JP2001257863A - 画像出力方法および装置並びに記録媒体 - Google Patents

画像出力方法および装置並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2001257863A
JP2001257863A JP2000065276A JP2000065276A JP2001257863A JP 2001257863 A JP2001257863 A JP 2001257863A JP 2000065276 A JP2000065276 A JP 2000065276A JP 2000065276 A JP2000065276 A JP 2000065276A JP 2001257863 A JP2001257863 A JP 2001257863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original image
image data
information
image
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000065276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049966B2 (ja
Inventor
Akira Yoda
章 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000065276A priority Critical patent/JP4049966B2/ja
Priority to US09/801,649 priority patent/US20010022667A1/en
Publication of JP2001257863A publication Critical patent/JP2001257863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049966B2 publication Critical patent/JP4049966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00148Storage
    • H04N1/00151Storage with selective access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3235Checking or certification of the authentication information, e.g. by comparison with data stored independently
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原稿のイメージそのままに複製プリントを作
成する。 【解決手段】 原画像データS0にID情報Hを埋め込
んで、記憶手段6に記憶するとともに、原画像S1をプ
リントしてユーザ1に渡す。ユーザ1は原画像S1を用
いて原稿Mを作成し、ラボ2に原稿Mのプリント依頼を
する。ラボ2においては原稿Mを読取手段8により読取
って、原稿Mに含まれる原画像S1からID情報Hを読
取り、これに対応する原画像データS1を記憶手段6か
ら読出して、合成画像データG0の生成に利用する。こ
の際、原稿Mを表す原稿画像データM0と原画像データ
S1とのマッチングを行い、合成画像データG0に貼り
付ける原画像データS1の位置合わせを行う。合成画像
データG0はプリンタ7においてプリントされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データに基づ
いてプリント画像を得る画像出力方法および装置並びに
画像出力方法をコンピュータに実行させるためのプログ
ラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】写真プリントの焼き増しは、例えば特開
平2−214836号公報に記載されたようにネガフイ
ルムから行われるのが一般的であったが、近年フイルム
を光電的に読取って得た画像データや、デジタルカメラ
により取得された画像データを用いて写真プリントの焼
き増しが行われるようになってきている。しかしなが
ら、画像データは管理が困難であるため、一般家庭にお
いて保存されるのは画像データではなくプリントのみで
あることがほとんどである。また、仮に画像データが保
管されていたとしても、アルバム等に貼付されたプリン
トには画像データのファイル名が付与されていることは
ないため、プリントとパソコンのハードディスク等に保
管された画像データとを対応付けることは困難である。
【0003】このように、プリントと画像データとは対
応付かない状態で保存されていることが多いため、プリ
ントの焼き増しを行う際には、例えば特開平7−254
988号公報に記載されたように、プリントをスキャナ
により光電的に読取って画像データを得、この読取った
画像データを用いてデジタルプリンタ等を用いて複製プ
リントを作成するようにしている。また、プリントに文
字等を書き込んだものを複製する、プリントを貼り付け
た文書やアルバムをそのまま複製するという要求もあ
り、このような場合においても原稿を読取ることにより
得た画像データを用いての複製プリントの作成が行われ
ている。
【0004】しかしながら、上記特開平7−25498
8号公報に記載された複製プリントの作成方法において
は、スキャナの光学系のボケ、フレア、撮像素子のサン
プリング時の劣化やノイズ等、画像を劣化させる多くの
要因を含んでいる。また、原稿には傷や指紋等の汚れが
付与しやすく、また経時による退色や変色により色が劣
化してしまう。さらに、デジタルプリントや印刷物を原
稿とした場合、画像を形成する走査線や網点とスキャナ
の走査線とにより複製プリントにモアレが生じてしま
う。したがって、原稿を読取ることによる複製プリント
の作成は画質の劣化を避けることができず、とくに、複
製プリントからさらに複製プリントを作成する場合に
は、画質の劣化が倍増してしまう。この場合、光学特性
の良好なスキャナを使用すれば、ある程度は画質の劣化
を抑えることができるが、このようなスキャナは高価で
あり、さらに画質の劣化を完全に抑制することはできな
い。
【0005】このため、人間の目に識別し難い状態で画
像のID番号を原稿に付与し、この原稿をスキャナで読
取った際にID番号を抽出し、予めID番号と画像デー
タとを対応付けて記憶した記憶手段から、読取ったID
番号に対応する画像データを読出し、この読出した画像
データを用いて複製プリントを作成するようにした画像
形成方法が提案されている(特開平8−331362号
公報)。この方法を複製プリントに適用すれば、原稿を
読取ってはいるものの、読取りによって得たものではな
いオリジナルの画像データが複製プリントの作成に使用
されるため、画質の劣化のない複製プリントを作成する
ことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、原稿に
