JP2001254033A - インクジェット用インク及びそれを用いた印刷方法 - Google Patents

インクジェット用インク及びそれを用いた印刷方法

Info

Publication number
JP2001254033A
JP2001254033A JP2000064977A JP2000064977A JP2001254033A JP 2001254033 A JP2001254033 A JP 2001254033A JP 2000064977 A JP2000064977 A JP 2000064977A JP 2000064977 A JP2000064977 A JP 2000064977A JP 2001254033 A JP2001254033 A JP 2001254033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pigment
paper
water
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000064977A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ota
等 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000064977A priority Critical patent/JP2001254033A/ja
Publication of JP2001254033A publication Critical patent/JP2001254033A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 普通紙種によらずににじみや裏写りのない、
耐水性や耐光性等の堅牢性が良好な印刷画像が得られ、
かつインクの吐出安定性(飛行曲がりやドット抜け、目
詰まり等の防止)が確保できるインクジェット用イン
ク、及びそれを用いた印刷方法を提供する。 【解決手段】 少なくとも、硫黄含有分散性付与基を表
面に有する顔料粒子、20℃における表面張力が40m
N/m以上である水溶性有機溶剤及び水を含むインクジ
ェット用インク、及びそれを用いてインクが普通紙に付
着する前から付着する時の間のいずれかにおいて紙を加
熱する印刷方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット方
式に用いられるインクとして好適な水性のインク、及び
それを用いた印刷方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年来、インクジェットプリンタ用イン
クや筆記具用インク等に求められる特性としては、印刷
画像の耐水性や耐光性等の堅牢性が良好であること、ま
た普通紙に印刷する場合には、紙種によらずに印刷画像
に紙繊維に沿った不規則なインクの流れや普通紙に付着
したインク小滴より大きく広がること(以下これをにじ
みとする)、あるいは裏側へ染み出すこと(以下これを
裏写りとする)等の不具合が無いことが挙げられる。特
に裏写りが少ないと、普通紙の両面に印刷画像が形成で
きるため、紙数の節約が図れ、省資源に有用である。
【0003】こうした目的に対して、例えば、特開平7
−109430号公報、特開平7−109431号公報
には、樹脂分散型顔料あるいは色材粒子含有インクにア
ルギン酸塩類等を添加する方法が提案されている。同公
報の記載によれば、アルギン酸塩類等の存在により、イ
ンクのにじみ、裏写り防止に効果があるとされている。
また特開平8−209051号公報には、樹脂分散型顔
料インクにイソプロピルアルコールと他のアルコールを
添加する方法が提案されている。同公報の記載によれ
ば、イソプロピルアルコールと他のアルコールを特定組
成にしてインクに添加することにより、インクの乾燥速
度と印刷品質の両立が図れるとされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上挙げた従
来例では、にじみ、裏写りの少ない堅牢性の良好な印刷
画像が得られるものの、以下に挙げる問題点が生じるも
のであった。
【0005】すなわち、特開平7−109430号公
報、特開平7−109431号公報に記載のインク組成
物では、非水系溶媒としてジエチレングリコールモノブ
チルエーテルや2−ピロリドン等がインク全量に対して
40重量%より多く使用されており、これをインクジェ
ットプリンタ用インクとして使用した場合、これら溶媒
はプラスチックやヘッド構成材料等のプリンタ部材に対
して親和性が高いために膨潤や溶解等を引き起こし、飛
行曲がりやドット抜けが発生して、インクが安定して吐
出できないという問題点があった。また、特開平8−2
09051号公報に提案されているインクでは、高温環
境下での使用時や長期間印刷しなかった場合、イソプロ
ピルアルコールと他のアルコールの蒸発による顔料等の
析出が生じてヘッドの目詰まりが発生するという問題点
があった。
【0006】更に、以上挙げた従来技術では、印刷画像
の堅牢性を確保するために、着色剤として従来用いられ
てきた染料の代わりに顔料を利用している。顔料は染料
と異なり水への溶解性がないため、顔料を水中に微粒子
状態で分散することが必要であるが、この分散状態を安
定して保つことが非常に困難である。そのために、顔料
を水中に安定して分散させる技術が種々提案されてお
り、その1つの手段として、顔料微粒子の表面にスルホ
ン酸基を導入する技術が知られている。例えば、特開平
10−110129号公報には、活性プロトンを有さな
い溶剤中に分散させた有機顔料をスルホン化剤で処理し
て得られるスルホン化表面処理有機顔料を含むインクジ
ェット用インクが記載されている。同公報の記載によれ
ば、前記のインクジェット用インクは、安定な分散性を
有し、ノズルでの吐出安定性が良好であるとされてい
る。また、特開平11−49974号公報には、スルホ
ン酸基を導入した有機顔料塊状体を1価金属イオンで処
理することにより、表面を正帯電させる有機顔料塊状体
を調製することが記載されており、更に、その表面正帯
電有機顔料塊状体から調製された顔料微粒子、分散剤、
及び水を含み、貯蔵安定性に優れた水系インク組成物が
記載されている。これらの技術で得られたスルホン酸基
導入顔料は、分散性を付与するスルホン酸基が顔料表面
から脱離しないため、分散安定性に優れている。
【0007】そこで、本発明者はこのスルホン酸基導入
顔料の技術に着目し、上述した従来技術の問題点につい
ての解決を図るとともに、より一層の印刷品質の向上
(にじみ及び裏写り防止)と普通紙での両面印刷を実現
すべく鋭意検討した結果、本発明を提案するに至った。
【0008】従って、本発明は上述した従来技術の問題
点を解決するインクジェット用インク及びそれを用いた
印刷方法を実現することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
用インクは、少なくとも、硫黄含有分散性付与基を表面
に有する顔料粒子、20℃における表面張力が40mN
/m以上である水溶性有機溶剤及び水を含むことを特徴
とする。
【0010】本発明のインクジェット用インクにおいて
好ましい態様によれば、前記顔料が、カーボンブラック
顔料及び/又は有機顔料であることを特徴とする。ま
た、本発明のインクジェット用インクにおいて好ましい
態様によれば、前記水溶性有機溶剤の添加量が、インク
全量に対して5〜40重量%の範囲であることを特徴と
する。
【0011】また、本発明のインクジェット用インクに
おいて好ましい態様によれば、前記水溶性有機溶剤が多
価アルコール類及びアルカノールアミンの混合物である
ことを特徴とする。
【0012】更に、本発明のインクジェット用インクを
用いた好ましい印刷方法の態様によれば、インクが普通
紙に付着する前から付着する時の間のいずれかにおいて
紙を加熱することを特徴とする。
【0013】本明細書において、インクの「液性成分」
とは、インクジェット用インクに関して、それを顔料粒
子などの固形部分と、それらの固形部分を分散して保持
する液状部分とに分けた場合の液状部分を意味する。
【0014】
【発明の実施の形態】インクジェット用インク本発明の
インクジェット用インクは、基本的に、硫黄を含有する
分散性付与基を表面に有する顔料粒子、20℃における
表面張力が40mN/m以上である水溶性有機溶剤、水か
らなる。そして本発明によるインクを用いて普通紙に印
刷した場合、紙種によらずににじみや裏写りの少ない印
刷画像が実現でき、両面印刷も可能である。更に、イン
クが普通紙に付着する前から付着する時の間のいずれか
において紙を加熱する印刷方法により、印刷速度が向上
し、特にフルカラー印刷においてより高い次元のにじみ
や裏写りの無い印刷画像が実現でき、両面印刷にも好適
である。その理由としては未だ明確ではないが、以下の
ように推定している。
【0015】すなわち、硫黄含有分散性付与基を表面に
有する顔料粒子は、インク中では硫黄含有分散性付与基
がイオン解離することで粒子間に静電反発力が働くため
安定的に分散しているが、インクが紙に付着した時に紙
中のイオン性物質、例えばマグネシウムやカルシウム等
のアルカリ土類金属イオンがインク中に溶け出し、それ
によって前記硫黄含有分散性付与基(特には、スルフィ
ン酸基又はスルホン酸基)とが塩析反応により結合して
顔料粒子が凝集することにより、インク中の液性成分と
の分離が生じる。顔料粒子は印刷時にインク滴が付着し
た範囲の紙表面に沈降吸着し、液性成分はそれより広い
範囲の紙表面や紙中に浸透拡散する。そのため、にじみ
や裏抜けの少ない印刷画像が得られるものと思われる。
また、こうして得られた印刷物の耐水性は、硫酸塩の水
溶性に近い難溶性を示し、通常の分散剤(例えば、界面
活性剤型、アルカリ中和樹脂分散剤型)を使用するタイ
プの顔料インクと比較して、それよりも強固な耐水性が
得られる。
【0016】その際、インク(液性成分)の紙に対する
浸透が速すぎると、顔料粒子が充分凝集・沈降する前
に、液性成分が紙表面や紙中に浸透拡散してしまい、そ
れに引きずられる形で顔料粒子も紙表面や紙中に浸透拡
散してしまう為、紙種によってはにじみや裏写りが発生
してしまう場合があった。そこで本発明者が鋭意検討し
た結果、インク成分として前記の顔料粒子と水の他に、
20℃における表面張力が40mN/m以上である水溶性
有機溶剤を用いることで、紙種によらずに液性成分の紙
に対する浸透速度が顔料粒子の凝集・沈降が充分に進行
する程度に制御でき、そのためにじみや裏写りが少なく
なって両面印刷に対応できるとの知見を得た。
【0017】更に、インクが普通紙に付着する前から付
着する時の間のいずれかにおいて紙を加熱する印刷方法
を用いた場合、顔料粒子の凝集・沈降が速くなって液性
成分との分離が迅速に行われ、かつ液性成分の紙表面や
紙中への浸透が速まる為、印刷速度が向上し、また特に
フルカラー印刷においてより高い次元での印刷画像が得
られるとの知見を得た。
【0018】顔料粒子 本発明のインクジェット用インクには、硫黄を含有する
分散性付与基を表面に有する顔料粒子が用いられる。こ
の顔料粒子を構成する顔料としては、硫黄含有分散性付
与基を粒子表面に担持することのできる顔料であり、分
散性付与基の導入時に使用する硫黄含有処理剤に溶解し
ない顔料であれば特に限定されない。このような観点か
ら、特に本発明で用いるインクにおいて好ましい顔料と
しては、以下の顔料を例示することができる。
【0019】ブラックインク用の無機顔料としては、フ
ァーネスブラック、ランブブラック、アセチレンブラッ
ク、若しくはチャネルブラック等のカーボンブラック
(C.l.ピグメントブラック7)類、あるいは酸化鉄
顔料等を挙げることができる。
【0020】また、イエローインク用顔料としては、
C.l.ピグメントイエロー1(ハンザイエロー)、3
(ハンザイエロー10G)、12、13、14、17、
24(フラバントロンイエロー)、34、35、37、
53、55、65、73、74、81、83、93、9
4、95、97、98、99、108(アントラピリミ
ジンイエロー)、109、110、113、117(銅
錯塩顔料)、120、128、133(キノフタロ
ン)、138、139(イソインドリノン)、147、
151、153(ニッケル錯体顔料)、154、16
7、172、180などを挙げることができる。
【0021】更に、マゼンタインク用の顔料としては、
C.l.ピグメントレッド1(パラレッド)、2、3
(トルイジンレッド)、5(lTR Red)、7、
9、10、11、12、17、30、31、38(ピラ
ゾロンレッド)、42、88(チオインジゴ)、112
(ナフトールAS系)、114(ナフトールAS系)、
122(ジメチルキナクリドン)、123、144、1
49、150、166、168(アントアントロンオレ
ンジ)、170(ナフトールAS系)、171、17
5、176、177、178、179(ベリレンマルー
ン)、185、187、209(ジクロロキナクリド
ン)、219、224(ベリレン系)、245(ナフト
ールAS糸)、又は、C.I.ピグメントバイオレット
19(キナクリドン)、23(ジオキサジンバイオレッ
ト)、32、33、36、38、43、50などを挙げ
ることができる。
【0022】更にまた、シアンインク用の顔料として
は、C.l.ピグメントブルー15、15:1、15:
2、15:3、16(無金属フタロシアニン)、18
(アルカリブルートナー)、25、60(スレンブル
ー)、65(ビオラントロン)、66(インジゴ)等を
挙げることができる。
【0023】また、ブラックインク用の有機顔料として
は、アニリンブラック(C.l.ピグメントブラック
1)等の黒色有機顔料を用いることができる。
【0024】更にまた、マゼンタ、シアン、又はイエロ
ーインク以外のカラーインクに用いる有機顔料として、
C.I.ピグメントグリーン7(フタロシアニングリー
ン)、10(グリーンゴールド)、36、37;C.
I.ピグメントブラウン3、5、25、26;あるいは
C.I.ピグメントオレンジ1、2、5、7、13、1
4、15、16、34、36、38等を用いることがで
きる。
【0025】本発明のインクジェット用インクにおいて
は、前記の顔料を1種で又は2種以上を組み合わせて使
用することができる。
【0026】前記インクに含まれる顔料粒子の表面上に
担持されている硫黄含有分散性付与基としては、硫黄原
子を含有し、しかも水中分散性を付与する官能基であれ
ば特に限定されず、具体的には、スルフィン酸(S
2-)基又はスルホン酸(SO3-)基を挙げることがで
きる。前記インクに含まれる顔料粒子においては、前記
の分散性付与基が、少なくとも粒子表面上に存在すれば
よく、粒子内部に含まれていてもよい。
【0027】本発明のインクジェット用インクに含まれ
る硫黄含有分散性付与基を表面に有する顔料粒子は、前
記の顔料化合物から、公知の方法によって調製すること
ができる。例えば、特開平8−283596号、特開平
10−110110号、特開平10−110111号、
又は特開平10−110114号の各公報に記載の方法
で調製される水系分散液の形で、前記の硫黄含有分散性
付与基を表面に有する顔料粒子を得ることができる。
【0028】硫黄含有分散性付与基を表面に有する顔料
粒子を含む水系分散液の調製方法の一例を示せば、以下
のとおりである。
【0029】微細な粒子状の顔料を、顔料の3〜200
重量倍量の非プロトン性溶媒(例えば、N−メチル−2
−ピロリドン又はスルホラン)中に入れ、顔料の分散処
理を行いながら、スルホン化剤で処理する。スルホン化
剤としては、例えば、スルホン化ピリジン塩、スルファ
ミン酸、アミド硫酸、フルオロ硫酸、クロロ硫酸、三酸
化硫黄、発煙硫酸、又は硫酸等を、単独で又は2種以上
を組合せて用いることができる。スルホン化剤による処
理は、加熱(約60〜200℃)下及び撹拌下で行うこ
とができ、加熱は、スルホン化剤の添加前又は添加後に
行うことができる。
【0030】スルホン化処理の後、得られた顔料スラリ
ーから、非プロトン性溶媒と残留するスルホン化剤とを
除去する。除去処理は、水洗、限外濾過、逆浸透、遠心
分離、及び/又は濾過などを繰り返して実施することが
できる。
【0031】続いて、スルホン化処理顔料を、10〜4
0重量%程度の濃度になるように水性液体(特に、イオ
ン交換水又は蒸留水)中に添加し、更に場合により通常
の分散処理を短時間行うことにより、顔料の乾燥工程を
経ずに、顔料水性分散液を得ることができる。
【0032】本発明のインクジェット用インクに含まれ
る前記顔料粒子における前記分散性付与基の導入量は、
顔料粒子1g当たり、好ましくは10×10-6当量以上
である。分散性付与基の導入量が、顔料粒子1g当たり
10×10-6当量未満であるとインクの保存安定性が低
下するだけでなく、印刷濃度が低くにじみや裏写りの多
い画像となる場合がある。本明細書において前記分散性
付与基の導入量は、顔料水性分散体を酸素フラスコ燃焼
法で処理し、過酸化水素水溶液に吸収させた後、イオン
クロマトグラフ法で硫酸イオン(2価)を定量し、スル
ホン酸基及びスルフィン基に換算することによって測定
することができる。
【0033】本発明のインクジェット用インクに含まれ
る顔料粒子の平均粒径は、好ましくは10〜300nm
である。平均粒径が10nm未満になると耐光性がなく
なることがあり、300nmを越えると沈降して安定吐
出しなくなることがある。
【0034】本発明で用いるインクにおいて、前記の硫
黄含有分散性付与基を表面に有する顔料粒子の含有量
は、好ましくは0.5〜30重量%、より好ましくは
1.0〜12重量%、最も好ましくは2〜10重量%で
ある。前記の顔料粒子の含有量が0.5重量%未満にな
ると印刷濃度が不充分となることがあり、30重量%を
越えるとインク中に水溶性有機溶剤等を添加する量が制
限され、ノズル目詰まりが発生しやすくなったり、イン
クの粘度が高くなり、インク吐出ノズルからの安定吐出
が得られないことがある。
【0035】水溶性有機溶剤 本発明のインクジェット用インクに用いられる水溶性有
機溶剤は、20℃における表面張力が40mN/m以上
であるものから選ばれる。このような水溶性有機溶剤を
用いることにより、前述したように、紙種によらずにに
じみや裏写りが少ない鮮明な印刷画像が得られ、両面印
刷にも対応できる。
【0036】用いることのできる水溶性有機溶剤として
は、多価アルコール類、アルカノールアミン類、含硫黄
有機溶剤、含窒素有機溶剤等が挙げられる。具体的に
は、多価アルコール類として、エチレングリコール、
1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオー
ル、グリセリン、ジエチレングリコール、ジプロピレン
グリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレン
グリコール等;アルカノールアミン類として、2−アミ
ノエタノール、ジエタノールアミン、トリエタノールア
ミン等;含硫黄有機溶剤として、2,2'−チオジエタ
ノール等;含窒素有機溶剤として、2−ピロリドン、N
−メチル−2−ピロリドン等;が挙げられる。
【0037】これら水溶性有機溶剤は、1種類あるいは
必要に応じて2種類以上を混合して用いることができる
が、このうち多価アルコール類及びアルカノールアミン
類を混合して用いることがより好ましい。アルカノール
アミン類は、顔料粒子の硫黄含有分散性付与基をインク
中でイオン解離させる作用がある。そして顔料粒子表面
を帯電させてそれを保持する作用を示すため、顔料粒子
間の静電反発力が維持でき、分散安定性に優れる。ま
た、多価アルコール類は水と比較して揮発性が非常に低
いので、ノズル内でインク中の水分が蒸発しても多価ア
ルコール類が残存しているため、顔料粒子等の凝集・析
出を抑制する作用を示す。従って、長期間印刷を行わな
い場合や高温環境下での印刷時でも、目詰まりが起こり
にくい。
【0038】また、上述した水溶性有機溶剤のインク中
への添加量は、5〜40重量%の範囲が好ましい。5重
量%未満であると、特に高温環境下において顔料粒子等
の析出が生じ易くなり、インクの目詰まりが発生して吐
出不良となる場合がある。40重量%より多くなると、
インク粘度が高くなり、安定的に吐出できなくなる場合
がある。
【0039】その他の添加剤 本発明のインクジェット用インクにおいては、インクを
最適なpH値に調節するために、pH緩衝液を使用する
ことができる。pH緩衝液としては、例えば、フタル酸
水素カリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二ナ
トリウム、四ホウ酸ナトリウム、酒石酸水素カリウム、
炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、トリス(ヒドロ
キシメチル)アミノメタン、又はトリス(ヒドロキシメ
チル)アミノメタン塩酸塩等を挙げることができる。p
H緩衝液の含有量は、ヘッド部材の耐久性とインクの安
定性の観点から、インクのpH値が約7〜10になる量
であることが好ましい。
【0040】また、本発明のインクジェット用インクに
は、必要に応じて、その他の添加剤、例えば、防カビ
剤、防腐剤、又は防錆剤として、安息香酸、ジクロロフ
ェン、ヘキサクロロフェン、ソルビン酸、p−ヒドロキ
シ安息香酸エステル、エチレンジアミン四酢酸(EDT
A)、デヒドロ酢酸ナトリウム、1,2−ベンゾチアゾ
リン−3−オン、若しくは3,4−イソチアゾリン−3
−オン等を含むことができる。更に、ノズル乾燥防止の
目的で、尿素、チオ尿素、及び/又はエチレン尿素等を
含むこともできる。
【0041】インクの諸物性値 本発明のインクジェット用インクの諸物性は適宜制御す
ることができるが、好ましい態様によれば、インクの粘
度は10mPa・s以下(20℃)であるのが好まし
く、より好ましくは5mPa・s以下(20℃)であ
る。この粘度範囲のインクは、インク吐出ヘッドから安
定して吐出することができる。また、インクの表面張力
も適宜制御することができるが、40〜65mN/m
(20℃)であるのが好ましく、より好ましくは40〜
55mN/m(20℃)である。この範囲であれば、イ
ンク(特に液性成分)の紙に対する適度な浸透速度が紙
種によらずに得られるため、にじみや裏写りが少ない鮮
明な画像が実現できる。
【0042】印刷方法 本発明のインクジェット用インクは、インクジェット用
プリンタにそのまま搭載して印刷に用いることができる
が、インクが紙に付着する前から付着する時の間のいず
れかにおいて紙を加熱することがより好ましい。印刷時
に紙を加熱することにより、紙に付着したインクの温度
が上昇し、そのためにインク中顔料粒子の凝集・沈降が
速くなって液性成分との分離が迅速に行われ、かつ液性
成分の紙表面や紙中への浸透が速まる。更に、液性成分
の紙からの蒸発が促進される。従って、印刷物の乾燥が
速くなって印刷速度が向上し、またにじみや裏写りが実
質的になくなったより高い次元での品質の印刷画像が得
られるため、紙の両面に印刷する時に好適である。この
印刷方法の効果は、特に再生紙のようなインクの浸透が
速い紙にフルカラー画像を印刷した場合の、2色以上イ
ンクが重なる画像部分、及び2色以上インクが接する画
像部分において顕著である。
【0043】印刷時に加熱する場合の紙の温度は、使用
するインク組成にもよるが、インクが紙に付着する時に
40〜150℃の範囲であれば、上述した効果が発現す
る。
【0044】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、これらは本発明の範囲を限定するものではな
い。また、実施例の説明においては、硫黄含有分散性付
与基を表面に有する顔料粒子を単に表面処理顔料と称す
る。以下の実施例及び比較例において、部及び%は、特
に断らない限り、重量による。
【0045】<実施例1> (1)表面処理顔料の作製:カーボンブラック カーボンブラック(三菱化学社製「MA−7」)15部
をスルホラン200部中に混合し、アイガーモーターミ
ルM250型(アイガージャパン社製)で、ビーズ充填
率70%及び回転数5000rpmの条件下で1時間分
散し、分散した顔料ペーストと溶剤の混合液をエバポレ
ーターに移し、30mmHg以下に減圧しながら、12
0℃に加熱して、系内に含まれる水分をできるだけ留去
したのち、150℃に温度制御した。次いで、三酸化硫
黄25部を加えて6時間反応させ、反応終了後、過剰な
スルホランで数回洗浄した後、水中に注ぎ濾過すること
で表面処理カーボンブラック分散液を得た。
【0046】(2)分散性付与基の導入量の定量 前記実施例1(1)で得た表面処理カーボンブラック分
散液を酸素フラスコ燃焼法で処理し、0.3%過酸化水
素水溶液に吸収させた後、イオンクロマトグラフ法(ダ
イオネクス社;2000i)で硫酸イオン(2価)を定
量し、スルホン酸基に換算したところ、分散性付与基の
導入量は顔料1g当たり、50×10-6当量であった。
【0047】(3)インクジェット用インクの調製 本実施例1では、前記実施例1(1)で得たカーボンブ
ラックと、水溶性有機溶剤として20℃における表面張
力が63.3mN/mであるグリセリン、同じく45.2
mN/mであるトリエチレングリコール、同じく43.2
mN/mである1,5−ペンタンジオール、同じく53m
N/mであるトリエタノールアミンを使用した。具体的な
組成を以下に示す。
【0048】 実施例1(1)の表面処理カーボンブラック顔料(固形分として) 4.0% グリセリン 15.0% トリエチレングリコール 10.0% 1,5−ペンタンジオール 2.5% トリエタノールアミン 0.8% イオン交換水 残量 調製操作は以下のとおりに行った。
【0049】前記実施例1(1)で得た表面処理カーボ
ンブラック顔料にイオン交換水とトリエタノールアミン
を加え、分散性付与基のイオン解離作業を行った。その
後、別の容器にて混合したトリエチレングリコール、グ
リセリン、及び1,5−ペンタンジオールの混合液を、
先に調製した表面処理カーボンブラック顔料液に攪拌し
ながら徐々に加えることにより、本発明による実施例1
のインクを得た。
【0050】(4)インク物性値の測定 前記実施例1(3)で得たインクの20℃における粘度
を、回転粘度計RFS2(レオメトリック社製)により
せん断速度200/sで測定したところ、4.0mPa
・sであった。また、20℃における表面張力を表面張
力計(協和界面科学社製CBVP−A3)で測定したと
ころ52mN/mであった。
【0051】<実施例2> (1)表面処理顔料の作製:カーボンブラック 処理するカーボンブラックをPrintex150T
(DEGUSSA社製)とすること以外は、前記実施例
1(1)に記載の操作を繰り返して、表面処理カーボン
ブラック顔料を得た。
【0052】(2)分散性付与基の導入量の定量 前記実施例2(1)で得た表面処理カーボンブラック分
散液を酸素フラスコ燃焼法で処理し、0.3%過酸化水
素水溶液に吸収させた後、イオンクロマトグラフ法(ダ
イオネクス社;2000i)で硫酸イオン(2価)を定
量し、スルホン酸基に換算したところ、分散性付与基の
導入量は顔料1g当たり、41×10-6当量であった。
【0053】(3)インクジェット用インクの調製 本実施例2では、前記実施例2(1)で得たカーボンブ
ラックと、水溶性有機溶剤として、20℃における表面
張力が46.5mN/mであるエチレングリコール、同じ
く63.3mN/mであるグリセリン、同じく45.3m
N/mである1,4−ブタンジオール、同じく48.9m
N/mである2−アミノエタノールを使用した。具体的な
組成を以下に示す。
【0054】 実施例2(1)の表面処理カーボンブラック顔料(固形分として) 8.0% エチレングリコール 15.0% グリセリン 15.0% 1,4−ブタンジオール 9.2% 2−アミノエタノール 0.8% イオン交換水 残量 調製操作は以下のとおりに行った。
【0055】前記実施例2(1)で調製した表面処理カ
ーボンブラック顔料にイオン交換水と2−アミノエタノ
ールを加え、分散性付与基のイオン解離作業を行った。
その後、別の容器にて混合したエチレングリコール、グ
リセリン、及び1,4−ブタンジオールの混合液を、先
に調製した表面処理カーボンブラック顔料液に攪拌しな
がら徐々に加えることにより、本発明による実施例2の
インクを得た。
【0056】(4)インク物性値の測定 前記実施例1(4)と同じ試験方法及び条件で、20℃
における粘度及び表面張力を調べた。粘度は6.8mP
a・sであり、表面張力は42mN/mであった。
【0057】<実施例3> (1)表面処理顔料の作製:C.I.ピグメントブルー
15:3 フタロシアニン顔料(C.I.ピグメントブルー15:
3)20部をキノリン500部と混合し、アイガーモー
ターミルM250型(アイガージャパン社製)でビーズ
充填率70%及び回転数5000rpmの条件下で2時
間分散し、分散した顔料ペーストと溶剤の混合液をエバ
ポレーターに移し、30mmHg以下に減圧しながら1
20℃に加熱し、系内に含まれる水分をできるだけ留去
した後、160℃に温度制御した。次いで、スルホン化
ピリジン錯体20部を加えて8時間反応させ、反応終了
後に過剰なキノリンで数回洗浄した後に水中に注ぎ、濾
過することで表面処理フタロシアニンブルー顔料粒子を
得た。
【0058】(2)分散性付与基の導入量の定量 前記実施例3(1)で調製した表面処理フタロシアニン
顔料分散液を酸素フラスコ燃焼法で処理し、0.3%過
酸化水素水溶液に吸収させた後、イオンクロマトグラフ
法(ダイオネクス社;2000i)で硫酸イオン(2
価)を定量し、スルホン酸基に換算したところ、分散性
付与基の導入量は顔料1g当たり、58×10-6当量で
あった。
【0059】(3)インクジェット用インクの調製 本実施例3では、前記実施例3(1)で調製した表面処
理フタロシアニンブルー顔料と、水溶性有機溶剤とし
て、20℃における表面張力が53.8mN/mである
2,2’−チオジエタノール、同じく48.5mN/mで
あるジエチレングリコール、同じく47.4mN/mであ
る1,3−プロパンジオール、同じく46.5mN/mで
ある2−ピロリドン、同じく53mN/mであるトリエタ
ノールアミンを使用した。具体的な組成を以下に示す。
【0060】 実施例3(1)の表面処理フタロシアニンブルー顔料(固形分として) 6.0% 2,2’−チオジエタノール 5.0% ジエチレングリコール 15.0% 1,3−プロパンジオール 5.0% 2−ピロリドン 2.5% トリエタノールアミン 0.8% イオン交換水 残量 調製操作は以下のとおりに行った。
【0061】前記実施例3(1)で得た表面処理フタロ
シアニンブルー顔料にイオン交換水とトリエタノールア
ミンを加え、分散性付与基のイオン解離作業を行った。
その後、別の容器にて混合した2,2’−チオジエタノ
ール、ジエチレングリコール、1,3−プロパンジオー
ル、及び2−ピロリドンの混合液を、先に調製した表面
処理カーボンブラック顔料液に攪拌しながら徐々に加え
ることにより、本発明による実施例3のインクを得た。
【0062】(4)インク物性値の測定 前記実施例1(4)と同じ試験方法及び条件で、20℃
における粘度及び表面張力を調べた。粘度は3.9mP
a・sであり、表面張力は49mN/mであった。
【0063】<実施例4> (1)表面処理顔料の作製 本実施例4では、前記実施例3(1)で調製した表面処
理フタロシアニン顔料(C.I.ピグメントブルー1
5:3)粒子を用いた。従って、顔料1g当たりのスル
ホン酸基に換算した分散性付与基の導入量は顔料1g当
たり、58×10 -6当量であった。
【0064】(2)インクジェット用インクの調製 本実施例4では、前記実施例3(1)で調製した表面処
理フタロシアニン顔料と、水溶性有機溶剤として、20
℃における表面張力が63.3mN/mであるグリセリ
ン、同じく72mN/mである1,2−プロパンジオー
ル、同じく41mN/mであるN−メチル−2−ピロリド
ン、同じく53mN/mであるトリエタノールアミン使用
した。具体的な組成を以下に示す。
【0065】 実施例3(1)の表面処理フタロシアニンブルー顔料(固形分として) 3.0% グリセリン 2.5% 1,2−プロパンジオール 1.0% N−メチル−2−ピロリドン 1.0% トリエタノールアミン 0.5% トリスヒドロキシメチルアミノメタン 0.2% ヘキサクロロフェン 0.03% イオン交換水 残量 調製操作は以下のとおりに行った。
【0066】前記実施例3(1)で調製した表面処理フ
タロシアニンブルー顔料にイオン交換水とトリエタノー
ルアミンを加え、分散性付与基のイオン解離作業を行っ
た。その後、別の容器にて混合したグリセリン、1,2
−プロパンジオール、N−メチル−2−ピロリドン、ト
リスヒドロキシメチルアミノメタン、及びヘキサクロロ
フェンの混合液を、先に得られた表面処理フタロシアニ
ンブルー顔料液に攪拌しながら徐々に加えることによ
り、本発明による実施例4のインクを得た。
【0067】(3)インク物性値の測定 前記実施例1(4)と同じ試験方法及び条件で、20℃
における粘度及び表面張力を調べた。粘度は2.0mP
a・sであり、表面張力は55mN/mであった。
【0068】<実施例5> (1)表面処理顔料の作製:C.I.ピグメントイエロ
ー110 イソインドリノン顔料(C.I.ピグメンイエロー11
0)20部をキノリン500部と混合し、アイガーモー
タミルM250型(アイガージャパン社製)でビーズ充
填率70%及び回転数5000rpmの条件下で2時間
分散させ、分散終了した顔料ペーストと溶剤の混合液を
エバポレーターに移し、30mmHg以下に減圧しなが
ら、120℃に加熱し系内に含まれる水分をできるだけ
留去した後、160℃に温度制御した。次いで、反応剤
としてスルホン化ピリジン錯体20部を加えて4時間反
応させ、反応終了後に過剰なキノリンで数回洗浄してか
ら水中に注ぎ、濾過することにより表面処理イソインド
リノン顔料粒子を得た。
【0069】(2)分散性付与基の導入量の定量 前記実施例5(1)で調製した表面処理イソインドリノ
ン顔料分散液を酸素フラスコ燃焼法で処理し、0.3%
過酸化水素水溶液に吸収させた後、イオンクロマトグラ
フ法(ダイオネクス社;2000i)で硫酸イオン(2
価)を定量し、スルホン酸基に換算したところ、分散性
付与基の導入量は顔料1g当たり、49×10-6当量で
あった。
【0070】(3)インクジェット用インクの調製 本実施例5では、水溶性有機溶剤として、20℃におけ
る表面張力が63.3mN/mであるグリセリン、同じく
46.5mN/mであるエチレングリコール、同じく4
5.3mN/mである1,4−ブタンジオール、同じく4
8.9mN/mである2−アミノエタノールを使用した。
具体的な組成を以下に示す。
【0071】 実施例5(1)の表面処理イソインドリノン顔料(固形分として) 7.0% グリセリン 12.0% エチレングリコール 6.0% 1,4−ブタンジオール 5.0% 2−アミノエタノール 0.1% アンモニア(28%水溶液) 0.2% 尿素 3.0% イオン交換水 残量 調製操作は以下のとおりに行った。
【0072】前記実施例5(1)で調製した表面処理イ
ソインドリノン顔料にイオン交換水と2−アミノエタノ
ールとアンモニアを加え、分散性付与基のイオン解離作
業を行った。その後、別の容器にて混合したグリセリ
ン、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、及
び尿素の混合液を、先に調製した表面処理イソインドリ
ノン顔料液に攪拌しながら徐々に加えることにより、本
発明による実施例5のインクを得た。
【0073】(4)インク物性値の測定 前記実施例1(4)と同じ試験方法及び条件で、20℃
における粘度及び表面張力を調べた。粘度は4.4mP
a・sであり、表面張力は49mN/mであった。
【0074】<実施例6> (1)表面処理顔料の作製:C.I.ピグメントレッド
122 ジメチルキナクリドン顔料(C.I.ピグメントレッド
122)20部をキノリン500部と混合し、アイガー
モータミルM250型(アイガージャパン社製)でビー
ズ充填率70%及び回転数5000rpmの条件下で2
時間分散させ、分散終了した顔料ペーストと溶剤の混合
液をエバポレーターに移し、30mmHg以下に減圧し
ながら、120℃に加熱し系内に含まれる水分をできる
だけ留去した後、160℃に温度制御した。次いで、反
応剤としてスルホン化ピリジン錯体20部を加えて4時
間反応させ、反応終了後に過剰なキノリンで数回洗浄し
てから水中に注ぎ、濾過することにより表面処理イソイ
ンドリノン顔料粒子を得た。本実施例6(1)は、前記
実施例5(1)のイソインドリノン顔料をジメチルキナ
クリドン顔料(C.I.ピグメントレッド122)に代
えたこと以外は、前記実施例5(1)と同様な処理方法
である。
【0075】(2)分散性付与基の導入量の定量 前記実施例6(1)で調製した表面処理ジメチルキナク
リドン顔料分散液を酸素フラスコ燃焼法で処理し、0.
