JP2001243396A - 予約管理システム - Google Patents

予約管理システム

Info

Publication number
JP2001243396A
JP2001243396A JP2000051444A JP2000051444A JP2001243396A JP 2001243396 A JP2001243396 A JP 2001243396A JP 2000051444 A JP2000051444 A JP 2000051444A JP 2000051444 A JP2000051444 A JP 2000051444A JP 2001243396 A JP2001243396 A JP 2001243396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
pattern map
information
management system
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000051444A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Watanabe
誠 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2000051444A priority Critical patent/JP2001243396A/ja
Publication of JP2001243396A publication Critical patent/JP2001243396A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医療機関の実情に即したきめ細かな予約管理
を行うことができる予約管理システムを実現する。 【解決手段】 診療の予約を管理する予約管理システム
において、1または複数の要素で特定される予約情報
と、予約制限パターンマップとを紐付けして用意してお
き、入力された予約情報に応じて予約制限パターンマッ
プを使い分ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医療用検査装置の
予約や、医師の予約を管理する予約管理システムに関す
るものである。さらに詳しくは、病院等の事情を反映し
て予約に柔軟性を持たせるための改良を施した予約管理
システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、病院や診療所等では診療の予約管
理業務にコンピュータを導入しつつある。図7は従来の
予約管理システムにおける予約管理のしかたを示した説
明図である。従来の予約管理システムでは、検査予約の
管理を検査装置単位で行っていた。このことを図7を例
に挙げて説明する。
【0003】例えば、病院では、内科、外科及び整形外
科が放射線科に対して検査を依頼する。放射線科では検
査装置Xを用いて依頼に応じた検査を行う。検査時間の
競合を防ぐため、検査装置Xの予約を管理する。図8は
検査装置Xの予約チャートの例を示した図である。内
科、外科及び整形外科から来た予約A、B及びCを予約
チャートに書き込む。予約チャートはコンピュータ内に
ある。予約チャートはコンピュータ画面に表示される。
図に示す予約状況は週単位、日単位、時間単位毎に表示
可能である。
【0004】例えば、内科は水曜日の午後は休診とす
る。これにより、検査装置Xの予約チャートは水曜日の
午後は予約不可になる。しかし、外科と整形外科は水曜
日の午後も診療を行っている。外科または整形外科の診
療を受ける患者は、水曜日の午後は検査装置Xが空いて
いるにもかかわらず、検査を受けることはできない。こ
のように、検査予約の管理を検査装置単位で行っている
ため、内科の予約制限を外科と整形外科の患者が受けて
しまうという問題点があった。
【0005】また、入院患者の診療を行うときは多くの
看護婦を必要とし、外来患者の診療を行うときは入院患
者に比べて少ない看護婦で賄えるという病院の事情があ
る。しかし、検査予約の管理を検査装置単位で行ってい
る従来例ではこのような事情を反映した予約制限を行う
ことはできなかった。
【0006】さらに、検査装置Xは、頭部検査が午前と
午後の両方で受診可能で、腹部検査が午後だけ受診可能
である場合に、腹部検査の予約制限が頭部検査を受けよ
うとする患者にかかってしまうことがあった。
【0007】以上のように、従来のシステムでは、依頼
科が異なる場合、外来患者・入院患者の区分が異なる場
合、検査内容が異なる場合でも同じ予約制限が一律にか
かってしまう。このため、病院の実情に即した予約管理
ができないという問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した問題
点を解決するためになされたものであり、1または複数
の要素で特定される予約情報と、予約制限パターンマッ
プとを紐付けして用意しておき、入力された予約情報に
応じて予約制限パターンマップを使い分けることによっ
て、医療機関の実情に即したきめ細かな予約管理を行う
ことができる予約管理システムを実現することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は次のとおりの構
成になった位置検出装置である。
【0010】(1)診療の予約を管理する予約管理シス
テムにおいて、1または複数の要素で特定される予約情
報と、診療の予約が制限される時間帯を示す予約制限パ
ターンマップとを紐付けして格納した記憶手段と、1ま
たは複数の要素により特定される予約情報を入力する予
約入力手段と、入力された予約情報に紐付けされた予約
制限パターンマップを前記記憶手段から検索する検索手
段と、検索された予約制限パターンマップと前記入力さ
れた予約情報をもとに予約の可否を判断する判断手段
と、を有することを特徴とする予約管理システム。
【0011】(2)検索された予約制限パターンマップ
と予約の可否を画面表示する表示手段を有することを特
徴とする(1)記載の予約管理システム。
【0012】(3)前記予約情報を構成する要素は、検
査を依頼する科を示す依頼科情報、受けたい検査内容を
示す検査情報、及び診療を受けたい者が外来患者である
か入院患者であるかを示す外来・入院情報からなること
を特徴とする(1)記載の予約管理システム。
【0013】(4)前記予約制限パターンマップは、依
頼科毎にそれぞれパターンマップが用意されていて、依
頼科の医師の診療時間によってパターンマップが決めら
れることを特徴とする(3)記載の予約管理システム。
【0014】(5)前記予約制限パターンマップは、外
来患者と入院患者にそれぞれパターンマップが用意され
ていて、外来患者と入院患者の診療時間によってパター
ンマップが決められることを特徴とする(3)記載の予
約管理システム。
【0015】(6)前記予約制限パターンマップは、医
療用検査装置が行う検査内容毎にそれぞれパターンマッ
プが用意されていて、検査内容によってパターンマップ
が決められることを特徴とする(3)記載の予約管理シ
ステム。
【0016】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を詳しく
説明する。図1は本発明の一実施例を示す構成図であ
る。図1で、記憶手段10は、1または複数の要素で特
定される予約情報と、診療の予約が制限される時間帯を
示す予約制限パターンマップとを紐付けして格納してい
る。予約入力手段11は、1または複数の要素により特
定される予約情報を入力する。検索手段12は、入力さ
れた予約情報に紐付けされた予約制限パターンマップを
記憶手段10から検索する。判断手段13は、検索され
た予約制限パターンマップと入力された予約情報をもと
に予約の可否を判断する。表示手段14は、検索された
予約制限パターンマップと予約の可否を画面表示する。
表示制御手段15は表示手段14を制御する。
【0017】図2は図1のシステムにおける予約管理の
しかたを示した説明図である。予約情報は、患者ID、
予約日時、依頼科、検査内容、外来・入院の情報からな
る。依頼科情報は、検査を依頼する科(例えば、内科、
外科等)を示す情報である。検査情報は、受けたい検査
内容(例えば、頭部検査、腹部検査等)を示す情報であ
る。外来・入院情報は、診療を受けたい者が外来患者で
あるか入院患者であるかを示す情報である。予約制限パ
ターンマップ21〜24は、依頼科情報、検査情報及び
外来・入院情報で特定される予約情報31〜34と紐付
けして設けられている。図の例では予約制限パターンマ
ップ21〜24は週間パターンになっている。斜線部分
は予約不可の時間帯である。
【0018】例えば、入力された予約情報が、患者ID
=「XXXX」,予約日時=「3月2日午後2時」,依
頼科=「外科」,検査=「頭部検査」,外来・入院=
「外来」とする。この場合は、入力された予約情報と予
約情報31が合致するため、予約情報31と紐付けされ
た予約制限パターンマップ21が検索により読み出され
る。読み出された予約制限パターンマップ21は画面表
示される。ここで、予約日時は「3月2日午後2時」
で、この時間帯は予約制限パターンマップ21上では空
いている。従って、予約制限パターンマップ21上の
「3月2日午後2時」から処理時間にわたって患者「X
XXX」の予約が登録される。
【0019】予約制限パターンマップは、依頼科毎にそ
れぞれ用意されている。例えば、依頼科の医師の診療時
間によってパターンマップが決められる。また、予約制
限パターンマップは、外来患者と入院患者毎にそれぞれ
用意され、外来患者と入院患者の診療時間によってパタ
ーンマップが決められる。これは、前述したように、入
院患者の診療を行うときと、外来患者の診療を行うとき
とで必要とする看護婦数が異なるためである。
【0020】また、予約制限パターンマップは、医療用
検査装置が行う検査内容毎にそれぞれパターンマップが
用意され、検査内容によってパターンマップが決められ
る。これは次の理由による。例えば、頭部のCT検査が
午前と午後の両方で受診可能で、腹部のCT検査が午後
だけ受診可能な場合、どこの部位のCT検査を行うかに
よって予約制限パターンマップが決められるためであ
る。
【0021】図1のシステムを用いた予約手順を説明す
る。
【0022】まず、検査枠パターンマップから検査枠マ
ップを作成する手順を説明する。検査枠パターンマップ
は検査の予約が制限される時間帯を示したマップであ
る。図3は検査枠パターンマップの一例を示した図であ
る。図の例では、99年9月21日から10月31日に
おいて、CT装置の予約が制限される時間帯を週間パタ
ーンで示している。時間帯は10分単位である。
【0023】検査枠パターンは1日の中で予約が制限さ
れる時間帯を示したパターンである。図4は検査枠マッ
プの例を示した図である。図の例では99年9日25日
について、1日の中で予約が制限される時間帯を10分
単位で示している。検査枠パターンマップと検査枠マッ
プは、例えば記憶手段10に格納されている。
【0024】図5は検査枠パターンマップから検査枠マ
ップを作成する手順を示したフローチャートである。図
5のフローチャートのステップ順に従って説明する。 (C1)該当日(予約を希望する日)の検査枠パターン
マップの情報を取得する。例えば、該当日が99年9日
25日であるとすると、この日が含まれた図3の検査枠
パターンマップの情報が取得する。該当日をコンピュー
タ入力することによって検査枠パターンマップが画面表
示される。 (C2)指定日パターンの有無を判断する。ここで、指
定日は検査枠パターンマップで示す予約制限とは異なる
予約制限がかけられる日のことである。指定日は、例え
ば病院にある検査装置に定期点検を行う日である。 (C3)指定日があるときは、指定日における予約制限
時間帯を示した週間パターンのパターンマップ情報を取
得する。指定日がないときは、このパターンマップ情報
は取得しない。 (C4)取得したパターンマップ情報から該当日の検査
枠マップを抜き出して、検査枠マップを取得する。指定
日があるときは処理C1で取得したパターンマップ情報
だけで予約が制限され、指定日がないときは処理C1と
C3の両方で取得したパターンマップ情報により予約が
制限される。
【0025】図6は図1のシステムを用いて予約を行う
手順を示したフローチャートである。フローチャートの
ステップ順に従って予約手順を説明する。 (S1)検査枠パターンマップから検査枠マップを作成
する。この手順は図5に示したとおりである。
【0026】(S2)予約日の検査枠マップの情報を取
得する。ここまでの処理により検査装置に関する予約の
制限がかけられる。
【0027】(S3)予約日を含む予約制限マップの情
報を取得する。これによって、検査内容別の予約制限マ
ップ、依頼科別の予約制限マップ、入院・外来別の予約
制限マップの情報が得られる。
【0028】(S4)予約制限マップの情報の有無を判
断する。情報がある場合は処理S8へ進む。
【0029】(S5)予約制限マップの情報がない場合
は祝祭日マップの情報を取得する。
【0030】(S6)祝祭日マップの情報の有無を判別
する。情報がある場合は処理S8へ進む。
【0031】(S7)祝祭日マップの情報の情報がない
場合は、予約日の予約制限マスタと予約制限パターンマ
ップの情報を取得する。予約制限マスタの情報は、例え
ば、患者ID、予約日時、依頼科、外来・入院の情報で
ある。予約制限パターンマップの情報は、依頼科、外来
・入院によって特定される予約情報と紐付けされてい
る。
【0032】(S8)処理S3〜S7までにより得た情
報と処理S2により得た検査枠マップの情報とを重ねあ
わせ、予約が制限される時間帯のオアをとる。これによ
り、空き時間が抽出される。
【0033】(S9)連続した最大の空き時間を判別す
る。
【0034】(S10)該当検査の処理時間と処理S9
で得た最大の空き時間とを比較して予約可能か否かを判
別する。
【0035】図6のフローチャートでは、予約制限パタ
ーンマップは、依頼科、外来・入院によって特定される
予約情報と紐付けされている場合を示したが、予約制限
パターンマップは、依頼科、外来・入院及び検査内容に
よって特定される予約情報と紐付けしてもよい。この場
合は、処理S1,S2は省略できる。
【0036】なお、実施例では予約を制限される時間帯
は10分単位である場合について説明したが、時間帯は
これ以外の単位、例えば、5分単位、15分単位、20
分単位等であってもよい。また、予約情報を特定する要
素は、依頼科情報、検査情報、外来・入院以外の情報、
例えば、担当医師等であってもよい。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば次の効果が得られる。
【0038】請求項1記載の発明では、1または複数の
要素で特定される予約情報と、予約制限パターンマップ
とを紐付けして用意しておき、入力された予約情報に応
じて予約制限パターンマップを使い分けている。これに
よって、医療機関の実情に即したきめ細かな予約管理を
行うことができる。
【0039】請求項2記載の発明によれば、予約が制限
される時間帯と予約の可否を画面上で容易に認識でき
る。
【0040】請求項3〜請求項6記載の発明によれば、
依頼科、検査内容、外来患者・入院患者の実情に即した
予約管理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】本発明における予約管理のしかたを示した説明
図である。
【図3】本発明における予約管理のしかたを示した説明
図である。
【図4】本発明における予約管理のしかたを示した説明
図である。
【図5】本発明における予約管理のしかたを示した説明
図である。
【図6】本発明における予約管理のしかたを示した説明
図である。
【図7】従来の予約管理システムにおける予約管理のし
かたを示した説明図である。
【図8】従来の予約管理システムにおける予約管理のし
かたを示した説明図である。
【符号の説明】
10 記憶手段 11 予約入力手段 12 検索手段 13 判断手段 14 表示手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 診療の予約を管理する予約管理システム
    において、 1または複数の要素で特定される予約情報と、診療の予
    約が制限される時間帯を示す予約制限パターンマップと
    を紐付けして格納した記憶手段と、 1または複数の要素により特定される予約情報を入力す
    る予約入力手段と、 入力された予約情報に紐付けされた予約制限パターンマ
    ップを前記記憶手段から検索する検索手段と、 検索された予約制限パターンマップと前記入力された予
    約情報をもとに予約の可否を判断する判断手段と、を有
    することを特徴とする予約管理システム。
  2. 【請求項2】 検索された予約制限パターンマップと予
    約の可否を画面表示する表示手段を有することを特徴と
    する請求項1記載の予約管理システム。
  3. 【請求項3】 前記予約情報を構成する要素は、検査を
    依頼する科を示す依頼科情報、受けたい検査内容を示す
    検査情報、及び診療を受けたい者が外来患者であるか入
    院患者であるかを示す外来・入院情報からなることを特
    徴とする請求項1記載の予約管理システム。
  4. 【請求項4】 前記予約制限パターンマップは、依頼科
    毎にそれぞれパターンマップが用意されていて、依頼科
    の医師の診療時間によってパターンマップが決められる
    ことを特徴とする請求項3記載の予約管理システム。
  5. 【請求項5】 前記予約制限パターンマップは、外来患
    者と入院患者にそれぞれパターンマップが用意されてい
    て、外来患者と入院患者の診療時間によってパターンマ
    ップが決められることを特徴とする請求項3記載の予約
    管理システム。
  6. 【請求項6】 前記予約制限パターンマップは、医療用
    検査装置が行う検査内容毎にそれぞれパターンマップが
    用意されていて、検査内容によってパターンマップが決
    められることを特徴とする請求項3記載の予約管理シス
    テム。
JP2000051444A 2000-02-28 2000-02-28 予約管理システム Withdrawn JP2001243396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051444A JP2001243396A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 予約管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051444A JP2001243396A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 予約管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243396A true JP2001243396A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18573098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000051444A Withdrawn JP2001243396A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 予約管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001243396A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003085277A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Olympus Optical Co Ltd 検査予約システム
JP2007215642A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2014102635A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Yoshida Dental System Co Ltd 予約システム、予約方法、及び、予約プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003085277A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Olympus Optical Co Ltd 検査予約システム
JP2007215642A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP4740762B2 (ja) * 2006-02-15 2011-08-03 株式会社日立メディコ X線ct装置
JP2014102635A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Yoshida Dental System Co Ltd 予約システム、予約方法、及び、予約プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8676599B2 (en) System and method for ordering patient specific healthcare services
US7174335B2 (en) Medical information system and computer program product
US20030120512A1 (en) Internet-based integrated healthcare delivery process and model
US20060053034A1 (en) System and method for providing a real-time status for managing encounters in health care settings
US10810552B2 (en) Clinical pathway management device
US20070255593A1 (en) To-do lists with timer functionality in computerized healthcare environment
US8543413B2 (en) To-do lists in computerized healthcare environment
JP3288348B2 (ja) 検査日時自動決定機能組み込み検査予約システム及び検査予約方法
JPH11219403A (ja) グループ診療データベースおよびグループ診療ネットワークシステム
JP2004013219A (ja) 医療工程管理方法
JP2001243396A (ja) 予約管理システム
JP2004038898A (ja) 医療機関用空床管理装置
JP2004362484A (ja) 診療支援システム
US20100042432A1 (en) Therapy discharge reconciliation
JPH05189495A (ja) 病院用総合予約方式
JP2014186669A (ja) 情報処理装置、予約システム、予約方法、及びプログラム
WO2008007496A1 (fr) Système de gestion de projet, dispositif de centre de gestion de projet utilisé pour cela et son programme, terminal et son programme et système de gestion de dossier médical électronique
JPH11306261A (ja) 患者情報共有システム
JP3370843B2 (ja) 患者の入院状況の表示システム
JP2004030298A (ja) 診療予約処理装置および診療予約処理プログラム
JPH1031708A (ja) 病院システム
US8082161B2 (en) Presenting multi-phase clinical order content based upon a designated performance location
JP3368528B2 (ja) 診療時間管理システム
JP2004220517A (ja) 医療サービスシステム
JP2004264990A (ja) 診療支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060914

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061030