JP2004531378A - ニッケル含有エチレンオリゴマー化触媒とその使用 - Google Patents

ニッケル含有エチレンオリゴマー化触媒とその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004531378A
JP2004531378A JP2002582099A JP2002582099A JP2004531378A JP 2004531378 A JP2004531378 A JP 2004531378A JP 2002582099 A JP2002582099 A JP 2002582099A JP 2002582099 A JP2002582099 A JP 2002582099A JP 2004531378 A JP2004531378 A JP 2004531378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst composition
nickel
ethylene
composition according
potassium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002582099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4414140B2 (ja
Inventor
ブラウン,デイビツド・ステイーブン
ロバートソン,リチヤード・エドワード
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JP2004531378A publication Critical patent/JP2004531378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414140B2 publication Critical patent/JP4414140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/185Phosphites ((RO)3P), their isomeric phosphonates (R(RO)2P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • C07C2/36Catalytic processes with hydrides or organic compounds as phosphines, arsines, stilbines or bismuthines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/20Olefin oligomerisation or telomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/24Phosphines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

単純な2価ニッケル塩;水素化ホウ素還元剤;水溶性塩基;o−ジヒドロカルビルホスフィノ安息香酸およびそのアルカリ金属塩から選択される配位子;ならびにホスファイト;の反応生成物を含む触媒を用いることにより、直鎖性の高いオレフィン生成物の混合物へとエチレンをオリゴマー化する方法が提供される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は特定のニッケル含有触媒およびこのような触媒を用いて直鎖性の高いオレフィン生成物混合物へエチレンをオリゴマー化するプロセスに関する。
【背景技術】
【0002】
実質的にα−オレフィンであり、直鎖度が高い混合オレフィン生成物の製造が知られている。このようなオレフィンは、例えば、LLDPEのコモノマーとしてまたは合成潤滑剤として有用なC〜C10の範囲のもの;洗剤として有用なC12〜C20の範囲のもの;およびより高級なオレフィンを含んでいる。知られている工業的なプロセスにより、比較的低分子量のオレフィンはスルホネートまたはアルコールに変換することができる。C12〜C20オレフィンは洗剤製品分野に用途を見出している。多価酸、例えばフタル酸で低分子量アルコールをエステル化してポリ塩化ビニル用可塑素材を生成させることができる。
【0003】
米国特許第3,676,523号(本明細書に参照により組み込まれる)は、このようなオレフィン生成物の製造に、(1)2価ニッケル塩、(2)水素化ホウ素還元剤、および(3)o−ジヒドロカルビルホスフィノ安息香酸またはそのアルカリ金属塩を含む、エチレンオリゴマー化触媒の使用を開示する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、この触媒を使用することの1つの欠点は高価なことである。このようなオレフィン生成物製造の、より低コストな触媒が求められている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、単純な2価ニッケル塩;水素化ホウ素還元剤;水溶性塩基;o−ジヒドロカルビルホスフィノ安息香酸およびそれらのアルカリ金属塩からなる群から選択される配位子;ならびに3価(3配位)ホスファイト;を含む触媒を用いることにより、エチレンを直鎖度の高い混合オレフィン生成物へとオリゴマー化するプロセスに関する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
特定の配位子の使用により、オレフィン生成物の製造に有用な低コスト触媒が得られるということが見出されている。
【0007】
ニッケル塩:一般に、そのニッケル塩が反応媒体に十分に溶解するならば、本発明の触媒組成物の調製に、如何なる単純な2価ニッケル塩でも用いることができる。用語「単純な2価の」ニッケル塩により、+2の形式電荷をもち、イオン性またはイオン結合により2個の1価アニオン基(例えば、ハロゲン陰イオン)または1個の2価アニオン基(例えば、炭酸イオン)に結合し、また他の如何なるさらなる分子もしくはイオン性化学種とも錯化も配位もしないニッケル原子を意味する。したがって、単純な2価のニッケル塩は、1個または2個のアニオン基に結合し、さらに一酸化炭素およびホスフィンなどの中性キレート配位子もしくは基と錯化または配位する複雑な2価のニッケル塩を含まない。しかし、単純な2価のニッケル塩は、1個または2個のアニオン基以外に結晶水を含むニッケル塩を含むと見なされている。
【0008】
ほとんどの例で、触媒調製に用いられる反応希釈剤または溶剤に少なくとも0.001モル/リットル(0.001M)の溶解性がある単純な2価のニッケル塩は、ニッケル触媒前駆体として使用して問題ない。反応希釈剤または溶剤に少なくとも0.01モル/リットル(0.01M)の溶解性があると好ましく、少なくとも0.05モル/リットル(0.05M)の溶解性があると最も好ましい。触媒調製に用いられる適切な反応希釈剤または溶剤は、オリゴマー化プロセスで適切に用いられる極性有機溶剤であり、その溶剤は後に定められる。
【0009】
適切な単純2価ニッケル塩には、無機および有機の2価ニッケル塩が含まれる。例示的な無機ニッケル塩は、塩化ニッケル、臭化ニッケルおよびヨウ化ニッケルなどのニッケルハロゲン化物、炭酸ニッケル、塩素酸ニッケル、フェロシアン化ニッケル、および硝酸ニッケルである。例示的な有機2価ニッケル塩は、10個の炭素原子まで、好ましくは6個の炭素原子までのアルカン酸ニッケルなどのカルボン酸のニッケル塩、例えばギ酸ニッケル、酢酸ニッケル、プロピオン酸ニッケル、ヘキサン酸ニッケルなど;シュウ酸ニッケル;安息香酸ニッケルおよびナフテン酸ニッケルである。他の適切な有機塩には、ベンゼンスルホン酸ニッケル、クエン酸ニッケル、ニッケルジメチルグリオキシムおよびニッケルアセチルアセトナートが含まれる。
【0010】
ニッケルハロゲン化物、特に塩化ニッケル、およびアルカン酸ニッケルは、1つには、それらが低コストで得られることと極性有機溶剤への溶解性のために、好ましいニッケル塩である。
【0011】
ジヒドロカルビルホスフィノ安息香酸:本発明の触媒組成物の調製に用いられるo−ジヒドロカルビルホスフィノベンゾアート配位子は、一般に8から30個の炭素原子、好ましくは14から20個の炭素原子をもち、好ましくは式(I)により表される:
【0012】
【化1】
Figure 2004531378
Rは1価のヒドロカルビル基であり、Mは水素またはアルカリ金属である。M基は、好ましくは、水素、ナトリウムまたはカリウムである。R基の具体例は、メチル、エチル、イソブチル、ラウリル、ステアリル、シクロヘキシル、およびシクロペンチルなどの炭化水素アルキル基;ベンジル、フェニルシクロヘキシル、およびフェニルブテニルなどの芳香族置換基をもつ炭化水素アルケニルR基;である。フェニル、トリル、キシリルおよびp−エチルフェニルなどの芳香族R基。好ましいR基は、6から10個の炭素原子の芳香族基、特にフェニル、ならびに5から10個の炭素原子のシクロアルキル、特にシクロヘキシルである。
【0013】
式(I)のo−ジヒドロカルビルホスフィノベンゾアート配位子の具体例は、o−ジフェニルホスフィノ安息香酸、o−(メチルフェニルホスフィノ)安息香酸、o−(エチルトリルホスフィノ)安息香酸、o−ジシクロヘキシルホスフィノ安息香酸、o−(シクロヘキシルフェニルホスフィノ)安息香酸、o−ジペンチルホスフィノ安息香酸ならびにこれらのアルカリ金属塩である。
【0014】
好ましい式(I)のベンゾアート配位子は、R基が、6から10個の炭素原子の芳香族またはシクロアルキル、特に、ジアリールホスフィノ安息香酸、アリールシクロアルキルホスフィノ安息香酸ならびにこれらのアルカリ金属塩である。このようなアリールおよびシクロアルキル置換ホスフィノベンゾアート配位子は、それらから調製される触媒組成物が、有用なC12〜C20の炭素数範囲の比率が大きいオリゴマー生成混合物へのエチレンのオリゴマー化を触媒するという主な理由のために好ましい。
【0015】
o−ジヒドロカルビルホスフィノベンゾアート配位子は、遊離の酸として適切に用いられるが、よりよい結果が、o−ジヒドロカルビルホスフィノ安息香酸のアルキル金属塩を用いて得られることもある。適切には、触媒調製に先立ってアルカリ金属水酸化物または酸化物溶液で処理することにより、安息香酸からアルカリ金属塩を前もって形成するか、あるいは別法として、触媒調製中に、等モルのカルボン酸とアルカリ金属水酸化物との反応により、in situでカルボン酸塩を生成させる。