3%過酸化水素水溶液に吸収させた後、イオンクロマト
グラフ法(ダイオネクス社;2000i)で硫酸イオン
(2価)を定量し、スルホン酸基に換算したところ、分
散性付与基の導入量は顔料1g当たり、35×10-6
量であった。
【0076】(3)インクジェット用インクの調製 本実施例6では、水溶性有機溶剤として、20℃におけ
る表面張力が63.3mN/mであるグリセリン、同じく
72mN/mである1,2−プロパンジオール、同じく4
3.2mN/mである1,5−ペンタンジオール、同じく
49mN/mであるジエタノールアミンを使用した。具体
的な組成を以下に示す。
【0077】 実施例6 (1)の表面処理ジメチルキナクリドン顔料(固形分として) 3.0% グリセリン 10.0% 1,2−プロパンジオール 5.0% 1,5−ペンタンジオール 5.0% ジエタノールアミン 0.1% アンモニア(28%水溶液) 0.2% 尿素 3.0% イオン交換水 残量 調製操作は以下のとおりに行った。
【0078】前記実施例6(1)で調製した表面処理ジ
メチルキナクリドン顔料にイオン交換水とジエタノール
アミンとアンモニアを加え、分散性付与基のイオン解離
作業を行った。その後、別の容器にて混合したグリセリ
ン、1,2−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオ
ール、及び尿素の混合液を、先に調製した表面処理ジメ
チルキナクリドン顔料液に攪拌しながら徐々に加えるこ
とにより、本発明による実施例6のインクを得た。
【0079】(4)インク物性値の測定 前記実施例1(4)と同じ試験方法及び条件で、20℃
における粘度及び表面張力を調べた。粘度は4.0mP
a・sであり、表面張力は53mN/mであった。
【0080】<比較例1>本比較例1では、前記実施例
1(1)で調製した表面処理カーボンブラック顔料粒子
を用いた。
【0081】(1)インクジェット用インクの調製 本比較例1では、前記実施例1(1)で得たカーボンブ
ラックと、水溶性有機溶剤として、20℃における表面
張力が27.1mN/mである1−メトキシ−2−プロパ
ノールと31mN/mであるジアセトンアルコールを使
用した。具体的な組成を以下に示す。
【0082】 実施例1 (1)の表面処理カーボンブラック顔料(固形分として) 8.0% 1−メトキシ−2−プロパノール 10.0% ジアセトンアルコール 15.0% アンモニア(28%水溶液) 0.2% イオン交換水 残量 調製操作は以下のとおりに行った。
【0083】前記実施例1(1)で得た表面処理カーボ
ンブラック顔料にイオン交換水と水酸化ナトリウムを加
え、分散性付与基のイオン解離作業を行った。その後、
別の容器にて混合した1−メトキシ−2−プロパノー
ル、及びジアセトンアルコールの混合液を、先に調製し
た表面処理カーボンブラック顔料液に攪拌しながら徐々
に加えることにより、比較例1のインクを得た。
【0084】(2)インク物性値の測定 前記実施例1(4)と同じ試験方法及び条件で、20℃
における粘度及び表面張力を調べた。粘度は3.9mP
a・sであり、表面張力は34mN/mであった。
【0085】<比較例2>本比較例2では、特開平7−
109430号公報に記載と同じ組成と方法を用いて、
シアン色のインクを製造した。
【0086】(1)インクジェット用インクの調製 具体的な組成を以下に示す。
【0087】 フタロシアニン顔料(C.I.ピグメントブルー15:3) 4.0% Latyl Blue FLW(Du Pont社製) 1.5% エチレングリコールモノブチルエーテル 42.2% ブチラール樹脂BL−S(積水化学製) 2.0% アルギン酸ナトリウム 3.5% トリエタノールアミン 2.0% イオン交換水 残量 調製操作は以下のとおりに行った。
【0088】上記の材料を全て混合し、それをペイント
コンディショナー(レッドデビル社製)にて4時間処理
することにより、比較例2のインクを得た。
【0089】(2)インク物性値の測定 前記実施例1(4)と同じ試験方法及び条件で、20℃
における粘度及び表面張力を調べた。粘度は2.7mP
a・sであり、表面張力は41mN/mであった。
【0090】<比較例3>本比較例3では、特開平8−
209051号公報に記載と同じ組成と方法を用いて、
ブラックインクを製造した。
【0091】(1)インクジェット用インクの調製 具体的な組成を以下に示す。
【0092】 カーボンブラックFW18(DEGUSSA社製) 0.7% メタアクリル酸−ベンジルメタアクリレート−エトキシトリエチレングリコ ールメタアクリレート 0.4% 2−ピロリドン 4.7% イソプロパノール 1.0% n−ブチルアルコール 1.0% リポニクスEG−1(リポケミカル社製) 5.0% イオン交換水 残量 調製操作は以下のとおりに行った。
【0093】カーボンブラックFW18、メタアクリル
酸−ベンジルメタアクリレート−エトキシトリエチレン
グリコールメタアクリレート、2−ピロリドン、及びイ
オン交換水を混合し、アイガーモータミルM250型
(アイガージャパン社製)でビーズ充填率70%及び回
転数5000rpmの条件下で2時間分散させた。分散
後、分散物にイソプロパノール、n−ブチルアルコー
ル、及びリポニクスEG−1を加えて撹拌混合して、比
較例3のインクを得た。
【0094】(2)インク物性値の測定 前記実施例1(4)と同じ試験方法及び条件で、20℃
における粘度及び表面張力を調べた。粘度は2.8mP
a・sであり、表面張力は51mN/mであった。
【0095】インクの評価 前記実施例1〜6及び前記比較例1〜3で製造したイン
クジェット用インクを用い、以下に示した評価を行っ
た。
【0096】(a)印刷評価 インクジェット印刷方式のプリンタとして、紙送りロー
ラー部とプラテン部に各々独立して紙を加熱できるよう
に加熱装置を備えた改造MJ−5000C(セイコーエ
プソン社製)に、あらかじめインクパックに脱気充填し
た前記実施例1〜6及び前記比較例1〜3で製造したイ
ンクを各々別途に充填し、中性普通紙としてゼロックス
−P(富士ゼロックス製)、酸性普通紙としてEPP
(セイコーエプソン製)、再生紙としてゼロックス−R
(富士ゼロックス製)のそれぞれの紙に対する印刷試験
を行った。印刷方法は、紙を加熱しない場合、紙送
りローラー部を160〜180℃の範囲で加熱すること
により、インクが付着する前に紙を加熱して、紙温度を
インクが付着する時に70〜90℃の範囲にした場合、
プラテン部を110〜130℃の範囲で加熱すること
により、インクが付着する直前から付着する時にわたっ
て紙を加熱して、インクが付着する時に紙温度が55〜
70℃の範囲となるようにした場合、の3水準で行っ
た。印刷品質の評価は目視で行い、以下に示す基準で評
価した。評価結果は表1に示した。
【0097】評価A:いずれの紙においてもにじみと裏
写りが全く認められない。両面印刷画像で、いずれの紙
においても裏側の画像が全く透けていない。 評価B:いずれの紙においてもにじみと裏写りが殆ど認
められない。両面印刷画像で、いずれの紙においても裏
側の画像が殆ど透けていない。 評価C:にじみあるいは裏写りが認められる紙種があ
る。両面印刷画像で、裏側の画像が透けて見える紙種が
ある。 評価NG:いずれの紙においてもにじみと裏写りが認め
られる。両面印刷画像で、いずれの紙においても裏側の
画像が透けて見える。
【0098】(b)連続吐出安定性試験 インクジェット印刷方式のプリンタとしてMJ−500
0C(セイコーエプソン社製)を用い、ここにあらかじ
めインクパックに脱気充填した前記実施例1〜6及び前
記比較例1〜3で製造したインクを各々別途に充填し、
40℃/20%RHの環境に設定した恒温恒湿槽中に
て、A4サイズの普通紙で2,000枚の連続印刷試験
を行った。、以下の基準で評価した。その結果を表1に
示した。
【0099】評価A:2,000枚印刷し終わるまで飛
行曲がりやドット抜けが発生しない。 評価B:500枚以上印刷した時点で飛行曲がりあるい
はドット抜けが発生するが、クリーニング動作1回で全
ノズルが正常に吐出する。 評価NG:印刷枚数が500枚未満の時点で飛行曲がり
あるいはドット抜けが発生する。
【0100】(c)放置吐出安定性試験 インクジェット印刷方式のプリンタとしてMJ−500
0C(セイコーエプソン社製)を用い、ここにあらかじ
めアルミパック型インクパックに脱気充填した前記実施
例1〜6及び前記比較例1〜3で製造したインクを各々
別途に充填し、全ノズルから正常にインクが吐出されて
いることを確認した後、プリンタの電源をオフにした。
それを40℃/20%RHの環境に設定した恒温恒湿槽
中に放置し、1週間後に印刷を行った結果を、以下の基
準で評価した。その結果を表1に示した。
【0101】評価A:クリーニング動作を行わずに、全
ノズルからインクが正常に吐出する。 評価B:クリーニング動作4回以内で、全ノズルからイ
ンクが正常に吐出する。 評価NG:クリーニング動作を5回以上繰り返しても、
全ノズルからインクが正常に吐出しない。
【0102】
【表1】
【0103】表1に示したように、実施例1〜6のイン
クにおいて、以下に述べる結果が得られた。(a)印刷
試験で得られた印刷画像は、紙を加熱しない場合でも紙
種によらずににじみや裏写りが殆ど認められなかった。
また、両面印刷画像でも裏側の画像が殆ど透けていな
い、高い印刷濃度の良好な画像であった。印刷時に紙を
加熱した場合では、紙種によらずににじみや裏写りが全
く認められず、紙を加熱しなかった場合と比較して高い
印刷濃度の画像であった。また、両面印刷画像でも裏側
の画像が全く透けていない、非常に良好な画像であっ
た。更に、(b)連続吐出安定性試験、及び(c)放置
吐出安定性試験については、飛行曲がりやドット抜け等
の不具合が無かった。
【0104】それに対して、比較例1のインクでは、
(a)印刷試験で得られた印刷画像は、紙を加熱しない
場合はいずれの紙においてもにじみと裏写りが確認され
た。また、いずれの紙においても両面印刷画像で裏側の
印刷画像が透けて見えた。印刷時に紙を加熱した場合で
は、紙を加熱せずに行った印刷画像と比較してにじみや
裏写りが減ったものの、にじみと裏写りの目立つ紙種が
あった。また、両面印刷画像でも裏側の印刷画像が目立
って透けて見える紙種があった。
【0105】比較例2のインクでは、(a)印刷試験で
得られた印刷画像は、紙を加熱しない場合はいずれの紙
においてもにじみと裏写りが確認された。また、いずれ
の紙においても両面印刷画像で裏側の印刷画像が透けて
見えた。印刷時に紙を加熱した場合では、飛行曲がりと
ドット抜けが多発し、印刷品質を評価できる印刷画像が
得られなかった。また、(b)連続吐出安定性試験で
は、200枚ほど印刷した時点で飛行曲がり及びドット
抜けが発生した。更に、(c)放置吐出安定性試験につ
いては、クリーニング動作を5回以上繰り返しても全ノ
ズルが正常に吐出しなかった。
【0106】比較例3のインクでは、(a)印刷試験で
得られた印刷画像は、紙を加熱しない場合はにじみと裏
写りが目立つ紙種があった。また、両面印刷画像で裏側
の印刷画像が目立って透けて見える紙種があった。印刷
時に紙を加熱した場合では、紙を加熱せずに行った印刷
画像と比較してほとんど違いのない印刷画像が得られ、
両面印刷画像でも同様であった。また、(b)連続吐出
安定性試験では、200枚ほど印刷した時点で飛行曲が
り及びドット抜けが発生した。更に、(c)放置吐出安
定性試験については、クリーニング動作を5回以上繰り
返しても全ノズルが正常に吐出しなかった。
【0107】<実施例7>本実施例7では、実施例1
(3)で製造したブラックインク、実施例3(3)で製
造したシアンインク、実施例5(3)で製造したイエロ
ーインク、及び実施例6(3)で製造したマゼンタイン
クを用いて、フルカラー画像を印刷した。その際、イン
クの性能試験評価(a)印刷試験で示した3水準の印刷
方法で印刷試験を行い、にじみ及び裏写りの状況を目視
で評価した。評価基準はインクの性能試験評価(a)印
刷試験で示したものと同様とした。また、この評価結果
を表1に示した。
【0108】紙を加熱せずに印刷 インクジェット印刷方式のプリンタとして、インクの性
能試験評価(a)印刷試験と同様な改造MJ−5000
C(セイコーエプソン社製)を用い、ここへあらかじめ
インクパックに各々別個に脱気充填した実施例1(3)
で製造したブラックインク、実施例3(3)で製造した
シアンインク、実施例5(3)で製造したイエローイン
ク、及び実施例6(3)で製造したマゼンタインクを充
填した。インクの性能試験評価(a)印刷試験と同じ紙
を用い、それぞれの紙に対する印刷試験を紙を加熱せず
に行った。その結果、再生紙であるゼロックス−Rにお
いて、2色以上のインクが重なる混色部分において裏写
りが目立った。また、2色以上のインクが接する色境界
部分においてにじみが目立った。この印刷画像を用い
て、紙の印刷面の裏側に同様な印刷を行ったところ、再
生紙であるゼロックス−Rにおいて、あらかじめ印刷し
た画像の一部が裏側に透けて見える画像が得られた。
【0109】紙送りローラ部を加熱 本実施例7と同様なプリンタとインクセット及び紙を
用いて、それぞれの紙に対する印刷試験を行った。この
時、紙送りローラー部を、インクの性能試験評価(a)
印刷試験で示した加熱条件と同様にして印刷を行った。
その結果、2色以上のインクが重なる部分において、い
ずれの紙においてもにじみと裏写りが全く発生せず、紙
を加熱しない印刷画像と比較して印刷濃度の高い非常に
良好な印刷画像が得られた。また、この印刷画像を用い
て、紙の印刷面の裏側に同様な印刷を行ったところ、紙
の両面においてにじみと裏写りが全く発生しない、紙を
加熱しない印刷画像と比較して印刷濃度の高い非常に良
好な印刷画像が得られた。
【0110】プラテン部を加熱 本実施例7と同様なプリンタとインクセット及び紙を
用いて、それぞれの紙に対する印刷試験を行った。この
時、プラテン部を、インクの性能試験評価(a)印刷試
験で示した加熱条件と同様にして印刷を行った。その結
果、2色以上のインクが重なる部分において、いずれの
紙においてもにじみや裏写りが全く無く、紙を加熱せず
に印刷した画像より高い印刷濃度の非常に良好な印刷画
像が得られた。また、この印刷画像の裏側に同様な印刷
を行ったところ、紙の両面においてにじみと裏写りが全
く無い、紙を加熱せずに印刷した画像より高い印刷濃度
の非常に良好な印刷画像が得られた。
【0111】
【発明の効果】本発明によれば、顔料として硫黄含有分
散性付与基を表面に有する顔料粒子を用い、かつ20℃
における表面張力が40mN/m以上である水溶性有機溶
剤をインク成分として用いることにより、従来の技術が
抱える課題であるインクの吐出安定性(飛行曲がりやド
ット抜け、目詰まり等の防止)が確保できる。また普通
紙種によらずににじみや裏写りの少ない印刷画像が得ら
れる。更に、印刷時に紙を加熱することにより、特にフ
ルカラー印刷画像においてにじみや裏写りが実質的に無
い、両面印刷に好適な鮮明な画像が得られるため、今後
期待されるOAビジネスプリンターに広く展開できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA04 EA05 EA13 EA14 FC01 FC02 HA41 2H086 BA02 BA21 BA52 BA53 BA55 BA60 BA62 4J039 BA04 BC07 BC09 BC35 BC36 BC50 BC54 BC60 BE01 BE12 CA06 EA15 EA16 EA17 EA19 EA20 EA21 EA41 EA44 EA47 GA24

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、硫黄含有分散性付与基を表
    面に有する顔料粒子、20℃における表面張力が40m
    N/m以上である水溶性有機溶剤及び水を含む、インク
    ジェット用インク。
  2. 【請求項2】 前記顔料が、カーボンブラック顔料及び
    /又は有機顔料である、請求項1に記載のインクジェッ
    ト用インク。
  3. 【請求項3】 前記水溶性有機溶剤の添加量が、インク
    全量に対して5〜40重量%の範囲である、請求項1〜
    2のいずれか一項に記載のインクジェット用インク。
  4. 【請求項4】 前記水溶性有機溶剤が多価アルコール類
    及びアルカノールアミンの混合物である、請求項1〜3
    のいずれか一項に記載のインクジェット用インク。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項に記載のイ
    ンクジェット用インクを用いて普通紙上に画像を印刷す
    る方法において、インクが普通紙に付着する前から付着
    する時の間のいずれかにおいて紙を加熱する、印刷方
    法。
JP2000064977A 2000-03-09 2000-03-09 インクジェット用インク及びそれを用いた印刷方法 Withdrawn JP2001254033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064977A JP2001254033A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 インクジェット用インク及びそれを用いた印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064977A JP2001254033A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 インクジェット用インク及びそれを用いた印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001254033A true JP2001254033A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18584580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000064977A Withdrawn JP2001254033A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 インクジェット用インク及びそれを用いた印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001254033A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121434A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録用水性カラーインクセット及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP2004083621A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Brother Ind Ltd インクジェット記録用水性インク
