JP2001266655A - 複合ケーブル - Google Patents

複合ケーブル

Info

Publication number
JP2001266655A
JP2001266655A JP2000078247A JP2000078247A JP2001266655A JP 2001266655 A JP2001266655 A JP 2001266655A JP 2000078247 A JP2000078247 A JP 2000078247A JP 2000078247 A JP2000078247 A JP 2000078247A JP 2001266655 A JP2001266655 A JP 2001266655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
electrostatic
vvf
utp
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000078247A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kuroda
雅彦 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000078247A priority Critical patent/JP2001266655A/ja
Publication of JP2001266655A publication Critical patent/JP2001266655A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 特に一般住宅配線にあって、将来の情報通信
化を見込んで電力線のVVFケーブルと情報通信線のU
TPケーブルとを一体化して先行配線しておくことで電
気工事や経費の削減を図り、併せてUTPケーブルがV
VFケーブルから静電誘導を受けないよう改良された複
合ケーブルを提供する。 【解決手段】 2本の絶縁芯線36を静電シールドテー
プ37で巻き締めして固定し、その静電シールドテープ
37の上からシース39で被覆した静電シールドVVF
ケーブル31と、この静電シールドVVFケーブル31
に一体的に結束テープ33で巻き締めして結合された情
報通信線としてのUTPケーブル32とによって複合ケ
ーブル30を構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に一般住宅の屋
内配線電力線として汎用化されているVVFケーブルを
改良して、電話線またはUTPケーブルなどの情報通信
線と複合化して先行配線できるようにした複合ケーブル
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータによる電
子化の波をうけて一般住宅でも情報通信網がますます普
及している。各種電子機器のハードウエアを互いに接続
する通信ネットワーク、すなわちLAN(Local-area n
etwork)システムにあっても例外ではない。このLAN
システムに多用されるUTPケーブル(非シールド対撚
り線)や電話線などの情報通信線の場合、電灯線や電気
動力機器の汎用電力線であるたとえばVVFケーブル
(600Vビニル絶縁ビニルシース平型ケーブル)とは
別に後付けで配線工事が行われるのを慣例としてきた。
【0003】ところで、そうした情報通信線のUTPケ
ーブルと電力線のVVFケーブルの双方のコンセント
は、多くの場合、隣り合わせに併設される。そのことは
UTPケーブルがVVFケーブルと同じ布線ルート上に
配線されることを意味する。
【0004】図3は、情報通信線にUTPケーブルを使
用した一般住宅におけるLANシステム例を示すブロッ
ク図である。
【0005】このLANシステム例の場合、情報分電盤
10にCATV保安器からの同軸ケーブル1が引き込ま
れ、また電話保安器からも電話引き込み線2が引き込ま
れている。情報分電盤10は、4分配方式の分配器11
およびダイアルアップルータ12などを備えている。こ
のダイアルアップルータ12には、たとえばDSU(デ
ータ格納ユニット),LAN4ポート,そしてアナログ
電話2ポートなどが設けられ、これら各機器やポートは
たとえば4種類の第1〜第4情報コンセント13,1
4,15,16に接続されている。
【0006】同軸ケーブル1でCATV保安器に接続さ
れた上記4分配方式の分配器11は、また同軸ケーブル
3で上記の第1情報コンセント13に接続され、さらに
同軸ケーブル4,5で第2,第3情報コンセント14,
15にそれぞれ接続されている。
【0007】また、電話引き込み線2で電話保安器に接
続された上記ダイアルアップルータ12は、UTPケー
ブル20で第1情報コンセント13に接続され、さらに
UTPケーブル21,22で第2,第3情報コンセント
14,15にそれぞれ接続されている。
【0008】それら上記の同軸ケーブル3とUTPケー
ブル20は複合ケーブルAを構成し、同軸ケーブル4と
UTPケーブル21は複合ケーブルBを構成し、同軸ケ
ーブル5とUTPケーブル22は複合ケーブルCを構成
し、また同軸ケーブル6とUTPケーブル23は複合ケ
ーブルDを構成して、それぞれ対応する第1〜第4情報
コンセント13〜16に接続されている。
【0009】さらに、そのうちの第2情報コンセント1
