JP2001255334A - 車速センサの故障検出装置 - Google Patents

車速センサの故障検出装置

Info

Publication number
JP2001255334A
JP2001255334A JP2000068207A JP2000068207A JP2001255334A JP 2001255334 A JP2001255334 A JP 2001255334A JP 2000068207 A JP2000068207 A JP 2000068207A JP 2000068207 A JP2000068207 A JP 2000068207A JP 2001255334 A JP2001255334 A JP 2001255334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
speed sensor
signal
failure
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000068207A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yuda
昌人 湯田
Nobuo Sugitani
伸夫 杉谷
Kyoji Hamamoto
恭司 浜本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000068207A priority Critical patent/JP2001255334A/ja
Publication of JP2001255334A publication Critical patent/JP2001255334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車速センサの断線などの故障を誤認すること
なく的確に検出することができる車速センサの故障検出
装置を提供する。 【解決手段】 車両に装備された車速センサの車速信号
(VP)とエンジン回転数センサのエンジン回転数信号
(NE)とに基づき、車速信号(VP)値が所定の減少
幅を超えて急減し、かつ、エンジン回転数信号(NE)
値が車両の制動時に対応した所定範囲の値より高い条件
のとき、故障判定信号(NG)を出力して車速センサの
断線故障を検出する車速センサ故障検出部(12A)を
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に装備された
車速センサの故障を検出する装置に関し、詳しくは、車
速センサの断線などの故障を誤認することなく的確に検
出することができる車速センサの故障検出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、車両においては、エンジンの燃料
噴射制御、自動変速機の変速制御、車輪への駆動力分配
制御を始め、電動パワーステアリング装置の補助操舵ト
ルク制御などの電子制御化が進行している。そして、こ
れらの電子制御を車両の速度やエンジン回転数、操舵
角、操舵トルクなどの条件に応じて実行するため、車両
には車速センサ、エンジン回転数センサ、舵角センサ、
操舵トルクセンサ等の各種のセンサ類が装備されてい
る。
【0003】例えば、前記電動パワーステアリング装置
の電子制御装置においては、ステアリングホイールの操
舵によってステアリング系に発生する操舵トルクの方向
および大きさを操舵トルクセンサにより検出し、また、
車速を車速センサによって検出し、これらの検出信号に
基づいてステアリング系に付加する電動機の補助操舵ト
ルクを制御している。すなわち、操舵トルクの増加に伴
ない増大し、かつ、車速の増加に伴ない減少する基本特
性の補助操舵トルクを電動機に発生させるように制御し
ている。
【0004】このため、前記電動パワーステアリング装
置にあっては、車速センサに例えば断線などの故障が発
生すると、電動機による補助操舵トルクを車速の増加に
応じて減少補正することができなくなり、車両の高速走
行時には補助操舵トルクが過剰となる。そこで、従来
は、車速センサが故障した場合に擬似車速信号を生成
し、この擬似車速信号により電動機の補助操舵トルクを
減少補正できるようにしたフェールセーフ対策が講じら