WO2006088087A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Rimtec Corporation ノルボルネン系樹脂成形体およびその製造方法
JP2006272932A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2006306967A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd イオン性色素化合物の精製方法およびインクジェット用記録液
EP1754756A2 (de) 2005-08-04 2007-02-21 Degussa AG Kohlenstoffmaterial
US8236274B2 (en) 2006-08-07 2012-08-07 Evonik Carbon Black Gmbh Carbon black, method of producing carbon black, and device for implementing the method
US8372191B2 (en) 2008-12-12 2013-02-12 Evonik Carbon Black Gmbh Ink jet ink
US8574527B2 (en) 2007-12-12 2013-11-05 Evonik Carbon Black Gmbh Process for aftertreating carbon black
US8852739B2 (en) 2010-02-23 2014-10-07 Evonik Carbon Black Gmbh Carbon black, method for the production thereof, and use thereof
US8915998B2 (en) 2008-11-27 2014-12-23 Evonik Carbon Black Gmbh Pigment granulate, method for producing the same and use thereof

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121434A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録用水性カラーインクセット及びこれを用いたインクジェット記録方法
US7247192B2 (en) 2002-08-22 2007-07-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Water base ink for ink-jet recording
JP2004083621A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Brother Ind Ltd インクジェット記録用水性インク
US7690762B2 (en) 2002-08-22 2010-04-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Water base ink for ink-jet recording
WO2006088087A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Rimtec Corporation ノルボルネン系樹脂成形体およびその製造方法
JP2006272932A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2006306967A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd イオン性色素化合物の精製方法およびインクジェット用記録液
JP2007045703A (ja) * 2005-08-04 2007-02-22 Degussa Ag 炭素材料
EP1754756A2 (de) 2005-08-04 2007-02-21 Degussa AG Kohlenstoffmaterial
US8236274B2 (en) 2006-08-07 2012-08-07 Evonik Carbon Black Gmbh Carbon black, method of producing carbon black, and device for implementing the method
US8574527B2 (en) 2007-12-12 2013-11-05 Evonik Carbon Black Gmbh Process for aftertreating carbon black
US8915998B2 (en) 2008-11-27 2014-12-23 Evonik Carbon Black Gmbh Pigment granulate, method for producing the same and use thereof
US8372191B2 (en) 2008-12-12 2013-02-12 Evonik Carbon Black Gmbh Ink jet ink
US8852739B2 (en) 2010-02-23 2014-10-07 Evonik Carbon Black Gmbh Carbon black, method for the production thereof, and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6379443B1 (en) Ink jet recording method and ink composition for use in said method
JP3744424B2 (ja) 顔料分散液の製造方法とその方法により得られた顔料分散液、及びこれを用いたインクジェット記録用インク
US6536890B1 (en) Liquid composition as well as ink set, image forming method, image forming apparatus and bleed alleviation method using the same
JP3631129B2 (ja) インクセット及び被記録媒体への着色部の形成方法
EP1764397B1 (en) Cyan ink and ink set
US6863391B2 (en) Liquid composition, ink set, method of forming a colored section on recording medium and ink-jet recording apparatus
JP3780162B2 (ja) 液体組成物、インクセット、被記録媒体への着色部の形成方法及びインクジェット記録装置
JP3559762B2 (ja) 液体組成物、及び、それを用いたインクセット及び画像形成方法
US6536891B2 (en) Aqueous pigment-based ink set
JP3689444B2 (ja) 液体組成物、インクセット及びこれを用いた画像形成方法と装置
JP4029554B2 (ja) インクジェット記録用水性カラーインクセット及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP2001254033A (ja) インクジェット用インク及びそれを用いた印刷方法
JP3689634B2 (ja) インクジェット記録画像
JP3617302B2 (ja) 水性顔料分散体、その製造方法およびその利用
JP2009280671A (ja) インクジェットインク、及びインクジェット記録方法
JPH09188062A (ja) 画像形成方法
JPH0880664A (ja) 液体組成物、インクセット、及びこれらを用いた画像形成方法と装置
JP4852715B2 (ja) インクジェット用インク組成物
JP2006176759A (ja) 水性顔料分散液、およびインクジェットインク組成物
JP2000169769A (ja) インクジェット用記録液およびそれを用いたインクジェット記録方法
JP3812002B2 (ja) インクジェット用記録液
JP2007231074A (ja) 水性顔料分散液およびそれを用いたインク組成物
TWI245060B (en) Pen-compatible black and color inkjet inks having improved bleed control
JP2002201388A (ja) インク組成物
JP3585108B2 (ja) インクジェット記録方法およびそれに用いられるインク組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605