JP2001255471A - 光学変倍機能を備えた内視鏡装置 - Google Patents

光学変倍機能を備えた内視鏡装置

Info

Publication number
JP2001255471A
JP2001255471A JP2000068383A JP2000068383A JP2001255471A JP 2001255471 A JP2001255471 A JP 2001255471A JP 2000068383 A JP2000068383 A JP 2000068383A JP 2000068383 A JP2000068383 A JP 2000068383A JP 2001255471 A JP2001255471 A JP 2001255471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable lens
position information
variable magnification
magnification
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000068383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3936512B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Yamanaka
一浩 山中
Mitsuru Higuchi
充 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2000068383A priority Critical patent/JP3936512B2/ja
Priority to US09/797,945 priority patent/US6508760B2/en
Priority to DE10111506A priority patent/DE10111506B4/de
Publication of JP2001255471A publication Critical patent/JP2001255471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3936512B2 publication Critical patent/JP3936512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンコーダ等を用いることなく、変倍用可動
レンズの移動位置を把握できるようにする。 【解決手段】 電子スコープ10に変倍駆動回路18を
設け、この駆動回路18によりモータ16を駆動し可動
レンズ14を移動させることにより、光学的に拡大した
像を観察する。上記変倍駆動回路18内のマイコン21
等は、上記可動レンズ14の駆動端部間の全移動時間を
計測し、例えばFar端からNear端への移動時間を
可動レンズの変倍位置情報として用いる。この変倍位置
情報は、メータ表示等によりモニタ上に表示され、また
この位置情報で端部に近接したことが判定され、駆動速
度を下げる制御等が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内視鏡装置、特に被
観察体を光学的に拡大して観察することが可能となる装
置の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、内視鏡装置(電子内視鏡装置)等
では、スコープ先端部の対物レンズ系に変倍のための可
動レンズを配置し、この可動レンズをアクチュエータ等
で駆動し、光学的に被観察体像を拡大することが行われ
ている。そして、この光学的に拡大された像はCCD
(Charge Coupled Device)等の固体撮像素子で撮像さ
れ、このCCDから出力されたビデオ信号(画像信号)
につきプロセッサ装置によって各種の画像処理を施すこ
とにより、モニタに被観察体の拡大画像が表示される。
このような光学変倍機構においては、70〜100倍程
度までの像拡大によって注目部位を観察することができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記内視鏡
の光学変倍機能においては、変倍の可動レンズの移動位
置を検出するために、エンコーダ等が配置される。即
ち、駆動機構によって移動する可動レンズの光軸方向の
位置をエンコーダで検出することにより、拡大倍率の正
確な値を把握することが可能となる。
【0004】しかしながら、上記可動レンズは内視鏡先
端部の対物光学系内に組み込まれており、位置検出のエ
ンコーダも当該先端部内に配置することとなる場合は、
細径化された先端部の径が大きくなるという問題があっ
た。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、エンコーダ等を用いることなく、
変倍用可動レンズの移動位置を把握することができる内
視鏡装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明は、内視鏡先端部に配置された
変倍用の可動レンズを駆動制御し、光学的に変倍した像
を観察する光学変倍機能を備えた内視鏡装置において、
上記変倍用可動レンズの駆動端部間の全移動時間を計測
することにより、所定端からの移動時間を可動レンズの
変倍位置情報として用い、この変倍位置情報に基づいて
各種制御を実行する制御回路を設けたことを特徴とす
る。請求項2に係る発明は、上記制御回路では、上記移
動時間により特定された変倍位置情報をモニタ上に表示
するように制御することを特徴とする。請求項3に係る
発明は、上記制御回路では、電源オン後の最初の変倍ス
イッチ操作時に上記可動レンズの移動範囲を初期化設定
することを特徴とする。
【0007】上記の構成によれば、変倍動作の前に変倍
用可動レンズの例えばNear端からFar端までの全
移動時間が計測され、Nearスイッチが押されたとき
