JP2001253843A - γ,δ−不飽和カルボニル化合物の製造法 - Google Patents

γ,δ−不飽和カルボニル化合物の製造法

Info

Publication number
JP2001253843A
JP2001253843A JP2000067678A JP2000067678A JP2001253843A JP 2001253843 A JP2001253843 A JP 2001253843A JP 2000067678 A JP2000067678 A JP 2000067678A JP 2000067678 A JP2000067678 A JP 2000067678A JP 2001253843 A JP2001253843 A JP 2001253843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
allyl
carbon atom
unsaturated
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000067678A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Ishii
康敬 石井
Satoshi Sakaguchi
聡 坂口
Tatsuya Nakano
達也 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2000067678A priority Critical patent/JP2001253843A/ja
Publication of JP2001253843A publication Critical patent/JP2001253843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/513Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 γ,δ−不飽和カルボニル化合物を温和な条
件下で効率よく製造できる方法を提供する。 【解決手段】 本発明のγ,δ−不飽和カルボニル化合
物の製造法では、下記式(1) Ra−O−Rb (1) (式中、Raはホモアリル基又はアリル基を示し、Rb
ビニル基、アリル基又はホモアリル基を示す)で表され
る不飽和エーテルをイリジウム触媒の存在下で反応させ
て、式(1)におけるRaのα位の炭素原子とβ位の炭
素原子間に二重結合が移動し、式(1)におけるRb
α′位の炭素原子がカルボニル炭素原子となり、且つ式
(1)におけるRbのβ′位の炭素原子とRaのγ位の炭
素原子とが結合したγ,δ−不飽和カルボニル化合物を
生成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬、農薬その他
の精密化学品、機能性材料の原料などとして有用なγ,
δ−不飽和カルボニル化合物の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】アリルビニルエーテルのクライゼン転位
反応はγ,δ−不飽和カルボニル化合物の合成法として
有用な手法であり、これまで多くの報告例がある。ま
た、ジアリルエーテルをRu(PPh33Cl2錯体を
触媒に用い、200℃の高温条件下で反応させると、転
位反応を伴って、γ,δ−不飽和カルボニル化合物が生
成することが知られている(J. Org. Chem, 1977, 42,
3360)。しかし、これらの方法では、原料として用いる
アリルビニルエーテルやジアリルエーテルの製造が困難
であることが多い。また、条件が過酷なため副反応が生
じやすく、操作性の点においても充分満足できる方法と
は言えない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、γ,δ−不飽和カルボニル化合物を温和な条件下で
効率よく製造できる方法を提供することにある。本発明
の他の目的は、入手容易な原料からγ,δ−不飽和カル
ボニル化合物を収率よく製造できる方法を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため鋭意検討した結果、イリジウム触媒を用
いると、アリルビニルエーテル類やジアリルエーテル類
だけでなく、入手容易なアリルホモアリルエーテル類な
どからでも転位反応が円滑に進行して対応するγ,δ−
不飽和カルボニル化合物を高い収率で製造できることを
見出し、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、下記式(1) Ra−O−Rb (1) (式中、Raはホモアリル基又はアリル基を示し、Rb
ビニル基、アリル基又はホモアリル基を示す)で表され
る不飽和エーテルをイリジウム触媒の存在下で反応させ
て、式(1)におけるRaのα位の炭素原子とβ位の炭
素原子間に二重結合が移動し、式(1)におけるRb
α′位の炭素原子がカルボニル炭素原子となり、且つ式
(1)におけるRbのβ′位の炭素原子とRaのγ位の炭
素原子とが結合したγ,δ−不飽和カルボニル化合物を
生成させることを特徴とするγ,δ−不飽和カルボニル
化合物の製造法を提供する。なお、本明細書では、ビニ
ル基、アリル基及びホモアリル基を、それぞれ置換基を
有するビニル基、アリル基、ホモアリル基をも含む広義
の意味に用いる。
【0006】
【発明の実施の形態】[原料不飽和エーテル]本発明で
は、原料として前記式(1)で表される不飽和エーテル
を用いる。式(1)において、Raはホモアリル基又は
アリル基を示し、Rbはビニル基、アリル基又はホモア
リル基を示す。これらのホモアリル基、アリル基、ビニ
ル基は、反応を損なわない範囲で置換基を有していても
よい。また、これらの置換基は互いに結合して隣接する
1又は複数の炭素原子ととともに環を形成してもよい。
【0007】前記置換基には、例えば、炭化水素基、複
素環式基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換オキシ
基、カルボキシル基、置換オキシカルボニル基、置換又
は無置換カルバモイル基、置換又は無置換アミノ基、ア
シル基、シアノ基、ニトロ基、オキソ基などが含まれ
る。
【0008】前記炭化水素基としては、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s
−ブチル、t−ブチル、ヘキシル、アリル基などの炭素
数1〜20(好ましくは1〜10、さらに好ましくは1
〜6)程度の直鎖状又は分岐鎖状の脂肪族炭化水素基
(アルキル基、アルケニル基及びアルキニル基);シク
ロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ
キシル、シクロヘキセニル、シクロオクチル、シクロデ
シル、シクロドデシル基などの炭素数3〜20(好まし
くは炭素数3〜10)程度の脂環式炭化水素基(シクロ
アルキル基、シクロアルケニル基、橋かけ環炭化水素基
等);フェニル、ナフチル基などの炭素数6〜20程度
の芳香族炭化水素基などが含まれる。
【0009】また、前記複素環式基に対応する複素環に
は、例えば、フラン環、チオフェン環、ピリジン環、ピ
ロール環などのヘテロ原子として酸素原子、硫黄原子又
は窒素原子を含む複素環が含まれる。これらの炭化水素
基、複素環式基は置換基(例えば、炭化水素基、複素環
式基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換オキシ基、
カルボキシル基、置換オキシカルボニル基、置換又は無
置換カルバモイル基、置換又は無置換アミノ基、アシル
基、シアノ基、ニトロ基など)を有していてもよい。
【0010】前記ハロゲン原子には、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素原子が含まれる。置換オキシ基としては、例
えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブトキ
シ、t−ブトキシ、ヘキシルオキシ基などのアルコキシ
基;アセトキシ、プロピオニルオキシ基などのアシルオ
キシ基などが挙げられる。置換オキシカルボニル基とし
ては、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル基などのアルコキシカルボニル基;フェノキシカルボ
ニルなどのアリールオキシカルボニル基;ベンジルオキ
シカルボニル基などのアラルキルオキシカルボニル基な
どが例示される。置換カルバモイル基としては、例え
ば、メチルカルバモイル、ジメチルカルバモイル基など
のモノ又はジアルキル置換カルバモイル基などが挙げら
れる。置換アミノ基としては、例えば、メチルアミノ、
ジメチルアミノ、ピペリジノ基などのモノ又はジアルキ
ルアミノ基や環状アミノ基などが例示される。
【0011】また、上記の置換基が、互いに結合して、
隣接する1又は複数の炭素原子ととともに形成する環と
しては、例えば、シクロプロパン環、シクロブタン環、
シクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロオクタン
環、シクロデカン環、シクロドデカン環などの3〜20
員(好ましくは3〜10員)程度の脂環式炭素環(シク
ロアルカン環、シクロアルケン環、橋かけ環など);テ
トラヒドロフラン環、オキソラン環などの非芳香族性複
素環などが挙げられる。
【0012】前記式(1)で表される不飽和エーテルに
は、ホモアリルビニルエーテル類、アリルホモアリルエ
ーテル類、ジホモアリルエーテル類、アリルビニルエー
テル類、ジアリルエーテル類が含まれる。
【0013】これらの不飽和エーテルのうちアリルホモ
アリルエーテル類には、下記式(2)
【化1】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R
9、R10は、それぞれ、水素原子又は有機基を示す)で
表される化合物が含まれる。
【0014】R1等における有機基としては、前記ホモ
アリル基等が有していてもよい置換基として例示した基
などが挙げられる。また、R1等は、互いに結合して、
隣接する1又は複数の炭素原子とともに前記のような環
を形成していてもよい。
【0015】式(2)で表されるアリルホモアリルエー
テルの代表的な例として、例えば、アリル=3−ブテニ
ル=エーテル、アリル=1−メチル−3−ブテニル=エ
ーテル、アリル=1,1−ジメチル−3−ブテニル=エ
ーテル、アリル=1−エチル−3−ブテニル=エーテ
ル、アリル=1−プロピル−3−ブテニル=エーテル、
アリル=1−フェニル−3−ブテニル=エーテル、アリ
ル=3−ペンテニル=エーテル、1−アリル−1−アリ
ルオキシシクロペンタン、1−アリル−1−アリルオキ
シシクロヘキサン、1−アリル−1−アリルオキシシク
ロオクタン、1−アリル−1−(2−ブテニルオキシ)
シクロヘキサンなどが挙げられる。
【0016】また、前記不飽和エーテルのうちジアリル
エーテル類には、下記式(3)
【化2】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R11
12は、それぞれ、水素原子又は有機基を示す)で表さ
れる化合物が含まれる。
【0017】R1等における有機基としては、前記ホモ
アリル基等が有していてもよい置換基として例示した基
などが挙げられる。また、R1等は、互いに結合して、
隣接する1又は複数の炭素原子とともに前記のような環
を形成していてもよい。
【0018】式(2)で表されるジアリルエーテル類の
代表的な例として、例えば、ジアリルエーテル、アリル
=2−ブテニル=エーテル、アリル=1−メチル−2−
プロペニル=エーテル、アリル=1,1−ジメチル−2
−プロペニル=エーテル、アリル=1−エチル−2−プ
ロペニル=エーテル、アリル=1−プロピル−2−プロ
ペニル=エーテル、アリル=1−フェニル−2−プロペ
ニル=エーテル、アリル=2−ペンテニル=エーテル、
1−アリルオキシ−1−(1−プロペニル)シクロペン
タン、1−アリルオキシ−1−(1−プロペニル)シク
ロヘキサン、1−アリルオキシ−1−(1−プロペニ
ル)シクロオクタンなどが挙げられる。
【0019】さらに、前記不飽和エーテルのうちホモア
リルビニルエーテル類、ジホモアリルエーテル類、アリ
ルビニルエーテル類の例としては、前記式(2)で表さ
れるアリルホモアリルエーテル類や式(3)で表される
ジアリルエーテル類に近似した構造の化合物が挙げられ
る。
【0020】[イリジウム触媒]本発明では、触媒とし
てイリジウム化合物を用いる。イリジウム化合物には、
広範な有機及び無機のイリジウム化合物が含まれる。そ
れらの中でも特にイリジウム錯体が好ましい。
【0021】イリジウム錯体としては、例えば、ジ−μ
−クロロビス(1,5−シクロオクタジエン)二イリジ
ウム(I)[Ir(cod)Cl]2、ジ−μ−クロロテトラキス
(シクロオクテン)二イリジウム(I)、ジ−μ−クロ
ロテトラキス(エチレン)二イリジウム(I)、ジ−μ
−クロロジクロロビス(ペンタメチルシクロペンタジエ
ニル)二イリジウム(III)、トリクロロトリス(トリ
エチルホスフィン)イリジウム(III)、クロロカルボ
ニルビス(トリフェニルホスフィン)イリジウム
(I)、クロロエチレンビス(トリフェニルホスフィ
ン)イリジウム(I)、1,5−シクロオクタジエン
{1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン}イリ
ジウム(I)ヘキサフルオロリン酸塩、ビス{1,2−
ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン}イリジウム
(I)塩化物、ペンタメチルシクロペンタジエニルビス
(エチレン)イリジウム(I)などが挙げられる。
【0022】これらのイリジウム錯体は適当な配位子と
組み合わせて使用することもできる。前記配位子とし
て、例えば、トリシクロヘキシルホスフィン等のトリシ
クロアルキルホスフィン、トリメチルホスフィンやトリ
ブチルホスフィン等のトリアルキルホスフィン、トリフ
ェニルホスフィン等のトリアリールホスフィンなどのリ
ン原子含有配位子;酸素原子含有配位子;窒素原子含有
配位子;炭素−炭素二重結合含有配位子などが挙げられ
る。これらの配位子の使用量は、反応を阻害しない範囲
内で適宜選択できるが、一般には、前記イリジウム錯体
1モルに対して、0.5〜10モル程度、好ましくは1
〜5モル程度である。
【0023】イリジウム触媒の使用量は、原料の種類や
触媒の種類等によって適宜選択できるが、一般には、原
料として用いる不飽和エーテル1モルに対して、0.0
01〜0.2モル程度、好ましくは0.005〜0.1
モル程度、さらに好ましくは0.01〜0.06モル程
度である。
【0024】本発明では、前記イリジウム触媒に加え
て、反応速度や反応の選択性を高めるため、必要に応じ
て助触媒を使用してもよい。助触媒としては、例えば、
塩基、酸、イリジウム化合物以外の遷移金属化合物など
が例示される。これらの中でも、特に塩基を助触媒とし
て用いると反応が著しく促進される。
【0025】上記塩基としては、例えば、炭酸リチウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭
酸塩;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアル
カリ金属炭酸水素塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸マグネシウム、炭酸
カルシウム、炭酸バリウム等のアルカリ土類金属炭酸
塩;水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バ
リウム等のアルカリ土類金属水酸化物;ナトリウムメト
キシド、ナトリウムエトキシドなどのアルカリ金属アル
コキシド;酢酸ナトリウムなどのアルカリ金属有機酸
塩;ピリジン、トリエチルアミンなどのアミン類や含窒
素複素環化合物などが挙げられる。
【0026】これらの中でも、特に炭酸ナトリウムなど
のアルカリ金属炭酸塩、炭酸水素ナトリウムなどのアル
カリ金属炭酸水素塩、アルカリ金属アルコキシド、アル
カリ金属有機酸塩などが好ましい。塩基の添加量は、原
料不飽和エーテルの種類等によっても異なるが、通常、
不飽和エーテル1モルに対して、0.01〜0.5モル
程度、好ましくは0.05〜0.3モル程度である。
【0027】[反応]反応は溶媒の存在下又は非存在下
で行われる。溶媒としては、反応を阻害しないものであ
ればよく、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンなど
の芳香族炭化水素;シクロヘキサンなどの脂環式炭化水
素;ペンタン、ヘキサン、オクタンなどの脂肪族炭化水
素;クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、
四塩化炭素、クロロベンゼン、トリフルオロメチルベン
ゼンなどのハロゲン化炭化水素;アセトニトリル、プロ
ピオニトリル、ベンゾニトリルなどのニトリル類;ホル
ムアミド、アセトアミド、ジメチルホルムアミド(DM
F)、ジメチルアセトアミドなどのアミド類;アセト
ン、メチルエチルケトンなどのケトン類;ニトロベンゼ
ン、ニトロメタン、ニトロエタンなどのニトロ化合物;
酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類;メタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノー
ル、ベンジルアルコールなどのアルコール類;ジエチル
エーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテ
ル、ジメトキシエタン、テトラヒドロフランなどの鎖状
又は環状エーテル類;酢酸、プロピオン酸などの有機
酸;これらの混合溶媒などが挙げられる。
【0028】反応温度は、原料として用いる不飽和エー
テルの種類によって適宜選択できるが、通常、10〜2
00℃、好ましくは30〜180℃、さらに好ましくは
50〜150℃程度である。反応は、回分式、半回分
式、連続式などの慣用の方法により行うことができる。
反応終了後、反応生成物は、慣用の方法、例えば、濾
過、濃縮、蒸留、抽出、晶析、再結晶、カラムクロマト
グラフィーなどの分離手段や、これらを組み合わせた分
離手段により容易に分離精製できる。
【0029】本発明の方法では、前記式(1)における
aのα位の炭素原子とβ位の炭素原子間に二重結合が
移動し、式(1)におけるRbのα′位の炭素原子がカ
ルボニル炭素原子となり、且つ式(1)におけるRb
β′位の炭素原子とRaのγ位の炭素原子とが結合した
γ,δ−不飽和カルボニル化合物(γ,δ−不飽和アル
デヒド、γ,δ−不飽和ケトン)が生成する。
【0030】より具体的には、不飽和エーテルとして前
記式(2)で表されるアリルホモアリルエーテル類を用
いた場合には、下記式(4)
【化3】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R
9、R10は前記に同じ)で表されるγ,δ−不飽和カル
ボニル化合物が生成する。また、式(3)で表されるジ
アリルエーテル類からは、下記式(5)
【化4】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R11
12は前記に同じ)で表されるγ,δ−不飽和カルボニ
ル化合物が生成する。
【0031】いわゆるクライゼン転位反応では、下記式
に示されるように、アリルビニルエーテル類(A)が
[3,3]シグマトロピー転位により対応するγ,δ−
不飽和カルボニル化合物(B)に変換される。
【化5】
【0032】しかるに、本発明の方法によれば、不飽和
エーテルとしてアリルビニルエーテル類を用いた場合だ
けでなく、アリルホモアリルエーテル類やジアリルエー
テル類などを用いた場合でも、γ,δ−不飽和カルボニ
ル化合物が良好な収率で生成する。これは、イリジウム
触媒の作用により、前記Raにおいては、ホモアリル基
が対応するアリル基に異性化するとともに、Rbにおい
ては、ホモアリル基やアリル基がビニル基に異性化し、
次いで上記のような機構により対応するγ,δ−不飽和
カルボニル化合物が生成するためと推測される。
【0033】本発明は、特に、アリルホモアリルエーテ
ル等のようなホモアリル基を有するエーテルであっても
円滑に異性化及び転位反応が進行してγ,δ−不飽和カ
ルボニル化合物を与えるという点に大きな特色がある。
なお、前記Ra、Rbの組み合わせにより、γ,δ−不飽
和ケトンとγ,δ−不飽和アルデヒドとが生成可能であ
る場合には、通常、γ,δ−不飽和アルデヒドが優先し
て生成する。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、温和な条件下でγ,δ
−不飽和カルボニル化合物を簡易に製造することができ
る。また、入手容易なアリルホモアリルエーテル類か
ら、対応するγ,δ−不飽和カルボニル化合物を収率よ
く製造できる。
【0035】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定
されるものではない。
【0036】実施例1 1−アリル−1−アリルオキシシクロヘキサン3ミリモ
ル、ジ−μ−クロロビス(1,5−シクロオクタジエ
ン)二イリジウム(I)[Ir(cod)Cl]2 0.09ミリ
モル、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy3)0.
18ミリモル、炭酸ナトリウム0.45ミリモル、及び
トルエン10mlの混合液を100℃で6時間攪拌し
た。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付して精製したところ、4−シクロヘキシリ
デン−2,3−ジメチルブタナールが82%の収率で得
られた。
【0037】実施例2 アリル=1,1−ジメチル−3−ブテニル=エーテル3
ミリモル、ジ−μ−クロロビス(1,5−シクロオクタ
ジエン)二イリジウム(I)[Ir(cod)Cl]20.09ミ
リモル、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy3
0.18ミリモル、炭酸ナトリウム0.45ミリモル、
及びトルエン10mlの混合液を100℃で6時間攪拌
した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付して精製したところ、2,3,5−トリ
メチル−4−ヘキセナールが79%の収率で得られた。
【0038】実施例3 アリル=1−プロピル−2−プロペニル=エーテル3ミ
リモル、ジ−μ−クロロビス(1,5−シクロオクタジ
エン)二イリジウム(I)[Ir(cod)Cl]2 0.09ミ
リモル、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy3
0.18ミリモル、炭酸ナトリウム0.45ミリモル、
及びトルエン10mlの混合液を100℃で6時間攪拌
した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付して精製したところ、2−メチル−4−
オクテナールが78%の収率で得られた。
【0039】実施例4 アリル=1−フェニル−3−ブテニル=エーテル3ミリ
モル、ジ−μ−クロロビス(1,5−シクロオクタジエ
ン)二イリジウム(I)[Ir(cod)Cl]2 0.09ミリ
モル、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy3)0.
18ミリモル、炭酸ナトリウム0.45ミリモル、及び
トルエン10mlの混合液を100℃で6時間攪拌し
た。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付して精製したところ、2,3−ジメチル−
5−フェニル−4−ペンテナールが81%の収率で得ら
れた。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1) Ra−O−Rb (1) (式中、Raはホモアリル基又はアリル基を示し、Rb
    ビニル基、アリル基又はホモアリル基を示す)で表され
    る不飽和エーテルをイリジウム触媒の存在下で反応させ
    て、式(1)におけるRaのα位の炭素原子とβ位の炭
    素原子間に二重結合が移動し、式(1)におけるRb
    α′位の炭素原子がカルボニル炭素原子となり、且つ式
    (1)におけるRbのβ′位の炭素原子とRaのγ位の炭
    素原子とが結合したγ,δ−不飽和カルボニル化合物を
    生成させることを特徴とするγ,δ−不飽和カルボニル
    化合物の製造法。
JP2000067678A 2000-03-10 2000-03-10 γ,δ−不飽和カルボニル化合物の製造法 Pending JP2001253843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067678A JP2001253843A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 γ,δ−不飽和カルボニル化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067678A JP2001253843A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 γ,δ−不飽和カルボニル化合物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001253843A true JP2001253843A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18586830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000067678A Pending JP2001253843A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 γ,δ−不飽和カルボニル化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001253843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097044A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Hokko Chem Ind Co Ltd アルデヒドの精製方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0867661A (ja) * 1994-07-28 1996-03-12 Firmenich Sa カンホレンアルデヒド誘導体、その製法及びそれを含有する芳香付け成分

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0867661A (ja) * 1994-07-28 1996-03-12 Firmenich Sa カンホレンアルデヒド誘導体、その製法及びそれを含有する芳香付け成分

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097044A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Hokko Chem Ind Co Ltd アルデヒドの精製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shimizu et al. Novel Chemoenzymatic Synthesis of d (—)-Pantoyl Lactone
Cho et al. Synthesis of alkynamides through reaction of alkyl-or aryl-substituted alkynylaluminums with isocyanates
US20100029956A1 (en) Method for producing ester or lactone
Lujan et al. The influence of N-heterocyclic carbene steric and electronic properties in Ru-catalysed cross metathesis reactions
JP2000256342A (ja) エステル又はラクトンの製造法
KR102207333B1 (ko) 4중 연속 고리 화합물의 신규한 제조방법
Lemonnier et al. Efficient access to fluorinated homoallylic alcohols through an indium promoted fluoroallylation reaction
JP2001253843A (ja) γ,δ−不飽和カルボニル化合物の製造法
JP2000256247A (ja) アルデヒドの製造法
JP4943185B2 (ja) 光学活性スルホニルイミン化合物の製造方法
JP2009137876A (ja) カルボニル基含有化合物及び大環状ケトンの製造法
JP4860510B2 (ja) β位に不斉点を有するカルボン酸の製造及び求核剤
Hattori et al. Palladium-catalyzed and organozinc-promoted synthesis of dienes from allylic esters possessing an acyloxy or alkoxy group
TAKEUCHI et al. Synthetic Studies for Novel Structure of α-Nitrogenously Functionalized α-Fluorocarboxylic Acids. II. Synthesis and Some Reactions of α-Fluoro-α-nitrocarboxylic Ester and Carboxamide Derivatives
Cho et al. Palladium‐catalyzed synthesis of 3‐oxo‐1, 3‐dihydro‐1‐isobenzofuranyl alkanoates from 2‐bromobenzaldehyde and sodium alkanoates
JP4562992B2 (ja) イリジウム化合物触媒等を用いた有機化合物の製造法
JP3072314B2 (ja) γ−アルキリデン−γ−ブチロラクトン誘導体の製造方法
JPH11217362A (ja) β−ヒドラジノエステル類並びにピラゾリジノン類、 ピラゾロン類およびβ−アミノ酸誘導体の製造方法
WO2004085372A1 (ja) α-ペンタフルオロエチルアクリル酸誘導体およびその製造方法
JP2831776B2 (ja) 異性体分離法
Guan et al. An efficient synthesis of fluorocyclopentenes using fluoroalkylidenecarbenes
JP2001253887A (ja) マロンニトリル誘導体の製造法
JP2006219404A (ja) 2−置換−2−ヒドロキシメチルカルボン酸エステル誘導体の製造方法
JP5344287B2 (ja) α−ジフルオロハロメチルカルボニル化合物の製造法
JPH02273667A (ja) α―アルキルラクトンの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02