JP2001257295A - 電子部品の放熱器 - Google Patents

電子部品の放熱器

Info

Publication number
JP2001257295A
JP2001257295A JP2000068179A JP2000068179A JP2001257295A JP 2001257295 A JP2001257295 A JP 2001257295A JP 2000068179 A JP2000068179 A JP 2000068179A JP 2000068179 A JP2000068179 A JP 2000068179A JP 2001257295 A JP2001257295 A JP 2001257295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitted
groove
radiating
fin
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000068179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215927B2 (ja
Inventor
Kazuo Mizutani
和夫 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIZUTANI DENKI KOGYO KK
Original Assignee
MIZUTANI DENKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIZUTANI DENKI KOGYO KK filed Critical MIZUTANI DENKI KOGYO KK
Priority to JP2000068179A priority Critical patent/JP4215927B2/ja
Publication of JP2001257295A publication Critical patent/JP2001257295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215927B2 publication Critical patent/JP4215927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子部品の放熱器の構成部品を少なく、構造を
簡単にして、製造コストを安くすることを課題とするも
のである。 【解決手段】四角形の放熱フィン4と、この一対の放熱
フィン4の端部4a同志が所定の間隔を置いて対向して
嵌合される溝5を所定間隔で平行に多数形成した放熱フ
ィン支持基盤6と、この放熱フィン支持基盤6の溝5に
前記一対の放熱フィン4の端部4a同志が所定の間隔を
置いて嵌合された前記間隔内に押圧嵌合して、前記一対
の放熱フィン4の端部4a同志を前記溝5の内壁に圧接
して嵌合固定する楔材7とより構成された電子部品の放
熱器としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばトランジ
スタやICやLSIやダイオードやサイリスタなどの発
熱を伴う電子部品を取り付け、これらの電子部品で発生
する熱を伝導伝熱させ、放熱フィンから放熱させるよう
にした電子部品の放熱器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子部品の放熱器の製造方法は、
図7の(a)に示すように、予め作成しておいた金属製
の放熱フィン支持基盤2の平面上に形成した平行な複数
の溝2aに、予め作成しておいた金属製の放熱フィン1
の一側縁部1aを上方から嵌合する。なお、前記溝2a
は、放熱フィン1の一側縁部1aが上方から容易に嵌合
し得るように形成されている。つぎに、図7の(b)に
示すように、放熱フィン1の一側縁部1aを嵌合した前
記複数の溝2aの間に形成した複数の溝2bにプレス工
具3の先端を押圧してかしめることによって、前記放熱
フィン1の一側縁部1aを嵌合した溝2aが押し狭めら
れる。そうすると、図7の(c)に示すように、複数の
放熱フィン1の一側縁部1aが抜け取れないように前記
複数の溝2aに嵌合固定される。なお、プレス工具3の
先端を押し当てる溝2bは、前記放熱フィン1の一側縁
部1aを嵌合する溝2aと同一の形状であってもよく、
そうでなくてもよい。また、電子部品(図示しない)
は、放熱フィン支持基盤2の外面2cに取り付ける。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来の電
子部品の放熱器の製造方法においては、放熱フィン支持
基盤2の平面上に、放熱フィン1の一側縁部1aを嵌合
する溝2aを、放熱フィン1の枚数と同数形成し、さら
に、放熱フィン1が嵌合される溝2a,2a間に、プレ
ス工具3の先端を押圧して前記溝2a側にかしめるため
の溝2bを形成しなければならず、すなわち、多数の溝
2a,2bを形成し、溝2aごとに放熱フィン1の一側
縁部1aを嵌合し、溝2bをかしめて、放熱フィン1の
一側縁部1aを放熱フィン支持基盤2に固定しなければ
ならないので、製造が面倒で、製造コストが高くなる、
といった問題があった。本発明は、このような問題を解
決した電子部品の放熱器を提供することを目的とするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明は、図1の(a)を参照して説
明すると、四角形の放熱フィン4と、この一対の放熱フ
ィン4,4の端部4a,4a同士が所定の間隔を置いて
対向して嵌合される溝5を所定間隔で平行に多数形成し
た放熱フィン支持基盤6と、この放熱フィン支持基盤6
の溝5に前記一対の放熱フィン4,4の端部4a,4a
同士が所定の間隔を置いて嵌合された前記間隔内に押圧
嵌合して、前記放熱フィン4,4の端部4a,4a同士
を前記溝5の内壁に圧接して嵌合固定する楔材7とより
構成された電子部品の放熱器としたものである。前記四
角形の放熱フィン4には、図2に示すように、所定間隔
で窓4bを形成してもよい。
【0005】また、請求項3に係る発明は、図3の
(a)を参照して説明すると、中央部4cが逆U字状に
折曲げられた放熱フィン4と、一方の放熱フィン4の端
部4aと他方の放熱フィン4′の他方の端部4a′同士
が所定の間隔を置いて対向して嵌合される溝5を所定間
隔で平行に多数形成した放熱フィン支持基盤6と、この
放熱フィン支持基盤6の溝5に前記放熱フィンの端部4
a,4a′同士が所定の間隔を置いて嵌合された前記間
隔内に押圧嵌合して、前記放熱フィンの端部4a,4
a′同士を前記溝5の内壁に圧接して嵌合固定する楔材
7とより構成された電子部品の放熱器としたものであ
る。前記中央部が逆U字状に折曲げられた放熱フィンに
は、図4に示すように、所定間隔で窓4bを形成しても
よい。
【0006】このような電子部品の放熱器としたことに
より、放熱フィン支持基盤6の溝5に、一対の放熱フィ
ン4,4の端部4a,4a同士が所定の間隔を置いて嵌
合された間隔内に楔材7を押圧嵌合して、または、放熱
フィン支持基盤6の溝5に、中央部が逆U字状に折曲げ
られた一方の放熱フィン4の端部4aと、他方の放熱フ
ィン4′の端部4a′同士が所定の間隔を置いて嵌合さ
れた間隔内に楔材7を押圧嵌合して、放熱フィンの端部
を前記溝5の内壁に圧接して嵌合固定するようにしたの
で、放熱フィン支持基盤への放熱フィンの嵌合固定が効
率良く行なわれる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電子部品の放
熱器の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説
明する。
【0008】本発明の請求項1に係る電子部品の放熱器
は、図1の(b)に示すような、たとえば熱伝導の良好
なアルミニウムなどの板材で形成した四角形の放熱フィ
ン4と、図1の(a)に示すような、アルミニウムなど
を押し出し成形した、一対の放熱フィン4,4の端部4
a,4a同士が所定の間隔を置いて対向して嵌合される
溝5を所定間隔で平行に多数形成した放熱フィン支持基
盤6と、この放熱フィン支持基盤6の溝5に前記放熱フ
ィン4,4の端部4a,4a同士が所定の間隔を置いて
嵌合された前記間隔内に押圧嵌合して、前記放熱フィン
4,4の端部4a,4a同士を前記溝5の内壁に圧接し
て嵌合固定する楔材7とより構成されたものである。
【0009】請求項2に係る発明の電子部品の放熱器の
構成要素である四角形の放熱フィン4には、図2の
(b)に示すように、アルミニウムなどの板材をプレス
金型で打ち抜いて窓4bを有する四角形の放熱フィン4
を形成し、この放熱フィン4の端部4a同士を、放熱フ
ィン支持基盤6の溝5に嵌合し、この端部4a,4a同
士の間隔内に楔材7を押圧嵌合し、この端部4a,4a
同士を溝5の内壁に圧接して嵌合固定すると、図2の
(a)に示すような放熱フィン4に窓4bを有する電子
部品の放熱器が構成される。このような窓4bを形成す
ることにより、通風が良くなり、放熱効果が良くなる。
【0010】本発明の請求項3に係る電子部品の放熱器
は、図3の(b)に示すような、たとえば熱伝導の良好
なアルミニウムなどの板材の中央部4cが逆U字状に折
曲げられた放熱フィン4と、図3の(a)に示すよう
な、たとえばアルミニウムなどを押し出し成形した、一
方の放熱フィン4の端部4aと他方の放熱フィン4′の
端部4a′同士が所定の間隔を置いて対向して嵌合され
る溝5を所定間隔で平行に多数形成した放熱フィン支持
基盤6と、放熱フィン支持基盤6の溝5に前記放熱フィ
ン4,4′の端部4a,4a′同士が所定の間隔を置い
て溝5に嵌合された前記間隔内に押圧嵌合して、前記放
熱フィン4,4′の端部4a,4a′同士を前記溝5の
内壁に圧接して嵌合固定する楔材7とより構成されたも
のである。
【0011】請求項4に係る発明の電子部品の放熱器の
構成要素である、中央部4cが逆U字状に折曲げられた
放熱フィン4には、図4の(b)に示すように、アルミ
ニウムなどの板材をプレス金型で打ち抜いて窓4bを有
する、中央部4cが逆U字状に折曲げられた四角形の放
熱フィン4を形成した、一方の放熱フィン4の端部4a
と他方の放熱フィン4′の端部4a′同士が所定の間隔
を置いて対向して放熱フィン支持基盤6の溝5に嵌合し
て、この溝5に嵌合された放熱フィン4,4′の端部4
a,4a′同士の間隔内に嵌合された楔材7を押圧し
て、前記放熱フィン4,4′の端部4a,4a′同士を
前記溝5の内壁に圧接して嵌合固定すると、図4の
(a)に示すような放熱フィン4に窓4bを有する電子
部品の放熱器が構成される。このような窓4bを形成す
ることにより、通風が良くなり、放熱効果が良くなる。
【0012】なお、前記放熱フィン支持基盤6の溝5
に、一対の放熱フィン4,4の端部4a,4a同士、ま
たは中央部4cが逆U字状に折曲げられた一方の放熱フ
ィン4と他方の放熱フィン4′の端部4a,4a′同士
が所定の間隔を置いて対向して嵌合させるには、図示し
ない治具を用いるなどによって行う。また、前記四角形
の放熱フィン4と、中央部4cが逆U字状に折曲げられ
た放熱フィン4と、放熱フィン支持基盤6と、楔材7と
は、アルミニウムに限らず、銅や真鍮、あるいはこれら
の組み合わせでもよく、材質にはこだわらない。
【0013】また、前記放熱フィン支持基盤6に形成す
る溝5は、図5の(a)に示すように、単なる凹溝でも
よい。この場合は、この溝5に嵌合される放熱フィン4
の端部4a,4aの間隔内に嵌合する楔材7は、放熱フ
ィン4や放熱フィン支持基盤6より硬く、この楔材7を
プレス工具の先端で押圧すると、放熱フィン4の端部4
aや放熱フィン支持基盤6が変形して、放熱フィン4の
端部4aが溝5の内壁に圧接固定される。また、前記放
熱フィン支持基盤6に形成する溝5は、図5の(b)に
示すように、溝5の内壁に凹凸5bを形成したものでも
よい。この場合は、この溝5に嵌合される放熱フィン4
の端部4a,4aの間隔内に嵌合する楔材7は、放熱フ
ィン4より硬く、この楔材7をプレス工具の先端で押圧
すると、放熱フィン4の端部4aが、溝5の内壁の凹凸
5bに食い込まれて、放熱フィン4の端部4aが溝5の
内壁に圧接固定される。また、前記放熱フィン支持基盤
6に形成する溝5は、図5の(c)に示すように、溝の
底部5aを幅広にしてもよい。この場合には、この溝5
に嵌合される放熱フィン4の端部4a,4aの間隔内に
嵌合する楔材7は、この楔材7をプレス工具の先端で押
圧すると潰れる、柔らかい材質の棒状材にするか、硬い
材質のパイプ状材にする。また、前記楔材7の横断面形
状は、図6の(a)に示す円形、(b)に示す縦長円
形、(c)に示す正方形、(d)に示す縦長方形、また
(e)に示す“ヘ”字状にすることができる。
【0014】
【発明の効果】請求項1および請求項3に係る発明は、
以上説明したように構成したので、放熱フィン支持基盤
の溝に、放熱フィンの端部同士が所定の間隔を置いて嵌
合された前記間隔内に楔材を押圧嵌合して、または放熱
フィン支持基盤の溝に、中央部が逆U字状に折曲げられ
た一方の放熱フィンの端部と、他方の放熱フィンの端部
同士が所定の間隔を置いて嵌合された前記間隔内に楔材
を押圧嵌合して、放熱フィンの端部を前記溝の内壁に圧
接して嵌合固定するようにしたので、放熱フィン支持基
盤への放熱フィンの嵌合固定が効率良く行なわれる。ま
た、請求項2および請求項4に係る発明は、放熱フィン
に窓を形成することにより、通風が良くなり、放熱効果
が良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)図は請求項1に係る発明の電子部品の放
熱器の斜視図、(b)図は放熱フィンの平面図である。
【図2】(a)図は請求項2に係る発明の電子部品の放
熱器の斜視図、(b)図は放熱フィンの平面図である。
【図3】(a)図は請求項3に係る発明の電子部品の放
熱器の斜視図、(b)図は放熱フィンの平面図である。
【図4】(a)図は請求項4に係る発明の電子部品の放
熱器の斜視図、(b)図は放熱フィンの平面図である。
【図5】本発明の構成要素である放熱フィン支持基盤に
形成した溝の各実施の形態を示す図である。
【図6】本発明の構成要素である楔材の各実施の形態を
示す図である。
【図7】従来の電子部品の放熱器の製造工程を示す図で
ある。
【符号の説明】
4,4′ 放熱フィン 4a,4a′ 端部 4b 窓 4c 中央部 5 溝 5a 底部 5b 凹凸 6 放熱フィン支持基盤 7 楔材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】四角形の放熱フィンと、この一対の放熱フ
    ィンの端部同士が所定の間隔を置いて対向して嵌合され
    る溝を所定間隔で平行に多数形成した放熱フィン支持基
    盤と、この放熱フィン支持基盤の溝に前記一対の放熱フ
    ィンの端部同士が所定の間隔を置いて嵌合された前記間
    隔内に押圧嵌合して、前記一対の放熱フィンの端部同士
    を前記溝の内壁に圧接して嵌合固定する楔材とより構成
    されたことを特徴とする電子部品の放熱器。
  2. 【請求項2】前記四角形の放熱フィンには、所定間隔で
    窓が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の電子
    部品の放熱器。
  3. 【請求項3】中央部が逆U字状に折曲げられた放熱フィ
    ンと、この一対の放熱フィンの一方の端部と他方の放熱
    フィンの他方の端部同士が所定の間隔を置いて対向して
    嵌合される溝を所定間隔で平行に多数形成した放熱フィ
    ン支持基盤と、この放熱フィン支持基盤の溝に前記一対
    の放熱フィンの端部同士が所定の間隔を置いて嵌合され
    た前記間隔内に押圧嵌合して、前記一対の放熱フィンの
    端部同士を前記溝の内壁に圧接して嵌合固定する楔材と
    より構成されたことを特徴とする電子部品の放熱器。
  4. 【請求項4】前記中央部が逆U字状に折曲げられた放熱
    フィンには、所定間隔で窓が形成されたことを特徴とす
    る請求項3に記載の電子部品の放熱器。
JP2000068179A 2000-03-13 2000-03-13 電子部品の放熱器 Expired - Lifetime JP4215927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068179A JP4215927B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 電子部品の放熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068179A JP4215927B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 電子部品の放熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001257295A true JP2001257295A (ja) 2001-09-21
