JP2001246561A - マイクロv溝加工装置及び方法 - Google Patents

マイクロv溝加工装置及び方法

Info

Publication number
JP2001246561A
JP2001246561A JP2000058133A JP2000058133A JP2001246561A JP 2001246561 A JP2001246561 A JP 2001246561A JP 2000058133 A JP2000058133 A JP 2000058133A JP 2000058133 A JP2000058133 A JP 2000058133A JP 2001246561 A JP2001246561 A JP 2001246561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truing
grinding wheel
wheel
micro
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000058133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4558881B2 (ja
Inventor
Hitoshi Omori
整 大森
Noboru Ebizuka
昇 海老塚
Yutaka Yamagata
豊 山形
Shinya Morita
晋也 森田
Kiyoshi Moriyasu
精 守安
Muneaki Asami
宗明 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nexsys Corp
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
Nexsys Corp
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nexsys Corp, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical Nexsys Corp
Priority to JP2000058133A priority Critical patent/JP4558881B2/ja
Priority to US09/794,909 priority patent/US6478661B2/en
Priority to EP01105031A priority patent/EP1129817B1/en
Priority to DE60137466T priority patent/DE60137466D1/de
Publication of JP2001246561A publication Critical patent/JP2001246561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558881B2 publication Critical patent/JP4558881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/001Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces involving the use of electric current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B13/00Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
    • B24B13/015Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor of television picture tube viewing panels, headlight reflectors or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements
    • B24B19/028Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements for microgrooves or oil spots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/02Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of plane surfaces on abrasive tools

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲルマニウム、ガリウム砒素、ニオブ酸リチ
ウム等の硬脆材料を用いて高い分解能を有するイマージ
ョングレーティングを加工することができるマイクロV
溝加工装置及び方法を提供する。 【解決手段】 鉛直なY軸を中心に回転する円筒形の研
削砥石2と水平軸Xを中心に回転する円筒形のツルーイ
ング砥石6との間に電圧を印加してプラズマ放電により
研削砥石の鉛直外周面2aと水平下面2bをツルーイン
グし、次いで、電圧を印加せずにツルーイング砥石6で
研削砥石2を機械的にツルーイングし、ツルーイングし
た研削砥石の外周面と下面を電解ドレッシングしながら
ワーク1に接触させてマイクロV溝加工を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イマージョングレ
ーティングを製造するためのマイクロV溝加工装置及び
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】大型の天体望遠鏡において、例えば低温
暗黒星雲の中に存在する分子の遷移運動を観測するため
には、波長10μm帯で分解能r=λ/Δλ=20万が
必要になる。図4は、かかる分解能を有する中間赤外線
高分散分光装置(Mid−infrared High
Dispersion Spectrograph:
IRHS)の構成図である。この図に示すように、中間
赤外線高分散分光装置(IRHS)は、前置光学系(カ
メラ)からの赤外線を、コリメータ兼リレー光学系で分
光し、これをコリメータ兼カメラで観察するようになっ
ている。また、コリメータ兼リレー光学系は、入射スリ
ット、反射凹面鏡、イマージョングレーティングからな
り、特にイマージョングレーティングで反射・分光する
ようになっている。
【0003】図5は、イマージョングレーティング(I
mmersion Grating)の原理図であり、
(a)は反射型回析格子、(b)は透過型のグリズム、
(c)は反射型のイマージョングレーティングの模式図
である。この図に示すように、イマージョングレーティ
ングは、光路中を透明媒体で満たされた反射型回析格子
であり、その角度分散すなわち光路差ΔLは媒質の屈折
率nsに比例する2nsLで与えられる。従って、その
分解能r=λ/Δλは、2L/λ=2dtanθ/
λ...(1)となる。なお、かかるイマージョングレ
ーティングは、“An ImmersionGrati
ng for an Astronomical Sp
ectrograph”(HANS DEKKER),
“Immersion grating for in
frared astronomy”(APPLIED
OPTICS,Vol.32,No.7,March
1993)等に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したイマージョン
グレーティングの材料には、ゲルマニウム(Ge)、ガ
リウム砒素(GaAs)、ニオブ酸リチウム(LiNb
3)等の赤外線光学素子材料が用いられる。これらの
材料は、可視光には不透明だが赤外線に対して透過性が
あり、かつ屈折率が大きい特徴がある。しかし、かかる
材料は、硬くかつ脆い硬脆材料であるため微細なV溝加
工が非常に困難な問題点があった。
【0005】すなわち、図6に示すように、波長10μ
m帯で分解能が20万に達するためには、ゲルマニウム
やガリウム砒素の格子面に例えば高さ約90μm、幅約
233μmの微細なV溝を1mm当たり4本のピッチで
精密に加工する必要がある。しかもこのV溝の図で垂直
面は、金属蒸着により反射面となるため、入射面に対し
て正確に平行であり、かつ鏡面に仕上げる必要がある。
【0006】しかし、従来かかる微細V溝加工は、例え
ばレーザーアブレーションによっていた。そのため、対
象とする材料がシリコンや石英等の加工が容易な材料に
限定され、ゲルマニウムやガリウム砒素等の硬質・脆性
材料(硬脆材料)はアブレーションではほとんど加工で
きなかった。また、レーザーアブレーションでは、溝形
状を正確に加工することができず、かつ加工面を鏡面に
仕上げることができなかった。そのため、従来は、上述
したイマージョングレーティングを硬質・脆性材料で実
現することはほとんど不可能だった。
【0007】また、レーザーアブレーション以外の例え
ば砥石を用いた研削加工では、砥石の目詰まりや摩耗の
ため、正確な溝形状の維持ができず、かつ溝の谷部が円
弧となって反射面がほとんど形成できない問題点があっ
た。
【0008】本発明はかかる問題点を解決するために創
案されたものである。すなわち、本発明の目的は、ゲル
マニウム、ガリウム砒素、ニオブ酸リチウム等の硬脆材
料を用いて高い分解能を有するイマージョングレーティ
ングを加工することができるマイクロV溝加工装置及び
方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、鉛直な
Y軸を中心に回転する円筒形の研削砥石(2)を有する
ELID研削装置(4)と、水平軸Xを中心に回転する
円筒形のツルーイング砥石(6)を有する回転式ツルー
イング装置(8)とからなり、前記研削砥石(2)は、
極微細な砥粒を有しかつワーク(1)を加工する鉛直外
周面(2a)と水平下面(2b)を有し、前記回転ツル
ーイング装置(8)は、研削砥石の外周面と下面をプラ
ズマ放電ツルーイングと機械的ツルーイングにより成形
するようになっている、ことを特徴とするマイクロV溝
加工装置が提供される。
【0010】また、本発明によれば、鉛直なY軸を中心
に回転する円筒形の研削砥石(2)と水平軸Xを中心に
回転する円筒形のツルーイング砥石(6)との間に電圧
を印加してプラズマ放電により研削砥石の鉛直外周面
(2a)と水平下面(2b)をツルーイングし、次い
で、電圧を印加せずにツルーイング砥石(6)で研削砥
石(2)を機械的にツルーイングし、ツルーイングした
研削砥石の外周面と下面を電解ドレッシングしながらワ
ーク(1)に接触させてマイクロV溝加工を行う、こと
を特徴とするマイクロV溝加工方法が提供される。
【0011】本発明の好ましい実施形態によれば、前記
プラズマ放電ツルーイングと機械的ツルーイングによ
り、研削砥石の鉛直外周面(2a)と水平下面(2b)
のなす先端形状を20μm以下のRに成形する。
【0012】上記本発明の装置及び方法によれば、回転
ツルーイング装置(8)により、プラズマ放電ツルーイ
ングと機械的ツルーイングを併用して、研削砥石(2)
の外周面と下面を成形することにより、研削砥石の鉛直
外周面(2a)と水平下面(2b)のなす先端形状を2
0μm以下のRに成形することができる。従って、この
ように成形した極微細な砥粒を有する円筒形研削砥石
(2)を用いて、研削砥石を電解ドレッシングしなが
ら、この砥石によりワークを研削することにより、砥石
の目詰まりなしに鏡面のような極めて優れた加工面を研
削加工でき、ゲルマニウム、ガリウム砒素、ニオブ酸リ
チウム等の硬脆材料を用いて高い分解能を有するイマー
ジョングレーティングを加工することができる。
【0013】また、前記研削砥石(2)は、平均粒径1
μm以下のダイヤモンド砥粒を有するメタルボンドダイ
ヤモンド砥石であり、前記ツルーイング砥石(6)は、
ダイヤモンド砥粒を有するメタルボンドダイヤモンド砥
石である。この構成により、研削砥石(2)の電解ドレ
ッシングと、ツルーイング砥石(6)のプラズマ放電ツ
ルーイングが可能であり、かつツルーイング砥石(6)
による研削砥石(2)の機械的ツルーイングも可能とな
る。
【0014】前記研削砥石(2)とツルーイング砥石
(6)間に電圧を印加してプラズマ放電させる放電電圧
印加装置(10)を備える。所定の電源に研削砥石
(2)をプラスにツルーイング砥石(6)をマイナスに
接続し、その間でパルス電圧を印加してプラズマ放電さ
せることにより、研削砥石(2)をツルーイング砥石
(6)を用いてプラズマ放電ツルーイングすることがで
きる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図面を参照して説明する。なお、各図において共通す
る部分には同一の符号を付して使用する。近年の科学技
術の発展に伴って、超精密加工への要求は飛躍的に高度
化しつつあり、この要求を満たす鏡面研削手段として、
電解インプロセスドレッシング研削法(Electrolytic I
n-process Dressing:ELID研削法)が本願出願人等
により開発され、発表されている(理研シンポジウム
「鏡面研削の最新技術動向」、平成3年3月5日開
催)。
【0016】このELID研削法は、従来の電解研削に
おける電極に代えて導電性砥石を用い、かつこの砥石と
隙間(ギャップ)を隔てて対向する電極を設け、砥石と
電極との間に導電性液を流しながら砥石と電極との間に
電圧を印加し、砥石を電解によりドレッシングしなが
ら、砥石によりワークを研削するものである。すなわ
ち、メタルボンド砥石を陽極、砥石表面にギャップを隔
てて対設された電極を陰極とし、研削作業と同時に砥石
の電解ドレッシングを行うことにより、研削性能を維持
・安定させることのできる研削法である。
【0017】このELID研削法では砥粒を細かくして
も電解ドレッシングにより砥粒の目立てにより砥石の目
詰まりが生じないので、砥粒を細かくすることにより鏡
面のような極めて優れた加工面を研削加工により得るこ
とができる。
【0018】図1は、本発明によるマイクロV溝加工装
置の構成図である。この図に示すように、本発明のマイ
クロV溝加工装置は、ELID研削装置4と回転式ツル
ーイング装置8からなる。
【0019】ELID研削装置4は、鉛直なY軸を中心
に回転する円筒形の研削砥石2を有する。この研削砥石
2は、この例では平均粒径1μm以下のダイヤモンド砥
粒を有する鋳鉄ボンドダイヤモンド砥石である。ELI
D研削装置4は、更に、砥石2と隙間(ギャップ)を隔
てて対向するELID電極4aとELID電源5を備
え、砥石2と電極4aとの間に導電性液を流しながらそ
の間に電圧を印加し、砥石2を電解によりドレッシング
しながら、砥石2をX−Y−Z軸に3軸数値制御してワ
ーク1を研削できるようになっている。なお、この図で
4bは、導電性液を流すノズルである。
【0020】回転式ツルーイング装置8は、水平軸X
(図で紙面に直交する)を中心に回転駆動された円筒形
のツルーイング砥石6を有する。この例において、ツル
ーイング砥石6は、ダイヤモンド砥粒を有するブロンズ
ボンドダイヤモンド砥石である。また、研削砥石2とツ
ルーイング砥石6の間に電圧を印加してプラズマ放電さ
せる放電電圧印加装置10を備えている。放電電圧印加
装置10は、直流電源10a、パルス放電回路10b及
び電流供給ライン10cからなり、微細なマイクロ放電
を繰り返して研削砥石2の加工面をプラズマ放電ツルー
イングするようになっている。
【0021】上述したマイクロV溝加工装置を用い、本
発明の方法によれば、研削砥石2とツルーイング砥石6
との間に放電電圧印加装置10により電圧を印加してプ
ラズマ放電する。このプラズマ放電により、研削砥石の
鉛直外周面2aと水平下面2bをツルーイングできる。
次いで、この電圧を印加せずに引き続きツルーイング砥
石6で研削砥石2を機械的にツルーイングする。このよ
うに、プラズマ放電ツルーイングと機械的ツルーイング
を併用することにより、プラズマ放電ツルーイングでは
高速・高能率のツルーイングができ、機械的ツルーイン
グでは、20μm以下の鋭いRに成形することができ
る。次いで、このように成形した鋭い砥石先端形状の研
削砥石の外周面と下面を電解ドレッシングしながらワー
ク1に接触させてマイクロV溝加工を行う。
【0022】上述した本発明の装置及び方法によれば、
回転ツルーイング装置8により、プラズマ放電ツルーイ
ングと機械的ツルーイングを併用して、研削砥石2の外
周面と下面を成形することにより、研削砥石の鉛直外周
面2aと水平下面2bのなす先端形状を20μm以下の
Rに成形することができる。従って、このように成形し
た極微細な砥粒を有する円筒形研削砥石2を用いて、研
削砥石を電解ドレッシングしながら、この砥石によりワ
ークを研削することにより、砥石の目詰まりなしに鏡面
のような極めて優れた加工面を研削加工でき、ゲルマニ
ウム、ガリウム砒素、ニオブ酸リチウム等の硬脆材料を
用いて高い分解能を有するイマージョングレーティング
を加工することができる。
【0023】
【実施例】図2は、本発明の実施例による形状測定結果
である。この実施例では、研削砥石に砥粒粒度#200
00(平均粒径約0.8μm)のダイヤモンド砥粒を用
いて、ゲルマニウムイマージョングレーティングを加工
した。図2は加工後の断面形状(図6のA部)の計測結
果である。この図から研削砥石の鉛直外周面2aと水平
下面2bのなす角度が正確に90°に加工されており、
かつその底部のRが約20μmとなっていることがわか
る。また、加工面の面粗さは鏡面に近い優れたものであ
った。従って、このゲルマニウムイマージョングレーテ
ィングは底部のRが若干大きく(0に近いほど良い)、
その分、反射効率は低下するが、図4に示した中間赤外
線高分散分光装置に適用できることが確認できた。
【0024】図3は、本発明の実施例による砥粒粒度と
溝谷部のRとの関係図である。この図において、(A)
はワーク材料がゲルマニウム(Ge)、(B)はガリウ
ム砒素(GaAs)、(C)は超硬合金の場合である。
また各図において、横軸は研削砥石の砥粒粒度、縦軸
は、加工底部のR(μm)である。図3の各図から、研
削砥石の砥粒粒度を大きくするほど、加工底部のRを小
さくすることができ、ゲルマニウム、ガリウム砒素、超
硬合金のいずれの場合でも、砥粒粒度#20000(平
均粒径約0.8μm)の場合に、約15μmの加工底部
のRを達成できることが確認できた。従って、更に平均
粒径の極微細な砥粒を有する研削砥石を用いることによ
り、加工底部のRを更に小さくでき、かつ加工面の面粗
さを更に優れたものにすることができることが予測でき
る。
【0025】なお、本発明は、上述した実施形態に限定
されず、本発明の要旨を逸脱しない限りで主種に変更で
きることは勿論である。
【0026】
【発明の効果】上述したように、本発明のマイクロV溝
加工装置及び方法は、ゲルマニウム、ガリウム砒素、ニ
オブ酸リチウム等の硬脆材料を用いて高い分解能を有す
るイマージョングレーティングを加工することができ
る、等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマイクロV溝加工装置の構成図で
ある。
【図2】本発明の実施例による形状測定結果である。
【図3】本発明の実施例による砥粒粒度と溝谷部のRと
の関係図である。
【図4】中間赤外線高分散分光装置の構成図である。
【図5】イマージョングレーティングの原理図である。
【図6】イマージョングレーティングの形状図である。
【符号の説明】
1 ワーク、2 研削砥石、2a 鉛直外周面、2b
水平下面、4 ELID研削装置、4a ELID電
極、4b ノズル、5 ELID電源、6 ツルーイン
グ砥石、8 回転式ツルーイング装置、10 放電電圧
印加装置、10a 直流電源、10b パルス放電回
路、10c 電流供給ライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 海老塚 昇 東京都三鷹市大沢1−11−5 ハイツフジ B−202 (72)発明者 山形 豊 埼玉県和光市広沢2番1号 理化学研究所 内 (72)発明者 森田 晋也 東京都板橋区板橋4−46−9 パークハイ ツ202 (72)発明者 守安 精 東京都板橋区加賀2−20−3 ハイコーポ 十条403 (72)発明者 浅見 宗明 東京都台東区台東4317 新世代加工システ ム株式会社内 Fターム(参考) 3C047 AA13 AA15 AA25 AA26 AA29 3C049 AA03 AA04 AA19 CA01 CA02 CA05 3C059 AA03 AB07 GA01 GB01 GB03 GB05 GC01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛直なY軸を中心に回転する円筒形の研
    削砥石(2)を有するELID研削装置(4)と、水平
    軸Xを中心に回転する円筒形のツルーイング砥石(6)
    を有する回転式ツルーイング装置(8)とからなり、 前記研削砥石(2)は、極微細な砥粒を有しかつワーク
    (1)を加工する鉛直外周面(2a)と水平下面(2
    b)を有し、前記回転ツルーイング装置(8)は、研削
    砥石の外周面と下面をプラズマ放電ツルーイングと機械
    的ツルーイングにより成形するようになっている、こと
    を特徴とするマイクロV溝加工装置。
  2. 【請求項2】 前記研削砥石(2)は、平均粒径1μm
    以下のダイヤモンド砥粒を有するメタルボンドダイヤモ
    ンド砥石であり、前記ツルーイング砥石(6)は、ダイ
    ヤモンド砥粒を有するメタルボンドダイヤモンド砥石で
    ある、ことを特徴とする請求項1に記載のマイクロV溝
    加工装置。
  3. 【請求項3】 前記研削砥石(2)とツルーイング砥石
    (6)間に電圧を印加してプラズマ放電させる放電電圧
    印加装置(10)を備える、ことを特徴とする請求項1
    又は2に記載のマイクロV溝加工装置。
  4. 【請求項4】 鉛直なY軸を中心に回転する円筒形の研
    削砥石(2)と水平軸Xを中心に回転する円筒形のツル
    ーイング砥石(6)との間に電圧を印加してプラズマ放
    電により研削砥石の鉛直外周面(2a)と水平下面(2
    b)をツルーイングし、次いで、電圧を印加せずにツル
    ーイング砥石(6)で研削砥石(2)を機械的にツルー
    イングし、 ツルーイングした研削砥石の外周面と下面を電解ドレッ
    シングしながらワーク(1)に接触させてマイクロV溝
    加工を行う、ことを特徴とするマイクロV溝加工方法。
  5. 【請求項5】 前記プラズマ放電ツルーイングと機械的
    ツルーイングにより、研削砥石の鉛直外周面(2a)と
    水平下面(2b)のなす先端形状を20μm以下のRに
    成形する、ことを特徴とする請求項4に記載のマイクロ
    V溝加工方法。
JP2000058133A 2000-03-03 2000-03-03 マイクロv溝加工装置及び方法 Expired - Fee Related JP4558881B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058133A JP4558881B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 マイクロv溝加工装置及び方法
US09/794,909 US6478661B2 (en) 2000-03-03 2001-02-28 Apparatus and method for processing micro-V grooves
EP01105031A EP1129817B1 (en) 2000-03-03 2001-03-01 Apparatus and method for processing micro-v grooves
DE60137466T DE60137466D1 (de) 2000-03-03 2001-03-01 Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von V-Mikrorillen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058133A JP4558881B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 マイクロv溝加工装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001246561A true JP2001246561A (ja) 2001-09-11
JP4558881B2 JP4558881B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=18578774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000058133A Expired - Fee Related JP4558881B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 マイクロv溝加工装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6478661B2 (ja)
EP (1) EP1129817B1 (ja)
JP (1) JP4558881B2 (ja)
DE (1) DE60137466D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069544A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Toyo Advanced Technologies Co Ltd 砥石加工方法及び同装置
CN103522190A (zh) * 2013-10-31 2014-01-22 哈尔滨工业大学 一种圆弧金刚石砂轮电火花与机械复合修整装置
JP2014038158A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Canon Inc 反射型回折素子
JP2016173614A (ja) * 2016-07-08 2016-09-29 キヤノン株式会社 反射型回折素子

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030193974A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Robert Frankel Tunable multi-wavelength laser device
US9764445B2 (en) * 2013-12-20 2017-09-19 United Technologies Corporation Systems and methods for dressing grinding wheels
US9895787B2 (en) * 2013-12-20 2018-02-20 United Technologies Corporation Methods for modifying and adding features on grinding wheel surfaces
CN108838889B (zh) * 2018-06-25 2023-06-30 广东工贸职业技术学院 一种硬脆自由曲面磨削装置及磨削方法
CN114714158B (zh) * 2022-03-25 2023-06-20 华南理工大学 一种pcd微槽脉冲放电辅助磨削角度精度控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105871A (ja) * 1990-08-28 1992-04-07 Okuma Mach Works Ltd 研削盤におけるドレツシング用ロータリ電極修正装置
JPH04201073A (ja) * 1990-11-29 1992-07-22 Nachi Fujikoshi Corp 機上放電ツルーイング/ドレッシング方法及びその装置
JPH05277939A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nachi Fujikoshi Corp 機上放電ツルーイング/ドレッシングと電解による不導体被膜とを利用した鏡面加工方法及びその装置
JPH11262860A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Koyo Mach Ind Co Ltd 超精密研削方法および研削装置
JP2000246634A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Inst Of Physical & Chemical Res プラズマ放電ツルーイング装置とこれを用いた微細加工方法
JP2001030148A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Inst Of Physical & Chemical Res Elidセンタレス研削装置
JP2001105292A (ja) * 1999-09-30 2001-04-17 Inst Of Physical & Chemical Res ガラス基板のチャンファリング方法及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938492A (en) * 1973-09-05 1976-02-17 Boyar Schultz Corporation Over the wheel dresser
JPS5894968A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 Toyota Motor Corp 超硬砥石のドレツシング方法
EP0576937B1 (en) * 1992-06-19 1996-11-20 Rikagaku Kenkyusho Apparatus for mirror surface grinding
JPH09103940A (ja) * 1995-08-07 1997-04-22 Ricoh Co Ltd 電解インプロセスドレッシング研削砥石および電解インプロセスドレッシング研削方法および電解インプロセスドレッシング研削装置
JP3287981B2 (ja) * 1995-08-15 2002-06-04 理化学研究所 形状制御方法とこの方法によるnc加工装置
JP3244454B2 (ja) * 1997-06-05 2002-01-07 理化学研究所 切削研削両用工具
US6196911B1 (en) * 1997-12-04 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Tools with abrasive segments
JP4104199B2 (ja) * 1998-02-26 2008-06-18 独立行政法人理化学研究所 成形鏡面研削装置
JP2000061839A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Rikagaku Kenkyusho マイクロ放電ツルーイング装置とこれを用いた微細加工方法
JP3789672B2 (ja) 1999-02-19 2006-06-28 独立行政法人科学技術振興機構 研削加工方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105871A (ja) * 1990-08-28 1992-04-07 Okuma Mach Works Ltd 研削盤におけるドレツシング用ロータリ電極修正装置
JPH04201073A (ja) * 1990-11-29 1992-07-22 Nachi Fujikoshi Corp 機上放電ツルーイング/ドレッシング方法及びその装置
JPH05277939A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nachi Fujikoshi Corp 機上放電ツルーイング/ドレッシングと電解による不導体被膜とを利用した鏡面加工方法及びその装置
JPH11262860A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Koyo Mach Ind Co Ltd 超精密研削方法および研削装置
JP2000246634A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Inst Of Physical & Chemical Res プラズマ放電ツルーイング装置とこれを用いた微細加工方法
JP2001030148A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Inst Of Physical & Chemical Res Elidセンタレス研削装置
JP2001105292A (ja) * 1999-09-30 2001-04-17 Inst Of Physical & Chemical Res ガラス基板のチャンファリング方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069544A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Toyo Advanced Technologies Co Ltd 砥石加工方法及び同装置
JP2014038158A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Canon Inc 反射型回折素子
US9465149B2 (en) 2012-08-13 2016-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Diffraction element and method of manufacturing diffraction element
CN103522190A (zh) * 2013-10-31 2014-01-22 哈尔滨工业大学 一种圆弧金刚石砂轮电火花与机械复合修整装置
JP2016173614A (ja) * 2016-07-08 2016-09-29 キヤノン株式会社 反射型回折素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP1129817B1 (en) 2009-01-21
EP1129817A3 (en) 2003-08-27
DE60137466D1 (de) 2009-03-12
EP1129817A2 (en) 2001-09-05
US20010021629A1 (en) 2001-09-13
US6478661B2 (en) 2002-11-12
JP4558881B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100720275B1 (ko) 비축대칭 비구면 거울의 연삭 가공방법
TWI462170B (zh) Silicon wafer wiping device and silicon wafer manufacturing method and by etching silicon wafer
KR100201791B1 (ko) 공작물에 블록 팁을 형성하는 방법 및 장치
JP2001246561A (ja) マイクロv溝加工装置及び方法
CN108352442B (zh) 复合基板及压电基板的厚度趋势推定方法
Yin et al. ELID precision grinding of large special Schmidt plate for fibre multi-object spectrograph for 8.2 m Subaru telescope
JPH1010348A (ja) 光導波路デバイスの製造方法
US20110062111A1 (en) Method of fabricating microscale optical structures
Yin et al. Micro V-groove grinding technique of large germanium immersion grating element for mid-infrared spectrograph
Kanda et al. New mirror-finish surface-grinding technology for the fabrication of optical device endfaces
JPH0647227B2 (ja) ロツドの端面の加工方法およびその装置
Namba et al. Surface roughness generation mechanism of ultraprecision grinding of optical materials with a cup-type resinoid-bonded diamond wheel
JP3410213B2 (ja) 放射光用光学素子の加工方法及び装置
EP1782916A1 (en) Methods and apparatus for grinding discrete mirrors
Kuzmenko et al. Progress in the fabrication of a prototype ZnSe immersion grating for the WINERED spectrograph
CN1196994A (zh) 光学玻璃平面超精密研抛方法及设备
JP2019126868A (ja) 研削ホイール
JP4490505B2 (ja) 光コネクタ端面加工装置
Chang et al. Fabrication and testing of high quality small germanium plano-convex lens
KR960005296B1 (ko) 원통형 구조물의 센터리스 외경 가공 장치 및 방법
CN115609461A (zh) 自适应均匀化动态软磨头辅助超声电化学抛光方法及装置
CN117102972A (zh) 一种碟片型晶体回音壁腔的制备装置及制备方法
Namba et al. Single-point diamond turning of DAST crystals
JP2003001552A (ja) 光学系構成体の研磨方法及びその装置
JPH11170168A (ja) 高精度平滑平面加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees