JPH06254402A - α−オレフィンのオリゴメリゼーション触媒およびα−オレフィンのオリゴメリゼーション法 - Google Patents

α−オレフィンのオリゴメリゼーション触媒およびα−オレフィンのオリゴメリゼーション法

Info

Publication number
JPH06254402A
JPH06254402A JP3226166A JP22616691A JPH06254402A JP H06254402 A JPH06254402 A JP H06254402A JP 3226166 A JP3226166 A JP 3226166A JP 22616691 A JP22616691 A JP 22616691A JP H06254402 A JPH06254402 A JP H06254402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
compound
olefin
group
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3226166A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Hirose
瀬 敬 治 廣
Kaimu Buiruherumu
カイム ヴィルヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP3226166A priority Critical patent/JPH06254402A/ja
Priority to US07/936,275 priority patent/US5286695A/en
Priority to EP92308089A priority patent/EP0531174B1/en
Priority to DE69203054T priority patent/DE69203054T2/de
Publication of JPH06254402A publication Critical patent/JPH06254402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • C07C2/36Catalytic processes with hydrides or organic compounds as phosphines, arsines, stilbines or bismuthines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/143Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/20Olefin oligomerisation or telomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/24Phosphines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】[A]ニッケル有機酸塩、ニッケル無機酸塩お
よびニッケル錯化合物から選ばれる少なくとも一種のニ
ッケル化合物と、[B]1分子中のアルミニウム原子数
が3以上の有機アルミニウムオキシ化合物と、[C]一
般式PR1 2 3 (式中、R1 〜R3 はそれぞれ独立
に炭素数1〜10の炭化水素基または置換炭化水素基で
ある。)で表される3価の燐化合物とからなるα-オレ
フィンのオリゴメリゼーション触媒。上記触媒の存在下
にα-オレフィンをオリゴメリゼーションするα-オレフ
ィンのオリゴメリゼーション法。 【効果】α-オレフィンのオリゴメリゼーションに対し
て高活性、高選択性である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明はα-オレフィンのオリゴメ
リゼーション触媒および該触媒を用いたα-オレフィン
のオリゴメリゼーション法に関し、さらに詳しくは、高
活性で特定の生成物を製造し得るようなα-オレフィン
のオリゴメリゼーション触媒および該触媒を用いたα-
オレフィンのオリゴメリゼーション法に関するものであ
る。
【0002】
【発明の技術的背景】α-オレフィンのオリゴメリゼー
ション触媒のうちα-オレフィンの二量化触媒としては
遷移金属を活性中心とするものが多く、遷移金属化合物
と有機アルミニウムとからなる触媒系、遷移金属化合物
触媒、遷移金属不均一触媒等が知られている。これらの
中では遷移金属化合物と有機アルミニウムとからなる触
媒系が活性および二量体収率ともに優れている。
【0003】遷移金属化合物と有機アルミニウムとから
なる触媒としては、ニッケル化合物と有機アルミニウム
とからなる触媒が知られている。例えば、特公昭62−
19408号公報には、(A)ニッケル化合物、(B)ビス
・ジアルキルアルミノキサン;(R2Al)2O(但しRは
炭素数1〜6のアルキル基、シクロアルキル基を示
す。)、(C)含リン化合物および(D)ハロゲン化フェノ
ール類からなる触媒を用いることを特徴とする低級α-
オレフィンの二量化方法が記載されている。ところが、
α-オレフィンの二量化のみならず三量体をも選択的に
生成する触媒は知られていなかった。
【0004】本発明者らは、従来のα-オレフィンのオ
リゴメリゼーション触媒に比べてさらに高活性で特定の
二量体を高収率かつ高選択率で得ることができるような
触媒を得るべく鋭意研究した結果、ニッケル有機酸塩、
ニッケル無機酸塩およびニッケル錯化合物からなる群か
ら選ばれる少なくとも1種のニッケル化合物と、1分子
中のアルミニウム原子数が3以上の有機アルミニウムオ
キシ化合物と、3価の燐化合物とからなる触媒は、触媒
活性および二量体収率に優れ、かつ生成物の選択性に優
れることを見出した。さらに、このような触媒は、α-
オレフィンとしてエチレンを用いた場合には、エチレン
の三量化をも行わしめ得ることを見出し本発明を完成す
るに至った。
【0005】
【発明の目的】本発明は高活性で特定の生成物を高選択
率で製造し得るようなα-オレフィンのオリゴメリゼー
ション触媒を提供することを目的としている。また、こ
のような触媒を用いたα-オレフィンのオリゴメリゼー
ション法を提供することを目的としている。
【0006】
【発明の概要】本発明に係るα-オレフィンのオリゴメ
リゼーション触媒は、[A]ニッケル有機酸塩、ニッケ
ル無機酸塩およびニッケル錯化合物からなる群から選ば
れる少なくとも1種のニッケル化合物と、[B]1分子
中のアルミニウム原子数が3以上の有機アルミニウムオ
キシ化合物と、[C]下記一般式[I]で表される3価
の燐化合物と PR1 2 3 …[I] (式中R1 、R2 、R3 はそれぞれ独立に炭素数1〜1
0の炭化水素基または置換炭化水素基である。)からな
ることを特徴としている。
【0007】本発明に係るα-オレフィンのオリゴメリ
ゼーション法は、上記のような触媒の存在下にα-オレ
フィンをオリゴメリゼーションすることを特徴としてい
る。
【0008】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係るα-オレフィ
ンのオリゴメリゼーション触媒および該触媒を用いたα
-オレフィンのオリゴメリゼーション法について具体的
に説明する。
【0009】本発明で用いられる触媒成分[A]は、ニ
ッケル有機酸塩、ニッケル無機酸塩およびニッケル錯化
合物からなる群から選ばれる少なくとも1種のニッケル
化合物である。
【0010】ニッケル有機酸塩として具体的には、ナフ
テン酸ニッケル、ギ酸ニッケル、酢酸ニッケル、安息香
酸ニッケル、シュウ酸ニッケル等が挙げられ、ニッケル
無機酸塩として具体的には、塩化ニッケル、臭化ニッケ
ル、沃化ニッケル、弗化ニッケル、硝酸ニッケル、硫酸
ニッケル、水酸化ニッケル、酸化ニッケル等が挙げら
れ、ニッケル錯化合物として具体的には、ビス(アセチ
ルアセトナト)ニッケル、ビス(エチルアセトアセテー
ト)ニッケル、ビス(ジメチルグリオキシメイト)ニッ
ケル、ビス(シクロペンタジエニル)ニッケル、ビス
(シクロオクタジエニル)ニッケル、ニッケルカルボニ
ル錯体等が挙げられる。
【0011】これらのニッケル化合物の中では、ビス
(シクロオクタジエニル)ニッケルが好ましく用いられ
る。このようなニッケル化合物は、2種以上組み合わせ
て用いてもよい。
【0012】本発明で用いられる触媒成分[B]は、従
来公知のアルミノオキサンであってもよく、またベンゼ
ン不溶性の有機アルミニウムオキシ化合物であってもよ
い。従来公知のアルミノオキサンは、例えば下記のよう
な方法により製造することができる。
【0013】(1)吸着水を含有する化合物あるいは結
晶水を含有する塩類、例えば塩化マグネシウム水和物、
硫酸銅水和物、硫酸アルミニウム水和物、硫酸ニッケル
水和物、塩化第1セリウム水和物等の炭化水素媒体懸濁
液に、トリアルキルアルミニウム等の有機アルミニウム
化合物を添加し反応させて炭化水素の溶液として回収す
る方法。
【0014】(2)ベンゼン、トルエン、エチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン等の媒体中で、トリアルキルア
ルミニウム等の有機アルミニウム化合物に直接水や氷や
水蒸気を作用させて炭化水素の溶液として回収する方
法。
【0015】(3)デカン、ベンゼン、トルエン等の媒
体中でトリアルキルアルミニウム等の有機アルミニウム
化合物に、ジメチルスズオキシド、ジブチルスズオキシ
ド等の有機スズ酸化物を反応させる方法。
【0016】なお、該アルミノオキサンは少量の有機金
属成分を含有してもよい。また、回収された上記のアル
ミノオキサンの溶液から、溶媒あるいは未反応有機アル
ミニウム化合物を蒸留して除去した後、溶媒に再溶解し
てもよい。
【0017】アルミノオキサンの溶液を製造する際に用
いられる有機アルミニウム化合物として具体的には、ト
リメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ
プロピルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウ
ム、トリn-ブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミ
ニウム、トリsec-ブチルアルミニウム、トリtert-ブチ
ルアルミニウム、トリペンチルアルミニウム、トリヘキ
シルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリデ
シルアルミニウム、トリシクロヘキシルアルミニウム、
トリシクロオクチルアルミニウム等のトリアルキルアル
ミニウム;ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルア
ルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムブロミド、
ジイソブチルアルミニウムクロリド等のジアルキルアル
ミニウムハライド;ジエチルアルミニウムハイドライ
ド、ジイソブチルアルミニウムハイドライド等のジアル
キルアルミニウムハイドライド;ジメチルアルミニウム
メトキシド、ジエチルアルミニウムエトキシド等のジア
ルキルアルミニウムアルコキシド;ジエチルアルミニウ
ムフェノキシド等のジアルキルアルミニウムアリーロキ
シド等が挙げられる。
【0018】これらの中では、トリアルキルアルミニウ
ムが好ましく用いられる。また、有機アルミニウム化合
物として下記一般式[II]で表されるイソプレニルアル
ミニウムを用いることもできる。
【0019】 (i-C49)x Aly (C510)z … [II] (式中x、y、zは正の数であり、z≧2xである。) 上記のような有機アルミニウム化合物は、単独であるい
は組み合わせて用いられる。
【0020】アルミノオキサンの溶液に用いられる溶媒
としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、シ
メン等の芳香族炭化水素、ペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン、オクタン、デカン、ドデカン、ヘキサデカン、オク
タデカン等の脂肪族炭化水素、シクロペンタン、シクロ
ヘキサン、シクロオクタン、メチルシクロペンタン等の
脂環族炭化水素、ガソリン、灯油、軽油等の石油留分あ
るいは上記芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、脂環族炭
化水素のハロゲン化物とりわけ、塩素化物、臭素化物等
の炭化水素溶媒が挙げられる。その他、エチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン等のエーテル類を用いることも
できる。これらの溶媒のうち特に芳香族炭化水素が好ま
しく用いられる。
【0021】本発明で用いられるベンゼン不溶性の有機
アルミニウムオキシ化合物は、例えばアルミノオキサン
の溶液と、水または活性水素含有化合物とを接触させる
方法によって得ることができる。
【0022】活性水素含有化合物としては、メタノー
ル、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール等
のアルコール類、エチレングリコール、ヒドロキノン等
のジオール類、酢酸、プロピオン酸等の有機酸類等が用
いられる。このうちアルコール類、ジオール類が好まし
く、アルコール類が特に好ましい。
【0023】アルミノオキサンの溶液と接触させる水ま
たは活性水素含有化合物は、ベンゼン、トルエン、ヘキ
サン等の炭化水素溶媒、テトラヒドロフラン等のエーテ
ル溶媒、トリエチルアミン等のアミン溶媒等に溶解また
は分散させて、あるいは蒸気または固体の状態で用いる
ことができる。また、水として、塩化マグネシウム、硫
酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、硫酸銅、硫酸ニッ
ケル、硫酸鉄、塩化第1セリウム等の塩の結晶水あるい
はシリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム等の無機化合
物またはポリマー等に吸着した吸着水等を用いることも
できる。
【0024】アルミノオキサンの溶液と、水または活性
水素含有化合物との接触反応は、通常溶媒中、例えば炭
化水素溶媒中で行われる。この際用いられる溶媒として
は、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、シメン等
の芳香族炭化水素;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オ
クタン、デカン、ドデカン、ヘキサデカン、オクタデカ
ン等の脂肪族炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサ
ン、シクロオクタン、メチルシクロヘキサン等の脂環族
炭化水素等が挙げられ、ガソリン、灯油、軽油等の石油
留分等の炭化水素溶媒あるいは上記芳香族炭化水素、脂
肪族炭化水素、脂環族炭化水素のハロゲン化物とりわ
け、塩素化物、臭素化物等のハロゲン化炭化水素、エチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類を用い
ることもできる。
【0025】これらの媒体のうちでは、芳香族炭化水素
が特に好ましい。該接触反応に用いられる水または活性
水素含有化合物は、アルミノオキサンの溶液中のAl原
子に対して0.1〜5モル、好ましくは0.2〜3モルの
量で用いられる。反応系内の濃度は、アルミニウム原子
に換算して、通常1×10-3〜5グラム原子/リット
ル、好ましくは1×10-2〜3グラム原子/リットルの
範囲であることが望ましく、また反応系内の水の濃度
は、通常2×10-4〜5モル/リットル、好ましくは2
×10-3〜3モル/リットルの濃度であることが望まし
い。
【0026】アルミノオキサンの溶液と、水または活性
水素含有化合物とを接触させる方法として、具体的には
下記のような方法が挙げられる。 (1)アルミノオキサンの溶液と、水または活性水素含
有化合物を含有した炭化水素溶媒とを接触させる方法。 (2)アルミノオキサンの溶液に、水または活性水素含
有化合物の蒸気を吹き込むなどして、アルミノオキサン
と蒸気とを接触させる方法。 (3)アルミノオキサンの溶液と、水または氷あるいは
活性水素含有化合物を直接接触させる方法。 (4)アルミノオキサンの溶液と、吸着水含有化合物ま
たは結晶水含有化合物の炭化水素懸濁液あるいは活性水
素含有化合物が吸着された化合物の炭化水素懸濁液とを
混合して、アルミノオキサンと吸着水または結晶水ある
いは活性水素含有化合物とを接触させる方法。
【0027】なお、上記のようなアルミノオキサンの溶
液は、アルミノオキサンと水または活性水素含有化合物
との反応に悪影響を及ぼさない限り、他の成分を含んで
いてもよい。
【0028】アルミノオキサンの溶液と、水または活性
水素含有化合物との接触反応は、通常−50〜150
℃、好ましくは0〜120℃、より好ましくは20〜1
00℃の温度で行われる。また反応時間は、反応温度に
よっても大きく変わるが、通常0.5〜300時間、好
ましくは1〜150時間程度である。
【0029】このようなベンゼン不溶性の有機アルミニ
ウムオキシ化合物は、60℃のベンゼンに溶解するアル
ミニウム成分がアルミニウム原子換算で通常10%以
下、好ましくは5%以下、特に好ましくは2%以下であ
り、ベンゼンに対して不溶性あるいは難溶性である。
【0030】有機アルミニウムオキシ化合物のベンゼン
に対する溶解性は以下のようにして求められる。100
ミリグラム原子のアルミニウムに相当する該有機アルミ
ニウムオキシ化合物を100ml のベンゼンに懸濁した
後、攪拌下60℃で6時間混合し、次いで、ジャケット
付G-5ガラス製フィルターを用いて60℃で熱時濾過を
行い、フィルター上に分離された固体部を60℃のベン
ゼン50ml を用いて4回洗浄した後の全濾液中に存在
するアルミニウム原子の存在量(xミリモル)を測定す
る(x%)。
【0031】上記のようなベンゼン不溶性の有機アルミ
ニウムオキシ化合物を赤外分光法(IR)によって解析
すると、1220cm-1付近における吸光度(D1220
と、1260cm-1付近における吸光度(D1260)との
比(D1260/D1220)は0.09以下、好ましくは0.0
8以下、特に好ましくは0.04〜0.07の範囲にある
ことが望ましい。
【0032】なお、有機アルミニウムオキシ化合物の赤
外分光分析は、以下のようにして行う。まず、窒素ボッ
クス中で有機アルミニウムオキシ化合物とヌジョールと
を、めのう乳鉢中で磨砕しペースト状にする。次に、ペ
ースト状となった試料をKBr板に挾み、窒素雰囲気下
で日本分光社製IR-810によってIRスペクトルを測定す
る。このようにして得られたIRスペクトルから、D
1260/D1220を求めるが、このD1260/D1220値は以下
のようにして求める。
【0033】(イ)1280cm-1付近と1240cm
-1付近の極大点を結び、これをベースラインL1 とす
る。 (ロ)1260cm-1付近の吸収極小点の透過率(T
%)と、この極小点から波数軸(横軸)に対して垂線を
引き、この垂線とベースラインL1 との交点の透過率
(T0%)を読み取り、1260cm-1付近の吸光度
(D1260=logT0/T)を計算する。
【0034】(ハ)同様に1280cm-1付近と118
0cm-1付近の極大点を結び、これをベースラインL2
とする。 (ニ)1220cm-1付近の吸収極小点の透過率(T'
%)と、この極小点から波数軸(横軸)に対して垂線を
引き、この垂線とベースラインL2 との交点の透過率
(T0'%)を読み取り、1220cm-1付近の吸光度
(D1220=logT0'/T')を計算する。
【0035】(ホ)これらの値からD1260/D1220を計
算する。ベンゼン可溶性の有機アルミニウムオキシ化合
物は、D1260/D1220値が、ほぼ0.10〜0.13の間
にあり、ベンゼン不溶性の有機アルミニウムオキシ化合
物は、従来公知のベンゼン可溶性の有機アルミニウムオ
キシ化合物とD1260/D 1220値で明らかに相違してい
る。
【0036】上記のようなベンゼン不溶性の有機アルミ
ニウムオキシ化合物は、下記式[III]で表されるアル
キルオキシアルミニウム単位(i)を有すると推定され
る。
【0037】
【化1】
【0038】(式中R4 は炭素数1〜12の炭化水素基
である。) 上記式[III]において、R4 は具体的には、メチル
基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチ
ル基、イソブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチ
ル基、デシル基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基
等が例示できる。これらの中でメチル基、エチル基が好
ましく、メチル基が特に好ましい。
【0039】このベンゼン不溶性の有機アルミニウムオ
キシ化合物は、上記式[III]で表されるアルキルオキ
シアルミニウム単位(i)の他に、下記式[IV]で表さ
れるオキシアルミニウム単位(ii)を含有していてもよ
い。
【0040】
【化2】
【0041】(式中R5 は炭素数1〜12の炭化水素
基、炭素数1〜12のアルコキシ基、炭素数6〜20の
アリーロキシ基、水酸基、ハロゲンまたは水素である。
但しR5および上記式[III]中のR4 は互いに異なる基
を表す。) その場合には、アルキルオキシアルミニウム単位(i)
を30モル%以上、好ましくは50モル%以上、特に好
ましくは70モル%以上の割合で含むアルキルオキシア
ルミニウム単位を有する有機アルミニウムオキシ化合物
が望ましい。
【0042】本発明で用いられる有機アルミニウムオキ
シ化合物は、1分子中のアルミニウム原子数が3以上、
好ましくは3〜50、より好ましくは3〜40、さらに
好ましくは3〜35、特に好ましくは3〜30の範囲で
あることが望ましい。また、平均分子量は170以上、
好ましくは200〜3000であることが望ましい。
【0043】このような有機アルミニウムオキシ化合物
は、単独であるいは組み合わせて用いられる。本発明で
用いられる触媒成分[C]は、下記一般式[I]で表さ
れる3価の燐化合物である。
【0044】PR1 2 3 …[I] (式中R1 、R2 、R3 はそれぞれ独立に炭素数1〜1
0の炭化水素基または置換炭化水素基である。) 上記式[I]において、R1 、R2 、R3 は、メチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基等のアルキル基;シクロペンチル基、
シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、
トリル基等のアリール基;ベンジル基、ネオフィル基等
のアラルキル基;メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基
等のアルコキシ基である。
【0045】このような燐化合物として具体的には、ト
リメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリ-n-
プロピルホスフィン、トリ-i-プロピルホスフィン、ト
リ-n-ブチルホスフィン、トリ-i-ブチルホスフィン、ト
リ-sec-ブチルホスフィン、トリ-n-オクチルホスフィ
ン、トリシクロプロピルホスフィン、トリシクロヘキシ
ルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリ-p-トリ
ルホスフィン、トリ-p-メトキシホスフィン、トリ-2,4,
6-トリメチルフェニルホスフィン、トリ-p-イソプロピ
ルフェニルホスフィン、フェニルジ-i-プロピルホスフ
ィン、エチルジ-i-プロピルホスフィン、エチルジ-t-ブ
チルホスフィン、エチルジシクロヘキシルホスフィン、
メチルプロピルフェニルホスフィン、メチルアリルフェ
ニルホスフィン、メチルフェニルベンジルホスフィン、
ジ-i-プロピル-t-ブチルホスフィン等が挙げられる。
【0046】これらの燐化合物の中では、トリ-i-プロ
ピルホスフィンが好ましく用いられる。このような燐化
合物は、2種以上組み合わせて用いてもよい。
【0047】本発明に係るα-オレフィンのオリゴメリ
ゼーション触媒は、上記触媒成分[A]、[B]および
[C]を不活性溶媒中で混合接触させることによって調
製することができる。
【0048】この際、触媒成分[A]、[B]および
[C]の混合接触順序は任意に選ばれるが、触媒成分
[A]と触媒成分[C]とを混合接触し、次いで触媒成
分[B]を混合接触させる順序の混合接触が望ましい。
【0049】触媒成分[A]、[B]および[C]を混
合接触させる際の温度は、通常−80〜250℃、好ま
しくは−30〜120℃、特に好ましくは−10〜50
℃であることが望ましい。
【0050】触媒成分[A]、[B]および[C]を混
合接触させるに際して、触媒成分[A]と触媒成分
[B]中のアルミニウム原子とのモル比([A]/
[B])は、通常100〜1/10000、好ましくは
1〜1/1500の範囲であり、触媒成分[C]と触媒
成分[B]中のアルミニウム原子とのモル比([C]/
[B])は、通常400〜4/10000であり、好ま
しくは4〜4/1500の範囲であることが望ましい。
【0051】触媒の調製に用いられる不活性炭化水素媒
体として、具体的にはプロパン、ブタン、ペンタン、ヘ
キサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ドデカン、灯油
等の脂肪族炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサ
ン、メチルシクロペンタン等の脂環族炭化水素;ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;エチレン
クロリド、クロルベンゼン、ジクロルベンゼン、ジクロ
ルメタン等のハロゲン化炭化水素、あるいはこれらの混
合物等を挙げることができる。
【0052】本発明に係るα-オレフィンのオリゴメリ
ゼーションは、通常不活性炭化水素溶媒中で行われる
が、α-オレフィン自身を溶媒として用いることもでき
る。炭化水素媒体として具体的には、前述したような触
媒の調製に用いる媒体を挙げることができる。
【0053】上記のような触媒を用いてα-オレフィン
のオリゴメリゼーションを行うに際して、触媒成分は重
合容積1リットル当たり、ニッケル金属原子に換算し
て、通常0.001〜10ミリグラム原子、好ましくは
0.01〜1.0ミリグラム原子の量で用いられる。反応
温度は通常−80〜250℃、好ましくは−30〜12
0℃であることが望ましい。
【0054】なお、本発明ではα-オレフィンのオリゴ
メリゼーション触媒は、上記のような各成分以外にもα
-オレフィンのオリゴメリゼーションに有用な他の成
分、例えば有機アルミニウム等を含むことができる。
【0055】本発明に係るα-オレフィンのオリゴメリ
ゼーションに用いられるα-オレフィンとして具体的に
は、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、3-
メチル-1-ブテン、1-ヘキセン、3-メチル-1-ペンテン、
4-メチル-1-ペンテン、3,3-ジメチル-1-ブテン、1-ヘプ
テン、1-オクテン、1-デセン等を挙げることができる。
【0056】また、本発明では上記α-オレフィンまた
は上記α-オレフィンとオレフィンとを用いた共オリゴ
メリゼーション、例えばエチレンとプロピレン、プロピ
レンと1-ブテン、エチレンと1-ブテン、エチレンと2-ブ
テン、エチレンと1-ペンテン、エチレンと1-ヘキセン、
プロピレンと2-ブテン、プロピレンと1-ペンテン、プロ
ピレンと1-ヘキセン、1-ブテンと1-ペンテンの共オリゴ
メリゼーションを行うこともできる。
【0057】本発明に係るα-オレフィンのオリゴメリ
ゼーション触媒は、上記各成分の種類、量、反応の際の
温度、時間を変化させることにより、活性および生成物
ならびに選択性を制御することができる。
【0058】例えば、プロピレンの二量化を行った場
合、2,3-ジメチル-1-ブテンを高い割合で含むプロピレ
ンの二量体を得ることができる。また、α-オレフィン
としてエチレンを用いると、エチレンの三量体、例え
ば、3-メチルペンテンを高選択率で得ることができる。
【0059】
【発明の効果】本発明に係るα-オレフィンのオリゴメ
リゼーション触媒は、ニッケル有機酸塩、ニッケル無機
酸塩およびニッケル錯化合物からなる群から選ばれる少
なくとも1種のニッケル化合物と、1分子中のアルミニ
ウム原子数が3以上の有機アルミニウムオキシ化合物
と、3価の燐化合物とからなっているので、α-オレフ
ィンのオリゴメリゼーションに対して高活性、高選択性
である。本発明に係るα-オレフィンのオリゴメリゼー
ション法は上記のような触媒の存在下でα-オレフィン
をオリゴメリゼーションしているので、高活性であり特
定のオリゴマーを高選択率で得ることができる。
【0060】特に、炭素数3以上のα-オレフィンの二
量化、エチレンの三量化および炭素数2以上のα-オレ
フィンの共二量化に適している。
【0061】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるも
のではない。
【0062】
【実施例1】ビス(シクロオクタジエニル)ニッケル
0.025mmol、トリ-i-プロピルホスフィン0.0
1mmolおよびメチルアルミノオキサン(シェリング
社製;分子量約900g/mol)2.50mmolを
クロルベンゼン中で混合接触させ、得られた触媒を75
mlオートクレーブに装入した。次いでプロピレンをオ
ートクレーブに導入し、0℃で3時間攪拌下で反応させ
た。
【0063】反応終了後、脱圧し希塩酸で反応混合物を
処理し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ガスク
ロマトグラフィーで生成物を分析した。結果を第1表に
示す。
【0064】
【実施例2】反応温度を50℃とした以外は実施例1と
同様にしてプロピレンのオリゴメリゼーションを行っ
た。結果を第1表に示す。
【0065】
【実施例3】反応温度を50℃、反応時間を10時間と
した以外は実施例1と同様にしてプロピレンのオリゴメ
リゼーションを行った。結果を第1表に示す。
【0066】
【実施例4】トリ-i-プロピルホスフィンの量を0.02
5mmolとした以外は実施例1と同様にしてプロピレ
ンのオリゴメリゼーションを行った。結果を第1表に示
す。
【0067】
【実施例5】ビス(シクロオクタジエニル)ニッケルに
代えてビス(アセチルアセトナト)ニッケルを用いた以
外は実施例1と同様にしてプロピレンのオリゴメリゼー
ションを行った。結果を第1表に示す。
【0068】
【実施例6】クロルベンゼンに代えてo-ジクロルベンゼ
ンを用いた以外は実施例1と同様にしてプロピレンのオ
リゴメリゼーションを行った。結果を第1表に示す。
【0069】
【実施例7】クロルベンゼンに代えてデカンを用いた以
外は実施例3と同様にしてプロピレンのオリゴメリゼー
ションを行った。結果を第1表に示す。
【0070】
【実施例8】反応温度を0℃とした以外は実施例7と同
様にしてプロピレンのオリゴメリゼーションを行った。
結果を第1表に示す。
【0071】
【実施例9】クロルベンゼンに代えて溶媒をo-ジクロル
ベンゼンを用い、トリ-i-プロピルホスフィンに代えて
トリシクロヘキシルホスフィンを用いた以外は実施例3
と同様にしてプロピレンのオリゴメリゼーションを行っ
た。結果を第1表に示す。
【0072】
【表1】
【0073】α-オレフィンの三量化の例として、エチ
レンの3-メチルペンテンの選択的三量化を示す。
【0074】
【実施例10】ビス(シクロオクタジエニル)ニッケル
0.025mmol、トリ-i-プロピルホスフィン0.1
0mmolおよびメチルアルミノオキサン(シェリング
社製;分子量約900g/mol)2.50mmolを
トルエン中で混合接触させ、得られる触媒を75mlオ
ートクレーブに挿入した。次いでエチレンをオートクレ
ーブに導入し、室温、10時間攪拌下で反応させた。
【0075】反応終了後、脱圧し希塩酸で反応物を処理
した後、ガスクロマトグラフィーで生成物を分析した。
その結果、エチレン転化率は95.4%であり、活性は
14900mmolエチレン/mmolNiであり、C
6 留分は46.9%であり、C6 留分中の3-メチルペン
テンの選択率は95.1%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 61/00 300

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】[A]ニッケル有機酸塩、ニッケル無機酸
    塩およびニッケル錯化合物からなる群から選ばれる少な
    くとも1種のニッケル化合物と、[B]1分子中のアル
    ミニウム原子数が3以上の有機アルミニウムオキシ化合
    物と、[C]下記一般式[I]で表される3価の燐化合
    物と PR1 2 3 …[I] (式中R1 、R2 、R3 はそれぞれ独立に炭素数1〜1
    0の炭化水素基または置換炭化水素基である。)からな
    ることを特徴とするα-オレフィンのオリゴメリゼーシ
    ョン触媒。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の触媒の存在下にα-オレ
    フィンをオリゴメリゼーションすることを特徴とするα
    -オレフィンのオリゴメリゼーション法。
JP3226166A 1991-09-05 1991-09-05 α−オレフィンのオリゴメリゼーション触媒およびα−オレフィンのオリゴメリゼーション法 Pending JPH06254402A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226166A JPH06254402A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 α−オレフィンのオリゴメリゼーション触媒およびα−オレフィンのオリゴメリゼーション法
US07/936,275 US5286695A (en) 1991-09-05 1992-08-28 Oligomerization catalyst for α-olefins and process for oligomerizing α-olefins
EP92308089A EP0531174B1 (en) 1991-09-05 1992-09-07 Oligomerization catalyst for alpha-olefins and process for oligomerizing alpha-olefins
DE69203054T DE69203054T2 (de) 1991-09-05 1992-09-07 Katalysator für die Oligomerisation von Alpha-Olefinen und Verfahren zur Oligomerisation von Alpha-Olefinen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226166A JPH06254402A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 α−オレフィンのオリゴメリゼーション触媒およびα−オレフィンのオリゴメリゼーション法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06254402A true JPH06254402A (ja) 1994-09-13

Family

ID=16840907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3226166A Pending JPH06254402A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 α−オレフィンのオリゴメリゼーション触媒およびα−オレフィンのオリゴメリゼーション法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5286695A (ja)
EP (1) EP0531174B1 (ja)
JP (1) JPH06254402A (ja)
DE (1) DE69203054T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233765A (ja) * 2000-09-29 2002-08-20 Tosoh Corp エチレンの三量化触媒およびこの触媒を用いたエチレンの三量化方法
JP2007268533A (ja) * 1993-09-22 2007-10-18 Ifp オレフィンの二量化用触媒組成物およびオレフィンの二量化方法
US7446073B2 (en) * 1998-12-30 2008-11-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst compounds, catalyst systems thereof and their use in a polymerization process
CN103100419A (zh) * 2011-11-09 2013-05-15 中国石油化工股份有限公司 一种混合癸烯齐聚催化剂

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811618A (en) * 1991-10-16 1998-09-22 Amoco Corporation Ethylene trimerization
CA2095270C (en) * 1992-05-08 2004-02-17 Kotohiro Nomura Dimerization of lower .alpha.-olefins
CA2115639C (en) * 1993-03-03 2004-10-19 Feng-Jung Wu Ethylene trimerization
DE4309821A1 (de) * 1993-03-26 1994-09-29 Merck Patent Gmbh Koordinations-Katalysatorsysteme enthaltend intramolekular stabilisierte metallorganische Verbindungen
EP0646413B1 (fr) * 1993-09-22 2000-03-01 Institut Français du Pétrole Nouvelle composition contenant du nickel pour la catalyse et procédé de dimérisation et d'oligomérisation des oléfines
FR2714849B1 (fr) * 1994-01-13 1996-04-05 Inst Francais Du Petrole Procédé de préparation d'un catalyseur d'hydrogénation soluble en phase liquide organique.