JP4215927B2 JP4215927B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=18587271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000068179A Expired - Lifetime JP4215927B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 電子部品の放熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4215927B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114144010A (zh) * 2021-11-17 2022-03-04 杭州汉安半导体有限公司 一种高压电机软起动装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457398A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Masahiro Morita 放熱器,吸熱器,熱交換器の製法
JPH07161882A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Sumitomo Light Metal Ind Ltd ヒートシンク
JPH1174429A (ja) * 1997-06-27 1999-03-16 Showa Alum Corp 放熱器
JP2000012750A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Toshiyuki Arai 電装部品用ヒートシンク

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457398A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Masahiro Morita 放熱器,吸熱器,熱交換器の製法
JPH07161882A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Sumitomo Light Metal Ind Ltd ヒートシンク
JPH1174429A (ja) * 1997-06-27 1999-03-16 Showa Alum Corp 放熱器
JP2000012750A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Toshiyuki Arai 電装部品用ヒートシンク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114144010A (zh) * 2021-11-17 2022-03-04 杭州汉安半导体有限公司 一种高压电机软起动装置
CN114144010B (zh) * 2021-11-17 2024-02-09 杭州汉安半导体有限公司 一种高压电机软起动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4215927B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7284597B2 (en) Heat sink with combined parallel fins and the method for assembling the same
US4012769A (en) Heat sink with parallel flat faces
WO2009093618A1 (ja) コルゲートフィン型放熱器
JP2009170859A (ja) 放熱器の製造方法とその構造
US20050000682A1 (en) Heat dissipating fins of heat sink and manufacturing method thereof
US6995981B2 (en) Heat sink assembly with combined parallel fins
US20040223303A1 (en) Dual material heat sink core assembly
JP2002118211A (ja) 電子部品の放熱器およびその製造方法
JPWO2008123488A1 (ja) 半導体素子の放熱器及びその製造方法
JP3149894U (ja) 放熱器
JP2001102786A (ja) 電子部品の放熱器およびその製造方法
JPH1117080A (ja) 放熱器
JP2002043477A (ja) ヒートシンク及びその製造方法
JPH037956Y2 (ja)
JP2001257295A (ja) 電子部品の放熱器
JP2704241B2 (ja) ヒートシンク
JP2001308231A (ja) 電子部品の放熱器およびその製造方法
JP6775772B1 (ja) ヒートシンク製造方法とヒートシンク
JPS60257157A (ja) 放熱器
JP2005203385A (ja) ヒートシンク
JP2002026200A (ja) 電子部品の放熱器
JP2002093961A (ja) ヒートシンク及び半導体装置
JP2004071941A (ja) 放熱器の製造方法
JP2009124054A (ja) 発熱体と放熱体との接合構造
JP2002359330A (ja) ヒートシンク固定具、ヒートシンク、ヒートシンク固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4215927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141114

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term