JP2001247942A - 蒸気タービン用ロータシャフト - Google Patents

蒸気タービン用ロータシャフト

Info

Publication number
JP2001247942A
JP2001247942A JP2000067183A JP2000067183A JP2001247942A JP 2001247942 A JP2001247942 A JP 2001247942A JP 2000067183 A JP2000067183 A JP 2000067183A JP 2000067183 A JP2000067183 A JP 2000067183A JP 2001247942 A JP2001247942 A JP 2001247942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor shaft
steam turbine
temperature
strength
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000067183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3492969B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fukui
寛 福井
Hiroyuki Doi
裕之 土井
Masahiko Arai
将彦 新井
Makoto Hiraga
平賀  良
Kenichiro Nomura
健一郎 野村
Toshio Fujita
利夫 藤田
Yasuhiko Tanaka
泰彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Japan Steel Works Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000067183A priority Critical patent/JP3492969B2/ja
Priority to EP01105049A priority patent/EP1132489B1/en
Priority to DE60133849T priority patent/DE60133849D1/de
Priority to US09/797,989 priority patent/US6419453B2/en
Publication of JP2001247942A publication Critical patent/JP2001247942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492969B2 publication Critical patent/JP3492969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/005Selecting particular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/28Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for plain shafts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/38Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for roll bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0463Cobalt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0466Nickel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/60Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/13Refractory metals, i.e. Ti, V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta, W
    • F05D2300/131Molybdenum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/13Refractory metals, i.e. Ti, V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta, W
    • F05D2300/132Chromium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、650℃の特定の温度でさら
に高温強度の優れた蒸気タービン用ロータシャフトを提
供することにある。 【解決手段】重量%で、C0.05〜0.20%,Si
0.2%以下,Mn0.05〜1.5%,Ni0.01〜
1.0%,Cr9.0〜13.0%, Mo0.05〜2.0
%,W0.5〜5.0%,V0.05〜0.30%,Nb0.
01〜0.20%,Co0.5〜10.0%,N0.01〜
0.1%,B0.001〜0.030%,Al0.0005
〜0.006% 及び残部が実質的にFeおよび不可避
の不純物よりなることを特徴とする蒸気タービン用ロー
タシャフト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な火力プラン
ト、特に超々臨界圧火力プラントに好適な高強度蒸気タ
ービン用ロータシャフトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、火力発電プラントは効率向上の観
点から高温高圧化が目視されており、蒸気タービンの蒸
気温度は現在最高の600℃からさらに究極的には65
0℃が目標となっている。蒸気温度を高めるためには、
従来使われているフエライト系耐熱鋼より高温強度の優
れた耐熱材料が必要である。オーステナイト系耐熱合金
の中には耐温強度の優れたものがあるが、熱膨張係数が
大きいために熱疲労強度が劣る問題がある。
【0003】このため、高温強度を改良した新しいフエ
ライト系耐熱鋼の例として特開平4−147948号公報及び
特公平8−30249号公報がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、650
℃という究極の蒸気温度を達成するためには、これらの
提案された合金では多くのWを含有するため長時間側で
脆弱な金属間化合物を形成し、長時間クリープ破断強度
を低下させるため、未だ不十分であり、さらに高温強度
の高いしかも長時間でも強度の安定したフエライト系耐
熱鋼の開発が望まれていた。
【0005】本発明の目的は、650℃以上の特定の温
度でさらに高温長時間強度の優れた高温蒸気タービン用
ロータシャフトを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、重量%で、C
0.05〜0.20%,Si0.2%以下,Mn0.05〜
1.5%,Ni0.01〜1.0%,Cr9.0〜13.0
%,Mo0.05〜0.5%,W0.5〜5.0%,V0.0
5〜0.30%,Nb0.01〜0.20%,Co0.5〜
10.0%,N0.01〜0.1%,B0.001〜0.0
30%及びAl0.0005〜0.006%を含むマル
テンサイト鋼、好ましくは残部が実質的にFeよりなる
ことを特徴とする蒸気タービン用ロータシャフトにあ
る。
【0007】本発明は、重量%で、C0.09〜0.15
%,Si0.03〜0.15%,Mn0.35〜0.65
%,Ni0.02〜0.5%,Cr9.5〜11.5%,M
o0.05〜0.4%,W1.0〜3.0%,V0.15〜
0.30%,Nb0.04〜0.13%,Co1.5〜3.
5%,N0.01〜0.04%,B0.005〜0.025
%及びAl0.0005〜0.005%を含み、好ましく
は残部が実質的にFeであるマルテンサイト鋼からなる
蒸気タービン用ロータシャフトが好ましい。
【0008】本発明は、重量で、Cr9.0〜13.0
%,W0.5〜5.0%,V0.05〜0.30%,Nb
0.01〜0.20%,Co0.5〜10.0及びB0.0
01〜0.030%を含むマルテンサイト鋼よりなり、
650℃,105時間クリープ破断強度が9kg/mm
上、好ましくは10kg/mm以上である蒸気タービン用
ロータシャフトにある。そのロータシャフトは、好まし
くは、前述の組成を有するマルテンサイト鋼からなり、
105時間クリープ破断強度が600℃で20kg/m
m,625℃で14kg/mm及び700℃で25kg/m
mを越える値とするものであり、より好ましくは60
0℃で22kg/mm以上,625℃で16kg/mm
上,700℃で3kg/mm 以上とするものである。
【0009】本発明は、重量%で、C0.09〜0.15
%,Si0.15%以下,Mn0.3〜0.7%,Ni0.
02〜0.5%,Cr9.0〜13.0%,Mo0.05〜
0.5%,W1.0〜3.0%,V0.15〜0.30%,N
b0.04〜0.13%,Co1.5〜4.0%,N0.01
〜0.04%,B0.001〜0.030%及びAl0.
0005〜0.006%を含み、好ましくは残部が実質
的にFeからなるマルテンサイト鋼が好ましい。
【0010】本発明は、重量%で、C0.05〜0.20
%,Si0.2%以下,Mn0.05〜1.5%,Ni0.
01〜1.0%,Cr9.0〜13.0%,Mo0.05〜
2.0%,W0.5〜5.0%,V0.05〜0.30%,
Nb0.01〜0.20%,Co1.0%を越え10.0%
以下,N0.01〜0.1%,B0.001〜0.030%
及びAl0.0005〜0.006%を含むマルテンサイ
ト鋼、好ましくは残部が実質的にFeよりなることを特
徴とする蒸気タービン用ロータシャフトにある。
【0011】Cは焼入性を確保し、また焼もどし過程で
23 型炭化物を析出させて高温強度を高めるた
めに不可欠の元素であり、最低0.05% を必要とする
が、0.20%を越えるとM23 型炭化物を過度に
析出させ、マトリックス度を低めてかえって長時間側の
高温強度を損なうので、0.05〜0.20%に限定す
る。望ましくは、0.09〜0.13%である。
【0012】Mnは、δフエライトの生成を抑制し、M
23 型炭化物の析出を促進する元素として最低0.
05%は必要であるが、1.5%を越えると耐酸化性を
劣化させるので、0.02〜1.5%に限定する。望まし
くは、0.3〜0.7%である。さらに望ましくは、0.
35〜0.65%である。
【0013】Niはδフエライトの生成を抑制し、靭性
を付与する元素であり、最低0.05%必要であるが、
1.0% を越えると620℃以上のクリープ破断強度を
低下させるので、0.02〜1.0%に限定する。望まし
くは、0.1〜0.5%である。
【0014】Crは耐酸化性を付与し、M23
炭化物を析出させて高温強度を高めるために不可欠の元
素であり、最低9%必要であるが、13%を越えるとδ
フエライトを生成し、高温強度および靭性を低下させる
ので9.0〜13.0%に限定する。望ましくは、9.5
〜11.5%、より望ましくは10.0〜11.0%であ
る。
【0015】MoはM23C6 型炭化物の微細析出を促進
し、凝集を妨げる作用があり、このため高温強度を長時
間保持するのに有効で、最低0.05%必要であるが、
2.0%以上になるとδフエライトを生成し易くするの
で0.05〜2.0%に限定する。望ましくは、0.05
〜0.5%で、より好ましくは0.1〜0.3%である。
【0016】WはMo以上にM23 型炭化物の凝
集粗大化を抑制する作用が強く、またマトリックスを固
溶強化するので高温強度の向上に有効であり、最低0.
5%必要であるが、5.0% を越えるとδフエライトや
ラーベス相を生成しやすくなり、逆に高温強度を低下さ
せる。望ましくは、1.0〜3.0%である。
【0017】Vは、Vの炭窒化物を析出して高温強度を
高めるのに有効であり、最低0.05%を必要とする
が、0.3%を越えると炭素を過度に固定し、M23
型炭化物の析出量を減じて逆に高温強度を低下させ
るので0.05〜0.3%に限定する。望ましくは、0.
10〜0.25%である。
【0018】Nb及びTaの少なくとも一つは、Nb
C,TaCを生成して結晶粒の微細化に役立ち、また一
部は焼入れの際固溶して焼もどし過程でNbC,TaC
を析出し、高温強度を高める作用があり、最低0.01
% 必要であるが、0.20% を越えるとVと同様炭素
を過度に固定してM23 型炭化物の析出量を減少
し、高温強度の低下を招くので0.01〜0.20%に限
定する。望ましくは、0.04〜0.13%である。
【0019】Coは本発明を従来の発明から区別して特
徴づける重要な元素である。本発明においてはCoの
0.5% 以上添加により高温強度が著しく改善される。
これは、Wとの相互作用によるものと考えられ、Wを
0.5% 以上含む本発明合金において特徴的な現象であ
る。一方Coを10%を越える過度添加は延性が低下す
るので、好ましくない。望ましくは、1.0%を越え4.
0%以下である。さらに望ましくは、1.5〜3.5%で
ある。
【0020】NはVの窒化物を析出したり、また固溶し
た状態でMoやWと共同でIS効果(侵入型固溶元素と
置換型固溶元素の相互作用)により高温強度を高める作
用があり、最低0.01%は必要であるが、0.1%を越
えると延性を低下させるので、0.01〜0.1%に限定
する。望ましくは、0.01〜0.04%である。
【0021】Siはラーベス相の生成を促し、また粒界
偏析等により延性を低下させるので、0.15%以下に
制限する。望ましくは、0.10%以下である。しか
し、Siは脱酸剤として0.03%以上の極めて微量加
えることによって後述のAl脱酸との関係から良好な高
温特性が得られるものである。
【0022】Alは本発明では最も重要な元素であり脱
酸剤及び結晶粒微細化剤として0.0005% 以上添加
される。
【0023】しかし、Alは強窒化物形成元素であり、
クリープに有効に働く窒素を固着することにより、特に
0.006%を越えると625℃〜700℃といった高温域
での10 h以上の長時間クリープ強度を低下させる
作用を有する。また、AlはWを主体とする脆弱な金属
間化合物であるラーベス相の析出を促進し、結晶粒界へ
の析出を招き長時間側のクリープ破断強度を低下させ
る。特に。極度の結晶粒微細化では粒界にラーベス相が
連続に析出する。従って、その上限を0.006%とす
るものである。より好ましくは0.001〜0.004%
である。特にWが1.5〜3.0%と高W側で効果が大き
い。
【0024】Bは粒界強化作用とM23 中に固溶
し、M23 型炭化物の凝集粗大化を妨げる作用に
より高温強度を高める効果があり、最低0.001% 添
加すると有効であるが、0.030%を越えると溶接性
や鍛造性を害するので、0.001〜0.030% に限
定する。望ましくは、0.002〜0.025%である。
【0025】次式によって求められるクロム当量は4〜
10.5が好ましく、特に6.5〜9.5が好ましい。ク
ロム当量=−40×C%−30×N%−2×Mn%−4
×Ni%+Cr%+6×Si%+4×Mo%+11×V
%+5×Nb%−2×Co%
【0026】本発明のロータシャフトはインゴットを真
空溶解,真空C脱酸,ESR溶解によって鋳造し、鍛造
を行った後、900〜1150℃で加熱し、中心孔で5
0〜600℃/h冷却による焼入れし、次いで500〜
620℃で一次焼戻し及びそれより高い温度の600〜
750℃での2次焼戻しが施される。
【0027】
【発明の実施の形態】鋳鋼を電気炉で80トン溶解し、
カーボン真空脱酸し、金型鋳型に鋳込み、鍛伸して電極
棒を作製し、これを電極としてエレクトロ再溶解し、ロ
ータ形状(直径1050mm,長さ3700mm)に鍛伸し
て成型した。この鍛伸は、鍛造割れを防ぐために、11
50℃以下の温度で行った。またこの鍛鋼は焼鈍熱処理
後、1050℃に加熱し水噴霧冷却焼入れ処理、570
℃及び700℃で2回焼戻しを行い、最終形状に切削加
工によって得られるものである。本実施例においてはエ
レクトロスラグ鋼塊の上部側を初段翼側にし、下部を最
終段側にするようにした。いずれのロータシャフトも中
心孔を有しており、不純物を低下させることにより中心
孔をなくすことができる。表1(重量%)に本ロータの
成分を示す。
【0028】
【表1】
【0029】表2はロータシャフト材の600〜700
℃,10万時間のクリープ破断強度を示すものである。
表に示すように、0.006% を越えるAlの含有は本
発明の特定の組成においては特に650℃において著し
くクリープ破断強度を低めるので、それ以下にすべきで
ある。
【0030】
【表2】
【0031】本実施例におけるロータシャフトは初段動
翼への蒸気温度入口温度が600℃以上の高圧タービ
ン,中圧タービン又は高圧部と中圧部を一体にした高中
圧一体型蒸気タービンに用いることができる。これらの
蒸気タービンは互いに反対向きの外側に向かって流れる
複流構造のブレード植込み構造を有するロータシャフト
となる。更に、いずれのロータシャフトのジャーナル部
にもベーナイト組織を有するCr−Mo低合金鋼の肉盛
又はそのスリーブが設けられる。特に、本実施例におい
ては、高圧タービン600℃,中圧タービン620℃、
又は高圧タービン及び中圧タービン620℃の蒸気温度
を用いる単機出力で1000MW以上の超々臨界圧発電
プラントに好適である。更に、これらの蒸気温度として
630〜650℃への適用が可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明によるロータシャフトを超々臨界
圧蒸気タービンに適用すれば、蒸気タービンの蒸気温度
を650℃以上に高めることが可能になり、火力発電の
熱効率の向上に顕著な効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土井 裕之 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 新井 将彦 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 平賀 良 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所内 (72)発明者 野村 健一郎 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所火力・水力事業部内 (72)発明者 藤田 利夫 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所火力・水力事業部内 (72)発明者 田中 泰彦 北海道室蘭市茶津町4番地 株式会社日本 製鋼所室蘭研究所内 Fターム(参考) 3G002 AA07 AA11 AB00 EA06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C0.05〜0.20%,Si
    0.2%以下,Mn0.05〜1.5%,Ni0.01〜
    1.0%,Cr9.0〜13.0%,Mo0.05〜0.5
    %,W0.5〜5.0%,V0.05〜0.30%,Nb
    0.01〜0.20%,Co0.5〜10.0%,N0.0
    1〜0.1%,B0.001〜0.030%及びAl0.0
    005〜0.006 %を含むマルテンサイト鋼よりなる
    ことを特徴とする蒸気タービン用ロータシャフト。
  2. 【請求項2】重量%で、C0.09〜0.15%,Si
    0.15%以下 ,Mn0.3〜0.7%,Ni0.02〜
    0.5%,Cr9.0〜13.0%,Mo0.05〜0.5
    %,W1.0〜3.0%,V0.15〜0.30%,Nb
    0.04〜0.13%,Co1.0%を越え4.0%以下,
    N0.01〜0.04%,B0.001〜0.030%及び
    Al0.0005〜0.006%を含むマルテンサイト鋼
    よりなることを特徴とする蒸気タービン用ロータシャフ
    ト。
  3. 【請求項3】重量%で、C0.09〜0.15%,Si
    0.03〜0.15%,Mn0.35〜0.65%,Ni
    0.02〜0.5%,Cr9.5〜11.5%,Mo0.0
    5〜0.4%,W1.0〜3.0%,V0.15〜0.30
    %,Nb0.04〜0.13%,Co1.5〜3.5%,N
    0.01〜0.04%,B0.005〜0.025%及びA
    l0.0005〜0.005%を含むマルテンサイト鋼よ
    りなることを特徴とする蒸気タービン用ロータシャフ
    ト。
  4. 【請求項4】重量で、Cr9.0〜13.0%,W0.5
    〜5.0%,V0.05〜0.30%,Nb0.01〜0.
    20%,Co0.5〜10.0%及びB0.001〜0.0
    30%を含むマルテンサイト鋼よりなり、650℃,1
    5 時間クリープ破断強度が9kg/mm以上であること
    を特徴とする蒸気タービン用ロータシャフト。
  5. 【請求項5】重量%で、C0.05〜0.20%,Si
    0.2%以下,Mn0.05〜1.5%,Ni0.01〜
    1.0%,Cr9.0〜13.0%,Mo0.05〜2.0
    %,W0.5〜5.0%,V0.05〜0.30%,Nb
    0.01〜0.20 %,Co1.0%を越え10.0%以
    下,N0.01〜0.1%,B0.001〜0.030%及
    びAl0.0005〜0.006%を含むマルテンサイト
    鋼よりなることを特徴とする蒸気タービン用ロータシャ
    フト。
JP2000067183A 2000-03-07 2000-03-07 蒸気タービン用ロータシャフト Expired - Fee Related JP3492969B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067183A JP3492969B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 蒸気タービン用ロータシャフト
EP01105049A EP1132489B1 (en) 2000-03-07 2001-03-01 Steam turbine rotor shaft
DE60133849T DE60133849D1 (de) 2000-03-07 2001-03-01 Dampfturbinenrotor
US09/797,989 US6419453B2 (en) 2000-03-07 2001-03-05 Steam turbine rotor shaft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067183A JP3492969B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 蒸気タービン用ロータシャフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001247942A true JP2001247942A (ja) 2001-09-14
JP3492969B2 JP3492969B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=18586419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000067183A Expired - Fee Related JP3492969B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 蒸気タービン用ロータシャフト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6419453B2 (ja)
EP (1) EP1132489B1 (ja)
JP (1) JP3492969B2 (ja)
DE (1) DE60133849D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009012877A1 (de) 2008-03-31 2009-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Legierung auf Nickelbasis für einen Turbinenrotor einer Dampfturbine und Turbinenrotor einer Dampfturbine
JP2015518542A (ja) * 2012-04-16 2015-07-02 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト 機能性被覆を備えたターボ機械部品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4386364B2 (ja) * 2005-07-07 2009-12-16 株式会社日立製作所 蒸気タービン用配管とその製造法及びそれを用いた蒸気タービン用主蒸気配管と再熱配管並びに蒸気タービン発電プラント
JP4542490B2 (ja) * 2005-09-29 2010-09-15 株式会社日立製作所 高強度マルテンサイト耐熱鋼とその製造方法及びその用途
JP2008248822A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp 火力発電所
US8282349B2 (en) * 2008-03-07 2012-10-09 General Electric Company Steam turbine rotor and method of assembling the same
US8523519B2 (en) * 2009-09-24 2013-09-03 General Energy Company Steam turbine rotor and alloy therefor
US9206704B2 (en) 2013-07-11 2015-12-08 General Electric Company Cast CrMoV steel alloys and the method of formation and use in turbines thereof
CN108203800A (zh) * 2018-01-04 2018-06-26 广州市天河区金棠表面工程技术有限公司 一种汽轮机高压主汽门的表面处理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4034588A (en) * 1970-05-11 1977-07-12 Columbiana Foundry Company Methods of piercing and enlarging elongate metal members such as seamless tubes
JPS58110661A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Hitachi Ltd 耐熱鋼
JP2947913B2 (ja) 1990-10-12 1999-09-13 株式会社日立製作所 高温蒸気タービン用ロータシャフト及びその製造法
JP2631250B2 (ja) * 1991-06-18 1997-07-16 新日本製鐵株式会社 ボイラ用鋼管用高強度フェライト系耐熱鋼
JPH05263196A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Nippon Steel Corp 高温強度ならびに靱性に優れたフェライト系耐熱鋼
US5415706A (en) * 1993-05-28 1995-05-16 Abb Management Ag Heat- and creep-resistant steel having a martensitic microstructure produced by a heat-treatment process
JPH0726329A (ja) * 1993-07-13 1995-01-27 Japan Casting & Forging Corp 耐熱ロータの製造法
JPH07286246A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Nippon Steel Corp 高強度フェライト系耐熱鋼
JPH0830249A (ja) 1994-07-11 1996-02-02 Rohm Co Ltd 高速画像濃度変換装置
DE4436874A1 (de) * 1994-10-15 1996-04-18 Abb Management Ag Hitze- und kriechbeständiger Stahl mit einem durch einen Vergütungsprozess erzeugten martensitischen Gefüge
JPH0959746A (ja) * 1995-08-21 1997-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温強度に優れた高Crフェライト鋼
JPH09296258A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Hitachi Ltd 耐熱鋼及び蒸気タービン用ロータシャフト
DE19712020A1 (de) * 1997-03-21 1998-09-24 Abb Research Ltd Vollmartensitische Stahllegierung
US6004507A (en) * 1997-08-11 1999-12-21 Alphatech, Inc. Material formulation for galvanizing equipment submerged in molten and aluminum zinc melts

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009012877A1 (de) 2008-03-31 2009-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Legierung auf Nickelbasis für einen Turbinenrotor einer Dampfturbine und Turbinenrotor einer Dampfturbine
JP2015518542A (ja) * 2012-04-16 2015-07-02 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト 機能性被覆を備えたターボ機械部品
US9719360B2 (en) 2012-04-16 2017-08-01 Siemens Aktiengesellschaft Turbomachine component having a functional coating

Also Published As

Publication number Publication date
EP1132489A2 (en) 2001-09-12
EP1132489A3 (en) 2001-09-19
US20010041137A1 (en) 2001-11-15
US6419453B2 (en) 2002-07-16
DE60133849D1 (de) 2008-06-19
EP1132489B1 (en) 2008-05-07
JP3492969B2 (ja) 2004-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2203299C (en) Heat resisting steel and steam turbine rotor shaft
EP0384433B1 (en) Ferritic heat resisting steel having superior high-temperature strength
JPH0959747A (ja) 高強度耐熱鋳鋼,蒸気タービンケーシング,蒸気タービン発電プラント及び蒸気タービン
JPH10265909A (ja) 高靭性耐熱鋼、タービンロータ及びその製造方法
JP2007092123A (ja) 高強度耐熱鋳鋼とその製造方法及びそれを用いた用途
JP3358951B2 (ja) 高強度・高靱性耐熱鋳鋼
JPH08176671A (ja) 高低圧一体型タービンロータの製造方法
JPH07138711A (ja) 熱処理法により得られたマルテンサイト組織を有する耐熱耐クリープ鋼
JP5137934B2 (ja) フェライト系耐熱鋼
JP3492969B2 (ja) 蒸気タービン用ロータシャフト
JP2947913B2 (ja) 高温蒸気タービン用ロータシャフト及びその製造法
JP2006022343A (ja) 耐熱鋼とそれを用いた蒸気タービン用ロータシャフト及び蒸気タービン並びに蒸気タービン発電プラント
JP3483493B2 (ja) 圧力容器用鋳鋼材及びそれを用いる圧力容器の製造方法
JPH0432145B2 (ja)
JP4502239B2 (ja) フェライト系耐熱鋼
JPH0941076A (ja) 高強度・高靱性低合金鋼
JPH05113106A (ja) 高純度耐熱鋼および高純度耐熱鋼からなる高低圧一体型タービンロータの製造方法
JP3345988B2 (ja) 蒸気タービンロータ
JPH07118812A (ja) 耐熱鋳鋼タービンケーシング及びその製造法
JP2001049398A (ja) 高靭性耐熱鋼およびタービンロータの製造方法
JPH1036944A (ja) マルテンサイト系耐熱鋼
JP2678263B2 (ja) 高強度高耐食性マルテンサイト系,ステンレス鋼の製造方法及びその用途
KR100268708B1 (ko) 고온고압용 고크롬페라이트계 내열합금 및 제조방법
JP2005023378A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼
JPH08120414A (ja) 耐熱鋼

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees