JP2001249184A - X線画像検出装置 - Google Patents

X線画像検出装置

Info

Publication number
JP2001249184A
JP2001249184A JP2000060811A JP2000060811A JP2001249184A JP 2001249184 A JP2001249184 A JP 2001249184A JP 2000060811 A JP2000060811 A JP 2000060811A JP 2000060811 A JP2000060811 A JP 2000060811A JP 2001249184 A JP2001249184 A JP 2001249184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion layer
ray image
light
common electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000060811A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyoshi Yamamoto
敏義 山本
Takayoshi Yutsu
隆義 遊津
Shinichi Nakahara
信一 中原
Yoshiteru Cho
吉輝 猪
Yasuhiko Makaji
康彦 眞梶
Katsuyuki Kaneko
克幸 金子
Hiroshi Tsutsui
博司 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000060811A priority Critical patent/JP2001249184A/ja
Publication of JP2001249184A publication Critical patent/JP2001249184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】使用環境条件による性能劣化を防止するととも
に、装置の耐久性を高めることができるX線画像検出装
置を提供する。 【解決手段】基板上に複数のTFT素子をマトリックス
状に配列し、それぞれのTFT素子に接続した電極に発
生する電荷を個別に前記基板外へ取出せるようにしたT
FTアレイ1と、このTFTアレイ1の電極1aに接続
して形成された光電変換層2と、この光電変換層2の上
面にTFTアレイ1の電極1aに対向して設けられた共
通電極3と、光電変換層2と共通電極3を外気から気密
的に分離するように内包して紫外線を含む光を遮蔽する
ことのできる遮光カバー4とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線画像をフィル
ムを用いずに直接電気信号として検出し、CRTなどの
表示装置上に表示するX線画像検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のX線画像検出装置として
は、Se,CdTe,PbI2などのX線変換材料から
なる光電変換膜をTFTアレイ上に積層したものが知ら
れている。
【0003】しかしながら、これらのX線画像検出装置
において使用するX線変換材料は一般的にX線だけでな
く紫外線、可視光に対しても感度を有しており、これら
はX線撮影において外乱となるものである。とくに光電
変換効率が高く有望とされているPbI2の場合、紫外
線を受けることによって変質を起こす性質を有するとと
もに、空気中の水分と反応して水和物を生じるいわゆる
吸湿性をもっており、通常環境条件で使用する際に大き
な欠点となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の課題を解決するもので、使用環境条件による性能
劣化を防止するとともに、装置の耐久性を高めることが
できるX線画像検出装置を提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、TFTアレイ
上に設けた光電変換層と共通電極を、紫外線などの光を
遮蔽することのできる非透光性の膜で形成された遮光カ
バーを用いて外気から気密的に分離することを特徴とす
るものである。
【0006】請求項1記載のX線画像検出装置は、基板
上に複数のTFT素子をマトリックス状に配列し、それ
ぞれのTFT素子に接続した電極に発生する電荷を個別
に基板外へ取出せるようにしたTFTアレイと、このT
FTアレイの電極に接続して形成された光電変換層と、
この光電変換層の上面にTFTアレイの電極に対向して
設けられた共通電極と、光電変換層と共通電極を外気か
ら気密的に分離するように内包して紫外線を含む光を遮
蔽することのできる遮光カバーとを備えたものである。
【0007】請求項1記載のX線画像検出装置によれ
ば、通常外気あるいは紫外線などの光の影響を受けやす
いPbI2等の光電変換層および共通電極を保護し、装
置の性能劣化を防止するとともに耐久性を高めることが
できる。
【0008】請求項2記載のX線画像検出装置は、請求
項1において、遮光カバーの内側に、光電変換層および
共通電極とともに、吸湿材を内包したものである。
【0009】請求項2記載のX線画像検出装置によれ
ば、請求項1と同様な効果のほか、装置を長期間使用し
た場合の空気中の水分(湿度)による経時的な影響をよ
り低くすることができる。
【0010】請求項3記載のX線画像検出装置は、請求
項1または請求項2において、遮光カバーとして、樹脂
フィルムの表面にアルミ薄膜を形成してなるものであ
る。
【0011】請求項3記載のX線画像検出装置によれ
ば、請求項1または請求項2と同様な効果のほか、X線
画像の画質に悪い影響を与えるとされている軟X線に対
してフィルター効果を有しているアルミを遮光材料とし
て用いることで、本発明の装置により得られるX線画像
の画質を高めることができる。
【0012】請求項4記載のX線画像検出装置は、請求
項1、請求項2または請求項3において、光電変換層の
素材として、99.99999%以上の純度を有するP
bI 2を使用したものである。
【0013】請求項4記載のX線画像検出装置によれ
ば、請求項1、請求項2または請求項3と同様な効果の
ほか、光電変換層内のリーク電流をなくすことができ、
X線検出性能を飛躍的に高めることができ、きわめて実
用性の高いX線画像検出装置を提供することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、本発明の
第1の実施の形態について図1および図2により説明す
る。
【0015】図1は本発明の構成を示す断面図で、図1
において、1は基板上に複数のTFT素子をマトリック
ス状に配列し、それぞれのTFT素子に接続した電極に
発生する電荷を個別に前記基板外へ取出せるようにした
TFTアレイ、2はTFTアレイ1上の電極に接続して
形成したPbI2などからなる光電変換層、3は光電変
換層2の上面にTFTアレイ1の電極に対向して設けら
れた共通電極である。4は光電変換層2および共通電極
3を外気から気密的に分離するように内包して紫外線を
含む光を遮蔽することができる遮光カバー、5は遮光カ
バー4をTFTアレイ上に固定する接着材である。
【0016】つぎに、図1に基づいてその動作を説明す
る。図1(a)の下段に示す図1(b)は、図1(a)
の部分拡大図であり、本発明のTFT素子部分の基本動
作を示す説明図である。
【0017】図1(b)からわかるように、被写体を透
過してきたX線は、遮光カバー4、共通電極3を透過し
て光電変換層2に達し、ここで光電変換によりX線量に
応じて電荷に変換される。
【0018】そして、この電荷は共通電極3とTFT電
極1aとの間に印加された電圧によってTFT電極1a
に引きつけられ、TFT素子1bを介して画像信号とし
て出力される。
【0019】しかるに、通常の撮影環境においては、装
置は自然光の中で動作することになり、遮光カバー4の
外表面にはX線とともに紫外線、可視光も照射されるこ
とになり、これらの紫外線、可視光が光電変換層2に入
射されると、紫外線、可視光に対して感度を有する光電
変換層2にとっては、画質を低下させる外乱の原因とな
ることが明らかである。とくにPbI2などのように紫
外線によって材質が劣化するタイプの光電変換層2の場
合においては、単なる外乱にとどまらず、X線検出機能
そのものを劣化させる致命的な要因となるものである。
【0020】本発明の遮光カバー4はこれらの問題を取
り除くために設けたもので、図のように紫外線、可視光
などの光を反射する作用を有して、光電変換層2への入
射を防止することで、高品位の撮影画質を得られるよう
にするとともに、内部の光電変換層2の劣化を防止する
ことができる。
【0021】さらにこの遮光カバー4は、内部の光電変
換層2、共通電極3を外気から気密的に分離する機能も
有しているので、PbI2などのように吸湿性を有する
光電変換層2の保護にもなるものである。
【0022】また、図2は遮光カバー4として、紫外線
遮光ガラスなど板状のものを使用した場合の構成を示し
た変形の実施の形態である。
【0023】(実施の形態2)本発明の請求項2に対応
する第2の実施の形態を図3により説明する。図3は第
1の実施の形態において、遮光カバー4の内部に光電変
換層2、共通電極3とともに、ゼオライト、シリカゲル
などからなる吸湿材6が内包されている。その他は第1
の実施の形態と同様である。
【0024】第1の実施の形態においては、前述のよう
に光電変換層2および共通電極3は遮光カバー4によっ
て外気から気密的に分離されているので、空気中の水分
の影響を直接的に受けることはない。しかるに、これら
の装置を長期間使用した場合、遮光カバー4をTFTア
レイ2上に気密的に固着する接着材5など気密に影響を
与える部材の経時劣化を避けることはできず、このため
に、遮光カバー4の内部に当初含まれていなかった水分
がわずかづつ、徐々に増加してゆくのをとめることはで
きない。
【0025】そこで第2の実施の形態のように、遮光カ
バー4の内側に吸湿材6を内包しておけば、長期間の使
用によって遮光カバー4の内部で徐々に増加する水分を
吸湿材6が吸収し保持するので、光電変換層2がPbI
2などからなる吸湿性の材料であっても、長期間の使用
において水分の影響を受けることなくX線検出性能を維
持し続けることができるようになる。
【0026】(実施の形態3)本発明の請求項3に対応
する第3の実施の形態を図4により説明する。図4は上
記の第1の実施の形態または第2の実施の形態におい
て、遮光カバー4の別の実施の形態を示すもので、4a
は遮光カバー4を構成する樹脂フィルム4bの表面に形
成されたアルミ薄膜である。
【0027】これにより、装置外から入射する紫外線、
可視光などの外乱光はアルミ薄膜4aで反射されて光電
変換層2に達することはなく、また樹脂フィルム4bに
より内部の気密性も保たれる。
【0028】さらに、アルミニウムはX線画像の画質に
悪い影響を与えるとされている軟X線を除去するフィル
ター効果を有する材料でもあるので、これを使用するこ
とにより、本発明の装置で得られるX線画像の画質を高
めることもできる。
【0029】(実施の形態4)本発明の第4の実施の形
態は、とくに図示はしていないが、上記の各実施の形態
の光電変換層2の別の実施の形態であり、光電変換層2
の素材として99.99999%以上いわゆる7N以上
の高純度を有するPbI2(通常のPbI2純度は99.
999%以下)を使用するものである。これにより、光
電変換層2の不純物濃度を大幅に低減することが可能と
なり、光電変換層2の両面に印加電圧を加えたときに光
電変換層2の内部に存在する不純物に起因して生じるリ
ーク電流を防止することができ、X線検出性能を飛躍的
に高めることが可能である。
【0030】
【発明の効果】請求項1記載のX線画像検出装置によれ
ば、通常外気あるいは紫外線などの光の影響を受けやす
いPbI2等の光電変換層および共通電極を保護し、装
置の性能劣化を防止するとともに耐久性を高めることが
できる。
【0031】請求項2記載のX線画像検出装置によれ
ば、請求項1と同様な効果のほか、装置を長期間使用し
た場合の空気中の水分(湿度)による経時的な影響をよ
り低くすることができる。
【0032】請求項3記載のX線画像検出装置によれ
ば、請求項1または請求項2と同様な効果のほか、X線
画像の画質に悪い影響を与えるとされている軟X線に対
してフィルター効果を有しているアルミを遮光材料とし
て用いることで、本発明の装置により得られるX線画像
の画質を高めることができる。
【0033】請求項4記載のX線画像検出装置によれ
ば、請求項1、請求項2または請求項3と同様な効果の
ほか、光電変換層内のリーク電流をなくすことができ、
X線検出性能を飛躍的に高めることができ、きわめて実
用性の高いX線画像検出装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のX線撮影装置の第1の実施の形態の構
成を示し、(a)は断面図、(b)はその部分拡大図で
ある。
【図2】本発明のX線撮影装置の第1の実施の形態の変
形の実施の形態の構成を示す断面図である。
【図3】本発明のX線撮影装置の第2の実施の形態の構
成を示す断面図である。
【図4】本発明のX線撮影装置の第3の実施の形態の構
成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 TFTアレイ 1a 電極 2 光電変換層 3 共通電極 4 遮光カバー 4a アルミ薄膜 6 吸湿材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/32 H01L 31/00 A (72)発明者 中原 信一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 猪 吉輝 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 眞梶 康彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 金子 克幸 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 筒井 博司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2G088 EE01 EE27 FF02 FF14 GG21 JJ05 JJ08 JJ10 JJ32 JJ37 LL11 4M118 AA08 AA10 AB01 BA05 CA11 CB05 FB03 FB09 FB13 GA10 GB01 GB11 GB13 HA02 HA40 5C024 AX11 CY47 CY48 EX22 EX23 EX24 GX05 5F088 AB01 BA13 BB07 EA04 EA06 HA10 LA08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に複数のTFT素子をマトリック
    ス状に配列し、それぞれのTFT素子に接続した電極に
    発生する電荷を個別に前記基板外へ取出せるようにした
    TFTアレイと、このTFTアレイの前記電極に接続し
    て形成された光電変換層と、この光電変換層の上面に前
    記TFTアレイの電極に対向して設けられた共通電極
    と、前記光電変換層と前記共通電極を外気から気密的に
    分離するように内包して紫外線を含む光を遮蔽すること
    のできる遮光カバーとを備えたX線画像検出装置。
  2. 【請求項2】 遮光カバーの内側に、光電変換層および
    共通電極とともに、吸湿材を内包した請求項1記載のX
    線画像検出装置。
  3. 【請求項3】 遮光カバーとして、樹脂フィルムの表面
    にアルミ薄膜を形成してなる請求項1または請求項2記
    載のX線画像検出装置。
  4. 【請求項4】 光電変換層の素材として、99.999
    99%以上の純度を有するPbI2を使用した請求項
    1、請求項2または請求項3記載のX線画像検出装置。
JP2000060811A 2000-03-06 2000-03-06 X線画像検出装置 Pending JP2001249184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060811A JP2001249184A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 X線画像検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060811A JP2001249184A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 X線画像検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001249184A true JP2001249184A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18581062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060811A Pending JP2001249184A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 X線画像検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001249184A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054005A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for x-ray detector
JP2008139124A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Shimadzu Corp 放射線二次元検出器
JP2010043887A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線検出パネルの製造方法、放射線画像検出器の製造方法、放射線検出パネル、および放射線画像検出器
WO2010110172A1 (ja) 2009-03-25 2010-09-30 浜松ホトニクス株式会社 X線撮像装置
JP2015138822A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 国立大学法人京都大学 高効率ペロブスカイト型太陽電池の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7964903B2 (en) 2002-12-11 2011-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for x-ray detector
US7728329B2 (en) 2002-12-11 2010-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for X-ray detector
WO2004054005A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for x-ray detector
JP2008139124A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Shimadzu Corp 放射線二次元検出器
JP2010043887A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線検出パネルの製造方法、放射線画像検出器の製造方法、放射線検出パネル、および放射線画像検出器
WO2010110172A1 (ja) 2009-03-25 2010-09-30 浜松ホトニクス株式会社 X線撮像装置
JP2010223922A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Hamamatsu Photonics Kk X線撮像装置
CN102282480A (zh) * 2009-03-25 2011-12-14 浜松光子学株式会社 X射线摄像装置
KR20110139186A (ko) 2009-03-25 2011-12-28 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 X선 촬상장치
US8575559B2 (en) 2009-03-25 2013-11-05 Hamamatsu Photonics K.K. X-ray imaging device
TWI459931B (zh) * 2009-03-25 2014-11-11 Hamamatsu Photonics Kk X-ray imaging device
KR101627005B1 (ko) * 2009-03-25 2016-06-03 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 X선 촬상장치
JP2015138822A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 国立大学法人京都大学 高効率ペロブスカイト型太陽電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7408177B2 (en) Scintillator panel and radiation image sensor
USRE39806E1 (en) Scintillator panel, radiation image sensor, and methods of making the same
EP1211521B1 (en) Scintillator panel and radiation image sensor
JP3789785B2 (ja) 放射線イメージセンサ
JP3126715B2 (ja) シンチレータパネル及び放射線イメージセンサ
US7875856B2 (en) Radiation detector
US6949750B2 (en) Radiation detecting element and method of manufacturing the same
JP2003279656A (ja) 固体x線検出器用の改良型シンチレータ封止
JP2001074845A (ja) 半導体装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP3996849B2 (ja) 湿気の影響を受け易い装置のための保護カバー及びその取り付け方法
JPH0560871A (ja) 放射線検出素子
JPH03137589A (ja) 画像形成又は再生のための大型マトリクス装置
US6600158B1 (en) Semiconductor device and radiation image pickup system having the device
JP4099206B2 (ja) シンチレータパネル及び放射線イメージセンサ
JPH10341013A (ja) 光電変換装置
JP2001249184A (ja) X線画像検出装置
JP3987438B2 (ja) シンチレータパネル及び放射線イメージセンサ
US7910892B2 (en) Method for manufacturing X-ray detector and X-ray detector
WO2017171387A1 (ko) 신틸레이터 패널 및 그 제조 방법
JP3300476B2 (ja) 固体撮像装置
JP2008089459A (ja) X線検出器、シンチレータパネル、x線検出器の製造方法およびシンチレータパネルの製造方法
JP3007554B2 (ja) イメージセンサ用窓ガラス
JP2002181949A (ja) 放射線検出装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP2003262677A (ja) シンチレータパネルおよびその製造方法
JP2008064763A (ja) シンチレータパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006