EP0758563A4 (en) * 1995-03-06 2000-06-28 Nippon Mitsubishi Oil Corp OLEFIN OLIGOMERIZATION CATALYST AND PROCESS FOR PREPARING THE OLEFIN OLIGOMER USING THE SAME
FR2736562B1 (fr) * 1995-07-11 1997-09-19 Inst Francais Du Petrole Nouvelle composition catalytique pour catalyse biphasique, en particulier a base de complexes du nickel et procede pour l'oligomerisation des olefines
US6245871B1 (en) 1997-04-18 2001-06-12 Eastman Chemical Company Group 8-10 transition metal olefin polymerization catalysts
US6620896B1 (en) 1999-02-23 2003-09-16 Eastman Chemical Company Mixed olefin polymerization catalysts, processes employing such catalysts, and polymers obtained therefrom
US6689928B2 (en) 2000-04-04 2004-02-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Transition metal complexes and oligomers therefrom
US6825148B2 (en) * 2001-04-10 2004-11-30 Shell Oil Company Nickel-containing ethylene oligomerization catalyst and use thereof
DE10215754A1 (de) 2002-04-10 2003-10-30 Basf Ag Verfahren zur Oligomerisierung von Olefinen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6816085A (ja) * 1967-10-16 1969-05-27
US3485892A (en) * 1967-11-22 1969-12-23 Sun Oil Co Catalyst system and process for polymerization of olefins
US4155946A (en) * 1977-06-29 1979-05-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for dimerizing lower alpha-olefins
DE3360376D1 (en) * 1982-04-06 1985-08-14 Exxon Research Engineering Co Butene dimerization method
IT1185629B (it) * 1985-05-31 1987-11-12 Pirelli Cavi Spa Dispositivo granulatore

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268533A (ja) * 1993-09-22 2007-10-18 Ifp オレフィンの二量化用触媒組成物およびオレフィンの二量化方法
US7446073B2 (en) * 1998-12-30 2008-11-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst compounds, catalyst systems thereof and their use in a polymerization process
JP2002233765A (ja) * 2000-09-29 2002-08-20 Tosoh Corp エチレンの三量化触媒およびこの触媒を用いたエチレンの三量化方法
CN103100419A (zh) * 2011-11-09 2013-05-15 中国石油化工股份有限公司 一种混合癸烯齐聚催化剂

Also Published As

Publication number Publication date
EP0531174B1 (en) 1995-06-21
EP0531174A3 (en) 1993-05-19
US5286695A (en) 1994-02-15
DE69203054D1 (de) 1995-07-27
DE69203054T2 (de) 1995-11-16
EP0531174A2 (en) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06254402A (ja) α−オレフィンのオリゴメリゼーション触媒およびα−オレフィンのオリゴメリゼーション法
EP0268214B1 (en) Process for producing propylene oligomers
US7368516B2 (en) Catalyst for trimerization of ethylene and process for trimerizing ethylene using the catalyst
US5104840A (en) Non-aqueous liquid composition with an ionic character and its use as a solvent
JP3280184B2 (ja) オレフィン製造触媒系の安定化方法
US6903042B2 (en) Catalytic composition and process for oligomerizing ethylene, in particular to 1-hexene
EP1328494B1 (en) Process for the selective oligomerization of ethylene
US10875818B2 (en) Chromium compound, catalyst system including the same, and method for trimerizing ethylene using the catalyst system
US20170203288A1 (en) Catalyst composition and process for oligomerization of ethylene to produce 1-hexene and/or 1-octene
US6121502A (en) Process for manufacture of linear alpha-olefins using a titanium component and an organoaluminum halide component
JP2002172327A (ja) エチレンの三量化触媒及びこの触媒を用いたエチレンの三量化方法
JP2003071294A (ja) エチレンの三量化触媒及びこの触媒を用いたエチレンの三量化方法
JP2002200429A (ja) エチレンの三量化触媒及びこの触媒を用いたエチレンの三量化方法
JP2003088760A (ja) エチレンの三量化触媒およびその触媒を用いたエチレンの三量化方法
RU2104088C1 (ru) Способ получения каталитической системы для тримеризации, олигомеризации или полимеризации олефинов (варианты) и способ тримеризации, олигомеризации или полимеризации олефинов с использованием полученной каталитической системы
JPH0213649B2 (ja)
JPH09301894A (ja) α−オレフィン低重合体の製造方法
US7199075B1 (en) Organometallic complexes that comprise bidentate chelating ligands that combine a nitrogen-containing heterocyclic compound with an alcohol and their use for catalyzing the oligomerization of olefins
EP1514860B9 (en) Catalytic composition for the oligomerization of ethylene comprising monocyclopentadienyl compounds of titanium
ITMI20012629A1 (it) Composizione catalica e processo per oligomerizzare selettivamente l'etilene ad alfa-olefine lineari leggere
CA1298829C (en) Catalytic systems for ethylene dimerization to 1-butene
JP2010189297A (ja) エチレンの三量化および/または四量化による1−ヘキセンおよび/または1−オクテンの製造方法
JP6477128B2 (ja) 触媒組成物
JPH09301895A (ja) α−オレフィン低重合体の製造方法
US20090203948A1 (en) Single site catalyst component with metal containing chelate backbone