JP2001248256A - 木造家屋の床構造 - Google Patents

木造家屋の床構造

Info

Publication number
JP2001248256A
JP2001248256A JP2000057199A JP2000057199A JP2001248256A JP 2001248256 A JP2001248256 A JP 2001248256A JP 2000057199 A JP2000057199 A JP 2000057199A JP 2000057199 A JP2000057199 A JP 2000057199A JP 2001248256 A JP2001248256 A JP 2001248256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
joists
joist
base
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000057199A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Akatsuka
幹夫 赤塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSHIN KOMU KK
Original Assignee
TOSHIN KOMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSHIN KOMU KK filed Critical TOSHIN KOMU KK
Priority to JP2000057199A priority Critical patent/JP2001248256A/ja
Publication of JP2001248256A publication Critical patent/JP2001248256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸組工法による木造家屋において、部材の種
類を少なくし、部材規格化を容易にし、構築現場での作
業能率を向上させる床構造を提供する。 【解決手段】 一階床の土台21間並びに二階以上の床
の梁体間に、大引き並びに小梁を備えずに、所定の強度
を備えた床根太3a,3bを所定間隔で架設し、当該床
根太上に床板5を構築してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、木造家屋の構築に際し
ての新規な床構造に関するものである。
【0002】
【従来技術】従前の木造家屋特に軸組工法においては、
基礎上に土台を載せ、土台間に大引きを架設し、大引き
には必要箇所に束を設け、更に大引き並びに土台間に細
かく床根太を架設し、大引き並びに床根太上に、床板を
釘着して一階床を構築し、二階床は、梁間に小梁を架設
し、更に梁並びに小梁間に細かく床根太を架設し、梁及
び小梁並びに床根太上に、床板を釘着して構築してな
る。
【0003】具体的には土台(105×105mm:以
下数値はmm単位で表示を省略する)の間に、90×9
0の大引きを半間(909)間隔で架設し、45×40
の床根太を1〜1.5尺(303〜455)の間隔で架
設してなる。また二階以上では、柱で支持されたり胴差
しに連結した幅105×高さ180〜360の梁を、1
〜2間の間隔で架設し、108×180の小梁を1間間
隔で架設し、更に105×45の根太を1〜1.5尺
(303〜455)の間隔で架設してなる。
【0004】また特に一階床に断熱材を組み込む場合
は、一般には、ロックウールやグラスウールなどの断熱
材を防湿紙や防湿フィルムを接着した板状の既製品を、
床根太間に配置し、床根太に板状の一部分を止着してい
たり、発泡ウレタン板等の断熱板を、建築現場で根太間
に配置すると共に、何等かの手段で床根太に止着してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の従前の軸組工法
では、全体の骨組みを形成する構造体の他に、特に床構
築に際して、一階床では、大引きと床根太の二種類の部
材を使用し、二階以上では小梁と床根太の二種類の部材
を使用しており、而も各々現場で順次材料を加工処理し
て、組み立てて構築している。即ち大引き構築後に床根
太を組み込み、而も床根太組み込み箇所に臍(大入れ)
を現場で形成する煩雑さがある。更に大引きの組込み工
事が終了しないと次の根太工事を行うことができず、大
引き工事が終了するまでの間に、根太用部材を現場に保
管したり、工事に対応するように現場に運搬する必要が
あり、面倒である。更に断熱工事を現場で行う場合に
は、断熱材の止着工事が必要となり面倒である。
【0006】また二階以上の床構築も、柱や梁を組み込
んだ軸組工事の終了後に、小梁組み込みを行い、次に根
太の組み込みを行うもので、前記の組み込みは、現場に
おける部材の加工処理を必要とするものなので煩雑な工
事で、家屋構築全体の効率向上の阻害要因となっている
【0007】そこで本発明は、部材の種類の減少とそれ
に伴う規格化を行い、木造家屋構築の現場での作業能率
を向上させる床構造を提案したものである。
【0008】
【課題を解決する手段】本発明に係る木造家屋の床構造
は、一階床の土台間並びに二階以上の床の梁体間に、大
引き並びに小梁を備えずに、所定の強度を備えた床根太
を所定間隔で架設し、当該土台並びに一階床根太上、及
び梁体並びに階上床根太上に床面を構築してなることを
特徴とするものである。
【0009】また特に床根太の連結部分と、土台並びに
梁の床根太との連結部分を、所定形状に家屋構築前に予
め形成してなることを特徴とするものである。
【0010】従って従前の大引きや小梁並びに細い床根
太を無くし、従前の細い床根太よりも太い単一部材を以
て大引きや小梁並びに床根太を共通としたものであるか
ら、強度設計の容易化による構造設計の規格化が実現
し、且つ工事効率も増加する。更に前記構造設計の規格
化に伴い、土台や梁やその他の構造体(柱並びに胴差
し)並びに前記床根太に容易にプレカット工法を採用す
ることができ、前記工法の採用によってより以上工事効
率を向上させることになる。
【0011】
【実施の形態】次に本発明の実施形態について説明す
る。本発明の対象となる木造家屋は、軸組工法によって
構築されるもので、基本的には、従前の構造と同一で、
基礎1上に所定の構造体2を組み込み、当該構造体2に
本発明の床構造を組み込むものである。
【0012】即ち構造体2は、従前と同様に基礎1上に
アンカーボルトなどで固定された土台(例えば105×
105mm)21に、柱(管柱や通し柱:土台と同一角
柱)22を立て、柱22間に胴差し23並びに梁24を
架設したり載置し、更に二階部分の管柱12を立て、屋
根組を組み込む。この構造体2に床根太(直接構造体2
に連結する第一床根太3aと、第一床根太3aに連結す
る第二床根太3bを備える)を組み込み、一階の床根太
間に断熱板4を嵌合し、一階二階の各床根太3a,3b
上に、床板5を張設する。
【0013】詳細に説明すると、特に各構造体2の組立
前に所定のプレカット並びに付属部品の取り付けを行っ
ておくものである。具体的に土台21の所定位置には、
柱用臍穴や第一床部材3aの連結用凹部を切削形成し、
土台21の家屋内側側面に、床板載置部211を釘着又
は接着或いは当該土台21を予め床板載置部211分だ
け幅広とした部材を使用しても良い。更に床板載置部2
11の側面下方に、断熱板4の載置用突部212を設け
ておく。この載置用突部212は、細幅のたる木を釘着
したり接着して形成する。
【0014】次に胴差し23や梁24には、前記土台2
1と同様に所定位置に、柱用臍穴や第一床根太3aの連
結凹部241を切削形成しておき、胴差し23の家屋内
側側面には、床板載置部231を設けておく。勿論柱2
2は、上下端に臍を形成したり、胴抜き用孔を設けてお
く。
【0015】第一床根太3aは、両端に連結突部31を
設け、側面に第二床根太用の連結凹部32を形成してな
り、第二床根太3bは、両端に連結突部31のみを設
け、側面に断熱板4の載置用突部33を設けてなる。
【0016】而して前記の構造体2を組み立て、次に一
階床並びに二階床の構築部分に第一床根太3aを架設し
て組み込み、更に第二床根太3bを組み、一階床の土台
21や床根太3a,3bで囲繞された範囲に、発泡ウレ
タン板からなる断熱板4を嵌合する。この断熱板4は、
各載置用突部212、33に載置されるので、当該囲繞
空間に特別に止着しなくとも、安定して位置することに
なる。
【0017】次に床板5を張設するもので、床板5は下
方から構造合板(12mm厚)51、プラスターボード
(9.5mm厚)52、フローリング53を順次積層し
たものである。
【0018】従って前記実施形態においては、第一床根
太3aとして、連結凹部32の形成間隔を一定(455
mm)とし、全長を、半間から1間程度まで、半間毎の
規格品を形成しておき、第二床根太としては、予め所定
の規格(長さを1間内外とする)としておくと、通常の
軸組工法の床構築は前記規格品で全て対応できることに
なり、構築効率が格段に向上すると共に、従前の構造に
比較して堅牢に構築される。
【0019】更に断熱工事も単に所定の規格の断熱板4
を嵌め込むのみで良く、著しく簡素化される。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明は一階床の土台間並
びに二階以上の床の梁体間に、大引き並びに小梁を備え
ずに、所定の強度を備えた床根太を所定間隔で直接又は
格子状にして架設して床支持構造としたもので、部材の
減少による強度設計の単純化並びに構造設計の規格化が
実現し、工事効率を向上させたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の説明図で一階床構造を示
す。
【図2】同二階床構造を示す。
【符号の説明】
1 基礎 2 構造体 21 土台 211 床板載置部 212 載置用突部 22 柱 23 胴差し 231 床板載置部 24 梁 241 連結凹部 3a 第一床根太 3b 第二床根太 31 連結突部 32 連結凹部 33 載置用突部 4 断熱板 5 床板 51 構造合板 52 プラスターボード 53 フローリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一階床の土台間並びに二階以上の床の梁
    体間に、大引き並びに小梁を備えずに、所定の強度を備
    えた床根太を所定間隔で直接又は格子状にして架設し、
    当該土台並びに一階床根太上及び梁体並びに階上床根太
    上に床面を構築してなることを特徴とする木造家屋の床
    構造。
  2. 【請求項2】 床根太に105×105mm角柱以上の
    木柱を採用し、455mmの間隔で土台間並びに梁体間
    に架設してなる請求項1記載の木造家屋の床構造。
  3. 【請求項3】 床根太の連結部分と、土台並びに梁の床
    根太との連結部分を、所定形状に家屋構築前に予め形成
    してなる請求項1又は2記載の木造家屋の床構造。
JP2000057199A 2000-03-02 2000-03-02 木造家屋の床構造 Pending JP2001248256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057199A JP2001248256A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 木造家屋の床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057199A JP2001248256A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 木造家屋の床構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001248256A true JP2001248256A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18578030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000057199A Pending JP2001248256A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 木造家屋の床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001248256A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882665B2 (en) Construction configurations and construction methods of steel houses
GB2287047A (en) Building construction of composite boards
JP2001248256A (ja) 木造家屋の床構造
JP2836448B2 (ja) 木造建築物
JP5320206B2 (ja) ユニット建物の増築方法
JP2000096752A (ja) 建築構造および建築工法
JP4724791B2 (ja) 木造建築物の支持構造、木造建築物並びに金属束具
JP3866356B2 (ja) 壁下地材と床仕上げ材の納め構造
JP4702717B2 (ja) 間仕切り壁パネル
KR100490486B1 (ko) 패널화 목조건축공법
JPH03212551A (ja) 建物ユニットの天井構造
JP3247657B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築方法
JPH10299168A (ja) 建築物
JP3943444B2 (ja) 鉄骨ユニット系平屋建物及びその施工方法
JP2001317155A (ja) 耐力パネル構造及び製造方法
JP3163468B2 (ja) 住 宅
JP2002138603A (ja) 耐震パネル壁構造及びその施工方法
JP2002327509A (ja) 壁パネル、壁パネルの構築方法
JPH102016A (ja) 免震ユニット建物
JPH10147979A (ja) 木造家屋およびその建築工法
JP2001073463A (ja) 建物ユニットおよびユニット式建物
JP2007023648A (ja) 建物壁部の施工方法
JPH11247302A (ja) 建物ユニットの接続部における天井構造
JP2002088919A (ja) ユニット建物における鞘管施工方法
JPH10205036A (ja) 木造家屋の床パネルとその取付工法及び木造家屋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081021

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310