JP2001240533A - 経皮投与型製剤 - Google Patents

経皮投与型製剤

Info

Publication number
JP2001240533A
JP2001240533A JP2000053095A JP2000053095A JP2001240533A JP 2001240533 A JP2001240533 A JP 2001240533A JP 2000053095 A JP2000053095 A JP 2000053095A JP 2000053095 A JP2000053095 A JP 2000053095A JP 2001240533 A JP2001240533 A JP 2001240533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
water
organopolysiloxane
transdermal
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000053095A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hosokawa
勝 細川
Kumiko Shimizu
久美子 清水
Toshio Kamisaka
敏雄 上坂
Ichiro Sukai
一郎 須貝
Shinobu Mori
忍 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000053095A priority Critical patent/JP2001240533A/ja
Priority to CNB018005691A priority patent/CN1265784C/zh
Priority to PCT/JP2001/001345 priority patent/WO2001064184A1/ja
Priority to US09/926,394 priority patent/US6827944B2/en
Priority to DE60111459T priority patent/DE60111459T2/de
Priority to EP01906244A priority patent/EP1174124B1/en
Publication of JP2001240533A publication Critical patent/JP2001240533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7015Drug-containing film-forming compositions, e.g. spray-on

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 (A)シリコーンポリマー又はフッ素化
炭素鎖を有するポリマーと水溶性ポリマーとの組み合せ
である表面偏析した皮膜を形成するポリマー混合物及び
(B)有効成分を含有する経皮投与型製剤。シリコーン
ポリマーが、分子内のオリガノポリシロキサンセグメン
ト(a)と末端又は側鎖において、ヘテロ原子を含むア
ルキレン基を介して、一般式(1)で表わされる繰り返
し単位からなるポリ(N−アシルアルキレンイミン) のセグメント(b)と結合してなる重量平均分子量50
000〜500000のオルガノポリシロキサンであっ
て、(a)と(b)の重量比が(a)/(b)=98/
2〜40/60であるオキサゾリン変性オルガノポリシ
ロキサンである経皮投与型製剤。 【効果】 有効成分、特に水溶性有効成分の経皮吸収に
優れ、かつ使用感、簡便性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に水溶性有効成
分の経皮投与に有用であり、かつ使用感、簡便性に優れ
た経皮投与型製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】生体に対して何らかの効能を示す有効成
分を生体に投与する方法としては、経皮投与、経口投
与、注射等があるが、そのうち経皮投与は、経口投与に
比べ消化管での分解や肝臓における初回通過効果が軽減
される、注射に比べ患者の苦痛や負担が少ない、長時間
連続投与ができるなど種々の利点があり、古くから行わ
れてきた。しかし、本来皮膚は外界からの異物の侵入や
体内からの水分の蒸発を防ぐバリアーとして働き、一般
の生体膜に比べて透過性が低い。有効成分を効率よく経
皮吸収させる手法として含水ゲル製剤を用いたパップ剤
などが挙げられる。これによる経皮吸収促進効果は、皮
膚を閉塞させ、経皮吸収のバリアーとなっている皮膚最
上層の角質を水和、膨潤させる作用によるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パップ
剤は有効成分を含有する含水ゲルを不織布などの支持体
に塗布して形成されるため、ある程度の厚みを有し、柔
軟性に乏しい。また、含水ゲル層の皮膚への粘着力も十
分ではない。その結果、使用中に違和感を生じ、皮膚の
動きに追随しにくいために剥がれ易く充分な経皮吸収促
進効果を発揮できないという問題点があった。
【0004】また、尿素、ポリオール等の角質を軟化あ
るいは水和させる物質を配合した経皮投与型製剤が提案
されているが、有効成分の経皮吸収は未だ充分ではな
い。
【0005】従って、本発明の目的は、有効成分の経皮
吸収性能に優れ、かつ使用感、簡便性に優れた経皮投与
型製剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、表面偏析
した皮膜を形成するポリマー混合物と有効成分を組み合
せて使用し皮膚上に塗布すると、効率良く有効成分が経
皮吸収され、かつ使用感、簡便性に優れた経皮投与型製
剤が得られることを見い出した。
【0007】本発明は、(A)表面偏析した皮膜を形成
するポリマー混合物及び(B)有効成分を含有する経皮
投与型製剤を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において、表面偏析した皮
膜とは、皮膜の表面近傍に成分の一部が偏って析出して
いる皮膜をいう。表面偏析現象は、FT−IR−ATR
(フーリエ変換赤外分光計−減衰全反射)、XPS(X
線光電子分光)、EDX(エネルギー分散型X線分析)
等の表面解析装置や、TEM(透過型電子顕微鏡)等の
電子顕微鏡で観察できる。
【0009】本発明においては、性質の異なる2種以上
のポリマーの混合物を基剤とする製剤により、かかる表
面偏析を生じさせる。表面張力の異なる2種以上のポリ
マーを含有する組成物を造膜させた場合、皮膜の表面エ
ネルギーを低くするため、表面張力γの小さいポリマー
成分が優先的に表面に偏在することで表面偏析した皮膜
が生成される。かかるポリマー混合物は構成するポリマ
ーのうちで最大表面張力γ2及び最小表面張力γ1の差Δ
γが3mN/m以上、特に5〜60mN/mのもので構
成するのが好ましい。
【0010】表面張力は、常法に従い個々のポリマー皮
膜を調製し、そのポリマー皮膜表面の水及びエチレング
リコールの接触角(20℃)を測定し、畑らの方法(日
本接着協会誌8巻3号9頁(1972年))に従って求
めた値である。ポリマー皮膜(S)の表面に液体(L)
が接触角θで接触している場合、表面張力と界面張力に
は次の関係式が成り立つ。
【0011】
【化2】
【0012】(式中、γSはポリマー皮膜の表面張力、
γSLはポリマー皮膜と液体との界面張力、γLは液体の
表面張力、γS d、γL dはポリマー皮膜、液体の表面張力
の非極性項部分、γS p、γL pはポリマー皮膜、液体の表
面張力の極性項部分を表わす。)
【0013】
【化3】
【0014】20℃における表面張力は、水がγL=7
2.0mN/m、γL d=23.2mN/m、γL p=4
8.8mN/m、エチレングリコールがγL=48.9
mN/m、γL d=33.4mN/m、及びγL p=15.
5mN/mである。これらの値と接触角のデータを上記
式(5)に代入しγS d及びγS pを求めることにより、式
(3)よりγsが得られる。
【0015】成分(A)は、表面偏析した皮膜を形成す
るポリマー混合物で構成され、例えば2種の表面張力の
相違するポリマーを、その差Δγが3mN/m以上、特
に5〜60mN/mとなるように適宜選択することによ
り、充分に本発明の効果が発現される。斯様なポリマー
は、広く疎水性、親水性ポリマーから選択されるが、以
下に記載するような疎水性ポリマー及び水溶性ポリマー
の組み合せが好ましい。それらの重量比は、表面偏析を
形成する点から疎水性ポリマー/水溶性ポリマー=5/
95〜95/5、特に15/85〜85/15であるの
が好ましい。
【0016】疎水性ポリマーとしては、表面張力が10
〜45mN/m、特に10〜40mN/mのものが好ま
しく、例えば皮膜形成性のシリコーンポリマー、フッ素
化炭素鎖を有するポリマー等が挙げられる。また、製剤
化が容易であるように常温・常圧において固体で、揮発
性溶媒に溶解又は分散可能であるものが好ましい。
【0017】シリコーンポリマーとしては、例えばオキ
サゾリン変性オルガノポリシロキサン、ポリシロキサン
マクロマーを含むビニルコポリマー、糖残基を有するオ
ルガノポリシロキサン、アルキル変性オルガノポリシロ
キサン、高重合オルガノポリシロキサン等(例えば、特
開平9−291020号公報、特開平6−145023
号公報、特表平9−501728号公報、フレグランス
ジャーナル21巻12号56頁(1993年)、同2
4巻12号21〜26頁(1996年)等に記載され
る)が挙げられる。
【0018】オキサゾリン変性オルガノポリシロキサン
は、分子内のオルガノポリシロキサンセグメント(a)
の末端又は側鎖において、オキサゾリンモノマーの開環
