JP2005199998A - 車載用画像表示システム - Google Patents

車載用画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005199998A
JP2005199998A JP2004332403A JP2004332403A JP2005199998A JP 2005199998 A JP2005199998 A JP 2005199998A JP 2004332403 A JP2004332403 A JP 2004332403A JP 2004332403 A JP2004332403 A JP 2004332403A JP 2005199998 A JP2005199998 A JP 2005199998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
display device
image data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004332403A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Seto
応尚 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004332403A priority Critical patent/JP2005199998A/ja
Priority to US11/010,379 priority patent/US7627885B2/en
Publication of JP2005199998A publication Critical patent/JP2005199998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Abstract

【課題】簡易な構成によって、前席ディスプレイと後席ディスプレイとに異なる画面を表示できる車載用画像表示システムを提供すること。
【解決手段】本車載用画像表示システムでは、カーナビゲーション装置3と後席表示装置4とが、それぞれに描画ICを備える。また、カーナビゲーション装置3はTVチューナ1、DVDプレーヤ2と接続されており、後席表示装置4から要求信号を取得すると、これに対応する画像データを専用線6を介して後席表示装置4へと転送する。後席表示装置4は、カーナビゲーション装置3から受信した画像データを、描画IC42によって画像信号に変換して表示する。これにより、カーナビゲーション装置3の内部に後席表示装置4のための描画ICを設けることなく、簡易な構成で、カーナビゲーション装置3と後席表示装置4に異なる表示画面の映像を表示することが可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両に搭載された複数の機器の各々から出力される画像を表示する車載用画像表示システムに関する。
近年、車両の前席周辺だけでなく、後座周辺にもディスプレイを搭載する車両が普及しつつあり、公知のシステムとして、車両前席の乗員に加え、後席の乗員も、車載機器から出力される画像を楽しめる車載用画像表示システムがある。
前述のシステムの一例として、TVチューナ等から出力される画像データを表示する、車両の前席周辺に設けられた前席ディスプレイと、前席ディスプレイに接続され、当該ディスプレイに表示された画像データを取得して表示する、車両の後席周辺に設けられた後席ディスプレイとからなるシステムが考えられる。このシステムでは、ユーザーがTVチューナ等を操作し、前席ディスプレイに画像表示させると、その画像データが前席ディスプレイを介して後席ディスプレイにも出力される。こうして、前席の乗員だけでなく、後席の乗員も、TVチューナ等から出力される画像を楽しめるのである。
前述のシステムでは、後席ディスプレイは、前席ディスプレイから取得した画像データをそのまま表示するため、前席ディスプレイと後席ディスプレイとに異なる画面を表示することはできない。すなわち、前席ディスプレイでTVを鑑賞しながら、後席ディスプレイでDVDを鑑賞するといったことはできないのである。これに対しては、前席ディスプレイの内部に後席ディスプレイ用の描画装置を設け、前席ディスプレイに表示する画像データと、後席ディスプレイに表示する画像データとを、各描画装置によって描画することで対応できる。しかしながら、この方法では、後席ディスプレイを設置するか否かにかかわらず、前席ディスプレイの内部に後席ディスプレイ用の描画装置を設けることになり、前席ディスプレイの構造が複雑化するとともに、設計面やコスト面からも好ましくない。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、簡易な構成によって、前席ディスプレイと後席ディスプレイとに異なる画面を表示できる車載用画像表示システムの提供を目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の車載用画像表示システムは、表示画面を有し、車両に搭載された複数の機器の各々から出力される画像データを取得して当該表示画面に表示する、単一のメイン表示装置及び単数または複数のサブ表示装置からなる車載用画像表示システムであって、メイン表示装置は、複数の機器の各々から出力される画像データのうち、メイン表示装置及びサブ表示装置の表示画面に表示すべき画像データを取得するとともに、サブ表示装置の表示画面に表示すべき画像データに関しては、サブ表示装置に転送するよう構成されるものであり、メイン表示装置及びサブ表示装置に対して、各々の表示装置が有する表示画面に画像データの描画を行う描画手段を、それぞれ設けることを特徴とする。
このように、本発明の車載用画像表示システムは、メイン表示装置は、車両に搭載された複数の機器の各々から出力される画像データのうち、メイン表示装置及びサブ表示装置の表示画面に表示すべき画像データを取得するとともに、サブ表示装置の表示画面に表示すべき画像データに関しては、これをサブ表示装置へと転送するよう構成される。そして、メイン表示装置及びサブ表示装置に対して、当該表示装置が有する表示画面に画像データの描画を行う描画手段が、それぞれ設けられる。これにより、メイン表示装置の内部にサブ表示装置のための描画手段を設けることなく、簡易な構成で、メイン表示装置とサブ表示装置に異なる画面を表示することができる。また、設計面やコスト面からも好ましい。
請求項2に記載のように、メイン表示装置及びサブ表示装置の表示画面に表示すべき画像データを指定する指定手段を設け、メイン表示装置は、複数の機器の各々から出力される画像データのうち、指定手段によって指定された画像データを取得することが望ましい。これにより、ユーザーはメイン表示装置及びサブ表示装置の表示画面の映像を、指定手段を利用して容易に切り換えることが可能となる。
請求項3に記載のように、指定手段は、複数の機器の各々から出力される画像データに関するメニュー画面を、メイン表示装置及びサブ表示装置の表示画面に表示させることが望ましい。これにより、ユーザーはメイン表示装置及びサブ表示装置の表示画面に表示されたメニュー画面を見ながら、表示すべき画像データを確実に指定することができる。
請求項4に記載のように、メイン表示装置とサブ表示装置とを結ぶ通信ラインを設け、メイン表示装置は、通信ラインを利用して、サブ表示装置へと画像データを転送することが望ましい。前述の通信ラインを利用することで、メイン表示装置からサブ表示装置への画像データの送信を、より高速に行うことが可能となる。
請求項5に記載のように、指定手段は、サブ表示装置の表示画面にメニュー画面を表示させる際、通信ラインを利用して、メニュー画面の画像データをサブ表示装置へと送信することが望ましい。指定手段がメニュー画面の画像データをサブ表示装置へと送信する際にも、前述の通信ラインを利用することで、高速に送信することができる。
請求項6に記載のように、複数の機器の各々は、車載用画像表示システムが搭載される車両の車内LANに接続されるものであり、車内LANを介して、複数の機器の各々を操作する操作手段を設けることが望ましい。これにより、より簡易な構成で、複数の機器の各々を操作することが可能となる。
請求項7に記載のように、複数の機器としては、少なくとも、車両用ナビゲーション装置、TVチューナ、DVDプレーヤの2つ以上の機器を含むことが望ましい。これらの機器は車両に搭載されることが多く、かつ、2つ以上の機器が同時に使用されることが多いためである。
請求項8に記載のように、メイン表示装置は、複数の機器の1つである、車両用ナビゲーション装置に組み込まれて動作することが望ましい。これにより、車両用ナビゲーション装置の有する表示画面や通信機能を、メイン表示装置として利用することができ、システムの構成をより簡素化することができる。
請求項9に記載のように、メイン表示装置とサブ表示装置に対し、音声を出力する音声手段を設け、メイン表示装置は、複数の機器のうち、画像データと共に音声データを出力する機器に関しては、当該機器から出力される音声データも取得し、当該画像データを表示すべき表示装置が有する音声手段へと出力することが望ましい。これにより、メイン表示装置及びサブ表示装置は、当該機器から出力される画像を表示するとともに、音声出力も行うことが可能となる。
請求項10に記載のように、メイン表示装置は、車載用画像表示システムが搭載される車両の前席周辺に設置され、サブ表示装置は、車両の後席周辺に設置されることが望ましい。これにより、例えば車両の後席に乗員がいない場合など、サブ表示装置の電源を落とし、メイン表示装置のみを動作させることも可能である。
また、請求項11に記載の車載用画像表示システムは、車両に搭載された複数の機器の各々から出力される画像データを取得して表示する第1及び第2の表示装置を備える車載用画像表示システムであって、
第1及び第2の表示装置は、それぞれ、表示器と、取得した画像データを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された画像データに基づいて、表示器に対する表示制御信号を生成する表示制御手段とを備え、
第1および第2の表示装置の間を接続し、画像データに関する信号を専ら通信する専用の通信ラインを備えることを特徴とする。
上述したように、第1及び第2の表示装置が、それぞれ表示器に画像を表示させるための構成である、記憶手段や表示制御手段などを備える。このため、いずれかの表示装置を設置しない場合に、設置する一の表示装置は、自身の画像表示のための最小限の構成を有するだけである。従って、複数の表示装置を設置する場合、及び唯1つの表示装置を設置する場合とも、システムの構成を最適化することができる。
さらに、第1及び第2の表示装置間に画像データに関する信号を専ら通信する専用の通信ラインを設けることにより、画像信号の送信を高速に行うことができる。このため、例えば、各機器の操作を行うためのメニュー画面を送信する場合など、素早く表示することができるので、ユーザーの使い勝手の悪化を防止できる。
請求項12に記載したように、第1の表示装置側に設けられ、複数の機器からの画像データを入力するとともに、第1の表示装置及び前記第2の表示装置へ出力すべき画像データを選択して、それぞれ出力する第1選択回路を備え、この第1選択回路は、第2の表示装置へ出力すべき画像データを、通信ラインに向けて出力することが好ましい。これにより、第1及び第2の表示装置において、それぞれ別個の画像データに基づく表示を行うことができる。また、画像データは、概してデータ量が多いが、複数の機器から画像データを直接入力する第1選択回路を設けることにより、大量のデータも遅れなく取得することができる。
請求項13に記載したように、第1の選択回路から出力される画像データと、第1の表示装置の表示制御手段から出力される表示制御信号とを入力して、いずれか一方を選択して、通信ラインを介して第2の表示装置に出力する第2の選択回路を備えることが好ましい。これにより、第1及び第2の表示装置において、共通の画像データに基づく表示を行う際には、第1の表示装置の表示制御手段から出力される表示制御信号を利用することが可能になる。
請求項14に記載したように、第1及び第2の表示装置と複数の機器の各々は、車載用画像表示システムが搭載される車両の車内LANに接続され、第1及び第2の表示装置は、車内LANを介して、複数の機器の各々に操作信号を出力することが好ましい。これにより、各表示装置と複数の機器との接続を複雑化することなく、複数の機器の各々を操作することが可能となる。
請求項15に記載したように、第1及び第2の表示装置は、複数の機器の各々から出力される画像データに関するメニュー画面を表示し、当該メニュー画面上において選択された、画像データを提供する機器に対して、操作信号を出力することが好ましい。これにより、ユーザーは第1及び第2の表示装置の表示器に表示されたメニュー画面を見ながら、表示させるべき画像データを確実に選択することができる。
請求項16に記載したように、第1の表示装置は、メニュー画面を記憶する画面記憶装置を備え、通信ラインを介してメニュー画面を第2の表示装置に送信することが好ましい。これにより、第1及び第2の表示装置のメニュー画面の画面記憶装置を共通化することができる。なお、第1の表示装置は、第2の表示装置用のメニュー画面を専用の通信ラインを介して第2の表示装置に送信するので、第2の表示装置は、メニュー画面を即座に表示することができる。従って、ユーザーの使い勝手の悪化を防止できる。
請求項17に記載したように、第1及び第2の表示装置と複数の機器の各々は、車載用画像表示システムが搭載される車両の車内LANに接続され、第1及び第2の表示装置は、車内LANを介して、複数の機器の各々から画像データを取得するものであって、
第1及び第2の表示装置が共通の機器から取得した画像データを表示する際、一方の表示装置の表示制御手段が、他方の表示装置の表示制御手段へと通信ラインを介して画像データに基づく表示制御信号を送信することも可能である。すなわち、画像データは、上述した請求項12のように第1の選択回路を設けて、複数の機器から直接取得する以外に、車内LANを介して取得することもできる。この場合、第1及び第2の表示装置において、共通の機器から取得した画像データを表示する場合には、一方の表示装置の表示制御手段が生成する表示制御信号を利用することで、効率的に表示を行なうことができる。
請求項17に記載の車載用画像表示システムの場合においても、各表示装置と複数の機器との接続の複雑化を避けるために、請求項18に記載したように、第1及び第2の表示装置は、車内LANを介して、複数の機器の各々に操作信号を出力することが好ましい。
さらに、第1及び第2の表示装置が複数の機器の各々に操作信号を出力する場合、請求項19に記載したように、第1及び第2の表示装置が、複数の機器の各々から出力される画像データに関するメニュー画面を表示し、当該メニュー画面上において選択された画像データを提供する機器に対して、操作信号を出力するようにすれば、所望の機器からの画像データの表示を容易かつ確実に行わせることができる。
メニュー画面については、請求項20に記載したように、第1の表示装置が、メニュー画面を記憶する画面記憶装置を備え、通信ラインを介してメニュー画面を第2の表示装置に送信するように構成しても良いし、請求項21に記載したように、第1及び第2の表示装置が、それぞれメニュー画面を記憶する画面記憶装置を備えるように構成しても良い。
(第1実施形態)
図1は、本発明の一実施形態における車載用画像表示システムの全体構成を示すブロック図である。本実施形態の車載用画像表示システムは、車両に搭載された映像機器に接続されて動作する。
はじめに、本車載用画像表示システムにおける各機器の概要について説明する。
図1に示すように、本車載用画像表示システムでは、前席ディスプレイとしてカーナビゲーション装置3を用い、後席ディスプレイとして後席表示装置4を用いる。前述の2つの装置と、TVチューナ1及びDVDプレーヤ2とは、本車載用画像表示システムが搭載される車両の車内LAN5を介して接続され、当該車内LAN5を利用して、操作信号や要求信号、音声データ等の送受信が行われる。車内LAN5を利用することで、操作信号や要求信号、音声データ等を簡易な構成で送受信できるのである。また、カーナビゲーション装置3は、専用線6を介して後席表示装置4と接続されており、TVチューナ1及びDVDプレーヤ2から出力される画像データを取得するとともに、取得した画像データを専用線6を介して後席表示装置4へと転送する。
次に、本車載用画像表示システムに接続されるTVチューナ1及びDVDプレーヤ2について、詳細に説明する。
TVチューナ1は、図示しない検波・増幅回路、画像データ生成回路、音声データ生成回路、及びこれらを制御する制御回路から構成される。そして、公知のように、検波・増幅回路によって車外から受信したTV電波の検波・増幅を行い、画像データ生成回路及び音声データ生成回路によって、設定されたチャンネルのTV画像データ及びTV音声データを生成する。生成されたTV画像データ及びTV音声データは、カーナビゲーション装置3へと出力される。さらに、TVチューナ1は、車内LAN5を介して、カーナビゲーション装置3または後席表示装置4から選局信号を取得すると、取得した選局信号に対応するチャンネルに変更する。
DVDプレーヤ2は、図示しないデータ読取回路、画像データ生成回路、音声データ生成回路、及びこれらを制御する制御回路から構成される。そして、公知のように、データ読取回路によってDVD媒体に記憶されたディジタルデータを読み取るとともに、画像データ生成回路及び音声データ生成回路によってDVD画像データ及びDVD音声データを生成する。生成されたDVD画像データ及びDVD音声データは、カーナビゲーション装置3へと出力される。さらに、DVDプレーヤ2は、車内LAN5を介して、カーナビゲーション装置3または後席表示装置4から操作信号を取得すると、取得した操作信号に応じて、DVD媒体に記憶された映像の再生や早送り等を行う。
次に、前席ディスプレイであるカーナビゲーション装置3の各部について、詳細に説明する。
外部入力回路31は、図示しない複数の画像入力端子及び音声入力端子から構成され、TVチューナ1及びDVDプレーヤ2の図示しない画像出力端子及び音声出力端子と、図示しない通信ラインによってそれぞれ接続される。そして、TVチューナ1から出力されるTV画像データ及びTV音声データ、DVDプレーヤ2から出力されるDVD画像データ及びDVD音声データを、前述の通信ラインを介して取得する。なお、これらのデータに関しては、無線通信によって取得することとしても良い。
タッチディスプレイ32は、図示しない信号入力回路、液晶表示パネル、及び接触型のタッチスイッチから構成され、信号入力回路から入力した画像信号に従って、液晶表示パネルに画像を表示する。その際には、表示画面をナビゲーション画面に切り換えるナビ画面切換ボタン、TV画面に切り換えるTV画面切換ボタン、DVD画面に切り換えるDVD画面切換ボタンも併せて表示する。さらに、TVチューナ1のチャンネルを選局する選局ボタンや、DVDプレーヤ2の再生・停止等を行う操作ボタンを含むメニュー画面へと表示画面を切り換えるための、メニュー画面切換ボタンも表示する。なお、メニュー画面としては、ナビゲーション装置3における各種機能の設定や、目的地を選択するためのナビメニュー画面も表示可能である。
また、タッチディスプレイ32は、ユーザーがタッチスイッチにタッチすると、当該タッチ位置を示すタッチ位置信号を出力する。これにより、ユーザーはタッチするだけで、表示画面の切り換えや各種操作を容易に行えるのである。なお、画像の表示に関しては、小型のCRTディスプレイを用いることとしても良いし、車両のフロントガラスに画像表示を行う車載用ヘッドアップディスプレイ等を用いることとしても良い。また、画面の切換や各種操作に関しては、リモコン等を用いることとしても良い。
画像データ記憶装置33は、例えばハードディスクからなり、道路情報、建造物情報、各地域の住所情報や郵便番号情報などを含む地図情報や、ナビゲージョン画像データ(以下、ナビ画像データとする)を生成するための地図画像データを記憶する。また、TVチューナ1のチャンネルを選局する選局ボタンや、DVDプレーヤ2の再生・停止等を行う操作ボタンを含むメニュー画面の画像データ(以下、メニュー画面データとする)を記憶する。なお、これらのデータに関しては、DVD−ROM等に記憶することとしても良い。また、メニュー画面については、各機器ごとに独立したメニュー画面を用意し、画像データ記憶装置33に記憶させても良い。
音声出力装置34は、図示しない音声データ入力回路及び音声変換回路とを備え、音声データ入力回路から入力された音声データを音声変換回路によって音声に変換し、図示しないスピーカから出力する。なお、音声の出力に関しては、ヘッドホン等を利用することとしても良い。
描画IC35は、図2に示すように、画像データに基づいてタッチディスプレイ32に画像を表示するための画像信号を生成する表示コントローラ51を備え、後述するCPU36から取得した各画面表示命令に従って、タッチディスプレイ32への画像描画および画面切換を行う。
具体的には、CPU36からナビ画面表示命令を取得すると、表示コントローラ51は、第一選択回路50を介して、図示しない位置検出器の検出結果に基づき、自車位置周辺の地図画像データを画像データ記憶装置33から読み出すとともに、これに自車位置マークを重ねたナビ画像データを生成して、ビデオメモリ52に保存する。そして、ビデオメモリ52に保存したナビ画像データに基づいて画像信号を生成して、タッチディスプレイ32に出力(描画)する。なお、第一選択回路50は、CPU36からの画面表示命令及び画面送信命令に応じて、カーナビゲーション装置3のタッチディスプレイ32に表示すべき画像データを選択して、表示コントローラ51に出力するとともに、後席表示装置4において表示すべき画像データを選択して、第二選択回路53に出力する。第二選択回路53は、CPU36からの画面送信命令に応じて、カーナビゲーション装置3の表示コントローラ51によって生成された画像信号と、第1選択回路50によって選択された画像データとの一方を選択して、専用線6を介して後席表示装置4へ送信する。
例えば、CPU36からTV画面表示命令もしくはDVD画面表示命令が出力された場合、描画IC35は、外部入力回路31からTV画像データもしくはDVD画像データを取得し、これを画像信号に変換してタッチディスプレイ32へと出力する。また、CPU36からメニュー画面表示命令を取得すると、描画IC35は画像データ記憶装置33からメニュー画面データを読み出し、画像信号に変換してタッチディスプレイ32へと出力する。
さらに、CPU36からナビ画像送信命令、TV画像送信命令、DVD画像送信命令、メニュー画面送信命令のいずれかが出力された場合、描画IC35は、出力された送信命令に対応する画像データ(ナビ画像データ、TV画像データ、DVD画像データ、メニュー画面データのいずれか)を第1選択回路50を介して取得し、さらに第2選択回路53から専用線6を介して後席表示装置4へと転送する。
CPU36は、公知のコンピュータから構成され、タッチディスプレイ32から出力されるタッチ位置信号と、描画IC35がタッチディスプレイ32に描画中の画像データとから、タッチされたボタンを判別し、これに応じた命令を描画IC35に出力する。
具体的には、ナビ画面に切り換えるナビ画面切換ボタン、TV画面に切り換えるTV画面切換ボタン、DVD画面に切り換えるDVD画面切換ボタン、メニュー画面に切り換えるメニュー画面切換ボタンのいずれかがタッチされると、タッチされたボタンに対応する画面(ナビ画面、TV画面、DVD画面、メニュー画面のいずれか)を、描画IC35によってタッチディスプレイ32に描画するものと判断する。そして、ナビ画面表示命令、TV画面表示命令、DVD画面表示命令、メニュー画面表示命令のうち、タッチされた切換ボタンに対応する表示命令を描画IC35へと出力し、タッチディスプレイ32に表示される画面を切り換える。その際、CPU36は、当該画像データと共に出力される音楽データを取得し、音声出力装置35へと出力する。また、タッチディスプレイ32にメニュー画面が表示されている際、TVチューナ1のチャンネルを選局する選局ボタンや、DVDプレーヤ2の再生・停止等を行う操作ボタンがタッチされると、タッチされた選局ボタン及び操作ボタンに対応する選局信号及び操作信号を、車内LAN5を介して、後述する通信IC37へと出力する。
さらに、CPU36は、通信IC37からナビ画面要求信号、TV画面要求信号、DVD画面要求信号、メニュー画面要求信号のいずれかを取得した場合、取得した要求信号に対応する画面(ナビ画面、TV画面、DVD画面、メニュー画面のいずれか)を、描画IC42によってタッチディスプレイ41に描画するものと判断する。そして、CPU36は、ナビ画面送信命令、TV画面送信命令、DVD画面送信命令、メニュー画面送信命令のいずれかを描画IC35へと出力する。描画IC35は、取得した送信命令に対応する画像データを第1及び第2選択回路50,53によって後席表示装置4へと転送させる。また、CPU36は、当該画像データと共に出力される音楽データを取得し、車内LAN5を介して後席表示装置4へと送信する。
通信IC37は、車内LAN5を介して後席表示装置4から受信したナビ画面要求信号、TV画面要求信号、DVD画面要求信号、メニュー画面要求信号を、CPU36へ出力する。また、CPU36から取得した選局信号及び操作信号を、車内LAN5を介して、TVチューナ1及びDVDプレーヤ2へと送信する。また、CPU36から取得した音楽データを、車内LAN5を介して、後席表示装置4へと送信することも行う。
なお、前述のカーナビゲーション装置3は、カーナビゲーション装置としての機能に加え、前席ディスプレイとしても機能する。これは、前席ディスプレイとして個別の表示装置を設けず、システムの構成を簡素化するためである。
次に、後席ディスプレイである後席表示装置4の各部について、詳細に説明する。
タッチディスプレイ41は、図示しない信号入力回路、液晶表示パネル、及び接触型のタッチスイッチから構成され、信号入力回路から入力した画像信号に従って、液晶表示パネルに画像を表示する。その際には、表示画面をナビゲーション画面に切り換えるナビ画面切換ボタン、TV画面に切り換えるTV画面切換ボタン、DVD画面に切り換えるDVD画面切換ボタンを併せて表示する。さらに、TV選局ボタンやDVD操作ボタンを含むメニュー画面へと表示画面を切り換えるための、メニュー画面切換ボタンも表示する。また、ユーザーがタッチスイッチにタッチすると、当該タッチ位置を示すタッチ位置信号を出力する。
描画IC42は、図3に示すように、通信回路60を介して取得した画像データに基づいて画像信号を生成したり、カーナビゲーション装置3の表示コントローラ51によって生成された画像信号を受信した場合には、そのままタッチディスプレイ41に出力する表示コントローラ61を備える。なお、表示コントローラ61はビデオメモリ63を備え、カーナビゲーション装置3から専用線6を介してナビ画像データ、TV画像データ、DVD画像データ、メニュー画面データが転送された場合には、それらの画像データをビデオメモリ63に保存する。表示コントローラ61は、保存された画像データに基づいて画像信号を生成して、タッチディスプレイ41へと出力(描画)する。
音声出力装置43は、図示しない音声データ入力回路及び音声変換回路とを備え、音声データ入力回路から入力された音声データを音声変換回路によって音声に変換し、図示しないスピーカから出力する。
CPU44は、公知のコンピュータから構成され、タッチディスプレイ41から出力されるタッチ位置信号と、描画IC42がタッチディスプレイ41に描画中の画像データとから、タッチされたボタンを判別し、これに応じた要求信号を通信IC45へ出力する。
具体的には、ナビ画面に切り換えるナビ画面切換ボタン、TV画面に切り換えるTV画面切換ボタン、DVD画面に切り換えるDVD画面切換ボタン、メニュー画面に切り換えるメニュー画面切換ボタンのいずれかがタッチされると、タッチされたボタンに対応する画面(ナビ画面、TV画面、DVD画面、メニュー画面のいずれか)を、描画IC42によってタッチディスプレイ41に描画するものと判断する。そして、ナビ画面要求信号、TV画面要求信号、DVD画面要求信号、メニュー画面要求信号のうち、タッチされた切換ボタンに対応する要求信号を通信IC45へ出力し、各機器からカーナビゲーション装置3へと送信させる。また、タッチディスプレイ32にメニュー画面が表示されている際、TVチューナ1のチャンネルを選局する選局ボタンや、DVDプレーヤ2の再生・停止等を行う操作ボタンがタッチされると、タッチされた選局ボタン及び操作ボタンに対応する選局信号及び操作信号を、後述する通信IC45へと出力する。さらに、CPU44は通信IC45から取得した音楽データを音声出力装置43へと出力する。
通信IC45は、CPU44から取得したナビ画面要求信号、TV画面要求信号、DVD画面要求信号、メニュー画面要求信号の各々を、車内LAN5を介してカーナビゲーション装置3へと送信する。また、CPU44から取得した選局信号及び操作信号を、車内LAN5を介して、TVチューナ1及びDVDプレーヤ2へと送信する。さらに、車内LAN5を介してカーナビゲーション装置3から受信した音楽データを、CPU44へと送信する。
図4は、本実施形態の車載用画像表示システムにおいて、カーナビゲーション装置3のタッチディスプレイ32における表示画面を切り換える処理に関するフローチャートである。本フローチャートの処理は、カーナビゲーション装置3のタッチディスプレイ32に表示された、ナビ画面切換ボタン、TV画面切換ボタン、DVD画面切換ボタン、メニュー画面切換ボタンのいずれかがタッチされると、実行される。
ステップ201では、CPU36は、タッチディスプレイ32から出力されるタッチ位置情報、及び描画IC34から取得した描画中の画像データから、いずれの切換ボタンがタッチされたかを判定する。ナビ画面切換ボタンがタッチされたと判定された場合は、ステップ202へ進み、TV画面切換ボタンがタッチされたと判定された場合は、ステップ203へ進む。DVD画面切換ボタンの場合はステップ204へ進み、メニュー画面切換ボタンの場合はステップ205へ進む。
ステップ202では、ナビ画面表示命令を描画IC34へ出力する。ステップ203では、TV画面表示命令を描画IC34へ出力する。ステップ204では、DVD画面表示命令を描画IC34へ出力する。ステップ205では、メニュー画面表示命令を描画IC34へ出力する。
ステップ206では、描画IC34は、ステップ202〜205のいずれかで出力された表示命令に対応する画像データを取得し、これを画像信号に変換する。ステップ207では、ステップ206で変換された画像信号をタッチディスプレイ32へ出力し、表示画面の切り換えを行う。これにより、ユーザーはタッチディスプレイ32に表示されたナビ画面、TV画面、DVD画面を鑑賞できるとともに、メニュー画面から所望の選局ボタンや操作ボタンを選択できる。
ステップ208では、CPU36は、ステップ206で取得した画像データと共に出力された音声データを取得し、これを音声出力装置34へと送信して、音声の切り換えを行う。
図5は、本実施形態の車載用画像表示システムにおいて、後席表示装置4のタッチディスプレイ41における表示画面を切り換える処理に関するフローチャートである。本フローチャートの処理は、後席表示装置4のタッチディスプレイ41に表示された、ナビ画面切換ボタン、TV画面切換ボタン、DVD画面切換ボタン、メニュー画面切換ボタンのいずれかがタッチされると、実行される。
ステップ301では、CPU44は、タッチディスプレイ41から出力されるタッチ位置情報、及び描画IC42から取得した描画中の画像データから、いずれの切換ボタンがタッチされたかを判定する。ナビ画面切換ボタンがタッチされたと判定された場合は、ステップ302へ進み、TV画面切換ボタンがタッチされたと判定された場合は、ステップ303へ進む。DVD画面切換ボタンの場合はステップ304へ進み、メニュー画面切換ボタンの場合は、ステップ305へ進む。
ステップ302では、ナビ画面要求信号を通信IC45へ出力する。ステップ303では、TV画面要求信号を通信IC45へ出力する。ステップ304では、DVD画面要求信号を通信IC45へ出力する。ステップ305では、メニュー画面要求信号を通信IC45へ出力する。
ステップ306では、通信IC45は、ステップ302〜305のいずれかで出力された要求信号を、車内LAN5を介してカーナビゲーション装置3へと送信し、ウェイトする。ステップ307では、描画IC42は、カーナビゲーション装置3から専用線6を介して転送された画像データを取得し、これを画像信号に変換する。ステップ308では、変換された画像信号をタッチディスプレイ41へと送信し、表示画面の切り換えを行う。
ステップ309では、CPU44は、カーナビゲーション装置3から車内LANを介して転送された音声データを取得し、これを音声出力装置43へと送信して、音声の切り換えを行う。
図6は、本実施形態の車載用画像表示システムにおいて、カーナビゲーション装置3が後席表示装置4へ画像データを転送する処理に関するフローチャートである。本フローチャートの処理は、カーナビゲーション装置3が後席表示装置4からの要求信号を受信すると実行される。
ステップ401では、CPU36は、通信IC37から取得した要求信号がいずれの要求信号であるかを判定する。ナビ画面要求信号と判定された場合は、ステップ402へ進み、TV画面要求信号であると判定された場合は、ステップ403へ進む。DVD画面要求信号の場合はステップ404へ進み、メニュー画面要求信号の場合はステップ405へ進む。
ステップ402では、ナビ画面送信命令を描画IC35へ出力する。ステップ403では、TV画面送信命令を描画IC35へ出力する。ステップ404では、DVD画面送信命令を描画IC35へ出力する。ステップ405では、メニュー画面送信命令を描画IC35へ出力する。
ステップ406では、描画IC35は、ステップ402〜405のいずれかで出力された送信命令に対応する画像データを取得し、専用線6を介して後席表示装置4へと送信する。専用線6を利用することで、カーナビゲーション装置3から後席表示装置4への、ナビ画像データ、TV画像データ、DVD画像データの送信、及びメニュー画面の画像データの送信を、高速に行うことができる。
なお、カーナビゲーション装置3において表示中の画面と同じ画面の表示要求信号を受信した場合には、描画IC35の表示コントローラ53が生成した画像信号を第2選択回路53を介して後席表示装置4へ送信する。この場合、後席表示装置4の表示コントローラ61は、受信した画像信号をそのままタッチディスプレイ41に出力することによって、要求された画面の表示を行う。
ステップ407では、CPU36は、ステップ406において画像データと共に出力された音声データを取得し、車内LAN5を介して、後席表示装置4へと転送する。
図7は、本実施形態の車載用画像表示システムにおいて、カーナビゲーション装置3からTVチューナ1及びDVDプレーヤ2を操作する処理に関するフローチャートである。本フローチャートの処理は、タッチディスプレイ32に表示された各種のメニュー画面に含まれる、TVチューナ1の選局ボタンやDVDプレーヤ2の操作ボタンがタッチされると、実行が開始される。
ステップ501では、CPU36は、タッチディスプレイ32から出力されるタッチ位置情報、及び描画IC34によって描画中のメニュー画面データから、TVチューナ1の選局ボタンや、DVDプレーヤ2の操作ボタンのうち、いずれのボタンがタッチされたかを判定する。TVチューナ1の選曲ボタンがタッチされたと判定された場合には、ステップ502へ進む。DVDプレーヤ2の操作ボタンがタッチされたと判定された場合には、ステップ503へ進む。
ステップ502では、タッチされた選局ボタンに対応する選局信号を通信IC37へ出力し、TVチューナ1へと送信させる。ステップ503では、タッチされた操作ボタンに対応する操作信号を通信IC37へ出力し、DVDプレーヤ2へと送信させる。
なお、TVチューナ1及びDVDプレーヤ2を後席表示装置4から操作する処理に関しては、前述のフローチャートにおける、タッチディスプレイ32、描画IC34、CPU36、通信IC37を、後席表示装置4におけるタッチディスプレイ41、描画IC42、CPU44、通信IC45と読み替えれば良いため、説明を省略する。また、メニュー画面は、上述した選局ボタンや操作ボタンのほか、TVチューナー及びDVDプレーヤ2を操作するためのその他のボタンを含んでも良いことはもちろんである。
このように、本実施形態の車載用画像表示システムでは、カーナビゲーション装置3と後席表示装置4とに、それぞれに描画IC35,42が設けられる。カーナビゲーション装置3は、TVチューナ1及びDVDプレーヤ2と接続されており、後席表示装置4から要求信号を取得すると、これに対応する画像データを後席表示装置4へと転送する。後席表示装置4は、カーナビゲーション装置3から受信した画像データを、描画IC42によって画像信号に変換して描画する。これにより、カーナビゲーション装置3の内部に後席表示装置4のための描画ICを設けることなく、簡易な構成で、カーナビゲーション装置3と後席表示装置4とに異なる表示画面を描画することができるとともに、設計面やコスト面からも好ましい。
さらに、画像データに関しては、専用線6を送信するので、概してデータ量が大きくなる画像データであっても高速に送信することができる。このため、カーナビゲーション装置3の画像データ記憶装置33に記憶されたメニュー画面を、後席表示装置4に表示する場合であっても、その表示を素早く行うことができるので、ユーザーの使い勝手の悪化を防止できる。換言すれば、各種の操作ボタンがタッチ操作されるメニュー画面の場合、その表示画面の表示が完了されない限り、操作を行うことができない。従って、ユーザーがメニュー画面の表示を指示してから、その画面表示が完了するまでに長時間を要すると、ユーザーの使い勝手の悪化を招くのである。
(変形例1)
次に、本実施形態の変形例1について説明する。本変形例の車載用画像表示システムでは、後席ディスプレイが複数(2つ)ある点が、前述の実施形態と異なる。
図8は、本変形例における車載用画像表示システムの全体構成を示すブロック図である。
本変形例の後席表示装置A7及び後席表示装置B8は、前述の実施形態における後席表示装置4の機能に加え、その各々を識別するための識別コードが記憶されている。この識別コードは、後席表示装置A7及び後席表示装置B8がカーナビゲーション装置3と通信を行う際に送信される。
その他の構成・動作に関しては、前述の実施形態の場合と同様であるため、説明を省略する。
図9は、本変形例の車載用画像表示システムにおいて、後席表示装置A7の図示しないタッチディスプレイの表示画面を切り換える処理に関するフローチャートである。本フローチャートの処理は、前述の図5のフローチャートにおいて、出力された要求信号を車内LAN5を介してカーナビゲーション装置3へと送信し、ウェイトするステップに代えて、出力された要求信号を識別コードと共に、車内LAN5を介してカーナビゲーション装置3へと送信し、ウェイトするステップを設ける。
前述の実施形態では、後席ディスプレイとして設けられていたのは後席表示装置4のみであった。しかしながら、本変形例では、後席ディスプレイとして後席表示装置A7と後席表示装置B8の2つが設けられる。そのため、後席表示装置A7がカーナビゲーション装置3へ要求信号を送信する際には、識別コードを付加して送信する必要がある。そうしないと、カーナビゲーション装置3は、取得した要求信号が後席表示装置A7と後席表示装置B8のいずれから出力されたものであるかが判明せず、画像データを転送できなくなるためである。識別コードと共に要求信号を送信することで、このような事態を回避することができる。
なお、後席表示装置B8の図示しないタッチディスプレイの表示画面を切り換える処理に関しては、前述のフローチャートの処理と同様であるため、説明を省略する。
図10は、本変形例の車載用画像表示システムにおいて、カーナビゲーション装置3が後席表示装置A7及び後席表示装置B8へ画像データを転送する処理に関するフローチャートである。本フローチャートの処理は、前述の図6のフローチャートにおいて、出力された送信命令に対応する画像データを取得し、専用線6を介して、後席表示装置4へと送信するステップに代わり、出力された送信命令に対応する画像データを取得し、専用線6を介して、識別コードに該当する後席表示装置へと送信するステップを設ける。また、画像データと共に出力された音声データを取得し、車内LAN5を介して、後席表示装置4へと転送するステップに代えて、画像データと共に出力された音声データを取得し、車内LAN5を介して、識別コードに該当する後席表示装置へと転送するステップを設ける。
前述したように、本変形例では、後席ディスプレイとして後席表示装置A7と後席表示装置B8の2つが設けられる。カーナビゲーション装置3は、取得した要求信号に付加された識別コードに対応する後席表示装置へと、画像データおよび音声データを送信するのである。
本実施形態および本変形例では、本システムに接続される車載機器として、カーナビゲーション装置3(前席ディスプレイと兼用)、TVチューナ1、及びDVDプレーヤ2とした。しかしながら、これ以外にも、映像を出力する機器であれば、本システムに接続して好適に用いることができる。また、表示画面を有する機器があれば、当該機器を後席ディスプレイと兼用させることもできる。この場合、後席ディスプレイと兼用した機器の画像データを取得する場合、前席ディスプレイが後席ディスプレイに要求信号を出力し、専用線6を介して転送される画像データを取得することとなる。
また、本変形例では、後席ディスプレイとして2個の後席表示装置を設けた。しかしながら、後席ディスプレイとして、3個以上の後席表示装置を設けても良い。この場合、各後席表示装置毎に、識別コードを記憶させる必要がある。また、後席ディスプレイを設けなくとも良い。これにより、後席のない車両にも、本システムを搭載して利用することができる。なお、本システムでは、例えば車両の後席に乗員がいない場合など、後席ディスプレイの電源を落とし、前席ディスプレイのみを動作させることも可能である。
(変形例2)
上述した実施形態では、カーナビゲーション装置3にのみ外部入力回路31を設け、後席表示装置4にて要求された機器の画像データをカーナビゲーション装置3から転送するように構成された。しかしながら、後席表示装置4側にも映像機器からの画像データを入力する外部入力回路を設けても良い。すなわち、複数の映像機器が車両に搭載されている場合に、それらからの画像データの取得をカーナビゲーション装置3と後席表示装置4とで分担するように構成しても良い。この場合、前席側のカーナビゲーション装置3において表示すべき画像データが後席表示装置4に入力されている場合には、その画像データが後席表示装置4から専用線6を介してカーナビゲーション装置3に転送されることになる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る車載用画像表示システムについて説明する。図11は、本実施形態に係る車載用画像表示システムの全体構成を示すブロック図である。
図11に示すように、本実施形態では、TVチューナ101やDVDプレーヤ102等の映像機器は、車内LAN105のみに接続されている。すなわち、本実施形態では、表示装置である、カーナビゲーション装置103や後席表示装置104からの操作信号に加え、各映像機器からの画像データも車内LAN105を介して送信される点が、前述した第1実施形態と異なる。
ただし、メニュー画面に関しては、カーナビゲーション装置103の画像データ記憶装置133に記憶されており、描画IC135によって読み出される。従って、カーナビゲーション装置103のタッチディスプレイ132にメニュー画面を表示する場合はもちろんのこと、後席表示装置141のタッチディスプレイ141にメニュー画面を表示する場合も、その表示を素早く行うことができる。
図12は、描画IC135の内部構成を示すブロック図である。TVチューナー101やDVDプレーヤ102からの画像データは、基本的に通信IC137及びCPU136を介して表示コントローラ151に与えられる。表示コントローラ151は、与えられた画像データをビデオメモリ152に保存するとともに、その画像データに基づいて画像信号を生成し、ディスプレイ132に出力する。
図13は、描画IC142の内部構成を示すブロック図である。描画IC135と同様に、画像データは、通信IC145及びCPU144を介して表示コントローラ161に与えられる。表示コントローラ161は、画像データをビデオメモリ163に保存するとともに、その画像データに基づいて画像信号を生成し、ディスプレイ141に出力する。
ただし、後席表示装置104にメニュー画面を表示する場合には、メニュー画面要求信号をカーナビゲーション装置103に送信することにより、専用線106及び通信回路160を介してメニュー画面を表示するための画像データを取得する。この場合、カーナビゲーション装置103では、選択回路153が画像データ記憶装置133からメニュー画面の画像データを読み出して後席表示装置104に向けて送信する。
また、カーナビゲーション装置103と後席表示装置104とは、相互に表示中の画面の種類を確認し合い、他方において表示中の画面と同じ画面の表示がユーザーによって指示された場合、一方の表示装置が他方の表示装置に送信要求を出力する。この場合、送信要求を受けた表示装置の描画ICにおいて生成された画像信号を、送信要求を出力した表示装置に向けて専用線106を介して送信する。送信要求を出力した表示装置は、専用線106を介して画像信号を受信すると、表示コントローラが、そのままタッチディスプレイに出力する。
このように、共通の画面を表示する際には、一方の表示装置において生成された画像信号を利用して他方の表示装置においても表示を行なうことにより、表示のための処理を効率化することができる。
上述した第2実施形態によっても、カーナビゲーション装置103を単独で用いる場合、及び後席表示装置104と組み合せて用いる場合とも、車載用画像表示システムの構成を最適化することができる。さらに、専用線106を介してメニュー画面の画像データを送信するので、その表示を素早く行なうことができ、ユーザーの使い勝手の悪化を防止できる。
なお、上述した第2実施形態では、カーナビゲーション装置103の画像データ記憶装置133が、後席表示装置104のタッチディスプレイ141に表示するメニュー画面用の画像データも記憶するものであるが、後席表示装置104の内部に、メニュー画面用の画像データを記憶するメモリを設けても良い。この場合には、メニュー画面の画像データを専用線106を介して送信する必要がなくなり、カーナビゲーション装置103と後席表示装置104とで同じ画面を表示する際にだけ、画像データが専用線106を介して送信されることになる。
本発明の第1実施形態における車載用画像表示システムの全体構成を示すブロック図である。 描画IC35の内部構成を示すブロック図である。 描画IC42の内部構成を示すブロック図である。 第1実施形態の車載用画像表示システムにおいて、カーナビゲーション装置のタッチディスプレイにおける表示画面を切り換える処理に関するフローチャートである。 第1実施形態の車載用画像表示システムにおいて、後席表示装置のタッチディスプレイにおける表示画面を切り換える処理に関するフローチャートである。 第1実施形態の車載用画像表示システムにおいて、カーナビゲーション装置が後席表示装置へ画像データを転送する処理に関するフローチャートである。 第1実施形態の車載用画像表示システムにおいて、カーナビゲーション装置からTVチューナ及びDVDプレーヤを操作する処理に関するフローチャートである。 変形例における車載用画像表示システムの全体構成を示すブロック図である。 変形例の車載用画像表示システムにおいて、後席表示装置Aの図示しないタッチディスプレイの表示画面を切り換える処理に関するフローチャートである。 変形例の車載用画像表示システムにおいて、カーナビゲーション装置が後席表示装置A及び後席表示装置Bへ画像データを転送する処理に関するフローチャートである。 第2実施形態に係る車載用画像表示システムの全体構成を示すブロック図である。 描画IC135の内部構成を示すブロック図である。 描画IC142の内部構成を示すブロック図である。
符号の説明
1…TVチューナ
2…DVDプレーヤ
3…カーナビゲーション装置
31…外部入力回路
32…タッチディスプレイ
33…画像データ記憶装置
34…音声出力装置
35…描画IC
36…CPU
37…通信IC
4…後席表示装置
41…タッチディスプレイ
42…描画IC
43…音声出力装置
44…CPU
45…通信IC
5…車内LAN
6…専用線
7…後席表示装置A
8…後席表示装置B

Claims (21)

  1. 表示画面を有し、車両に搭載された複数の機器の各々から出力される画像データを取得して当該表示画面に表示する、単一のメイン表示装置及び単数または複数のサブ表示装置からなる車載用画像表示システムであって、
    前記メイン表示装置は、前記複数の機器の各々から出力される画像データのうち、前記メイン表示装置及び前記サブ表示装置の表示画面に表示すべき画像データを取得するとともに、前記サブ表示装置の表示画面に表示すべき画像データに関しては、前記サブ表示装置に転送するよう構成されるものであり、
    前記メイン表示装置及び前記サブ表示装置に対して、各々の表示装置が有する表示画面に画像データの描画を行う描画手段を、それぞれ設けることを特徴とする車載用画像表示システム。
  2. 前記メイン表示装置及び前記サブ表示装置の表示画面に表示すべき画像データを指定する指定手段を設け、
    前記メイン表示装置は、前記複数の機器の各々から出力される画像データのうち、前記指定手段によって指定された画像データを取得することを特徴とする請求項1記載の車載用画像表示システム。
  3. 前記指定手段は、前記複数の機器の各々から出力される画像データに関するメニュー画面を、前記メイン表示装置及び前記サブ表示装置の表示画面に表示させることを特徴とする請求項2記載の車載用画像表示システム。
  4. 前記メイン表示装置と前記サブ表示装置とを結ぶ通信ラインを設け、
    前記メイン表示装置は、前記通信ラインを利用して、前記サブ表示装置へと画像データを転送することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の車載用画像表示システム。
  5. 前記指定手段は、前記サブ表示装置の表示画面に前記メニュー画面を表示させる際、前記通信ラインを利用して、前記メニュー画面の画像データを前記サブ表示装置へと送信することを特徴とする請求項4記載の車載用画像表示システム。
  6. 前記複数の機器の各々は、前記車載用画像表示システムが搭載される車両の車内LANに接続されるものであり、
    前記車内LANを介して、前記複数の機器の各々を操作する操作手段を設けることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の車載用画像表示システム。
  7. 前記複数の機器としては、少なくとも、車両用ナビゲーション装置、TVチューナ、DVDプレーヤの2つ以上の機器を含むことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の車載用画像表示システム。
  8. 前記メイン表示装置は、前記複数の機器の1つである、前記車両用ナビゲーション装置に組み込まれて動作することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の車載用画像表示システム。
  9. 前記メイン表示装置と前記サブ表示装置に対し、音声を出力する音声手段を設け、
    前記メイン表示装置は、前記複数の機器のうち、画像データと共に音声データを出力する機器に関しては、当該機器から出力される音声データも取得し、当該画像データを表示すべき表示装置が有する音声手段へと出力することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の車載用画像表示システム。
  10. 前記メイン表示装置は、前記車載用画像表示システムが搭載される車両の前席周辺に設置され、前記サブ表示装置は、前記車両の後席周辺に設置されることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の車載用画像表示システム。
  11. 車両に搭載された複数の機器の各々から出力される画像データを取得して表示する第1及び第2の表示装置を備える車載用画像表示システムであって、
    前記第1および第2の表示装置は、それぞれ、表示器と、取得した画像データを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された画像データに基づいて、前記表示器に対する表示制御信号を生成する表示制御手段とを備え、
    前記第1および第2の表示装置の間を接続し、前記画像データに関する信号を専ら通信する専用の通信ラインを備えることを特徴とする車載用画像表示システム。
  12. 前記第1の表示装置側に設けられ、前記複数の機器からの画像データを入力するとともに、前記第1の表示装置及び前記第2の表示装置へ出力すべき画像データを選択して、それぞれ出力する第1選択回路を備え、
    前記第1選択回路は、前記第2の表示装置へ出力すべき画像データを、前記通信ラインに向けて出力することを特徴とする請求項11に記載の車載用画像表示システム。
  13. 前記第1の選択回路から出力される画像データと、前記第1の表示装置の表示制御手段から出力される表示制御信号とを入力して、いずれか一方を選択して、前記通信ラインを介して前記第2の表示装置に出力する第2の選択回路を備えることを特徴とする請求項12に記載の車載用画像表示システム。
  14. 前記第1及び第2の表示装置と前記複数の機器の各々は、前記車載用画像表示システムが搭載される車両の車内LANに接続され、
    前記第1及び第2の表示装置は、前記車内LANを介して、前記複数の機器の各々に操作信号を出力することを特徴とする請求項11から請求項13のいずれかに記載の車載用画像表示システム。
  15. 前記第1及び第2の表示装置は、前記複数の機器の各々から出力される画像データに関するメニュー画面を表示し、当該メニュー画面上において選択された、画像データを提供する機器に対して、前記操作信号を出力することを特徴とする請求項14に記載の車載用画像表示システム。
  16. 前記第1の表示装置は、前記メニュー画面を記憶する画面記憶装置を備え、前記通信ラインを介して前記メニュー画面を第2の表示装置に送信することを特徴とする請求項15に記載の車載用画像表示システム。
  17. 前記第1及び第2の表示装置と前記複数の機器の各々は、前記車載用画像表示システムが搭載される車両の車内LANに接続され、
    前記第1及び第2の表示装置は、前記車内LANを介して、前記複数の機器の各々から画像データを取得するものであって、
    第1及び第2の表示装置が共通の機器から取得した画像データを表示する際、一方の表示装置の表示制御手段が、他方の表示装置の表示制御手段へと前記通信ラインを介して前記画像データに基づく前記表示制御信号を送信することを特徴とする請求項11に記載の車載用画像表示システム。
  18. 前記第1及び第2の表示装置は、前記車内LANを介して、前記複数の機器の各々に操作信号を出力することを特徴とする請求項17に記載の車載用画像表示システム。
  19. 前記第1及び第2の表示装置は、前記複数の機器の各々から出力される画像データに関するメニュー画面を表示し、当該メニュー画面上において選択された、画像データを提供する機器に対して、前記操作信号を出力することを特徴とする請求項18に記載の車載用画像表示システム。
  20. 前記第1の表示装置は、前記メニュー画面を記憶する画面記憶装置を備え、前記通信ラインを介して前記メニュー画面を第2の表示装置に送信することを特徴とする請求項19に記載の車載用画像表示システム。
  21. 前記第1及び第2の表示装置は、前記メニュー画面を記憶する画面記憶装置をそれぞれ備えることを特徴とする請求項20に記載の車載用画像表示システム。
JP2004332403A 2003-12-18 2004-11-16 車載用画像表示システム Pending JP2005199998A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332403A JP2005199998A (ja) 2003-12-18 2004-11-16 車載用画像表示システム
US11/010,379 US7627885B2 (en) 2003-12-18 2004-12-14 In-vehicle image display system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421543 2003-12-18
JP2004332403A JP2005199998A (ja) 2003-12-18 2004-11-16 車載用画像表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005199998A true JP2005199998A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34680665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004332403A Pending JP2005199998A (ja) 2003-12-18 2004-11-16 車載用画像表示システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7627885B2 (ja)
JP (1) JP2005199998A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8818647B2 (en) * 1999-12-15 2014-08-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicular heads-up display system
JP4323984B2 (ja) * 2004-03-10 2009-09-02 株式会社日立製作所 車載コンテンツ提供装置
JP4314526B2 (ja) * 2004-11-19 2009-08-19 ソニー株式会社 車載用ユーザインタフェース機器及び車載用ナビゲーションシステム
US8055440B2 (en) * 2006-11-15 2011-11-08 Sony Corporation Method, apparatus and system for use in navigation
US9013640B2 (en) * 2008-02-04 2015-04-21 Honda Motor Co., Ltd. DVD menu representation via optical character recognition
ES2355458B1 (es) * 2009-01-12 2012-02-02 Angel Miguel Garcia Cano Sistema de publicidad e información en vehículos.
JP5336331B2 (ja) * 2009-11-24 2013-11-06 株式会社デンソー 車載装置
US20110169755A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Michael Sean Murphy Integrated Vehicle Entertainment/Navigation System with Multi-Zone Control
US8587546B1 (en) * 2010-10-09 2013-11-19 Cypress Semiconductor Corporation Mutli-panel display system and method for operating the same
EP2833354A4 (en) * 2012-03-28 2015-06-17 Panasonic Ip Man Co Ltd INFORMATION DISPLAY DEVICE
JP5924355B2 (ja) * 2014-02-10 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 車両用情報表示装置
US11930082B1 (en) 2022-12-15 2024-03-12 Amazon Technologies, Inc. Multiple zone communications and controls

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5596647A (en) * 1993-06-01 1997-01-21 Matsushita Avionics Development Corporation Integrated video and audio signal distribution system and method for use on commercial aircraft and other vehicles
US5973722A (en) * 1996-09-16 1999-10-26 Sony Corporation Combined digital audio/video on demand and broadcast distribution system
JP3445920B2 (ja) * 1997-05-20 2003-09-16 シャープ株式会社 表示画面処理装置及び表示画面処理装置制御プログラムを記憶した媒体
JP3582346B2 (ja) 1998-03-06 2004-10-27 日産自動車株式会社 ナビゲーション装置
US6813777B1 (en) * 1998-05-26 2004-11-02 Rockwell Collins Transaction dispatcher for a passenger entertainment system, method and article of manufacture
JP2002135758A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Yazaki Corp 車載用映像データ伝送システム、車載用映像データ受信装置、車載用映像データ送信装置
US20030073471A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-17 Advantage Partners Llc Method and system for providing an environment for the delivery of interactive gaming services
US7114171B2 (en) * 2002-05-14 2006-09-26 Thales Avionics, Inc. Method for controlling an in-flight entertainment system
JP2005136958A (ja) * 2003-10-07 2005-05-26 Sony Corp 車載用ビデオ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7627885B2 (en) 2009-12-01
US20050138662A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7158842B2 (en) Audio system and its contents reproduction method, audio apparatus for a vehicle and its contents reproduction method, computer program product and computer-readable storage medium
WO2010064350A1 (ja) 車載情報システム
JP2008269482A (ja) 車載オーディオビジュアル装置
CN105100879A (zh) 车载设备以及设备认证方法
JP2005199998A (ja) 車載用画像表示システム
WO2009130840A1 (ja) 車載情報システム
US20060044214A1 (en) Touch panel video display system for vehicles
KR101116693B1 (ko) 차량용 데이터 처리 시스템
KR100836221B1 (ko) 차량용 다중 컨텐츠 변환 유닛, 이를 갖는 차량용멀티미디어 장치 및 이의 제어 방법
JP6793910B2 (ja) 車載システム
JP2007228336A (ja) 車載用オーディオ/ビデオ装置及びソース選択方法
JP2004314869A (ja) 情報提供装置
JP4148104B2 (ja) 表示操作システム
JP2013250132A (ja) 車載装置、車載情報システム
JP4343070B2 (ja) マルチモニタシステム
JP2012149998A (ja) 車載機器システム及びそれに用いられる車載機器及び携帯端末
JP2006151065A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び車載システム
JP7377883B2 (ja) 端末装置、情報処理方法及び端末装置用プログラム
US20230091894A1 (en) Display control device, display control method, and recording medium having display control program recorded thereon
JP2019018771A (ja) 車載システム
KR100553862B1 (ko) 차량용 a/v 컨버팅/스위칭 컨트롤 유닛
JP2009089235A (ja) 視聴制限システム
JP2003009022A (ja) 車載用情報処理装置と画像表示端末
JP2008261655A (ja) 車載用オーディオ/ビデオ/ナビゲーションシステム
JP3445928B2 (ja) リモコン制御回路