JP2001262249A - 金属−セラミックス複合材料の製造方法 - Google Patents

金属−セラミックス複合材料の製造方法

Info

Publication number
JP2001262249A
JP2001262249A JP2000076327A JP2000076327A JP2001262249A JP 2001262249 A JP2001262249 A JP 2001262249A JP 2000076327 A JP2000076327 A JP 2000076327A JP 2000076327 A JP2000076327 A JP 2000076327A JP 2001262249 A JP2001262249 A JP 2001262249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
composite material
ceramic
preform
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000076327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4183361B2 (ja
Inventor
Hiromasa Shimojima
浩正 下嶋
Takeshi Higuchi
毅 樋口
Chokusui Odano
直水 小田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Ceranx Co Ltd
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Ceranx Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp, Ceranx Co Ltd filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2000076327A priority Critical patent/JP4183361B2/ja
Publication of JP2001262249A publication Critical patent/JP2001262249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183361B2 publication Critical patent/JP4183361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱膨張係数の変更の幅を広くすることのでき
る金属−セラミックス複合材料の製造方法を提供するこ
と。 【解決手段】 強化材であるセラミックス粉末でプリフ
ォームを形成し、そのプリフォームに溶融した金属を浸
透させる金属−セラミックス複合材料の製造方法におい
て、該セラミックス粉末が、Si粉末を含むセラミック
ス粉末であり、そのセラミックス粉末で形成したプリフ
ォームに窒素雰囲気中で700℃以上の温度でアルミニ
ウム合金を溶融して非加圧浸透法で浸透させることとし
た金属−セラミックス複合材料の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属−セラミック
ス複合材料の製造方法に関し、特に熱膨張係数を制御で
きる金属−セラミックス複合材料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、金属の高靭性、高熱伝導性とセラ
ミックスの高剛性、低熱膨張性を兼ね備えた材料として
金属−セラミックス複合材料が注目されている。この材
料の製造方法としては、粉末冶金法、高圧鋳造法、真空
鋳造法などが従来から知られているが、強化材であるセ
ラミックス粉末の含有量が制御できない、あるいは大型
の加圧装置が必要である、ニアネット成形が困難である
などの理由により、いずれも満足できず、またコストも
かかるものであった。これら問題を解決した金属−セラ
ミックス複合材料の製造方法として注目されているの
が、米国ランクサイド社が開発した非加圧金属浸透法
(PrimexTM)がある。
【0003】この製造方法は、SiCやAl23などの
セラミックス粉末で形成されたプリフォームにアルミニ
ウム合金を接触させ、これをN2雰囲気炉中で700〜
900℃の温度に加熱して溶融したアルミニウム合金を
浸透させる方法であるが、これは、化学反応を利用して
セラミックス粉末と溶融金属との濡れ性を改善し、機械
的な加圧を行わなくてもプリフォーム中に浸透できると
いう特徴がある。本発明によれば、プリフォームの形状
の自由度が高いので、かなり複雑な形状をニアネットで
作ることも可能であり、かつ高価な加圧装置も不要であ
るので、設備費が少なくて済み、かつニアネットシェイ
プに成形して加工部分を減らせるので、コスト的にも有
利である。
【0004】この製造方法では、作製された複合材料の
熱膨張係数を変えるためには、セラミックス粉末の種
類、形成するプリフォームの粉末充填率、浸透させるア
ルミニウム合金の組成を適宜選び、それらを組み合わせ
ることにより変更していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法では、熱膨張係数の変更の幅に限界があるため、例え
ば、複合材料の表面に溶射等でセラミックス膜を形成し
た場合、常温ではその膜に剥離や亀裂が生じないが、加
熱すると複合材料とセラミックス膜との熱膨張係数の違
いにより熱膨張に差が出て膜に剥離や亀裂が生じてしま
うという問題があった。
【0006】また、基板を固定するチャックとして使用
した場合、加熱下で使用するとやはり基板と複合材料と
の熱膨張の違いにより基板またはチャックにたわみが生
じ、チャックとしての機能が低下するという問題もあっ
た。
【0007】本発明は、上述した金属−セラミックス複
合材料の製造方法が有する課題に鑑みなされたものであ
って、その目的は、熱膨張係数の変更の幅を従来より広
くすることができる金属−セラミックス複合材料の製造
方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成するため鋭意研究した結果、プリフォーム中にS
i粉末を含ませれば、作製された複合材料の熱膨張係数
をSi粉末を含ませないものより小さくすることができ
るため、作製された複合材料の熱膨張係数の幅を広くす
ることができるとの知見を得て本発明を完成するに至っ
た。
【0009】即ち、本発明は、強化材であるセラミック
ス粉末でプリフォームを形成し、そのプリフォームに溶
融した金属を浸透させる金属−セラミックス複合材料の
製造方法において、該セラミックス粉末が、Si粉末を
含むセラミックス粉末であり、そのセラミックス粉末で
形成したプリフォームに窒素雰囲気中で700℃以上の
温度でアルミニウム合金を溶融して非加圧浸透法で浸透
させることを特徴とする金属−セラミックス複合材料の
製造方法とすることを要旨とする。以下さらに詳細に説
明する。
【0010】上記で述べたように、金属−セラミックス
複合材料の製造方法としては、セラミックス粉末をSi
粉末を含むセラミックス粉末とし、そのセラミックス粉
末で形成したプリフォームに窒素雰囲気中で700℃以
上の温度でアルミニウム合金を溶融して非加圧浸透法で
浸透させることとする金属−セラミックス複合材料の製
造方法とした。
【0011】セラミックス粉末にSi粉末を含ませたの
は、SiC粉末の場合には、その熱膨張係数が4×10
-6/℃で、Al23粉末の場合には、その熱膨張係数が
7〜8×10-6/℃で、AlN粉末の場合には、その熱
膨張係数が4〜5×10-6/℃であるのに対し、Si粉
末の熱膨張係数は2.6×10-6/℃といずれもセラミ
ックス粉末より熱膨張係数が低いため、Si粉末を含む
セラミックス粉末で成した複合材料の熱膨張係数を下げ
ることができることによる。
【0012】これにより、セラミックス粉末の種類、プ
リフォームの粉末充填率、アルミニウム合金の組成に加
えて、セラミックス粉末に加えるSi粉末の量を組み合
わせることにより、作製した複合材料の熱膨張係数の変
更する幅を広くすることができるようになり、かつ組み
合わせが増えることにより、変更する精度が向上するこ
ととなる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の複合材料の製造方法をさ
らに詳しく述べると、先ずセラミックス粉末としてSi
C、Al23、AlNなどのセラミックス粉末を用意す
る。これに加えてSi粉末も用意する。用意したセラミ
ックス粉末とSi粉末とを目標に合わせて適宜組み合わ
せ、それを混合する。これに浸透促進剤としてMg粉末
を添加してもよい。
【0014】混合したセラミックス粉末を用いて目標の
粉末充填率を有するプリフォームを形成する。その方法
としては、慣用の方法を用いることができる。例えば、
セラミックス粉末にバインダーを添加し、プレスにより
成形する方法、セラミックス粉末にセラミックス粉末と
反応を起こさない有機溶媒、無機バインダーを添加して
スラリーとし、これを湿式フィルターなどにより成形す
る方法、あるいはセラミックス粉末を水などに分散させ
てスラリーとし、これをゴム型に注入し、セラミックス
粉末を沈降させて成形するいわゆるセディメント法など
がある。
【0015】得られたプリフォームに窒素雰囲気中で7
00℃以上の温度で目標に合わせて選んだ組成を有する
アルミニウム合金を溶融して非加圧浸透法で浸透させて
複合材料を作製する。
【0016】以上の方法で金属−セラミックス複合材料
を作製すれば、作製された複合材料の熱膨張係数の幅を
広くすることができるようになる。
【0017】
【実施例】以下本発明の実施例を具体的に挙げ、本発明
をより詳細に説明する。
【0018】(実施例1) (1)金属−セラミックス複合材料の作製 市販の#800のSiC粉末30質量%と市販の#18
0のSiC粉末70質量%を混合した粉末に、Si粉末
をSiC粉末に対して表1に示す割合で混合し、その混
合粉末によって粉末充填率がSiC粉末+Si粉末で7
0体積%のプリフォームを形成した。得られたプリフォ
ームにMgを含むアルミニウム合金(AC9A)を窒素
雰囲気中で900℃の温度で加熱処理して浸透させ、冷
却して複合材料を作製した。
【0019】(2)評価 得られた複合材料の熱膨張係数をTMA(Therma
l Mechaanical Analysis)でJ
IS R 1618により測定した。その結果を表1に
示す。表1に示す通り、熱膨張係数はSi粉末の増加す
るに従って連続的に減少していた。このことにより、セ
ラミックス粉末の種類、プリフォームの粉末充填率、ア
ルミニウム金属の組成に、さらにこのSi粉末の量を組
み合わせに加えることにより、熱膨張係数の幅を従来よ
り広げることができることを示している。
【0020】(実施例2) (1)金属−セラミックス複合材料の作製 市販の#800の電融アルミナ粉末30質量%と市販の
#320の電融アルミナ粉末70質量%を混合した粉末
に、Si粉末を電融アルミナ粉末に対して表1に示す割
合で混合し、その混合粉末によって粉末充填率がAl2
3粉末+Si粉末で60体積%のプリフォームを形成
した。得られたプリフォームにMgを含むアルミニウム
合金(5056)を窒素雰囲気中で800℃の温度で加
熱処理して浸透させ、冷却して複合材料を作製した。
【0021】(2)評価 得られた複合材料の熱膨張係数を実施例1と同様に測定
した。その結果を表1に示す。表1に示す通り、実施例
1と同様熱膨張係数はSi粉末の増加するに従って連続
的に減少していた。このことにより、実施例1と同様セ
ラミックス粉末の種類、プリフォームの粉末充填率、ア
ルミニウム金属の組成に、さらにこのSi粉末の量を組
み合わせに加えることにより、熱膨張係数の幅を従来よ
り広げることができることを示している。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】以上の通り、本発明の金属−セラミック
ス複合材料の製造方法であれば、セラミックス粉末の種
類、プリフォームの粉末充填率、アルミニウム合金の組
成に加えて、セラミックス粉末に含有するSi粉末の量
を組み合わせることにより、作製した複合材料の熱膨張
係数の変更する幅を広くすることができるようになっ
た。このことにより、複合材料の表面に溶射等でセラミ
ックス膜を形成した場合、あるいは基板を固定するチャ
ックとして使用した場合であっても、加熱下で使用して
も問題なく使用できるようになり、この複合材料の用途
が大きく広がった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小田野 直水 宮城県仙台市泉区明通3−7 セランクス 株式会社仙台工場 Fターム(参考) 4K020 AA22 AA27 AC01 BA02 BB22

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強化材であるセラミックス粉末でプリフ
    ォームを形成し、そのプリフォームに溶融した金属を浸
    透させる金属−セラミックス複合材料の製造方法におい
    て、該セラミックス粉末が、Si粉末を含むセラミック
    ス粉末であり、そのセラミックス粉末で形成したプリフ
    ォームに窒素雰囲気中で700℃以上の温度でアルミニ
    ウム合金を溶融して非加圧浸透法で浸透させることを特
    徴とする金属−セラミックス複合材料の製造方法。
JP2000076327A 2000-03-14 2000-03-14 金属−セラミックス複合材料の製造方法 Expired - Fee Related JP4183361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076327A JP4183361B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 金属−セラミックス複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076327A JP4183361B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 金属−セラミックス複合材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001262249A true JP2001262249A (ja) 2001-09-26
JP4183361B2 JP4183361B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=18594087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076327A Expired - Fee Related JP4183361B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 金属−セラミックス複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4183361B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7037848B1 (ja) * 2021-07-14 2022-03-17 アドバンスコンポジット株式会社 高金属粉末含有アルミニュウム複合体の製造方法、プリフォームの作製方法及び高金属粉末含有アルミニュウム複合体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7037848B1 (ja) * 2021-07-14 2022-03-17 アドバンスコンポジット株式会社 高金属粉末含有アルミニュウム複合体の製造方法、プリフォームの作製方法及び高金属粉末含有アルミニュウム複合体
WO2023286407A1 (ja) * 2021-07-14 2023-01-19 アドバンスコンポジット株式会社 高金属粉末含有アルミニュウム複合体の製造方法、プリフォームの作製方法及び高金属粉末含有アルミニュウム複合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4183361B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07118070A (ja) 窒化ケイ素系セラミックス焼結体
JP2001262249A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2002285258A (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH02180756A (ja) 炭化ケイ素を基材とするボディーの製造方法
JP2002249832A (ja) 金属−セラミックス複合材料およびその製造方法
JP2002241869A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2003277896A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2002293673A (ja) 金属−セラミックス複合材料
JP4053110B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料
JP2002194456A (ja) 大型肉厚の金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2002275556A (ja) 金属−セラミックス複合材料
JP2001262250A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JPS5891074A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH10219369A (ja) セラミックスと金属の複合材料及びその製造方法
JPH11264032A (ja) 鋳造用金属−セラミックス複合材料の製造方法
JPH1180860A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP4167318B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2000054090A (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2000302573A (ja) SiC−MoSi2複合材とその製造方法
JP2000087156A (ja) 鋳造用金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2003003221A (ja) 金属−セラミックス複合材料
JPH11152530A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2001123234A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JPH09202930A (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2002249833A (ja) 金属−セラミックス複合材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees