JP2001243920A - 放電灯照射装置 - Google Patents

放電灯照射装置

Info

Publication number
JP2001243920A
JP2001243920A JP2000053180A JP2000053180A JP2001243920A JP 2001243920 A JP2001243920 A JP 2001243920A JP 2000053180 A JP2000053180 A JP 2000053180A JP 2000053180 A JP2000053180 A JP 2000053180A JP 2001243920 A JP2001243920 A JP 2001243920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
sealing material
metal fiber
glass plate
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000053180A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hosoya
細谷  浩二
Masahiro Yoshida
正博 吉田
Ken Ishikawa
憲 石川
Hiromi Sakamoto
弘実 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2000053180A priority Critical patent/JP2001243920A/ja
Publication of JP2001243920A publication Critical patent/JP2001243920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シール材13に金属繊維材を用いることによ
り、紫外線による劣化によって窒素ガスが漏れ出すこと
のない放電灯照射装置を提供する。 【解決手段】 無声放電灯1を収納し窒素ガスを満たし
たランプハウス2の枠板5の開口部に、金属繊維材から
なるシール材13を介してガラス板6を嵌め込んだ構成
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ランプハウス内に
収納された放電灯から放射された紫外線を前面のガラス
板を通して照射することによりドライ洗浄や改質等を行
う放電灯照射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】無声放電灯を用いた従来の無声放電灯照
射装置の構造を説明する。無声放電灯は、図4に示すよ
うに、石英ガラス製の外側管1aと、この内部に同心状
に配置された径の小さい石英ガラス製の内側管1bとの
間にアルゴンやキセノン等の放電用ガスを充填して両端
をカバーで閉じた放電容器を備えている。そして、図5
に模式的に示すように、外側管1aの外周面に網状の外
側電極1cを配置すると共に、内側管1bの内周面に内
側電極1dを配置することにより、これら外側電極1c
と内側電極1dの間に電圧を印加して、例えば172n
mの波長のように特に短波長の紫外線を照射する。
【0003】無声放電灯照射装置は、図6に示すよう
に、上記構成の無声放電灯1をランプハウス2の内部に
収納したものである。ランプハウス2は、アルミニウム
製のベース板3の下面周縁部から下方に向けて側壁4を
立設すると共に、この側壁4の下端に枠板5を取り付け
て内部に空間を設けたものである。枠板5は、アルミニ
ウム製の板材であり、下方に向けて開口する開口部に、
合成石英ガラス製のガラス板6が嵌め込まれている。ま
た、側壁4には、窒素ガスポート8が設けられ、ランプ
ハウス2の内部に窒素ガスを供給するようになってい
る。このランプハウス2の内部には、ベース板3の下面
にアルミニウム製のランプ冷却ブロック7が配置固定さ
れ、このランプ冷却ブロック7の下面の凹部に無声放電
灯1が嵌め込み取り付けられる。なお、図6では無声放
電灯1を1本だけ示しているが、実際には、4本の無声
放電灯1が図示奥側に並べて取り付けられている。この
無声放電灯1は、外側電極がアース端子9から枠板5と
側壁4とを介してベース板3に接続され、内側電極はリ
ード線10を介して端子台11に接続されている。そし
て、このベース板3の上面に配置された昇圧トランス1
2によってこれらの電極に電圧が印加され、無声放電灯
1が点灯することになる。
【0004】上記構成の無声放電灯照射装置は、例えば
半導体ウエハのドライ洗浄を行う場合には、この半導体
ウエハの上方に配置される。そして、無声放電灯1が点
灯されると、ここからガラス板6を通して半導体ウエハ
の表面に紫外線が照射されることになる。この無声放電
灯1から放射される短波長の紫外線は、酸素に吸収され
易いため、大気中の酸素を活性化させて大量のオゾンを
発生する。従って、大気中でこの紫外線を照射すること
により、これによって発生したオゾンが半導体ウエハ上
の有機物等と反応するので、ドライ洗浄が行われること
になる。ただし、ランプハウス2の内部にも酸素がある
と、無声放電灯1から放射された紫外線がガラス板6に
達する前にこの酸素に吸収されるので、上記のように窒
素ガスポート8から窒素ガスを供給してランプハウス2
内に充満させておくことにより、紫外線の照射強度がガ
ラス板6よりも手前側で無駄に低下するのを防止してい
る。また、このランプハウス2内の窒素ガスは、大気圧
よりも少し高い圧力にしておくことにより、外部から酸
素を含んだ大気が入り込むのを防ぐようにしている。
【0005】ここで、ランプハウス2内に充満させた窒
素ガスが枠板5の開口部とガラス板6との隙間から漏れ
出すと、ガラス板6と半導体ウエハとの間の大気中にこ
の窒素ガスが混ざり酸素濃度が低下するので、無声放電
灯1から紫外線を照射しても半導体ウエハ上で十分にオ
ゾンが発生せず、ドライ洗浄の処理能力が低下する。そ
こで、従来は、図7に示すように、枠板5の開口部の周
縁部を段状にして、ここに樹脂シール材16を介してガ
ラス板6を載置し、さらに枠板5に固定した押さえ枠1
4によってガラス板6の周縁部を上方から押圧すること
により、この枠板5の開口部とガラス板6との隙間を封
止して、窒素ガスが漏れ出さないようにしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の樹脂
シール材16は樹脂製であるため、使用に伴う劣化によ
って封止が不完全になり、窒素ガスが漏れ出すおそれが
あるという問題があった。樹脂製の樹脂シール材16
は、経年劣化によるだけでなく、紫外線を浴びることに
よっても劣化が早まる。そこで、図7に示したように、
押さえ枠14によって樹脂シール材16の上方を完全に
覆い隠すことにより、無声放電灯1から放射される紫外
線が直接この樹脂シール材16に照射されることがない
ようにしている。しかし、無声放電灯1からの紫外線
は、ガラス板6を通過する際に、その一部がこのガラス
板6の内部で表面反射を繰り返して伝搬するので、図7
の矢印Aに示すように、押さえ枠14によって覆われた
樹脂シール材16にもガラス板6の内部で反射した紫外
線が照射されることになる。このため、従来から、樹脂
シール材16の樹脂には、対候性の高いテフロンを使用
していたが、特に無声放電灯1のように短波長の紫外線
を放射する放電灯照射装置に使用する場合には、このテ
フロンを用いても劣化を十分に防ぐことができなかっ
た。
【0007】本発明は、かかる事情に対処するためにな
されたものであり、シール材に金属繊維を用いることに
より、紫外線による劣化によって不活性ガスが漏れ出す
ことのない放電灯照射装置を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、放電
灯を収納したランプハウスの開口部に透光板が取り付け
られた放電灯照射装置において、透光板とランプハウス
の開口部との間に、金属繊維材からなるシール材を介在
させたことを特徴とし、特にランプハウスの内部が大気
圧よりも圧力の高い不活性ガスで満たされた装置におい
て好適に用いられるものである。また、下記の各請求項
に記載した発明も含め、本発明は、特に放電灯が無声放
電灯、さらには、真空紫外線、中でも172nmの真空
紫外線を放射する放電灯である場合にその効果が大なる
ものがある。
【0009】請求項1の発明によれば、シール材が金属
繊維からなるので、この金属繊維が互いに絡まって全体
として弾力性を有するようになる。このため、ランプハ
ウスの開口部と透光板との間に金属繊維のシール材を介
在させると、これらの隙間を樹脂シールと同様に封止す
ることができる。しかも、このシール材は、金属繊維か
らなるので、紫外線の照射を浴びても劣化のおそれがな
く、経年劣化もほとんど生じないので、不活性ガスが漏
れ出すようなこともなくなる。
【0010】請求項2の発明は、前記透光板が合成石英
ガラス製のガラス板であり、ランプハウスに取り付けら
れた押さえ枠によって、このガラス板の周縁部がシール
材を介しランプハウスの開口部の周縁部に押圧されたこ
とを特徴とする。
【0011】請求項2の発明によれば、透光板として合
成石英ガラス製のガラス板が用いられるので、紫外線の
透過性がよく変質のおそれも少なくなり、照射する紫外
線強度の低下を防止することができる。また、このガラ
ス板は、押さえ枠によってシール材を押圧するので、こ
のシール材の金属繊維同士を密着させて気密性を高める
ことができる。
【0012】請求項3の発明は、前記シール材が、金属
繊維材を金属箔で覆ったものであることを特徴とする。
【0013】請求項3の発明によれば、シール材の金属
繊維が金属箔で覆われるので、この金属箔によってラン
プハウスの開口部や透光板との密着性をさらに高めて確
実な封止を行うことができるようになる。特に金属箔に
硬度の柔らかい金属材料を用いれば、この密着性をより
向上させることができる。
【0014】請求項4の発明は、前記シール材が、金属
繊維材の内部に弾性体を包み込んだものであることを特
徴とする。
【0015】請求項4の発明によれば、シール材の金属
繊維の内部に樹脂等からなる弾性体を包み込んでいるの
で、この弾性体の弾性によって金属繊維のランプハウス
の開口部や透光板への密着性をさらに高めて確実な封止
を行うことができるようになる。また、紫外線は、周囲
を包んだ金属繊維に遮られて弾性体には達しないので、
この弾性体が紫外線によって劣化するおそれもない。
【0016】請求項5の発明は、前記放電灯が真空紫外
線を放射する無声放電灯であることを特徴とする。
【0017】請求項5の発明によれば、従来の樹脂シー
ル材では劣化が激しい短波長の真空紫外線を用いるの
で、この劣化を防止する効果が顕著なものとなる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0019】図1〜図3は本発明の一実施形態を示すも
のであって、図1はランプハウスの枠板へのガラス板の
嵌め込み部分を示す部分拡大縦断面正面図、図2は金属
箔で覆ったシール材の部分拡大縦断面図、図3は内部に
弾性体を包んだシール材の部分拡大縦断面図である。な
お、図4〜図7に示した従来例と同様の機能を有する構
成部材には同じ番号を付記する。
【0020】本実施形態は、図4〜図6に示した従来例
と同様に、無声放電灯1を用いた放電灯照射装置につい
て説明する。この放電灯照射装置のランプハウス2の構
成は従来例と同様であり、図1に示すように、アルミニ
ウム製の枠板5の開口部にシール材13を介して合成石
英ガラス製のガラス板6を載置し、さらに枠板5に固定
した押さえ枠14によってガラス板6の周縁部を上方か
ら押圧するようにしている。
【0021】シール材13は、金属繊維材からなる。こ
の金属繊維材は、金属を細い繊維状の金属線にしたもの
であり、このような金属線は、互いに編んでメッシュ状
にしたり、無秩序に絡み合わせて不織布状にして用い
る。金属材料としては、アルミニウム等の比較的硬度の
柔らかいものが好ましい。シール材13は、この金属繊
維材を細長い無端状にしたものである。このようなシー
ル材13は、金属繊維同士の絡まりによって弾力性を有
すると共に、ある程度押し固めることにより十分な気密
性を有する。
【0022】本実施形態の放電灯照射装置の場合、図6
で説明したように、図示奥側に4本の無声放電灯1を並
べて配置しているので、枠板5は、この下方に方形の開
口部が設けられ、この開口部の周縁部に内側ほど順に上
面が低くなる上段と下段の2つの段を設けている。ま
た、合成石英ガラス製のガラス板6も、この枠板5の開
口部よりも一回り大きい方形に形成され、周縁部に下面
が1段上方に窪んだ段を設けている。押さえ枠14は、
このガラス板6よりもさらに一回り大きい方形のアルミ
ニウム製の板材であり、枠板5の開口部とほぼ同じ大き
さの開口部を有している。無端状のシール材13は、枠
板5の開口部の周縁部の下段上に形成された窪みに嵌め
込み配置すると共に、この上にガラス板6と押さえ枠1
4を載置する。このとき、ガラス板6は、周縁部の段が
枠板5の開口部の周縁部の下段に嵌まり込んで、シール
材13の上に乗ることになる。また、押さえ枠14は、
枠板5の開口部の周縁部の上段に嵌まり込む。そして、
ネジ15を用いてこの押さえ枠14を枠板5に固定する
ことにより、ガラス板6の周縁部を下方に押し付ける。
すると、シール材13が枠板5とガラス板6との間で圧
迫されて、その弾力性によりこれらに密着して馴染むと
共に、その気密性により隙間を塞ぎ封止する。
【0023】上記構成の放電灯照射装置によれば、枠板
5とガラス板6との間に金属繊維材からなるシール材1
3を介在させるので、このシール材13の弾力性と気密
性によってこれらの隙間を十分に封止し、ランプハウス
2の内部に充満させた窒素ガスがこの隙間から漏れ出す
のを防止することができる。しかも、このシール材13
は、金属材料を繊維状にした金属繊維材からなるので、
経年劣化がないだけでなく、たとえ押さえ枠14で遮蔽
されていなくても、無声放電灯1からの紫外線を浴びて
劣化するようなことがなくなり、封止が不十分になって
窒素ガスが漏れ出すようなおそれが生じない。
【0024】なお、上記実施形態で示したシール材13
は、図2に示すように、金属繊維材13aを金属箔13
bで覆ったものであってもよい。シール材13の金属繊
維材13aは、細い金属繊維が絡まった狭い隙間から窒
素ガスがわずかに漏れ出すおそれもある。だだし、ラン
プハウス2の内部は、大気圧よりもわずかに高い圧力と
なるように設定されているにすぎないので、このように
金属繊維材13aの隙間から漏れ出すわずかな窒素ガス
が処理に悪影響を及ぼすようなおそれはほとんどない。
しかし、この金属繊維材13aを金属箔13bで覆え
ば、薄く柔軟な金属箔13bがシール材13の弾力性に
よって枠板5やガラス板6の平面に圧迫されて確実に密
着し、これらの間を完全に封止することができるように
なる。この金属箔13bの金属材料としては、シール材
13の金属繊維材と同じものか、又は、これよりもさら
に硬度の柔らかいものが好ましい。
【0025】また、上記実施形態で示したシール材13
は、図3に示すように、金属繊維材13aの内部に弾性
体13cを包み込んだものであってもよい。この弾性体
13cは、ネオプレーンゴムやシリコーンゴム等の耐熱
性のあるものを用いるのが好ましい。このように弾性体
13cの芯材が用いられると、金属繊維材13aだけの
場合よりも弾力性が格段に向上するので、この金属繊維
材13aが枠板5やガラス板6に馴染み易くなり、確実
な密着性を得ることができる。しかも、シール材13の
内部に弾性体13cがあると、金属繊維材13aの金属
線の間のわずかな隙間もほとんどなくなるので、封止性
を高めることができる。さらに、この弾性体13cは、
周囲を包んだ金属繊維材13aによって紫外線が完全に
遮断されるので、この紫外線による劣化のおそれも生じ
ない。もちろん、このように内部に弾性体13cを包み
込んだ金属繊維材13aを上記金属箔13bで覆ったシ
ール材13を用いることもできる。
【0026】さらに、上記実施形態では、ガラス板6を
押さえ枠14で押さえる構造のランプハウス2について
示したが、ガラス板6を枠板5の開口部に嵌め込む構造
は、これに限らず任意である。また、上記実施形態で
は、ランプハウス2の内部を窒素ガスで満たす場合につ
いて説明したが、窒素ガス以外の不活性ガスで満たすも
のであってもよい。さらに、上記実施形態では、無声放
電灯1を用いた放電灯照射装置について説明したが、紫
外線を照射する他の放電灯を用いるものについても同様
に実施可能である。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の放電灯照射装置によれば、シール材として弾力性を有
する金属繊維材を用いるので、紫外線による劣化をなく
し、不活性ガスの漏れを確実に防止することができるよ
うになる。また、この金属繊維材を金属箔で覆ったり、
この金属繊維材の内部に弾性体を包み込むことにより、
シール材の封止効果を高めることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すものであって、ラン
プハウスの枠板へのガラス板の嵌め込み部分を示す部分
拡大縦断面正面図である。
【図2】本発明の一実施形態を示すものであって、金属
箔で覆ったシール材の部分拡大断面図である。
【図3】本発明の一実施形態を示すものであって、内部
に弾性体を包んだシール材の部分拡大断面図である。
【図4】無声放電灯の斜視図である。
【図5】無声放電灯を模式的に示した縦断面側面図と縦
断面正面である。
【図6】従来例を示すものであって、放電灯照射装置の
縦断面正面図である。
【図7】従来例を示すものであって、ランプハウスの枠
板へのガラス板の嵌め込み部分を示す部分拡大縦断面正
面図である。
【符号の説明】
1 無声放電灯 2 ランプハウス 5 枠板 6 ガラス板 8 窒素ガスポート 13 シール材 13a 金属繊維材 13b 金属箔 13c 弾性体 14 押さえ枠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 憲 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町 1番地 日本電池株式会社内 (72)発明者 坂元 弘実 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町 1番地 日本電池株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電灯を収納したランプハウスの開口部
    に透光板が取り付けられた放電灯照射装置において、 透光板とランプハウスの開口部との間に、金属繊維材か
    らなるシール材を介在させたことを特徴とする放電灯照
    射装置。
  2. 【請求項2】 前記透光板が合成石英ガラス製のガラス
    板であり、ランプハウスに取り付けられた押さえ枠によ
    って、このガラス板の周縁部がシール材を介しランプハ
    ウスの開口部の周縁部に押圧されたことを特徴とする請
    求項1に記載の放電灯照射装置。
  3. 【請求項3】 前記シール材が、金属繊維材を金属箔で
    覆ったものであることを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の放電灯照射装置。
  4. 【請求項4】 前記シール材が、金属繊維材の内部に弾
    性体を包み込んだものであることを特徴とする請求項1
    乃至請求項3のいずれかに記載の放電灯照射装置。
  5. 【請求項5】 前記放電灯が真空紫外線を放射する無声
    放電灯であることを特徴とする請求項1乃至請求項4の
    いずれかに記載の放電灯照射装置。
JP2000053180A 2000-02-29 2000-02-29 放電灯照射装置 Pending JP2001243920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053180A JP2001243920A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 放電灯照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053180A JP2001243920A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 放電灯照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243920A true JP2001243920A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18574597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000053180A Pending JP2001243920A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 放電灯照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001243920A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027255A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Ushio Inc エキシマランプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027255A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Ushio Inc エキシマランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020024278A1 (en) Ultraviolet ray lamp and sterilizers and cleaners using the lamp
JP6072680B2 (ja) 封止ガラス管内のtlレトロフィットledモジュール
US6396023B1 (en) Airtight sealing method and airtight sealing apparatus for semiconductor laser element
US6628078B2 (en) Dielectric barrier discharge lamp and dry cleaning device using the same
US7691729B2 (en) Method for producing nitride semiconductor laser light source and apparatus for producing nitride semiconductor laser light source
FR2465311A1 (fr) Lampe a bronzer fluorescente
TWI420565B (zh) Short wavelength ultraviolet discharge lamp and ultraviolet radiation processing device
KR101204729B1 (ko) 엑시머 램프 및 엑시머 램프 유닛 및 자외선 조사 장치
JP2001243920A (ja) 放電灯照射装置
JP2004522539A (ja) 透過型光処理装置の真空密封
JP2001300451A (ja) 紫外光照射装置
KR20220016761A (ko) 살균램프
JP2015069734A (ja) エキシマランプ装置および光照射処理装置
JP2020068133A (ja) 紫外光照射装置
JP6366467B2 (ja) 発光装置の製造方法
JPS6041970Y2 (ja) 紫外線洗浄装置の開閉扉
JPH0785839A (ja) 2重管形放電灯およびこれを用いた光化学反応装置
JP3533918B2 (ja) 光源装置
JP2004119942A (ja) 紫外線照射装置
JP2009066579A (ja) 紫外線照射装置
TW200832491A (en) Ultraviolet discharge lamp
CN215023011U (zh) 臭氧杀菌机
JP2000111156A (ja) 流体加熱装置
JPH10106490A (ja) 紫外線ランプ,点灯装置および紫外線照射装置
JPH07288109A (ja) キセノン照射装置とそれを用いた物体表面改質装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060119