JPH0726329A - 耐熱ロータの製造法 - Google Patents

耐熱ロータの製造法

Info

Publication number
JPH0726329A
JPH0726329A JP17345393A JP17345393A JPH0726329A JP H0726329 A JPH0726329 A JP H0726329A JP 17345393 A JP17345393 A JP 17345393A JP 17345393 A JP17345393 A JP 17345393A JP H0726329 A JPH0726329 A JP H0726329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
less
strength
steel
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17345393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Moriyama
康 森山
Ikujiro Kitagawa
幾次郎 北川
Katsuo Kako
勝夫 加来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Casting and Forging Corp
Original Assignee
Japan Casting and Forging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Casting and Forging Corp filed Critical Japan Casting and Forging Corp
Priority to JP17345393A priority Critical patent/JPH0726329A/ja
Publication of JPH0726329A publication Critical patent/JPH0726329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は含有する成分を調整し、高温度の蒸
気条件下での長時間加熱脆化が少く、かつ高温強度およ
びクリープ破断強度を向上させた耐熱ロータの製造法を
提供する。 【構成】 重量%で、C:0.07〜0.18、Si≦1.0 、Mn<0.
1 、Cr:10〜13、Ni:0.1〜1.0 、Mo:0.1〜1.0 、V:0.15
〜0.40、Nb:0.02〜0.1 、 W:2.0〜4.0 、Co:3.0〜8.0
、 P≦0.010 、 S≦0.010 、Al≦0.015 、B:0.0005〜
0.005 、N:0.01〜0.1 、Sb+Sn≦0.007 、必要に応じて
Cu≦0.1 、残部が実質的にFeから成る鋼を熱間成形後10
20〜1120℃に加熱、加速冷却を行った後、 700℃以上Ac
1 点以下の温度に再加熱する耐熱ロータの製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は長時間加熱脆化が少く、
高温強度と高温クリープ破断強度に富みしかも靭性の良
好な耐熱ロータの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、火力発電においては、発生廃棄ガ
スの環境汚染からの制約と、発電コストの一層の低減化
をはかるため、発電効率をさらに向上させる努力が傾注
されている。そしてそれを具現化するための高圧ロータ
の出現が望まれている。この高圧ロータには高温におけ
る強度やクリープ破断強度が充分高いということのほか
に、高温に長時間保持された場合の長時間加熱脆化の少
い材質であることも極めて重要である。
【0003】これらの要求は、発電に使用される蒸気条
件が590℃から600℃になり、さらに620℃と計
画されるに及んでますます厳密さを加え、これに対する
有利な設計を可能にするためには従来の成分の鋼、例え
ば特開昭59−179719号公報や、特開昭59−1
33354号公報、特公昭60−54385号公報等に
開示された鋼では、不充分になりつつある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の鋼で
は、590℃程度迄の温度にはクリープ破断強度、クリ
ープ延性・靭性は良好であるが、ロータとして600
℃,620℃というさらに高温度の蒸気条件下での運転
には不充分であるという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記従来
技術の問題点を検討した結果、C,Cr,Mo,V,N
b,B,Nの適量添加を行い、さらに従来の知見より多
量のWと上記各添加元素の適量に見合うCoを添加し、
Si,Mnを低減させることと同時にP,S,Sn,S
b等の脆化促進不純物を一定量以下に低減させることに
より、高温強度、クリープ破断強度の向上と同時に、長
時間加熱脆化の防止が大幅に可能となる高圧ロータの製
造を見出した。すなわち、本発明の骨子はWを従来の鋼
より増量してクリープ破断強度を向上させ、 Laves相
(Fe2 Mo)を形成するMoは本発明対象ロータとし
ての使用条件を考慮して、低目に抑え、Mnの低減とC
oの適量添加でAc1 変態点を上昇させることにより、
焼戻温度を高くすることを可能ならしめること、および
その他の添加元素の適量添加により、高温強度と高温ク
リープ破断強度を確保することにある。
【0006】本発明は以上の知見に基づくものであり、
その特徴とするところは、重量%で C :0.07〜0.18%、Si:0.10%以下、
Mn:0.10%未満、 Cr:10〜13%、N
i:0.1〜1.0%、 Mo:0.1〜1.0%、
V :0.15〜0.40%、Nb:0.02〜0.1
%、W :2.0〜4.0%、 Co:3.0〜8.
0%、P :0.010%以下、 S :0.010
%以下、Al:0.015%以下、 B:0.000
5〜0.005%、N :0.01〜0.1%、 Sb
+Snの合計:0.007%以下であり、さらに必要に
応じてCu:1.0%以下添加し、残部がFeと他の不
可避的不純物から成る鋼を熱間成形した後、最終熱処理
として1020〜1120℃の温度に加熱して加速冷却
を行った後に700℃以上Ac1 点以下の温度に再加熱
する耐熱ロータの製造法である。
【0007】以下に本発明をさらに詳細に説明する。先
ず本発明の対象とするロータを構成する鋼の化学成分の
添加理由を説明する。Cは強度確保上必要な元素である
が、0.07%未満では焼入性の良好な本発明の規定す
る成分でも焼入硬さの確保が困難であり、従って加速冷
却し、焼戻後の常温,高温強度の確保、さらに高温での
クリープ破断強度の確保ができない。一方0.18%を
超える量の添加では、靭性の劣化や、クリープ延性の劣
化が生じ好ましくない。従って0.07〜0.18%と
した。
【0008】Siは強度を向上する元素であるが、本発
明の目的とするロータの場合、PやMnと共に焼戻脆化
や長時間加熱脆化を助長する。また、Mo含有鋼ではLa
ves相の析出を助長する等の悪影響もあり、できるだけ
低減することが望ましい。しかしながらAlもMnも低
減する必要のある本発明の場合、溶製上の困難さも考慮
に入れ上限を0.1%とした。
【0009】Mnは焼入性を向上させ、かつ強度を上
げ、δフェライトの生成を防止する等の効果があるがA
1 変態点を下げクリープ破断強度確保のためには好ま
しくなく、前述したように本発明を構成する重要なポイ
ントの1つとしてできるだけ低い方が望ましいが、あま
りに低くすると溶製上の困難さがあり、不経済となる。
従って上限のみを規制し0.1%未満とした。
【0010】Crは本発明のロータを構成する鋼の基本
元素であって、高温強度、高温クリープ破断強度、高温
耐食性を保持するため地鉄中での固溶と炭化物M236
のMを主として構成するために添加するもので、10%
未満では炭化物生成後の地鉄のCr濃度の低下で耐食性
に難点を生じ、また13%超では本発明の対象とするロ
ータの鋼では変態点がなくなり結晶粒度の異常成長によ
る靭性劣化が生じるからである。
【0011】Niは地鉄中に固溶し、靭性を向上させる
効果があるが、本発明では過度に添加した場合、高温長
時間使用中にCr,Nb,Mo,V等の炭・窒化物を凝
集させ、クリープ延性の低下をきたすことがある。この
限界量から上限を1%と定めた。一方Niはδフェライ
ト生成を抑制する大きな効果があり0.1%以上の添加
を行うこととし、ロータの遭遇雰囲気温度、ロータ径、
回転速度等を勘案してその規定範囲内での適正量を決定
する。
【0012】Cuは地鉄中に固溶して固溶強化させると
共に、概ね0.5%以上の添加の場合は焼戻時に析出し
て析出強化を行う。本発明では必要に応じ、これを1.
0%以下添加することにした。これを超える量の添加は
析出強化の際に靭性の劣化を避けることができなくなる
ためである。
【0013】Moは本発明を構成する鋼では固溶体強化
作用、M236 炭化物の安定化作用、一部の Laves相と
しての析出作用を有し、高温クリープ強度を確保する上
で添加する。上限を1%としたのは、Co,Wを含む本
発明では、これを超える量の添加では Laves相の析出量
が増加し、靭性を低下させるためであり、下限量を0.
1%としたのはこれ未満では高温強度の確保や高温での
ピッティング腐蝕の発生を防止できなくなるからであ
る。
【0014】Vは炭化物V4 3 、炭・窒化物V(C,
N)或いはM236 のM中に入って析出強化作用を起
し、本発明の対象とするロータの高温クリープ破断強度
を確保する意味で極めて重要である。下限量を0.15
%としたのはこれ未満ではこれらの効果が充分に期待で
きないからであり、一方添加量を過多にするとこれらの
効果が飽和し経済的でないばかりかかえって靭性やクリ
ープ延性を劣化させる。このため上限を0.40%とし
た。
【0015】NbはNb(C,N)を生成し、この一部
が未固溶である温度に焼入温度をとることによってオー
ステナイトの成長を抑制し、細粒オーステナイトからの
焼入れによって、細粒マルテンサイトを晶出せしめ、続
く焼戻時に地鉄中に固溶していたNbをNb(C,N)
として微細に析出せしめ、細粒の焼戻マルテンサイトと
して粒界面積を拡げると共に、Mn,Si,P,S,A
s,Sn等粒界脆化を促進する元素を少くしたこととの
重畳効果により著しく長時間加熱脆化を抑制できる等の
知見により添加する。これらの効果を有効ならしめる下
限量は0.02%である。一方添加量が多すぎると長時
間加熱の際にNb(C,N)の顕著な凝集粗大化を生
じ、クリープ破断強度、特に長時間側のそれを低下せし
めることが多い。さらにNbは鋼塊の凝固時にCと結び
ついてNbCの巨大一次共晶として晶出し、これが後工
程の熱処理によっても鋼中に均等に拡散固溶せず、これ
がクリープ破断強度やクリープ延性の著しい低下並びに
靭性の著しい低下をきたす。このNbの限界量が0.1
%であり、これをNbの上限量として規定した。
【0016】Wは本発明鋼の場合、高温強度および高温
クリープ破断強度向上のために添加するが、特に本発明
鋼の如く600℃を超えるような高温使用の場合、少く
とも2%の添加量が必要であるが、あまり多くすると炭
化物の量が多すぎ、靭性の著しい劣化をもたらすため上
限を4%とした。
【0017】CoはNiやMnと共にδフェライトの生
成を抑制する数少い元素であり、Mo,W,V,Nb等
のδフェライトの生成助長元素と異なる。さらに地鉄中
に固溶してAc1 点を上昇させる効果があるから焼戻温
度を上昇させることが可能であり、Mnの低減と共に本
発明では重要なポイントの1つである。下限を30%と
したのはこれらの効果が本発明の対象とするロータの使
用雰囲気温度では期待できなくなるからであり、上限を
8.0%としたのはこれを超える量ではその作用により
他元素の炭・窒化物の安全性を阻害するからである。
【0018】Pは初期靭性を劣化させると同時に、直接
の粒界脆化の原因となり、本発明ではMnやSiと共に
その絶対量を減少させる必要がある。低い程好ましいが
使用条件から見た必要限界および経済的理由から上限の
みを規定し0.010%とした。Sは初期靭性、特に吸
収エネルギー値を低下せしめるため低い程好ましいが精
錬上の理由で上限のみを規定し0.010%以下とし
た。
【0019】Alは脱酸剤として添加されるが、Nとの
親和力が強いためNを固定してV(C,N),Nb
(C,N)等の本発明に有効な炭・窒化物のスムーズな
形成を阻害して結果としてクリープ破断強度の低下、ク
リープ延性の低下をきたす可能性が大きく、できるだけ
少い方が好ましいが、本発明では低Siのため溶製時の
脱酸が困難であることが考慮されるため、少量の使用は
止むを得ない。従って上限のみを0.015%と規定し
た。
【0020】BはNbとの共存で焼入性向上効果の他に
炭化物の地鉄中の粒状析出作用をもたらし、また粒界の
析出物を不連続にする等の作用がある。本発明で下限量
を0.0005%としたのはこれらの効果を期待可能な
最低量であり、上限を0.005%としたのはこれを超
える量では特に長時間の高温保持で粒界の炭化物を過度
に凝集せしめクリープ破断強度を低下せしめるからであ
る。
【0021】Nはδフェライトの析出を抑えると同時に
本発明鋼では地鉄の強度を向上させると共にVやNb等
の炭・窒化物を形成させる重要元素である。これらの効
果を確保するための最低量は0.01%であり、また上
限を0.1%としたのはこれを超える量では靭性の確保
が困難となるからである。
【0022】Sb,Snは長時間加熱保持時の粒界脆化
を著しく助長するため、できるだけ減少させるのが好ま
しいが、これらの元素は精錬で低減できるものでなく、
低減するにはスクラップ等の製鋼原料の厳選以外にな
く、経済的問題が大きい。本発明では靭性低下の割合も
考え合わせ上限量をSbとSnの和で0.0070%と
した。
【0023】次に本発明における製造条件について説明
する。先ず、本発明においては、前述の如き化学成分を
有する鋼を、ロータとして成形するのであるが、成形方
法は特に限定するものでなく、適正な条件下での鍛造お
よび機械加工によるのが好ましい。
【0024】成形後所定の機械的性質を確保する目的か
ら熱処理を行うが、材質を決定する最後の熱処理として
加速冷却前の加熱温度は1020〜1120℃と限定し