【0016】
触媒を調製する際、ニッケル塩とベンゾアート配位子(遊離酸またはその塩)のモル比は、少なくとも1:1である、すなわち少なくとも1モルのニッケル塩がベンゾアート配位子の各1モルに充てられる。ニッケル塩と安息香酸配位子(またはその塩)の適切なモル比は、約1:1から約10:1の範囲であるが、約1:1から約3:1のモル比が好ましい。
【0017】
水素化ホウ素還元剤:一般に、適当な純度の水素化ホウ素塩還元剤は本発明のプロセスで使用するのに適している。具体例には、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素カリウムおよび水素化ホウ素リチウムなどのアルカリ金属水素化ホウ素塩;トリメトキシ水素化ホウ素ナトリウムおよびトリプロポキシ水素化ホウ素カリウムなどの、各アルコキシが1から4個の炭素原子をもつアルカリ金属アルコキシ水素化ホウ素塩、ならびに水素化ホウ素テトラエチルアンモニウムなどの、各アルキルが1から4個の炭素原子をもつテトラアルキルアンモニウム水素化ホウ素塩が含まれる。入手しやすいという主な理由で、アルカリ金属水素化ホウ素塩が好ましく、特に水素化ホウ素ナトリウムが好ましい。
【0018】
触媒を調製する際、水素化ホウ素塩とニッケル塩のモル比は、少なくとも約0.2:1である。水素化ホウ素/ニッケルの比には明確な上限がないようであるが、経済的な理由で、モル比は約15:1を超えないことが特に好ましい。水素化ホウ素とニッケル塩の好ましいモル比は通常、約0.25:1から約5:1の間であり、約0.5:1と約2:1の間の比がより好ましい。最良の結果は、モル比が約2:1の場合に得られることが多い。
【0019】
水溶性塩基:pH調節のために水溶性塩基を用いることができる。例には、重炭酸カリウム、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムイソプロポキシド、水酸化カリウム、およびカリウムtert−ブトキシド、ならびに対応するナトリウム化合物が含まれる。好ましい水溶性塩基は水酸化カリウムである。
【0020】
触媒調製する際、水溶性塩基と水素化ホウ素塩のモル比は、約0:1から約5:1の範囲にある。水溶性塩基と水素化ホウ素の好ましいモル比は通常、約0.25:1と約2:1の間である。
【0021】
ホスファイト:何らかの3価のホスファイトを用いることができるが、アルキルホスファイトが好ましく、直鎖アルキルホスファイトが最も好ましい。適切なホスファイトの例は、亜リン酸トリイソプロピル、トリイソブチル、トリ−sec−ブチル、トリメチル、トリエチル、トリ−n−プロピル、およびトリ−n−ブチル、好ましくは亜リン酸トリエチルである。触媒を調製する際、ベンゾアート配位子とホスファイトのモル比は、約50:1から約1000:1の範囲にありうるが、好ましくは約100:1から約300:1の範囲である。
【0022】
触媒調製:本発明の触媒組成物は、触媒前駆体、すなわちニッケル塩、安息香酸配位子、ホスファイト、水溶性塩基および水素化ホウ素還元剤を、水素化ホウ素還元剤によっては還元されない極性有機溶剤(または希釈剤)、例えば、オリゴマー化プロセスで用いられる極性有機希釈剤または溶剤中エチレンの存在下に、接触させることにより適切に予め形成される。好ましい変更では、ニッケル塩、水素化ホウ素および塩基がエチレン雰囲気下に接触する。次に、安息香酸配位子および三価ホスファイトが加えられる。通常、触媒前駆体は、約10から約1,500psigのエチレンの下で接触する。
【0023】
触媒は通常、約0℃から約200℃、好ましくは約0℃から約50℃の温度で調製されるが、実質的には雰囲気温度、例えば約10℃から約30℃が好ましい。約5分から1時間の接触時間で通常十分であるが、より長くてもよい。
【0024】
反応条件:エチレンは、反応溶剤または希釈剤の存在下に液相で触媒組成物と接触する、すなわちエチレン1モルあたり約30リットルまでの溶剤が申し分なく用いられる。通常、溶剤または希釈剤中の触媒の濃度は、ニッケル金属として計算して、少なくとも0.001Mであるが、好ましくは約0.002Mから約0.01Mである。
【0025】
適切な溶剤(または希釈剤)は、官能基、例えば、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、カルボアルコキシ、アルカノイルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミン、アミド、N−アルキルアミド、N,N−ジアルキルアミド、スルホニルアルキルおよび類似の官能基に組み込まれた酸素、イオウ、窒素およびリンなどの原子を含む有機化合物のような極性有機化合物である。例示的な酸素を含む有機溶剤は、グリセリントリアセテート、エリスリトールのテトラアシルエステル、ジエチレングリコールジアセテートなどのポリヒドロキシアルカンの完全エステル化ポリアシルエステル;酢酸エチル、プロピオン酸ブチルおよび酢酸フェニルなどのモノエステル;シクロアルキルエーテル、例えばジオキサン、テトラヒドロフラン;非環状アルキルエーテル、例えばジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテルおよびジブチルエーテル、芳香族エーテル、例えばアニソール、1,4−ジメトキシベンゼンおよびp−メトキシトルエン;メタノール、トリフルオロエタノール、ヘキサフルオロエタノール、トリフルオロプロパノール、sec−ブタノール、パーフルオロブタノール、オクタノール、ドデカノール等の脂肪族アルコール、シクロアルカノール、例えばシクロペンタノール、およびシクロヘキサノール、グリセリンおよびトリメチレングリコールなどの多価非環状ヒドロキシアルカン、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオールおよび2,5−ヘキサンジオールなどの2から10個の炭素原子のアルカンジオール;フェノール、例えば、クレゾール、p−クロロフェノール、m−ブロモフェノール、2,6−ジメチルフェノール、p−メトキシフェノール、2,4−ジクロロフェノール;ならびに炭酸エチレン、炭酸プロピレンおよび炭酸ブチレンなどのアルキレンカーボネートである。窒素を含む有機溶剤の具体例は、ニトリル、例えばアセトニトリルおよびプロピオニトリル;アミン、例えばブチルアミン、ジブチルアミン、トリヘキシルアミン、N−メチルピロリジン、N−メチルピペリジンおよびアニリン;N,N−ジアルキルアミド、例えばN,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジメチルアセトアミドである。イオウ含有溶剤の具体例は、スルホンおよびジメチスルホキシドであり、例示的なリン含有溶剤はトリアルキルホスフェート、例えばリン酸トリメチル、リン酸トリエチルおよびリン酸トリブチルならびにヘキサメチルホスホルアミドなどのヘキサアルキルリン酸トリアミドである。
【0026】
好ましい反応希釈剤および溶剤は酸素含有有機溶剤である。特に好ましいのは、4から6個の炭素原子のアルカンジオール、例えば1,4−ブタンジオールおよび2,5−ヘキサンジオールである。極性有機溶剤および希釈剤は、1つには、エチレンオリゴマー化生成混合物がこのような溶剤および希釈剤に本質的に溶解しないために、プロセスで使用するのに好ましい。例えば、アルカンジオールのような極性有機溶剤が用いられると、2相反応混合物が生成する、すなわち、1相はエチレンオリゴマー化生成混合物、すなわちα−オレフィンを含み、第2の相はニッケル触媒と溶剤からなる反応希釈剤を含む。2相反応が構成される場合、エチレンオリゴマー化生成物相は分離され、希釈剤または溶剤相を含む触媒はさらなるエチレンのオリゴマー化に利用される。極性有機溶剤は、1つには、同じ溶剤が前記の触媒調製で使用されるという理由によってもまた好ましい。
【0027】
オリゴマー化反応中にエチレン/触媒の接触を確立する精密な方法は重要でない。一実施形態では、触媒組成物と溶剤をオートクレーブまたは類似の圧力容器に充填し、エチレンを導入し、そして反応混合物を望ましい反応時間だけ、攪拌しながら、反応温度と圧力に保つ。極性有機溶剤が用いられ、2相反応が構成される変更形態では、触媒組成物および希釈剤を含む反応ゾーンにエチレンを連続的に流しながら、それに伴って同時に、生成するエチレンオリゴマー化生成物を反応ゾーンから取り出す。
【0028】
通常、オリゴマー化プロセスは穏やかな温度と圧力で実施される。適切な反応温度は、約0℃から約200℃で変わる。反応は大気圧以上で実施される。反応混合物が実質的に液相に保たれる限り、厳密な圧力は重要でない。典型的な圧力は約10psigから約5,000psigで変わりうるが、約400psigから1,500psigの範囲が好ましい。
【0029】
オリゴマー化生成物は、分別蒸留、選択抽出、吸着などの通常の方法により反応混合物から分離、回収される。反応溶剤、触媒および未反応エチレンを、重ねて利用するためにリサイクルすることができる。使い尽くされた触媒、すなわちエチレンのオロゴマー化にもはや活性でない触媒を、例えば、さらなる前記の水素化ホウ素還元剤およびニッケル塩と、すでに記載されたモル比で(安息香酸配位子に対して)反応させることにより再生させることができる。さらなる安息香酸配位子を再生触媒に加えてもよいが、それは使い尽くされた触媒を再生するために必要ではない。
【0030】
オリゴマー化プロセス中、エチレンは2量体、3量体、4量体、およびより大きいオリゴマーに転化される。生成物は、直鎖度の高い(約90%を超える)直鎖末端オレフィンの比率が高い(約95%を超える)ことにより特徴づけられる。具体的な生成組成物は一般に、用いられる、本発明の触媒、用いられる溶剤、反応条件、特に反応温度と希釈剤ならびに触媒が均一状態または不均一状態で使用されるかどうかに依存する。望みの生成混合物に応じて、当分野の技術者は、最適化された成分と条件を容易に決めることができる。
【0031】
エチレンオリゴマー生成物は、利用法が確立された材料であり、多くは市販の化学品である。通常の触媒により生成物を対応するアルコールに転化させることができる。
【0032】
本発明は、例示のためだけに提供され本発明を限定すると解釈されるべきでない以下の具体的実施形態により例示されるであろう。
【0033】