重合により誘導されるセグメント、即ちヘテロ原子を含
むアルキレン基を介して、一般式(1)
【0019】
【化4】
【0020】(式中、R1は水素原子、炭素数1〜22
のアルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基又はア
リール基を示し、kは2又は3の数を示す)で表わされ
る繰り返し単位からなるポリ(N−アシルアルキレンイ
ミン)のセグメント(b)と結合してなるオルガノポリ
シロキサン(特開平9−291020号公報)であっ
て、重量平均分子量50000〜500000でかつ
(a)と(b)の重量比が(a)/(b)=98/2〜
40/60であるものが好ましい。なお、重量平均分子
量は、クロロホルムを展開溶媒としたゲル透過型液体ク
ロマトグラフィー(GPC)により、ポリスチレン換算
で求めた値である。
【0021】フッ素化炭素鎖を有するポリマーとして
は、例えば含フッ素ビニルモノマーのホモポリマー又は
含フッ素ビニルモノマーを構成モノマーとして含むコポ
リマー(特開平11−100306号公報)、フッ化ビ
ニリデン−ヘキサフルオロアセトンコポリマー等が挙げ
られる。
【0022】含フッ素ビニルモノマーとしては、例えば
フルオロアルキル基含有α,β−不飽和モノマーが挙げ
られ、例えばフルオロアルキル(メタ)アクリレート、
フルオロアルキル(メタ)アクリル酸アミドエステル、
フルオロアルキルビニルエーテル、α−フルオロオレフ
ィン等が挙げられるが、フルオロアルキル基(炭素数6
〜12)含有(メタ)アクリレートが好ましい。フルオ
ロアルキル基としては、例えばポリフルオロアルキル基
及びパーフルオロアルキル基等を挙げることができる。
フルオロアルキル基含有α,β−不飽和モノマーと共重
合することが可能なα,β−不飽和モノマーとしては、
炭素数8以上の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を有す
るアルキル(メタ)アクリレート及び/又は分子鎖の片
末端にラジカル重合性基を有するジメチルポリシロキサ
ン化合物であることが好ましい。他にフマル酸エステル
等が挙げられる。
【0023】疎水性ポリマーとしては、2種以上混合し
ても良く、製剤中に0.001〜30重量%(以下単に
%と記載する)、特に0.005〜20%、更には0.
01〜10%となるように配合するのが好ましい。オキ
サゾリン変性オルガノポリシロキサンが特に好ましい。
【0024】水溶性ポリマーとしては表面張力が30〜
70mN/m、特に40〜70mN/mが好ましく、皮
膜形成性の天然又は合成ポリマーで、例えば酸性ヘテロ
多糖類、ムコ多糖類、セルロース誘導体等の多糖類、ポ
リぺプタイド、ポリビニルアルコール、ポリエチレング
リコール等のヒドロキシ基を有するポリマー、カチオン
性基を含有するポリマー等が挙げられる。
【0025】より具体的には、ポリアンテス属(Polian
thes L.)に属する植物のカルス由来の酸性ヘテロ多糖
類、ヒアルロン酸、アラビアガム、グァーガム、キサン
タンガム、ペクチン、ローカストビーンガム、カラギー
ナン、マルトトリオース、コラーゲン及びその誘導体、
プルラン、キチン及びその誘導体、キトサン及びその誘
導体、カチオン化セルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアル
コール、ポリエチレングリコール、ポリ塩化メタクリロ
イルオキシエチルトリメチルアンモニウム等(例えば、
フレグランス ジャーナル 21巻12号13〜73頁
(1993年)等に記載される)が挙げられる。
【0026】水溶性ポリマーは、GPC法で測定したポ
リスチレン換算の重量平均分子量が4000〜5000
00、特に10000〜500000が好ましく、ま
た、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、
コラーゲン及びその誘導体、プルラン、キチン及びその
誘導体、キトサン及びその誘導体が好ましく、特にポリ
ビニルアルコールが好ましい。
【0027】水溶性ポリマーは、2種以上混合しても良
く、製剤中に0.001〜30%、特に0.005〜2
0%、更に0.01〜10%となるように配合するのが
好ましい。
【0028】表面偏析した皮膜を形成するポリマーの2
種以上としては、シリコーンポリマー又はフッ素化炭素
鎖を有するポリマーと水溶性ポリマーとの組み合せが良
く、特にオキサゾリン変性オルガノポリシロキサンとポ
リビニルアルコールとの組み合せが好ましい。
【0029】成分(B)は、経皮吸収されて真皮引き締
め、美白、血行促進、脂肪分解促進、抗炎症等の効果を
発現する物質であれば特に制限されないが、経皮吸収の
点から水溶性であることが好ましく、極めて小さな水へ
の溶解性を有する物質でも良い。具体的には、植物抽出
物、動物抽出物、グアニジン誘導体、カテコールアミン
類、アミノ酸、ビタミン類、ホルモン、有機酸等が挙げ
られる。
【0030】植物抽出物として真皮引き締め効果を有す
るイチョウ、ウイキョウ、キウイ、クワ、ゲンチアナ、
コウソウ、ゴボウ、サルビア(セージ)、シイタケ、シ
ソ、シモツケソウ、ヒバマタ(海藻)、トウニン、ニン
ジン、ニンニク、ブクリョウ(マツホド)、ホップ、ボ
タンピ、ユキノシタ(コジソウ)、レタス、レンゲ及び
ローズマリー;美白効果を有するアーモンド、アルテ
ア、アロエ、エイジツ(ノイバラ)、オウゴン(コガネ
バナ)、カッコン(クズ)、カミツレ、クチナシ(サン
シン)、クララ(クジン)、クロレア、コメヌカ、シャ
クヤク、ジユ(ワレモコウ)、ソウハクヒ(クワ)、ダ
イズ、チャ、ベニバナ(コウカ)、マロニエ(セイヨウ
トチノキ)、メリッサ(コウスイハッカ)及びヨクイニ
ン(ハトムギ);血行促進効果を有するアシタバ、アル
ニカ、ウイキョウ、エンメイソウ(ヒキオコシ)、カロ
ット、コメ、サンザシ、ショウブ、セイヨウサンザシ、
セイヨウネズ、センキュウ、センブリ、タイム(タチジ
ャコウソウ)、チンピ(ウンシュウミカン)、トウガラ
シチンキ、トウキ、トウヒ(ダイダイ)、ブッチャーブ
ルーム、ブドウ、ボダイジュ(シナノキ)、ユズ及びロ
ーズヒップ;脂肪分解促進効果を有するアレチアザミ、
オニアザミ等のアザミ(特開平08−301780号公
報)やカフェイン、ケイヒ及びビワ;抗炎症効果を有す
るアセンヤク、エチナシ、オウバク(キハダ)オトギリ
ソウ、オレンジ、カノコソウ、カワラヨモギ(インチン
コウ)、キュウリ、ゲンノショウコウ、シコン(ムラサ
キ)、セイヨウキズタ、セイヨウノコギリソウ、タイソ
ウ(ナツメ)、トウキンセンカ、ドクダミ(ジュウヤ
ク)、トルメンチラ、パセリ、パリエタリア(イラク
サ)、ビャクダン、モモ、ヤグルマギク(ヤグルマソ
ウ)、ユーカリ及びラベンダー;育毛効果を有するアボ
ガド、アロエベラ、オランダカラシ、コンフリー(ヒレ
ハリソウ)、サイシン(ウスバサイシン)、サンショ
ウ、ジオウ(アカヤジオウ)、セイヨウハッカ、チョウ
ジ(クローブ)、フキタンポポ(カントウカ)及びログ
ウッド;抗老化作用を有するウーロンチャ、キナ、シラ
カバ及びセキセツソウなど;動物抽出物として美白効果
を有するプラセンタエキス;牛乳、血行促進効果を有す
るローヤルゼリー;抗炎症効果を有するハチミツ;細胞
賦活作用を有する真珠たん白等(例えば、フレグランス
ジャーナル23巻8号41〜47頁(1995年)、
同24巻8号62〜67頁(1996年)に記載され
る)が例示される。
【0031】成分(B)は、単独又は2種以上混合して
用いても良く、製剤中に0.00001〜30%、特に
0.0001〜20%となるように配合するのが好まし
い。但し、有効成分が植物又は動物の抽出物であるとき
は、抽出溶剤以外の固形分量とする。これら抽出物は、
抽出液の形態で市販されているものをそのまま配合する
ことができる。
【0032】本発明の経皮投与型製剤は、例えば表面偏
析した皮膜を形成する2種以上のポリマーを揮発性溶剤
中に溶解又は分散したものに、有効成分を添加配合する
ことにより製造することができる。ここで使用する揮発
性溶剤とは、沸点が210℃以下、好ましくは40〜1
10℃の物質で、水、低級アルコール(炭素数1〜3)
等が好ましく、特に水、エタノール等が好ましい。揮発
性溶剤は、製剤中に30〜98%、特に50〜95%含
有するのが好ましい。
【0033】本発明の経皮投与型製剤を皮膚に塗布して
造膜すると、表面張力の小さいポリマーが空気界面側に
表面偏析した状態で、皮膜が形成される。
【0034】本発明の経皮投与型製剤は、本発明の効果
を損なわない範囲において、通常の化粧品、医薬部外
品、医薬品などに用いられる各種任意成分を添加し、通
常の方法に従って製造される。ここで用いられる各種任
意成分としては、特に制限しないが、例えば油剤、より
具体的には炭化水素類、エステル油、高級脂肪酸、高級
アルコール、天然抽出のスフィンゴシン誘導体、合成セ
ラミド類似体(特開昭62−228048号公報、特開
平8−319263号公報)等や多価アルコール、増粘
剤、脂肪酸、界面活性剤、粉体、粘度鉱物、無機塩、p
H調整剤、キレート剤、抗酸化剤、防腐剤、色素、紫外
線吸収剤、香料等が挙げられる。
【0035】本発明の経皮投与型製剤の剤型は、溶液
状、ペースト状、ジェル状、乳化状、分散状等の種々の
形態をとることが出来るが、経皮吸収の点から、有効成
分が溶解した溶液状、ペースト状、ジェル状の形態が好
ましい。本発明の経皮投与型製剤は、0.01〜200
Pa・s(25℃)、好ましくは0.1〜100Pa・
sとなる様に製造するのが使用の簡便さの点から好まし
い。
【0036】
【実施例】実施例1 表1に示す組成の成分(2)を80℃で攪拌混合、溶解
した後室温まで冷却し、成分(1)を予め室温で混合し
たものに混合して、ジェル状の経皮投与型製剤(本発明
品)を調製した。また、比較品として表1に示す組成物
を不織布に塗工し、パップ剤を調製した。粘度は、25
℃、B8L型粘度計(株式会社トキメック)でローター
No.3、12rpm、60秒で測定し、5.0Pa・s
であった。
【0037】
【表1】
【0038】(1)経皮吸収性試験方法;水溶性有効成
分としてL−リン酸アスコルビルマグネシウム(VC−
PMG)を用い、表1に示す各製剤中に添加した。Wist
ar系雄性ラット9〜10週齢の予め剃毛した腹部皮膚を
皮下組織ごと摘出して正中線で左右に分割した。皮膚片
を改良Franz型拡散セルに装着し(内径2.5cm;適用
面積4.9cm2)、リセプター槽に生理食塩水を満た
し、スターラーで連続的に攪拌した。皮表を温水浴(3
8℃水、10分間)処理した後、製剤を皮表に一定量塗
布し(40mg)、30℃65%RH環境下に静置した。
一定時間毎にリセプター槽より50μLをサンプリング
した。下記の条件で、皮膚を透過した生理食塩水中のV
C−PMGをHPLCで分析、定量化した結果を図1に
示す。HPLCによるVC−PMGの定量は逆相カラム
を用いたイオンカラムクロマトグラフィーにより以下に
示す条件で行った。 HPLCカラム:Lichrosorb RP-18 4.5φ×150mm/5μm 溶離液:0.08M 酢酸/酢酸ナトリウム 2.8mM Tetra-n-butylammonium Hydrogensulfate 0.1mM EDTA-2Na 2% MeOH aq 流速:0.8mL/min 温度:30℃ 検出:260nm
【0039】図1から明らかなように、本発明品はVC
−PMGの経皮吸収が優れていた。
【0040】(2)使用感、簡便性の評価;女性パネラ
ー20名に腹部(塗布範囲;10cm×10cm)に各製剤
を使用させ、使用感、簡便性について評価させた。評価
結果は、使用感について「良い;5点」、「やや良い;
4点」、「どちらともいえない;3点」、「あまり好き
でない;2点」、「好きでない;1点」とし、また、簡
便性について「簡便である;5点」、「やや簡便であ
る;4点」、「どちらともいえない;3点」、「あまり
簡便でない;2点」、「簡便でない;1点」として評価
し、20名の平均値として示した。結果を表2に示す。
【0041】
【表2】
【0042】表2から明らかなように本発明品は、比較
品のパップ剤に比べて使用感、簡便性ともに優れてい
た。
【0043】 実施例2 (成分) (%) オキサゾリン変性オルガノポリシロキサン (30%エタノール溶液)3) 3.0 ポリビニルアルコール4) 1.0 プロピレングリコール 5.0 ヒドロキシエチルセルロース 0.7 コハク酸2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルグアニジン 2.5 ジユエキス 1.0 ヒバマタエキス 1.0 エタノール 5.0 精製水 バランス 3), 4) 実施例1と同一の物質を使用した(以下同様)。 粘度 1.5Pa・s
【0044】 実施例3 (成分) (%) オキサゾリン変性オルガノポリシロキサン (30%エタノール溶液) 3.5 ポリビニルアルコール 0.5 コハク酸 0.1 1−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−3−イソステアリル オキシ−2−プロパノール 0.2 グリセリン 4.0 グアーガム 0.8 ユーカリエキス 1.5 ボダイジュエキス 1.0 エデト酸二ナトリウム 0.2 メチルパラベン 0.2 エタノール 10.0 精製水 バランス 粘度 2.16Pa・s
【0045】 実施例4 (成分) (%) オキサゾリン変性オルガノポリシロキサン (30%エタノール溶液) 3.5 ポリビニルアルコール 0.5 コハク酸 0.1 プロピレングリコール 5.0 キサンタンガム 0.8 カミツレエキス 0.5 アザミエキス 1.0 ヒバマタエキス 1.0 カフェイン 0.2 エデト酸二ナトリウム 0.2 メチルパラベン 0.2 エタノール 10.0 精製水 バランス 粘度 3.35Pa・s
【0046】 実施例5 (成分) (%) オキサゾリン変性オルガノポリシロキサン (30%エタノール溶液) 3.5 プルラン5) 1.0 プロピレングリコール 4.0 ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピルセルロースステアリル エーテルヒドロキシプロピルスルフォン酸ナトリウム 0.8 アルテアエキス 0.8 アスコルビン酸 1.0 メチルパラベン 0.2 エタノール 10.0 精製水 バランス 5) プルランPI-20(林原商事社製)、表面張力47mN/m 粘度 17.1Pa・s
【0047】 実施例6 (成分) (%) オキサゾリン変性オルガノポリシロキサン (30%エタノール溶液) 3.5 ポリエチレングリコール6) 0.5 グリセリン 4.0 合成セラミド類似体7) 0.1 フィトスフィンゴシン8) 0.2 モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.) 0.7 モノステアリン酸ソルビタン 0.3 コレステロール 0.3 キサンタンガム 0.8 ジユエキス 1.0 エデト酸二ナトリウム 0.2 メチルパラベン 0.2 エタノール 10.0 精製水 バランス 6) Polyox N-3000(Amerchol社製、分子量40万)、表面張力45.5dyn/cm 7)特開平8-319263号公報 実施例1記載のアミド誘導体(1a) 8)フィトスフィンゴシン(ペンタファーム社製) 粘度 1.9Pa・s
【0048】実施例2〜6で得られた各経皮投与型製剤
は、身体の所望の部位に塗布して用いることができ、い
ずれも水溶性有効成分の経皮投与に有用であり、かつ使
用感、簡便性に優れたものであった。
【0049】
【発明の効果】本発明の経皮投与型製剤は、有効成分、
特に水溶性有効成分の経皮吸収に優れ、かつ使用感、簡
便性に優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】VC−PMGの経皮吸収量を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上坂 敏雄 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 須貝 一郎 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 森 忍 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 4C076 AA09 BB31 DD37 DD38 DD41 DD49 DD59 EE06 EE13 EE27 EE32 EE48 FF70

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)表面偏析した皮膜を形成するポリ
    マー混合物及び(B)有効成分を含有する経皮投与型製
    剤。
  2. 【請求項2】 成分(A)が、シリコーンポリマー又は
    フッ素化炭素鎖を有するポリマーと水溶性ポリマーとの
    組み合せである請求項1記載の経皮投与型製剤。
  3. 【請求項3】 シリコーンポリマーが、分子内のオルガ
    ノポリシロキサンセグメント(a)の末端又は側鎖にお
    いて、ヘテロ原子を含むアルキレン基を介して、一般式
    (1) 【化1】 (式中、R1は水素原子、炭素数1〜22のアルキル基、
    シクロアルキル基、アラルキル基又はアリール基を示
    し、kは2又は3の数を示す)で表わされる繰り返し単
    位からなるポリ(N−アシルアルキレンイミン)のセグ
    メント(b)と結合してなる重量平均分子量50000
    〜500000のオルガノポリシロキサンであって、
    (a)と(b)の重量比が(a)/(b)=98/2〜
    40/60であるオキサゾリン変性オルガノポリシロキ
    サンである請求項2記載の経皮投与型製剤。
  4. 【請求項4】 水溶性ポリマーがポリビニルアルコール
    である請求項2又は3記載の経皮投与型製剤。
JP2000053095A 2000-02-29 2000-02-29 経皮投与型製剤 Pending JP2001240533A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053095A JP2001240533A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 経皮投与型製剤
CNB018005691A CN1265784C (zh) 2000-02-29 2001-02-23 经皮肤给药的组合物
PCT/JP2001/001345 WO2001064184A1 (fr) 2000-02-29 2001-02-23 Preparations pour administration percutanee
US09/926,394 US6827944B2 (en) 2000-02-29 2001-02-23 Percutaneous administration preparations
DE60111459T DE60111459T2 (de) 2000-02-29 2001-02-23 Zubereitungen zur transdermalen verabreichung hydrophiler substanzen
EP01906244A EP1174124B1 (en) 2000-02-29 2001-02-23 preparations for the percutanous administration of hydrophilic agents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053095A JP2001240533A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 経皮投与型製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001240533A true JP2001240533A (ja) 2001-09-04

Family

ID=18574520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000053095A Pending JP2001240533A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 経皮投与型製剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6827944B2 (ja)
EP (1) EP1174124B1 (ja)
JP (1) JP2001240533A (ja)
CN (1) CN1265784C (ja)
DE (1) DE60111459T2 (ja)
WO (1) WO2001064184A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0217499D0 (en) * 2002-07-29 2002-09-04 Novartis Ag Analytical process
DE10352602A1 (de) * 2003-11-11 2005-06-02 Rovi Gmbh & Co. Kosmetische Rohstoffe Kg Kosmetisches oder therapeutisches Kombinationspräparat
US20050191267A1 (en) * 2004-02-04 2005-09-01 Omboon Luanratana Anti-photoaging cosmeceutical composition
KR20050079256A (ko) * 2004-02-05 2005-08-10 주식회사 리젠 바이오텍 어성초와 복분자의 혼합 추출물을 유효성분으로 함유하는알레르기 질환의 예방 및 치료용 조성물
FR2897263A1 (fr) * 2006-02-16 2007-08-17 Oreal Masque pour la peau
TWI413530B (zh) * 2007-07-20 2013-11-01 Kao Corp 有機聚矽氧
US8317762B2 (en) * 2008-11-10 2012-11-27 Nurman Salim Skin patch for absorbing toxins from the body
WO2011116216A2 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Arbonne International Llc Topical skin care composition

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123416A (ja) * 1983-12-07 1985-07-02 Nitto Electric Ind Co Ltd 薬物投与部材
JPH0780757B2 (ja) * 1986-03-31 1995-08-30 久光製薬株式会社 経皮適用製剤
JPH01186823A (ja) 1988-01-21 1989-07-26 Dow Corning Kk 薬物透過性物質の製造方法
US5240995A (en) 1989-02-09 1993-08-31 Alza Corporation Electrotransport adhesive
JPH02258718A (ja) 1989-03-31 1990-10-19 Nippon Kayaku Co Ltd ペースト状基剤及び製剤
JPH03112926A (ja) 1989-09-26 1991-05-14 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 経皮吸収製剤
JPH03111530U (ja) * 1990-02-27 1991-11-14
JPH0525025A (ja) 1991-07-22 1993-02-02 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2515452B2 (ja) * 1991-10-18 1996-07-10 花王株式会社 化粧料
FR2687932A1 (fr) 1992-02-27 1993-09-03 Oreal Dispersion huile-dans-l'eau susceptible de former des films composites.
EP0640643B1 (en) 1993-08-10 2000-04-26 Kao Corporation Organopolysiloxanes and a method of setting hair using the same
JP3345548B2 (ja) * 1996-04-26 2002-11-18 花王株式会社 皮膚化粧料
SE520811C2 (sv) 1997-01-17 2003-08-26 Ponsus Ab Hudskyddspreparat innehållande lipofila och hydrofila komponenter, förfarande för framställning och användning därav
US6027718A (en) 1997-03-06 2000-02-22 Kao Corporation Organopolysiloxanes
JP3943724B2 (ja) * 1998-07-31 2007-07-11 東光薬品工業株式会社 フェンタニル含有経皮投与マトリックス型貼付剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE60111459D1 (de) 2005-07-21
US6827944B2 (en) 2004-12-07
EP1174124A1 (en) 2002-01-23
EP1174124B1 (en) 2005-06-15
DE60111459T2 (de) 2006-05-11
CN1365273A (zh) 2002-08-21
US20030035826A1 (en) 2003-02-20
WO2001064184A1 (fr) 2001-09-07
EP1174124A9 (en) 2002-04-03
CN1265784C (zh) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1265617B1 (fr) Nouvelles compositions estro-progestatives topiques a effet systemique
RU2695217C2 (ru) Композиции, включающие электрогидродинамически полученные волокна, для нанесения заданных доз активного вещества на кожу или слизистую оболочку
US6538039B2 (en) Pharmaceutical dosage form for transdermal administration
EP1066030B1 (fr) Composition hormonale topique a effet systemique
TW201838621A (zh) 一組四維保濕組合及其在製備保濕化妝品的應用
CN105142611B (zh) 外用组合物及治疗局部病症的方法
KR20180123036A (ko) 보습용 조성물 및 이의 용도
WO2005044216A1 (ja) 皮膚外用剤
CN103520007A (zh) 皮肤活性因子类柔性纳米脂质体及其制备方法和应用
JP6816015B2 (ja) タンパク質またはペプチド伝達用の溶解性マイクロニドル
EP2731585B1 (fr) Utilisation cosmetique et/ou dermatologique de composes oligosaccharidiques pour la prevention et le traitement des vergetures
JP2001240533A (ja) 経皮投与型製剤
CN115804730A (zh) 透明质酸钠组合物及其制备方法和应用
WO2016055701A1 (fr) Composition dermatologique pour la prevention et le traitement des hemorroïdes
JP2022117477A (ja) 外用剤組成物
WO2015089289A1 (en) Testosterone gel compositions and related methods
JP2007022964A (ja) フィブロイン含有シート
WO2023037983A1 (ja) 水溶性薬剤の皮膚浸透促進方法
Ayesha Development of Tizanidine HCl transdermal patches: In-vitro and Ex-vivo characterization
KR20160119674A (ko) 펩타이드 전달용 용해성 미세바늘
Thejaswini et al. Critical Parameters Characterization of Gel Dosage Form of" Novel Neutraceutical Drug Combination"
WO2022101195A1 (en) Composition comprising at least one tamarindus indica seed polysaccharide
JP2023120388A (ja) 外用組成物
CN116723865A (zh) 外用剂组合物
JP2020097554A (ja) シームレスカプセルを含む皮膚外用組成物