た。下限を1020℃と決めたのはCr,V,Nb,M
o等の炭化物、炭・窒化物の地鉄中への溶解を期待し、
焼戻時および高温使用時にこれらを継続析出させてクリ
ープ破断強度を確保する目的からで、1020℃未満で
はこれらの炭化物、炭・窒化物の溶解が不充分であるた
めである。一方、上限を1120℃と決めたのは、上述
のNb(C,N)の加熱時のピンニング効果によるオー
ステナイト成長抑制の目的からであり、1120℃を超
える加熱温度ではNb(C,N)がほぼ完全に溶解して
この効果は期待できないからである。
【0025】加熱後の加速冷却の冷却速度は本発明に規
定する化学成分の鋼は極めて焼入性がよく、充分に焼入
深度が得られ易いため、油焼入、圧搾気体や気水冷却に
よる冷却等の緩冷却も好ましく、従って特別に限定する
ものではない。要は均一な焼入組織を得るように管理さ
れた手段であればよい。また、加速冷却の終了温度は、
焼入組織が全断面で得られるような温度が必要であり、
特に限定はしないが、好ましいのは200℃以下であ
る。
【0026】次に加速冷却後焼戻しを行うが、再加熱に
より700℃以上Ac1 点未満の温度に加熱して行う。
これは硬化組織の軟化と、これに付随する高靭化および
固溶していたCr,V,Nb,Mo,Wの炭化物、炭・
窒化物の微細析出を目的としたものである。ここで70
0℃以上と限定したのは、これより低い温度での焼戻し
では、使用時の高温長時間保持中のクリープ破断強度の
低下が著しく、所定の目的を達せられなく、また良好な
靭性が期待できないからである。Ac1 変態点に達する
と、強度、靭性共に劣化するので、工業的に可能な管理
条件を考慮してAc1 変態点より50℃以上低い温度と
するのが好ましい。
【0027】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに具体的に説
明する。表1に示す化学成分を有する鋼を溶製し、同表
欄外に示す方法で鋼片を作成し、それぞれ表2で示す製
造条件で加熱、加速冷却、焼戻を行い試験に供した。靭
性については長時間加熱脆化試験として620℃×10
00時間保定の熱処理を行って焼戻後と比較した。試験
結果を表2に併せて示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】これらによって本発明によるA−1〜A−
7の鋼はいずれも本発明の目的とする長時間加熱脆化の
少い、高いクリープ破断強度を兼ね備えた鋼が得られて
いることがわかる。これに対し、B−1〜B−3は化学
成分および熱処理条件が本発明の規定値を外れたもの
で、いずれも長時間加熱後の靭性とクリープ破断強度が
低い結果を示しており、本発明の効果による差が顕著で
ある。
【0031】
【発明の効果】以上の実施例からみても明らかな如く、
本発明によれば従来法により得られた鋼に比して長時間
加熱脆化が少く、しかもクリープ破断強度の高い耐熱ロ
ータを製造することができ、産業上の効果は極めて大き
い。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で C :0.07〜0.18%、 Si:0.10%以下、 Mn:0.10%未満、 Cr:10〜13%、 Ni:0.1〜1.0%、 Mo:0.1〜1.0%、 V :0.15〜0.40%、 Nb:0.02〜0.1%、 W :2.0〜4.0%、 Co:3.0〜8.0%、 P :0.010%以下、 S :0.010%以下、 Al:0.015%以下、 B :0.0005〜0.005%、 N :0.01〜0.1%、 SbおよびSnの合計:0.007%以下、 残部がFeと不可避的不純物から成る鋼を熱間成形後1
    020〜1120℃に加熱し、加速冷却を行った後70
    0℃以上のAc1 変態点以下の温度に再加熱して製造す
    ることを特徴とする耐熱ロータの製造法。
  2. 【請求項2】 請求項1の成分にさらにCu:1.0%
    以下含有させたことを特徴とする請求項1記載の耐熱ロ
    ータの製造法。
JP17345393A 1993-07-13 1993-07-13 耐熱ロータの製造法 Pending JPH0726329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17345393A JPH0726329A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 耐熱ロータの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17345393A JPH0726329A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 耐熱ロータの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0726329A true JPH0726329A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15960754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17345393A Pending JPH0726329A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 耐熱ロータの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726329A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0828010A2 (en) * 1996-09-10 1998-03-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. High strength and high-toughness heat-resistant cast steel
EP1132489A2 (en) * 2000-03-07 2001-09-12 Hitachi, Ltd. Steam turbine rotor shaft
CN111074174A (zh) * 2019-12-11 2020-04-28 上大新材料(泰州)研究院有限公司 一种复合析出相强化2500MPa级超高强度钢及制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0828010A2 (en) * 1996-09-10 1998-03-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. High strength and high-toughness heat-resistant cast steel
EP0828010A3 (en) * 1996-09-10 1998-09-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. High strength and high-toughness heat-resistant cast steel
EP1132489A2 (en) * 2000-03-07 2001-09-12 Hitachi, Ltd. Steam turbine rotor shaft
EP1132489A3 (en) * 2000-03-07 2001-09-19 Hitachi, Ltd. Steam turbine rotor shaft
CN111074174A (zh) * 2019-12-11 2020-04-28 上大新材料(泰州)研究院有限公司 一种复合析出相强化2500MPa级超高强度钢及制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107974636B (zh) 一种高硬度高淬透性预硬化塑料模具钢及其制备方法
CN112143973B (zh) 一种高强高耐蚀超级奥氏体不锈钢及其制备方法
JPH08176671A (ja) 高低圧一体型タービンロータの製造方法
JP2567150B2 (ja) 低温用高強度低降伏比ラインパイプ材の製造法
CN114622133B (zh) 一种超超临界汽轮机转子锻件用耐热钢及其制备方法
CN109182669B (zh) 高硬度高韧性易焊接预硬化塑料模具钢及其制备方法
CN100352966C (zh) 可焊接的结构钢组件及其制造方法
JP2007308784A (ja) 合金鋼
CN113166901B (zh) 蠕变强度优异的铬钼钢板及其制备方法
JP3483493B2 (ja) 圧力容器用鋳鋼材及びそれを用いる圧力容器の製造方法
JP5206056B2 (ja) 非調質鋼材の製造方法
JPS6267113A (ja) 耐クリ−プ破断特性に優れた耐熱鋼の製造法
JPH01176055A (ja) 被削性に優れた熱間鍛造用非調質鋼
JPH0726329A (ja) 耐熱ロータの製造法
JPH05113106A (ja) 高純度耐熱鋼および高純度耐熱鋼からなる高低圧一体型タービンロータの製造方法
JP2000160286A (ja) ドリル被削性に優れた高強度高靱性非調質鋼材
CN111101080A (zh) 一种耐高温模具钢及其制造方法
JP3504835B2 (ja) 低合金耐熱鋳鋼及び蒸気タービン用鋳鋼部品
JP3042574B2 (ja) 高疲労強度を有する熱間鍛造品及びその製造方法
JP3204080B2 (ja) 冷鍛性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
JP2000160285A (ja) 高強度高靱性非調質鋼材
JP2004018990A (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の温間鍛造方法及びその方法で製造された鍛造部品
CN113201697B (zh) 一种具有优良热加工性能的耐高温浓硫酸腐蚀奥氏体不锈钢及其热穿孔方法
JPH05450B2 (ja)
JPH05195068A (ja) 高低圧一体型タービンロータの製造方法