れている(特開昭60−80967号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、前記車速セン
サは、断線などの故障の際には検出信号値が一般に「0
値」となるため、従来は、車速センサの検出信号値が所
定の減少幅を超えて急減することを監視することによ
り、車速センサの断線などの故障を検出している。しか
しながら、車速センサの検出信号値は、車両の凍結路面
等での制動により車輪がロックした場合にも、断線など
の故障の場合と同様に「0値」まで急減する。従って、
従来の車速センサの故障検出においては、車輪のロック
時にも車速センサが故障したものと誤認し、車速センサ
の故障を的確に検出することができないという問題があ
る。
【0006】そこで、本発明は、車速センサの断線など
の故障を誤認することなく的確に検出することができる
車速センサの故障検出装置を提供することを課題とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め、本発明は、車両に装備された車速センサの検出信号
およびエンジン回転数センサの検出信号に基づいて前記
車速センサの故障を検出する装置であって、前記車速セ
ンサの検出信号値が所定の減少幅を超えて急減し、か
つ、前記エンジン回転数センサの検出信号値が車両の制
動時に対応した所定範囲の値より高い条件のもとに、車
速センサの故障判定信号を出力する構成としたことを手
段としている。
【0008】本発明の車速センサの故障検出装置では、
車速センサの検出信号値が所定の減少幅を超えて急減し
ない場合、車速センサは正常であると判定され、故障判
定信号は出力されない。車速センサの検出信号値が所定
の減少幅を超えて急減しても、エンジン回転数センサの
検出信号値が車両の制動時に対応した所定範囲の値まで
低下すると、車両の制動に伴なう車輪ロックの発生とみ
なされ、故障判定信号は出力されない。そして、車速セ
ンサの検出信号値が所定の減少幅を超えて急減し、か
つ、エンジン回転数センサの検出信号値が車両の制動時
に対応した所定範囲の値より高い条件では、車輪ロック
の発生はなく、車速センサが故障であると判定され、故
障判定信号が出力される。
【0009】また、本発明の車速センサの故障検出装置
が、車両に装備された電動パワーステアリング装置を構
成する車速センサの故障を検出し、その故障判定信号を
電動パワーステアリング装置の制御装置に出力するよう
に構成されていると、車速センサの断線などの故障の際
には、電動パワーステアリング装置を車速センサの故障
に対応して的確に制御することが可能となるので好まし
い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る車速センサの故障検出装置の実施の形態を説明する。
参照する図面において、図1は一実施形態の車速センサ
の故障検出装置が組込まれた電動パワーステアリング装
置の構成図、図2は前記電動パワーステアリング装置の
ブロック構成図である。
【0011】一実施形態の車速センサの故障検出装置を
説明するに当たり、まず、この車速センサの故障検出装
置が組込まれた電動パワーステアリング装置のステアリ
ング系の構造を図1により説明する。このステアリング
系は、いわゆるラック・ピニオン式のステアリング系で
あり、ステアリングホイール1に一体に連結されたステ
アリングシャフト2の下端部は、連結軸3を介して相互
に連結された一対のユニバーサルジョイント4,4を介
して操舵トルクセンサ5の入力軸5Aに連結されてい
る。そして、この操舵トルクセンサ5の出力軸には、ラ
ック・ピニオン機構6のピニオン6Aが一体に形成され
ている。
【0012】前記ラック・ピニオン機構6は、ピニオン
6Aに噛み合うラック歯6Bが形成されたラック軸6C
を備え、このラック軸6Cの両端部には、車両の左右の
前輪7,7に付設されたナックルアーム(図示省略)が
タイロッド8,8を介してそれぞれ連結されている。そ
して、前記ラック軸6Cには、これと同軸にボールネジ
機構9のボールネジ部9Aが形成され、このボールネジ
部9Aに噛み合うボールナット9Bは、前記ラック軸6
Cが貫通する状態でその周囲に配置された電動機10の
ロータ10Aに固定されている。
【0013】ここで、図1および図2に示すように、前
記電動パワーステアリング装置は、図示しない変速機出
力軸の回転数を検出する車速センサ11と、少なくとも
この車速センサ11および前記操舵トルクセンサ5の検
出信号を入力する制御装置12と、この制御装置12の
出力信号を入力する電動機駆動回路13と、この電動機
駆動回路13から前記電動機10に供給される電流値を
検出してその信号を前記制御装置12に出力する電流セ
ンサ14と、図示しないエンジンのクランクシャフトの
回転数を検出してその信号を前記制御装置12に出力す
るエンジン回転数センサ15とを備えている。
【0014】まず、前記各センサについて説明すると、
前記操舵トルクセンサ5は、入力軸5Aと出力軸である
ピニオン6Aとの間の捩れ角に応じた操舵トルクの方向
および大きさを検出し、その検出信号である操舵トルク
信号TSを制御装置12に出力する。また、前記車速セ
ンサ11は、図示しない変速機出力軸の回転数に応じた
車速信号VPをデジタル信号として制御装置12に出力
する。さらに、前記電流センサ14は、直流サーボモー
タからなる前記電動機10に直列に接続された抵抗また
はホール素子を備えており、電動機10に流れる電流の
方向および大きさに応じたモータ電流信号IMを制御装
置12に出力する。そして、前記エンジン回転数センサ
15は、図示しないエンジンのクランクシャフトの回転
数に応じたエンジン回転数信号NEをデジタル信号とし
て制御装置12に出力する。
【0015】つぎに、前記制御装置12および電動機駆
動回路13について説明すると、制御装置12は、前記
操舵トルクセンサ5、車速センサ11、電流センサ1
4、エンジン回転数センサ15との間の入出力インター
フェースI/O、および、これらのセンサから入力され
るアナログ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバ
ータの他、各種のデータやプログラムを記憶しているR
OM、各種のデータ等を一時記憶するRAM、各種の演
算処理を行うCPU等をハードウェアとして備えてい
る。また、制御装置12は、ソフトウェア構成として、
図2に示すように、車速センサ故障検出部12A、制御
車速設定部12B、目標電流値設定部12C、偏差演算
部12D、PID制御部12EおよびPWM信号生成部
12Fを備えている。一方、前記電動機駆動回路13
は、ゲート駆動回路13Aおよびブリッジ回路13Bに
より構成されている。
【0016】一実施形態の車速センサの故障検出装置
は、前記制御装置12の車速センサ故障検出部12Aに
より構成されている。この車速センサ故障検出部12A
には、車速センサ11から出力される車速信号VPおよ
びエンジン回転数センサ15から出力されるエンジン回
転数信号NEが入力される。この車速センサ故障検出部
12Aは、後述するように、前記車速信号VPおよびエ
ンジン回転数信号NEに基づいて車速センサ11の断線
故障などを判定し、その故障判定信号NGを制御車速設
定部12Bに出力すると共に、故障判定信号NGに基づ
く警報信号ALを警報機16に出力する。警報器16
は、例えばウォーニングランプで構成されている。
【0017】制御車速設定部12Bには、車速センサ1
1からの車速信号VPおよび前記車速センサ故障検出部
12Aからの故障判定信号NGが入力される。この制御
車速設定部12Bは、後述するように、前記車速信号V
Pまたは故障判定信号NGに基づいて設定した制御車速
信号VELを目標電流値設定部12Cに出力する。
【0018】目標電流値設定部12Cには、前記制御車
速設定部12Bからの制御車速信号VELが入力される
と共に、前記操舵トルクセンサ5から出力される操舵ト
ルク信号TSがデジタル信号に変換されて入力される。
この目標電流値設定部12Cは、ステアリング系の操舵
トルクの増加に伴ない増大し、かつ、車速の増加に伴な
い減少する基本特性の補助操舵トルクを電動機10に発
生させるための目標電流値信号ITを、前記操舵トルク
信号TSおよび制御車速信号VELをアドレスとするデ
ータエリアから検索し、検索した目標電流値信号ITを
偏差演算部12Dに出力する。
【0019】偏差演算部12Dには、目標電流値設定部
12Cからの目標電流値信号ITが入力されると共に、
前記電流センサ14から出力されるモータ電流信号IM
がデジタル信号に変換されて入力される。この偏差演算
部12Dは、目標電流値信号ITとモータ電流信号IM
との偏差を演算し、その偏差信号ΔIをPID制御部1
2Eに出力する。
【0020】PID制御部12Eは、前記偏差信号ΔI
に対して比例(P)、積分(I)、微分(D)等の処理
を施すことにより、その偏差がゼロに収束するように前
記電動機10の駆動を制御するための駆動制御信号SO
をPWM信号生成部12Fに出力する。そして、このP
WM信号生成部12Fは、前記駆動制御信号SOに基づ
いて電動機10をPWM(パルス幅変調)運転するため
のPWM信号VOを生成し、これを電動機駆動回路13
のゲート駆動回路13Aに出力する。
【0021】一方、前記電動機駆動回路13のゲート駆
動回路13Aは、前記PWM信号VOに基づいてブリッ
ジ回路13Bをスイッチング駆動する。このブリッジ回
路13Bは、図3に示すように、直流12Vの電源(車
載バッテリ)と電動機10との間にブリッジ回路を構成
する4個のパワーFET(電界効果トランジスタ)T
1,T2,T3,T4を備えている。そして、前記ゲー
ト駆動回路13Aは、偏差信号ΔIの大きさに応じた駆
動信号を偏差信号ΔIの極性に応じてパワーFET(T
1,T2)のゲートG1,G2の何れか一方に出力し、
他方にはオフ信号を出力する。その際、パワーFET
(T3,T4)のゲートG3,G4の何れか一方にオン
信号を出力し、他方にオフ信号を出力する。例えば、パ
ワーFET(T1)のゲートG1に駆動信号を出力する
場合には、パワーFET(T4)のゲートG4にオン信
号を出力し、他のパワーFET(T2,T3)のゲート
G2,G3にはオフ信号を出力する。
【0022】ここで、一実施形態の車速センサの故障検
出装置を構成する前記制御装置12の車速センサ故障検
出部12Aは、図4に示すように、車速急変判定部12
A1、エンジン回転数判定部12A2、故障判定部12
A3および警報出力部12A4により構成されている。
以下、これらの機能について順次説明する。
【0023】車速急変判定部12A1は、車速に応じて
変化する車速センサ11からの車速信号VPを例えば
0.01秒毎に順次入力する。この車速急変判定部12
A1は、前回入力した車速信号を「VP1」とし、今回
入力した車速信号を「VP」とし、重み変換係数を
「G」としたとき、下式(1)により車両の車速変化度
VPGを演算する。 VPG=(VP−VP1)×G………(1)
【0024】前記車速急変判定部12A1は、上式
(1)による演算値が例えば2.5G以上のとき、車速
信号VPが所定の減少幅を超えて急減したものと判定
し、その後、例えば3秒の時間経過を待って車速急変の
判定信号YESをエンジン回転数判定部12A2に出力
する。前記判定信号YESの出力条件として、上式の
(1)の演算値を2.5G以上としたのは、例えば時速
50km/h以上の車速での車輪ロックを検出するため
である。また、3秒の時間経過を待つのは、車両の制動
時にエンジン回転数が制動時に対応した回転数まで低下
するのを待つためである。
【0025】エンジン回転数判定部12A2は、前記車
速急変判定部12A1から車速急変の判定信号YESを
入力すると、前記エンジン回転数センサ15からエンジ
ン回転数信号NEを入力する。そして、このエンジン回
転数判定部12A2は、エンジン回転数が例えば150
0rpmより高いか否かを判定し、1500rpmより
高い場合には、車両の制動時に対応したエンジン回転数
より高いものと判定し、その判定信号YESを故障判定
部12A3に出力する。
【0026】故障判定部12A3は、前記エンジン回転
数判定部12A2から判定信号YESを入力すると、車
速センサ11が例えば断線故障したものと判定し、その
故障判定信号NGを警報出力部12A4に出力する。こ
の場合、故障判定部12A3は、図5に示す制御車速設
定部12Bのフェールセーフ部12B2にも故障判定信
号NGを出力する。そして、故障判定部12A3から故
障判定信号NGを入力した警報出力部12A4は、例え
ばウォーニングランプからなる警報器16(図2参照)
に警報信号ALを出力する。
【0027】前記制御装置12の制御車速設定部12B
は、図5に示すように、制御車速更新部12B1、フェ
ールセーフ部12B2および制御車速選択部12B3に
より構成されている。以下、これらの機能について順次
説明する。
【0028】制御車速更新部12B1は、前記車速急変
判定部12A1と同様に、車速に応じて変化する車速セ
ンサ11からの車速信号VP(km/h)を例えば0.
01秒毎に順次入力する。そして、例えば10回目に入
力した車速信号VPを制御車速信号VEL(km/h)
としてフェールセーフ部12B2および制御車速選択部
12B3に0.1秒毎に更新して出力する。
【0029】フェールセーフ部12B2は、前記故障判
定部12A3(図4参照)から故障判定信号NGを入力
すると、下式(2)により演算して生成した擬似車速信
号VEL’を制御車速選択部12B3に出力する。な
お、下式(2)において、「VEL1」は制御車速更新
部12B1から入力した前回の制御車速信号、「A」は
例えば0.1秒毎の車速変化度を示す単位係数(1km
/h/0.1s)、「K」は制御車速のフェード係数を
示している。この式(2)により生成される擬似車速信
号VEL’は、図7に示すように、車速センサ11の故
障直前の制御車速信号VEL1からフェード係数Kに応
じた勾配で「VMax」まで増加し、その後「VMa
x」で一定する変化特性を有する。 VEL’=VEL1+(A×K)………(2)
【0030】制御車速選択部12B3は、通常、前記制
御車速更新部12B1から入力した制御車速信号VEL
をそのまま目標電流値設定部12C(図2参照)に出力
するが、フェールセーフ部12B2から擬似車速信号V
EL’を入力すると、その擬似車速信号VEL’を選択
して目標電流値設定部12Cに出力する機能を有する。
【0031】以上のように一実施形態の車速センサの故
障検出装置が組み込まれて構成された電動パワーステア
リング装置においては、図1に示すステアリングホイー
ル1の操作に伴ない、操舵トルクセンサ5がステアリン
グ系に発生する操舵トルクの方向および大きさを検出
し、その検出した操舵トルク信号TSを図2に示す制御
装置12の目標電流値設定部12Cに出力する。また、
車速センサ11が車両の速度を検出し、その検出した車
速信号VPを制御装置12の車速センサ故障検出部12
Aおよび制御車速設定部12Bに出力する。さらに、エ
ンジン回転数センサ15がそのエンジン回転数信号NE
を制御装置12の車速センサ故障検出部12Aに出力す
る。
【0032】制御装置12においては、図4に示す車速
センサ故障検出部12Aが車速信号VPを車速急変判定
部12A1に入力し、エンジン回転数信号NEをエンジ
ン回転数判定部12A2に入力することにより、図6の
手順に沿って車速センサ11の故障を検出する。以下、
図6に示す手順を説明する。
【0033】車速急変判定部12A1は、車速信号VP
を例えば0.01秒毎に順次入力し(S1)、車両の車
速変化度VPGを前記(1)式により演算する(S
2)。この車速急変判定部12A1は、車速変化度VP
Gが2.5Gより大きいか否かを判定し(S3)、2.
5Gより大きいYESの場合には、車速信号VPが所定
の減少幅を超えて急減したものとみなし、3秒の時間経
過を待って車速急変の判定信号YESをエンジン回転数
判定部12A2に出力する(S4)。
【0034】エンジン回転数判定部12A2は、車速急
変の判定信号YESを入力すると、エンジン回転数セン
サ15からエンジン回転数信号NEを入力する(S
5)。そして、このエンジン回転数判定部12A2は、
エンジン回転数が例えば1500rpmより高いか否か
を判定し、1500rpmより高い場合には、車両の制
動時に対応したエンジン回転数より高いものとみなし、
その判定信号YESを故障判定部12A3に出力する
(S6)。
【0035】故障判定部12A3は、エンジン回転数判
定部12A2から判定信号YESを入力すると、車速セ
ンサ11に断線故障などが発生したものと判定し、その
故障判定信号NGを警報出力部12A4および制御車速
設定部12Bのフェールセーフ部12B2(図5参照)
にそれぞれ出力する(S7)。そして、警報出力部12
A4は、故障判定信号NGを入力すると、警報信号AL
をウォーニングランプからなる警報器16(図2参照)
に出力する(S8)。
【0036】また、制御装置12においては、図5に示
す制御車速設定部12Bの制御車速更新部12B1が車
速センサ11からの車速信号VPを制御車速信号VEL
としてフェールセーフ部12B2および制御車速選択部
12B3に0.1秒毎に更新して出力する。そして、制
御車速選択部12B3は、通常、制御車速更新部12B
1から入力した制御車速信号VELを選択して図2に示
す目標電流値設定部12Cに出力する。
【0037】前記目標電流値設定部12Cは、操舵トル
クセンサ5からの操舵トルク信号TSおよび制御車速設
定部12Bからの制御車速信号VELを入力することに
より、ステアリング系の操舵トルクの増加に伴ない増大
し、かつ、車速の増加に伴ない減少する基本特性の補助
操舵トルクを電動機10に発生させるための目標電流値
信号ITを瞬時に検索し、その目標電流値信号ITを偏
差演算部12Dに出力する。
【0038】偏差演算部12Dは、目標電流値設定部1
2Cからの目標電流値信号ITと、電流センサ14から
のモータ電流信号IMとの偏差信号ΔIをPID制御部
12Eに出力し、PID制御部12Eは前記偏差をゼロ
に収束させるための駆動制御信号SOをPWM信号生成
部12Fに出力し、PWM信号生成部12Fは駆動制御
信号SOに応じたPWM信号VOを電動機駆動回路13
に出力する。そして、電動機駆動回路13が制御装置1
2からのPWM信号VOに応じて電動機10を回転駆動
することにより、図1に示すステアリング系において
は、ボールネジ機構9を介してラック軸6Cに補助操舵
力が付与され、ステアリングホイール1の操舵トルクが
軽減される。
【0039】ここで、車両の走行中、車速センサ11が
正常に作動している場合には、車速センサ11からの車
速信号VPは所定の減少幅を超えて急減することがな
い。このため、車速センサ故障検出部12Aの車速急変
判定部12A1により演算される車速変化度VPGは、
通常、2.5Gより小さい範囲となり、図6のステップ
(S3)における車速急変判定部12A1の判定結果が
NOとなって故障判定信号NGは出力されない。
【0040】ところで、車速センサ11が正常に作動し
ている場合であっても、凍結路面等での車両の制動時に
車輪がロックすると、車速センサ11からの車速信号V
Pは所定の減少幅を超えて急減するため、前記ステップ
(S3)における判定結果がYESとなる。しかしなが
ら、この場合には、エンジン回転数センサ15からのエ
ンジン回転数信号NEの値が車両の制動時に対応した所
定範囲の値まで低下する。すなわち、エンジン回転数
は、通常、1500rpm以下に低下する。このため、
図6のステップ(S6)におけるエンジン回転数判定部
12A2の判定結果がNOとなって故障判定信号NGは
出力されない。
【0041】一方、車両の走行中、車速センサ11に断
線故障などが発生すると、車速センサ11からの車速信
号VPは所定の減少幅を超えて急減し、前記ステップ
(S3)における判定結果がYESとなる。この場合、
エンジン回転数センサ15からのエンジン回転数信号N
Eは、車両の制動時に対応した所定範囲の値まで低下せ
ず、エンジン回転数は、通常、1500rpmより高い
値を維持する。このため、前記ステップ(S6)におけ
る判定結果がYESとなって故障判定信号NGが出力さ
れる。そして、この故障判定信号NGが警報出力部12
A4に出力されることにより、警報器16としてのウォ
ーニングランプが警報出力部12A4からの警報信号A
Lにより点灯または点滅し、車速センサ11の断線故障
が運転者に警報される。
【0042】また、前記故障判定信号NGが図5に示す
制御車速設定部12Bのフェールセーフ部12B2に出
力されることにより、フェールセーフ部12B2は、図
7に示す変化特性の擬似車速信号VEL’を制御車速選
択部12B3に出力する。そして、この制御車速選択部
12B3は、擬似車速信号VEL’を選択して目標電流
値設定部12Cに出力する。
【0043】従って、車両の走行中に車速センサ11の
断線故障などが判定されると、目標電流値設定部12C
は、図7に示すように、車速センサ11の故障直前の制
御車速信号VEL1からフェード係数Kに応じた所定の
勾配で「VMax」まで増加し、その後「VMax」で
一定する擬似車速信号VEL’に応じて目標電流値信号
ITを減少補正する。このため、電動機10による補助
操舵トルクの大きさは、車速センサ11の故障直前の大
きさから安全サイドへ漸次減少されるのであり、補助操
舵トルクの急変が防止され、違和感のない操舵フィーリ
ングが得られる。
【0044】なお、本発明の車速センサの故障検出装置
は、電動パワーステアリング装置の制御に使用する車速
センサに限らず、エンジンの燃料噴射制御、自動変速機
の変速制御、車輪への駆動力分配制御など、車両用の各
種の制御装置に使用される車速センサに対しても、その
断線故障などを的確に検出することができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の車速センサ
の故障検出装置においては、車速センサの検出信号値が
所定の減少幅を超えて急減しない場合、車速センサは正
常であると判定され、故障判定信号は出力されない。車
速センサの検出信号値が所定の減少幅を超えて急減して
も、エンジン回転数センサの検出信号値が車両の制動時
に対応した所定範囲の値まで低下すると、車両の制動に
伴なう車輪ロックの発生とみなされ、故障判定信号は出
力されない。そして、車速センサの検出信号値が所定の
減少幅を超えて急減し、かつ、エンジン回転数センサの
検出信号値が車両の制動時に対応した所定範囲の値より
高い条件では、車輪ロックの発生はなく、車速センサが
故障であると判定され、故障判定信号が出力される。従
って、本発明の車速センサの故障検出装置によれば、車
速センサの断線などの故障を車輪ロック時にも誤認する
ことなく的確に検出することができる。
【0046】また、本発明の車速センサの故障検出装置
が、車両に装備された電動パワーステアリング装置を構
成する車速センサの故障を検出し、その故障判定信号を
電動パワーステアリング装置の制御装置に出力するよう
に構成されている場合、車速センサの断線などの故障の
際には、電動パワーステアリング装置を車速センサの故
障に対応して的確に制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る車速センサの故障検
出装置が組込まれた電動パワーステアリング装置の構成
図である。
【図2】前記電動パワーステアリング装置の制御装置お
よび電動機駆動回路のブロック構成図である。
【図3】前記電動パワーステアリング装置の電動機駆動
回路を構成するブリッジ回路の回路図である。
【図4】一実施形態に係る車速センサの故障検出装置を
構成する車速センサ故障検出部のブロック構成図であ
る。
【図5】前記電動パワーステアリング装置の制御装置を
構成する制御車速設定部のブロック構成図である。
【図6】一実施形態に係る車速センサの故障検出装置を
構成する車速センサ故障検出部におけるデータ処理を示
すフローチャートである。
【図7】前記電動パワーステアリング装置の制御装置を
構成するフェールセーフ部が出力する擬似車速信号の変
化特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 :ステアリングホイール 2 :ステアリングシャフト 5 :操舵トルクセンサ 6 :ラック・ピニオン機構 9 :ボールネジ機構 10 :電動機 11 :車速センサ 12 :制御装置 12A:車速センサ故障検出部 12B:制御車速設定部 12C:目標電流値設定部 12D:偏差演算部 12E:PID制御部 12F:PWM信号生成部 13 :電動機駆動回路 13A:ゲート駆動回路 13B:ブリッジ回路 14 :電流センサ 15 :エンジン回転数センサ 16 :警報器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B62D 119:00 B62D 119:00 127:00 127:00 137:00 137:00 (72)発明者 浜本 恭司 埼玉県和光市中央一丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3D032 CC28 CC33 CC39 DA15 DA23 DA49 DA64 DB10 DC01 DC02 DC03 DC09 DC33 DD10 DD17 DE02 EA01 EC23 EC40 GG01 3D033 CA03 CA11 CA13 CA16 CA20 CA21 CA31 CA32 CA33 3G084 BA11 DA27 EB22 FA05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に装備された車速センサの検出信号
    およびエンジン回転数センサの検出信号に基づいて前記
    車速センサの故障を検出する装置であって、前記車速セ
    ンサの検出信号値が所定の減少幅を超えて急減し、か
    つ、前記エンジン回転数センサの検出信号値が車両の制
    動時に対応した所定範囲の値より高い条件のもとに、車
    速センサの故障判定信号を出力することを特徴とする車
    速センサの故障検出装置。
  2. 【請求項2】 車両に装備された電動パワーステアリン
    グ装置を構成する車速センサの故障を検出し、その故障
    判定信号を電動パワーステアリング装置の制御装置に出
    力することを特徴とする請求項1に記載の車速センサの
    故障検出装置。
JP2000068207A 2000-03-13 2000-03-13 車速センサの故障検出装置 Pending JP2001255334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068207A JP2001255334A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 車速センサの故障検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068207A JP2001255334A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 車速センサの故障検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001255334A true JP2001255334A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18587292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000068207A Pending JP2001255334A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 車速センサの故障検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001255334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015616A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 本田技研工業株式会社 車速検出装置の故障判定装置
JP2020106400A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 ダイハツ工業株式会社 制御装置
JP2020533237A (ja) * 2017-09-15 2020-11-19 ジェイテクト ユーロップ ステアリングアシスト機能および安全機能を目的とする車両速度インジケータパラメータを最適化するための方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015616A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 本田技研工業株式会社 車速検出装置の故障判定装置
JP2020533237A (ja) * 2017-09-15 2020-11-19 ジェイテクト ユーロップ ステアリングアシスト機能および安全機能を目的とする車両速度インジケータパラメータを最適化するための方法
JP7317806B2 (ja) 2017-09-15 2023-07-31 ジェイテクト ユーロップ ステアリングアシスト機能および安全機能を目的とする車両速度インジケータパラメータを最適化するための方法
JP2020106400A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 ダイハツ工業株式会社 制御装置
JP7123493B2 (ja) 2018-12-27 2022-08-23 ダイハツ工業株式会社 制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6704632B2 (en) Controller for vehicle steering apparatus and method for detecting abnormality in the controller
US6018691A (en) Vehicle steering system
US6799656B2 (en) Control apparatus for motor-driven power-steering system of motor vehicle
US6729435B2 (en) Apparatus and method for controlling electric power steering system
US20050171667A1 (en) Electric power steering system and method having abnormality compensation function
US20070193818A1 (en) Vehicle steering system
JP4449790B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3486749B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US9260132B2 (en) Steering apparatus and control method thereof
JP2007099133A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3560024B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3953932B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US8838340B2 (en) Electric power steering system
JP2019188967A (ja) 操舵システム
US20230001983A1 (en) Steer-by-wire steering system
JP3564696B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP3916117B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005153709A (ja) 電気式動力舵取装置
US20230219618A1 (en) Steer-by-wire steering system
JP2001255334A (ja) 車速センサの故障検出装置
JP2002059859A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2857903B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2001347963A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4419828B2 (ja) 横加速度センサ異常検出装置
JP2002274407A (ja) 電動パワーステアリング装置