JP2000184004A - インタフェ―ス装置 - Google Patents

インタフェ―ス装置

Info

Publication number
JP2000184004A
JP2000184004A JP11300889A JP30088999A JP2000184004A JP 2000184004 A JP2000184004 A JP 2000184004A JP 11300889 A JP11300889 A JP 11300889A JP 30088999 A JP30088999 A JP 30088999A JP 2000184004 A JP2000184004 A JP 2000184004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
interface
output
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11300889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4290828B2 (ja
JP2000184004A5 (ja
Inventor
Udo Goertz
グールツ ウード
Wolfgang Theimer
タイマー ウォルガング
Ari Salomaeki
サロメキ アーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7885336&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000184004(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JP2000184004A publication Critical patent/JP2000184004A/ja
Publication of JP2000184004A5 publication Critical patent/JP2000184004A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4290828B2 publication Critical patent/JP4290828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096872Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where instructions are given per voice
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096877Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement
    • G08G1/096894Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement where input is assisted by the navigation device, i.e. the user does not type the complete name of the destination, e.g. using zip codes, telephone numbers, progressively selecting from initial letters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報及び/又は通信システムにおいて、ユー
ザインタフェースの各種入/出力手段で、アプリケーシ
ョンユニットを、その入/出力インタフェースを変更す
ることなく動作させられるインタフェース装置の実現。 【解決手段】 インタフェース装置10はインタフェー
ス回路14と記憶装置15から構成される。記憶装置1
5に蓄積されている入/出力フォーマット及び構造の助
けにより利用可能な入/出力手段12,13の機能とし
て記憶装置15に蓄積されているシステムデータに従っ
て伝送されるべき入/出力情報をインタフェース回路1
4が処理し、その情報をそれぞれのアプリケーションユ
ニット11及び/又は利用可能な入/出力手段12,1
3に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報システム及び
/又は通信システムにおいて入/出力手段とアプリケー
ション・ユニットとの間で情報を伝送するためのインタ
フェース装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特に自動車に用いられているような情報
システム及び/又は通信システムは、ユーザーと該シス
テムのアプリケーション・ユニットとの対話を可能とす
るためにユーザーインタフェースを持っている。その様
なシステムでは、アプリケーション・ユニットは、例え
ば、ラジオ、CDプレーヤー、カセットレコーダー、移
動電話機、また、ナビゲーション装置及びシステム、オ
ンボードコンピュータ、診断システムなどである。情報
を入力したり出力したりする目的のために、特に個々の
アプリケーション・ユニットをセットして操作するため
に、複雑さに応じてユーザーインタフェースは、回転式
アクチュエータ、特別の機能が割り当てられているキー
及び/又はプッシュボタン、英数字キーボード、選択キ
ー、及び/又は、音声コマンド、文字及び数字又は個々
の単語を入力するための音声入力手段を有する。ユーザ
ーインタフェースの出力手段は、例えば、発光ダイオー
ド又は液晶ディスプレイ又は、例えばビデオ画像を再生
するのに適するようなグラフィックディスプレイ・スク
リーンなどの光学ディスプレイ手段を含んでいる。更
に、情報の音響的出力のためのメッセージ手段と、回転
式アクチュエータ及びプッシュボタンを操作すると、操
作機能の実行に対して、触れて感知することのできるフ
ィードバックを供給する触覚メッセージ手段とを設ける
ことも可能である。
【0003】与えられた入/出力手段の場合にユーザー
とアプリケーション・ユニットとの間の対話を可能とす
るために、それぞれのアプリケーション・ユニットは、
該入/出力手段の能力及び特性に応じて情報又はデータ
を処理する入/出力インタフェースを持っていなければ
ならない。
【0004】従って、1つのアプリケーション・ユニッ
トを種々の入/出力手段と共に使用しなければならない
のであれば、その1つのアプリケーション・ユニットに
種々の入/出力インタフェースを持たせる必要がある。
特定のアプリケーション・ユニットの入/出力インタフ
ェースは、もし対応するアプリケーション・ユニットが
ユーザーインタフェースの新しい改良された入/出力手
段と共に使用されるのであれば、再設計されなければな
らないことがさらに欠点となる。
【0005】DE 196 25 002 A1は自動車用の通信システ
ムを開示しており、そのシステムは、中央車両コンピュ
ータと、該中央コンピュータにより実行されるテレマテ
ィック・アプリケーション(telematic application)の
ためにデータを送信したり、受信したり、確立したり且
つ/又は処理したりするための数個の周辺装置とを有す
る。該周辺装置は、この場合、少なくとも1つのデータ
・チャネルと、割り当てられたインタフェースとを介し
て中央コンピュータに接続される。この場合、適応アプ
リケーション制御がテレマティック・アプリケーション
とは独立に実行され、そして、この適応アプリケーショ
ン制御は、例えばルート選定、遠隔診断或いは盗難防止
などの各アプリケーションが所要の装置、即ち、例え
ば、RDSラジオ、GSM移動無線、GPS受信装置及
び、例えば赤外線インタフェース、プラグイン・コネク
タ或いはPCMCIAスロットなどのような適当なイン
タフェースとを柔軟に選択できるようにするために、さ
らなるデータ・フォーマットを介してテレマティック・
アプリケーションと通信する。
【0006】この通信システムの場合にも、個々のアプ
リケーション・ユニット、即ち、RDSラジオ或いはG
SM移動電話機或いはGPSユニットは、それぞれの自
動車に存在するユーザーインタフェースの入/出力手段
とデータを交換することのできる入/出力インタフェー
スを持っていなければならない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、当該
アプリケーション・ユニットの入/出力インタフェース
を変更しなくてもユーザーインタフェースの非常に多様
な入/出力手段と共に当該アプリケーション・ユニット
を使えるようにするインタフェース装置を提供すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的は、請求項1に
記載のインタフェース装置によって達成される。本発明
の有利な発展及び改良が従属請求項に記載されている。
【0009】本発明に基づいて、入/出力手段とアプリ
ケーション・ユニットとの間で情報を伝送するためのイ
ンタフェース装置は、インタフェース回路と、これに接
続されている、システム・データ及び入/出力フォーマ
ット及び構造のための記憶装置とを有し、該インタフェ
ース回路は、伝送されるべき入力情報及び/又は出力情
報を、蓄積されているシステム・データに従って、蓄積
されている入/出力フォーマット及び構造の補助で利用
することのできる入/出力手段の機能として処理すると
共に、前記情報をそれぞれのアプリケーション・ユニッ
トに且つ/又は利用できる入/出力手段に出力する。
【0010】本発明に基づくインタフェース装置を使用
すれば、アプリケーション・ユニットに変更を加えなく
ても、種々の入/出力手段を伴う例えばラジオ、移動電
話機又はナビゲーション・システムなどのアプリケーシ
ョン・ユニットを使用することが可能となる。この場合
には、アプリケーション・ユニットが純粋な情報又は情
報の必要条件だけを、或いは単に情報コードだけを出力
する必要があるだけで、インタフェース装置が適当な出
力フォーマットと、必要な対話構造とを供給することが
特に有利である。
【0011】本発明の有利な改良では、記憶装置は少な
くとも1つのさらなるリード/ライトアクセスを有し、
それを介して別の情報を外部から書き込むことができる
と共に、既に蓄積されている情報を更新することができ
る。該記憶装置へのこの付加的なリード/ライトアクセ
スは、情報システム及び/又は通信システムの特定の構
成についての入/出力フォーマット及び構造の単純な蓄
積を可能にするだけでなくて、変更されたシステム構成
への単純な適応、又は個々のアプリケーション・ユニッ
トの、同じタイプの更に開発改良されたアプリケーショ
ン・ユニットとの交換後の、或いは既存のアプリケーシ
ョン・ユニットと共に使用することのできる新しいアプ
リケーション及びサービスが供給された後の、簡単な更
新を可能にする。
【0012】本発明に基づくインタフェース装置を異な
る且つ/又は変更されたシステム構成に適応させる可能
性を更に改善すると共にいっそう柔軟に構成できるよう
にするために、本発明のさらなる改良では、該記憶装置
は、交換可能な記憶手段のデータを読むための、或いは
そのデータをリード/ライトするためのアクセス装置を
有する。
【0013】本発明の特に有利な改良は、該インタフェ
ース回路が構造インタフェースを持っていて、このイン
タフェースが、該記憶装置に接続され、該アプリケーシ
ョン側のユニット・インタフェースを介してアプリケー
ション・ユニットに接続されることができ、少なくとも
1つのドライバー・インタフェースを介して該入/出力
手段に接続されることができ、適当なドライバーインタ
フェースが光学及び音響入/出力手段並びに触覚入/出
力手段の両方のために設けられることを特徴とする。従
って、本発明に基づいてインタフェース回路は構造イン
タフェースと1つ以上のドライバー・インタフェースと
に細分され、その結果として該インタフェース装置をそ
れぞれのシステム構成に非常に容易に適応させることが
可能となる。特に、アプリケーション側でシステム構成
に変更を加える場合には、記憶装置において該構造イン
タフェースについての構造及びフォーマット・データを
変更する必要があるに過ぎない。この場合には、ドライ
バー・インタフェースは、ほとんど如何なる入/出力手
段をも駆動できるように適宜設計される。
【0014】本発明の望ましい展開は、割り当てられた
入/出力手段の特性に従って入/出力情報を適応させる
ために使うことのできる適応手段を各ドライバー・イン
タフェースが持っていることを特徴とする。
【0015】次に、添付図面を参照して、例を挙げて本
発明をいっそう詳しく以下に説明する。
【0016】
【発明の実施の形態】図面のいろいろな図において、相
互に対応するコンポーネントには同一の参照番号が付さ
れている。
【0017】図1において略図示されているように、本
発明に基づいて、特に自動車に使われるような情報シス
テム及び/又は通信システムはインタフェース装置10
を有し、このインタフェース装置は、アプリケーション
・ユニット11(そのうちの1つだけが略図示されてい
る)と入力手段12及び出力手段13の間で情報を伝送
する目的のために接続されている。インタフェース装置
10は、インタフェース回路14と、これに接続されて
いる、システム・データ及び入/出力フォーマット及び
構造のための記憶装置15とを含んでいる。記憶装置1
5がそれを介してインタフェース回路14に接続される
リード/ライトアクセス16に加えて、記憶装置15は
さらなるリード/ライトアクセス17を有し、これを介
して記憶装置15に蓄積されているデータを外部から更
新することができる。記憶装置15に蓄積されているデ
ータ及び情報を更新或いは補うために、接続されている
アプリケーション・ユニット11のうちの1つが移動無
線電話機であるときには、対応する更新データ及び補足
データを該移動電話機、インタフェース回路14及びリ
ード/ライトアクセス16を介して記憶装置15にロー
ドすることが可能である。更に、リード/ライトアクセ
ス17の代わりに、或いはそれに加えて、記憶装置15
は交換可能な記憶手段へのアクセス装置18を持つこと
ができる。ここでは、例えば、スマートカード或いはS
IMカードスロットに似ているメモリーカード・スロッ
ト、PCMCIAスロット或いはCDドライブも、設け
ることができる。
【0018】図2が示しているように、インタフェース
回路14は構造インタフェース20を含んでおり、これ
は、ユーザー側で、触覚ドライバー・インタフェース2
1,オーディオ・ドライバー・インタフェース22及び
ビデオ・ドライバー・インタフェース23に接続されて
いる。アプリケーション側で、構造インタフェース20
は、リード/ライトアクセス16を介して記憶装置15
に接続されていて、ユニット・インタフェース24.
1,・・・24.nを介してアプリケーション・ユニッ
ト11.1,・・・11.nに接続されている。
【0019】触覚ドライバー・インタフェース21は、
主として、入力データを変換するのに役立っており、そ
の入力データは、例えばキーボードとして或いは回転/
プッシュボタン・アクチュエータとして或いはそれらの
組み合わせとして設計されている触覚入力手段12.1
を介して入力される。好ましい出力手段としてディスプ
レイ・スクリーン13.1とスピーカー13.2とが設
けられており、これらは、適切なディジタル−アナログ
変換器25を介してそれぞれビデオ・ドライバーインタ
フェース23とオーディオ・ドライバー・インタフェー
ス22とに接続されている。データを音響的に入力する
ために、即ち音声コマンドと、他の発話された情報とを
入力するために、アナログ−ディジタル変換器26を介
してオーディオ・ドライバー・インタフェース22に接
続されているマイクロホン12.2が音響入力手段とし
て設けられている。情報を光学的に入力するために、例
えばビデオ・カメラ12.3などの光学受信装置が設け
られており、これは適切なアナログ−ディジタル変換器
26を介してビデオ・ドライバー・インタフェース23
に接続されている。
【0020】図3はビデオ・ドライバー・インタフェー
ス23を示しており、これは、出力手段としてのみ役立
ち、モード選択回路27を持っており、この回路27
は、構造インタフェース20により供給された出力デー
タを、ディスプレイ・スクリーン13.1で表示させる
ために、ビデオ/グラフィックス変換器28及びイメー
ジ発生器29に供給する。この場合、出力データがディ
スプレイ・スクリーン13.1の能力に応じて表示され
得るように、供給される出力データは、ビデオ/グラフ
ィックス変換器28及びイメージ発生器29をオプショ
ナルに作動させるために評価される。
【0021】図4によると、オーディオ・ドライバー・
インタフェース22は、その入力回路に、音声コマンド
認識回路31,数字認識回路32,文字認識回路33及
び音声に反応する活性化回路34を伴うモニタ回路30
を有する。アナログ−ディジタル変換器26を介してモ
ニタ回路30に入力される他に、マイクロホン12.2
からの入力信号が、音声認識回路35とピッチ認識及び
追跡回路36にも入力される。
【0022】認識回路31及び36の出力信号は下り方
向変換器37.1〜37.6を介して制御回路38に入
力され、この制御回路38は、認識回路31〜36を所
要の或いは要求された入力情報の機能として制御すると
共に、変換器37.1〜37.6の対応する出力信号を
構造インタフェース20へ中継する。
【0023】出力データは制御回路38により音声発生
器39を介して又はオーディオ・デコーダ40を介して
又は直接に信号加算回路41に供給され、その出力信号
はディジタル−アナログ変換器25を介してスピーカー
13.2に入力され、当該情報が発声される結果とな
る。
【0024】情報を発声するときにオーディオ・ドライ
バー・インタフェース22の入力回路が誤って活性化さ
れるのを防止するために、出力信号は、信号加算回路4
1によりエコー消去回路42を介して、入力回路内にあ
るさらなる信号加算回路43に入力され、その結果とし
てマイクロホン12.2が受け取るエコー信号が消去さ
れる。
【0025】情報システム及び/又は通信システム内で
の本発明に基づくインタフェース装置の動作について以
下に説明する。
【0026】該システムがオンに切り換えられた後、イ
ンタフェース回路14は、始めにどの入/出力手段が接
続されているかを判定し、該システムを記述する適切な
情報を蓄積する。オンに切り換える度に、その切り換え
後に質問をする代わりに、インタフェース装置10に接
続されている入/出力信号手段12,13が最初に稼働
するときに対応するシステム・データが一度検出されて
記憶装置15に直接に、或いは外部から例えばリード/
ライトアクセス17を介して、書き込まれるということ
もできる。更に、対応するシステム構成のために必要な
情報を、記憶装置15のアクセス装置18に設けられて
いるデータ媒体に蓄積することもできる。
【0027】接続されているアプリケーション・ユニッ
トのために、システム・データ及び入/出力信号フォー
マット及び構造が、接続されているアプリケーション・
ユニット11で実行することのできる各アプリケーショ
ンに対応する方法で蓄積される。
【0028】例えば、ナビゲーション・システム11.
iがアプリケーション・ユニット11としてインタフェ
ース装置10に接続されていて、ユーザーが特定の目的
地へ案内してもらうことを望んだとすると、ナビゲーシ
ョン・システム11.iは、先ず、その目的地を入力す
るようにユーザーに要求する。この目的のために、ナビ
ゲーション・システム11.iはインストラクション・
マークを構造インタフェース20に供給する。渡された
インストラクション・マークを使って、構造インタフェ
ースは記憶装置15の中の対応するデータ・レコードに
アクセスするが、それは、ターゲット入力要求に対し
て、例えば、ユーザーへの出力となるべき応答勧誘を伴
う対話構造全体を含んでいる。構造インタフェース20
は、その対話構造に従って、対応するドライバー・イン
タフェース21,22,23を駆動する。応答勧誘“目
的地を入力”を、例えば、オーディオ・ドライバー・イ
ンタフェース22の補助によりスピーカー30.2を介
して発声すると共に、同時にディスプレイ・スクリーン
13.1上に表示することができる。
【0029】それによって構造インタフェース20は、
表示されるべき情報、即ちこの場合には表示“目的地を
入力”、をビデオ・ドライバー・インタフェース23に
渡し、このインタフェース23は、その解像力と表示能
力に応じてディスプレイ・スクリーンを駆動する。その
後、ユーザー入力が、例えばマイクロホン12.2及び
オーディオ・ドライバー・インタフェース22を介して
音響的に、或いはキーボード12.1及び触覚ドライバ
ー・インタフェース21を介して、実行される。入力対
話が完了したならば、直ちに構造インタフェース20
は、ナビゲーション・システム11.iによって直接処
理され得るデータ・フォーマットで目的地を伝送する。
もし、例えば、ディスプレイ・スクリーン13.1が入
力を監視するために、或いは入力自体のために完全に必
要とされているために該ディスプレイ・スクリーンを入
力要求条件を出力するのに利用できなければ、対応する
入力要求条件が構造インタフェース20によりオーディ
オ・ドライバー・インタフェース22のみを介してスピ
ーカー13.2により出力される。
【0030】ナビゲーション・システム11.iの運転
方向指示は、同様の方法で出力される。再び、例えば、
方向指示“右側車線に移って更に前進”を示すインスト
ラクション・マークだけがここでは同じく伝えられる。
このインストラクション・マークの故に、構造インタフ
ェース20は、例えばこのインストラクションの個々の
文字と、それに対応する矢印とを記述する適当なデータ
・レコードにもう一度アクセスする。この場合、その文
字列を使って適切な声明を作成することができ、矢印は
ディスプレイ・スクリーンで表示される。
【0031】アプリケーション・ユニット11として接
続されているラジオ又はCDプレーヤーを、インタフェ
ース装置10を介して利用できる入/出力手段12,1
3の助けにより同様の方法で操作することもできる。
【0032】更に、リード/ライトアクセス17を介し
て直接に、或いはインタフェース回路12及びリード/
ライトアクセス16を介して入/出力手段12,13を
用いるかのいずれかで入力することのできるユーザー独
自のデータを蓄積するために、インタフェース装置10
の記憶装置15を使うこともできる。接続されているナ
ビゲーション・システムの場合には、例えば、ユーザー
が頻繁に希望する目的地のアドレス細目を、対応するマ
ークの助けによりそれらにアクセスすることができるよ
うに、記憶装置15に蓄積することが可能である。この
場合、その様なマークは、便宜上目的地を特徴づけるキ
ーワードである。
【0033】ナビゲーション・システムのユーザーは、
希望する目的地に案内してもらうために、その目的地の
キーワードを入力するだけでよい。その後は、必要なア
ドレス細目のための全ての入力対話は、ナビゲーション
・システムと構造インタフェースとの間だけで進行す
る。
【0034】移動電話機がアプリケーション・ユニット
としてインタフェース装置10に接続されているなら
ば、その記憶装置15を使って同様にユーザー独自のデ
ータを蓄積しておくことができる。特に、この場合に
は、頻繁に必要とされる電話番号、アドレス情報及びそ
の他の、それぞれの人の名前の下の個人データをいわゆ
るコンタクトカードの形で蓄積しておくことが可能であ
る。ユーザーが特定の人に電話をかけることを望むなら
ば、ユーザーは、インタフェース装置10の構造インタ
フェース20とユーザーとの間だけで実行される適切な
探索対話の助けにより、蓄積されている名前(従って、
それに付随する連絡データ)のリストを探索することが
できる。希望する対話者が見出されたならば、ユーザー
は、コンタクトカードの形で蓄積されているデータを表
示させることができる。ユーザーが対応する人に電話を
かけることを望むならば、構造インタフェースは、移動
電話機との適切な対話を実行し、ダイヤルされるべき電
話番号を移動電話機に伝え、通話接続を確立するために
ダイヤル操作を開始する。
【0035】この場合には、ナビゲーション・システム
との関係で、それが必要な目的地細目を含んでいる限
り、コンタクトカードに蓄積されているアドレスを該ナ
ビゲーション・システムのために目的地として使用する
ことができ、それがナビゲーション・システムと構造イ
ンタフェースとの間の対応する対話の助けによりナビゲ
ーション・システムに伝えられる、ということが同様に
考えられる。
【0036】本発明に基づき、データの出力、即ち例え
ばナビゲーション指示、入力応答勧誘、システム・フィ
ードバック、警告などは、アプリケーション・ユニット
11からのアプリケーション・プログラムが、出力され
るべき情報に対応するインストラクション・マークを構
造インタフェース20の構造プログラムへ伝えるように
して、実行される。その結果として、構造プログラム
は、記憶装置15においてそのインストラクション・マ
ークの下に蓄積されているデータを読み、そのデータを
ドライバー・インタフェース21,22,23のドライ
バー・プログラムに供給する。ドライバー・プログラム
は、それぞれ利用できる入/出力手段12、13に適す
る制御データの機能として該入/出力手段を制御するた
めに、該制御データを選択する目的のために出力される
べき情報に対応するデータを使用する。
【0037】逆に、入力信号はドライバー・インタフェ
ース21,22,23によって対応する情報データに変
換され、そのデータは、構造インタフェース20におい
て、蓄積されている入力フォーマット及び構造の助けに
より、該入力情報をそれぞれのアプリケーションにイン
ストラクション・マークに対応する形で伝えるために使
用される。
【0038】従って、本発明に基づき、インタフェース
装置の助けにより、例えばナビゲーション・システム、
移動電話機、乗り物運転及び安全監視システムなどの、
所望の如何なるアプリケーション・ユニットでも、該ア
プリケーション・ユニット11の入/出力インタフェー
スに変更を加える必要なく、それぞれ利用可能な入/出
力手段に接続することが可能となる。必要なことは、ユ
ニット・インタフェースを動作させるのに必要な情報を
記憶装置15に蓄積することだけである。このことを、
例えば、アクセス装置18の中の独立のデータ媒体を介
して、或いはリード/ライトアクセス16,17の1つ
を介して直接入力することにより、実行することができ
る。
【0039】さらなる利点は、新しいアプリケーション
・プログラムのために必要とされる入/出力フォーマッ
ト及び対話構造を記憶装置15に蓄積することが必要な
だけであるので、新しいアプリケーション・プログラム
でも既存のシステムで簡単に使用できることである。こ
の場合、その蓄積を、例えば、新しいアプリケーション
のために使われるアプリケーション・ユニット11を介
して、実行することができる。特に、新しい移動無線サ
ービスの追加使用が希望される場合には、そのために必
要とされるフォーマット及び構造データを最初の使用時
に該移動無線電話機を介して受け取って記憶装置15に
書き込むことが可能であり、その結果として、費用のか
かる適応作業を実行する必要は無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づくインタフェース装置を有する情
報システム及び/又は通信システムの略ブロック図であ
る。
【図2】インタフェース装置がさらに詳しく示されてい
る情報システム及び/又は通信システムの略ブロック図
である。
【図3】本発明に基づくインタフェース装置における光
学ドライバー・インタフェースの略ブロック図である。
【図4】本発明に基づくインタフェース装置における音
響ドライバー・インタフェースの略ブロック図である。
【符号の説明】
10…インタフェース装置 11…アプリケーション・ユニット 12…入力手段 13…出力手段 14…インタフェース回路 15…記憶装置
フロントページの続き (72)発明者 アーリ サロメキ ドイツ連邦共和国,デー−44866 ボーフ ム,デザウエール シュトラーセ 6

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報システム及び/又は通信システムに
    おいて入/出力手段(12,13)とアプリケーション
    ・ユニット(11)との間で情報を伝えるためのインタ
    フェース装置(10)であって、 インタフェース回路(14)と該インタフェース回路
    (14)に接続されている、システム・データ及び入/
    出力フォーマット及び構造のための記憶装置(15)と
    を有し該インタフェース回路(14)は、蓄積されてい
    る入/出力フォーマット及び構造の助けにより利用可能
    な入/出力手段(12,13)の機能として蓄積されて
    いるシステム・データに従って伝えられるべき入力情報
    及び/又は出力情報を処理し、前記情報をそれぞれのア
    プリケーション・ユニット(11)及び/又は利用可能
    な入/出力手段(12,13)に出力するようになって
    いることを特徴とするインタフェース装置(10)。
  2. 【請求項2】 前記記憶装置(15)が少なくとも1つ
    のさらなるリード/ライトアクセス(17)を有し、こ
    れを介して別の情報、特にシステム・データ、入/出力
    フォーマット及び構造及びユーザー独自のデータ、を外
    部から書き込むことができ、既に蓄積されている情報を
    更新することができるようになっていることを特徴とす
    る請求項1に記載のインタフェース装置。
  3. 【請求項3】 前記記憶装置(15)が、交換可能な記
    憶媒体のデータを読むための、又はデータを該記憶媒体
    にリード/ライトするためのアクセス装置(18)を有
    することを特徴とする請求項1又は2に記載のインタフ
    ェース装置。
  4. 【請求項4】 前記インタフェース回路(14)が、前
    記記憶装置(15)に接続されている構造インタフェー
    ス(20)を有し、アプリケーション側でユニット・イ
    ンタフェース(24.1,・・・24.n)を介してア
    プリケーション・ユニット(11.1,・・・11.
    n)に接続されることができ、少なくとも1つのドライ
    バー・インタフェース(21,22,23)を介して前
    記入/出力手段(12,13)に接続されることができ
    るようになっていることを特徴とする請求項1,2又は
    3のいずれか一項に記載のインタフェース装置。
  5. 【請求項5】 光学及び音響入/出力手段(12,1
    3)並びに触覚入/出力手段(12,13)の両方のた
    めに適切なドライバー・インタフェース(23,22,
    21)が設けられていることを特徴とする請求項4に記
    載のインタフェース装置。
  6. 【請求項6】 各ドライバー・インタフェース(21,
    22,23)が、指定された入/出力手段(12,1
    3)の特性に従って入/出力情報を適応させるために使
    うことのできる適応手段を有することを特徴とする請求
    項4に記載のインタフェース装置。
JP30088999A 1998-10-22 1999-10-22 インタフェース装置 Expired - Lifetime JP4290828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19848791:6 1998-10-22
DE19848791A DE19848791A1 (de) 1998-10-22 1998-10-22 Schnittstelleneinrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000184004A true JP2000184004A (ja) 2000-06-30
JP2000184004A5 JP2000184004A5 (ja) 2006-09-21
JP4290828B2 JP4290828B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=7885336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30088999A Expired - Lifetime JP4290828B2 (ja) 1998-10-22 1999-10-22 インタフェース装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6629183B1 (ja)
EP (1) EP0996267B1 (ja)
JP (1) JP4290828B2 (ja)
AT (1) ATE407510T1 (ja)
DE (2) DE19848791A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10030603A1 (de) 2000-06-21 2002-01-03 Mannesmann Vdo Ag Externe Bedieneinheit für ein Mobilfunktelefon
DE10065523A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Fahrzeugnavigationssystem
DE10138833A1 (de) * 2001-08-14 2003-02-27 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Ferndiagnose von Fahrzeugen
US6947760B2 (en) * 2002-01-04 2005-09-20 Motorola, Inc. Method of optimizing the transmission of data in a wireless communication network
DE10252689B4 (de) * 2002-11-13 2007-09-13 Caa Ag Fahrerinformationssystem
DE10310115A1 (de) * 2003-03-06 2004-09-23 Siemens Ag Anordnung und Schnittstellenmodul zur Anbindung unterschiedlicher mobiler Funktelefone an Bedienkomponenten in einem Kfz
WO2005103856A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-03 Preh Gmbh Dreh- und/oder drucksteller mit joystick
US20060074808A1 (en) * 2004-05-10 2006-04-06 Boesen Peter V Method and system for purchasing access to a recording
DE202005009908U1 (de) * 2005-06-23 2006-11-02 Henryk Bury Mielec Sp.Z.O.O. Zusatz-Anzeigeeinheit
CA2619242C (en) * 2005-08-11 2015-04-28 Wi-Tronix, Llc Universal event/data recorder system
US8638219B2 (en) * 2007-06-18 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Device and methods of providing radio data system information alerts
US7506259B1 (en) 2008-02-14 2009-03-17 International Business Machines Corporation System and method for dynamic mapping of abstract user interface to a mobile device at run time
DE102009025433B4 (de) 2008-06-16 2022-12-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Funktionsmodul
FR2956494B1 (fr) * 2010-02-18 2012-08-31 Bouygues Telecom Sa Systeme d'aide a la navigation et a la localisation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059970A (en) * 1989-03-14 1991-10-22 Invention Factory (Proprietary) Limited Navigational aid
US5479479A (en) * 1991-10-19 1995-12-26 Cell Port Labs, Inc. Method and apparatus for transmission of and receiving signals having digital information using an air link
US5440740A (en) * 1992-10-13 1995-08-08 Chen; Fetchi System and method for managing devices on multiple digital signal processors
US5544087A (en) * 1993-06-04 1996-08-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Navigation system
US5794164A (en) * 1995-11-29 1998-08-11 Microsoft Corporation Vehicle computer system
US5897618A (en) * 1997-03-10 1999-04-27 International Business Machines Corporation Data processing system and method for switching between programs having a same title using a voice command
JPH11305878A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Sony Corp 車載用情報処理装置及び自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP4290828B2 (ja) 2009-07-08
US6629183B1 (en) 2003-09-30
EP0996267A3 (de) 2003-12-17
DE59914861D1 (de) 2008-10-16
ATE407510T1 (de) 2008-09-15
DE19848791A1 (de) 2000-04-27
EP0996267B1 (de) 2008-09-03
EP0996267A2 (de) 2000-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1908639B1 (en) Infotainment system
JP4290828B2 (ja) インタフェース装置
AU766186B2 (en) Device for output of control notes
JP3227272B2 (ja) ナビゲーション装置
US7130656B2 (en) Automotive information system and method of controlling the same, recording medium storing control program, disk playback apparatus, and semiconductor integrated circuit
JP4554707B2 (ja) 車載情報装置
CN102308182A (zh) 用于个人导航装置的车基系统接口
KR20170096947A (ko) 음성 입력 처리 장치
JPWO2010070781A1 (ja) ナビゲーション装置
KR20070008615A (ko) 특히 차량을 위해, 목록 항목과 정보 시스템 또는엔터테인먼트 시스템을 선택하는 방법
JP4314927B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001042891A (ja) 音声認識装置、音声認識搭載装置、音声認識搭載システム、音声認識方法、及び記憶媒体
JP2000206980A (ja) 音声対話型ナビゲ―ション装置
JP2002281145A (ja) 電話番号入力装置
JP3097514B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH11317063A (ja) カーオーディオシステム及びその制御方法並びにカーオーディオシステム制御用プログラムを記録した記録媒体
JP4396180B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001227961A (ja) ナビゲーション装置
US20050187709A1 (en) Route guidance information storing and reproducing apparatus
JP3775479B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3428605B2 (ja) ナビゲーション装置及びその情報記憶装置
JP5081522B2 (ja) 操作支援システムおよび制御プログラム
JP2003187523A (ja) 車載用情報処理装置及び該装置のプログラム
KR100521057B1 (ko) 차량정보 단말기에서의 역방향 이동경로정보 저장 방법
JPH11208381A (ja) 携帯情報端末を用いた安全機能システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4290828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term