反応媒体である1,4−ブタンジオールおよびエチレン中で、塩化ニッケル6水和物(NiCl・6HO)、水酸化カリウム、ジヒドロカルビルホスフィノ安息香酸、水素化ホウ素ナトリウム、また場合によっては亜リン酸トリエチルを反応させることにより調製されたニッケル触媒を用いて、一連のエチレンオリゴマー化反応を実施した。この一組の実験において、実施例1は、o−ジヒドロカルビルホスフィノ安息香酸の添加量を減らすことと組み合わされた亜リン酸トリエチルの添加効果を例示する。実施例2は、o−ジヒドロカルビルホスフィノ安息香酸の添加量を減らすことの効果だけを例示する。実施例3は、通常の様式の操作を示し、対照実験として役立つ。
【実施例1】
【0034】
攪拌しながら1Lの反応器に室温で、0.496ミリモルの塩化ニッケル6水和物、NiCl・6HO、181mLの1,4−ブタンジオールおよび600psigのエチレンを入れることによりこの反応を実施した。約10分間攪拌した後、水溶液である0.657ミリモルの水素化ホウ素ナトリウムを、0.225ミリモルの水酸化カリウムと共にゆっくりと反応器に入れた。1,4−ブタンジオールの一部15mlを用いてこの溶液を反応器に流し込んだ。さらに10分間攪拌した後、0.188ミリモルのo−ジヒドロカルビルホスフィノ安息香酸および0.00069ミリモルの亜リン酸トリエチルを含む4gの1,4−ブタンジオールを反応器に加えた。さらに15mlの1,4−ブタンジオールを用いてこの溶液を反応器に流し込んだ。反応器の圧力をエチレンで800psigまで上げ、内部の温度を93℃に上げた。温度が安定すると、作業圧を保つために要求に応じてエチレンを供給して、エチレンの圧力を1300psigまで上げた。125gのエチレンが消費されるまで反応を続けた。この時点で、反応器を65℃に冷却し、エチレンを取り除いた。得られたオリゴマー生成物を分離して炭素数分布(Kファクター測定)およびα−オレフィン含量について分析した。
【実施例2】
【0035】
比較例
亜リン酸トリエチルを用いないこと以外は、実施例1に記載された手順に従った。
【実施例3】
【0036】
比較例
亜リン酸トリエチルを用いず、o−ジヒドロカルビルホスフィノ安息香酸の添加量を0.225ミリモルに増やしたこと以外は、実施例1に記載された手順に従った。
【0037】
前記の例を、速度、生成物の分布(Kファクター)、および生成物の品質の基づいて評価した。表1は速度、Kファクターのデータを含む。実施例3が対照であるから、その速度を1に規格化して他の速度を相対量で表した。表2には、指定された炭素数での直鎖α−オレフィンの重量パーセントで表された生成物の品質が含まれている。
【0038】
【表1】
Figure 2004531378
【0039】
【表2】
Figure 2004531378

Claims (10)

  1. 極性有機溶剤中でエチレンの存在下に、
    a)前記極性有機溶剤に少なくとも0.001モル/リットルの溶解性がある単純な2価ニッケル塩、
    b)水素化ホウ素還元剤、
    c)水溶性塩基、
    d)o−ジヒドロカルビルホスフィノ安息香酸およびそれらのアルカリ金属塩から選択される配位子、
    および
    e)3価のホスファイト
    を反応させることにより生成する生成物を含む触媒組成物。
  2. ニッケル塩がハロゲン化ニッケルまたはアルカン酸ニッケルを含む請求項1に記載の触媒組成物。
  3. 水素化ホウ素還元剤が水素化ホウ素アルカリ金属である請求項1または2に記載の触媒組成物。
  4. 水溶性塩基が、重炭酸カリウム、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムイソプロポキシド、水酸化カリウム、およびカリウムtert−ブトキシド、重炭酸ナトリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムイソプロポキシド、水酸化ナトリウム、およびナトリウムtert−ブトキシドから選択される請求項1から3のいずれかに記載の触媒組成物。
  5. 3価のホスファイトがアルキルホスファイトである請求項1から4のいずれかに記載の触媒組成物。
  6. 3価のホスファイトが亜リン酸トリエチルである請求項1から5のいずれかに記載の触媒組成物。
  7. 配位子が、ジアリールホスフィノ安息香酸、アリールシクロアルキルホスフィノ安息香酸およびこれらのアルカリ金属塩から選択される請求項1から6のいずれかに記載の触媒組成物。
  8. 極性溶剤中でエチレンの存在下に、
    a)前記極性有機溶剤に少なくとも0.001モル/リットルの溶解性がある単純な2価ニッケル塩、
    b)水素化ホウ素還元剤、
    c)水溶性塩基、
    d)o−ジヒドロカルビルホスフィノ安息香酸およびそれらのアルカリ金属塩から選択される配位子、
    および
    e)3価のホスファイト
    を接触させることを含む、触媒組成物を調製する方法。
  9. A)請求項1から7のいずれかに記載の触媒組成物の存在下に、直鎖α−オレフィンの生成に有効な条件下で、極性有機溶剤中でエチレンを接触させることにより、直鎖性の高いオレフィン生成物の混合物を製造すること、および
    B)直鎖性の高いオレフィン生成物を回収すること
    を含む、直鎖性の高いオレフィン生成物の混合物の調製方法。
  10. 約0℃と約200℃の間の温度で実施される請求項8または9のいずれかに記載の方法。
JP2002582099A 2001-04-10 2002-04-09 ニッケル含有エチレンオリゴマー化触媒とその使用 Expired - Fee Related JP4414140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/832,070 US6825148B2 (en) 2001-04-10 2001-04-10 Nickel-containing ethylene oligomerization catalyst and use thereof
PCT/EP2002/003937 WO2002083750A2 (en) 2001-04-10 2002-04-09 Nickel-containing ethylene oligomerization catalyst and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004531378A true JP2004531378A (ja) 2004-10-14
JP4414140B2 JP4414140B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=25260587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002582099A Expired - Fee Related JP4414140B2 (ja) 2001-04-10 2002-04-09 ニッケル含有エチレンオリゴマー化触媒とその使用

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6825148B2 (ja)
EP (1) EP1385891B1 (ja)
JP (1) JP4414140B2 (ja)
CN (1) CN1511065B (ja)
AR (1) AR033128A1 (ja)
AU (1) AU2002308132A1 (ja)
CA (1) CA2443707C (ja)
CZ (1) CZ20032733A3 (ja)
RU (1) RU2287513C2 (ja)
WO (1) WO2002083750A2 (ja)
ZA (1) ZA200307565B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825148B2 (en) * 2001-04-10 2004-11-30 Shell Oil Company Nickel-containing ethylene oligomerization catalyst and use thereof
US10513473B2 (en) 2015-09-18 2019-12-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene oligomerization/trimerization/tetramerization reactor
US10519077B2 (en) 2015-09-18 2019-12-31 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene oligomerization/trimerization/tetramerization reactor
FR3045414B1 (fr) * 2015-12-18 2019-12-27 IFP Energies Nouvelles Nouvelle composition catalytique a base de nickel et de ligand de type phosphine et d'une base de lewis et son utilisation dans un procede d'oligomerisation des olefines

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3676523A (en) 1971-07-16 1972-07-11 Shell Oil Co Alpha-olefin production
GB8708004D0 (en) * 1987-04-03 1987-05-07 Shell Int Research Production of methanol
US5143873A (en) * 1990-12-17 1992-09-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for activation or regeneration of nickel catalyst
JPH06254402A (ja) * 1991-09-05 1994-09-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd α−オレフィンのオリゴメリゼーション触媒およびα−オレフィンのオリゴメリゼーション法
US5929181A (en) 1997-06-09 1999-07-27 The B.F.Goodrich Co. Method for preparation of copolymers of ethylene/norbornene-type monomers with nickel catalysts
US6825148B2 (en) * 2001-04-10 2004-11-30 Shell Oil Company Nickel-containing ethylene oligomerization catalyst and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CZ20032733A3 (en) 2004-03-17
WO2002083750A3 (en) 2002-12-12
RU2287513C2 (ru) 2006-11-20
CN1511065A (zh) 2004-07-07
US20020173685A1 (en) 2002-11-21
WO2002083750A2 (en) 2002-10-24
EP1385891A2 (en) 2004-02-04
AU2002308132A1 (en) 2002-10-28
ZA200307565B (en) 2004-05-05
US6825148B2 (en) 2004-11-30
CA2443707A1 (en) 2002-10-24
JP4414140B2 (ja) 2010-02-10
RU2003132552A (ru) 2005-03-20
CN1511065B (zh) 2010-06-16
CA2443707C (en) 2011-07-05
EP1385891B1 (en) 2012-10-24
AR033128A1 (es) 2003-12-03
US20050049447A1 (en) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3676523A (en) Alpha-olefin production
US3737475A (en) Alpha-olefin production
US3686351A (en) Alpha-olefin production
US5439862A (en) Oligomerization catalyst and process
US3825615A (en) Ethylene oligomerization process
TWI461242B (zh) 用於乙烯低聚合作用之催化劑組成物及方法
US5104840A (en) Non-aqueous liquid composition with an ionic character and its use as a solvent
EP0714385B1 (en) Hydroformylation process
US20030109766A1 (en) Catalytic composition for dimerizing, co-dimerizing and oligomerizing olefins
JPH05221882A (ja) エチレンの低重合
US4069273A (en) Dimerization of linear alpha-olefins
EP0128596A2 (en) Ethylene oligomerization process
EP0091232B1 (en) Butene dimerization method
US20040143147A1 (en) Process for producing alpha-olefins
JP4414140B2 (ja) ニッケル含有エチレンオリゴマー化触媒とその使用
EP0128597B1 (en) Ethylene oligomerization process
US4260844A (en) Nickel complexes in diol solvents and their use as oligomerization catalyst precursors
US4503279A (en) Ethylene oligomerization process
US4315867A (en) Secondary and tertiary 2-carboxyethyl- and carboxymethylphosphines and the salts thereof, as well as their preparation and use
KR100308731B1 (ko) 로듐촉매/염조촉매시스템을사용한이산화탄소의수소화방법
JPH09268132A (ja) オレフィンの二量化法
KR100322617B1 (ko) 로듐 촉매/염 조촉매 시스템을 사용한 올레핀의카보알콕시화 및 카복실화 방법
JPH0892134A (ja) オレフィンの二量化法
JPS6248659B2 (ja)
JPS5865232A (ja) エタノ−ルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4414140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees