JP2001259430A - オレフィンの二量化、共二量化およびオリゴマー化触媒組成物 - Google Patents

オレフィンの二量化、共二量化およびオリゴマー化触媒組成物

Info

Publication number
JP2001259430A
JP2001259430A JP2001027708A JP2001027708A JP2001259430A JP 2001259430 A JP2001259430 A JP 2001259430A JP 2001027708 A JP2001027708 A JP 2001027708A JP 2001027708 A JP2001027708 A JP 2001027708A JP 2001259430 A JP2001259430 A JP 2001259430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
catalyst composition
anion
composition according
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001027708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4845270B2 (ja
Inventor
Dominique Commereuc
コムルー ドミニク
Pennec Dominique Le
ル パーンネ ドミニク
Helene Oliver-Bourbigou
オリヴィエ ブルビグ エレーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2001259430A publication Critical patent/JP2001259430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845270B2 publication Critical patent/JP4845270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • C07C2/32Catalytic processes with hydrides or organic compounds as complexes, e.g. acetyl-acetonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0281Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member
    • B01J31/0284Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member of an aromatic ring, e.g. pyridinium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0287Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing atoms other than nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0288Phosphorus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/143Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/185Phosphites ((RO)3P), their isomeric phosphonates (R(RO)2P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/20Olefin oligomerisation or telomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/128Compounds comprising a halogen and an iron group metal or a platinum group metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オレフィンの二量化、共二量化およびオリゴ
マー化において使用される触媒組成物を提供する。 【解決手段】 少なくとも1つのハロゲン化アルミニウ
ム(物質B)と、少なくとも1つのハロゲン化第4アン
モニウムおよび/または少なくとも1つのハロゲン化第
4ホスホニウム(物質A)とを接触させることにより生
じた、イオン特質を有する非水性媒質中に少なくとも一
部溶解された、官能基を有する少なくとも1つの第三ホ
スフィンあるいは官能基を有する少なくとも1つのホス
フィットと混合されたかあるいは錯形成された少なくと
も1つのニッケル化合物を含むことを特徴とする、触媒
組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オレフィンの二量
化、共二量化およびオリゴマー化において使用される触
媒組成物に関する。本発明は、より詳しくは、少なくと
も1つのハロゲン化第4アンモニウムおよび/または少
なくとも1つのハロゲン化第4ホスホニウムと、少なく
とも1つのハロゲン化アルミニウムと、場合によっては
少なくとも1つのアルミニウム有機金属化合物とのイオ
ン特質を有する液体混合物中に、官能基を有する第三ホ
スフィンまたはホスフィットと混合されるかあるいは錯
形成される少なくとも1つのニッケル化合物を溶解させ
ることによって生じる組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】フランス特許FR−B−2611700
には、オレフィンの二量化の触媒作用におけるニッケル
有機金属錯体の溶媒として、ハロゲン化第四アルミニウ
ムおよびハロゲン化第四アンモニウムから形成された、
イオン特質を有する液体の使用が記載されている。脂肪
族炭化水素、特にオレフィンの二量化により生じた物質
と非混和性であるそのような媒質を使用することによっ
て、均一触媒の優れた使用が可能になる。フランス特許
FR−B−2659871には、ハロゲン化第四アンモ
ニウムおよび/またはハロゲン化第四ホスホニウムを、
ジハロゲン化アルキルアルミニウムと、さらに場合によ
ってはトリハロゲン化アルミニウムと接触させることに
より生じる、イオン特質を有する液体組成物が記載され
ている。この同じ特許には、遷移金属錯体、特にニッケ
ル・炭素結合を含まないニッケル錯体の溶媒として、こ
れら媒質を使用することが記載されている。該ニッケル
錯体は、オレフィンのオリゴマー化触媒に変換される。
以下において、これら媒質は、適切な温度で液体状であ
るので、「融解塩」と呼ばれる。
【0003】これらの研究の間において、最も活性であ
りかつ最も安定であるニッケル触媒が、トリハロゲン化
アルミニウムの1当量以上と、場合によってはジハロゲ
ン化アルキルアルミニウムの任意量と、ハロゲン化アン
モニウムおよび/またはハロゲン化ホスホニウムのモル
当量からなる「融解塩」中において得られることが証明
された。該融解塩中に溶解されるニッケル錯体が、高い
触媒活性度を示すので、この配合が特に有益であること
が明らかになった。
【0004】そのような条件下において、反応が、オレ
フィンの連続的供給と、デカンテーション後の物質の連
続的分離とを用いて半開放系で行われる場合、ニッケル
の小さいが無視できない割合が、有機相中に取り込まれ
るのが明らかになった。
【0005】「融解塩」に可溶性である、官能基を有す
る第三ホスフィン、あるいは官能基を有するホスフィッ
ト、あるいは官能性第三ホスフィンまたは官能性ホスフ
ィットと共に形成されるニッケル錯体を使用することに
よって、経時的に安定した高い活性度を有する触媒が生
じるのが見出された。これら触媒において、反応物質中
のニッケルの取り込みは、可能な限り軽減されている。
従って、このことは、結果として触媒の消費量を低減さ
せて、プロセスの経済性を改善する。
【0006】さらにフランス特許FR−B−26117
00に記載されている条件において、G.Wikeらによって
Ind.Eng.Chem.,1970年、62、No.12、34頁と、ニッケル
による接触二量化の際にプロピレンの分子の連鎖モード
に関して燐原子によって保たれる置換基の作用を示すイ
ギリス特許GB−B−1058680とに記載されてい
る「ホスフィン効果」は、経時的に急速に消滅すること
が明らかになった。この未解明の現象は、所望の選択率
の取得を可能にしないので、不利な結果をもたらす。
【0007】「融解塩」に芳香族炭化水素を添加するこ
とによって、この問題を克服することが可能になり、ま
たより安定した高い活性度を有しかつ最も分枝状である
異性体への高い選択率を有する触媒を生じることがフラ
ンス特許FR−B−2710280において証明されて
いる。しかしながら、芳香族炭化水素は、該生成物から
なる有機相中に連続的に取り込まれる。このことは、該
芳香族炭化水素を分離して、これを反応器に再循環する
ことが必要であることを意味する。
【0008】
【発明の構成】今や、官能基を有する第三ホスフィンま
たは官能基を有するホスフィットを使用することによっ
て、あるいは「融解塩」に可溶な第三ホスフィンまたは
官能性第三ホスフィン(亜燐酸塩)と錯形成されるニッ
ケル錯体を使用することによって、最も分枝状である異
性体の経時的に安定した高い選択率と、高い活性度とを
有する触媒が生じることが見出された。
【0009】本発明の対象は、少なくとも1つのハロゲ
ン化アルミニウム(物質B)と、少なくとも1つのハロ
ゲン化第4アンモニウムおよび/または少なくとも1つ
のハロゲン化第4ホスホニウム(物質A)とを接触させ
ることにより生じた、イオン特質を有する非水性媒質
(「融解塩」型媒質)中に少なくとも一部溶解された、
官能基を有する少なくとも1つの第三ホスフィンあるい
は官能基を有するホスフィットと混合されたかあるいは
錯形成された少なくとも1つのニッケル化合物を含む触
媒組成物である。さらに「融解塩」型媒質は、少なくと
も1つのアルミニウム有機金属化合物(物質C)を含ん
でもよい。
【0010】従って、官能基を有する少なくとも1つの
第三ホスフィンあるいは官能基を有する少なくとも1つ
のホスフィットと混合されるかあるいは錯形成されるニ
ッケル化合物が溶解される「融解塩」型媒質は、 a) 少なくとも1つのハロゲン化、より詳しくは塩化
および/または臭化第四アンモニウムおよび/または第
四ホスホニウム(物質A)と、 b) 少なくとも1つのハロゲン化アルミニウム(物質
B)と、 c) 場合によっては少なくとも1つのアルミニウム有
機金属化合物(物質C)との混合によって構成される。
【0011】本発明の枠内において使用可能なハロゲン
化第四アンモニウムおよび/またはハロゲン化第四ホス
ホニウム(物質A)は、好ましくは ・一般式NR X(ただしNH
Xを除く)、PR X、R
N=CR XおよびRP=CR
X(式中、Xは、ClまたはBrであり、R
、R 、R およびR は、同一または異なっ
て各々水素または例えば炭素原子数1〜12を含む、飽
和または不飽和アルキル基、シクロアルキル基または芳
香族基、アリール基またはアラルキル基のような炭素原
子数1〜12を有する炭化水素残基であり、好ましくは
置換基R 、R 、R およびR のうちの1
つだけが水素である)のうちの1つの式で表されるか、 ・あるいはさらには下記一般式:
【化7】
【0012】(式中、窒素原子および/または燐原子を
1、2または3個有する窒素含有または燐含有複素環
が、4〜10個の原子からなり、X、R およびR
が、上記のように定義される)のうちの1つの式で表
される。
【0013】例として、テトラブチルホスホニウム塩化
物、N−ブチルピリジニウム塩化物、エチルピリジニウ
ム臭化物、3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム塩化
物、ジエチルピラゾリウム塩化物、ピリジニウム塩酸
塩、トリメチルフェニルアンモニウム塩化物、3−エチ
ル−1−メチルイミダゾリウム塩化物が挙げられる。こ
れらの塩は、単独でまたは混合物状で使用されてよい。
【0014】本発明による物質Bとして使用されるハロ
ゲン化アルミニウムは、主として塩化アルミニウムおよ
び臭化アルミニウムである。
【0015】本発明による任意の物質Cとして使用され
るアルミニウム有機金属化合物は、一般式AlR
(式中、Rは、炭素原子数2〜8を有す
る、直鎖状または分枝状アルキル残基であり、Xは、塩
素または臭素であり、xは、1、2または3である)で
表される。例として、セスキ塩化イソブチルアルミニウ
ム、セスキ塩化エチルアルミニウム、ジクロロイソブチ
ルアルミニウム、ジクロロエチルアルミニウムおよびク
ロロジエチルアルミニウムが使用されてよい。
【0016】上記で定義された「融解塩」の成分は、一
般にA:Bモル比1:0.5〜1:3、好ましくは1:
1〜1:2において使用される。物質Cは、物質Bとの
モル比大きくとも100:1、好ましくは0.005:
1〜10:1において使用される。しかしながら、成分
およびその割合は、ニッケル化合物および官能性第三ホ
スフィンまたは官能性ホスフィットの導入が行われる温
度において、混合物が液体であるようなものであること
が必要である。ただし、二量化の接触反応は、触媒組成
物の融解温度より低い温度あるいは高い温度で行われ得
る。
【0017】本発明の触媒組成物中に使用されるニッケ
ル化合物は、例えば塩化物、臭化物、硫酸塩、カルボキ
シレート(例えば2−エチルヘキサノエート)、フェノ
ラートおよびアセチルアセトネートである。さらにホス
フィンまたはホスフィットを含むか含まないニッケル有
機金属錯体を使用してもよい。これらニッケル錯体は、
官能性第三ホスフィンまたは官能性ホスフィットとの混
合物状で使用される。さらに官能基を有する第三ホスフ
ィンまたは官能基を有するホスフィットと既に錯形成さ
れたニッケル錯体を使用してもよい。
【0018】本発明によるニッケル化合物と混合(ある
いは該ニッケル化合物と錯形成)された状態で使用され
る官能性ホスフィンは、一般式PR’ R’ R’
およびR’ R’ P−R’−PR’ R’
(式中、R’ 、R’およびR’ は、同一
または異なって、炭素原子数1〜10を有するアルキル
基、シクロアルキル基、アリール基またはアラルキル基
であり、該基のうちの少なくとも1つの基が、アミン
基、環式アミン基、窒素含有複素環基、エステル基、酸
基、アルコール基、第四アンモニウム基、第四ホスホニ
ウム基、スルホニウム基、スルホネート基およびホスホ
ネート基のような官能基を有し、R’は、炭素原子数1
〜6を有する脂肪族二価残基である)で表される。
【0019】官能性ホスフィンは、ピリジン置換基また
はイミダゾール置換基を含む化合物、およびピリジニウ
ム置換基またはイミダゾリウム置換基を有するその第四
級化誘導体から選ばれてよい。該第四級化誘導体は、こ
の後に示される式(1)〜式(7)で表される。
【0020】ピリジン置換基を有する官能性ホスフィン
として、式(1)の2−ジシクロペンチルホスフィノエ
チル−4−ピリジン、式(2)の2−ジシクロペンチル
ホスフィノエチル−2−ピリジン、式(1b)の2−ジ
イソブチルホスフィノエチル−4−ピリジン、式(4)
の2−ジイソプロピルホスフィノエチル−4−ピリジ
ン、および式(3)(式中、Rは、炭素原子数1〜10
を有するアルキル基であり、Xは、弱配位性アニオンで
ある)で表される第四級化誘導体が使用されてよい。弱
配位性アニオンの例として、テトラフルオロホウ酸アニ
オン、ヘキサフルオロ燐酸アニオン、テトラクロロアル
ミン酸アニオン、ヘキサフルオロアンチモン酸アニオ
ン、酢酸アニオンおよびトリフルオロ酢酸アニオンのよ
うなカルボキシレート・アニオン、トリフルオロスルホ
ネート・アニオン、並びにN(CF SO
アニオンおよびC(CF SO アニ
オンが挙げられる。第四級化誘導体は、例えば式(3
a)の2−ジシクロペンチルホスフィノエチル−N−エ
チルピリジニウムテトラフルオロホウ酸塩、あるいは式
(3b)の2−ジシクロペンチルホスフィノエチル−N
−エチルピリジニウム塩化物であってもよい。
【0021】イミダゾール置換基を有する官能性ホスフ
ィンとして、例えば式(5)の2−ジシクロペンチルホ
スフィノエチル−N−イミダゾール、式(7)の2−ジ
イソプロピルホスフィノエチル−N−イミダゾール、式
(7b)の2−ジイソブチルホスフィノエチル−N−イ
ミダゾール、および式(6)(式中、Rは、炭素原子数
1〜10を有するアルキル基であり、Xは、式(6a)
の2−ジシクロペンチルホスフィノエチル−1−メチル
イミダゾリウムテトラフルオロホウ酸塩のような(上記
で定義されているように)弱配位性アニオンである)の
第四級化誘導体が使用されてよい。
【0022】本発明によるニッケル化合物と混合(ある
いは該ニッケル化合物と錯形成)した状態で使用される
官能性ホスフィットは、一般式 P(OR” )(O
R”)(OR” )および(−O−R” −O
−)P(OR” )(式中、R” 、R”
R” およびR” は、同一または異なって、アリ
ール基またはアラルキル基であり、そのうちの少なくと
も1つの基は、アミン基、環式アミン基、窒素含有複素
環基、エステル基、酸基、アルコール基、第四アンモニ
ウム基、第四ホスホニウム基、スルホニウム基、スルホ
ネート基およびホスホネート基のような官能基を有す
る)で表される。
【0023】官能性ホスフィットは、以下に示される式
(9)〜式(11)で表される化合物から選ばれてよ
い。
【0024】一般式(9)[式中、xは0〜2、Y
は、一般式NR およびPR
(式中、R 、R 、R
よびR は、同一または異なって各々水素または炭素
原子数1〜12を有する(飽和または不飽和脂肪族)ま
たは芳香族炭化水素基である)で表される第四アンモニ
ウムまたは第四ホスホニウムのような有機カチオンであ
ってよく、さらに第四アンモニウムおよび/または第四
ホスホニウムは、窒素原子および/または燐原子1、2
または3個を有する複素環の誘導体であるか、あるいは
Li 、Na またはK [式(9b)]のような
アルカリ・カチオンであってよい]によって表されるホ
スフィットが使用されてよい。
【0025】一般式(10)[式中、カチオンY
は、Li 、Na またはK[式(10b)]のよ
うなアルカリ・カチオンか、または一般式NR
およびPR (式
中、R 、R 、RおよびR は、同一または
異なって各々水素または炭素原子数1〜12を有する
(飽和または不飽和脂肪族)または芳香族炭化水素基で
ある)で表される第四アンモニウムまたは第四ホスホニ
ウムのような有機カチオンであってよく、さらに第四ア
ンモニウムおよび/または第四ホスホニウムは、窒素原
子および/または燐原子1、2または3個を有する複素
環の誘導体であってよい]によって表されるホスフィッ
トが使用されてもよい。
【0026】式(9)および式(10)で表される第四
アンモニウム・カチオンまたは第四ホスホニウム・カチ
オンの例として、式(9a)または式(10a)におけ
るようなテトラブチルアンモニウム、テトラブチルホス
ホニウム、N−ブチルピリジニウム、エチルピリジニウ
ム、3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、ジエチル
ピラゾリウムおよびトリメチルフェニルアンモニウムが
挙げられる。
【0027】最後に一般式(11)(式中、アニオンX
は、弱配位性アニオンである)によって表されるホスフ
ィットが使用されてもよい。弱配位性アニオンの例とし
て、式(11a)におけるようなテトラフルオロホウ酸
アニオン、ヘキサフルオロ燐酸アニオン、テトラクロロ
アルミン酸アニオン、ヘキサフルオロアンチモン酸アニ
オン、酢酸アニオンおよびトリフルオロ酢酸アニオンの
ようなカルボキシレート・アニオン、トリフルオロスル
ホネート・アニオン、N(CF SO
ニオンおよびC(CF SO アニオ
ン、並びに置換された芳香核を有する単数または複数の
テトラフェニルホウ酸アニオンが挙げられる。
【0028】
【化8】
【0029】
【化9】
【0030】本発明の触媒組成物の構成内容において使
用可能なニッケル化合物の例として、下記錯体: ・[NiCl ・1.5P(2−ジシクロペンチルエ
チル−4−ピリジン)]、 ・[NiCl ・2P(2−ジシクロペンチルエチル
−N−エチルピリジニウムテトラフルオロホウ酸塩)]
、 ・[Ni Cl ・(2−ジシクロペンチルホスフ
ィノエチル−N−エチルピリジニウムテトラフルオロホ
ウ酸塩) 、1.5CH Cl ]、 ・官能性第三ホスフィンまたは官能性ホスフィットの少
なくとも1当量と混合されているNiCl ・2ピリ
ジン、 ・2−ジシクロペンチルホスフィノエチル−4−ピリジ
ンの少なくとも1当量と混合されているニッケルクロラ
イド、 ・2−ジシクロペンチルホスフィノエチル−4−ピリジ
ンの少なくとも1当量と混合されているニッケルアセテ
ート、 ・2−ジシクロペンチルホスフィノエチル−4−ピリジ
ンの少なくとも1当量と混合されているニッケルのオク
トエート(2−エチルヘキサノエート)、および ・2−ジシクロペンチルホスフィノエチル−4−ピリジ
ン−π−アリル−ニッケルクロライドが挙げられる。
【0031】本発明による触媒組成物中に含まれる化合
物は、任意の順序で混合されてよい。
【0032】混合は、単に接触を行った後に、均一液体
が形成されるまで撹拌することによって行われてよい。
この混合は、二量化またはオリゴマー化反応器の外部で
行われてよいし、好ましくはこの反応器内で行われてよ
い。
【0033】本発明による触媒組成物によって二量化さ
れうる、共二量化されうる、またはオリゴマー化されう
るオレフィンは、単独または混合物状(共二量化)のエ
チレン、プロピレン、n−ブテンおよびn−ペンテンで
あり、これらは、純品で使用されてもよいし、または接
触クラッキングまたは蒸気クラッキングのような石油精
製方法により生じた「留分」中に見出されるようなアル
カン中に希釈されていてもよい。
【0034】オレフィンの二量化またはオリゴマー化接
触反応は、1つまたは複数の反応段階を伴って、閉鎖系
で、半開放系で、または連続して行われてよい。激しい
撹拌によって、単数または複数の反応体と、触媒混合物
との充分な接触が確実に行われねばならない。反応温度
は、−40〜+70℃、好ましくは−20〜+50℃で
あってよい。操作は、媒質の融解温度以上または該融解
温度以下で行われてよい。分散された固体の状態は、反
応の好適な実施を限定するものではない。反応によって
生じた熱は、当業者に公知のあらゆる手段によって除去
されてよい。圧力は、常圧〜20MPa、好ましくは常
圧〜5MPaであってよい。反応物質、および反応しな
かった単数または複数の反応体は、デカンテーションに
よって触媒系から簡単に分離され、ついで分別される。
【0035】
【発明の実施の形態】次の実施例は、本発明を例証する
が、何らその範囲を限定するものではない。
【0036】[実施例1:イオン溶媒の調製]1−ブチ
ル−3−メチルイミダゾリウム塩化物 17.5g
(0.1モル)と、昇華されたアルミニウム塩化物 1
6.3g(0.122モル)と、ジクロロエチルアルミ
ニウム 1.6g(0.0126モル)とを、周囲温度
で混合した。こうして液体を得た。
【0037】[実施例2:[NiCl ・1.5P
(2−ジシクロペンチルエチル−4−ピリジン)]
錯体の調製]アルゴン雰囲気下に維持したSchlenk管型
容器内に、NiCl ・6H O 2.37gと、
無水メタノール 10mlとを導入した。ニッケル塩の
溶解後、ペンタン 20mlを添加した。2つの相を撹
拌して、式(1)の第三ホスフィン 5.33g(20
ミリモル)を添加した。2時間の撹拌後、赤色不溶物を
濾過した。それを5.82g得た。元素分析は、式[N
iCl ・1.5P(2−ジシクロペンチルエチル−
4−ピリジン)] の錯体に一致した(M=1085
g、Ni 10.7重量%)。
【0038】[実施例3:実施例2に記載された錯体の
ピリジンの第四級化]Schlenk管型容器内に、実施例2
に記載された錯体3.72gを入れ、ジクロロメタンを
添加した。次いでジクロロメタン中にテトラフルオロホ
ウ酸オキソニウム溶液を一滴ずつ添加した(Et
BF の2.14g)。撹拌を4時間続け
た。該時間の経過後に、赤色溶液を得た。溶媒を蒸発さ
せ、エーテル 20mlを添加した。得られた赤色結晶
質固体を濾取した。それを4.56g得た。元素分析
は、式Ni Cl (P−N EtBF
・1.5CH Cl (式中、P−N
は、式(1)の配位子である)の錯体に一致した。
【0039】[実施例4:プロピレンの二量化]温度測
定センサと、充分な撹拌を確実に行うための下部(容積
20ml)における磁石棒と、冷却液体の流通を可能に
する2重ジャケットとを具備したガラス製反応器の空気
および湿気をパージし、該反応器を純度99%のプロピ
レンの常圧下に維持した。該反応器に、実施例2で調製
した錯体 0.03ミリモルを導入し(Niの0.06
ミリモル)、ついで温度を10℃に低下し、上記で調製
した液体組成物5ml(実施例1)と、ヘプタン7ml
とを注入器によって注入した。撹拌を続行した。直ぐに
プロピレンの吸収が認められた。撹拌されなかった上部
が、液体で満たされている場合、炭化水素相の大部分を
抜き出した。7時間の経過後に反応を停止した(5回の
抜き出し)。その時、Niの1グラム当たり生成物17
5kgを生成した。種々のフラクションの分析により、
これらフラクションが、二量体の77%で構成されるこ
とが証明された。すべてのフラクション中において実質
上同一である二量体組成物は、2,3−ジメチルブテン
67%と、メチルペンテン29%とを有していた。残部
は、n−ヘキセンであった。
【0040】[実施例5:プロピレンの二量化]その目
的のために調製された融解塩を使用し、ニッケル(2−
エチルヘキサノエート)オクトエート 0.05ミリモ
ルと、2−ジシクロペンチルホスフィノエチル−4−ピ
リジン 0.5ミリモルとを導入するという点を除い
て、実施例4におけるように操作した。反応時間は7時
間15分とした。この時間の経過後に、5つのフラクシ
ョンを抜き出し、Niの1グラム当たり生成物220k
gを生成した。二量体の選択率は、78%であった。
2,3−ジメチルブテンの選択率は、第1フラクション
では66%であり、最終フラクションでは63%であっ
た。
【0041】[実施例6:プロピレンの二量化]この目
的のために調製された融解塩を使用し、実施例3で調製
された錯体45mgを導入するという点を除いて、実施
例4におけるように操作した。反応時間は、7時間15
分とした。この時間の経過後に、5つのフラクションを
抜き出し、Niの1グラム当たり生成物117kgを生
成した。二量体の選択率は、74〜79%であった。
2,3−ジメチルブテンの選択率は、65%であった。
この選択率は、種々のフラクションにおいて一定であっ
た。
【0042】[実施例7(比較例):プロピレンの二量
化]実施例1におけるように調製された融解塩を使用
し、錯体NiCl ・2P(シクロヘキシル)
の0.05ミリモルを導入するという点を除いて、実
施例4におけるように操作した。反応時間は、8時間3
0分とした。この時間の経過後に、10のフラクション
を抜き出した。Niの1グラム当たり生成物137kg
を生成した。二量体の選択率は83%であった。2,3
−ジメチルブテンの選択率は、第1フラクションでは7
0%であった。この選択率は、第3フラクションでは3
5%に低下し、第6フラクションでは10%に低下し
た。該選択率は、第10フラクションでは6%であっ
た。
【0043】[実施例8:ブテンの二量化]実施例1に
おいて調製された融解塩を使用した。プロピレンの代わ
りに1−ブテンを用いるという点を除いて、実施例4に
おけるように操作した。実施例2において調製された錯
体0.115ミリモル(Ni 0.23ミリモル=Ni
13.5mg)をガラス製反応器の下部に導入し、つい
で温度を10℃に低下させた。ブテン雰囲気下に該塩5
mlとヘプタン20mlとを注入した。撹拌を続行し
た。ついでブテンの吸収が認められた。撹拌されなかっ
た上部が、液体で満たされている場合、炭化水素相の大
部分を抜き出した。21時間の経過後に反応を停止した
(28回の抜き出し)。その時、ブテン1708gを消
費していた。Niの1グラム当たり生成物76kgを生
成した。種々のフラクションの分析により、これらフラ
クションが、二量体の80%で構成されることが証明さ
れた。有機フラクション全体を、10%硝酸によって処
理した。硝酸中にNiの2.25mgを見出した(蛍光
X線による測定)。従って、21時間の反応の経過後に
(導入されるニッケルに対して計算された)ニッケル1
9重量%の割合が、生成物と共に抽出された。
【0044】[実施例9:式(9a)の配位子の調製]
三つ頸容器内に、テトラブチルアンモニウム−4−ヒド
ロキシベンゼンスルホネート 26.1g(65.58
ミリモル)およびトルエン 100mlを導入した。こ
れを140℃に加熱し、トリフェニルホスフィット
6.82g(21.8ミリモル)およびトリオクチルア
ミン 0.385gを1時間かけて添加した。これをさ
らに140℃で1時間放置し、ついで110℃で6時間
減圧下(10 mm Hg)に付した。得られた
生成物を、 P−NMRによって分析した。該生
成物は、0、1および2のxに対応する下記の3つのホ
スフィットの混合物から構成されていた。
【0045】
【化10】
【0046】[実施例10:ブテンの二量化]実施例1
において調製された融解塩を使用した。実施例9におい
て記載したように調製された、式(9a)のホスフィッ
トのニッケルに対する5当量(670mg)が添加され
た触媒前駆体としてNiCl ・2ピリジン錯体(
Ni0.2ミリモル;Ni 11.8mg)を用いると
いう点を除いて、実施例8におけるように操作した。4
3.5時間の経過後に反応を停止した(22回の抜き出
し)。その時、ブテン1428gを消費していた。Ni
の1グラム当たり生成物73kgを生成した。種々のフ
ラクションの分析により、これらフラクションが、二量
体の97〜99%で構成されることが証明された。有機
フラクション全体を、10%硝酸によって処理した。硝
酸中にNi 1mgを見出した(蛍光X線による測
定)。従って、43.5時間の反応の経過後に(導入さ
れるニッケルに対して計算された)ニッケル8.5重量
%の割合が、生成物と共に抽出された。
【0047】[実施例11:ブテンの二量化]NiCl
・2ピリジン錯体に対して式(9a)のホスフィッ
トの1当量(134mg)を添加するという点を除い
て、実施例10におけるように操作した。35時間の経
過後に反応を停止した(12回の抜き出し)。その時、
ブテン2102gを消費していた。Niの1グラム当た
り生成物107kgを生成した。種々のフラクションの
分析により、これらフラクションが、二量体の95〜9
7%で構成されることが証明された。有機フラクション
全体を、10%硝酸によって処理した。硝酸中にNi
1.4mgを見出した(蛍光X線による測定)。従っ
て、35時間の反応の経過後に(導入されるニッケルに
対して計算された)ニッケル12重量%の割合が、生成
物と共に抽出された。
【0048】[実施例12(比較例):ブテンの二量
化]実施例1において調製された融解塩を使用した。触
媒の前駆体としてNiCl・2P(シクロヘキシル)
(Ni 0.2ミリモル;Ni 11.8mg)
と、ヘプタン40mlとを用いるという点を除いて、実
施例7におけるように操作した。14.8時間の経過後
に反応を停止した(9回の抜き出し)。ブテン消費量の
明らかな減少が認められた。その時、ブテン815gを
消費していた。Niの1グラム当たり生成物84kgを
生成した。種々のフラクションの分析により、これらフ
ラクションが、二量体の90〜94%で構成されること
が証明された。有機フラクション全体を、10%硝酸に
よって処理した。硝酸中にNi6.2mgを見出した
(蛍光X線による測定)。従って、14.8時間の反応
の経過後に(導入されるニッケルに対して計算された)
ニッケル52重量%の割合が、生成物と共に抽出され
た。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 4/26 C08F 4/26 4/70 4/70 10/00 10/00 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 ドミニク ル パーンネ フランス国 オルジュリュ リュ デュ クロ デ ブルゴーニュ 16 (72)発明者 エレーヌ オリヴィエ ブルビグ フランス国 リイル マルメゾン プラス デ ザーンプレショニスト 9

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのハロゲン化アルミニウ
    ム(物質B)と、少なくとも1つのハロゲン化第4アン
    モニウムおよび/または少なくとも1つのハロゲン化第
    4ホスホニウム(物質A)とを接触させることにより生
    じた、イオン特質を有する非水性媒質中に少なくとも一
    部溶解された、官能基を有する少なくとも1つの第三ホ
    スフィンあるいは官能基を有する少なくとも1つのホス
    フィットと混合されたかあるいは錯形成された少なくと
    も1つのニッケル化合物を含むことを特徴とする、触媒
    組成物。
  2. 【請求項2】 ニッケル化合物が、塩化物、臭化物、硫
    酸塩、カルボキシレート、フェノラートおよびアセチル
    アセトネートから選ばれることを特徴とする、請求項1
    記載の触媒組成物。
  3. 【請求項3】 官能基を有する第三ホスフィンが、一般
    式PR’ R’ R’ または式R’ R’
    P−R’−PR’ R’ (式中、R’ R’
    およびR’ は、同一または異なって、炭素原子数
    1〜10を有するアルキル基、シクロアルキル基、アリ
    ール基またはアラルキル基であり、該基のうちの少なく
    とも1つの基が、アミン基、環式アミン基、窒素含有複
    素環基、エステル基、酸基、アルコール基、第四アンモ
    ニウム基、第四ホスホニウム基、スルホニウム基、スル
    ホネート基およびホスホネート基から選ばれる官能基を
    有し、R’は、炭素原子数1〜6を有する脂肪族二価残
    基である)で表されることを特徴とする、請求項1また
    は2記載の触媒組成物。
  4. 【請求項4】 官能性第三ホスフィンが、ピリジン置換
    基またはイミダゾール置換基を含むホスフィン、並びに
    ピリジニウム置換基またはイミダゾリウム置換基を有す
    るその第四級化誘導体から選ばれることを特徴とする、
    請求項3記載の触媒組成物。
  5. 【請求項5】 ピリジン置換基またはイミダゾール置換
    基を有する官能性第三ホスフィンが、2−ジシクロペン
    チルホスフィノエチル−4−ピリジン、2−ジシクロペ
    ンチルホスフィノエチル−2−ピリジン、2−ジイソブ
    チルホスフィノエチル−4−ピリジン、2−ジイソプロ
    ピルホスフィノエチル−4−ピリジン、2−ジシクロペ
    ンチルホスフィノエチル−N−イミダゾール、2−ジイ
    ソプロピルホスフィノエチル−N−イミダゾールおよび
    2−ジイソブチルホスフィノエチル−N−イミダゾール
    から選ばれることを特徴とする、請求項4記載の触媒組
    成物。
  6. 【請求項6】 ピリジニウム置換基またはイミダゾリウ
    ム置換基を有する官能性第三ホスフィンが、式(3)ま
    たは式(6) 【化1】 (式中、Rは、炭素原子数1〜10を有するアルキル基
    であり、Xは、弱配位性アニオンである)で表される第
    四級化誘導体であることを特徴とする、請求項4記載の
    触媒組成物。
  7. 【請求項7】 弱配位性アニオンが、テトラフルオロホ
    ウ酸アニオン、ヘキサフルオロ燐酸アニオン、テトラク
    ロロアルミン酸アニオン、ヘキサフルオロアンチモン酸
    アニオン、酢酸アニオンおよびトリフルオロ酢酸アニオ
    ンのようなカルボキシレート・アニオン、トリフルオロ
    スルホネート・アニオン、並びにN(CF SO
    アニオンおよびC(CF SO
    アニオンから選ばれることを特徴とする、請求
    項6記載の触媒組成物。
  8. 【請求項8】 ピリジニウム置換基またはイミダゾリウ
    ム置換基を有する官能性第三ホスフィンが、2−ジシク
    ロペンチルホスフィノエチル−N−エチルピリジニウム
    テトラフルオロホウ酸塩、2−ジシクロペンチルホスフ
    ィノエチル−N−エチルピリジニウム塩化物、および2
    −ジシクロペンチルホスフィノエチル−1−メチルイミ
    ダゾリウムテトラフルオロホウ酸塩から選ばれることを
    特徴とする、請求項6または7記載の触媒組成物。
  9. 【請求項9】 官能性ホスフィットが、下記一般式: P(OR” )(OR” )(OR” )および (−O−R” −O−)P(OR” ) (式中、R” 、R” 、R” およびR”
    は、同一または異なって、アリール基またはアラルキル
    基であり、そのうちの少なくとも1つの基は、アミン
    基、環式アミン基、窒素含有複素環基、エステル基、酸
    基、アルコール基、第四アンモニウム基、第四ホスホニ
    ウム基、スルホニウム基、スルホネート基およびホスホ
    ネート基から選ばれる官能基を有する)のうちの1つの
    式で表されることを特徴とする、請求項1または2記載
    の触媒組成物。
  10. 【請求項10】 官能性ホスフィットが、一般式(9) 【化2】 (式中、xは0〜2、Yは、 ・ナトリウム、リチウムまたはカリウム、並びに一般
    式: N およびP
    (式中、R 、R 、R およびR は、同一
    または異なって、各々水素、および炭素原子数1〜12
    を含む飽和または不飽和脂肪族または芳香族炭化水素基
    である)で表される第四アンモニウム・カチオンおよび
    第四ホスホニウム ・カチオンから選ばれるか、 ・あるいは窒素原子および/または燐原子1、2または
    3個を有する複素環の誘導体である)で表されることを
    特徴とする、請求項9記載の触媒組成物。
  11. 【請求項11】 ホスフィットが、一般式(10) 【化3】 (式中、カチオンYは、 ・ナトリウム、リチウムまたはカリウム、並びに一般
    式: N およびP
    (式中、R 、R 、R およびR は、同一
    または異なって、各々水素、および炭素原子数1〜12
    を含む飽和または不飽和脂肪族または芳香族炭化水素基
    である)で表される第四アンモニウム・カチオンおよび
    第四ホスホニウム ・カチオンから選ばれるか、 ・あるいは窒素原子および/または燐原子1、2または
    3個を有する複素環の誘導体である)で表されることを
    特徴とする、請求項9記載の触媒組成物。
  12. 【請求項12】 第四アンモニウムまたは第四ホスホニ
    ウムが、テトラブチルアンモニウム、テトラブチルホス
    ホニウム、N−ブチルピリジニウム、エチルピリジニウ
    ム、3−ブチル−1−メチルイミダゾリウム、ジエチル
    ピラゾリウムおよびトリメチルフェニルアンモニウムか
    ら選ばれることを特徴とする、請求項10または11記
    載の触媒組成物。
  13. 【請求項13】 ホスフィットが、一般式(11) 【化4】 (式中、アニオンXは、弱配位性アニオンである)で表
    されることを特徴とする、請求項9記載の触媒組成物。
  14. 【請求項14】 弱配位性アニオンが、テトラフルオロ
    ホウ酸アニオン、ヘキサフルオロ燐酸アニオン、テトラ
    クロロアルミン酸アニオン、ヘキサフルオロアンチモン
    酸アニオン、酢酸アニオンおよびトリフルオロ酢酸アニ
    オンのようなカルボキシレート・アニオン、トリフルオ
    ロスルホネート・アニオン、N(CFSO
    アニオンおよびC(CF SO
    ニオン、並びに置換された芳香核を有する単数または複
    数のテトラフェニルホウ酸アニオンから選ばれることを
    特徴とする、請求項13記載の触媒組成物。
  15. 【請求項15】 官能基を有する第三ホスフィットは、
    式(9a)、(9b)、(10a)、(10b)および
    (11a) 【化5】 によって表されるホスフィットから選ばれることを特徴
    とする、請求項9〜14記載の触媒組成物。
  16. 【請求項16】 官能基を有する少なくとも1つの第三
    ホスフィンまたは第三ホスフィットと混合されるかある
    いは錯形成されるニッケル化合物が、下記錯体: ・[NiCl ・1.5P(2−ジシクロペンチルエ
    チル−4−ピリジン)]、 ・[NiCl ・2P(2−ジシクロペンチルエチル
    −N−エチルピリジニウムテトラフルオロホウ酸塩)]
    、 ・[Ni Cl ・(2−ジシクロペンチルホスフ
    ィノエチル−N−エチルピリジニウムテトラフルオロホ
    ウ酸塩) 、1.5CH Cl ]、 ・官能性第三ホスフィンまたは官能性ホスフィットの少
    なくとも1当量と混合されているNiCl ・2ピリ
    ジン、 ・2−ジシクロペンチルホスフィノエチル−4−ピリジ
    ンの少なくとも1当量と混合されているニッケルクロラ
    イド、 ・2−ジシクロペンチルホスフィノエチル−4−ピリジ
    ンの少なくとも1当量と混合されているニッケルアセテ
    ート、 ・2−ジシクロペンチルホスフィノエチル−4−ピリジ
    ンの少なくとも1当量と混合されているニッケルのオク
    トエート(2−エチルヘキサノエート)、および ・2−ジシクロペンチルホスフィノエチル−4−ピリジ
    ン−π−アリル−ニッケルクロライド から選ばれることを特徴とする、請求項1〜15のうち
    のいずれか1項記載の触媒組成物。
  17. 【請求項17】 物質Aとして使用可能なハロゲン化第
    四アンモニウムまたはハロゲン化第四ホスホニウムが、
    一般式NR X(ただしNH
    Xを除く)、PR X、R
    N=CR XおよびR P=CR
    X(式中、Xは、ClまたはBrであり、R
    、R 、R およびR は、同一または異な
    って各々水素または炭素原子数1〜12を有する炭化水
    素残基である)のうちの1つの式で表されるか、あるい
    はさらには下記一般式: 【化6】 (式中、窒素原子および/または燐原子を1、2または
    3個有する窒素含有または燐含有複素環は、4〜10個
    の原子からなる。X、R およびR は、上記のよ
    うに定義される)のうちの1つの式で表されることを特
    徴とする、請求項1〜16のうちのいずれか1項記載の
    触媒組成物。
  18. 【請求項18】 ハロゲン化第四アンモニウムあるいは
    ハロゲン化第四ホスホニウムが、テトラブチルホスホニ
    ウム塩化物、N−ブチルピリジニウム塩化物、エチルピ
    リジニウム臭化物、3−ブチル−1−メチルイミダゾリ
    ウム塩化物、ジエチルピラゾリウム塩化物、ピリジニウ
    ム塩酸塩、トリメチルフェニルアンモニウム塩化物また
    は1−エチル−3−メチルイミダゾリウム塩化物である
    ことを特徴とする、請求項17記載の触媒組成物。
  19. 【請求項19】 物質Bとして使用されるハロゲン化ア
    ルミニウムが、塩化アルミニウムまたは臭化アルミニウ
    ムであることを特徴とする、請求項1〜18のうちのい
    ずれか1項記載の触媒組成物。
  20. 【請求項20】 物質Aおよび物質Bが、A:Bモル比
    1:0.5〜1:3において使用されることを特徴とす
    る、請求項1〜19のうちのいずれか1項記載の触媒組
    成物。
  21. 【請求項21】 さらにイオン特質を有する非水性媒質
    が、少なくとも1つのアルミニウム有機金属化合物から
    なる物質Cを含むことを特徴とする、請求項1〜20の
    うちのいずれか1項記載の触媒組成物。
  22. 【請求項22】 物質Cとして場合にとっては使用され
    るアルミニウム有機金属化合物が、一般式AlR
    (式中、Rは、炭素原子数2〜8を有す
    る、直鎖状または分枝状アルキル残基であり、Xは、塩
    素または臭素であり、xは、1、2または3である)で
    表されることを特徴とする、請求項21記載の触媒組成
    物。
  23. 【請求項23】 物質Cが、セスキ塩化イソブチルアル
    ミニウム、セスキ塩化エチルアルミニウム、ジクロロイ
    ソブチルアルミニウム、ジクロロエチルアルミニウムま
    たはクロロジエチルアルミニウムであることを特徴とす
    る、請求項21または22記載の触媒組成物。
  24. 【請求項24】 物質Cが、物質Bとのモル比大きくと
    も100:1において使用されることを特徴とする、請
    求項21〜23のうちのいずれか1項記載の触媒組成
    物。
  25. 【請求項25】 少なくとも1つのオレフィンの二量
    化、共二量化またはオリゴマー化方法において、前記オ
    レフィンが、請求項1〜24のうちのいずれか1項記載
    の触媒組成物と接触されることを特徴とする、方法。
  26. 【請求項26】 オレフィンの二量化、共二量化または
    オリゴマー化反応が、1つまたは複数の反応段階を伴っ
    て、撹拌下に温度−40〜+70℃で閉鎖系で、半開放
    系で、あるいは連続して、行われることを特徴とする、
    請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 オレフィンが、純品か、またはアルカ
    ンによって希釈された、単独でまたは混合物状態で使用
    されるエチレン、プロピレン、n−ブテンおよびn−ペ
    ンテンであることを特徴とする、請求項26または27
    記載の方法。
  28. 【請求項28】 オレフィンが、石油精製プロセスによ
    り生じた「留分」中に含まれることを特徴とする、請求
    項25または26記載の方法。
JP2001027708A 2000-02-04 2001-02-05 オレフィンの二量化、共二量化およびオリゴマー化触媒組成物 Expired - Fee Related JP4845270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0001512 2000-02-04
FR0001512A FR2804622B1 (fr) 2000-02-04 2000-02-04 Composition catalytique pour la dimerisation, la codimerisation et l'oligomerisation des olefines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001259430A true JP2001259430A (ja) 2001-09-25
JP4845270B2 JP4845270B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=8846738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027708A Expired - Fee Related JP4845270B2 (ja) 2000-02-04 2001-02-05 オレフィンの二量化、共二量化およびオリゴマー化触媒組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6706657B2 (ja)
EP (1) EP1138388B1 (ja)
JP (1) JP4845270B2 (ja)
DE (1) DE60109844T2 (ja)
ES (1) ES2240365T3 (ja)
FR (1) FR2804622B1 (ja)
TW (1) TW572914B (ja)
ZA (1) ZA200100901B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003225571A (ja) * 2002-02-04 2003-08-12 Inst Fr Petrole オレフィンの二量化、共二量化及びオリゴマー化用のアルミノキサンを含む触媒組成物

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794038B1 (fr) * 1999-05-27 2001-06-29 Inst Francais Du Petrole Composition catalytique amelioree et son application a l'oligomerisation des olefines
DE10303931B4 (de) * 2002-02-04 2013-04-18 Institut Français du Pétrole Katalytische Zusammensetzung zur Dimerisierung, Co-Dimerisierung, Oligomerisierung und Polymerisation der Olefine
FR2862237B1 (fr) * 2003-11-14 2008-11-14 Atofina Res Liquide ioniques comme solvants pour catalyseurs de polymerisation d'olefines
FR2879189B1 (fr) 2004-12-13 2007-03-30 Inst Francais Du Petrole Methode pour transporter des hydrates en suspension dans des effluents de production utilisant un additif non-polluant
FR2880018B1 (fr) * 2004-12-27 2007-02-23 Inst Francais Du Petrole Production de propylene mettant en oeuvre la dimerisation de l'ethylene en butene-1, l'hydro-isomerisation en butene-2 et la metathese par l'ethylene
DE102009029284A1 (de) * 2009-09-08 2011-03-10 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Oligomerisierung von Olefinen
US9012345B2 (en) * 2010-03-26 2015-04-21 Dioxide Materials, Inc. Electrocatalysts for carbon dioxide conversion
US10173169B2 (en) 2010-03-26 2019-01-08 Dioxide Materials, Inc Devices for electrocatalytic conversion of carbon dioxide
US9566574B2 (en) 2010-07-04 2017-02-14 Dioxide Materials, Inc. Catalyst mixtures
US20110237830A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Dioxide Materials Inc Novel catalyst mixtures
US9815021B2 (en) * 2010-03-26 2017-11-14 Dioxide Materials, Inc. Electrocatalytic process for carbon dioxide conversion
US9790161B2 (en) 2010-03-26 2017-10-17 Dioxide Materials, Inc Process for the sustainable production of acrylic acid
US9193593B2 (en) 2010-03-26 2015-11-24 Dioxide Materials, Inc. Hydrogenation of formic acid to formaldehyde
US8956990B2 (en) 2010-03-26 2015-02-17 Dioxide Materials, Inc. Catalyst mixtures
US9957624B2 (en) 2010-03-26 2018-05-01 Dioxide Materials, Inc. Electrochemical devices comprising novel catalyst mixtures
EP2489431B1 (en) * 2011-02-16 2013-05-01 Linde AG Method for preparing a catalyst composition for oligomerization of ethylene and respective catalyst composition pre-formation unit
WO2014047661A2 (en) 2012-09-24 2014-03-27 Dioxide Materials, Inc. Devices and processes for carbon dioxide conversion into useful fuels and chemicals
US10647652B2 (en) 2013-02-24 2020-05-12 Dioxide Materials, Inc. Process for the sustainable production of acrylic acid
US9263455B2 (en) 2013-07-23 2016-02-16 Micron Technology, Inc. Methods of forming an array of conductive lines and methods of forming an array of recessed access gate lines
US10774431B2 (en) 2014-10-21 2020-09-15 Dioxide Materials, Inc. Ion-conducting membranes
US10975480B2 (en) 2015-02-03 2021-04-13 Dioxide Materials, Inc. Electrocatalytic process for carbon dioxide conversion
EP3578256B1 (en) * 2015-06-19 2021-03-24 Saudi Arabian Oil Company Antifouling oligomerization catalyst systems
US11104621B2 (en) 2016-01-07 2021-08-31 Saudi Arabian Oil Company Antifouling oligomerization catalyst systems
US10280125B2 (en) 2016-12-07 2019-05-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for selective ethylene oligomerization with antifouling components
CN110139711A (zh) 2016-12-30 2019-08-16 沙特基础工业全球技术有限公司 用于选择性生产1-己烯的均相催化剂的制备方法
US11285469B2 (en) 2016-12-30 2022-03-29 Sabic Global Technologies B.V. Method for preparation of a catalyst solution for selective 1-hexene production
US10889533B2 (en) 2017-09-22 2021-01-12 Saudi Arabian Oil Company Inline process to make antifouling agent co-catalyst for ethylene oligomerization
US11440980B2 (en) 2020-07-22 2022-09-13 Saudi Arabian Oil Company Methods for forming ultra high molecular weight polyethylenes and methods for reducing contaminant content in such
US11612883B2 (en) 2020-11-30 2023-03-28 Saudi Arabian Oil Company Catalyst systems
US11440857B2 (en) 2020-11-30 2022-09-13 Saudi Arabian Oil Company Catalyst systems
US11458463B2 (en) 2020-11-30 2022-10-04 Saudi Arabian Oil Company Catalyst systems
US11623208B2 (en) 2020-11-30 2023-04-11 Saudi Arabian Oil Company Catalyst systems
US11458462B2 (en) 2020-11-30 2022-10-04 Saudi Arabian Oil Company Catalyst systems
WO2022191882A1 (en) 2021-03-12 2022-09-15 Saudi Arabian Oil Company Catalyst systems
US11484871B1 (en) 2021-08-26 2022-11-01 Saudi Arabian Oil Company Catalyst systems
US11623901B1 (en) 2022-08-31 2023-04-11 Saudi Arabian Oil Company Catalyst systems that include silyl ether moieties
US11639321B1 (en) 2022-08-31 2023-05-02 Saudi Arabian Oil Company Catalyst systems that include meta-alkoxy substituted n-aryl bis-diphosphinoamine ligands

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221335A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Sumitomo Chem Co Ltd 低級α−オレフィンの二量化方法
JPH07163885A (ja) * 1993-09-22 1995-06-27 Inst Fr Petrole オレフィンの二量化用触媒組成物およびオレフィンの二量化方法
JPH07171404A (ja) * 1993-09-22 1995-07-11 Inst Fr Petrole 触媒作用のためのニッケルを含む新規組成物およびオレフィンの二量化およびオリゴマー化方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR646413A (fr) 1927-12-27 1928-11-12 Poisson artificiel perfectionné pour la pêche au lancer
FR2611700B1 (fr) 1987-03-05 1989-07-07 Inst Francais Du Petrole Procede de dimerisation ou de codimerisation d'olefines
FR2659871B1 (fr) 1990-03-20 1992-06-05 Inst Francais Du Petrole Composition liquide non aqueuse a caractere ionique et son utilisation comme solvant. invention de mm. yves chauvin, dominique commereuc, isabelle guibard, andre hirschauer, helene olivier, lucien saussine.
US5196625A (en) * 1990-04-27 1993-03-23 Chevron Research & Technology Company Detergent grade to C10 to C28 olefins, (C10 to C28 alkyl) benzenes and (C10 to C28 alkyl) benzene sulfonates and process for preparing same using a phosphite containing catalyst
US5196624A (en) * 1990-04-27 1993-03-23 Chevron Research And Technology Company Detergent grade to C10 to C28 olefins, (C10 to C28 alkyl)benzenes and C10 to C28 alkyl) benzene sulfonates and process for preparing same using a phosphine containing catalyst
US5286696A (en) * 1992-12-04 1994-02-15 Phillips Petroleum Company Ethylene oligomerization and catalyst therefor
US5550306A (en) * 1993-09-22 1996-08-27 Institut Francais Du Petrole Catalytic process for the dimerization of olefins
FR2725919B1 (fr) * 1994-10-24 1996-12-13 Inst Francais Du Petrole Composition catalytique et procede pour l'alkylation d'hydrocarbures aliphatiques
WO1996027440A1 (fr) * 1995-03-06 1996-09-12 Nippon Oil Company, Ltd. Catalyseur de l'oligomerisation des olefines et procede de preparation de l'oligomere d'olefine qui l'utilise
FR2736562B1 (fr) * 1995-07-11 1997-09-19 Inst Francais Du Petrole Nouvelle composition catalytique pour catalyse biphasique, en particulier a base de complexes du nickel et procede pour l'oligomerisation des olefines
FR2761618B1 (fr) * 1997-04-08 1999-05-14 Inst Francais Du Petrole Composition catalytique et procede pour l'alkylation d'hydrocarbures aliphatiques
FR2804678B1 (fr) * 2000-02-04 2002-04-05 Inst Francais Du Petrole Procede pour la dimerisation selective du propylene principalement en dimeres ramifies
FR2806644B1 (fr) * 2000-03-23 2002-05-10 Inst Francais Du Petrole Composition catalytique et procede pour la catalyse de dimerisation, de codimerisation et d'oligomerisation des olefines

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221335A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Sumitomo Chem Co Ltd 低級α−オレフィンの二量化方法
JPH07163885A (ja) * 1993-09-22 1995-06-27 Inst Fr Petrole オレフィンの二量化用触媒組成物およびオレフィンの二量化方法
JPH07171404A (ja) * 1993-09-22 1995-07-11 Inst Fr Petrole 触媒作用のためのニッケルを含む新規組成物およびオレフィンの二量化およびオリゴマー化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003225571A (ja) * 2002-02-04 2003-08-12 Inst Fr Petrole オレフィンの二量化、共二量化及びオリゴマー化用のアルミノキサンを含む触媒組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW572914B (en) 2004-01-21
ZA200100901B (en) 2002-08-01
US20030109766A1 (en) 2003-06-12
DE60109844T2 (de) 2005-09-01
DE60109844D1 (de) 2005-05-12
US6706657B2 (en) 2004-03-16
FR2804622A1 (fr) 2001-08-10
EP1138388B1 (fr) 2005-04-06
EP1138388A1 (fr) 2001-10-04
ES2240365T3 (es) 2005-10-16
JP4845270B2 (ja) 2011-12-28
FR2804622B1 (fr) 2002-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001259430A (ja) オレフィンの二量化、共二量化およびオリゴマー化触媒組成物
JP3217500B2 (ja) エチレンの低重合
US5550304A (en) Nickel-containing composition for catalysis and olefin dimerisation and oligomerisation process
JP3072352B2 (ja) イオン性を有する非水性液体組成物および溶媒としてのその使用法
JP4977537B2 (ja) オレフィンの二量化用触媒組成物およびオレフィンの二量化方法
US5525567A (en) Catalytic composition and olefin disproportion process
JP4168098B2 (ja) オレフィンの二量化用触媒組成物およびオレフィンの二量化方法
JP4706108B2 (ja) 主として分枝状二量体へのプロピレンの選択的二量化方法
TW201609262A (zh) 離子液體、加成物及其方法
US6911410B2 (en) Catalyst composition containing an aluminoxane for dimerizing, co-dimerizing and oligomerizing olefins
Ogawa et al. Chromium N-phosphinoamidine ethylene tri-/tetramerization catalysts: Designing a step change in 1-octene selectivity
JP4793526B2 (ja) 触媒組成物、並びにオレフィンの二量化、共二量化およびオリゴマー化の触媒作用方法
KR19990063262A (ko) 비수성 이온성 리간드 액체, 이의 제조방법 및 촉매 성분으로서 이의 용도
JP4793527B2 (ja) 触媒組成物、並びにオレフィンの二量化、共二量化およびオリゴマー化方法
JPH0924280A (ja) 特にニッケル錯体をベースとする、二相性触媒作用のための新規触媒組成物およびこれを用いたオレフィンのオリゴマー化方法
EP0128597A2 (en) Ethylene oligomerization process
JP2004531378A (ja) ニッケル含有エチレンオリゴマー化触媒とその使用
JPH101446A (ja) 共役ジオレフィンの環化二量化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4845270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees