JP2001247958A - ボロメータ材料の作製方法及びボロメータ素子 - Google Patents

ボロメータ材料の作製方法及びボロメータ素子

Info

Publication number
JP2001247958A
JP2001247958A JP2000062231A JP2000062231A JP2001247958A JP 2001247958 A JP2001247958 A JP 2001247958A JP 2000062231 A JP2000062231 A JP 2000062231A JP 2000062231 A JP2000062231 A JP 2000062231A JP 2001247958 A JP2001247958 A JP 2001247958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vox
bolometer
film
heat treatment
crystal phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000062231A
Other languages
English (en)
Inventor
Narihito Sasaki
得人 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000062231A priority Critical patent/JP2001247958A/ja
Priority to US09/799,001 priority patent/US6512229B2/en
Publication of JP2001247958A publication Critical patent/JP2001247958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/002Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来と同じ比抵抗でも、より高い温度係数を
有するVOxボロメータ材料の作製を可能にし、比抵抗
の制御を時間で実現できるボロメータ材料の作製方法を
提供する。また、同材料に対して特性を保護できる保護
膜の形成方法を提供する。 【解決手段】 作製されたVOxの結晶相x=1.5と
なるV23、すなわち使用する目的の比抵抗よりも低い
側を出発膜質とし、この結晶相を最終的な目的の比抵抗
へ改質するために、酸化雰囲気を用いて熱処理する。ま
た、保護膜の形成方法として、物理的な蒸着方法でボロ
メータ材料の保護膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抵抗の温度変化を
利用した材料をセンサ素子とする温度計測装置や、抵抗
の温度変化を利用した材料を素子化し2次元配列状に並
べ、冷却装置が不要な非冷却型の2次元赤外線撮像装置
に使われる優れた特性を有するボロメータ材料の作製方
法に関する。また本発明は、該方法により形成されるボ
ロメータ素子、特にその優れた特性を損なうことのない
保護膜形成方法にも関する。
【0002】
【従来の技術】ボロメータに適した材料として抵抗温度
変化(あるいは抵抗温度係数:Temperature Coefficient
of Resistance(TCR))の比較的大きい金属酸化物
が一般的に用いられている。とりわけ酸化バナジウム
(VOx)は高いTCRを容易に得られる材料として知
られている。このVOxを非冷却型の2次元赤外線撮像
装置のセンサとして適用するには、その形態を薄膜にす
る必要がある。VOx薄膜の作成は、一般的に真空蒸着
法やスパッタ法などの物理蒸着法が用いられている(ス
パッタ法の作製例として、ジェロミネク(Jerominek)
ら、Optical Engineering 32巻の9、1993年、2
093頁の第2節に開示されている)。
【0003】しかし、VOxをボロメータ素子として使
用するためには、TCRが高いことが高感度を達成する
うえでの必須条件であるのはもちろんのこと、VOxの
比抵抗(あるいは同義語で抵抗率(Resistivity))が回
路を構成する上で必要な抵抗値に制御されなければなら
ない。例として、この目的のためにVOx薄膜を、水素
を含む還元雰囲気中で熱処理し、熱処理温度により必要
な比抵抗とTCRを得る方法が開示されている(和田
ら、特開平9-145481号公報)。
【0004】このようなTCRと比抵抗を熱処理温度で
制御する方法では、図6に示したようにVOx膜を成膜
し、V25(x=2.5)の結晶相が作成される。続い
て水素を含む雰囲気中で熱処理し、還元される。このよ
うな従来の方法で得られた特性を表1に示す。また、図
1にこの従来例で得られたTCRと比抵抗の関係を示
す。図1に示したように従来例では−2%/KのTCR
で比抵抗が約0.3Ωcm(3×10-3Ωm)の特性を
有するVOx(xはほぼ2)が得られる。従来ではこの
VOx(xはほぼ2)特性の材料を用いて素子化が行わ
れていた。
【0005】
【表1】
【0006】また、このような特性を持つ材料を素子化
する場合、特性の劣化を防止するために、一般的には化
学気相堆積法(Chemical Vapor Deposition (CV
D))によりシリコン酸化膜SiO2やシリコン窒化膜
SiNxといった絶縁膜をVOxの表面に形成し、保護
膜としていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法に
よればVOxをより高感度(高いTCR)の材質にする
には熱処理温度を下げなければならない。熱処理温度を
下げるとTCRは高くなるが、それにつれて比抵抗も大
きくなる。
【0008】比抵抗が大きい場合、VOx薄膜中の荷電
キャリア数が減少し、1/fノイズ(fは周波数)とい
われる荷電キャリア数の逆数に比例する周波数ノイズが
大きくなる。このため、キャリア数を増加させるために
VOxの体積を増やす、つまり、膜厚を増やすことでノ
イズの増加を抑えていた。
【0009】しかしながら、体積が増加することは、素
子として加工する上で好ましくない。例えば膜厚が厚い
と熱処理時間が長くなる。また、加工後の側面の段差が
高くなる結果、平坦度が悪くなり高々0.1μm程度の
厚みの金属配線を形成すると断線する、といったプロセ
ス作業上の弊害が生じていた。
【0010】また、ボロメータの保護膜の形成でCVD
を手段とした場合、通常、基板を200℃以上に加熱
し、シラン(SiH4)やアンモニア(NH3)、亜酸化
窒素(N2O)といった非常に反応性の高いガスを使用
するため、保護すべきVOxと反応してVOxの特性を
変化させていた。
【0011】本発明では、これらの問題を解決し、従来
例より更に高感度(高いTCR)で、かつ、1/fノイ
ズの小さくなるような比抵抗を持つVOx膜質の改善を
行うことと、この特性を維持したままVOx表面を被膜
できる、保護膜の形成を可能にする、ボロメータ材料の
作製および保護膜形成方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明では、作製された
VOxの結晶相をx=1.5となるV23とする、すなわ
ちボロメータとして使用する目的の比抵抗よりも低い側
を出発膜質とする。この結晶相を目的の比抵抗へ改質す
るために、酸素を含む酸化雰囲気を用いて加熱処理す
る。この熱酸化処理による膜の特性の制御は温度ではな
く、熱酸化時間の調整により行う。
【0013】すなわち、本発明は、酸化バナジウムVO
x薄膜を用いたボロメータ材料の作製方法において、x
=1.5のV23を組成とする結晶相を出発膜質として
用い、該結晶相に、酸素を含む酸化雰囲気下で熱処理を
行うことを特徴とするボロメータ材料の作製方法であ
る。
【0014】また、本発明では、このように改質された
VOxの特性を保護するために、スパッタ法などの物理
蒸着法によりシリコン窒化膜SiNx'、またはシリコン
酸窒化膜SiOx''Ny等の保護膜でVOx表面を被膜
しボロメータ素子とする。
【0015】
【発明の実施の形態】熱酸化の場合、酸化の深さ方向へ
の進行は表面からの拡散で起こり、温度一定のときは、
その熱酸化時間で深さと濃度が決まる。水素の場合は原
子が小さいため、膜を容易に通過し、拡散のような振る
舞いをしないため、時間での制御が困難となる。
【0016】また、熱処理による膜質の変化(比抵抗)
は、従来では2桁より大きい比抵抗の変化を伴っていた
が、出発膜質を酸化数の小さいVOx(V23(x=
1.5))とすることで2桁程度まで下げられる。すな
わち、比抵抗の絶対値が従来より制御しやすくなる。
【0017】また、CVDのように基板加熱や反応性の
高いガスを使用することもない物理蒸着法で保護膜のS
iNx'を形成するため、被膜するVOxの特性を損な
うことがなくなる。さらにSiOx''Nyを保護膜にす
れば、この材料は内部応力が極めて小さいため、素子を
形成する場合に非常にストレスが少なくてすみ、保護膜
の剥離などの不具合が解消できる。
【0018】以下に本発明の実施の形態について説明す
る。
【0019】本発明によるボロメータ材料の作製手順を
図5に示す。
【0020】ボロメータ材料であるVOx薄膜の作製
は、反応性スパッタ法で行った。
【0021】反応性スパッタ法での作成条件として、8
インチサイズの金属バナジウムをスパッタターゲットと
して用いた。VOx薄膜を形成する基板には6インチサ
イズのシリコンウェハを用いた。スパッタガスとしてア
ルゴンと酸素を用い、アルゴンを14sccm、酸素を
1sccm流した。スパッタ圧力を0.53Paとし、
高周波電力500Wで30分間の予備スパッタでバナジ
ウムターゲット表面のクリーニングを行ったのち、VO
x薄膜の成膜を開始した。成膜した厚みはおよそ0.1
μm(1×10-7m)であった。また、X線回折の解析
から、この条件で作製されたVOxの結晶相はほぼV2
5(VOxのx=2.5)であった。なお、他にもV2
5を蒸着元とする真空蒸着法などのいわゆる物理蒸着
法で同様な膜質を作製することができる。
【0022】次に図5に示すように熱処理1を行った。
この熱処理ではVOxを低抵抗にするため、従来の方法
を用いて実施することができる。すなわち、成膜された
VOx(x=2.5)薄膜を減圧された真空容器に入
れ、水素を含む還元雰囲気ガスを導入し熱処理を行う。
ここでは4.1×104Paの水素+アルゴン雰囲気を
導入し、熱処理温度380℃で8時間処理を行った。熱
処理したVOxは水素により還元され、V23(x=
1.5)となった。この状態での特性は比抵抗で2×1
-5から5×10-5Ωm、TCRは+0.1%/Kであ
った。
【0023】更に図5に示すように本発明の特徴とする
ところの熱処理2を行った。この熱処理は酸素を含む雰
囲気中で行う。すなわち、大気中で実施することができ
るため、炉や真空装置といった特殊な設備装置を特に必
要としない。ここではホットプレートを用い、前述の図
5の熱処理1(還元)が終わったV23(x=1.5)
薄膜をウェハごと熱酸化処理した。酸素がVOx薄膜中
に拡散し、VOx薄膜が酸化される温度と時間であれば
よい。ここでは250℃で熱酸化を行い、処理時間20
0分まで実施した。この熱処理では1.5<x≦2のV
Oxが得られた。
【0024】図2は熱酸化時間を50、100、15
0、200分間で実施したVOx薄膜にインジウムで電
極をつけ、恒温槽に入れてその抵抗の温度変化を測定し
た結果である。熱酸化時間を延ばすことにより、200
分で1桁強の抵抗増加と抵抗の温度変化率TCRの増加
が認められた。他の温度でも同様に、時間を調整するこ
とにより抵抗と抵抗の温度変化率TCRの制御が可能で
ある。
【0025】熱酸化時間に対して、測定温度25℃にお
けるVOx薄膜のTCRを測定したデータを表2に、こ
のデータをグラフ化して熱酸化時間に対するTCRの依
存性を示したのが図3である。同じように熱酸化時間に
対して、25℃でのVOx薄膜の比抵抗を測定したデー
タを表3に、またこのデータをグラフ化して熱酸化時間
に対する比抵抗の依存性を示したのが図4である。これ
らの表と図には6インチウェハ上の各点で測定された数
値が示されている。
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】これらの結果から明らかなように熱酸化時
間によってVOxの特性が制御できる。例えば200分
の熱酸化処理を行えば、図3からTCRとして−4%/
Kの性能が得られ、比抵抗が図4から1×10-3Ωmな
のでVOx薄膜の膜厚を0.1μmとすれば素子として
10kΩの抵抗が得られた。また、更に高いTCRを得
るには熱酸化時間を延長すればよい。但し、作業時間が
延びて作業効率が低下することと特性ではウェハ面内の
均一性が劣化してくるので、250℃の熱酸化の場合、
好ましくは300分程度までに抑えた方がよい。300
分の熱酸化時間では比抵抗2×10-3Ωmで、約−5%
/KのTCRを有するVOx薄膜が得られる。また、熱
酸化温度を高くすれば処理時間は短くできるが、素子化
の工程では金属配線材料の融点が、処理できる温度を制
限しているので400℃以下で処理するのが好ましい。
また、低い温度では環境温度の影響を受け易いため、恒
温槽のような装置が必要になる。こういった装置を用い
ずに熱酸化するには150℃以上で処理するのが好まし
い。
【0029】以上のように本発明を実施したVOx薄膜
の特性について、比抵抗とTCRの関係をグラフ化した
ものが図1である。既に述べたように図1には比較のた
め従来の方法で得られたVOx薄膜の特性もプロットし
てある。図1から明らかなように、従来の方法で作製さ
れたVOxの特性と異なり、本発明で作製されたVOx
薄膜の方が、同じ比抵抗では高いTCRが得られている
ことがわかる。すなわち、同じ膜厚で素子を作製した場
合、従来のものより素子抵抗を小さくできるため、ボロ
メータ材料の1/fノイズが従来のVOx薄膜よりも小
さく、かつ従来のものよりも高い感度(高いTCR)を
有するボロメータ素子を形成することが可能となった。
【0030】また、ボロメータ素子として使用するため
には、上記の特性を維持したまま、素子化を行わなけれ
ばならない。さらに素子化後も特性を損なわないため
に、保護膜を形成する必要がある。ここでは物理蒸着法
の一つであるスパッタ法を用いてVOxの表面を被膜し
た。スパッタターゲットとしてシリコン窒化物Si34
を用い、アルゴンまたは、アルゴンと窒素の混合気でス
パッタ圧0.4〜1.33Paの範囲で1〜3kWの高
周波電力でスパッタを行った。また、スパッタガスにア
ルゴンと酸素と窒素の混合気、あるいはアルゴンと酸素
の混合気を用いれば、シリコン酸窒化膜SiOx''Ny
がVOx表面に被膜され、ストレスの極めて少ない保護
膜を形成することができる。
【0031】または、スパッタターゲットとしてSiO
x''Nyを用い、スパッタガスとして、アルゴンのみ、
アルゴンと酸素と窒素、あるいはアルゴンと窒素、また
はアルゴンと酸素の混合気を用いても同様な内部応力の
少ないSiOx''NyによるVOx表面の被膜ができ
る。
【0032】形成する保護膜の膜厚はVOxの特性がそ
の後も経時変化を起こさない程度の厚みであればよい。
ここでは0.05〜0.2μmの厚みとした。このよう
な保護膜を形成することによりVOxの特性劣化は起こ
らなくなった。
【0033】
【発明の効果】本発明によるボロメータ材料の作製方法
を実施することにより、ボロメータ材料の特性が従来の
特性よりも改善された結果、特性が劣化せずに高い感度
を有し、かつ、ボロメータ材料の1/fノイズも小さく
なる高性能な赤外線センサ素子を形成することができ
た。また、従来のものよりも膜厚を薄く設定できるた
め、素子化の加工が容易になった。
【0034】又、本発明の保護膜形成方法によれば、優
れた特性を有するVOx膜の特性劣化を引き起こすこと
なく保護膜を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により作製したVOx薄膜の特性で、抵
抗温度係数TCRと比抵抗の関係を示す図であり、比較
として従来方法により作製されたVOx薄膜のTCRと
比抵抗の関係も示す。
【図2】本発明により作製されたVOx膜抵抗の温度依
存性の測定結果を示す図であり、酸化時間により特性が
変わることが示されている。
【図3】本発明の熱酸化時間に対してTCRが依存して
いることを示す図である。
【図4】本発明の熱酸化時間に対して比抵抗が依存して
いることを示す図である。
【図5】本発明によるVOx薄膜の作製手順を示す図で
ある。
【図6】従来のVOx薄膜の作製手順を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C23C 14/08 C23C 14/08 G

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化バナジウムVOx薄膜を用いたボロ
    メータ材料の作製方法において、x=1.5のV23
    組成とする結晶相を出発膜質として用い、該結晶相に、
    酸素を含む酸化雰囲気下で熱処理を行うことを特徴とす
    るボロメータ材料の作製方法。
  2. 【請求項2】 前記酸化雰囲気下での熱処理が150℃
    以上、400℃以下で行われることを特徴とする請求項
    1に記載のボロメータ材料の作製方法。
  3. 【請求項3】 前記酸化雰囲気下での熱処理により、V
    Oxの結晶相を1.5<x≦2へ改質することを特徴と
    する請求項1または2に記載のボロメータ材料の作製方
    法。
  4. 【請求項4】 前記酸化雰囲気下での熱処理において、
    熱処理時間の長さによりボロメータ材料の特性を制御す
    ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記
    載のボロメータ材料の作製方法。
  5. 【請求項5】 前記出発膜質となるx=1.5のV23
    を組成とする結晶相が、V25結晶相に対して水素を含
    む還元雰囲気下での熱処理により形成したものである請
    求項1乃至4のいずれか1項に記載のボロメータ材料の
    作製方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも請求項1乃至5のいずれか1
    項に記載の作製方法により得られた酸化バナジウムVO
    x薄膜を用いたボロメータ材料と該材料上に形成された
    保護膜とを有するボロメータ素子。
  7. 【請求項7】 前記保護膜は、物理的な蒸着方法で形成
    されたものであることを特徴とする請求項6に記載のボ
    ロメータ素子。
  8. 【請求項8】 物理的な蒸着方法で形成される保護膜が
    シリコン窒化膜またはシリコン酸窒化膜であることを特
    徴とする請求項7に記載のボロメータ素子。
JP2000062231A 2000-03-07 2000-03-07 ボロメータ材料の作製方法及びボロメータ素子 Pending JP2001247958A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062231A JP2001247958A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 ボロメータ材料の作製方法及びボロメータ素子
US09/799,001 US6512229B2 (en) 2000-03-07 2001-03-06 Process for preparing a bolometer material and bolometer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062231A JP2001247958A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 ボロメータ材料の作製方法及びボロメータ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001247958A true JP2001247958A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18582269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062231A Pending JP2001247958A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 ボロメータ材料の作製方法及びボロメータ素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6512229B2 (ja)
JP (1) JP2001247958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467480B1 (ko) * 2002-03-12 2005-01-24 한국과학기술연구원 적외선 감지소자용 고특성 나노 박막의 제조방법
US10745289B2 (en) 2014-10-27 2020-08-18 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Vanadium oxide film and process for producing same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025910A (ja) * 2003-06-13 2005-01-27 Nec Corp 光学的情報記録媒体及びその製造方法
KR100596196B1 (ko) * 2004-01-29 2006-07-03 한국과학기술연구원 볼로메타용 산화물 박막 및 이를 이용한 적외선 감지소자
US7220632B2 (en) * 2005-02-24 2007-05-22 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming a semiconductor device and an optical device and structure thereof
US7527999B2 (en) * 2005-12-06 2009-05-05 Technion Research & Development Foundation Ltd. Cd1−xZnxS high performance TCR material for uncooled microbolometers used in infrared sensors and method of making same
JP4962837B2 (ja) * 2006-02-27 2012-06-27 独立行政法人産業技術総合研究所 赤外線センサの製造方法
KR100842287B1 (ko) * 2006-07-06 2008-06-30 한국전자통신연구원 급격한 금속-절연체 전이를 갖는 v2o3 박막의 제조방법
JP2008066612A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Fujitsu Ltd トンネル磁気抵抗効果素子及びその製造方法。
KR100983818B1 (ko) * 2009-09-02 2010-09-27 한국전자통신연구원 볼로미터용 저항재료, 이를 이용한 적외선 검출기용 볼로미터, 및 이의 제조방법
CN108807346B (zh) * 2018-06-28 2020-04-28 中国科学院微电子研究所 一种探测器、热敏电阻、氧化钒薄膜及其制造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0862035A (ja) 1994-06-17 1996-03-08 Fujitsu Ltd 赤外線検知装置
JP2655101B2 (ja) 1994-10-28 1997-09-17 日本電気株式会社 赤外線センサ
JPH08136343A (ja) 1994-11-08 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 焦電型赤外線検出器とその製造方法
JP2772270B2 (ja) 1995-11-22 1998-07-02 防衛庁技術研究本部長 酸化バナジウム膜の電気特性制御方法
US5801383A (en) * 1995-11-22 1998-09-01 Masahiro Ota, Director General, Technical Research And Development Institute, Japan Defense Agency VOX film, wherein X is greater than 1.875 and less than 2.0, and a bolometer-type infrared sensor comprising the VOX film
JPH09288010A (ja) 1996-04-24 1997-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 焦電型赤外線検出素子とその製造方法
US6322670B2 (en) * 1996-12-31 2001-11-27 Honeywell International Inc. Flexible high performance microbolometer detector material fabricated via controlled ion beam sputter deposition process
JP3097591B2 (ja) 1997-03-31 2000-10-10 日本電気株式会社 熱型赤外線検出素子
US5900799A (en) * 1997-10-03 1999-05-04 Mcdonnell Douglas Corporation High responsivity thermochromic infrared detector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467480B1 (ko) * 2002-03-12 2005-01-24 한국과학기술연구원 적외선 감지소자용 고특성 나노 박막의 제조방법
US10745289B2 (en) 2014-10-27 2020-08-18 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Vanadium oxide film and process for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
US20010028034A1 (en) 2001-10-11
US6512229B2 (en) 2003-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504521A (en) LPCVD Deposition of tantalum silicide
JPH06283430A (ja) 単一チャンバー内で多層cvdを行なう方法
JP2001247958A (ja) ボロメータ材料の作製方法及びボロメータ素子
JPH0347575B2 (ja)
KR20050077899A (ko) 볼로메타용 산화물 박막 및 이를 이용한 적외선 감지소자
WO2004044996A1 (ja) 熱電変換材料薄膜とセンサ素子及びその製造方法
Liu et al. Effect of nitrogen partial pressure on the TCR of magnetron sputtered indium tin oxide thin films at high temperatures
JPS58209111A (ja) プラズマ発生装置
EP3366816B1 (en) Method for producing lithium niobate single crystal substrate
JP2004179643A (ja) 熱電変換材料薄膜とセンサ素子及びその製造方法
JPH03139836A (ja) ガラス基板上に窒化ケイ素層を堆積させる方法
JPS59168643A (ja) 酸化膜の緻密化処理法
JPH03196619A (ja) 銅配線の形成法とそれに使用するターゲット
JP2019096805A (ja) サーミスタ及びその製造方法並びにサーミスタセンサ
EP3312315A1 (en) Lithium niobate single crystal substrate and method for producing same
WO2022210428A1 (ja) Cr-Si系膜
JPS5829254B2 (ja) インジウム−アンチモンハクマクノ ネツシヨリホウ
EP3312312A1 (en) Lithium niobate single crystal substrate and method for producing same
Song et al. Structural properties of low temperature plasma enhanced chemical vapor deposited silicon oxide films using disilane and nitrous oxide
JP3410070B2 (ja) Wポリサイドゲート構造
JP3449979B2 (ja) プラズマ処理を利用した窒化アルミニウム薄膜の製造方法
JP2000348902A (ja) サーミスタ薄膜の製造方法
US6017401A (en) Conductivity improvement in thin films of refractory metal
JPH02251135A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JPH10199801A (ja) 人工ダイヤモンド膜の残留応力が少ないx線リソグラフィー用マスク

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040818