4においては、複合ケーブルBに隣り合う別のUTPケ
ーブル24でダイヤルアップルータ12に接続され、第
3情報コンセント15においても複合ケーブルCに隣り
合う別のUTPケーブル25でダイヤルアップルータ1
2に接続されている。
【0010】この図3に例示したLANシステムからわ
かるように、各UTPケーブル20〜25はVVFケー
ブルなどの電力線と同一布線ルート上に配線される。配
線時、それら各UTPケーブル20〜25は家屋壁内に
通す工事を伴う。したがって、当面必要なくとも将来の
情報通信線の設置を見込み、予めUTPケーブル20〜
25など情報通信線を電力線VVFケーブルと一緒に先
行工事を行って、電気工事のやり直しや張り替えに伴う
手間や経費が省けることになる。
【0011】以上から、情報通信線のUTPケーブルと
電力線のVVFケーブルを一体化した複合ケーブルに構
成して先行工事を行っておくことが望まれる。
【0012】図4は、電力線として汎用タイプのVVF
ケーブル25を示す断面図である。すなわち、軟銅やア
ルミニウムなどによる導体26を絶縁体(ポリ塩化ビニ
ル:PVCなどビニル系樹脂)27で被覆して絶縁芯線
28が形成され、この絶縁芯線28の2本を平行に並べ
た上からPVCなどによるシース29で被覆してなって
いる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、そうした上
記UTPケーブルとVVFケーブルとを一体化した複合
ケーブルとする場合、次の問題点がある。電力線のVV
Fケーブルに縦添えして情報通信線のUTPケーブルを
一体化する場合、そのUTPケーブルのメタル導体がV
VFケーブルから静電誘導を受けてしまうことである。
【0014】したがって、本発明の目的は、特に一般住
宅配線にあって、将来の情報通信化を見込んで電力線の
VVFケーブルと情報通信線のUTPケーブルとを一体
化して先行配線しておくことで電気工事や経費の削減を
図り、併せてUTPケーブルがVVFケーブルから静電
誘導を受けないよう改良された複合ケーブルを提供する
ことにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にかかる請求項1に記載の複合ケーブル30
は、導体34を絶縁体35で被覆した絶縁芯線36の数
本を平行に並べた状態で静電シールド用のテープ37で
巻き締めして固定し、その静電シールドテープ37の上
からシース39で被覆してなっている静電シールドVV
Fケーブル31と、前記シース39上に縦添えされた状
態で前記静電シールドVVFケーブル31に一体的に結
束テープ33または結束線で巻き締めして結合された情
報通信線32とからなっていることを特徴とする。
【0016】以上の構成により、電力線としての静電シ
ールドVVFケーブル31と情報通信線32が一体化し
た複合ケーブル30であるので、特に一般住宅の屋内配
線に際して、将来の情報通信化でたとえばLANシステ
ムを設置する場合など、複合ケーブル30として情報通
信線32が予め先行工事されているから、従来のよう
に、情報通信線32だけを後付けで屋内壁内に通すなど
といった電気工事が不要となり、経費を削減できる。ま
た、静電シールドVVFケーブル31は被覆芯線36を
静電シールドテープ37で覆って構成されているから、
情報通信線32がその静電シールドVVFケーブル31
から静電誘導を受けるのを防げる。
【0017】また、請求項2に記載の複合ケーブルは、
前記情報通信線32が、パイプ形状に成形されたシース
40の内部に、導体に絶縁体を被覆した通信線を対撚り
した対撚線41の複数本を挿通させて内蔵してなってい
る非シールド対撚り線(UTPケーブル)であることを
特徴とする。
【0018】すなわち、上記請求項1でいう情報通信線
32がUTPケーブルである場合、特にLANシステム
対応用の場合はそうしたUTPケーブル32には静電シ
ールドが必要であるが、上記静電シールドVVFケーブ
ル31側にそれを施すことで、静電誘導を受けないで済
む。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる複合ケーブ
ルの実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明す
る。
【0020】図1は、第1実施の形態による複合ケーブ
ル30を示す断面図である。この複合ケーブル30は、
汎用型VVFケーブルを基本にした静電シールドVVF
ケーブル31による電力線と、電話線または図示例のよ
うなUTPケーブル32による情報通信線とを縦添え重
ねした状態でプラスチック製の結束(ラッピング)テー
プ33、またはケプラーなどの結束線で巻き締めして一
体化してなっている。
【0021】電灯線や電気動力機器の電力線となる本例
の静電シールドVVFケーブル31は、軟銅やアルミニ
ウムなどによる導体34を絶縁体(ポリ塩化ビニル:P
VCなどビニル系樹脂)35で被覆して絶縁芯線36が
形成され、この絶縁芯線36の2本を平行に並べた状態
で静電シールドテープ37によって巻き締めして固定し
ている。さらに、この静電シールドテープ37の上から
PVCなどによるシース39で被覆してなっているもの
である。静電シールドテープ37で巻き締めされた2本
平行の絶縁芯線36間は空間部38となっており、そう
した上からシース39で被覆した構造である。
【0022】一方、LANシステムなどに対応する情報
通信線としての本例のUTPケーブル32は、パイプ形
状に成形されたたとえば塩化ビニル樹脂製のシース40
の内部に、導体に絶縁体を被覆した通信線を対撚りした
対撚線41のこの場合4本が挿通した形で内蔵されてな
っている。
【0023】したがって、複合ケーブル30は、かかる
UTPケーブル32を上記静電シールドVVFケーブル
31のシース39上に線長方向へ縦添えした状態で、ケ
プラー線材とかプラスチックテープなどによる結束テー
プ33または結束線でラッピングして固定し、一体化し
ている。結束テープ33を用いた場合のラッピング方式
は、間隔巻きでも、重ね巻きのいずれでもよい。
【0024】以上の構成によって、本例の複合ケーブル
30は一般住宅に屋内配線される場合、当面は情報通信
線のUTPケーブル32が不要であっても、将来を見越
して静電シールドVVFケーブル31の配線工事と一緒
にそのUTPケーブル32が先行配線されることにな
る。それにより、従来のように、UTPケーブル32を
単独で既設家屋の壁内に通したり、張り替えたりする電
気工事が不要となる。
【0025】屋内配線後、電力線としての静電シールド
VVFケーブル31は、絶縁芯線36を静電シールドテ
ープ37で巻き締めして被覆しているため、UTPケー
ブル32がそのVVFケーブル側絶縁芯線36によって
静電誘導を受けないで済む。
【0026】また、図2は、上記第1実施の形態の変形
例ともいうべき第2実施の形態の複合ケーブルを示して
いる。この場合の複合ケーブル30は、静電シールドV
VFケーブル31側の静電シールドテープがアルミニウ
ムラミネートテープ製である場合に、絶縁芯線36間の
空間部38にアース線としてドレインワイヤ42を縦添
えして付設した構造となっている。
【0027】この第2実施の形態の複合ケーブル30に
あっても、その他の部材構成および作用は同一であるの
で、上記第1実施の形態を示す図1と同一符号を付して
重複説明を省く。
【0028】なお、上記第1,第2実施の形態では、電
灯線などの電力線にVVFケーブルを用いたものが示さ
れたが、これに代えてノンハロゲン系の環境に配慮した
Fケーブルを用いることもできる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる請
求項1に記載の複合ケーブルは、電力線としての静電シ
ールドVVFケーブルと情報通信線が一体化した複合ケ
ーブルであるので、特に一般住宅の屋内配線に際して、
将来の情報通信化でたとえばLANシステムを設置する
場合など、複合ケーブルとして情報通信線が予め先行工
事されているから、従来のように、情報通信線だけを後
付けで屋内壁内に通すなどといった電気工事が不要とな
り、経費を削減できる。また、静電シールドVVFケー
ブルは被覆芯線を静電シールドテープで覆って構成され
ているから、情報通信線がその静電シールドVVFケー
ブルから静電誘導を受けるのを防ぐのに有効である。
【0030】また、請求項2に記載の複合ケーブルは、
上記請求項1でいう情報通信線がUTPケーブルである
場合、特にLANシステム対応用の場合はそうしたUT
Pケーブルには静電シールドが必要であるが、上記静電
シールドVVFケーブル側にそれを施すことで、静電誘
導を受けないで済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる第1実施の形態の複合ケーブル
を示す断面図である。
【図2】本発明にかかる第2実施の形態の複合ケーブル
を示す断面図である。
【図3】一般住宅におけるLANシステム例を示すブロ
ック図である。
【図4】汎用型VVFケーブルを示す断面図である。
【符号の説明】
30 複合ケーブル 31 静電シールドVVFケーブル 32 UTPケーブル(情報通信線) 33 結束テープ 34 導体 35 絶縁体 36 絶縁芯線 37 静電シールドテープ 38 空間部 39 シース 40 パイプ形状のシース 41 対撚線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体を絶縁体で被覆した絶縁芯線の数本
    を平行に並べた状態で静電シールド用のテープで巻き締
    めして固定し、その静電シールドテープの上からシース
    で被覆してなっている静電シールドVVFケーブルと、 前記シース上に縦添えされた状態で前記静電シールドV
    VFケーブルに一体的に結束テープまたは結束線で巻き
    締めして結合された情報通信線と、からなっていること
    を特徴とする複合ケーブル。
  2. 【請求項2】 前記情報通信線が、パイプ形状に成形さ
    れたシースの内部に、導体に絶縁体を被覆した通信線を
    対撚りした対撚線の複数本を挿通させて内蔵してなって
    いる非シールド対撚り線であることを特徴とする請求項
    1に記載の複合ケーブル。
JP2000078247A 2000-03-21 2000-03-21 複合ケーブル Abandoned JP2001266655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078247A JP2001266655A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 複合ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078247A JP2001266655A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 複合ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001266655A true JP2001266655A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18595686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000078247A Abandoned JP2001266655A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 複合ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001266655A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065588A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Outstanding Technology:Kk 電力線搬送通信装置
JP2017212225A (ja) * 2012-04-20 2017-11-30 日立金属株式会社 複合ケーブル
US10279756B2 (en) 2012-04-20 2019-05-07 Hitachi Metals, Ltd. Complex harness

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065588A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Outstanding Technology:Kk 電力線搬送通信装置
JP2017212225A (ja) * 2012-04-20 2017-11-30 日立金属株式会社 複合ケーブル
JP2019021645A (ja) * 2012-04-20 2019-02-07 日立金属株式会社 車両用複合ハーネス
US10279756B2 (en) 2012-04-20 2019-05-07 Hitachi Metals, Ltd. Complex harness
US11077806B2 (en) 2012-04-20 2021-08-03 Hitachi Metals, Ltd. Complex harness
US11987188B2 (en) 2012-04-20 2024-05-21 Proterial, Ltd. Complex harness

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6114632A (en) Integrated power and data communication hybrid cable assembly for local area computer network
US8303330B2 (en) Piercing connector for continuous flexible bus
JP2004529468A (ja) 撚れたフィラーおよび共通シースを備えたケーブル
US6566606B1 (en) Shared sheath digital transport termination cable
JP6895720B2 (ja) 分岐付ケーブル及びその布設方法
US7078626B2 (en) Cable apparatus for minimizing skew delay of analog signals and cross-talk from digital signals and method of making same
JP2001266655A (ja) 複合ケーブル
JP2001266665A (ja) 光ファイバ複合電力ケーブル
JP2002260457A (ja) 複合ケーブル
KR200166067Y1 (ko) 통합형 멀티미디어 분전반
JP2001266656A (ja) 複合ケーブル
JP2004095256A (ja) 複合ケーブルおよびそのコネクタ取付方法
AU2019202211A1 (en) A cable
RU2505874C2 (ru) Кабель связи
JPH08306236A (ja) ユニットケ−ブル用電源ケ−ブル
JP2003098362A (ja) 光通信ケーブルの成端箱
JP2006032194A (ja) ツイストペアケーブル
JP3355125B2 (ja) 屋内用ユニットケーブル
JP2002152953A (ja) 屋内配線用平形ケーブル及びその連結体
JP2002324433A (ja) 複合ケーブル
Frasure et al. Wire and Cable Update-1985
JPH01267908A (ja) データ伝送用アンダーカーペットケーブル
JPH1012055A (ja) ノイズ対策ケーブル
CN115910459A (zh) 一种高阻燃b1级网络数据通讯电缆
JPS62271302A (ja) 電力用平形ケ−ブル線路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20041214