JP2001261319A - 活性炭及びその製造方法 - Google Patents

活性炭及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001261319A
JP2001261319A JP2000070748A JP2000070748A JP2001261319A JP 2001261319 A JP2001261319 A JP 2001261319A JP 2000070748 A JP2000070748 A JP 2000070748A JP 2000070748 A JP2000070748 A JP 2000070748A JP 2001261319 A JP2001261319 A JP 2001261319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
groups
mol
acidic functional
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000070748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4774141B2 (ja
Inventor
Takuya Ueno
拓哉 上野
Masaaki Yoshikawa
正晃 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2000070748A priority Critical patent/JP4774141B2/ja
Publication of JP2001261319A publication Critical patent/JP2001261319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774141B2 publication Critical patent/JP4774141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハロゲン系有機化合物のみならず、ハロゲン
系有機化合物よりも嵩高い化合物(橋かけ化合物、環状
化合物など)をも有効に除去できる活性炭を提供する。 【解決手段】 比表面積が500〜2500m2/g、
表面酸性官能基の量が0.1mmol/g以下の活性炭
(ピッチ系繊維状活性炭など)を用いる。表面のカルボ
キシル基及びカルボニル基の総量は、表面のフェノール
性ヒドロキシル基1モルに対して、2モル以下程度であ
ってもよい。前記活性炭は、相対湿度37%での平衡水
分率が、例えば、0.05〜3.0重量%程度である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水中の有機物を除
去するために有用な有機物除去用活性炭及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】産業の発展にともない、人体に有害な物
質が水道水に混入するようになってきている。例えば、
簡易水道水には、微量ながら、有機ハロゲン系洗浄剤
(トリハロメタン、トリクレンなど)、有機系農薬類
(シマジンなど)、2−メチルイソボルネオールなどが
混入している。近年、健康に関する関心が高まってきて
おり、これら微量有機物を浄水器などにより除去するこ
とがクローズアップされている。
【0003】水中の有機物、特にトリハロメタンを除去
するため、粒状、粉末状、または繊維状活性炭を用いる
ことが提案されている。特に、特開昭62−15253
3号公報には、繊維状活性炭がトリハロメタンの除去に
優れていることが開示されている。しかし、水道水中の
トリハロメタン濃度は、通常、低濃度(数十ppb程
度)であり、前記活性炭(粒状活性炭、粉末状活性炭、
繊維状活性炭)では、低濃度のトリハロメタンを有効に
除去することができない。また、水道水中、2−メチル
イソボルネオールやシマジンは、前記トリハロメタンよ
りも遙かに濃度が低い(トリハロメタンの1/1000
程度)ため、さらに除去が困難である。
【0004】特開平6−99064号公報には、フェノ
ール系樹脂繊維を燃焼ガス中で賦活処理することにより
得られる繊維状活性炭が開示されている。この活性炭
は、比表面積が1300m2/g以上であり、半径9×
10-8〜16×10-8cm(9〜16オングストローム)
の細孔を主として有している。この活性炭は、トリハロ
メタンの除去に有用であることが記載されている。
【0005】特開平6−960065号公報には、比表
面積が800m2/g以上であり、半径9×10-8cm
(9オングストローム)以下の細孔を主として有する活
性炭が開示されている。この活性炭も、トリハロメタン
の除去に適していると記載されている。
【0006】特公平2−51669号公報には、BET
比表面積300〜1500m2/gであって、特定の平
衡水分率を有するトリハロメタン除去用のピッチ系活性
炭素繊維が開示されている。この文献には、平衡水分率
は、活性炭表面の親水性と相間があり、平衡水分率が大
きい(親水性が強い)とトリハロメタンの吸着が阻害さ
れることが記載されている。また、平衡水分率7.5%
のピッチ系活性炭繊維を、酸素濃度0.05%程度の窒
素ガス中で、950℃で3分間程度処理すると、平衡水
分率を3.5%に低減できることが記載されている。
【0007】しかし、これら活性炭では、ハロゲン系有
機化合物(トリハロメタン、トリクレンなど)の吸着除
去が不十分であるのみならず、前記ハロゲン系有機化合
物よりも嵩高い化合物(シマジン、2−メチルイソボル
ネオールなど)を有効に除去するのは不利である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、ハロゲン系有機化合物のみならず、ハロゲン系有機
化合物よりも嵩高い化合物(橋かけ化合物、環状化合物
など)をも有効に除去できる活性炭及びその製造方法を
提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、低濃度であっても有
機物を有効に除去できる活性炭及びその製造方法を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を達成するため鋭意検討した結果、特定の濃度の酸性官
能基を有する活性炭を用いると、ハロゲン系有機化合物
のみならず、分子構造の大きい化合物をも有効に吸着で
きることを見いだし、本発明を完成した。
【0011】すなわち、本発明の活性炭(ピッチ系繊維
状活性炭など)は、比表面積が500〜2500m2
gであり、表面酸性官能基の量が0.1mmol/g以
下である。表面のカルボキシル基及びカルボニル基の総
量は、表面のフェノール性ヒドロキシル基1モルに対し
て、2モル以下程度であってもよい。前記活性炭は、相
対湿度37%での平衡水分率が、例えば、0.05〜
3.0重量%程度である。
【0012】本発明には、不活性ガス雰囲気下、700
〜1500℃で0.5時間以上活性炭を熱処理する前記
活性炭の製造方法も含まれる。
【0013】
【発明の実施の形態】[活性炭]本発明の活性炭は、表
面の酸性官能基量(濃度)が0.1mmol/g以下
(例えば、0.01〜0.1mmol/g程度)、好ま
しくは0.07mmol/g以下(0.01〜0.07
mmol/g程度)、さらに好ましくは0.01〜0.
06mmol/g程度(例えば、0.01〜0.05m
mol/g程度)である。一般の活性炭では、表面の酸
性官能基量が多い(例えば、0.2mmol/g以上)
のに対し、本発明の活性炭は、特定の濃度の酸性官能基
を有しているため、低濃度であっても有機化合物を有効
に吸着できる。
【0014】前記酸性官能基には、カルボキシル基(フ
リーのカルボキシル基、無水カルボキシル基、ラクトン
基など)、カルボニル基(キノン構造を形成するカルボ
ニル基)、フェノール性ヒドロキシル基(フェノール性
酸性官能基)などが含まれる。
【0015】酸性官能基量は、活性炭を水中に分散さ
せ、酸性官能基の種類に応じて選択したアルカリ成分
(NaOH、NaHCO3、又はNa2CO3)を加え、
余剰のアルカリ成分を塩酸でそれぞれ逆滴定することに
より求めることができる。
【0016】酸性官能基のうち、カルボキシル基及びカ
ルボニル基の総量は、フェノール性ヒドロキシル基1モ
ルに対して、例えば、2モル以下(0.01〜2モル程
度)、好ましくは1モル以下(0.01〜1モル程
度)、さらに好ましくは0.5モル以下(0.05〜1
モル程度)である。カルボキシル基及びカルボニル基の
総量とフェノール性ヒドロキシル基との割合が特定の範
囲内であると、ハロゲン系有機化合物のみならず、この
ハロゲン系有機化合物よりも嵩高い化合物(シマジン、
2−メチルイソボルネオールなど)をさらに有効に吸着
できる。
【0017】活性炭の比表面積は、500〜2500m
2/g程度、好ましくは700〜2300m2/g程度、
さらに好ましくは1000〜2200m2/g程度(例
えば、1200〜2000m2/g程度)である。活性
炭の外部比表面積(外表面積)は、例えば、0.1〜5
2/g程度、好ましくは0.5〜3m2/g程度であ
る。
【0018】なお、前記比表面積は、液体窒素沸点での
窒素ガス吸収等温線に基づいてBET法により求めるこ
とができる。
【0019】好ましい活性炭には、比表面積が比較的小
さく(例えば、500〜1500m 2/g程度、好まし
くは700〜1500m2/g程度)、表面酸性官能基
量(濃度)が0.07mmol/g以下程度(0.01
〜0.07mmol/g程度)、カルボキシル基及びカ
ルボニル基の総量が、フェノール性ヒドロキシル基1モ
ルに対して、0.1モル以下(例えば、0.01〜0.
1モル程度)である活性炭、比表面積が比較的大きく
(例えば、1500〜2500m2/g程度、好ましく
は1500〜2300m2/g程度)、表面酸性官能基
量(濃度)が0.1mmol/g以下程度(0.01〜
0.1mmol/g程度)、カルボキシル基及びカルボ
ニル基の総量が、フェノール性ヒドロキシル基1モルに
対して、0.12モル以下(例えば、0.01〜0.1
2モル程度)である活性炭などが含まれる。活性炭の比
表面積が比較的小さい場合でも、カルボキシル基及びカ
ルボニル基とヒドロキシル基とを特定の割合で含む酸性
官能基を特定の濃度で有しているため、ハロゲン系有機
化合物のみならず、ハロゲン系有機化合物よりも嵩高い
化合物をも有効に吸着できる。また、活性炭の比表面積
が比較的大きい場合には、有機ハロゲン系化合物の除去
能を増大させることもできるが、特にハロゲン系有機化
合物よりも嵩高い化合物(2−メチルイソボルネオール
など)の吸着除去能を著しく増大させることができる。
【0020】前記好ましい活性炭において、カルボキシ
ル基及びカルボニル基の総量は、フェノール性ヒドロキ
シル基1モルに対して、0.01〜0.07モル程度、
好ましくは0.01〜0.05モル程度であってもよ
い。
【0021】活性炭(特に比表面積が1500〜250
0m2/gの活性炭)の平衡水分率(相対湿度37%で
の平衡水分率)は、例えば、0.01〜3重量%程度、
好ましくは0.05〜2.7重量%程度である。
【0022】本発明の活性炭には、後述の炭素原料(や
し殻、ピッチなど)に対応する種々の活性炭が含まれ
る。好ましい活性炭は、ピッチ系活性炭である。
【0023】また、前記活性炭は、粉末状または粒状で
あってもよいが、水中の有機物を除去する場合、通水性
の観点から、水の圧力損失を低減できる形態、例えば繊
維状(特に、ピッチ系繊維状活性炭)である。
【0024】繊維状活性炭の平均繊維径は、例えば、5
〜30μm程度、好ましくは5〜25μm程度、さらに
好ましくは5〜20μm程度である。平均繊維径が5μ
m未満であると、浄水器に充填して使用する場合、通水
性が低下(通水抵抗が増大)し、単位時間当たりの通水
量(処理効率)が低下する。一方、平均繊維径が30μ
mを超えると、繊維が脆くなる。このため、浄水器に充
填する場合や、浄水器充填用の成形体を形成するために
バインダーと組み合わせて成形する場合に、繊維が砕け
て微粉が発生しやすくなり、取扱い性が低下する。
【0025】繊維長は特に制限されず、短繊維であって
も長繊維であってもよい。繊維長は、例えば、0.1〜
10mm程度、好ましくは0.5〜5mm程度である。
【0026】前記活性炭は、例えば、ハロゲン系有機化
合物(トリハロメタン、トリクレンなどの有機塩素系化
合物など)、ハロゲン系有機化合物よりも嵩高い化合物
(シマジンなどの環状有機化合物、2−メチルイソボル
ネオールなどの橋かけ化合物など)の除去に有利に利用
できる。特に、低濃度のハロゲン系有機化合物よりも嵩
高い化合物(環状有機化合物など)の除去に有利に利用
できる。
【0027】[製造方法]前記活性炭は、一般に使用さ
れている活性炭(以下、原料活性炭と称する)を高温で
熱処理することにより得られる。熱処理により、酸性官
能基濃度、特に、カルボキシル基及びカルボニル基を低
減できる。
【0028】原料活性炭としては、特に限定されず、例
えば、木材、果実殻(やし殻など)、ポリアクリロニト
リル、フェノール樹脂、セルロース、レーヨン、ピッチ
(石炭ピッチ、石油ピッチなど)などの炭素原料を必要
に応じて炭化又は不融化した後、賦活処理することによ
り得ることができる。
【0029】なお、前記炭化方法、不融化方法、賦活方
法は特には限定されない。例えば、炭化や不融化は、前
記被吸着成分を酸素含有ガス(NO、空気など)中、3
00〜1200℃程度で熱処理することにより行うこと
ができる。また、賦活は、炭素原料(又はその炭化物若
しくは不融化物)を賦活ガス(酸素、水蒸気、二酸化炭
素など)中、500〜1200℃程度で熱処理するガス
賦活法、炭素原料(又はその炭化物若しくは不融化物)
を賦活剤(リン酸、塩化亜鉛など)と混合し、300〜
800℃程度で熱処理する化学的賦活法などにより行う
ことができる。
【0030】原料活性炭の表面酸性官能基量は、0.1
mmol/gより大きく、例えば、0.2〜0.5mm
ol/g程度、好ましくは0.2〜0.45mmol/
g程度、さらに好ましくは0.2〜0.4mmol/g
程度である。また、原料活性炭のカルボキシル基及びカ
ルボニル基の総量は、フェノール性ヒドロキシル基1モ
ルに対して、例えば、2.5モル以上(2.5〜10モ
ル程度)、通常3モル以上(3〜10モル程度)であ
る。
【0031】原料活性炭を不活性ガス中で熱処理する
と、比表面積が低下しやすいため、原料活性炭として
は、比表面積が本発明の活性炭よりも大きな活性炭を用
いるのが好ましい。原料活性炭の比表面積は、例えば、
500〜2700m2/g程度、好ましくは700〜2
500m2/g程度、さらに好ましくは1100〜23
00m2/g程度(例えば、1200〜2100m2/g
程度)である。なお、比表面積が500〜1500m2
/g程度の活性炭を製造する場合には、比表面積が50
0〜1500m2/g程度(好ましくは700〜150
0m2/g程度)の原料活性炭を使用してもよく、比表
面積1500〜2500m2/gの活性炭を製造する場
合には、比表面積が1500〜2600m2/g程度
(好ましくは1550〜2400m2/g程度)の原料
活性炭を使用してもよい。
【0032】そして、本発明では、原料活性炭の酸性官
能基量(濃度)やカルボキシル基及びカルボニル基の割
合を特定の範囲にするため、高温の不活性ガス(窒素、
ヘリウムなど)中で比較的長時間、原料活性炭を熱処理
している。なお、必要に応じて、不活性ガスには、還元
性ガス(水素ガスなど)を混入させてもよい。
【0033】熱処理温度は、酸性官能基量(濃度)を特
定の範囲にできる限り特に限定されず、例えば、700
〜1500℃程度、好ましくは800〜1500℃程
度、さらに好ましくは900〜1400℃程度である。
【0034】不活性ガス中の酸素濃度は、例えば、50
00ppm以下(体積基準)(1〜5000ppm(体
積基準)程度)、好ましくは1000ppm以下(体積
基準)(1〜1000ppm(体積基準)程度)、さら
に好ましくは300ppm以下(体積基準)(1〜30
0ppm(体積基準)程度)である。
【0035】不活性ガスによる熱処理時間は、例えば、
0.5時間以上(0.5〜5時間程度)、好ましくは
0.5〜3時間程度、さらに好ましくは0.5〜2時間
程度の範囲から選択できる。なお、前記熱処理時間は、
通常、熱処理するための熱処理室に活性炭が滞在する時
間を意味するが、活性炭の一部又は全部が熱処理温度に
到達した後の処理時間であってもよい。
【0036】なお、熱処理により、比表面積は、例え
ば、0〜300m2/g程度、通常、10〜200m2
g程度低下する。
【0037】このようにして得られた活性炭は、特定の
範囲に酸性官能基量(濃度)が調節されているため、気
相や液相などから有機物(有毒物質、悪臭物質など)を
有効に吸着除去できる。
【0038】吸着除去される有機物としては、特には制
限されないが、本発明の活性炭はハロゲン系有機化合
物、ハロゲン系有機化合物よりも嵩高い化合物(橋かけ
化合物、環状化合物など)を特に好適に吸着除去でき
る。
【0039】ハロゲン系有機化合物には、例えば、トリ
ハロメタン(クロロホルム、ブロモホルム、ジブロモク
ロロメタン)、四塩化炭素、ハロゲン化エタン(トリク
ロロエタン、テトラクロロエタンなど)、ハロゲン化エ
チレン(トリクロロエチレン、テトラクロロエチレンな
ど)など、好ましくはトリハロメタンが挙げられる。
【0040】橋かけ化合物には、ボルナン骨格を有する
化合物、例えば、ボルネオール、イソボルネオール、2
−メチルイソボルネオールなどが例示できる。
【0041】環状化合物には、トリアジン骨格を有する
化合物、例えば、シマジン、アトラジン、シメトリン、
プロメトリンなどが含まれる。
【0042】特に本発明の活性炭は、水中の有機化合物
(ハロゲン系有機化合物、橋かけ化合物、環状化合物な
ど)の除去に好適に利用できる。
【0043】例えば、濃度50×10-3ppb(重量基
準)程度の橋かけ化合物又は環状化合物(例えば、シマ
ジン、2−メチルイソボルネオールなど、特に2−メチ
ルイソボルネオール)を空間速度3600hr-1で除去
する場合、破過時間(除去率が80%(重量基準)未満
になるまでの時間)は、活性炭0.16g/cm3当た
り、50〜180分程度、好ましくは60〜180分程
度、さらに好ましくは70〜160分程度(特に、80
〜140分程度)である。
【0044】また、濃度100ppb(重量基準)程度
のトリハロメタンを空間速度3600hr-1で除去する
場合、破過時間(除去率が80%(重量基準)未満にな
るまでの時間)は、活性炭0.16g/cm3当たり、
例えば、60〜180分程度、好ましくは70〜160
分程度、さらに好ましくは80〜140分程度である。
【0045】本発明の活性炭は、バインダーと組み合わ
せて成形体として用いてもよい。
【0046】バインダーとしては天然繊維(パルプな
ど)、熱溶融系繊維(ポリエステル系繊維、アクリル系
繊維など)、熱溶融性樹脂(ポリオレフィン、ポリエス
テル、ポリアミド(ナイロンなど)、ポリスチレンな
ど)などが使用できる。
【0047】なお、活性炭とバインダーとを組み合わせ
る場合、活性炭とバインダーとの割合(重量比)は、例
えば、前者/後者=60/40〜99/1程度、好まし
くは前者/後者=70/30〜98/2程度、さらに好
ましくは80/20〜95/5程度である。
【0048】本発明の活性炭又はその成形体は、脱臭用
途、有害物質除去用途に使用でき、例えば、ガス吸着用
の充填材、浄水器用の充填材(ろ材、吸着材)などに利
用できる。
【0049】
【発明の効果】本発明では、特定の濃度の酸性官能基を
有する活性炭を用いているため、ハロゲン系有機化合物
のみならず、橋かけ化合物や環状有機化合物をも有効に
除去できる。また、これら有機物が、低濃度であっても
有効に除去できる。
【0050】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定さ
れるものではない。なお、実施例中、特にことわりがな
い限り、濃度単位ppm、ppbは重量基準濃度を示
す。
【0051】実施例及び比較例では、以下のピッチ系繊
維状活性炭を用いた。
【0052】[ピッチ系繊維状活性炭] 活性炭1:(株)アドール製「A−15」 比表面積=1650m2/g 平均孔径=13.2×10-8cm 表面酸性官能基量(総量)=0.350mmol/g カルボニル基由来の酸性官能基量(A)=0.280m
mol/g フェノール性酸性官能基量(B)=0.070mmol
/g 酸性官能基の割合(A/B)=4.00 活性炭2:(株)アドール製「A−7」 比表面積=750m2/g 平均孔径=12×10-8cm 表面酸性官能基量(総量)=0.3mmol/g カルボニル基由来の酸性官能基量(A)=0.24mm
ol/g フェノール性酸性官能基量(B)=0.06mmol/
g 酸性官能基の割合(A/B)=4.00 活性炭3:(株)アドール製「A−20」 比表面積=2100m2/g 平均孔径=20.1×10-8cm 表面酸性官能基量(総量)=0.40mmol/g カルボニル基由来の酸性官能基量(A)=0.310m
mol/g フェノール性酸性官能基量(B)=0.090mmol
/g 酸性官能基の割合(A/B)=3.4 平衡水分率(相対湿度37%)=5.1% 実施例1 ピッチ系繊維状活性炭(活性炭1)の原綿を窒素雰囲気
下(酸素濃度:1000ppm(体積基準))、110
0℃で120分間熱処理することにより、表1に示す比
表面積、表面酸性官能基量(総量、カルボニル基由来、
フェノール性水酸基由来)を有する繊維状活性炭(平均
孔径=13.2×10-8cm)を得た。この繊維状活性炭
を長さ1〜2mmに切断し、そのうち約8gを浄水器の
円筒状容器(内径4cm、高さ4cm)に充填した。
【0053】実施例2 ピッチ系繊維状活性炭(活性炭2)の原綿を窒素雰囲気
下(酸素濃度:1000ppm(体積基準))、850
℃で120分間熱処理することにより、表1に示す比表
面積、表面酸性官能基量(総量、カルボニル基由来、フ
ェノール性水酸基由来)を有する繊維状活性炭(平均孔
径=11.8×10-8cm)を得た。この繊維状活性炭を
長さ1〜2mmに切断し、そのうち約8gを浄水器の円
筒状容器(内径4cm、高さ4cm)に充填した。
【0054】比較例1 ピッチ系繊維状活性炭(活性炭1)を熱処理することな
く、長さ1〜2mmに切断し、そのうち約8gを浄水器
の円筒状容器(内径4cm、高さ4cm)に充填した。
【0055】[トリハロメタン除去試験]水道水に、ク
ロロホルム濃度45ppb、ブロモホルム濃度35pp
b、ジブロモクロロメタン濃度20ppbとなるよう
に、各トリハロメタンを加えた(試験用原水)。この試
験用原水を、実施例1、2又は比較例1の浄水器に通水
(3L/分、空間速度=約3600hr-1)した。ヘッ
ドスペース法により通水後(処理後)の水中のトリハロ
メタン濃度を分析することにより、トリハロメタンの除
去率を測定した。トリハロメタンの除去率が80%未満
になるまでの時間(破過時間)を求めた。
【0056】[2−メチルイソボルネオール除去試験]
水道水に、2−メチルイソボルネオール濃度50×10
-3ppb(50ppt)となるように2−メチルイソボ
ルネオールを加えた(試験用原水)。前記トリハロメタ
ン除去試験と同様にして、2−メチルイソボルネオール
の除去率が80%未満になるまでの時間(破過時間)を
求めた。
【0057】結果を表1に示す。
【0058】
【表1】
【0059】表1から明らかなように、比較例に比べて
実施例では、効率よく有機物(トリハロメタン、2−メ
チルイソボルネオール)を吸着除去できる。特に、低濃
度の環状有機化合物(2−メチルイソボルネオール)で
あっても、効率よく吸着除去できる。
【0060】実施例3 ピッチ系繊維状活性炭(活性炭3)の原綿を窒素雰囲気
下(酸素濃度:1000ppm(体積基準))、110
0℃で120分間熱処理することにより、表2に示す比
表面積、表面酸性官能基量(総量、カルボニル基由来、
フェノール性水酸基由来)、平衡水分率を有する繊維状
活性炭(平均孔径=20.0×10-8cm)を得た。この
繊維状活性炭を長さ1〜2mmに切断し、そのうち約8
gを浄水器の円筒状容器(内径4cm、高さ4cm)に
充填した。
【0061】比較例1 ピッチ系繊維状活性炭(活性炭3)を熱処理することな
く、長さ1〜2mmに切断し、そのうち約8gを浄水器
の円筒状容器(内径4cm、高さ4cm)に充填した。
【0062】実施例1と同様にして、実施例3及び比較
例1の活性炭のトリハロメタン除去試験、2−メチルイ
ソボルネオール除去試験を行った。結果を表2に示す。
【0063】
【表2】
フロントページの続き Fターム(参考) 4D024 AA02 AB11 BA02 BB01 BB02 4G046 HA01 HA02 HA03 HA04 HA07 HB03 HB05 HC12 HC14 4G066 AA05B AA05C AA10D AB06B AB07B AC06A BA16 BA26 CA33 DA07 FA18 FA33 FA34 FA37

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比表面積が500〜2500m2/gで
    あり、表面酸性官能基の量が0.1mmol/g以下で
    ある活性炭。
  2. 【請求項2】 表面のカルボキシル基及びカルボニル基
    の総量が、表面のフェノール性ヒドロキシル基1モルに
    対して、2モル以下である請求項1記載の活性炭。
  3. 【請求項3】 比表面積が500〜2500m2/g、
    表面酸性官能基の量が0.01〜0.07mmol/g
    であり、表面のカルボキシル基及びカルボニル基の総量
    が、表面のフェノール性ヒドロキシル基1モルに対し
    て、0.01〜1モルである請求項1記載の活性炭。
  4. 【請求項4】 比表面積が700〜1500m2/g、
    表面酸性官能基の総量が0.07mmol/g以下であ
    り、表面のカルボキシル基及びカルボニル基の総量が、
    表面のフェノール性ヒドロキシル基1モルに対して、
    0.1モル以下である請求項1記載の活性炭。
  5. 【請求項5】 比表面積が1500〜2500m2/g
    である請求項1記載の活性炭。
  6. 【請求項6】 表面のカルボキシル基及びカルボニル基
    の総量が、フェノール性ヒドロキシル基1モルに対し
    て、0.12モル以下であり、相対湿度37%での平衡
    水分率が0.05〜3.0重量%である請求項5記載の
    活性炭。
  7. 【請求項7】 活性炭が繊維状活性炭である請求項1〜
    6のいずれかの項に記載の活性炭。
  8. 【請求項8】 活性炭がピッチ系繊維状活性炭である請
    求項1〜6のいずれかの項に記載の活性炭。
  9. 【請求項9】不活性ガス雰囲気下、700〜1500℃
    で0.5時間以上活性炭を熱処理する請求項1〜6のい
    ずれかの項に記載の活性炭の製造方法。
JP2000070748A 2000-03-14 2000-03-14 活性炭及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4774141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070748A JP4774141B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 活性炭及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070748A JP4774141B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 活性炭及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001261319A true JP2001261319A (ja) 2001-09-26
JP4774141B2 JP4774141B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=18589434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000070748A Expired - Lifetime JP4774141B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 活性炭及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774141B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005039312A1 (ja) * 2003-10-29 2007-02-15 三浦工業株式会社 食品
JP2007229707A (ja) * 2006-02-01 2007-09-13 Japan Enviro Chemicals Ltd 有機ガス吸着剤
JP2008252908A (ja) * 2004-09-27 2008-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
JP2011105545A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toyobo Co Ltd 活性炭素繊維
JP2011232196A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Asahi Carbon Co Ltd カーボンブラック表面上にある官能基を定量する分析方法
US20140064540A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Bose Corporation Loudspeaker System
US8794373B1 (en) 2013-03-15 2014-08-05 Bose Corporation Three-dimensional air-adsorbing structure
WO2014175307A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 住友電気工業株式会社 測定対象溶液における有機物の分析方法
JP2016107240A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社フクハラ 圧縮空気圧回路用金属イオン及び有機ハロゲン化物分離除去装置
WO2017149963A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 三菱重工業株式会社 活性炭、活性炭の処理方法、アンモニア合成触媒及びアンモニア合成触媒の製造方法
CN110090491A (zh) * 2019-05-28 2019-08-06 上海蓝宇水处理股份有限公司 一种用于水处理净化的过滤介质
CN112871132A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 中国石油天然气集团有限公司 一种羰基活性炭颗粒及其制备方法和应用
CN116328719A (zh) * 2021-12-22 2023-06-27 湖南中烟工业有限责任公司 一种酚羟基修饰活性炭及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04171804A (ja) * 1990-11-05 1992-06-19 Murata Mfg Co Ltd 電気二重層コンデンサ
JPH07145516A (ja) * 1993-11-18 1995-06-06 Petoca:Kk 活性炭素繊維、その製造方法及び該活性炭素繊維を吸着体とする浄水器
JPH0834605A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Kansai Coke & Chem Co Ltd 浄水用吸着材
JPH08281099A (ja) * 1995-04-13 1996-10-29 Toyobo Co Ltd 有機塩素系化合物用吸着材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04171804A (ja) * 1990-11-05 1992-06-19 Murata Mfg Co Ltd 電気二重層コンデンサ
JPH07145516A (ja) * 1993-11-18 1995-06-06 Petoca:Kk 活性炭素繊維、その製造方法及び該活性炭素繊維を吸着体とする浄水器
JPH0834605A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Kansai Coke & Chem Co Ltd 浄水用吸着材
JPH08281099A (ja) * 1995-04-13 1996-10-29 Toyobo Co Ltd 有機塩素系化合物用吸着材

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4650268B2 (ja) * 2003-10-29 2011-03-16 三浦工業株式会社 食品
JPWO2005039312A1 (ja) * 2003-10-29 2007-02-15 三浦工業株式会社 食品
JP2008252908A (ja) * 2004-09-27 2008-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
US7991181B2 (en) 2004-09-27 2011-08-02 Panasonic Corporation Loudspeaker system
JP2007229707A (ja) * 2006-02-01 2007-09-13 Japan Enviro Chemicals Ltd 有機ガス吸着剤
JP2011105545A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toyobo Co Ltd 活性炭素繊維
JP2011232196A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Asahi Carbon Co Ltd カーボンブラック表面上にある官能基を定量する分析方法
US20140064540A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Bose Corporation Loudspeaker System
US8687836B2 (en) 2012-08-31 2014-04-01 Bose Corporation Loudspeaker system
US9232299B2 (en) 2013-03-15 2016-01-05 Bose Corporation Three-dimensional air-adsorbing structure
US8794373B1 (en) 2013-03-15 2014-08-05 Bose Corporation Three-dimensional air-adsorbing structure
WO2014175307A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 住友電気工業株式会社 測定対象溶液における有機物の分析方法
CN105164527A (zh) * 2013-04-26 2015-12-16 住友电气工业株式会社 用于待测溶液中的有机物的分析方法
JPWO2014175307A1 (ja) * 2013-04-26 2017-02-23 住友電気工業株式会社 測定対象溶液における有機物の分析方法
JP2016107240A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社フクハラ 圧縮空気圧回路用金属イオン及び有機ハロゲン化物分離除去装置
WO2017149963A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 三菱重工業株式会社 活性炭、活性炭の処理方法、アンモニア合成触媒及びアンモニア合成触媒の製造方法
CN110090491A (zh) * 2019-05-28 2019-08-06 上海蓝宇水处理股份有限公司 一种用于水处理净化的过滤介质
CN110090491B (zh) * 2019-05-28 2023-12-05 上海蓝宇水处理股份有限公司 一种用于水处理净化的过滤介质
CN112871132A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 中国石油天然气集团有限公司 一种羰基活性炭颗粒及其制备方法和应用
CN116328719A (zh) * 2021-12-22 2023-06-27 湖南中烟工业有限责任公司 一种酚羟基修饰活性炭及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4774141B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001261319A (ja) 活性炭及びその製造方法
KR20200119313A (ko) 화학적 수착제 산화 방법 및 이로부터 제조된 수착제
WO2021106364A1 (ja) 分子状極性物質吸着炭
JP7012026B2 (ja) 多孔質炭素材料並びにその製造方法と用途
JP6683968B1 (ja) 活性炭
WO2018116859A1 (ja) 活性炭及びその製造方法
Hassani et al. Activated carbon fiber for environmental protection
JP6484656B2 (ja) 遊離塩素除去用活性炭素繊維およびそれを用いた遊離塩素含有水の処理方法
US11872539B2 (en) Copper and nitrogen treated sorbent and method for making same
JP5420434B2 (ja) 複合ガス吸着材、複合ガス吸着材組成物、およびそれを用いた吸着フィルター
KR102571710B1 (ko) 활성탄의 제조 방법
JP2967389B2 (ja) 活性炭素繊維、その製造方法及び該活性炭素繊維を吸着体とする浄水器
Naik et al. Preparation, surface functionalization, and characterization of carbon micro fibers for adsorption applications
KR102239054B1 (ko) 수용액으로부터의 클로라민 및 수은의 제거
JP2001170482A (ja) 活性炭及びその製造方法並びにそれを使用した水の浄化処理装置
JPH06106161A (ja) 活性炭浄水器
JPWO2003033135A1 (ja) 有機塩素系化合物除去用活性炭素繊維
JP2016518242A (ja) 水溶液からの有機化合物及びクロラミンの除去
CN116529207A (zh) 碳质材料及其制造方法、含氟有机化合物去除材料、净水用过滤器和净水器
JP6624993B2 (ja) 活性炭の製造方法
JP2000203823A (ja) 活性炭の製造方法
JPH0699065A (ja) 浄水器用充填材
JPH08281099A (ja) 有機塩素系化合物用吸着材
JP2002137911A (ja) 活性炭の製造方法及びそれにより得られた活性炭並びに活性炭を備えた浄水器
JP6719709B2 (ja) 活性炭

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4774141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term