JP2001243850A - 複合スイッチ装置 - Google Patents

複合スイッチ装置

Info

Publication number
JP2001243850A
JP2001243850A JP2000098202A JP2000098202A JP2001243850A JP 2001243850 A JP2001243850 A JP 2001243850A JP 2000098202 A JP2000098202 A JP 2000098202A JP 2000098202 A JP2000098202 A JP 2000098202A JP 2001243850 A JP2001243850 A JP 2001243850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
window
knob
window glass
contact position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000098202A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Saotome
強 五月女
Osamu Furukawa
治 古川
Yasushi Seki
裕史 関
Hideo Hirai
日出夫 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Original Assignee
Niles Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Parts Co Ltd filed Critical Niles Parts Co Ltd
Priority to JP2000098202A priority Critical patent/JP2001243850A/ja
Priority to DE60019712T priority patent/DE60019712T2/de
Priority to US09/739,686 priority patent/US6833517B2/en
Priority to EP00127874A priority patent/EP1111637B1/en
Priority to KR1020000079510A priority patent/KR100719688B1/ko
Publication of JP2001243850A publication Critical patent/JP2001243850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/76Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard wherein some or all of the operating members actuate different combinations of the contact sets, e.g. ten operating members actuating different combinations of four contact sets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/56Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force
    • H01H13/562Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force making use of a heart shaped cam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • H01H2021/225Operating parts, e.g. handle with push-pull operation, e.g. which can be pivoted in both directions by pushing or pulling on the same extremity of the operating member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/02Details
    • H01H23/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H23/16Driving mechanisms
    • H01H23/164Driving mechanisms with rectilinearly movable member carrying the contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/01Application power window
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/008Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being perpendicular to the axis of angular movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 4つドアの切換以外に窓ガラス等のウインド
ロック・アンロックするスイッチを兼備し、かつウイン
ド操作スイッチが少なく、コストを低減したパワーウイ
ンドスイッチを提供すること。 【解決手段】 パワーウインドスイッチは、自動車の各
窓ガラスを上昇・下降するためのウインド操作スイッチ
3と、各々の窓ガラスの切換をする切換スイッチ2と、
を備えている。前記切換スイッチ2は、窓ガラスをウイ
ンドロック・アンロックするロックスイッチ機能を兼備
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単一のノブで、複
数のスイッチ機能を兼備した複合スイッチに関し、特に
自動車の各窓ガラス開閉操作するためのパワーウインド
スイッチの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から自動車に搭載されている各窓ガ
ラス開閉作動用のパワーウインドスイッチは、少なくて
も開閉操作できる数だけのウインド操作スイッチを備え
ていた。このため、例えば、4ドアの車両の運転席側に
設置されるパワーウインドスイッチには、各ドアの窓ガ
ラスを開閉操作する4つのノブと、ロック用のノブと、
ドアロック用のノブとが設置されており、ノブの数が多
くなり、パワーウインドスイッチ全体が大きくなるとい
う問題点があった。このため、パワーウインドスイッチ
を設置するアームレスト等は、パワーウインドスイッチ
が大きいので大型化すると共に、ドアの側面から車室内
側に大きく突出するという問題点がある。
【0003】この従来のパワーウインドスイッチの問題
点であるウインド操作スイッチの数の問題点を解消すべ
く考案された従来のパワーウインドスイッチとしては、
例えば実開昭60−73141号公報に開示された考案
がある。該パワーウインドスイッチは、開閉操作をする
窓を選択する4方向傾動スイッチで成る選択スイッチ
と、窓ガラスを上昇・下降させる開閉スイッチと、で成
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来技術のパワーウインドスイッチの切換スイッチ
は、4つドアの4つの窓ガラスを上昇・下降操作できる
ようにする切換専用のスイッチであり、それ以上の数を
切り換えることができないという問題点がある。
【0005】例えば、ワンボックスタイプやステーショ
ンワゴンタイプの自動車のように上昇・下降操作する窓
ガラスが6つある場合には、使用できないという問題点
がある。6つの窓ガラスを上昇・下降するウインド操作
スイッチをパワーウインドスイッチに配設した場合、ノ
ブの数の増加と共に、ケース全体が大きくなり、アーム
レスト等に設置し難くなるという問題点がある。
【0006】また、4方向に傾倒する切換スイッチは、
ケースの上面から大きく突出しているため、運転者が誤
って接触する等で誤操作され易いという問題点がある。
【0007】また、4方向に傾倒する切換スイッチは、
操作ノブが同じように4方向に傾倒するノブであり、車
両において一番使用頻度の高い運転席側の窓ガラスの上
昇・下降操作が一番操作し易くなっておらず、緊急時に
瞬時に操作できないという問題点がある。この4方向に
傾倒する切換スイッチを更に多い6方向に傾倒操作でき
るようにした場合は、切換操作する方向が多くなり、誤
操作が起き易くなるという問題点がある。
【0008】本発明は、4つの窓ガラスの切換操作以外
に、窓ガラス等のウインドロック・アンロックするスイ
ッチを兼備し、かつノブが少なく、コストを低減したパ
ワーウインドスイッチを提供することを目的とする。
【0009】また、本発明は、1つのノブで複数のスイ
ッチ機能を兼備することで、部品点数及び組付工数を削
減してコストを低減した複合スイッチを提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述した従来
の技術の課題を解消すべく発明したものであり、請求項
1の発明は、自動車の各窓ガラスを上昇・下降するため
のウインド操作スイッチと、各々の窓ガラスの切換操作
をする切換スイッチと、を備えたパワーウインドを操作
するスイッチにおいて、前記切換スイッチは、窓ガラス
を開閉作動させることを不能にするロックスイッチ機能
を兼備して成る。
【0011】請求項2の発明は、前記請求項1記載の発
明において、前記ウインド操作スイッチは、1つのスイ
ッチで成り、前記切換スイッチは、1つのスイッチノブ
を備えて成ると共に、開閉作動させる窓ガラスを選択す
るための各接点ポジションと、窓ガラスの開閉作動を不
能にする接点ポジションと、を有して成る。
【0012】請求項3の発明は、前記請求項2記載の発
明において、前記切換スイッチは、ロータリースイッチ
のスイッチノブを備えて成り、前記各接点ポジション
は、中央に窓ガラスを開閉作動させることを不能にする
ウインドロック用の接点ポジション、該ウインドロック
用の接点ポジションの右隣に運転席側の窓ガラスの上昇
・下降をさせるための運転席側用の接点ポジション、該
運転席側用の接点ポジションの右隣に後席右側の窓ガラ
スの上昇・下降をさせるための後席右側用の接点ポジシ
ョン、前記ウインドロック用の接点ポジションの左隣に
助手席側の窓ガラスの上昇・下降をさせるための助手席
用の接点ポジション、該助手席用の接点ポジションの左
隣に後席左側の窓ガラスの上昇・下降をさせるための後
席左側用の接点ポジションを配置して成る。
【0013】請求項4の発明は、前記請求項1記載の発
明において、前記ウインド操作スイッチは、左右に設置
した2つのスイッチを配置して成り、前記切換スイッチ
は、1つのスイッチノブを備えて成ると共に、操作する
窓ガラスの前席側と後席側の選択をすると共に、押圧操
作することで開閉する窓ガラスの開閉作動を不能にする
スイッチを備えて成る。
【0014】請求項5の発明は、前記請求項1記載の発
明において、前記切換スイッチは、前席側と後席側を選
択する2つの接点ポジションの切換をするロータリース
イッチと、窓ガラスを開閉作動させることを不能にする
押釦スイッチと、を兼備して成る。
【0015】請求項6の発明は、前記請求項1記載の発
明において、前記切換スイッチは、切換操作する前席側
の窓ガラスと後席側の窓ガラスを選択すべく2方向に傾
倒して切換をするスイッチと、窓ガラスを開閉作動させ
ることを不能にするスイッチと、を兼備して成る。
【0016】請求項7の発明は、自動車の各窓ガラスを
上昇・下降するためのウインド操作スイッチと、該ウイ
ンド操作スイッチで上昇・下降させる窓ガラスを選択
し、切換操作する切換スイッチと、を備えたパワーウイ
ンドを操作するスイッチにおいて、前記切換スイッチ
は、上昇・下降させる前席側の窓ガラスと後席側の窓ガ
ラスを選択すべく2方向にノブを傾倒して切換をするシ
ーソースイッチと、窓ガラスを開閉作動させることを不
能・可能にすべくノブを押圧して切換えるプッシュロッ
クスイッチと、の機能を兼備して成る。
【0017】請求項8の発明は、前記請求項7の発明に
おいて、前記切換スイッチは、該切換スイッチのノブが
起立した状態のときに前席側の窓ガラスを操作する接点
ポジションにあり、該切換スイッチのノブが傾倒した状
態のときに後席側の窓ガラスを操作する接点ポジション
にあることで成る。
【0018】請求項9の発明は、第1列、第2列及び第
3列の窓ガラスを上昇・下降させることができる自動車
用パワーウインドを操作するスイッチにおいて、自動車
の第1列席側、第2列席側、及び第3列席側の窓ガラス
をそれぞれ上昇・下降するための第1乃至第4ウインド
操作スイッチと、第3及び第4ウインド操作スイッチで
上昇・下降させる第2列席及び第3列席の窓ガラスを選
択し切換操作する切換スイッチと、を備えて成る。
【0019】請求項10の発明は、前記請求項9の発明
において、前記切換スイッチは、上昇・下降させる第2
列席側の窓ガラスと第3列席側の窓ガラスを選択すべく
2方向に傾倒して切換をするシーソースイッチと、窓ガ
ラスを開閉作動させることを不能・可能にするプッシュ
ロックスイッチと、の機能を兼備して成る。
【0020】請求項11の発明は、前記請求項10の発
明において、前記切換スイッチは、該切換スイッチのノ
ブが起立した状態のときに第2列席側の窓ガラスを操作
する接点ポジションにあり、該ノブが傾倒した状態のと
きに第3列席側の窓ガラスを操作する接点ポジションに
あることで成る。
【0021】請求項12の発明は、スイッチユニットを
作動させる操作杆を下面に突設し、1つの操作部で押圧
操作と揺動操作ができるノブと、該ノブの操作杆を上下
動自在に挿通し、かつケースに揺動自在に軸支した揺動
体と、該操作杆を挿通する挿通穴を穿設した前記ケース
と、前記ノブの操作杆に形成した切欠溝に係合する第1
及び第2スライド軸の移動で作動する複数のスイッチ部
を有するスイッチユニットと、で構成して成る。
【0022】請求項13の発明は、前記請求項12の発
明において、前記ノブは、操作杆の側面にハートカムを
有し、前記揺動体は、前記ハートカムに係止するロック
ピンと該ロックピンを付勢する板ばねを備え、かつ 節
度ばねに付勢された節度体が圧接する節度面を形成し、
前記ケースは、前記ノブを設置するための設置部を有
し、該設置部内には、前記挿通穴と、前記節度ばねを保
持する盲孔を形成する略筒状の突起と、前記揺動体を軸
支する軸穴を形成して成る。
【0023】請求項14の発明は、前記請求項12、又
は13記載の発明において、前記操作杆に形成した切欠
溝は、前記ノブを押圧操作したときに前記第1スライド
軸が空移動する縦溝と、該縦溝に連設し前記ノブを押圧
操作したときに前記第2スライド軸を押圧して移動させ
る斜溝と、前記ノブを揺動操作したときに前記第2スラ
イド軸を空移動させる逃げ溝と、で成る。
【0024】請求項15の発明は、下面にスイッチユニ
ットを作動させる操作杆を突設し、揺動するノブを有す
るスイッチと、該スイッチの操作杆に設置し、前記2つ
のスイッチユニットを作動させる可動体と、該可動体に
形成した第1切欠溝に係合するスライド軸の移動で作動
するスイッチユニットと、前記可動体に形成した第2切
欠溝に係合するスライド軸の移動で作動する他のスイッ
チユニットと、で構成して成る。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態(図
1、及び図2) 図1、及び図2は本発明の第1の実施の形態を示す図面
であり、以下図1及び図2に基づき本発明の第1の実施
の形態を詳述する。
【0026】1は、自動車のパワーウインドスイッチの
ケースであり、ロータリースイッチ兼押釦スイッチで成
るモード切換スイッチ2と、窓ガラスを開閉操作するた
めのシーソースイッチ等で成るウインド操作スイッチ3
と、の2つのウインド操作スイッチを備えて成る。ウイ
ンド操作スイッチは、車両の前後方向に合わせて配設す
る。前記ケース1は、運転席のドアのアームレスト等に
植設される。該ケース1は、ウインド操作スイッチの個
数が少ないので、ケース1全体を小型化することがで
き、該ケース1を設置するアームレストをもスリム化す
ることができる。
【0027】前記モード切換スイッチ2は、5つの切換
を行う接点ポジション2a,2b,2c,2d,2eを
有するロータリースイッチである。
【0028】前記接点ポジション2a(RR)は、後席
右側の窓ガラスを上昇・下降操作するための操作位置で
ある。前記接点ポジション2b(Dr)は、運転席側の
窓ガラスを上昇・下降操作するための操作位置である。
前記接点ポジション2c(W/L ON)は、運転席側
以外の窓ガラスの上昇・下降を不能にするウインドロッ
クするための操作位置である。前記接点ポジション2d
(ASST)は、助手席側の窓ガラスを上昇・下降操作
するための操作位置である。前記接点ポジション2e
(RL)は、後席左側の窓ガラスを上昇・下降操作する
ための操作位置である。
【0029】前記モード切換スイッチ2は、車室内の各
席の位置に合わせて接点ポジション2a,2b,2c,
2d,2eを配置している。即ち該モード切換スイッチ
2は、中央にウインドロック用の前記接点ポジション2
c(W/L ON)、該接点ポジション2c(W/L
ON)の右隣に運転席側用の前記接点ポジション2b
(Dr)、該接点ポジション2b(Dr)の右隣に後席
右側用の前記接点ポジション2a(RR)、前記接点ポ
ジション2c(W/L ON)の左隣に助手席用の前記
接点ポジション2d(Asst)、該接点ポジション2
d(Asst)の左隣に後席左側用の前記接点ポジショ
ン2e(RL)を配置している。
【0030】このようにモード切換スイッチ2は、各接
点ポジション2a,2b,2c,2d,2eを車室内の
座席の位置に合わせて配置したことで、ウインド操作ス
イッチを目視しなくてもブラインドタッチ操作すること
ができる。
【0031】前記ウインド操作スイッチ3は、軸部3b
を中心に上方向に引き上げ操作、及び該軸部3bを中心
に下方向に押し下げ操作して揺動するスイッチを備えた
スイッチであり、前記上方向及び下方向に2段操作でき
る構造になっている。3cは、ライティングスイッチ
(図示せず)をONするとノブ照明する夜間照明ラン
プ、又はスイッチONしている間だけノブ照明する作動
表示ランプの光で照明する照明表示部である。
【0032】次に図2に基づき電気回路について詳述す
る。図2において、1は電気回路を収納したパワーウイ
ンドスイッチのケースであり、ドアのアームレスト等に
設置される。モータM1は、運転席側のドア本体に内設
し、運転席側の窓ガラスを上昇・下降制御するモータ制
御部15を介して、CPU14に電気的に接続してい
る。
【0033】モータM2は、助手席側のドア本体に内設
し、助手席側の窓ガラスを上昇・下降制御するモータ制
御部16を介して、CPU14に電気的に接続してい
る。モータM3は、後席左側のドア本体に内設し、後席
左側の窓ガラスを上昇・下降制御するモータ制御部17
を介して、CPU14に電気的に接続している。M4
は、後席右側のドア本体に内設し、後席右側の窓ガラス
を上昇・下降制御するモータ制御部18を介して、CP
U14に電気的に接続している。
【0034】切換スイッチ2は、前述した接点ポジショ
ン2a,2b,2c,2d,2eを備えて成ると共に、
各接点ポジション2a,2b,2c,2d,2eは一端
をCPU14に接続し、他端をアースしている。ウイン
ド操作スイッチ3は、上昇用接点3dと、下降用接点3
eとから成る。該両接点3d,3eは、一方をCPU1
4に接続し、他方をそれぞれアースしている。
【0035】例えば、モード切換スイッチ2を運転席側
用の接点ポジション2bに操作し、かつウインド操作ス
イッチ3のウインド操作スイッチを上方向に1段引き上
げ操作すると、ウインド操作スイッチを第1段に操作し
ている間だけ、上昇用接点3dが固定接点に接触してモ
ータM1が回転し、運転席側の窓ガラスが上昇する。そ
して、該ウインド操作スイッチから手を離すと、上昇用
接点3dが元のOFF位置に自動復帰して、モータM1
が停止し作動していた窓ガラスが停止する。
【0036】更にウインド操作スイッチ3のスイッチを
ノブ上方向に2段引き上げ操作すると、ウインド操作ス
イッチは第2段に操作した状態をモータ制御部15内の
ソレノイド(図示せず)で保持、又はその電気回路状態
をリレー(図示せず)で保持して、上昇接点3dが固定
接点に接触し続け、運転席側の窓ガラスが完全に上昇し
た位置まで作動を持続する。そして、窓ガラスが自動的
に上昇して完全に上昇すると、ウインド操作スイッチ3
の上昇用接点3dがOFFとなり、モータM1が停止し
て作動していた窓ガラスが停止する。
【0037】また、モード切換スイッチ2を運転席側用
の接点ポジション2bに操作し、かつウインド操作スイ
ッチ3のウインド操作スイッチを下方向に1段押圧操作
すると、ウインド操作スイッチを第1段に操作している
間だけ、下降用接点3eが固定接点に接触してモータM
1が反転し、運転席側の窓ガラスが下降する。そして、
該ウインド操作スイッチから手を離すと、下降用接点3
eが元のOFF位置に自動復帰して、モータM1が停止
し作動していた窓ガラスが停止する。
【0038】更にウインド操作スイッチ3のウインド操
作スイッチを下方向に2段押圧操作すると、ウインド操
作スイッチは第2段に操作した状態をモータ制御部15
内のソレノイド(図示せず)で保持、又はその電気回路
状態をリレー(図示せず)で保持して、下降接点3eが
固定接点に接触し続け、運転席側の窓ガラスが完全に下
降した位置まで作動を持続する。そして、窓ガラスが自
動的に下降して完全に窓ガラスが開放されると、ウイン
ド操作スイッチ3の下降用接点3eがOFFとなり、モ
ータM1が停止して作動していた窓ガラスが停止する。
【0039】また、モード切換スイッチ2を他の接点ポ
ジション2a,2d,2eに操作することで、他のドア
の窓ガラスを前述したのと同様に開閉操作することがで
きる。例えば、モード切換スイッチ2を接点ポジション
2a(RR)にすると、後席右側の窓ガラスを操作する
ことができる。
【0040】また、モード切換スイッチ2を接点ポジシ
ョン2d(ASST)にすると、助手席側の窓ガラスを
操作することができる。また、モード切換スイッチ2を
接点ポジション2e(RL)にすると、後席左側の窓ガ
ラスを操作することができる。また、モード切換スイッ
チ2を接点ポジション2c(W/L ON)にすると、
運転席側以外に設置されたパワーウインドスイッチの操
作が不能となり、窓ガラスの上昇・下降ができなくな
る。
【0041】本発明の第1の実施の形態は、以上のよう
なにウインド操作スイッチを2つにしたことで、ウイン
ド操作スイッチ等の数を削減し、コストを低減すること
ができる。また、本発明の第1の実施形態は、後席側の
窓ガラスを操作するスイッチを削減したことで、前席側
の窓ガラスを操作しようとしたときに後席側の窓ガラス
用のウインド操作スイッチと間違えるという誤操作を防
止することができると共に、スイッチ全体が小型のパワ
ーウインドスイッチを提供することができる。
【0042】本発明の第2の実施の形態(図3) 図3は本発明の第2の実施の形態を示す図面であり、以
下図3に基づき本発明の第2の実施の形態を詳述する。
【0043】4は、自動車のパワーウインドスイッチの
ケースであり、ロータリースイッチ兼押釦スイッチで成
る前後切換と窓ガラスのウインドロック・アンロックを
する切換スイッチ5と、前席側又は後席側の左側の窓ガ
ラスを開閉操作するためのシーソースイッチ等で成る左
側ウインド操作スイッチ6と、前席側又は後席側の右側
の窓ガラスを開閉操作するためのシーソースイッチ等で
成る右側ウインド操作スイッチ7と、ドアを施錠・解錠
するドアロックスイッチ8と、の4つのノブを備えて成
る。該ケース4は、運転席側のドアのアームレスト等に
植設される。前記4つのノブは、車両の前後方向に合わ
せて配置している。
【0044】前記切換スイッチ5は、前席側と後席側の
窓ガラスの開閉用の2つの接点ポジション5a,5bを
有して切換をするロータリースイッチと、押圧操作する
ことで窓ガラスを開閉作動させることを不能にするウイ
ンドロック用の押釦スイッチと、の機能を兼備し、例え
ば1つのノブで成る。
【0045】前記接点ポジション5a(F)は、前席側
の窓ガラスを上昇・下降操作するための切換接点部であ
る。前記接点ポジション5b(R)は、後席側の窓ガラ
スを上昇・下降操作するための切換接点部である。前記
切換スイッチ5は、接点ポジション5a(F)を車両前
方方向側に設置し、接点ポジション5b(R)を車両後
方方向側に合わせて設置している。これにより、前席側
及び構成側の切換操作をブラインドタッチできるように
している。前記切換スイッチ5は、押圧操作部5cを押
圧操作することで、運転席側以外に設置されたパワーウ
インドスイッチの窓ガラスの開閉操作を不能にする。
【0046】前記左右のウインド操作スイッチ6,7
は、軸部6b,7bを中心に上方向に引き上げ操作、及
び該軸部6b,7bを中心に下方向に押し下げ操作して
揺動するノブを備えたスイッチであり、前記上方向及び
下方向に2段操作できる構造になっている。6c,7
c,8aは、夜間照明ランプ又は作動表示ランプの光で
照明する照明表示部である。
【0047】例えば、切換スイッチ5を接点ポジション
5a(F)に操作し、かつ前記右側ウインド操作スイッ
チ7のノブを上方向に1段引き上げ操作すると、該ノブ
を第1段に操作している間だけ、運転席側の窓ガラスが
上昇する。そして、該ノブから手を離すと、元のOFF
位置に自動復帰して、モータが停止し作動していた窓ガ
ラスが停止する。
【0048】更に右側ウインド操作スイッチ7のノブを
上方向に2段引き上げ操作すると、ノブは第2段に操作
した状態をソレノイド(図示せず)で保持、又はその電
気回路状態をリレー(図示せず)で保持して、運転席側
の窓ガラスが完全に上昇した位置まで作動を持続する。
そして、窓ガラスが完全に自動的に閉まると、ウインド
操作スイッチ7がOFF位置となり、モータが停止し作
動していた窓ガラスが停止する。
【0049】また、切換スイッチ5を接点ポジション5
b(R)に操作し、かつ左側ウインド操作スイッチ6の
ノブを下方向に1段押圧操作すると、ノブを第1段に操
作している間だけ後席左側の窓ガラスが下降する。そし
て、該ノブから手を離すと、元のOFF位置に自動復帰
して、モータが停止し作動していた窓ガラスが停止す
る。
【0050】更に左側ウインド操作スイッチ6のノブを
下方向に2段押圧操作すると、ノブは第2段に操作した
状態をソレノイド(図示せず)で保持、又はその電気回
路状態をリレー(図示せず)で保持して、後席左側の窓
ガラスが完全に下降した位置まで作動を持続する。そし
て、窓ガラスが完全に自動的に開放されると、左側ウイ
ンド操作スイッチ6がOFF位置となり、モータが停止
し作動していた窓ガラスが停止する。
【0051】また、ドアロックスイッチ8を押圧操作す
ることで、全席のドアがロックされる。
【0052】本発明の第2の実施の形態は、以上のよう
にノブを前席用と後席用を統合して4つにしたことで、
ノブ等の数を削減してコストを低減することができる。
また、本発明の第2の実施形態は、前席側と後席側の窓
ガラスを操作するスイッチを統合したことで、前席側の
窓ガラスを操作しようとしたときに後席側の窓ガラスと
相違するという誤操作を防止することができると共に、
スイッチ全体が小型のパワーウインドスイッチを提供す
ることができる。
【0053】尚、前述した切換スイッチ5は、ロータリ
ースイッチのノブと、押釦スイッチのノブとを別体で形
成し、配設してもよい。この場合該切換スイッチ5のノ
ブは、前席側と後席側の窓ガラスの開閉用の2つの接点
ポジション5a,5bを有するロータリーノブの中側
に、窓ガラスを開閉作動させることを不能にするウイン
ドロック用の押釦スイッチのノブを配置する。
【0054】本発明の第3の実施の形態(図4) 図4は本発明の第3の実施の形態を示す図面であり、以
下図4に基づき本発明の第3の実施の形態を詳述する。
【0055】9は、自動車のパワーウインドスイッチの
ケースであり、シーソースイッチ兼押釦スイッチで成る
前後切換兼ウインドロックスイッチとしての切換スイッ
チ10と、前席側又は後席側の左側の窓ガラスを開閉操
作するための2段操作可能な左側ウインド操作スイッチ
11と、前席側又は後席側の右側の窓ガラスを開閉操作
するための2段操作可能な右側ウインド操作スイッチ1
2と、ドアを施錠・解錠するドアロックスイッチ13
と、の4つのノブを備えて成る。該ケース9は、運転席
側のドアのアームレスト等に植設される。前記4つのノ
ブは、車両の前後方向に合わせて配置している。
【0056】前記切換スイッチ10は、前後それぞれの
窓ガラスの開閉をすべく前席側10b(FRONT)と
後席側10c(REAR)の前後2方向位置に揺動する
シーソースイッチと、ノブの中央部の押圧操作部10a
を押圧操作することで窓ガラスを開閉作動させることを
不能にするウインドロック用の押釦スイッチと、の機能
を兼備している。
【0057】前記切換スイッチ10は、前席側10b
(FRONT)に揺動操作すると前席側の窓ガラスを上
昇・下降操作を可能にする。前記切換スイッチ10は、
後席側10c(REAR)に揺動操作すると、後席側の
窓ガラスを上昇・下降操作を可能にする。前記切換スイ
ッチ10は、押圧操作部10aを押圧操作することで、
運転席側以外に設置されたパワーウインドスイッチの窓
ガラスの開閉操作を不能にする。
【0058】前記左右のウインド操作スイッチ11,1
2は、軸部11b,12bを中心に上方向に引き上げ操
作、及び該軸部11b,12bを中心に下方向に押し下
げ操作して揺動するノブを備えたスイッチであり、前記
上方向及び下方向に2段操作できる構造になっている。
11c,12c,13aは、夜間照明ランプ又は作動表
示ランプの光で照明する照明表示部である。
【0059】例えば、切換スイッチ10を前席側10b
(FRONT)に揺動操作し、かつ前記右側ウインド操
作スイッチ12のノブを上方向に1段引き上げ操作する
と、ノブを第1段に操作している間だけ、モータが回転
して運転席側の窓ガラスが上昇する。そして、該ノブか
ら手を離すと、元のOFF位置に自動復帰して、モータ
が停止し作動していた窓ガラスが停止する。
【0060】更に右側ウインド操作スイッチ12のノブ
を上方向に2段引き上げ操作すると、ノブは第2段に操
作した状態をソレノイド(図示せず)で保持、又はその
電気回路状態をリレー(図示せず)で保持して、運転席
側の窓ガラスが完全に上昇した位置まで作動を持続す
る。そして、窓ガラスが自動的に完全に閉まると、ノブ
がOFF位置となり、モータが停止し作動していた窓ガ
ラスが停止する。
【0061】また、切換スイッチ10を後席側10c
(REAR)に操作し、かつ左側ウインド操作スイッチ
11のノブを下方向に1段押圧操作すると、ノブを第1
段に操作している間だけ後席左側の窓ガラスが下降す
る。そして、該ノブから手を離すと、元のOFF位置に
自動復帰して、モータが停止し作動していた窓ガラスが
停止する。
【0062】更に左側ウインド操作スイッチ11のノブ
を下方向に2段押圧操作すると、ノブは第2段に操作し
た状態をソレノイド(図示せず)で保持、又はその電気
回路状態をリレー(図示せず)で保持して、助手席側の
窓ガラスが完全に下降した位置まで作動を持続する。そ
して、窓ガラスが自動的に完全に開放されると、左側ウ
インド操作スイッチ11がOFF位置となり、モータが
停止し作動していた窓ガラスが停止する。
【0063】また、ドアロックスイッチ13を押圧操作
することで、全席のドアがロックされる。
【0064】本発明の第3の実施の形態は、以上のよう
にノブを4つにし、ノブ等の数を削減したことでコスト
を低減することができる。また、本発明の第3の実施形
態は、前席側と後席側の窓ガラスを操作するスイッチを
統合したことで、前席側の窓ガラスを操作しようとした
ときに後席側の窓ガラスと相違するという誤操作を防止
することができると共に、スイッチ全体が小型のパワー
ウインドスイッチを提供することができる。
【0065】尚、前述した切換スイッチ10は、前・後
方向と、中立位置の3つの位置に支持されるシーソース
イッチで構成してもよい。この場合該切換スイッチ10
のノブは、前後方向に傾倒したときの前席側10b(F
RONT)と後席側10c(REAE)の窓ガラスの開
閉用の2つの接点ポジションと、窓ガラスを開閉作動さ
せることを不能にするウインドロック用の接点ポジショ
ンをノブの中立位置に配設して成る。
【0066】本発明の第4の実施の形態(図5乃至図1
1) 以下、図5乃至図11に基づき本発明に於ける第4の実
施の形態を詳述する。本願に於ける第4の実施の形態
は、4つの窓ガラスを上昇・下降する自動車用パワーウ
インドスイッチである。
【0067】21は、自動車のパワーウインドスイッチ
のケースであり、例えばノブ22lを設置する第1設置
部21a、第2設置部21b、第3設置部21c、及び
第4設置部21dを有する。該ケース21は、運転席側
のドアのアームレスト等に植設される。
【0068】前記第1設置部21aには、後述するプッ
シュロックスイッチとシーソースイッチの機能を兼備し
た切換スイッチ22の操作杆22fと、揺動体24とが
設置される。該第1設置部21a内には、揺動体24を
軸支する軸部21gと、操作杆22fを揺動自在に挿通
する挿通穴21iと、節度ばね29を挿入する盲孔で成
るばね受穴21hとを形成している。該ばね受穴21h
は、節度ばね29が挿入される筒状の突起により形成さ
れる。
【0069】該切換スイッチ22は、ノブ22lを押圧
操作することで窓ガラスをロック・アンロックするウイ
ンドロックスイッチの機能を有する。また、該切換スイ
ッチ22は、ノブ22lを揺動操作することで、後述す
る第1ウインド操作スイッチ30a、及び第2ウインド
操作スイッチ30bを前席の運転席側及び助手席側の窓
ガラスの上昇・下降操作用と、後席の右側及び左側席用
に切り換える機能を有する。
【0070】前記第2設置部21bには、例えばシーソ
ースイッチで成るドアロックスイッチ36が設置され
る。該ドアロックスイッチ36は、ノブ36aを揺動操
作することでドアを施錠・解錠するスイッチの機能を有
する。
【0071】前記第3設置部21cには、2段シーソー
スイッチで成る第1ウインド操作スイッチ30aが設置
される。該第1ウインド操作スイッチ30aは、ノブ3
0fを第1段の押圧操作することで、運転席側又は後席
右側の窓ガラスをマニュアルで下降させる機能を有す
る。更に該第1ウインド操作スイッチ30aのノブ30
fを第2段まで押圧操作すると、運転席側又は後席右側
のドアの窓ガラスを自動的に全下降させる機能を有す
る。
【0072】該第1及び2ウインド操作スイッチ30
a,30bは、図6に示すようにノブ30f,30gを
上方向に引き上げ操作すると、軸部21e,21fを中
心に揺動し、ノブ30f,30gを下方向に押し上げ操
作すると、前記軸部21e,21fを中心に揺動するス
イッチであり、前記上方向及び下方向に2段操作できる
構造になっている。
【0073】該第1ウインド操作スイッチ30aは、第
1段の引き上げ操作することで、運転席側又は後席右側
の窓ガラスをマニュアルで上昇させる機能を有する。更
に該第1ウインド操作スイッチ30aのノブ30fを第
2段まで引き上げ操作すると、運転席側又は後席右側の
窓ガラスを自動的に全上昇させる機能を有する。
【0074】前記第4設置部21dには、2段シーソー
スイッチで成るノブ30gを有する第2ウインド操作ス
イッチ30bが設置される。該第2ウインド操作スイッ
チ30bは、ノブ30gを第1段の押圧操作すること
で、助手席側又は後席左側の窓ガラスをマニュアルで下
降させる機能を有する。更に該第2ウインド操作スイッ
チ30bのノブ30gを第2段まで押圧操作すると、助
手席側又は後席左側の窓ガラスを自動的に全下降させる
機能を有する。
【0075】該第2ウインド操作スイッチ30bは、ノ
ブ30gを第1段の引き上げ操作することで、助手席側
又は後席左側の窓ガラスをマニュアルで上昇させる機能
を有する。更に該第2ウインド操作スイッチ30bのノ
ブ30gを第2段まで引き上げ操作すると、助手席側又
は後席左側の窓ガラスを自動的に全上昇させる機能を有
する。
【0076】該ケース21は、従来の自動車用パワーウ
インドスイッチと比較してウインド操作スイッチの個数
が少ないので、ケース21全体を小型化することがで
き、該ケース21を設置するアームレストをもスリム化
することができる。第2ウインド操作スイッチ30a,
30bは、車両における窓ガラスの配置位置に合わせて
前記ケース21に配設する。
【0077】前記切換スイッチ22は、図5に示すよう
にノブ22lの押圧操作において、上昇した位置にある
場合が窓ガラスをアンロックする接点ポジション22a
にある。該切換スイッチ22は、ノブ22lの押圧操作
において、下降した位置にある場合が窓ガラスをロック
する接点ポジション22bにある。
【0078】該切換スイッチ22は、ノブ22lの揺動
操作において、垂直な位置にある場合が第1、及び第2
ウインド操作スイッチ30a,30bを前席の運転席側
及び助手席側の窓ガラスの上昇・下降操作できる接点ポ
ジション22cにある。該切換スイッチ22は、この接
点ポジション22cにあるとき、後席側の窓ガラスの上
昇・下降操作をすることはできない。
【0079】該切換スイッチ22は、ノブ22lの揺動
操作において、傾倒した位置にある場合が第1、及び第
2ウインド操作スイッチ30a,30bを後席の右側及
び左側席側の窓ガラスの上昇・下降ができる接点ポジシ
ョン22dにある。該切換スイッチ22は、この接点ポ
ジション22dにあるとき、前席側の窓ガラスの上昇・
下降操作をすることはできない。
【0080】該切換スイッチ22のノブ22lは、図8
に示すように、上側に操作部22eを形成し、下側にプ
ッシュロック用のハートカム22g及び切欠溝22hを
有する操作杆22fを形成して、該操作部22eと操作
杆22fとを一体にして成る。切換スイッチ22は、ノ
ブ22lを自動復帰させるための戻しばね23を介して
揺動体24に上下移動自在に挿入されている。
【0081】前記操作杆22fは、揺動体24の貫通穴
24cに挿通して先端の切欠溝22hをスイッチユニッ
ト27の第1、及び第2スライド軸27a,27bに係
合している。前記揺動体24は、軸穴24dをケース2
1の設置部21aに形成した軸部21gに軸合すること
で、該軸部21gを中心として、前記ノブ22lと共に
揺動する。
【0082】前記切欠溝22hは、スイッチユニット2
7の第1スライド軸27aが係合する縦溝22iを先端
部に形成し、該縦溝22iに連続してスイッチユニット
27の第2スライド軸27bが係合する斜溝22jを形
成している。前記第1スライド軸27aは、前記ノブ2
2lを押圧操作したときに前記縦溝22i内を空移動す
る。前記斜溝22jは、前記ノブ22lを押圧操作した
ときに前記第2スライド軸27bを押圧して移動させ
る。また、前記縦溝22iと斜溝22jとの交差する個
所には、前記ノブ22lを揺動操作したときに前記第2
スライド軸27bを空移動させる逃げ溝22mを形成し
ている。
【0083】前記戻しばね23は、ノブ22lを上側に
付勢させてハートカム22gがロックピン26に圧接し
て、切換スイッチ22をON位置、又はOFF位置に係
止させるためのコイルスプリングである。該戻しばね2
3は、上端を図8に示す保持部22kに係合し、下端を
図5に示す保持部24eに係合して取り付けられてい
る。前記保持部22k,24eは、コイルスプリングで
成る戻しばね23の端部が遊嵌する突起と、輪形溝とで
成る。前記保持部22kは、切換スイッチ22のノブ2
2lの中央に形成した操作杆22fに隣接して形成され
る。前記保持部24eは、揺動体24の中央に形成した
貫通穴24cに隣接して形成される。
【0084】前記ハートカム22gは、前記操作杆22
fの側面に、一体成形するか、又は別体で形成したもの
を固着している。該ハートカム22gには、板ばね25
に常時付勢されたロックピン26の先端が圧接して、切
換スイッチ22をON位置、及びOFF位置に保持す
る。
【0085】前記ハートカム22gを圧接するロックピ
ン26は、金属製の棒状部材で成り、一端を前記板ばね
25に圧接し、揺動体24に穿設した横穴24aを挿通
して、前記ハートカム22gに圧接している。
【0086】該ロックピン26を押圧する板ばね25
は、弾性を有して前記ロックピン26を弾圧するばね部
25aと、該板ばね25を揺動体24に取り付けるため
の固定部25bとから成る。該板ばね25は、前記ばね
部25aを揺動体24に穿設した縦穴24bに挿入して
保持される。
【0087】尚、板ばね25は、図9に示すような固定
部25b’を有する板ばね25’であってもよい。前記
固定部25b’は、ケース21’の設置部21a’に内
設した板形状部21c’に圧嵌することで、板ばね2
5’を取り付けるための弾性部である。該固定部25
b’は、板形状部21c’を覆い、かつ圧接するような
弾性片で成る。
【0088】前記揺動体24は、前述したように両側面
に形成した軸穴24dをケース21の軸部に21gに軸
合することで揺動自在に支持され、かつ下面部に形成し
た節度山24fに、節度ばね29に付勢された節度体2
8が圧接している。該揺動体24は、節度山24fの傾
斜面24gに節度体28が圧接することで、切換スイッ
チ22のノブ22lが垂直な接点ポジション22cにあ
る状態が保持される。該揺動体24は、節度山24fの
傾斜面24hに節度体28が圧接することで、ノブ22
lが斜めの接点ポジション22dにある状態が保持され
る。
【0089】節度ばね29は、切換スイッチ22の設置
部21a内に形成したばね受穴21hに挿入して支持さ
れる。
【0090】スイッチユニット27は、図5に示すよう
に下面を極盤31に突出形成した保持突起31a,31
b間に嵌合すると共に、上側に突出形成した複数の端子
27oを基板32のスルーホ−ル32aに挿入し半田付
けして所定位置に固定される。
【0091】図10は、スイッチユニット27の1実施
の形態を示す分解斜視図である。該スイッチユニット2
7は、切換スイッチ22のノブ22lを前席側の窓ガラ
スを操作する前席側用のポジションと後席側の窓ガラス
を操作する後席側用のポジションとに切り換える切換ス
イッチ部27cと、窓ガラスをロック・アンロックする
ウインドロックスイッチ部27dを一体に設けて成る。
【0092】第1、及び第2スライド軸27a,27b
は、接点ばね27e,27f及びスチールボール27
g,27hを挿入して支持する筒体で成り、板状のスラ
イダー27r,27sを一体形成している。該第1、及
び第2スライド軸27a,27bは、先端部分を蓋部材
27lの長孔27mを挿通して前記操作杆22fの切欠
溝22hに係合し、側面を復帰ばね27y,27yに弾
圧されている。前記接点ばね27e,27fは、スチー
ルボール27g,27hを介して接点板27i,27j
を押圧している。前記復帰ばね27y,27yは、一端
を第1、第2スライド軸27a,27bに係合し、他端
をスイッチケース27kの内壁に圧接している。
【0093】接点板27i,27jは、共通接点27
p,27qに形成したコ字状の切欠溝に中央部分を係合
することで、揺動自在に支持されている。前記蓋部材2
7lが嵌合するスイッチケース27kには、前記共通接
点27p,27qと、前記接点板27i,27jが接触
する固定接点27t,27u,27v,27wと、端子
27oと、をインサート成形している。尚、固定接点2
7vは、切換スイッチ22のウインドロックスイッチ部
27dがOFFのときに接点板27jが接触する接点で
あるので、なくてもよい。
【0094】蓋部材27lは、接点ばね27e,27f
に付勢された第1及び第2スライド軸27a,27bを
保持し、スイッチケース27kの開口部を閉塞する。
【0095】切換スイッチ22のノブが上昇した接点ポ
ジション22aの状態にあるときは、第2スライド軸2
7bが斜溝2jの下側にあり、該第2スライド軸27b
が図5及び図10の矢印C方向に移動したウインドロッ
クスイッチ部27dがOFFの状態にある。このとき、
第1スライド軸27aは、操作杆22fの縦溝22iの
下側の位置にある。
【0096】そして、該切換スイッチ22のノブ22l
を押圧操作すると、ウインドロックスイッチ部27dが
ONする接点ポジション22bに切り替わる。該切換ス
イッチ22のノブ22lが下降すると、第2スライド軸
27bは、斜溝22jに押圧されて、矢印D方向に移動
する。そして、接点板27jは、該接点板27jを揺動
自在に支持する共通接点27pを中心として反対側に揺
動して、ウインドロックスイッチ部27dがONに切り
替わる。このとき、第1スライド軸27aは、操作杆2
2fの縦溝22iの上側の位置にある。
【0097】切換スイッチ22のノブ22lが垂直な状
態の接点ポジション22cにあるときは、第1スライド
軸27aが図5及び図10の矢印A方向に移動した前席
側の窓ガラスを操作できる前席用接点ポジション22c
の状態にある。
【0098】そして、該切換スイッチ22のノブ22l
を後席側用の接点ポジション22dに揺動操作すると、
第1、及び第2ウインド操作スイッチ30a,30bで
操作できる窓ガラスが後席側に切り替わる。該切換スイ
ッチ22のノブ22lが第2接点ポジション22d側に
傾倒すると、第1スライド軸27aは、縦溝22iの縁
に押圧されて、矢印B方向に移動する。そして、接点板
27iは、該接点板27iを揺動自在に支持する共通接
点27qを中心として反対側に揺動して、切換スイッチ
部27cが後席側用に切り替わる。このとき、第2スラ
イド軸27bは、斜溝22j内を空移動する。
【0099】次に第7図及び第11図に基づき第1、及
び第2ウインド操作スイッチ30a,30bのスイッチ
構造を詳述する。第1、及び第2ウインド操作スイッチ
30a,30bのスイッチ構造は、同一構造で成り、以
下第1操作スイッチ30aのスイッチ構造についてのみ
詳述する。
【0100】第1ウインド操作スイッチ30aは、可動
体33に一体的に連結する操作杆30dを形成し、軸穴
30eを軸部21fに軸合することで、ケース21に揺
動自在に軸支している。第1ウインド操作スイッチ30
aのノブ30f内には、照明表示部30cを照明するた
めの夜間照明ランプ(図示せず)を配置している。該照
明表示部30cは、不透明体のノブ30fに光導体を2
重成形して成る。前記操作杆30dは、先端部30を可
動体33の連結部33aに嵌着している。このため、可
動体33は、第1ウインド操作スイッチ30aのノブ3
0fと共に、軸穴30eを中心として揺動する。
【0101】該可動体33は、2つ並べて設けた前席側
用スイッチユニット34と後席側用スイッチユニット3
5のスライド軸34a,34b,35a,35bにそれ
ぞれ係合する第1切欠溝33bと第2切欠溝33cを形
成している。
【0102】前記前席側用スイッチユニット34及び後
席側用スイッチユニット35は、前述したスイッチユニ
ット27と略同一構造のスイッチで成る。前席側、及び
後席側用スイッチユニット34,35は、前記操作杆3
0dを中心に前後の位置に配置すると共に、スイッチユ
ニット27のように下側を極盤31に嵌合し、上側を基
板32に固定している。
【0103】前席側、及び後席側用スイッチユニット3
4,35に内設した復帰ばね(図示せず)は、第1及び
第2ウインド操作スイッチ30a,30bのノブ30
f,30gをOFF位置に自動復帰させるばねで兼用し
ている。尚、第1、及び第2ウインド操作スイッチ30
a,30bの操作力を強くしたい場合は、スライド軸3
4a,34b,35a,35bの両側に復帰ばねを配設
すればよい。
【0104】前席及び後席側用スイッチユニット34,
35は、スライド軸34a,35aが作動して窓ガラス
を下降させる側が正転側スイッチ部34c,35cで、
スライド軸34b,35bが作動して窓ガラスを上昇さ
せる側が反転側スイッチ部34d,35dである。例え
ば、第1ウインド操作スイッチ30aのノブ30fを矢
印E方向に引き上げ操作すると、可動体33は、軸穴3
0eを中心として矢印G方向に回動する。前席及び後席
側用スイッチユニット34,35は、可動体33に導か
れてスライド軸34a,34b,35a,35bが矢印
I方向に移動して正転側スイッチ部34c,35cがO
Nして窓ガラスが上昇する。
【0105】このとき、上昇する窓ガラスは、切換スイ
ッチ22のノブ22lが前席側の接点ポジション22c
にある場合は、前席側用スイッチユニット34のみが作
動して、運転席側の窓ガラスが上昇する。そして、切換
スイッチ22のノブ22lが後席側の接点ポジション2
2dにある場合は、後席側用スイッチユニット35のみ
が作動して、後席右側の窓ガラスが上昇する。
【0106】第1ウインド操作スイッチ30aのノブ3
0fを矢印F方向に押圧操作すると、可動体33は、軸
穴30eを中心として矢印H方向に回動する。前席及び
後席側用スイッチユニット34,35は、可動体33に
導かれてスライド軸34a,34b,35a,35bが
矢印J方向に移動して反転側スイッチ部34d,35d
がONして窓ガラスが下降する。
【0107】このとき、下降する窓ガラスは、切換スイ
ッチ22のノブ22lが前席側の接点ポジション22c
にある場合は、前席側用スイッチユニット34のみが作
動して、運転席側の窓ガラスが下降する。そして、切換
スイッチ22のノブ22lが後席側の接点ポジション2
2dにある場合は、後席側用スイッチユニット35のみ
が作動して、後席右側の窓ガラスが下降する。
【0108】本発明の第4の実施の形態は、以上のよう
な構成であり、次に作動を詳述する。例えば、モード切
換を行う切換スイッチ22をノブ22lが垂直な状態の
接点ポジション22cに操作すると、第1ウインド操作
スイッチ30aは運転席側の窓開閉用に、第2ウインド
操作スイッチ30bは助手席側の窓開閉用の制御器に切
り替わる。窓開閉用の第1ウインド操作スイッチ30a
のノブ30fを上方向に1段引き上げ操作すると、第1
ウインド操作スイッチ30aのノブ30fを第1段に操
作している間だけ、上昇用可動接点が固定接点に接触し
てモータが回転し、運転席側の窓ガラスが上昇する。そ
して、該第1ウインド操作スイッチ30aのノブ30f
から手を離すと、上昇用可動接点が元のOFF位置に自
動復帰して、モータが停止し作動していた窓ガラスが停
止する。
【0109】更に第1ウインド操作スイッチ30aのノ
ブ30fを上方向に2段引き上げ操作すると、第1ウイ
ンド操作スイッチ30aのノブ30fは第2段に操作し
た状態をモータ制御部内のソレノイド(図示せず)で保
持、又はその電気回路状態をリレー(図示せず)で保持
して、上昇可動接点が固定接点に接触し続け、運転席側
の窓ガラスが完全に上昇した位置まで作動を持続する。
そして、窓ガラスが自動的に上昇して完全に上昇する
と、上昇用可動接点がOFFとなり、モータが停止して
作動していた窓ガラスが停止する。
【0110】そして、切換スイッチ22のノブ22lを
そのまま前席側用の接点ポジション22cにしておき、
第1ウインド操作スイッチ30aのノブ30fを下方向
に1段押圧操作すると、ノブ30fを第1段に操作して
いる間だけ、下降用可動接点が固定接点に接触してモー
タが反転し、運転席側の窓ガラスが下降する。そして、
該第1ウインド操作スイッチ30aのノブ30fから手
を離すと、下降用可動接点が元のOFF位置に自動復帰
して、モータが停止し作動していた窓ガラスが停止す
る。
【0111】更に第1ウインド操作スイッチ30aのノ
ブ30fを下方向に2段押圧操作すると、ノブ30fは
第2段に操作した状態をモータ制御部内のソレノイド
(図示せず)で保持、又はその電気回路状態をリレー
(図示せず)で保持して、下降可動接点が固定接点に接
触し続け、運転席側の窓ガラスが完全に下降した位置ま
で作動を持続する。そして、窓ガラスが自動的に下降し
て完全に窓ガラスが開放されると、下降用可動接点がO
FFとなり、モータが停止して作動していた窓ガラスが
停止する。
【0112】また、切換スイッチ22のノブ22lを後
席側操作用の接点ポジション22dに操作することで、
第1ウインド操作スイッチ30aで後席右側の窓ガラ
ス、第2ウインド操作スイッチ30bで後席左側の窓ガ
ラスを前述したのと同様に開閉操作することができる。
【0113】また、切換スイッチ22のノブ22lを押
圧操作して接点ポジション22aから接点ポジション2
2bにすると、運転席側以外の各ドアの窓ガラスをロッ
クして、窓ガラスの開閉操作ができなくなる。
【0114】本発明の第4の実施の形態は、以上のよう
なに切換スイッチ22をプッシュロックスイッチとシー
ソースイッチの機能を兼備させ、パワーウインドスイッ
チの第1、及び第2ウインド操作スイッチ30a,30
bを前席側用と後席側用に切り換え、かつウインドロッ
クの機能を持たせたことで、ウインド操作スイッチ等の
数を削減し、コストを低減することができる。また、本
発明の第1の実施形態は、後席側の窓ガラスを操作する
スイッチを削減したことで、前席側の窓ガラスを操作し
ようとしたときに後席側の窓ガラス用のウインド操作ス
イッチと間違えるという誤操作を防止することができる
と共に、スイッチ全体が小型のパワーウインドスイッチ
を提供することができる。
【0115】本発明の第5の実施の形態(図12) 図12は本発明における第5の実施の形態を示す図面で
あり、以下に図12に基づき本発明に於ける第5の実施
の形態を詳述する。本願に於ける第5の実施の形態は、
ワンボックスタイプやステーションワゴンタイプ等の自
動車に適した3列で6つの窓ガラスを上昇・下降する自
動車用パワーウインドスイッチである。
【0116】尚、本願に於ける第5の実施の形態で、切
換スイッチ37は、前述した第4の実施の形態の切換ス
イッチ22と同一構造で、ノブ37aが接点ポジション
22cのときが第2列席用の接点ポジション、ノブ37
aが接点ポジション22dのときが第3列席用の接点ポ
ジションであることが第4の実施の形態と相違する。そ
して、ドアロックスイッチ38は、第4の実施の形態の
ドアロックスイッチ36と用途及び構造が同一である。
第1ウインド操作スイッチ39、第2ウインド操作スイ
ッチ40、第3ウインド操作スイッチ41、及び第4ウ
インド操作スイッチ42のスイッチ構造は、前述した第
1、及び第2ウインド操作スイッチ30a,30bのス
イッチ構造と同一で用途のみが相違する。
【0117】前記切換スイッチ37は、第2列の窓ガラ
スの開閉をすべく第2列席側の接点ポジション37b、
第3列席側の接点ポジション37cの前後2方向の位置
に揺動するノブ37aを備えたシーソースイッチと、ノ
ブ37aの中央部の押圧操作部37dを押圧操作するこ
とで窓ガラスを開閉作動させることを不能にするウイン
ドロック用の押釦スイッチと、の機能を兼備している。
【0118】43は、自動車のパワーウインドスイッチ
のケースであり、切換スイッチ37、第1乃至第4ウイ
ンド操作スイッチ39,40,41,42及びドアロッ
クスイッチ38の6つのノブ37a,38a,39a,
40a,41a,42aを備えている。該ケース43
は、例えば運転席側のアームレストに植設される。前記
4つの第1乃至第4ウインド操作スイッチ39,40,
41,42は、車体の前後方向と、第1列席乃至第3列
席に合わせて配置している。
【0119】切換スイッチ37は、シーソースイッチ兼
プッシュロックスイッチで成る前後切換兼ウインドロッ
クスイッチである。ドアロックスイッチ38は、ドアを
施錠・解錠するスイッチである。第1ウインド操作スイ
ッチ39は、運転席側の窓ガラスを開閉操作するための
専用スイッチで、上方向及び下方向に2段操作できる構
造になっている。第2ウインド操作スイッチ40は、助
手席側の窓ガラスを開閉操作するための専用スイッチで
ある。第3、及び第4ウインド操作スイッチ39,40
は、従来のパワーウインドスイッチのように前述した操
作杆に1つのスイッチユニットを配設している。
【0120】第3ウインド操作スイッチ41は、第2列
席側又は第3列席側の右側の窓ガラスを開閉操作するた
めのスイッチである。第4ウインド操作スイッチ42
は、第2列席側又は第3列席側の左側の窓ガラスを開閉
操作するためのスイッチである。第3、及び第4ウイン
ド操作スイッチ41,42の操作杆には、前述した第4
の実施の形態のように2つのスイッチユニットを作動さ
せる可動体を有している。すなわち、図11に示すスイ
ッチ構造と同一で、図11に示す前席側用スイッチユニ
ット34を第2列席用のスイッチユニットとして使用
し、後席側用スイッチユニット35を第3列席用のスイ
ッチユニットとして使用する。
【0121】例えば、切換スイッチ37のノブ37aを
第2列席側の接点ポジション37bに操作し、かつ前記
左側席用の窓ガラスを操作する第4ウインド操作スイッ
チ42のノブ42aを上方向に引き上げ操作すると、ノ
ブ42aを操作している間だけ、モータが回転して第2
列席左側の窓ガラスが上昇する。そして、該ノブ42a
から手を離すと、元のOFF位置に自動復帰して、モー
タが停止し作動していた窓ガラスが停止する。
【0122】また、切換スイッチ37のノブ37aを第
3列側の接点ポジション37cに操作し、かつ右側席用
の窓ガラスを操作する第3ウインド操作スイッチ41の
ノブ41aを下方向に押圧操作すると、該第3ウインド
操作スイッチ41のノブ41aを操作している間だけ第
3列右席側の窓ガラスが下降する。そして、該第3ウイ
ンド操作スイッチ41のノブ41aから手を離すと、元
のOFF位置に自動復帰して、モータが停止し作動して
いた窓ガラスが停止する。
【0123】また、ドアロックスイッチ38のノブ38
aを押圧操作することで、全席のドアがロックされる。
【0124】本発明の第5の実施の形態は、以上のよう
に6つの窓ガラスをウインドロックスイッチを兼用した
切換スイッチ37を含めて5つのノブ37a,39a,
40a,41a,42aで操作可能にしたのでウインド
操作スイッチも数を削減してコストを低減することがで
きる。また、本発明の第5の実施形態は、第2列席側と
第3列席側の窓ガラスを操作するスイッチを統合したこ
とで、スイッチ全体が小型のパワーウインドスイッチを
提供することができる。
【0125】
【発明の効果】本発明は、以上のような構成・作用で成
るので次のような効果を奏する。請求項1の発明は、自
動車の各窓ガラスを上昇・下降するためのウインド操作
スイッチと、各々の窓ガラスの切換操作をする切換スイ
ッチと、を備えたパワーウインドスイッチにおいて、前
記切換スイッチは、窓ガラスを開閉作動させることを不
能にするロックスイッチ機能を兼備したことで、パワー
ウインドスイッチの機能を損ねることなく、小型でウイ
ンド操作スイッチ数が少なく、低いコストのパワーウイ
ンドスイッチを提供することができる。またパワーウイ
ンドスイッチは、全体の長さ及び幅を短くできるので、
所望位置に容易に取り付けることができる。
【0126】請求項2の発明は、前記請求項1記載の発
明において、前記ウインド操作スイッチは、1つのスイ
ッチで成り、前記切換スイッチは、1つのスイッチノブ
を備えて成ると共に、開閉作動させる窓ガラスを選択す
るための各接点ポジションと、窓ガラスの開閉作動を不
能にする接点ポジションと、を有したことで、2つのス
イッチで前後左右の窓ガラスの上昇・下降と、窓ガラス
及びドアの施錠・解錠をすることができるパワーウイン
ドスイッチを提供することができる。そして、従来6個
あったパワーウインドスイッチのウインド操作スイッチ
を2つにでき、パワーウインドスイッチを小型化すると
共に、アームレストをスリム化して、ドアの側面から突
出する長さを短くして車室内の空間を快適にできる。ま
た、ウインド操作スイッチの個数を削減したことで、部
品点数及び組み付け工数を大幅に削減してコストを低減
することができる。
【0127】請求項3の発明は、前記請求項2記載の発
明において、前記切換スイッチは、ロータリースイッチ
のスイッチノブを備えて成り、前記各接点ポジション
は、中央に窓ガラスを開閉作動させることを不能にする
ウインドロック用の接点ポジション、該ウインドロック
用の接点ポジションの右隣に運転席側の窓ガラスの上昇
・下降をさせるための運転席側用の接点ポジション、該
運転席側用の接点ポジションの右隣に後席右側の窓ガラ
スの上昇・下降をさせるための後席右側用の接点ポジシ
ョン、前記ウインドロック用の接点ポジションの左隣に
助手席側の窓ガラスの上昇・下降をさせるための助手席
用の接点ポジション、該助手席用の接点ポジションの左
隣に後席左側の窓ガラスの上昇・下降をさせるための後
席左側用の接点ポジションを配置したことで、モード切
換スイッチの各接点ポジションを車室内の座席の位置に
合わせて配置でき、ウインド操作スイッチを目視しなく
てもブラインドタッチ操作することができる操作性の良
好なパワーウインドスイッチを提供することができる。
【0128】請求項4の発明は、前記請求項1記載の発
明において、前記ウインド操作スイッチは、左右に設置
した2つのスイッチを配置して成り、前記切換スイッチ
は、1つのスイッチノブを備えて成ると共に、操作する
窓ガラスの前席側と後席側の選択をすると共に、押圧操
作することで開閉する窓ガラスの開閉作動を不能にする
スイッチを備えて成ることで、2つのウインド操作ウイ
ンド操作スイッチで前後左右の窓ガラスの上昇・下降を
行い、1つのウインド操作スイッチで窓ガラスのウイン
ドロックアンロックと上昇・下降する窓ガラスの切換を
することができるパワーウインドスイッチを提供するこ
とができる。これにより、スイッチ機能を低減させず
に、部品点数及び組み付け工数を削減して、コストを低
減し、スイッチ全体を小型化することができる。
【0129】請求項5の発明は、前記請求項1記載の発
明において、前記切換スイッチは、前席側と後席側を選
択する2つの接点ポジションの切換をするロータリース
イッチと、窓ガラスを開閉作動させることを不能にする
押釦スイッチと、を兼備したことで、1つのロータリー
ウインド操作スイッチで窓ガラスのウインドロック・ア
ンロックと上昇・下降する窓ガラスの切換をすることが
できるパワーウインドスイッチを提供することができ
る。これにより、パワーウインドスイッチのスイッチ機
能を低減させずに、部品点数及び組み付け工数を削減し
て、コストを低減させることができる。
【0130】請求項6の発明は、前記請求項1記載の発
明において、前記切換スイッチは、切換操作する前席側
の窓ガラスと後席側の窓ガラスを選択すべく2方向に傾
倒して切換をするスイッチと、窓ガラスを開閉作動させ
ることを不能にするスイッチと、を兼備したことで、1
つのシーソーウインド操作スイッチで窓ガラスのウイン
ドロック・アンロックと上昇・下降する窓ガラスの切換
をすることができるパワーウインドスイッチを提供する
ことができる。これにより、スイッチ機能を低減させず
に、部品点数及び組み付け工数を削減して、コストを低
減させることができる。
【0131】請求項7の発明は、自動車の各窓ガラスを
上昇・下降するためのウインド操作スイッチと、該ウイ
ンド操作スイッチで上昇・下降させる窓ガラスを選択
し、切換操作する切換スイッチと、を備えたパワーウイ
ンドスイッチにおいて、前記切換スイッチは、上昇・下
降させる前席側の窓ガラスと後席側の窓ガラスを選択す
べく2方向にノブを傾倒して切換をするシーソースイッ
チと、窓ガラスを開閉作動させることを不能・可能にす
べくノブを押圧して切換えるプッシュロックスイッチ
と、の機能を兼備したことで、ウインド操作スイッチの
数が少なく、コンパクトで安価なパワーウインドスイッ
チを提供することができる。
【0132】請求項8の発明は、前記請求項7の発明に
おいて、前記切換スイッチは、該切換スイッチのノブが
起立した状態のときに前席側の窓ガラスを操作する接点
ポジションにあり、該切換スイッチのノブが傾倒した状
態のときに後席側の窓ガラスを操作する接点ポジション
にあることで、切換スイッチのノブの向きを使用頻度の
一番高い前席側の第1ウインド操作スイッチを操作する
ときの接点ポジションにあるとき、ノブの操作がし易い
パワーウインドスイッチを提供することができる。
【0133】請求項9の発明は、第1列、第2列及び第
3列の窓ガラスを上昇・下降させることができる自動車
用パワーウインドを操作するスイッチにおいて、自動車
の第1列席側、第2列席側、及び第3列席側の窓ガラス
をそれぞれ上昇・下降するための第1乃至第4ウインド
操作スイッチと、第3及び第4ウインド操作スイッチで
上昇・下降させる第2列席及び第3列席の窓ガラスを選
択し切換操作する切換スイッチと、を備えたことで、第
1列、第2列及び第3列の窓ガラスを、該窓ガラスの数
より少ないノブにて上昇・下降させることができる。こ
れにより6つの窓ガラスを操作できるワンボックスタイ
プ及びステーションワゴンタイプ等の窓ガラスの多い車
両に最適なパワーウインドスイッチを提供することがで
きる。また、使用頻度の一番高く、かつ瞬時に操作する
必要なときもある運転席側の窓ガラスがある第1列席側
の窓ガラスの上昇・下降操作をする第1及び第2ウイン
ド操作スイッチを切換操作しない独立したスイッチとし
たことで、第1列の運転席側の窓ガラスを常に瞬時に操
作できるように、安全運転を損ねることなく、スイッチ
の数を低減してスイッチ全体を小型化することができ
る。
【0134】請求項10の発明は、前記請求項9の発明
において、前記切換スイッチは、上昇・下降させる第2
列席側の窓ガラスと第3列席側の窓ガラスを選択すべく
2方向に傾倒して切換をするシーソースイッチと、窓ガ
ラスを開閉作動させることを不能・可能にするプッシュ
ロックスイッチと、の機能を兼備したことで、使用頻度
の高い第1列席のウインド操作スイッチを独立した専用
操作スイッチにし、比較的使用頻度の低い第2列席と第
3列席のウインド操作スイッチを適宜に選択して使用で
きるようにし、かつシーソスイッチとプッシュスイッチ
とを兼備させたことで、パワーウインドスイッチにおけ
るスイッチを削減してスイッチ全体を小型化してアーム
レストなどの狭い適宜な個所に容易に設置できるように
すると共に、コストの低減を図ることができる。
【0135】請求項11の発明は、前記請求項10の発
明において、前記切換スイッチは、該切換スイッチのノ
ブが起立した状態のときに第2列席側の窓ガラスを操作
する接点ポジションにあり、該ノブが傾倒した状態のと
きに第3列席側の窓ガラスを操作する接点ポジションに
あることで、第3列席側より使用頻度の高い第2列席側
の窓ガラスの上昇・下降を操作する接点ポジションにお
ける兼用のウインドロックスイッチの操作を使用頻度に
応じて操作し易くすることができる。
【0136】請求項12の発明は、スイッチユニットを
作動させる操作杆を下面に突設し、1つの操作部で押圧
操作と揺動操作ができるノブと、該ノブの操作杆を上下
動自在に挿通し、かつケースに揺動自在に軸支した揺動
体と、該操作杆を挿通する挿通穴を穿設した前記ケース
と、前記ノブの操作杆に形成した切欠溝に係合する第1
及び第2スライド軸の移動で作動する複数のスイッチ部
を有するスイッチユニットと、で構成したことで、1つ
のスイッチで押圧操作と揺動操作ができる複合スイッチ
を提供することができ、スイッチの個数、並びに部品点
数及び組付工数を削減してコストの低減を図ることがで
きる共に、スイッチ装置全体を小型化して、適宜な個所
にスイッチ装置を容易に設置することができる。また、
スイッチを揺動体と共に揺動するシーソースイッチの機
能と、プッシュロックスイッチの機能とを付与して多機
能化し、1つのスイッチで2つの用途に使用可能にする
ことができる。また、2つの機能を有する複合スイッチ
を操作方法の相違する揺動操作と押圧操作とに相違させ
たことで、誤操作を防止することができる。
【0137】請求項13の発明は、前記請求項12の発
明において、前記ノブは、操作杆の側面にハートカムを
有し、前記揺動体は、前記ハートカムに係止するロック
ピンと該ロックピンを付勢する板ばねを備え、かつ 節
度ばねに付勢された節度体が圧接する節度面を形成し、
前記ケースは前記ノブを設置するための設置部を有し、
該設置部内には、前記挿通穴と、前記節度ばねを保持す
る盲孔を形成する略筒状の突起と、前記揺動体を軸支す
る軸穴を形成したことで、スイッチを揺動操作とプッシ
ュロック操作の2つのスイッチ操作を可能にでき、1つ
のスイッチを各種の複数の目的に使用することができ、
スイッチ装置の操作ノブを削減してスイッチ装置のシン
プル化を図ることができる。また、揺動体を揺動自在に
軸支する設置部内に節度ばね及び節度体を設置すること
を可能にすると共に、盲孔を略筒状に形成したことで、
該盲孔の深さ以上に厚みがあったケースの盲孔の周辺部
位、及び前記設置部を薄肉の材料で樹脂形成することを
可能にし、ケース全体を形成するための樹脂材料の量、
及び材料費用を削減してコストを低減することができ
る。従来のケースに設置していたロックピンと板ばねを
揺動体に設置したことで、ケースにロックピンを横設す
る必要がなくなり、揺動体の周辺部位のケースの肉厚を
薄くしてスイッチ全体の軽量化を図ることができる。
【0138】請求項14の発明は、前記請求項12、又
は13記載の発明において、前記操作杆に形成した切欠
溝は、前記ノブを押圧操作したときに前記第1スライド
軸が空移動する縦溝と、該縦溝に連設し前記ノブを押圧
操作したときに前記第2スライド軸を押圧して移動させ
る斜溝と、前記ノブを揺動操作したときに前記第2スラ
イド軸を空移動させる逃げ溝と、で成ることで、プッシ
ュロック操作したノブの切欠溝に係合している第2スラ
イド軸を、更に揺動操作したときに空移動させて該第2
スライド軸でプッシュロックスイッチをONさせた状態
を保持しつつ、ノブを揺動させて揺動スイッチもONさ
せることが可能となる。またノブの操作杆に縦溝と斜溝
と逃げ溝とで成る切欠溝を形成し、該切欠溝にスイッチ
ユニットの第1及び第2スライド軸を係合させたこと
で、ノブのプッシュロック操作の動きと揺動操作の動き
を的確に伝達し、かつノブをプッシュロック操作し、更
に揺動操作したときに、第2スライド軸が切欠溝に引っ
掛からず、違和感なく操作できる操作性の良好な複合ス
イッチを提供することができる。
【0139】請求項15の発明は、下面にスイッチユニ
ットを作動させる操作杆を突設し、揺動するノブを有す
るスイッチと、該スイッチの操作杆に設置し、前記2つ
のスイッチユニットを作動させる可動体と、該可動体に
形成した第1切欠溝に係合するスライド軸の移動で作動
するスイッチユニットと、前記可動体に形成した第2切
欠溝に係合するスライド軸の移動で作動する他のスイッ
チユニットと、で構成したことで、1つのウインド操作
スイッチで複数のスイッチユニットを同時に操作するこ
とができ、スイッチの数を削減してコストを低減すると
共に、ノブの数を削減してケースを小型化でき、適宜な
個所に容易に設置できるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す図面で、平面
図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態を示す図面で、電気
回路図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す図面で、平面
図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態を示す図面で、平面
図である。
【図5】本発明の第4の実施の形態を示す図面で、要部
分解斜視図である。
【図6】本発明の第4の実施の形態を示す図面で、ケー
スの平面図である。
【図7】図6の矢視X−X線方向断面図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態を示す図面で、ノブ
の断面図である。
【図9】本発明の板ばねの他の実施の形態を示す要部拡
大斜視図である。
【図10】本発明の第4の実施の形態を示す図面で、ス
イッチユニットの拡大分解斜視図である。
【図11】本発明の第4の実施の形態を示す図面で、ウ
インド操作スイッチの説明図である。
【図12】本発明の第5の実施の形態を示す図面で、平
面図である。
【符号の説明】
2,5,10,22,37 切換スイッチ 2a,2b,2c,2d,2e,5a,5b 接点ポジ
ション 6,7,11,12,30a,30b,39,40,4
1,42 ウインド操作スイッチ 21ケース 21a 設置部 21g 軸穴 21h 盲孔 21i 挿通穴 22e 操作部 22f 操作杆 22g ハートカム 22h 切欠溝 22l ノブ 24 揺動体 24g,24h 節度面 25 板ばね 26 ロックピン 27,34,35 スイッチユニット 27a 第1スライド軸 27b 第1スライド軸 27c 切換スイッチ部 27d ウインドロックスイッチ部 29 節度ばね 28 節度体 30a,39 第1ウインド操作スイッチ 30b,40 第2ウインド操作スイッチ 30f,30g,37a ノブ 33 可動体 33b 第1切欠溝 33c 第2切欠溝 30d 操作杆 33 可動体 33b 第1切欠溝 34a,34b,35a,35b スライド軸 34c 正転側スイッチ部 34d 反転側スイッチ部 35a,35b スライド軸 35c 正転側スイッチ部 35d 反転側スイッチ部 41 第3ウインド操作スイッチ 42 第4ウインド操作スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平井 日出夫 東京都大田区大森西5丁目28番6号 ナイ ルス部品株式会社内 Fターム(参考) 2E052 AA09 BA02 CA06 EA14 EB01 EC02 GA03 GB13 GC01 GC05 GD09 KA01 KA12 KA13 3D127 AA17 BB01 CB05 CC05 DF04 DF34 DF36 EE15 FF05 FF06 5G019 AM53 AM55 CX12 CY03 LL26 MX01 SK02 SK06 SY01 SY21

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の各窓ガラスを上昇・下降するた
    めのウインド操作スイッチ(3,6,7,11,12,
    30a,30b,39,40,41,42)と、各々の
    窓ガラスの切換操作をする切換スイッチ(2,5,1
    0,22,37)と、を備えたパワーウインドを操作す
    るスイッチにおいて、 前記切換スイッチ(2,5,10,22,37)は、窓
    ガラスを開閉作動させることを不能にするロックスイッ
    チ機能を兼備したことを特徴とする複合スイッチ。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の発明において、 前記ウインド操作スイッチ(3)は、1つのスイッチで
    成り、 前記切換スイッチ(2)は、1つのスイッチノブを備え
    て成ると共に、開閉作動させる窓ガラスを選択するため
    の各接点ポジション(2a,2b,2d,2e)と、窓
    ガラスの開閉作動を不能にする接点ポジション(2c)
    と、を有することを特徴とする複合スイッチ。
  3. 【請求項3】 前記請求項2記載の発明において、 前記切換スイッチ(2)は、ロータリースイッチのスイ
    ッチノブを備えて成り、 前記各接点ポジション(2a,2b,2c,2d,2
    e)は、中央に窓ガラスを開閉作動させることを不能に
    するウインドロック用の接点ポジション(2c)、該ウ
    インドロック用の接点ポジション(2c)の右隣に運転
    席側の窓ガラスの上昇・下降をさせるための運転席側用
    の接点ポジション(2b)、該運転席側用の接点ポジシ
    ョン(2b)の右隣に後席右側の窓ガラスの上昇・下降
    をさせるための後席右側用の接点ポジション(2a)、
    前記ウインドロック用の接点ポジション(2c)の左隣
    に助手席側の窓ガラスの上昇・下降をさせるための助手
    席用の接点ポジション(2d)、該助手席用の接点ポジ
    ション(2d)の左隣に後席左側の窓ガラスの上昇・下
    降をさせるための後席左側用の接点ポジション(2e)
    を配置したことを特徴とする複合スイッチ。
  4. 【請求項4】 前記請求項1記載の発明において、 前記ウインド操作スイッチ(6,7,11,12)は、
    左右に設置した2つのスイッチを配置して成り、 前記切換スイッチ(5,10)は、1つのスイッチノブ
    を備えて成ると共に、操作する窓ガラスの前席側と後席
    側の選択をすると共に、押圧操作することで開閉する窓
    ガラスの開閉作動を不能にするスイッチを備えて成るこ
    とを特徴とする複合スイッチ。
  5. 【請求項5】 前記請求項1記載の発明において、 前記切換スイッチ(5)は、前席側と後席側を選択する
    2つの接点ポジション(5a,5b)の切換をするロー
    タリースイッチと、 窓ガラスを開閉作動させることを不能にする押釦スイッ
    チと、 を兼備したことを特徴とする複合スイッチ。
  6. 【請求項6】 前記請求項1記載の発明において、前記
    切換スイッチ(10,22,37)は、切換操作する前
    席側の窓ガラスと後席側の窓ガラスを選択すべく2方向
    に傾倒して切換をするスイッチと、 窓ガラスを開閉作動させることを不能にするスイッチ
    と、 を兼備したことを特徴とする複合スイッチ。
  7. 【請求項7】 自動車の各窓ガラスを上昇・下降するた
    めのウインド操作スイッチ(30a,30b)と、 該ウインド操作スイッチ(30a,30b)で上昇・下
    降させる窓ガラスを選択し、切換操作する切換スイッチ
    (22)と、 を備えたパワーウインドを操作するスイッチにおいて、
    前記切換スイッチ(22)は、上昇・下降させる前席側
    の窓ガラスと後席側の窓ガラスを選択すべく2方向にノ
    ブ(22l)を傾倒して切換をするシーソースイッチ
    と、窓ガラスを開閉作動させることを不能・可能にすべ
    くノブ(22l)を押圧して切換えるプッシュロックス
    イッチと、の機能を兼備したこと特徴とする複合スイッ
    チ。
  8. 【請求項8】 前記請求項7記載の発明において、 前記切換スイッチ(22)は、該切換スイッチ(22)
    のノブ(22l)が起立した状態のときに前席側の窓ガ
    ラスを操作する接点ポジション(22c)にあり、該切
    換スイッチ(22)のノブ(22l)が傾倒した状態の
    ときに後席側の窓ガラスを操作する接点ポジション(2
    2d)にあることを特徴とする複合スイッチ。
  9. 【請求項9】 第1列、第2列及び第3列の窓ガラスを
    上昇・下降させることができる自動車用パワーウインド
    を操作するスイッチにおいて、 自動車の第1列席側、第2列席側、及び第3列席側の窓
    ガラスをそれぞれ上昇・下降するための第1乃至第4ウ
    インド操作スイッチ(39,40,41,42)と、 第3及び第4ウインド操作スイッチ(41,42)で上
    昇・下降させる第2列席及び第3列席の窓ガラスを選択
    し切換操作する切換スイッチ(37)と、 を備えたことを特徴とする複合スイッチ。
  10. 【請求項10】 前記請求項9記載の発明において、 前記切換スイッチ(37)は、上昇・下降させる第2列
    席側の窓ガラスと第3列席側の窓ガラスを選択すべく2
    方向に傾倒して切換をするシーソースイッチと、 窓ガラスを開閉作動させることを不能・可能にするプッ
    シュロックスイッチと、の機能を兼備したこと特徴とす
    る複合スイッチ。
  11. 【請求項11】 前記請求項10記載の発明において、 前記切換スイッチ(37)は、該切換スイッチ(37)
    のノブ(37a)が起立した状態のときに第2列席側の
    窓ガラスを操作する接点ポジション(37b)にあり、
    該ノブ(37a)が傾倒した状態のときに第3列席側の
    窓ガラスを操作する接点ポジション(37c)にあるこ
    とを特徴とする複合スイッチ。
  12. 【請求項12】 スイッチユニット(27)を作動させ
    る操作杆(22f)を下面に突設し、1つの操作部(2
    2e)で押圧操作と揺動操作ができるノブ(22l)
    と、 該ノブ(22l)の操作杆(22f)を上下動自在に挿
    通し、かつケース(21)に揺動自在に軸支した揺動体
    (24)と、 該操作杆(22f)を挿通する挿通穴(21i)を穿設
    した前記ケース(21)と、 前記ノブ(22l)の操作杆(22f)に形成した切欠
    溝(22h)に係合する第1及び第2スライド軸(27
    a,27b)の移動で作動する複数のスイッチ部(27
    c,27d)を有するスイッチユニット(27)と、 で構成したことを特徴とする複合スイッチ。
  13. 【請求項13】 前記請求項12記載の発明において、 前記ノブ(22l)は、操作杆(22f)の側面にハー
    トカム(22g)を有し、 前記揺動体(24)は、前記ハートカム(22g)に係
    止するロックピン(26)と該ロックピン(26)を付
    勢する板ばね(25)を備え、かつ 節度ばね(29)
    に付勢された節度体(28)が圧接する節度面(24
    g,24h)を形成し、 前記ケース(21)は、前記ノブ(22l)を設置する
    ための設置部(21a)を有し、 該設置部(21a)内には、前記挿通穴(21i)と、
    前記節度ばね(29)を保持する盲孔(21h)を形成
    した略筒状の突起と、前記揺動体(24)を軸支する軸
    穴(21g)を形成したことを特徴とする複合スイッ
    チ。
  14. 【請求項14】 前記請求項12、又は13記載の発明
    において、 前記操作杆(22f)に形成した切欠溝(22h)は、
    前記ノブ(22l)を押圧操作したときに前記第1スラ
    イド軸(27a)が空移動する縦溝(22i)と、 該縦溝(22i)に連設し前記ノブ(22l)を押圧操
    作したときに前記第2スライド軸(27b)を押圧して
    移動させる斜溝(22j)と、 前記ノブ(22l)を揺動操作したときに前記第2スラ
    イド軸(27b)を空移動させる逃げ溝(22m)と、 で成ることを特徴とする複合スイッチ。
  15. 【請求項15】 下面にスイッチユニット(34,3
    5)を作動させる操作杆(30d)を突設し、揺動する
    ノブ(30f)を有するスイッチ(30a,30b,4
    1,42)と、該スイッチ(30a,30b,41,4
    2)の操作杆(30d)に設置し、前 記2つのスイッチユニット(34,35)を作動させる
    可動体(33)と、 該可動体(33)に形成した第1切欠溝(33b)に係
    合するスライド軸(34a,34b)の移動で作動する
    スイッチユニット(34)と、 前記可動体(33)に形成した第2切欠溝(33c)に
    係合するスライド軸(35a,35b)の移動で作動す
    る他のスイッチユニット(35)と、 で構成したことを特徴とする複合スイッチ。
JP2000098202A 1999-12-21 2000-03-31 複合スイッチ装置 Pending JP2001243850A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098202A JP2001243850A (ja) 1999-12-21 2000-03-31 複合スイッチ装置
DE60019712T DE60019712T2 (de) 1999-12-21 2000-12-20 Mehrfachschalter
US09/739,686 US6833517B2 (en) 1999-12-21 2000-12-20 Multiple switch device
EP00127874A EP1111637B1 (en) 1999-12-21 2000-12-20 A multiple switch device
KR1020000079510A KR100719688B1 (ko) 1999-12-21 2000-12-21 복합 스위치장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36347499 1999-12-21
JP11-363474 1999-12-21
JP2000098202A JP2001243850A (ja) 1999-12-21 2000-03-31 複合スイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243850A true JP2001243850A (ja) 2001-09-07

Family

ID=26581481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000098202A Pending JP2001243850A (ja) 1999-12-21 2000-03-31 複合スイッチ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6833517B2 (ja)
EP (1) EP1111637B1 (ja)
JP (1) JP2001243850A (ja)
KR (1) KR100719688B1 (ja)
DE (1) DE60019712T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505463A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 レクティセル エヌ.ヴィー. 電気スイッチモジュール
KR200468483Y1 (ko) 2008-12-29 2013-08-14 대성전기공업 주식회사 파워 윈도우 스위치 장치
EP2793245A1 (en) 2013-04-18 2014-10-22 Valeo Japan Co., Ltd. Push switch
WO2015019552A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 パワーウインドウ装置
US9552936B2 (en) 2014-08-05 2017-01-24 Valeo Japan Co., Ltd. Push switch

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518720B1 (en) * 2000-10-19 2003-02-11 General Motors Corporation Combination door unlock and trunk release mechanism
JP2002347538A (ja) * 2001-03-19 2002-12-04 Alps Electric Co Ltd 車載機器制御装置
FR2828707B1 (fr) * 2001-08-14 2005-11-18 Renault Systeme de commande pour vitres electriques de vehicule automobile
JP4583675B2 (ja) * 2001-08-30 2010-11-17 ナイルス株式会社 スイッチ
FR2840264B1 (fr) * 2002-05-31 2005-12-02 Delphi Tech Inc Commande de leve-vitre a logique maitre-esclave
JP2005158492A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Tokai Rika Co Ltd パワーウインドスイッチ装置
JP2005273421A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Honda Motor Co Ltd パワーウィンドウシステム
JP2005322466A (ja) 2004-05-07 2005-11-17 Tokai Rika Co Ltd 揺動スイッチ装置
US7268305B2 (en) * 2005-02-10 2007-09-11 Lear Corporation Elastomeric vehicle control switch
JP4652957B2 (ja) * 2005-10-31 2011-03-16 東洋電装株式会社 車両用スイッチ制御装置
JP2008004322A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Omron Corp スイッチ
KR100828856B1 (ko) * 2006-08-29 2008-05-09 현대자동차주식회사 파워윈도우의 락 스위치
EP1898437B1 (en) 2006-09-05 2016-08-24 Defond Components Limited Electrical switch
US8026784B2 (en) * 2007-08-07 2011-09-27 Hella Kgaa Ganged power circuit switches for on-board electrical system in motor vehicles
JP4596020B2 (ja) * 2008-03-07 2010-12-08 株式会社デンソー 車両用操作装置
US8786417B2 (en) 2011-07-07 2014-07-22 Kettering University Vehicular window adjustment by means of a haptic-enabled rotary control knob
US9443669B2 (en) * 2014-04-11 2016-09-13 Eaton Corporation Multi-purpose mounting for an electrical switching apparatus
US10197980B2 (en) 2014-12-16 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Power window control apparatus and system
DE102017212906A1 (de) * 2017-07-27 2019-01-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bedienelement für eine Fahrzeugtür
CN109979773B (zh) * 2019-04-28 2024-08-27 乐星汽车技术(无锡)有限公司 一种汽车的电动车窗开关及其使用方法
US10840041B1 (en) * 2019-12-19 2020-11-17 Ableton Ag Multifunctional control element
JP7397021B2 (ja) * 2021-03-23 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 スイッチユニット
CN114274775A (zh) * 2021-11-30 2022-04-05 合众新能源汽车有限公司 一种主驾驶玻璃升降开关系统
CN114454693A (zh) * 2022-02-24 2022-05-10 浙江吉利控股集团有限公司 前排中央扶手、汽车及车窗控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149215A (en) * 1962-05-14 1964-09-15 Automatic Elect Lab Locking turn key with push button
US4503595A (en) 1983-08-31 1985-03-12 Rockwell International Corporation Method for forming a braking piston for a disc brake
DE8408935U1 (de) * 1984-03-23 1984-07-19 Priesemuth, Wolfgang, 2210 Itzehoe Elektrische Schaltvorrichtung
US5329163A (en) * 1987-08-01 1994-07-12 Toyo Denso Kabushiki Kaisha Auto-switch for power window
DE4242100B4 (de) 1992-12-14 2004-02-05 Abb Patent Gmbh Elektrisches Schaltgerät
US5291103A (en) * 1992-12-21 1994-03-01 Chrysler Corporation System for controlling power windows of vehicles
US5331260A (en) * 1993-01-11 1994-07-19 Chrysler Corporation System for controlling power windows of vehicles
JPH09161612A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Tokai Rika Co Ltd パワーウインド用マスタスイッチ
JP3967430B2 (ja) * 1997-09-02 2007-08-29 東洋電装株式会社 パワーウインド用モータ制御装置
DE19757231B4 (de) * 1997-12-22 2004-06-24 Audi Ag Multifunktions-Schalteinrichtung für Kraftfahrzeuge

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505463A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 レクティセル エヌ.ヴィー. 電気スイッチモジュール
KR200468483Y1 (ko) 2008-12-29 2013-08-14 대성전기공업 주식회사 파워 윈도우 스위치 장치
EP2793245A1 (en) 2013-04-18 2014-10-22 Valeo Japan Co., Ltd. Push switch
KR20140125318A (ko) 2013-04-18 2014-10-28 가부시키가이샤 발레오 재팬 푸쉬 스위치
WO2015019552A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 パワーウインドウ装置
US9552936B2 (en) 2014-08-05 2017-01-24 Valeo Japan Co., Ltd. Push switch

Also Published As

Publication number Publication date
DE60019712T2 (de) 2006-01-19
DE60019712D1 (de) 2005-06-02
EP1111637A3 (en) 2003-07-09
EP1111637A2 (en) 2001-06-27
US20010004044A1 (en) 2001-06-21
EP1111637B1 (en) 2005-04-27
KR20010062571A (ko) 2001-07-07
US6833517B2 (en) 2004-12-21
KR100719688B1 (ko) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001243850A (ja) 複合スイッチ装置
US8733815B2 (en) Tailgate outside handle assembly
CN106080145B (zh) 双开式的全景式天窗及其操作方法
US7268305B2 (en) Elastomeric vehicle control switch
JP3064801B2 (ja) 自動車用ドアロックスイッチ
KR100511408B1 (ko) 파워윈도우 스위치
JPH0986273A (ja) 車室内照明装置
JP2001060421A (ja) スイッチ装置
JPH11208385A (ja) 車両用アームレスト設置スイッチ
KR102186136B1 (ko) 듀얼 오픈 파노라마 선루프 구조
KR200470874Y1 (ko) 운전석 파워 윈도우 스위치 모듈
JP2827906B2 (ja) 車載用パワーウィンドスイッチ
US9410347B2 (en) Short drop mechanism for vehicle door
KR100283003B1 (ko) 전동식 백미러용 스위치 구조
JPH0680233U (ja) スイッチ装置
JPH07335079A (ja) 車載パワーウィンド用スイッチ
KR20020009896A (ko) 파워윈도우의 락 스위치
JPH07320596A (ja) 車載パワーウィンド用スイッチ
US7750262B2 (en) Rocker switch
JP2630315B2 (ja) スイッチ装置
JPH09102244A (ja) パワーウィンドウスイッチ構造
KR101049592B1 (ko) 자동차용 오버헤드램프
JPH08326880A (ja) 自動変速機のシフトレバー装置
JP2516066Y2 (ja) スイッチ装置
JPH05166435A (ja) 車両用パワーウインドスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080121