は、Far端からの移動時間の減算カウント値が可動レ
ンズの位置情報となり、Farスイッチが押されたとき
は加算カウント値が位置情報となる。また、上記全移動
時間カウントは、変倍位置情報表示のために所定段階に
振り分けられ、画像の拡大率(状態)が段階的な表示で
モニタ上に表示される。更に、この変倍位置情報は、可
動レンズがNear端及びFar端へ近づいたことを把
握する情報としても用いられ、この端部近接の予測によ
り駆動ブレーキや駆動スピードの低下制御等を実行する
ことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1には、実施形態例に係る電子
内視鏡装置の構成が示されており、この装置は電子スコ
ープ(電子内視鏡)10がプロセッサ装置12にコネク
タにより着脱自在に接続される構成となる。図1におい
て、電子スコープ10の先端部には、固定レンズ(又は
レンズ群)13と可動レンズ(又はレンズ群)14から
なる変倍可能な対物レンズ系が設けられ、この対物レン
ズ系の光を受けるように撮像素子としてのCCD15が
配置される。
【0009】上記可動レンズ14には、駆動部材を介し
て例えばモータ16が接続されており、このモータ16
の回転駆動力は線状伝達部材を介して先端部へ伝達さ
れ、この回転運動を直線運動に変換して可動レンズ14
を移動させるように構成される。また、先端部にモータ
16を配し、カム筒(軸)を回転させることにより、上
記可動レンズ14を移動させてもよい。上記のモータ1
6の代わりに、他のアクチュエータを用いることもで
き、アクチュエータにより可動レンズ14を直接駆動し
てもよい。
【0010】また、上記モータ16(或いはアクチュエ
ータ)を駆動するための変倍駆動回路18が電子スコー
プ10内に設けられており、この変倍駆動回路18はモ
ータ駆動回路19、駆動電圧発生回路20及びマイコン
21から構成される。更に、この電子スコープ10の操
作部等に、変倍スイッチとして、拡大操作のためのNe
ar(N)スイッチ22Aと縮小操作のためのFar
(F)スイッチ22Bが配置され、これらの操作信号は
マイコン21に供給される。即ち、Nスイッチ22A又
はFスイッチ22Bが操作されると、マイコン21の制
御及び駆動電圧発生回路20からの駆動電圧に基づき、
モータ駆動回路19がモータ16へ回転駆動電圧を与え
ることにより、モータ16は所定の方向へ回転し、エン
ド端近傍に近づいたときはブレーキをかけたり、モータ
16の回転速度を低下させる制御が行われる。
【0011】そして、上記マイコン21では、上記可動
レンズ14の駆動端部間の全移動時間を計測すると共
に、Near端(又はFar端)からの移動時間カウン
ト値で可動レンズ14の移動位置を判定する。即ち、図
2に示されるように、可動レンズ14をNear端から
Far端まで移動させたときに、301カウント[1カ
ウントは所定秒(10ms等)]の時間で全ての範囲を
移動したとすると、0〜301のカウント値で変倍位
置、即ち拡大率を把握する。
【0012】また、拡大率のメータ表示のために、0を
Near点、301をFar点として、1〜50を1の
変倍設定領域、51〜100を2、101〜150を
3、151〜200を4、201〜250を5、251
〜300を6の変倍設定領域というように、6段階に振
り分ける。例えば、Far端からNスイッチ22Aの操
作で、60カウントだけ動作させた場合は、現在の可動
レンズ14がカウント241の位置にあるから、5の領
域、即ちFar位置から2段目の変倍位置にあることに
なる。
【0013】上記電子スコープ10内には、上記CCD
15を駆動するためのCCD駆動回路24やタイミング
ジェネレータ(TG)を含む電子シャッタ回路25、そ
してマイコン26が設けられ、このマイコン26の統括
制御に基づき、電子シャッタ回路25はCCD15の信
号蓄積時間(電子シャッタ速度)を制御し、このCCD
15に画素単位で蓄積された画像信号はCCD駆動回路
24により読み出される。また、A/D変換器27及び
各種の画像処理を施すためのデジタルビデオプロセッサ
(DVP)28が設けられ、CCD15から読み出され
た画像信号は、デジタル信号へ変換された後、DVP2
8によって、増幅、ホワイトバランス、ガンマ補正等の
各種の画像処理が行われる。
【0014】一方、プロセッサ装置12内には、画像メ
モリ31、ミキサ32、D/A変換器33が設けられ、
また変倍の位置情報をメータ表示(図3)で示すキャラ
クタ画(文字、図形)を出力するキャラクタジェネレー
タ34及びマイコン35が設けられ、このキャラクタジ
ェネレータ34から出力されるキャラクタ画はミキサ3
2で被観察体画像に混合される。
【0015】即ち、当該プロセッサ装置12では、図示
していないが、電子拡大(変倍)回路も備えており、こ
の電子変倍と共に光学変倍の拡大状態(率)を表示す
る。例えば、図3に示されるように、水平方向に伸びる
棒状体内の分割領域を順に点灯させるメータ表示画を用
い、左端にN(Near)、右端にF(Far)を付し
て、F端からN端へ向けて分割領域が順に点灯するよう
に表示させる。更に、このプロセッサ装置12側には、
N(Near)スイッチ36A及びF(Far)スイッ
チ36Bからなるフットスイッチ(変倍スイッチ)を設
けることもでき、これらの操作制御信号は上記マイコン
35に供給される。
【0016】実施形態例は以上の構成からなり、その作
用を図4乃至図6を参照しながら説明する。装置の電源
が投入され、各スイッチの操作が有効な状態になった
後、Step101に示されるように、例えばNスイッチ2
2A(又は36A)又はFスイッチ22B(又は36
B)が押されたとき、Step102では可動レンズ14を
一旦Near(N)端へ移動させる処理を行う。即ち、
マイコン21,26,35の制御によりモータ駆動回路
19からモータ駆動電圧がモータ16へ与えられること
により、可動レンズ14をN端へ移動させ、このN端を
確認する。
【0017】次に、Step103では、可動レンズ14の
上記N端からFar(F)端への移動を開始し、Step1
04では可動レンズ14の現在の位置がF端であるか否
かの判定・検出を行う。ここで、N(NO)のときはStep
105で時間カウントを1アップさせ、Y(YES)のと
きは動作を終了する。従って、Step105では可動レン
ズ14がF端へ移動するまでカウントアップを継続する
ことになり、この結果、N端からF端までの時間カウン
ト値、例えば301が計測される。このようにして、当
該例では、変倍スイッチ36のオン時に可動レンズ14
の可動範囲の初期化が行われる。
【0018】次に、図5に示されるように、マイコン2
1(26,35)では変倍スイッチ22(36)の動作
が検出されており、Step201では、Nスイッチ22A
が押された否かを判定し、YのときはStep202にてN
earフラグをオンにする。Step203では、Fスイッ
チ22Bが押された否かを判定し、YのときはStep20
4にてFarフラグをオンにし、Step205では、各ス
イッチ22A,22Bの押下が解除されたか否かを検出
し、YのときはStep206でNearフラグ又はFar
フラグをオフにする。そして、図6の割込みルーチン
(10ms毎)では、Step211にて上記Nearフラ
グが立てられた(オンされた)か否かを判定し、Yのと
きは時間カウントを1ダウンし(Step212)、またSt
ep213にて上記Farフラグが立てられたか否かを判
定し、Yのときは時間カウントを1アップする(Step2
14)。
【0019】即ち、Nスイッチ22Aが押されたとき
は、図2に示されるように、Far端の301からカウ
ントダウンし、例えば120を減じたときはカウントは
181となるが、この時間カウント値181によって変
倍位置が特定できることになる。そして、この181は
表示レベルに当てはめると、図3で示したように、4の
段階の変倍位置となり、キャラクタジェネレータ34で
形成された変倍メータ表示では、F端から3番目までが
鎖線のように点灯される。一方、Fスイッチ22Bが押
されたときは、そのときの値からカウントアップするこ
とにより、変倍位置としての時間カウント値が把握され
る。なお、カウント=0となることにより光学変倍のN
端の位置が把握できるが、その後の画像拡大は電子拡大
となり、図3のメータ表示では電子変倍に応じて電子変
倍率が段階的に表示される。
【0020】また、上記のカウント値により可動レンズ
14がN端又はF端に近づいたことを把握し、マイコン
21はモータ駆動回路19へブレーキ指令を発したり、
或いは駆動速度低下の指令を与える。これにより、可動
レンズ14がN端又はF端に突き当たる際の駆動機構の
衝撃を緩和してスムーズな駆動を実現することができ
る。
【0021】上記のようにして、可動レンズ14を含む
対物光学系で捉えられた被観察体像は、CCD15で撮
像され、このCCD15の画像信号はCCD駆動回路2
4で読み出されることにより、A/D変換器27を介し
てDVP28に入力される。このDVP28では、各種
の画像処理が施され、プロセッサ装置12のメモリ31
に一旦格納される。このメモリ31から出力された画像
信号には、ミキサ32によりキャラクタジェネレータ3
4で形成された変倍のメータ表示画が混合され、この画
像信号がD/A変換器33を介してモニタへ供給され
る。従って、モニタには図3の変倍メータ表示が四隅の
1箇所に付された状態で、被観察体内の画像が表示され
る。
【0022】なお、当該例では、図1に示されるよう
に、電子スコープ10内に光学変倍の変倍駆動回路18
を設けていることから、変倍駆動回路18を他の別体の
装置として配置する必要もないし、旧タイプのプロセッ
サ装置に当該電子スコープ10を接続した場合でも、変
倍機能を使用することができるという利点がある。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、変倍用可動レンズの駆動端部間の全移動時間を
計測することにより、所定端からの移動時間を可動レン
ズの変倍位置情報として用い、この変倍位置情報に基づ
いて各種制御を実行するようにしたので、エンコーダ等
を用いることなく、変倍用可動レンズの移動位置を把握
することが可能となり、内視鏡径が大きくなることもな
いという効果がある。
【0024】請求項2の発明によれば、移動時間により
特定された変倍位置情報をモニタ上に表示するようにし
たので、表示された画像の拡大率が容易に判定できると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例に係る電子内視鏡装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】実施形態例の可動レンズの移動範囲と時間カウ
ントとの関係を示す説明図である。
【図3】実施形態例の電子内視鏡装置において変倍
(率)状態を示すモニタ上のメータ表示の図である。
【図4】実施形態例の変倍に関する初期設定動作を示す
フローチャートである。
【図5】実施形態例の変倍スイッチに関する動作を示す
フローチャートである。
【図6】実施形態例の変倍スイッチに関する動作を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
10 … 電子スコープ、12 … プロセッサ装置、
14 … 可動レンズ、 15 … CCD、18
… 変倍駆動回路、19 … モータ駆動回路、21,
26,35 … マイコン、28 … DVP(デジタ
ルビデオプロセッサ)、32 … ミキサ、34 …
キャラクタジェネレータ、36(A,B) … 変倍ス
イッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H040 BA03 CA22 DA43 GA11 4C061 AA00 BB00 CC06 DD00 FF40 FF47 HH28 NN01 PP11 WW13 5C022 AA09 AB17 AB66 AC31 AC42 AC54 AC74 5C054 AA01 CC07 EB05 EB07 FE16 HA12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内視鏡先端部に配置された変倍用の可動
    レンズを駆動制御し、光学的に変倍した像を観察する内
    視鏡装置において、 上記変倍用可動レンズの駆動端部間の全移動時間を計測
    することにより、所定端からの移動時間を可動レンズの
    変倍位置情報として用い、この変倍位置情報に基づいて
    各種制御を実行する制御回路を設けたことを特徴とする
    光学変倍機能を備えた内視鏡装置。
  2. 【請求項2】 上記制御回路は、上記可動レンズの移動
    時間により特定された変倍位置情報をモニタ上に表示す
    るように制御することを特徴とする上記請求項1記載の
    光学変倍機能を備えた内視鏡装置。
  3. 【請求項3】 上記制御回路は、電源投入後の最初の変
    倍スイッチ操作時に上記可動レンズの移動範囲を初期化
    設定することを特徴とする上記請求項1記載の光学変倍
    機能を備えた内視鏡装置。
JP2000068383A 2000-03-13 2000-03-13 光学変倍機能を備えた内視鏡装置 Expired - Fee Related JP3936512B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068383A JP3936512B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 光学変倍機能を備えた内視鏡装置
US09/797,945 US6508760B2 (en) 2000-03-13 2001-03-05 Endoscope for optically variable power using moving time as position information
DE10111506A DE10111506B4 (de) 2000-03-13 2001-03-09 Optische Vorrichtung mit einstellbarer Vergrößerung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068383A JP3936512B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 光学変倍機能を備えた内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001255471A true JP2001255471A (ja) 2001-09-21
JP3936512B2 JP3936512B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=18587442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000068383A Expired - Fee Related JP3936512B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 光学変倍機能を備えた内視鏡装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6508760B2 (ja)
JP (1) JP3936512B2 (ja)
DE (1) DE10111506B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015883A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Hoya Corp 電子内視鏡のレンズ位置制御装置
JP2012205704A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Hoya Corp 拡大内視鏡の映像信号処理装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6530882B1 (en) * 2000-06-30 2003-03-11 Inner Vision Imaging, L.L.C. Endoscope having microscopic and macroscopic magnification
JP4643044B2 (ja) * 2001-03-16 2011-03-02 富士フイルム株式会社 変倍機能を有する電子内視鏡装置
US6758807B2 (en) * 2001-08-27 2004-07-06 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Electronic endoscope with power scaling function
FR2864438B1 (fr) * 2003-12-31 2006-11-17 Mauna Kea Technologies Tete optique miniature a balayage integre pour la realisation d'une image confocale homogene, et systeme d'imagerie confocale utilisant ladite tete
JP5544116B2 (ja) * 2009-06-25 2014-07-09 Hoya株式会社 電子内視鏡のレンズ位置制御装置
CN102711586B (zh) * 2010-02-11 2015-06-17 直观外科手术操作公司 在机器人内窥镜的远侧尖端自动维持操作者选择的滚动取向的方法和系统
US9060674B2 (en) 2012-10-11 2015-06-23 Karl Storz Imaging, Inc. Auto zoom for video camera
JP2015192858A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 内視鏡装置、内視鏡、初期化方法、及び初期化プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3387135B2 (ja) * 1993-01-21 2003-03-17 ソニー株式会社 ビデオカメラ
JPH09247517A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Hitachi Ltd 撮像装置
US6117071A (en) * 1997-07-29 2000-09-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Endoscope with movable imaging unit for zooming or focusing
US6425858B1 (en) * 1999-03-19 2002-07-30 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus having magnification changing function
JP3573023B2 (ja) * 1999-09-30 2004-10-06 富士写真光機株式会社 対物レンズ移動機構付き内視鏡
JP4317297B2 (ja) * 1999-09-30 2009-08-19 フジノン株式会社 電子内視鏡装置
US6422995B2 (en) * 1999-12-03 2002-07-23 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Linear transmission member driving unit for endoscope
JP2001255469A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Fuji Photo Optical Co Ltd 変倍機能を備えた電子内視鏡装置
US6450949B1 (en) * 2000-06-30 2002-09-17 Inner Vision Imaging, Inc. Endoscope

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015883A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Hoya Corp 電子内視鏡のレンズ位置制御装置
JP2012205704A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Hoya Corp 拡大内視鏡の映像信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010021798A1 (en) 2001-09-13
DE10111506A1 (de) 2001-09-20
DE10111506B4 (de) 2006-10-26
JP3936512B2 (ja) 2007-06-27
US6508760B2 (en) 2003-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7671888B2 (en) Stereoscopic-endoscope display control apparatus and stereoscopic endoscope system
EP1769723B1 (en) Endoscope apparatus
JP2002277756A (ja) 変倍機能を有する電子内視鏡装置
JP2001255471A (ja) 光学変倍機能を備えた内視鏡装置
JP7441897B2 (ja) 制御装置、内視鏡システムおよび制御装置の作動方法
JP3420542B2 (ja) 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム
JP5219931B2 (ja) 電子内視鏡のレンズ位置制御装置
JP2009022375A (ja) 電子内視鏡システム
JP4249841B2 (ja) 変倍機能を有する電子内視鏡装置
US8251892B2 (en) Action display system and endoscope system
US20060193039A1 (en) View field frame position adjustable optical device
US6387046B2 (en) Electronic endoscope apparatus for discriminating optically variable power from electronically variable power
JP4402802B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP4073726B2 (ja) オートフォーカス電子内視鏡
JP5424752B2 (ja) 電子内視鏡のレンズ位置制御装置
JP5544116B2 (ja) 電子内視鏡のレンズ位置制御装置
JP2001174714A (ja) 内視鏡装置
JP2000295605A (ja) 電子内視鏡装置
JP5481176B2 (ja) 内視鏡のレンズ位置制御装置
JP3756634B2 (ja) 内視鏡装置
JP3964507B2 (ja) 電子内視鏡システムの絞り制御装置
JP3756598B2 (ja) 内視鏡装置
JP5393312B2 (ja) 電子内視鏡のレンズ位置制御装置
KR100367596B1 (ko) 씨씨디 카메라의 제어장치
JP2011092615A (ja) 電子内視鏡及び電子内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060801

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees