介して
アンテナ16に接続している。プロセッサ1はその第9
のデータ入/出力側を介して信号処理回路17に接続さ
れている。この信号処理回路17の第2のデータ入/出
力側はアクチュエータ18に接続している。
【0026】図1によるドライバアシストシステムの存
在する車両のドライバは、タッチ式操作素子7を用いて
タッチ入力を行う。そのようなタッチ式操作素子7は、
例えばキーやロール、トラックボール、回転ノブ等のマ
ニュアル操作可能な素子であり、回転操作や案内操作、
プッシュ操作などが可能である。従ってタッチ式操作素
子7は、1つの操作素子だけではなく場合によっては複
数であってもよい。
【0027】このタッチ式操作素子7は、機械的な動き
を電気信号に変換するセンサを有している。この信号
は、接続されている電子回路によって増幅され、場合に
よってはデジタル化される。そのように生じたデータ流
は、信号処理回路6に伝送される。信号処理回路6は、
タッチ式操作素子7がまだデジタル化を行っていない場
合にはデジタル化を実施する。さらに信号処理回路6
は、エラー補正を実施する。場合によっては、ソースコ
ード化も行う。このデータ流は、プロセッサ1が読み出
せるデータフォーマットに変換される。この目的の達成
のために信号処理回路6は、1つのプロセッサを有して
いる。タッチ操作による入力信号は、信号処理回路6か
らプロセッサ1へ伝送される。プロセッサ1は、信号処
理回路6からのデータを実行コマンドとして解釈する。
【0028】この場合プロセッサ1は、個人識別手段か
らのデータを考慮する。この手段には、信号処理回路2
を備えたカメラ3と、信号処理回路4を備えたマイクロ
フォン5が所属している。カメラ3とマイクロフォン5
は、一方ではドライバ状態、つまりストレスのかかった
状況なのかまたはリラックスした状況なのかを求めるた
めに利用され、他方では、音声や視線方向を用いて行わ
れるドライバの願望を把握するのに用いられる。ドライ
バ状態の識別においては、カメラ3とマイクロフォン5
からのデータを信号処理回路2ないしは信号処理回路4
によって記憶されているデータと比較することによっ
て、ドライバのストレス状態が求められる。カメラデー
タでは、特にドライバの顔面筋肉の緊張の様子に注意が
向けられる。それに対してマイクロフォン5を用いてピ
ックアップされた音声データでは、音声の周波数スペク
トルと音声表現の時間的経過が分析される。時間的経過
の分析のもとでは、例えば個人のしゃべり方の速さが推
測でき、あるいは短時間のうちの大きな動的相違の有無
が推測できる。これらのデータは、該当する個人の平均
的な会話特性との比較が可能である。これによりカメラ
3とマイクロフォン5並びにそれらに接続されている信
号処理回路は、ドライバの生物測定データを求めること
が可能である。
【0029】カメラ3および/またはマイクロフォン5
が入力手段として適用されるならば、カメラ3のもとで
このことが表示部9との組合わせで行われる。その際ド
ライバの視線方向は、表示部9に示される符号に関連し
て評価される。それに対してカメラ3は、視線方向識別
装置を有している。この評価は、信号処理回路2とカメ
ラ3と、表示部9の信号処理回路8からのデータを受取
るプロセッサ1によって行われる。信号処理回路2は、
カメラ3ないしマイクロフォン5のデータを処理するた
めに、信号処理回路4と同じようにそれぞれ1つの信号
プロセッサを有している。
【0030】ドライバから音声による命令がくだされた
時には、マイクロフォン5を用いてこの音声が受信さ
れ、電気信号に変換されて、信号処理回路4による評価
が行われる。その際記憶されているスペクトルと受信し
たスペクトルが比較され、音声分析とそれに伴う命令評
価が実施される。
【0031】これによりプロセッサ1は、可能な入力手
段の全てが利用される場合には、カメラ3,マイクロフ
ォン5,タッチ式操作素子7を有し、3つまでの異なる
実行コマンドが存在する。これらの実行コマンドを時間
的な順序で実行するためには、場合によってそれらのコ
マンドの優先付けが施されなければならない。しかしな
がらまず最初は、この実行コマンドが完全に実施可能な
ものであるのかどうかが検査されなければならない。そ
れに対してはメモリ10に記憶されているデータがロー
ドされ、それによってプロセッサ1は、命令の実行可能
性に関する情報を得ることができる。この場合プロセッ
サ1は、特徴調整を実施する。
【0032】メモリ10には、既存のドライバアシスト
システムの機器特性がファイルされている。この場合は
一般的な特徴が機器に結び付けられる。例えばドライバ
がクラッシック音楽を聴く人ならば、クラッシク音楽と
いう特徴が、クラッシク音楽を供給できる既存の機器に
結び付けられる。それに関連するのは、メモリ10およ
び/または送/受信ステーション15であり、この場合は
送/受信ステーション15も受信ステーションも、カー
ラジオや移動電話を表わす。さらにカーラジオには、通
常はいくつかの再生機器、例えばカセットプレーヤ、C
Dプレーヤ、MDプレーヤなどが所属している。ここで
は記憶媒体としてCD、MPEG3メモリ、ミニディス
ク、オーディオカセット、ハードディスク、DVDなど
が可能である。メモリ10および/またはカーラジオ
は、そのような記憶媒体を有している。メモリ10およ
び/またはカーラジオはこれらをそれぞれ1つだけを有
していてもよいし、複数の記憶媒体を同時に有していて
もあるいは選択的に有していてもよい。
【0033】ドライバが所定の楽曲を聞く人であって、
しかもこの楽曲を既存の記憶媒体上に有していない場合
には、送/受信ステーション15を介して該当する楽曲
を含んだデータを無線リンクでロードすることも可能で
ある。それも不可能である場合には、楽曲の特徴検出に
基づいて、類似した様式の楽曲、例えばピアノコンチェ
ルトなどが代替案として提供される。この場合表示部9
には、代替楽曲としての情報表示が行われる。但しこの
表示部9上の情報は、選択的に採用しなくてもよい。
【0034】さらに、楽曲がローカルメモリ媒体上に、
例えばメモリ10上に存在していない場合には、メモリ
10内に記憶されている、ドライバのユーザープロファ
イルを取り決めているデータを用いて、ドライバの楽曲
に関する別の好みを求めることも可能である。それによ
って、相応の音楽を提供する代替的なラジオ送信機を設
定することも可能である。このことは、選択的に表示部
9に表示してもよい。
【0035】プロセッサ1が再生のための1つの楽曲を
検出した場合には、プロセッサ1はこの楽曲をさらに目
下の走行状況を用いて調整する。走行状況に関するデー
タは、プロセッサ1は一方ではセンサ12から受取り、
他方では送/受信ステーション15から受取る。センサ
12は、速度センサ、間隔距離センサ、油量/冷却水量
並びにさらなる車両固有データを有しており、これらは
臨界的な走行状況を示唆するものである。それに対して
はさらに、夕暮れもしくは夜間における潜在的な危険度
を表わす照度センサや、雨や霧、周辺温度の高低などの
天候に反応して相応の信号を発するセンサも所属する。
【0036】送/受信ステーション15を用いてプロセ
ッサ1は車両の現在位置とその現在位置における目下の
交通情報を求める。このことは、電子データを有してい
るメモリ10と結び付けてみなされる。それによりナビ
ゲーションシステムが実現される。選択的にこのナビゲ
ーションシステムはプロセッサ1に接続されていてもよ
い。
【0037】臨界的な状況が存在した場合には、プロセ
ッサ1はドライバの神経にさわる音楽の再生はやめ、相
応の音楽を選択する。そのため音楽がこの特徴に従って
分類されるかまたは、少なくともメモリ10が、プロセ
ッサ1にそのような特徴自体に従った音楽の分類を行わ
せるようなデータを有している。その後で音楽データは
信号処理回路13に伝送され、この信号処理回路13は
データの復号化とデジタル/アナログ変換を実行する。
その際スピーカ14からのアナログ信号は、接続された
電子回路を用いて増幅され、当該スピーカ自体を用いて
再生される。
【0038】送/受信ステーション15は、接続された
アンテナ16と共に一方ではカーラジオを、つまり純粋
な受信ステーション表わしており、他方では車両内の通
信手段、つまり典型的には移動電話を表わしている。こ
のカーラジオは、放送局の受信に用いられ、前述したよ
うに記憶媒体の再生に用いられている。このカーラジオ
は、オーディオデータの復号化のための固有のプロセッ
サを有している。デジタル放送受信機のケースでは、カ
ーラジオはマルチメディアデータのデータ受信機として
も用いられる。DAB(Digital Audio Broadcastin
g),DRM(Digital ),DVB(Digital Video Broaccast
ing)は、適切なデジタル伝送方式であり、これらはオ
ーディオプログラムの他にも、データ伝送に対して特別
に調整されている。このデジタル伝送方式を用いること
により、特に広帯域なデータ伝送が可能となる。
【0039】前記送/受信ステーション15が、全二重
モードにおいて通信手段として用いられるならば、送/
受信ステーション15はアンテナ16と共に移動電話と
して作用する。通常は公知のデジタル移動無線基準とし
てGSM(Global System for Mobile Communication)
UMTS(Universal Mobile Telecommunication Syste
m)がこの場合適用される。有利には移動電話が、一方
で外部のデータソースからのデータの読出しとロードに
用いられ、他方ではカーラジオとの共同でデジタル放送
を介したマルチメディアデータのロードの際のフィード
バックチャネルとして用いられてもよい。
【0040】ドライバが送/受信ステーション15を介
してコンタクトする場合には、この呼出しが実行コマン
ドとしてプロセッサ1によって解釈され、このことはド
ライバによる入力と同じ意味を持つ。走行状況に依存し
てドライバには、呼出しの存在が示される。ストレスの
ない状況では、これがスピーカ14を介して行われる。
ストレス係数が高まっている時には、表示部9にしか表
示されない。呼出しは、他の実行コマンド、例えば音楽
の再生や娯楽に該当する他のアクションに比べて優先度
が高い。車両の現在位置近辺に該当する交通情報も娯楽
に比べて優先度が高い。
【0041】本発明によるドライバアシストシステムを
用いてドライバにアクチュエータ18の設定を行わせる
ことも可能である。そのようなアクチュエータ18とは
ドライバーズシート調整機構やバックミラーの調整機
構、間隔距離自動制御機構、空調制御機構などである。
そのような命令をマルチメディア的にドライバによって
実施させてもよい。つまりタッチ式操作素子7やマイク
ロフォン5、カメラ3などを用いて行ってもよい。その
ような設定は、交通情報などのような重要な情報の表示
に比べて優先度は低い。アクチュエータ18の命令に該
当するデータは、プロセッサ1から信号処理回路17に
転送され、これがアクチュエータ18を制御する。この
場合ここではアクチュエータ18も車両バスを介して接
続され得る。
【0042】また表示部9が接触に敏感なパネル層を備
えている場合には、タッチ式の操作素子7の代わりにマ
ニュアルの操作素子が用いられてもよい。そのような接
触に敏感なパネル層はここではアナログタッチパネルと
して実施される。すなわち表示部9の押圧点を起点に多
くの抵抗が形成される。この抵抗値を用いて押圧点が算
出され、入力信号として解釈される。代替的に透過性導
体路のマトリックス構造が用いられてもよい。それによ
りこれはデジタルタッチパネルとなる。さらなる代替例
は、赤外線タッチパネルである。この場合には赤外線ビ
ームのマトリックスが表示領域上に配置され、その際に
接触が中断を引き起こして検出される。
【0043】表示部9は代替的にモニタであってもよい
し、網膜プロジェクタであってもよいし、立体ディスプ
レイもしくはヘッドアップディスプレイであってもよ
い。
【0044】図1によるドライバーアシストシステムは
入力装置に関してカメラ3なし、および/またはマイク
ロフォン5なし、および/またはタッチ式操作素子7な
しでも実現可能である。
【0045】図2にも本発明によるドライバアシストシ
ステムが示されており、この場合はこの構成要素が1つ
のバス19を介して接続されている。このバスに接続さ
れている全ての機器は、バスコントローラを有してお
り、これはバス19を介した通信を制御している。デー
タ入/出力側を用いてプロセッサ20、信号処理回路2
1,23,25,27、メモリ29、信号処理回路3
0,32、送/受信ステーション34、受信ステーショ
ン36、および信号処理回路38が接続されている。信
号処理回路21には、第2のデータ入/出力側を介して
カメラ22が接続されている。信号処理回路23にはそ
の時間データ入/出力側を介してマイクロフォン24が
接続されている、信号処理回路25には、その第2のデ
ータ入/出力側を介してタッチ式操作素子26が接続さ
れている。信号処理回路27にはその第2のデータ入/
出力側を介して表示部28が接続されている。信号処理
回路30には、その第2のデータ入/出力側を介してセ
ンサ31が接続されている。信号処理回路32の第2の
データ入/出力側には、スピーカ33が接続されてい
る。送/受信ステーション34の第2のデータ入/出力側
にはアンテナ35が接続されている。受信ステーション
36のデータ入力側にはアンテナ37が接続されてい
る。信号処理回路38の第2のデータ入/出力側にはア
クチュエータ39が接続されている。
【0046】これらの機能は、図1において説明したも
のに相応する。ここでの図1との違いは、受信ステーシ
ョン36が送/受信ステーション34から分離してアン
テナ37と共に示されている点である。これはここでは
カーラジオとして作用する。
【0047】図3には、本発明による、車両内における
情報表示部と通信手段と車両アクチュエータの制御のた
めの方法が示されている。この場合方法ステップ40に
おいてドライバによる入力が行われる。方法ステップ4
1では、本発明によるドライバアシストシステムがこの
入力を実行コマンドとして解釈する。方法ステップ42
では、この実行コマンドが、個人識別手段、状況識別
部、センサ値、情報表示用の既存の制御機器、通信手段
からのデータと比較される。方法ステップ43では、当
該実行コマンドの優先付けが実施される。方法ステップ
44では、当該実行コマンドが実施される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるドライバーアシストシステムを示
した図である。
【図2】本発明によるドライバーアシストシステムを示
した図であり、この場合はドライバーアシストシステム
の機器が1つのバスを介して接続されている。
【図3】本発明による、情報表示部と通信手段と車両ア
クチュエータの制御のための方法を示した図である。
【符号の説明】
1 プロセッサ 2 信号処理回路 3 カメラ 4 信号処理回路 5 マイクロフォン 6 信号処理回路 7 タッチ式操作素子 8 信号処理回路 9 表示部 10 メモリ 11 信号処理回路 12 センサ 13 信号処理回路 14 スピーカ 15 送/受信ステーション 16 アンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨハネス エシュラー ドイツ連邦共和国 ディッツィンゲン ヘ ルターシュトラーセ 40 (72)発明者 アンドレアス エンゲルスベルク ドイツ連邦共和国 ヒルデスハイム シュ タイングルーベ 21 (72)発明者 アンドレアス キナスト ドイツ連邦共和国 ヒルデスハイム トロ ッケナー カンプ 27 (72)発明者 ウルリヒ ケルスケン ドイツ連邦共和国 ディークホルツェン シュヴァルツェ ハイデ 13 (72)発明者 ホルガー クスマン ドイツ連邦共和国 ヒルデスハイム アル ントシュトラーセ 7

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個人識別手段(3,5,22,24)
    と、メモリ(10,29)と、表示部(9,28)と、
    スピーカ(14,33)と、通信手段(15,16,3
    4〜37)と、少なくとも1つの入力装置(7,26)
    と、アクチュエータ(18,39)と、センサ(12,
    31)に接続されているプロセッサ(1,20)を備え
    たドライバーアシストシステムにおいて、 前記プロセッサ(1,20)が、少なくとも1つの入力
    装置(7,26)からのデータと、個人識別手段(3,
    5,22,24)からのデータと、及び/又は通信手段
    (15,16,34〜37)からのデータを実行コマン
    ドに置換え、 前記プロセッサ(1,20)は、前記実行コマンドをア
    クチュエータ(18,39)の制御のために実行し、お
    よび/または表示部(9,28)および/またはスピーカ
    (14,33)および/または通信手段(15,16,
    34〜37)を用いて実行し、その際に前記プロセッサ
    (1,20)は、場合によっては、センサ(12,3
    1)、表示部(9,28)、通信手段(15,16,3
    4〜37)および/またはスピーカ(14,33)から
    のデータを考慮し、および/またはメモリ(10,2
    9)からのデータをロードすることを特徴とするドライ
    バーアシストシステム。
  2. 【請求項2】 前記プロセッサ(1,20)は、ユーザ
    ープロファイルを記憶データとして備えるように構成さ
    れており、その中で前記プロセッサ(1,20)は、個
    人識別手段(3,5,22,24)により既に記憶され
    ている設定データが目下の設定データと異なる場合に
    は、個人識別手段(3,5,22,24)のデータに依
    存して、アクチュエータ(18,39)、通信手段(1
    5,16,34〜37)、表示部(9,28)、スピー
    カ(14,33)の目下の設定データを記憶し、前記プ
    ロセッサ(1,20)は、実行コマンドの実施をユーザ
    ープロファイルに依存して行う、請求項1記載のドライ
    バーアシストシステム。
  3. 【請求項3】 前記プロセッサ(1,20)は、少なく
    とも1つの入力装置(7,26)、個人識別手段(3,
    5,22,24)、通信手段(15,16,34〜3
    7)のデータ、センサ値、及び場合によっては実行コマ
    ンド毎に記憶されているデータに依存して優先度を付与
    し、この付与された優先度に従って実行コマンドを処理
    するように構成されている、請求項1または2記載のド
    ライバーアシストシステム。
  4. 【請求項4】 前記個人識別手段(3,5,22,2
    4)は、信号プロセッサを有しており、該信号プロセッ
    サは、ドライバの状態を確定するように構成されてい
    る、請求項3記載のドライバーアシストシステム。
  5. 【請求項5】 前記表示部(9,28)は、網膜プロジ
    ェクタを有している、請求項3記載のドライバーアシス
    トシステム。
  6. 【請求項6】 前記表示部(9,28)は、立体ディス
    プレイを有している、請求項3記載のドライバーアシス
    トシステム。
  7. 【請求項7】 前記表示部(9,28)は、ヘッドアッ
    ププロジェクタを有している、請求項3記載のドライバ
    ーアシストシステム。
  8. 【請求項8】 前記個人識別手段(3,5,22,2
    4)は、入力装置として利用可能なマイクロフォン
    (5,24)を有している、請求項1から7いずれか1
    項記載のドライバーアシストシステム。
  9. 【請求項9】 前記表示部(9,28)は、タッチパネ
    ル層を有しており、それによって該表示部(9,28)
    は入力装置としても利用可能である、請求項1から8い
    ずれか1項記載のドライバーアシストシステム。
  10. 【請求項10】 前記個人識別手段(3,5,22,2
    4)は、少なくとも1つのカメラ(3,22)を有して
    おり、この少なくとも1つのカメラ(3,222)は視
    認方向識別機能を有しており、それによってこの少なく
    とも1つのカメラ(3,22)が入力装置として利用可
    能である、請求項1から9いずれか1項記載のドライバ
    ーアシストシステム。
  11. 【請求項11】 前記プロセッサ(1,20)は、ドラ
    イバの状態に依存して、記憶設定データをメモリ(9,
    29)からロードして利用する、請求項1から10いず
    れか1項記載のドライバーアシストシステム。
  12. 【請求項12】 前記プロセッサ(1,20)は、他の
    構成要素と1つのパス(19)を介して接続されてい
    る、請求項1から11いずれか1項記載のドライバーア
    シストシステム。
  13. 【請求項13】 車両における情報表示部(9,14,
    28,33)と、通信手段(15,16,34〜37)
    と、アクチュエータ(18,39)の制御のための方法
    において、 ユーザー入力と、個人識別手段(3,5,22,24)
    からのデータを実行コマンドとして解釈し、 前記実行コマンドを、識別された状況と、センサ値と、
    既存の情報表示機器と、記憶されているデータに依存し
    て実行することを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 前記個人識別手段によって識別された
    個人毎のユーザープロファイルを備え、該ユーザープロ
    ファイルは、前記アクチュエータ(18,39)、通信
    手段(15,16,34〜37)、情報表示部(9,1
    4,28,33)に関する個人的に優先される設定デー
    タを有しており、このユーザープロファイルに依存して
    前記実行コマンドの実施がなされる、請求項13記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 ユーザー入力と、個人識別手段からの
    データと、センサ値と、場合によっては記憶されている
    データに従って実行コマンドに対する優先度を与え、そ
    の優先度に従って実行コマンドを実施する、請求項14
    記載のドライバーアシストシステム。
JP2001032844A 2000-02-09 2001-02-08 ドライバーアシストシステムおよび情報表示部と通信手段と車両アクチュエータの制御のための方法 Pending JP2001270400A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10005566A DE10005566C2 (de) 2000-02-09 2000-02-09 Fahrerassistenzsystem und Verfahren zur Steuerung von einer Informationsdarstellung, von Kommunikationsmitteln und von einer Aktorik in einem Fahrzeug
DE10005566.4 2000-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001270400A true JP2001270400A (ja) 2001-10-02

Family

ID=7630247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001032844A Pending JP2001270400A (ja) 2000-02-09 2001-02-08 ドライバーアシストシステムおよび情報表示部と通信手段と車両アクチュエータの制御のための方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1123842B1 (ja)
JP (1) JP2001270400A (ja)
DE (2) DE10005566C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062559A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Denso Corp 車載スイッチシステム

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10006351A1 (de) * 2000-02-12 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Abrufen von Informationen zur Funktion und Bedienung verschiedener Einrichtungen eines Kraftfahrzeugs
DE10151007A1 (de) * 2001-10-16 2003-04-17 Volkswagen Ag Bedienvorrichtung für Fahrzeuge
DE10163947A1 (de) 2001-12-22 2003-07-03 Deere & Co Bordcomputersystem für ein Arbeitsfahrzeug
DE10203757A1 (de) * 2002-01-24 2003-07-31 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Lenkstockschalter und Schaltersystem
DE10238936A1 (de) * 2002-08-24 2004-03-04 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung wenigstens einer Systemkomponente eines informationstechnischen Systems
JP2004090724A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Pioneer Electronic Corp 移動体用再生制御システム、移動体用再生制御方法並びに移動体用再生制御プログラムおよびそれを記録した記録媒体
DE10241894A1 (de) * 2002-09-10 2004-03-11 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischvorrichtung
DE10304191A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-05 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren für einen Funktionszugriff in einem Kraftfahrzeug
DE10338566A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-17 Daimlerchrysler Ag Informationsausgabesystem eines Fahrzeugs und zugehöriges Informationsausgabeverfahren
DE10354641B4 (de) 2003-11-22 2018-10-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Anzeige von Fahrerassistenzsysteminformationen in einem Fahrzeug
DE102004005816B4 (de) * 2004-02-06 2007-02-08 Audi Ag Kraftfahrzeug
DE102004011953A1 (de) * 2004-03-11 2005-09-29 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Ausgabe von Musik-Informationen in einem Fahrzeug
DE102005007317A1 (de) * 2005-02-17 2006-08-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Sprachsteuerung eines Gerätes oder eines Systems in einem Kraftfahrzeug
DE102007003337A1 (de) * 2007-01-17 2008-07-24 Volkswagen Ag Infotainmentsystem für ein Kraftfahrzeug
DE102007023141B4 (de) * 2007-05-16 2013-01-24 Audi Ag Verfahren zur Einstellung und/oder Nachstellung wenigstens eines Komfort-und/oder Sicherheitssystems in einem Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug
DE102009059140A1 (de) * 2009-10-08 2011-04-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Integration einer Komponente in ein Informationssystem eines Fahrzeugs
DE102009059141A1 (de) 2009-10-08 2011-04-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Integration einer Komponente in ein Informationssystem eines Fahrzeugs
DE102009049592B4 (de) * 2009-10-16 2018-03-01 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Fahrerassistenzsystems in einem Kraftfahrzeug sowie zugehöriges Kraftfahrzeug
DE102010043722A1 (de) 2010-11-10 2012-05-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Informationsausgabe
DE102011008616A1 (de) * 2011-01-14 2012-07-19 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Datenübermittlung
DE102013000744A1 (de) 2013-01-17 2014-07-17 Audi Ag Verfahren und System zum Steuern wenigstens einer Funktionseinheit sowie Kraftwagen und mobiles Endgerät mit einem solchen System
DE102013207019A1 (de) * 2013-04-18 2014-10-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Generische Funktionsvernetzung von Fahrerassistenz- und Infotainmentsystemen
DE102013022035B4 (de) * 2013-12-20 2015-11-12 Audi Ag Kraftfahrzeug-Bedienvorrichtung mit graphischer Benutzerschnittstelle, sowie Kraftfahrzeug und Verfahren
DE102014002493B4 (de) * 2014-02-22 2018-08-16 Audi Ag System mit und Verfahren zum automatischen Ein-/Umschalten einer Einstellvorrichtung für eine Head-up-Display-Einrichtung
DE102015223613A1 (de) * 2015-11-27 2017-06-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Öffnen und Schließen mindestens einer Fensterscheibe eines Kraftfahrzeugs
DE102017206785A1 (de) 2017-04-21 2018-10-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bedieneinrichtung zum Steuern von Funktionen eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum Betreiben einer solchen
CN108146370A (zh) * 2017-12-15 2018-06-12 北京汽车集团有限公司 车辆控制方法及装置
CN108162810A (zh) * 2017-12-15 2018-06-15 北京汽车集团有限公司 座椅控制方法及装置
DE102018215104A1 (de) * 2018-09-05 2020-03-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Displayanordnung, Lenkrad, Fahrzeugdisplay und Fahrzeug
DE102018126830A1 (de) 2018-10-26 2020-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Steuereinheit zur Automatisierung einer Zustandsänderung einer Fensterscheibe eines Fahrzeugs

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013853B2 (ja) * 1974-03-05 1985-04-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 ドライバアシスタント方式
DE3712170A1 (de) * 1987-04-10 1989-02-09 Holtronic Gmbh Stereoskopisches display-system
DE3803916A1 (de) * 1988-02-09 1989-08-17 Messerschmitt Boelkow Blohm Verfahren und vorrichtung zur ermittlung der fahrtauglichkeit eines fahrzeugfuehrers
DE3817495A1 (de) * 1988-05-21 1989-11-30 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftwagen mit benutzerspezifischen einstellbaren elektronisch steuerbaren funktionen
JPH03135853A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Hitachi Ltd 自動車用制御装置および自動車制御方法
US5513107A (en) * 1992-12-17 1996-04-30 Ford Motor Company Methods and apparatus for controlling operating subsystems of a motor vehicle
DE4414631A1 (de) * 1994-04-18 1995-10-19 Juergen Fischer Verfahren, das schädelgeführte Sichtfelder diskriminationsfähig in die Gesichtsfelder fügt
DE4416507C5 (de) * 1994-05-10 2006-10-19 Volkswagen Ag Verfahren zur Erkennung einer Benutzungsberechtigung für ein Fahrzeug
JPH11502576A (ja) * 1995-01-20 1999-03-02 コムズ21・リミテッド 車両盗難防止システム
DE19647477C2 (de) * 1996-11-16 2001-01-25 Avis Autovermietung Gmbh & Co Verfahren zur Prüfung der Mietberechtigung eines Kraftfahrzeugs und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5954781A (en) * 1997-03-10 1999-09-21 Tas Distributing Co., Inc. Method and apparatus for optimizing vehicle operation
DE19753742A1 (de) * 1997-12-04 1999-06-10 Grundig Ag Berührungssensitiver Flachbildschirm für ein Kraftfahrzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062559A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Denso Corp 車載スイッチシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE10005566C2 (de) 2001-12-06
EP1123842B1 (de) 2005-12-28
EP1123842A3 (de) 2003-03-26
EP1123842A2 (de) 2001-08-16
DE50108495D1 (de) 2006-02-02
DE10005566A1 (de) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001270400A (ja) ドライバーアシストシステムおよび情報表示部と通信手段と車両アクチュエータの制御のための方法
EP1145909B1 (en) Audio system and its contents reproduction method, audio apparatus for a vehicle and its contents reproduction method, computer program product and computer-readable storage medium
JP5781043B2 (ja) 遠隔デバイスにユーザインターフェースをプッシュすること
JP6501217B2 (ja) 情報端末システム
US7457755B2 (en) Key activation system for controlling activation of a speech dialog system and operation of electronic devices in a vehicle
US20080147321A1 (en) Integrating Navigation Systems
US8073589B2 (en) User interface system for a vehicle
US20160041562A1 (en) Method of controlling a component of a vehicle with a user device
US20080147308A1 (en) Integrating Navigation Systems
US7765045B2 (en) Manual operation system
US9313311B2 (en) Method for using a communication system connected to a plurality of mobile devices and prioritizing the mobile devices, communication system, and use thereof
JP2014046867A (ja) 入力装置
JP5199797B2 (ja) 車載機および車載機に対する無線通信設定方法
WO2016084360A1 (ja) 車両用表示制御装置
JP2001255890A (ja) 音声制御するための装置および方法
JP2007208828A (ja) 車両用音声入出力制御装置
US9771038B2 (en) Notification device
JP2000184004A (ja) インタフェ―ス装置
JP2005199998A (ja) 車載用画像表示システム
US6570495B1 (en) Voice confirmation system and method for a vehicle
JP5256684B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP6690405B2 (ja) 車両用情報提供装置
US7640085B2 (en) Method and apparatus to provide vehicle information to a requestor
JP2022119623A (ja) 車載装置、車載装置の制御方法、および車載システム
JP6910721B2 (ja) 電子装置および情報端末システム