記録されている画像は、複製プリントとは異なる解像度
のプリンタによりプリントされたものであったり、原画
像にトリミング、拡大縮小等の加工を施したものである
場合が多い。このような場合に原画像データをそのまま
プリントしたのでは、複製プリントにおける画像のサイ
ズやプリントされる範囲が原稿の画像と異なるものとな
ってしまう。とくに、画像の枠外に手書きコメントがあ
る場合や、他の画像や文字とレイアウトされた合成画像
が原稿である場合には、原画像データをそのままプリン
トしたのでは、原稿とはイメージが異なる複製プリント
が作成されてしまう場合もある。
【0007】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
り、原稿のイメージそのままに複製プリントを得ること
ができる画像出力方法および装置並びに画像出力方法を
コンピュータに実行させるためのプログラムを記録した
コンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することを目
的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による画像出力方
法は、原画像および該原画像を識別するID情報が不可
分な状態で付与された原稿を読取って、該原稿に記録さ
れた原稿画像を表す原稿画像データおよび前記ID情報
を得、複数の原画像データをID情報と対応付けて記憶
した記憶手段から、前記得られたID情報に対応する対
応原画像を表す対応原画像データを読出し、前記原稿画
像データと前記対応原画像データとを比較し、前記対応
原画像を前記原稿画像に付与された原画像と幾何学的に
一致させる処理を前記対応原画像データに対して施して
処理済み画像データを得、前記処理済み画像データをプ
リント出力してプリント画像を得ることを特徴とするも
のである。
【0009】「ID情報」とは、ID番号や原画像デー
タのファイル名等、原画像を識別できるものであれば、
いかなるものをも用いることができる。
【0010】「ID情報を不可分な状態で付与する」と
は、原稿が白縁を有する場合にこの白縁部分に、あるい
は原稿の裏面にID情報をバーコードや番号等により印
字することが挙げられる。しかしながら、原画像を台紙
に貼り付けたものを原稿としたり、原稿が縁なしプリン
トであったり、また原稿が両面プリントである場合や他
の画像、イラストあるいは文字との合成画像等である場
合を考慮して、ID情報を原稿に含まれる原画像中に秘
匿的に埋め込むことが好ましい。このように画像中に情
報を秘匿的に埋め込む方法については種々の文献にその
詳細が記載されている(例えば、「電子透かし、松井甲
子雄、O plus E No.213,1997年8月)。
【0011】「対応原画像を原稿画像に付与された原画
像と幾何学的に一致させる処理」とは、対応原画像を原
稿画像に含まれる原画像と一致させるための、対応原画
像の拡大縮小、平行移動、回転、トリミング等の処理を
いう。
【0012】なお、本発明による画像出力方法において
は、前記処理済み画像データおよび/または前記プリン
ト画像にコピー防止処理を施すことが好ましい。
【0013】「処理済み画像データにコピー防止処理を
施す」とは、処理済み画像データに複製であることを示
す情報を秘匿的に埋め込む等の方法によって付与するこ
とをいう。
【0014】「プリント画像にコピー防止処理を施す」
とは、プリントの支持体にマイクロラインによるコピー
ガードを施すことや、感光材料の表面上にマイクロライ
ン状のパターンを形成すること等により行うことができ
る。
【0015】また、本発明による画像出力方法において
は、前記ID情報に基づいて、前記原画像の著作権を管
理するが好ましい。
【0016】「著作権を管理する」とは、原画像が著作
権を有するものである場合に、原画像の複製を禁止した
り、著作権使用料の徴収を管理することをいう。
【0017】本発明による画像出力装置は、原画像およ
び該原画像を識別するID情報が不可分な状態で付与さ
れた原稿を読取って、該原稿に記録された原稿画像を表
す原稿画像データおよび前記ID情報を得る読取手段
と、複数の原画像データをID情報と対応付けて記憶し
た記憶手段と、前記得られたID情報に対応する対応原
画像を表す対応原画像データを前記記憶手段から読出す
読出手段と、前記原稿画像データと前記対応原画像デー
タとを比較し、前記対応原画像を前記原稿画像に付与さ
れた原画像と幾何学的に一致させる処理を前記対応原画
像データに対して施して処理済み画像データを得る処理
手段と、前記処理済み画像データをプリント出力してプ
リント画像を得る出力手段とを備えたことを特徴とする
ものである。
【0018】なお、本発明による画像出力装置において
は、前記ID情報が前記原稿画像に秘匿的に埋め込まれ
ていることが好ましい。
【0019】また、本発明による画像出力装置において
は、前記処理済み画像データおよび/または前記プリン
ト画像にコピー防止処理を施すコピー防止処理手段をさ
らに備えることが好ましい。
【0020】さらに、本発明による画像出力装置におい
ては、前記ID情報に基づいて、前記原画像の著作権を
管理する情報管理手段をさらに備えることが好ましい。
【0021】なお、本発明による画像出力方法をコンピ
ュータに実行させるためのプログラムとして、コンピュ
ータ読取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、原稿を読取ることによ
り原稿画像を表す原稿画像データおよび原画像を識別す
るID情報が得られ、この得られたID情報に対応する
対応原画像データが記憶手段から読出される。そして、
対応原画像データと原稿画像データとが比較され、対応
原画像を原稿画像に付与された原画像と幾何学的に一致
させる処理が対応原画像データに対して施されて処理済
み画像データが得られ、これがプリント出力されてプリ
ント画像が得られる。このため、原稿画像に含まれる画
像が原画像にトリミング、拡大縮小処理、回転処理等の
加工を施したものである場合や、他の画像や文字とレイ
アウトされたものであっても、原稿画像のイメージと同
一となる原画像を含んだプリント画像を得ることができ
る。
【0023】また、ID情報を原画像に秘匿的に埋め込
むことにより、他人に知られることなく原画像にID情
報を付与することができる。
【0024】さらに、処理済み画像データおよび/また
はプリント画像にコピー防止処理を施せば、本発明によ
り得られたプリント画像を用いた複製を防止することが
できる。
【0025】また、原画像の著作権を管理することによ
り、原画像が著作権を有する場合に、原画像の不正な複
製を防止することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。
【0027】図1は本発明の実施形態による画像出力装
置を適用した画像出力システムの構成を示す概略ブロッ
ク図である。図1に示すように、本実施形態による画像
出力システムは、ユーザ1とラボ2との間においてデー
タおよびプリントのやりとりを行うものであり、ユーザ
1のデジタルカメラ(DSC)11により取得された原
画像データS0に付与するID情報Hを発行するID発
行手段3と、ID情報Hを原画像データS0に秘匿的に
埋め込んで、ID情報Hが埋め込まれた原画像データS
1を生成する埋込手段4と、原画像データS1およびI
D情報Hを管理する画像管理手段5と、原画像データS
1とID情報Hとを対応付けて記憶する記憶手段6と、
原画像データS1により表される原画像(以下原画像に
ついてもS1とする)および後述する合成画像データG
0により表される合成画像(以下合成画像についてもG
0とする)をプリント出力するプリンタ7と、後述する
ように原画像S1を用いてユーザ1により作成された原
稿Mを読取って原稿画像を表す原稿画像データM0を得
るスキャナ等の読取手段8と、原稿画像データM0から
ID情報Hを抽出する抽出手段9と、原稿画像データM
0から抽出されたID情報Hに基づいて画像管理手段5
から読出された原画像データS1と原稿画像データM0
とに基づいて、原稿Mに対応する合成画像を表す合成画
像データG0を生成する合成手段10とを備える。
【0028】ユーザ1はデジタルカメラ11により撮像
された原画像データS0をFD等の記録媒体に記録して
ラボ2に提供してもよく、ネットワークを介してラボ2
に提供してもよい。
【0029】埋込手段4はID発行手段3において発行
されたID情報Hを原画像データS0に秘匿的に埋め込
んで、ID情報Hが埋め込まれた原画像データS1を得
るものである。以下、埋込手段4におけるID情報Hの
埋め込みについて説明する。なお、原画像データS0に
より表される原画像S0はm×n画素からなるRGB各
8ビットの画像とする。まず、原画像S0から数画素お
きにp×q画素(p<m,q<n)のサブプレーンSB
を作成する。このサブプレーンSBは図2(a)に示す
ように原画像S0中に1つのみ設けてもよいが、図2
(b)に示すように複数設けてもよい。本実施形態にお
いては図2(b)に示すように7つのサブプレーンSB
を設けるものとする。そして、このサブプレーンSBに
おけるRチャンネルおよびBチャンネルの下位から3ビ
ット、Gチャンネルの下位から2ビットの計8ビットを
ID情報Hの埋込対象ビットプレーンとする。
【0030】ここで、ID情報Hが16ビットで記述さ
れているとすると、R、Bチャンネルにそれぞれ7ビッ
ト、Gチャンネルに2ビットを割り振っておく。なお、
Gチャンネルの割り振りをR,Bチャンネルより少なく
したのは、Gチャンネルが人間の目に最も敏感であるか
らである。まず、Rチャンネルへの情報の埋め込みにつ
いて説明する。Rチャンネルには7ビットの情報が埋め
込まれるため、サブプレーンSBと同一のp×q画素の
画像について7種類の変調パターンを用意する。例えば
図3に示すように、サブプレーンSBを8つの領域に分
割し、各領域についてx方向に2p/k(k=1,2,
3,4)、y方向に2q/l(l=1,2)の周期で変
調させたA〜Gの7種類の変調パターンを用意する。な
お、k=l=1の場合については変調パターンとしては
使用しない。また、サブプレーンSBを図3に示すよう
に8つの領域に分割する場合、各領域には1画素有れば
後述するように情報を埋め込むことができるため、サブ
プレーンSBは少なくとも4×2画素有すればよいもの
となる。
【0031】そして、これら7種類の変調パターンA〜
Gの斜線領域のオン/オフを、Rチャンネルに割り当て
られた7ビットの0,1に対応させるとともに、オンと
された領域の数を斜線領域の画素値とすることにより、
7ビットの情報をp×q画素のサブブレーンSBに埋め
込むことができる。すなわち、図3に示す変調パターン
A〜Gにおいて、斜線領域をオン(=1)、それ以外の
領域をオフ(=0)とした場合、および図4に示すよう
に変調パターンA〜Gを反転した変調パターンA′〜
G′における斜線領域をオン(=1)、それ以外の領域
をオフ(=0)とした場合のそれぞれにおいて合計7ビ
ットの情報を表すことができる。また、各変調パターン
A〜G,A′〜G′において、変調された領域数の加算
値は0〜7の値を採る。したがって、斜線領域の画素値
を斜線領域の数とすれば、斜線領域の画素値は0〜7の
値を採り、Rチャンネルの下位3ビットの画素値として
サブプレーンSBに埋め込むことができる。
【0032】そして、BチャンネルについてもRチャン
ネルと同様にして下位3ビットに7ビットの情報を埋め
込むことができる。一方、Gチャンネルについては、p
×q画素のサブプレーンSBを2つの領域に分割し、2
つの変調パターンを用意して、変調した領域のオン/オ
フを切り替えることにより2ビットの情報を表すことが
できる。また、オンとされた領域の数は0〜2の値を採
ることとなる。したがって、Gチャンネルの下位2ビッ
トの画素値として2ビットの情報をサブプレーンSBに
埋め込むことができる。
【0033】このように、RGB各チャンネルにおいて
合計16ビットのID情報Hを原画像データS0に埋め
込んで、ID情報Hが埋め込まれた原画像データS1を
得ることができる。なお、ID情報HはRGB各チャン
ネルの下位3ビットおよび2ビットに分散して埋め込ま
れているため、原画像データS1を再生した場合でも人
間の目にはほとんど知覚できないレベルにある。
【0034】画像管理手段5は、原画像データS1およ
びID情報Hを互いに対応付けて記憶手段6に記憶する
とともに、記憶手段6に記憶された原画像データS1を
ID情報Hに基づいて検索する機能を有する。そして、
後述するように抽出手段9において抽出されたID情報
Hに対応する原画像データS1を検索し、記憶手段6か
ら読出すものである。
【0035】ユーザ1はプリンタ7によりプリントされ
た原画像S1を用いて合成画像Mを作成するが、ユーザ
1は原画像S1および他の画像や文字画像等を用いて切
り貼り加工を行って原稿Mを作成してもよく、ユーザ1
が有するスキャナを用いて原画像S1を読取って画像デ
ータを得、パソコンを用いて加工を行った後これをプリ
ントアウトして原稿Mを作成してもよい。なお、本実施
形態においては、原画像S1が図5に示すものであり、
原稿Mは図6に示すように原画像S1に対応する画像A
1、他の画像A2および文字画像A3とを組み合わせた
ものとする。また、原稿Mとしては、図6に示すものに
限定されるものではなく、原画像S1にトリミング、拡
大縮小、回転処理等の加工のみを施したものであっても
よい。
【0036】抽出手段9は読取手段8において原稿Mを
読取ることにより得られた原稿画像データM0から画像
A1〜A3を認識し、各画像A1〜A3についてID情
報Hが埋め込まれているか否かを判断して、ID情報H
が埋め込まれた画像からID情報Hを抽出する。すなわ
ち、原稿画像データM0のRGB各チャンネルについ
て、R,Gチャンネルについては下位3ビット、Gチャ
ンネルについては下位2ビットのビットプレーンを抽出
し、このビットプレーンに図3あるいは図4に示す変調
されたサブプレーンSBが含まれているか否かを判断す
ることにより、いずれの画像A1〜A3にID情報Hが
埋め込まれているか否かを判断できる。また、ID情報
Hが埋め込まれている画像(ここでは画像A1)につい
て、サブプレーンSBの変調パターンと図3および図4
に示す変調パターンとのパターンマッチングを行って相
関を求めることにより、いずれの変調パターンが埋め込
まれているかを知ることができる。したがって、このパ
ターンマッチングをRGB各チャンネルの下位ビットプ
レーンについて行うことにより、16ビットの情報をI
D情報Hとして得ることができる。
【0037】合成手段10は、原稿画像データM0につ
いて抽出手段9と同様にいずれの画像A1〜A3にID
情報Hが埋め込まれているかを判断し、ID情報Hが埋
め込まれた画像についてのみ、画像管理手段5から入力
された原画像データS1と入れ替える合成処理を行う。
なお、抽出手段9における判断結果を合成手段10に入
力し、合成手段10においてはID情報Hが埋め込まれ
ているか否かの判断を行わなくともよい。この合成処理
は以下のようにして行う。まず、原稿画像データM0に
おける画像A1に対応する領域を位置合わせ対象領域と
して設定し、この位置合わせ対象領域について原画像デ
ータS1とのパターンマッチングを行う。このパターン
マッチングは、原画像データS1に対して拡大縮小、回
転、トリミング、平行移動という幾何学的処理を施しつ
つ、位置合わせ対象領域のデータと原画像データS1と
の差分を求めることにより行う。そして原稿画像データ
M0について差分が最も小さい領域を原稿画像データS
1と入れ替えて、合成画像データG0を生成する。
【0038】ここで、原稿Mにおいては、画像A1に画
像A2が重なっており、かつその境界部分に「賀正」の
文字画像A3が重なっている。ここで、上記パターンマ
ッチングにおいては、画像A1における画像A2および
文字画像A3が重なった領域については、それ以外の領
域と比較して差分値が大きくなる。したがって、差分値
が最も小さい領域のみについて幾何学処理が施された原
画像データS1と入れ替えることにより、画像A1およ
び文字画像A3との重なり部分を損なうことなく合成画
像データG0を得ることができる。
【0039】なお、本実施形態においては画像A1に対
応する原画像データS0のみが合成手段10に入力され
るため、画像A2および文字画像A3については原稿画
像データM0の対応する部分が合成画像データG0の生
成に用いられる。
【0040】次いで、本実施形態の動作について説明す
る。図7は原画像S1がプリントアウトされるまでの本
実施形態の動作を示すフローチャートである。まず、ユ
ーザ1がデジタルカメラ11により取得した原画像デー
タS0が埋込手段4に入力され(ステップS1)、さら
にID発行手段3においてID情報Hが発行される(ス
テップS2)。そして、このID情報Hが埋込手段4に
おいて原画像データS0に埋め込まれ、ID情報Hが埋
め込まれた原画像データS1が得られる(ステップS
3)。原画像データS1およびID情報Hは画像管理手
段5に入力され、ID情報Hと原画像データS1とが互
いに対応付けられて記憶手段6に記憶される(ステップ
S4)。一方、原画像データS1はプリンタ7に入力さ
れ、図5に示す原画像S1がプリントされる(ステップ
S5)。以上が原画像S1をプリントするまでの処理で
ある。
【0041】プリントされた原画像S1はユーザ1に提
供される。ユーザ1は提供された原画像S1を加工して
図6に示す原稿Mを作成する。作成した原稿Mはラボ2
に提供される。図8は原稿Mを用いて行われる処理を示
すフローチャートである。ラボ2においては、読取手段
8において原稿Mが読取られ、原稿Mに記録された原稿
画像を表す原稿画像データM0が得られる(ステップS
11)。原稿画像データM0は抽出手段9に入力され、
上述したようにID情報Hが抽出される(ステップS1
2)。抽出されたID情報Hは画像管理手段5に入力さ
れ、ID情報Hに対応する原画像データS1が記憶手段
6から読出される(ステップS13)。原画像データS
1は合成手段10に入力され、ここで原稿画像データM
0とともに上述したようにパターンマッチングが行われ
て、原画像データS1と原稿画像データM0との合成画
像データG0が生成される(ステップS14)。合成画
像データG0はプリンタ7においてプリントされ(ステ
ップS15)、処理を終了する。
【0042】このように、本実施形態においては、原稿
画像M0と原画像S1とを比較し、パターンマッチング
を行って、原稿画像M0中における画像A1を原画像S
1と入れ替えて合成画像G0を生成するようにしたた
め、原稿画像M0に含まれる画像A1が原画像S1にト
リミング、拡大縮小処理、回転処理等の加工を施したも
のである場合や、他の画像A2や文字画像A3とレイア
ウトされたものであっても、原稿画像M0のイメージと
同一となる高画質の原画像S1を含んだ合成画像G0を
得ることができる。
【0043】また、埋込手段4においてID情報Hを原
画像S0に秘匿的に埋め込むようにしたため、他人に知
られることなく原画像S0にID情報Hを付与すること
ができる。
【0044】なお、上記実施形態においては、図3およ
び図4に示す変調パターンにより7ビットの情報を埋め
込んでいるが、サブプレーンSBのp×q画素の領域を
7つの小領域に分割し、各領域についてオン/オフの変
調パターンを作成することにより、7ビットの情報を1
つのサブプレーンSBに埋め込むこともできる。この場
合、小領域の画素値をオンとなった小領域の数と同一と
すれば、画素値は0〜7の値を採るため、上記実施形態
と同様にR,Bの下位3ビットに情報を埋め込むことが
できる。この場合、複数のサブプレーンSBを原画像S
1中に設けることにより、プリントされた原画像S1の
一部が破損しているような場合にも、サブプレーンSB
が1つでも残っていれば、原画像S1を表す原画像デー
タS1を読出すことができることとなる。
【0045】また、上記実施形態においては、合成画像
データG0を生成する際に、合成画像G0に含まれる原
画像S1が複製であることを示す情報を、合成画像デー
タG0中に埋め込むようにしてもよい。このように、複
製であることを示す情報を合成画像データG0に埋め込
むことにより、合成画像データG0を読取ればその合成
画像G0が複製であることが分かるため、不正なコピー
の作成を防止することができる。
【0046】また、合成画像G0をプリントする際に、
複製であることを示す情報として、コピーガードを施し
たプリント用紙を用いてもよい。このコピーガードとし
てはマイクロラインであることが好ましい。図9はこの
マイクロラインがプリントされたプリント用紙の部分拡
大図である。このマイクロラインは、50〜300ミク
ロンピッチの細線が、黄色または水色等の比較的薄い色
により支持体に印刷されているものである。このような
マイクロラインのパターンは平均的には反射率が一定で
あり、濃淡コントラストも小さいため、均一に薄く着色
されたプリント用紙にしか見えない。しかしながら、こ
のプリント用紙をスキャナにより読取ると、主走査方向
と副走査方向とにおいて解像度が完全には一致しないた
め、斜め線の方向が異なると、その部分が他の部分と異
なる濃度となるように読取られてしまう。このため、こ
のプリント用紙に記録された合成画像G0をスキャナに
より読取ることにより、マイクロラインのパターンが現
れることとなる。したがって、合成画像G0を読取った
際にマイクロラインのパターンが現れれば、その合成画
像G0が複製であることが分かるため、不正なコピーの
作成を防止することができる。
【0047】なお、写真プリントの場合には感光材料が
光沢を有するため、マイクロラインを感光材料にプリン
トしても、スキャナにより読取ることが困難である。こ
のため、感光材料のゼラチン層の表面にポリエチレンの
カバー層を設け、ここにマイクロラインと同様のパター
ンを有する凹凸を形成することにより、プリント用紙の
場合と同様に複製であることを示す情報を感光材料に付
与することができる。この場合、マイクロラインのパタ
ーンは着色されていないが、感光材料を読取る際に、反
射光の散乱パターンに異方性が生じるため、ラインの向
きの相違が読取った画像中にマイクロラインと同様のパ
ターンとして出現することとなる。
【0048】さらに、上記実施形態において、原画像S
1が著作権を有する画像である場合、画像管理手段5に
著作権管理手段を設け、原画像S1のID情報Hに基づ
いて、原画像S1の著作権情報を管理してもよい。例え
ば、ユーザ1のパソコンとラボ2とがネットワークを介
して接続されているとし、著作権を有する原画像S1の
プリント依頼があった場合には、ユーザ1に対して、こ
の画像は著作権を有するものであるから課金される旨の
情報を転送し、ユーザ1から課金に同意する旨の情報の
転送を受けた後にプリントを行うようにすることができ
る。一方、著作権情報に基づいて複製不可という情報を
ユーザ1に転送することもできる。これにより、著作権
を有する画像の不正な複製を防止することができる。
【0049】また、画像A1の部分について依頼のあっ
た原画像S1とは異なる原画像に入れ替えることもでき
る。これは、例えばユーザ1が依頼した原稿Mに著作権
を有する原画像S1が含まれているような場合におい
て、複製不可という情報の転送を受け、ユーザ1が著作
権を有さない画像に入れ替えたい旨をラボ2に指示した
ような場合に適用することができる。この入れ替えは、
合成手段10において原稿画像データM0と原画像デー
タS1とのマッチングを行って、原画像S1を挿入する
領域をマスク領域として生成し、このマスク領域に著作
権情報を有さない画像データを貼り付けることにより行
うことができる。これにより、画像の貼り付け位置を誤
ることなく、正確に画像を入れ替えることができる。
【0050】さらに、上記実施形態において、原稿Mの
画像A1と画像A2との重ね合わせ部分は画像A2の方
が上側にあるため、合成画像G0においても画像A2が
上側となるようにプリントされる。しかしながら、ユー
ザ1の要望に応じて、画像A1すなわち原画像S1の方
が上側となるように合成画像G0を生成することも可能
である。この場合は、合成手段10におけるパターンマ
ッチングの後、原画像データS1を原稿画像データM0
にそのまま貼り付ければ原画像S1の方が上側となる合
成画像G0を得ることができる。
【0051】また、上記実施形態においては、ラボ2が
プリンタ7を有する場合について説明したが、ラボ2以
外にプリンタが存在する場合には、合成画像データG0
の複製を防止するために、合成画像データG0を暗号化
してプリンタに転送することが好ましい。ここで、プリ
ントを行う正当な権利を有するプリンタにのみ暗号を解
読する機能を設けることにより、正当なプリンタのみに
おいてしか合成画像データG0をプリントすることがで
きなくなる。したがって、合成画像データG0の不正な
コピーを防止することができる。
【0052】さらに、上記実施形態においては、ID情
報Hを原画像データS0に秘匿的に埋め込んでいるが、
例えば原画像をプリントする際に、プリントの裏面にバ
ーコードや文字等によりID情報Hを記録してもよく、
プリントが白縁を有する場合には、この白縁部分にID
情報Hを記録してもよい。この場合、読取手段8におい
て原稿Mに記録されたID情報Hを読取って、これを画
像管理手段5に入力し、画像管理手段5は入力されたI
D情報Hに基づいて原画像データS1の検索を行う。
【0053】また、上記実施形態においては、原稿Mの
画像A1のみならず画像A2にもID情報Hが埋め込ま
れた原画像S1を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による画像出力システムの構
成を示す概略ブロック図
【図2】サブプレーンの位置を説明するための図
【図3】変調パターンを示す図
【図4】変調パターンを示す図
【図5】原画像の例を示す図
【図6】原稿の例を示す図
【図7】本実施形態の動作を示すフローチャート(その
1)
【図8】本実施形態の動作を示すフローチャート(その
2)
【図9】マイクロラインがプリントされたプリント用紙
の部分拡大図
【符号の説明】
1 ユーザ 2 ラボ 3 ID発行手段 4 埋込手段 5 画像管理手段 6 記憶手段 7 プリンタ 8 読取手段 9 抽出手段 10 合成手段 11 デジタルカメラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/00 500 G03G 21/00 554 5C076 9A001 Fターム(参考) 2C061 BB17 CL10 2C087 BA03 BA14 BB10 BD06 DA13 2H034 FA01 FA03 5B017 AA03 AA06 BA05 BA09 CA16 5B057 AA11 BA02 CA01 CA12 CA16 CB01 CB12 CB16 CB19 CE08 CE09 CG07 DA17 DC32 5C076 AA14 BA02 BA03 BA04 BA06 9A001 BB03 BB04 BB06 DD15 HH23 JJ35 KK42 LL03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原画像および該原画像を識別するID
    情報が不可分な状態で付与された原稿を読取って、該原
    稿に記録された原稿画像を表す原稿画像データおよび前
    記ID情報を得、 複数の原画像データをID情報と対応付けて記憶した記
    憶手段から、前記得られたID情報に対応する対応原画
    像を表す対応原画像データを読出し、 前記原稿画像データと前記対応原画像データとを比較
    し、前記対応原画像を前記原稿画像に付与された原画像
    と幾何学的に一致させる処理を前記対応原画像データに
    対して施して処理済み画像データを得、 前記処理済み画像データをプリント出力してプリント画
    像を得ることを特徴とする画像出力方法。
  2. 【請求項2】 前記ID情報が前記原稿画像に秘匿的
    に埋め込まれていることを特徴とする請求項1記載の画
    像出力方法。
  3. 【請求項3】 前記処理済み画像データおよび/また
    は前記プリント画像にコピー防止処理を施すことを特徴
    とする請求項1または2記載の画像出力方法。
  4. 【請求項4】 前記ID情報に基づいて、前記原画像
    の著作権を管理することを特徴とする請求項1から3の
    いずれか1項記載の画像出力方法。
  5. 【請求項5】 原画像および該原画像を識別するID
    情報が不可分な状態で付与された原稿を読取って、該原
    稿に記録された原稿画像を表す原稿画像データおよび前
    記ID情報を得る読取手段と、 複数の原画像データをID情報と対応付けて記憶した記
    憶手段と、 前記得られたID情報に対応する対応原画像を表す対応
    原画像データを前記記憶手段から読出す読出手段と、 前記原稿画像データと前記対応原画像データとを比較
    し、前記対応原画像を前記原稿画像に付与された原画像
    と幾何学的に一致させる処理を前記対応原画像データに
    対して施して処理済み画像データを得る処理手段と、 前記処理済み画像データをプリント出力してプリント画
    像を得る出力手段とを備えたことを特徴とする画像出力
    装置。
  6. 【請求項6】 前記ID情報が前記原稿画像に秘匿的
    に埋め込まれていることを特徴とする請求項5記載の画
    像出力装置。
  7. 【請求項7】 前記処理済み画像データおよび/また
    は前記プリント画像にコピー防止処理を施すコピー防止
    処理手段をさらに備えたことを特徴とする請求項5また
    は6記載の画像出力装置。
  8. 【請求項8】 前記ID情報に基づいて、前記原画像
    の著作権を管理する情報管理手段をさらに備えたことを
    特徴とする請求項5から7のいずれか1項記載の画像出
    力装置。
  9. 【請求項9】 原画像および該原画像を識別するID
    情報が不可分な状態で付与された原稿を読取って、該原
    稿に記録された原稿画像を表す原稿画像データおよび前
    記ID情報を得る手順と、 複数の原画像データをID情報と対応付けて記憶した記
    憶手段から、前記抽出されたID情報に対応する対応原
    画像を表す対応原画像データを読出す手順と、 前記原稿画像データと前記対応原画像データとを比較
    し、前記対応原画像を前記原稿画像に付与された原画像
    と幾何学的に一致させる処理を前記対応原画像データに
    対して施して処理済み画像データを得る手順と、 前記処理済み画像データをプリント出力してプリント画
    像を得る手順とをコンピュータに実行させるためのプロ
    グラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
  10. 【請求項10】 前記ID情報が前記原稿画像に秘匿
    的に埋め込まれていることを特徴とする請求項9記載の
    コンピュータ読取り可能な記録媒体。
  11. 【請求項11】 前記処理済み画像データおよび/ま
    たは前記プリント画像にコピー防止処理を施す手順をさ
    らに有することを特徴とする請求項9または10記載の
    コンピュータ読取り可能な記録媒体。
  12. 【請求項12】 前記ID情報に基づいて、前記原画
    像の著作権を管理する手順をさらに有することを特徴と
    する請求項9から11のいずれか1項記載のコンピュー
    タ読取り可能な記録媒体。
JP2000065276A 2000-03-09 2000-03-09 画像出力方法および装置並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP4049966B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065276A JP4049966B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 画像出力方法および装置並びに記録媒体
US09/801,649 US20010022667A1 (en) 2000-03-09 2001-03-09 Method, apparatus, and recording medium for outputting images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065276A JP4049966B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 画像出力方法および装置並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001257863A true JP2001257863A (ja) 2001-09-21
JP4049966B2 JP4049966B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=18584837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000065276A Expired - Fee Related JP4049966B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 画像出力方法および装置並びに記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010022667A1 (ja)
JP (1) JP4049966B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003134324A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理方法及び装置
JP2006155381A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
US7424264B2 (en) 2005-10-06 2008-09-09 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image formation apparatus and image formation method
JP2019169143A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 富士ゼロックス株式会社 権利保有者が所有する印刷物のコピーを追跡するシステム、方法、装置、及びプログラム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6993152B2 (en) 1994-03-17 2006-01-31 Digimarc Corporation Hiding geo-location data through arrangement of objects
US6869023B2 (en) * 2002-02-12 2005-03-22 Digimarc Corporation Linking documents through digital watermarking
US6577746B1 (en) 1999-12-28 2003-06-10 Digimarc Corporation Watermark-based object linking and embedding
US6760464B2 (en) 2000-10-11 2004-07-06 Digimarc Corporation Halftone watermarking and related applications
US6694041B1 (en) 2000-10-11 2004-02-17 Digimarc Corporation Halftone watermarking and related applications
US9363409B2 (en) 2001-03-05 2016-06-07 Digimarc Corporation Image management system and methods using digital watermarks
US7197160B2 (en) 2001-03-05 2007-03-27 Digimarc Corporation Geographic information systems using digital watermarks
US7061510B2 (en) * 2001-03-05 2006-06-13 Digimarc Corporation Geo-referencing of aerial imagery using embedded image identifiers and cross-referenced data sets
US6664976B2 (en) 2001-04-18 2003-12-16 Digimarc Corporation Image management system and methods using digital watermarks
US7042470B2 (en) 2001-03-05 2006-05-09 Digimarc Corporation Using embedded steganographic identifiers in segmented areas of geographic images and characteristics corresponding to imagery data derived from aerial platforms
US7098931B2 (en) * 2001-03-05 2006-08-29 Digimarc Corporation Image management system and methods using digital watermarks
US6950519B2 (en) 2001-03-05 2005-09-27 Digimarc Corporation Geographically watermarked imagery and methods
US7254249B2 (en) * 2001-03-05 2007-08-07 Digimarc Corporation Embedding location data in video
US7249257B2 (en) * 2001-03-05 2007-07-24 Digimarc Corporation Digitally watermarked maps and signs and related navigational tools
US7316032B2 (en) * 2002-02-27 2008-01-01 Amad Tayebi Method for allowing a customer to preview, acquire and/or pay for information and a system therefor
US7562397B1 (en) 2002-02-27 2009-07-14 Mithal Ashish K Method and system for facilitating search, selection, preview, purchase evaluation, offering for sale, distribution, and/or sale of digital content and enhancing the security thereof
CA2470094C (en) 2001-12-18 2007-12-04 Digimarc Id Systems, Llc Multiple image security features for identification documents and methods of making same
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
JP2004348268A (ja) 2003-05-20 2004-12-09 Canon Inc データ保管システムへのデータアップロード方法
JP2005088572A (ja) * 2003-08-08 2005-04-07 Canon Inc 記録装置と画像供給装置及び記録システム及びその制御方法、プログラム
EP1751690B1 (en) 2004-02-04 2018-10-03 Digimarc Corporation Digital watermarking image signals on-chip and photographic travel logs through digital watermarking
JP4218714B2 (ja) * 2006-08-23 2009-02-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、複写システム、複写方法、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852088A (en) * 1972-03-20 1974-12-03 Ibm Security document system and method
US5404411A (en) * 1990-12-27 1995-04-04 Xerox Corporation Bitmap-image pattern matching apparatus for correcting bitmap errors in a printing system
ES2236999T3 (es) * 1993-11-18 2005-07-16 Digimarc Corporation Video con informacion digital oculta en banda.
US6345104B1 (en) * 1994-03-17 2002-02-05 Digimarc Corporation Digital watermarks and methods for security documents
JP3520550B2 (ja) * 1994-03-15 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 カラー画像処理システムおよびそのデータ補正方式
US5974141A (en) * 1995-03-31 1999-10-26 Mitsubishi Corporation Data management system
US6181867B1 (en) * 1995-06-07 2001-01-30 Intervu, Inc. Video storage and retrieval system
US6577746B1 (en) * 1999-12-28 2003-06-10 Digimarc Corporation Watermark-based object linking and embedding
JP2002511201A (ja) * 1996-09-13 2002-04-09 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション 透かし模様を使用した信号の認証
JPH10285378A (ja) * 1997-03-28 1998-10-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 複写装置及びその制御方法
US6647126B1 (en) * 2000-01-28 2003-11-11 Eastman Kodak Company Authorizing the production of visual images from digital images

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003134324A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理方法及び装置
JP2006155381A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP4502385B2 (ja) * 2004-11-30 2010-07-14 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
US7424264B2 (en) 2005-10-06 2008-09-09 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image formation apparatus and image formation method
JP2019169143A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 富士ゼロックス株式会社 権利保有者が所有する印刷物のコピーを追跡するシステム、方法、装置、及びプログラム
JP7331391B2 (ja) 2018-03-22 2023-08-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 権利保有者が所有する印刷物のコピーを追跡するシステム、方法、装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20010022667A1 (en) 2001-09-20
JP4049966B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049966B2 (ja) 画像出力方法および装置並びに記録媒体
US5752152A (en) Copy restrictive system
JP4154421B2 (ja) 画像処理装置及び当該画像処理方法を実行するプログラム及び当該プログラムを格納した媒体
JP4143641B2 (ja) 画像処理装置及び当該画像処理方法を実行するプログラム及び当該プログラムを格納した媒体
JP2008141682A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2008278070A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、そのプログラム及び記憶媒体
US8427708B2 (en) Apparatus and method for controlling printing of information embedded in a document
JP2008141678A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法及びプログラム及び記憶媒体
US20060098236A1 (en) Photo printing control apparatus, photo printing control method, and program
US8189208B2 (en) Image processing apparatus, controlling method of image processing apparatus, program and storage medium
JPH1115104A (ja) 複写制限用カラーネガ写真式印刷媒体
JP3753279B2 (ja) メッセージ付きプリント作成方法及びシステム
JP4663682B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2010147858A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4137935B2 (ja) 画像処理装置、パターン検出方法、プログラム、及び記録媒体
JP2006168261A (ja) 画像形成装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4813524B2 (ja) 画像データ保管装置および方法並びに記録媒体
JP4267029B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及びその記憶媒体
JP2000076458A (ja) カラー画像認識装置、カラー画像認識方法、および記録媒体
JP4179438B2 (ja) 画像id生成方法および装置並びに記録媒体
JP4055525B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP3581526B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP4235352B2 (ja) 画像判別装置及び複写機及び画像判別方法
JP2001218037A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2008289093A (ja) コピー物の証明方法及びその画像処理システムと装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4049966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees