JP2001240285A - 用紙反転装置及び画像形成装置 - Google Patents
用紙反転装置及び画像形成装置Info
- Publication number
- JP2001240285A JP2001240285A JP2000056598A JP2000056598A JP2001240285A JP 2001240285 A JP2001240285 A JP 2001240285A JP 2000056598 A JP2000056598 A JP 2000056598A JP 2000056598 A JP2000056598 A JP 2000056598A JP 2001240285 A JP2001240285 A JP 2001240285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- path
- reversing
- paper
- switchback
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 反転通路における用紙間の距離間隔を一定値
に修正し、ジャム等の搬送不良の発生を防止する。 【解決手段】 印刷部4から時間的に一定の間隔をおい
て反転通路24に搬送される用紙S間の距離間隔を用紙
距離間隔検知手段により検知し、検知した用紙S間の距
離間隔に応じて、反転通路24の複数箇所に配置された
搬送部材43,45,49,50,51,52のうちの
一部の搬送部材45,49の回転速度を回転速度制御手
段により変更するように構成した。これにより、反転通
路24における用紙S間の距離間隔を一定値に修正する
ことができ、これにより、ジャム等の搬送不良の発生を
防止することができる。
に修正し、ジャム等の搬送不良の発生を防止する。 【解決手段】 印刷部4から時間的に一定の間隔をおい
て反転通路24に搬送される用紙S間の距離間隔を用紙
距離間隔検知手段により検知し、検知した用紙S間の距
離間隔に応じて、反転通路24の複数箇所に配置された
搬送部材43,45,49,50,51,52のうちの
一部の搬送部材45,49の回転速度を回転速度制御手
段により変更するように構成した。これにより、反転通
路24における用紙S間の距離間隔を一定値に修正する
ことができ、これにより、ジャム等の搬送不良の発生を
防止することができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷済みの用紙を
反転する用紙反転装置及び画像形成装置に関する。
反転する用紙反転装置及び画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、複写機などの画像形成装置に
は、両面印刷のために、或いは片面に印刷する場合でも
印刷面を表面に向けるか裏面に向けるかの選択を可能に
するために、さらに印刷面に次の画像を合成して印刷す
るために、用紙反転装置を備えたものがある。このよう
な用紙反転装置としては、例えば実開平3-107454号公報
に記載されたものが知られている。
は、両面印刷のために、或いは片面に印刷する場合でも
印刷面を表面に向けるか裏面に向けるかの選択を可能に
するために、さらに印刷面に次の画像を合成して印刷す
るために、用紙反転装置を備えたものがある。このよう
な用紙反転装置としては、例えば実開平3-107454号公報
に記載されたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】画像形成装置では単位
時間当たりの印刷枚数が定められ、印刷の高速化が要望
され、これに伴い画像形成装置に実装される用紙反転装
置は画像形成装置の印刷サイクルに遅れが生じないよう
に高速化が求められている。しかしながら、用紙反転装
置の反転通路は経路が複雑であるため、前後して搬送さ
れる用紙間の距離間隔にバラツキが生ずると、ジャム等
の搬送不良が発生する。
時間当たりの印刷枚数が定められ、印刷の高速化が要望
され、これに伴い画像形成装置に実装される用紙反転装
置は画像形成装置の印刷サイクルに遅れが生じないよう
に高速化が求められている。しかしながら、用紙反転装
置の反転通路は経路が複雑であるため、前後して搬送さ
れる用紙間の距離間隔にバラツキが生ずると、ジャム等
の搬送不良が発生する。
【0004】本発明の目的は、用紙間の距離間隔を一定
に定めて用紙を反転させ、ジャム等の搬送不良の発生を
防止することである。
に定めて用紙を反転させ、ジャム等の搬送不良の発生を
防止することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の用紙反転
装置は、印刷部から搬送される印刷済みの用紙を選択的
に表裏方向に反転させる反転通路と、この反転通路の複
数箇所に配置されて前記用紙を搬送する複数の搬送部材
とを備え、前記用紙の表面又は裏面を所望の方向に向け
てその用紙を所望の目的位置に搬送する用紙反転装置に
おいて、前記印刷部から時間的に一定の間隔をおいて前
記反転通路に搬送される前記用紙間の距離間隔を検知す
る用紙距離間隔検知手段と、前記用紙間の距離間隔の変
化に応じてその距離間隔が一定となるように前記搬送部
材のうちの一部の搬送部材の回転速度を変更する回転速
度制御手段と、を備える。
装置は、印刷部から搬送される印刷済みの用紙を選択的
に表裏方向に反転させる反転通路と、この反転通路の複
数箇所に配置されて前記用紙を搬送する複数の搬送部材
とを備え、前記用紙の表面又は裏面を所望の方向に向け
てその用紙を所望の目的位置に搬送する用紙反転装置に
おいて、前記印刷部から時間的に一定の間隔をおいて前
記反転通路に搬送される前記用紙間の距離間隔を検知す
る用紙距離間隔検知手段と、前記用紙間の距離間隔の変
化に応じてその距離間隔が一定となるように前記搬送部
材のうちの一部の搬送部材の回転速度を変更する回転速
度制御手段と、を備える。
【0006】したがって、印刷部から順次反転通路に搬
送される用紙間の距離間隔が検知されると、検知された
距離間隔のバラツキに応じて搬送部材のうちの一部の搬
送部材の回転速度が変更され、これにより、用紙間の距
離間隔が一定値に修正される。
送される用紙間の距離間隔が検知されると、検知された
距離間隔のバラツキに応じて搬送部材のうちの一部の搬
送部材の回転速度が変更され、これにより、用紙間の距
離間隔が一定値に修正される。
【0007】請求項2記載の用紙反転装置は、請求項1
記載の用紙反転装置であって、前記回転速度制御手段
は、先行する前記用紙に対する後続の前記用紙の距離間
隔が狭いほど先行する前記用紙の搬送を担う前記搬送部
材の回転速度を高める制御を行う。
記載の用紙反転装置であって、前記回転速度制御手段
は、先行する前記用紙に対する後続の前記用紙の距離間
隔が狭いほど先行する前記用紙の搬送を担う前記搬送部
材の回転速度を高める制御を行う。
【0008】したがって、用紙間の距離間隔が狭いとき
は先行する用紙の搬送速度が速まるため、用紙間の距離
間隔が一定値に修正される。
は先行する用紙の搬送速度が速まるため、用紙間の距離
間隔が一定値に修正される。
【0009】請求項3記載の用紙搬送装置は、請求項1
記載の用紙反転装置であって、前記回転速度制御手段
は、先行する前記用紙に対する後続の前記用紙の距離間
隔が狭いほど後続の前記用紙の搬送を担う前記搬送部材
の回転速度を低くする制御を行う。
記載の用紙反転装置であって、前記回転速度制御手段
は、先行する前記用紙に対する後続の前記用紙の距離間
隔が狭いほど後続の前記用紙の搬送を担う前記搬送部材
の回転速度を低くする制御を行う。
【0010】したがって、用紙間の距離間隔が狭いとき
は後続の用紙の搬送速度が遅くなるため、用紙間の距離
間隔が一定値に修正される。
は後続の用紙の搬送速度が遅くなるため、用紙間の距離
間隔が一定値に修正される。
【0011】請求項4記載の用紙反転装置は、請求項
1,2又は3記載の用紙反転装置であって、前記反転通
路は、前記印刷部から搬送される前記用紙を表裏方向に
反転させる導入通路と、前記導入通路に接続されたスイ
ッチバック通路と、前記スイッチバック通路内の前記用
紙を前記印刷部に向けて送り出す再給紙通路と、により
形成されている。
1,2又は3記載の用紙反転装置であって、前記反転通
路は、前記印刷部から搬送される前記用紙を表裏方向に
反転させる導入通路と、前記導入通路に接続されたスイ
ッチバック通路と、前記スイッチバック通路内の前記用
紙を前記印刷部に向けて送り出す再給紙通路と、により
形成されている。
【0012】したがって、印刷部から搬送された用紙を
反転させる場合、用紙は導入通路によりスイッチバック
通路に導入された後に、このスイッチバック通路から再
給紙通路を経て印刷部に向けて送り出される。
反転させる場合、用紙は導入通路によりスイッチバック
通路に導入された後に、このスイッチバック通路から再
給紙通路を経て印刷部に向けて送り出される。
【0013】請求項5記載の用紙反転装置は、請求項
1,2又は3記載の用紙反転装置であって、前記反転通
路は、前記印刷部から搬送される前記用紙を表裏方向に
反転させる導入通路と、前記導入通路に接続されたスイ
ッチバック通路と、前記スイッチバック通路内の前記用
紙を排紙部に向けて送り出す反転排紙通路と、により形
成されている。
1,2又は3記載の用紙反転装置であって、前記反転通
路は、前記印刷部から搬送される前記用紙を表裏方向に
反転させる導入通路と、前記導入通路に接続されたスイ
ッチバック通路と、前記スイッチバック通路内の前記用
紙を排紙部に向けて送り出す反転排紙通路と、により形
成されている。
【0014】したがって、印刷部から搬送された用紙を
反転させる場合、用紙は導入通路によりスイッチバック
通路に導入された後に、このスイッチバック通路から反
転排紙通路を経て排紙トレイに向けて送り出される。
反転させる場合、用紙は導入通路によりスイッチバック
通路に導入された後に、このスイッチバック通路から反
転排紙通路を経て排紙トレイに向けて送り出される。
【0015】請求項6記載の用紙反転装置は、請求項
1,2又は3記載の用紙反転装置であって、前記反転通
路は、前記印刷部から搬送される前記用紙を表裏方向に
反転させる導入通路と、前記導入通路に接続されたスイ
ッチバック通路と、前記スイッチバック通路内の前記用
紙を前記印刷部に向けて送り出す再給紙通路と、前記ス
イッチバック通路内の前記用紙を排紙部に向けて送り出
す反転排紙通路と、により形成され、前記再給紙通路と
前記反転排紙通路との分岐点には前記スイッチバック通
路内の前記用紙を前記再給紙路又は前記反転排紙通路に
選択的に導く給排紙切替爪が配設されている。
1,2又は3記載の用紙反転装置であって、前記反転通
路は、前記印刷部から搬送される前記用紙を表裏方向に
反転させる導入通路と、前記導入通路に接続されたスイ
ッチバック通路と、前記スイッチバック通路内の前記用
紙を前記印刷部に向けて送り出す再給紙通路と、前記ス
イッチバック通路内の前記用紙を排紙部に向けて送り出
す反転排紙通路と、により形成され、前記再給紙通路と
前記反転排紙通路との分岐点には前記スイッチバック通
路内の前記用紙を前記再給紙路又は前記反転排紙通路に
選択的に導く給排紙切替爪が配設されている。
【0016】したがって、印刷部から搬送された用紙を
反転させる場合、用紙は導入通路によりスイッチバック
通路に導入された後に、給排紙切替爪の切り替え方向に
より、スイッチバック通路から再給紙通路又は反転排紙
通路の何れかに送り出される。
反転させる場合、用紙は導入通路によりスイッチバック
通路に導入された後に、給排紙切替爪の切り替え方向に
より、スイッチバック通路から再給紙通路又は反転排紙
通路の何れかに送り出される。
【0017】請求項7記載の用紙反転装置は、請求項
2,4,5又は6記載の用紙反転装置であって、前記ス
イッチバック通路には、このスイッチバック通路内に搬
送された前記用紙を送り出す位置に配置され回転速度が
変更可能な前記搬送部材と、この搬送部材による用紙搬
送時には該搬送部材に接触され後続の前記用紙が前記導
入通路から前記スイッチバック通路に導入されるときに
は該搬送部材から離反されるピンチローラとが設けら
れ、回転速度が変更可能な前記搬送部材が前記スイッチ
バック通路内の前記用紙を送り出した時点から該搬送部
材に対して前記ピンチローラを離反させるまでの時間は
前記用紙間の距離間隔の変化に応じて変更する。
2,4,5又は6記載の用紙反転装置であって、前記ス
イッチバック通路には、このスイッチバック通路内に搬
送された前記用紙を送り出す位置に配置され回転速度が
変更可能な前記搬送部材と、この搬送部材による用紙搬
送時には該搬送部材に接触され後続の前記用紙が前記導
入通路から前記スイッチバック通路に導入されるときに
は該搬送部材から離反されるピンチローラとが設けら
れ、回転速度が変更可能な前記搬送部材が前記スイッチ
バック通路内の前記用紙を送り出した時点から該搬送部
材に対して前記ピンチローラを離反させるまでの時間は
前記用紙間の距離間隔の変化に応じて変更する。
【0018】したがって、用紙間の距離間隔が狭いとき
は先行する用紙の搬送速度が速まるため、用紙間の距離
間隔が一定値に修正される。この場合、搬送部材からピ
ンチローラを速やかに退避させることにより、後続の用
紙を導入通路からスイッチバック通路に円滑に導き入れ
ることが可能となる。
は先行する用紙の搬送速度が速まるため、用紙間の距離
間隔が一定値に修正される。この場合、搬送部材からピ
ンチローラを速やかに退避させることにより、後続の用
紙を導入通路からスイッチバック通路に円滑に導き入れ
ることが可能となる。
【0019】請求項8記載の画像形成装置は、印刷部
と、給紙部から前記印刷部に用紙を案内する給紙通路
と、前記給紙通路に設けられ前記用紙を搬送する給紙搬
送部材と、前記印刷部の下流側に接続された排紙通路
と、前記排紙通路に前記反転通路の一端が接続された請
求項1,2,3,4,5,6又は7記載の用紙反転装置
と、を備える。
と、給紙部から前記印刷部に用紙を案内する給紙通路
と、前記給紙通路に設けられ前記用紙を搬送する給紙搬
送部材と、前記印刷部の下流側に接続された排紙通路
と、前記排紙通路に前記反転通路の一端が接続された請
求項1,2,3,4,5,6又は7記載の用紙反転装置
と、を備える。
【0020】したがって、用紙反転装置において用紙間
の距離間隔が一定値に修正されるため、一定の印刷サイ
クルをもって効率よく印刷物を印刷することができる。
の距離間隔が一定値に修正されるため、一定の印刷サイ
クルをもって効率よく印刷物を印刷することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の第一の実施の形態を図1
ないし図3に基いて説明する。図1は画像形成装置の一
例として挙げたデジタル複写機の内部構造を概略的に示
す縦断正面図、図2は用紙反転装置の縦断正面図、図3
は用紙反転装置の一部を用紙の搬送状態とともに示す縦
断正面図である。
ないし図3に基いて説明する。図1は画像形成装置の一
例として挙げたデジタル複写機の内部構造を概略的に示
す縦断正面図、図2は用紙反転装置の縦断正面図、図3
は用紙反転装置の一部を用紙の搬送状態とともに示す縦
断正面図である。
【0022】図1に示すように、デジタル複写機Cの本
体1の上部には原稿や書籍の画像を光学的に読み取る画
像読取装置2が設けられ、本体1の内部には、光書き込
み装置3と、この光書き込み装置3の出力を画像として
出力する印刷部4とが設けられている。光書き込み装置
3は、画像読取装置2により読み取られた画像データに
基いて変調されたレーザー光を印刷部4の感光体5に照
射する偏向走査型である。
体1の上部には原稿や書籍の画像を光学的に読み取る画
像読取装置2が設けられ、本体1の内部には、光書き込
み装置3と、この光書き込み装置3の出力を画像として
出力する印刷部4とが設けられている。光書き込み装置
3は、画像読取装置2により読み取られた画像データに
基いて変調されたレーザー光を印刷部4の感光体5に照
射する偏向走査型である。
【0023】印刷部4は、帯電器6により感光体5の表
面を一様に帯電し、その帯電部分に光書き込み装置3に
よって書き込まれた静電潜像を現像器7により現像し、
その現像画像を転写器8により用紙に転写し、その転写
画像を定着器9により定着し、次の画像を形成するため
に感光体5の表面をクリーニングユニット10により清
掃する公知の構成である。
面を一様に帯電し、その帯電部分に光書き込み装置3に
よって書き込まれた静電潜像を現像器7により現像し、
その現像画像を転写器8により用紙に転写し、その転写
画像を定着器9により定着し、次の画像を形成するため
に感光体5の表面をクリーニングユニット10により清
掃する公知の構成である。
【0024】また、本体1の下部には給紙部11が設け
られている。給紙部11は給紙カセット12と、この給
紙カセット12に積層された用紙を最上位のものから順
次一枚ずつ分離給紙する給紙ローラ13とを有する。こ
の給紙ローラ13と印刷部4との間は給紙通路14によ
り接続され、この給紙通路14には、それぞれ給紙搬送
部材としての一対の給紙搬送ローラ15とレジストロー
ラ16とが配置されている。また、転写器8と定着器9
との間には用紙搬送ベルト17が設けられ、本体1に形
成された排紙口18と定着器9との間を接続する排紙通
路19における排紙口18の近傍には、対の排紙ローラ
20が設けられている。21は排紙口18から排紙され
る印刷済みの用紙を受ける排紙部としての排紙トレイで
ある。
られている。給紙部11は給紙カセット12と、この給
紙カセット12に積層された用紙を最上位のものから順
次一枚ずつ分離給紙する給紙ローラ13とを有する。こ
の給紙ローラ13と印刷部4との間は給紙通路14によ
り接続され、この給紙通路14には、それぞれ給紙搬送
部材としての一対の給紙搬送ローラ15とレジストロー
ラ16とが配置されている。また、転写器8と定着器9
との間には用紙搬送ベルト17が設けられ、本体1に形
成された排紙口18と定着器9との間を接続する排紙通
路19における排紙口18の近傍には、対の排紙ローラ
20が設けられている。21は排紙口18から排紙され
る印刷済みの用紙を受ける排紙部としての排紙トレイで
ある。
【0025】そして、本体1の内部には用紙反転装置2
2が設けられている。この用紙反転装置22について
は、主に拡大した図2を参照して説明する。用紙反転装
置22の反転通路23は、上端がデジタル複写機Cの排
紙通路19に接続されたやや湾曲された導入通路24
と、この導入通路24に接続されたスイッチバック通路
25と、このスイッチバック通路25内の用紙Sをデジ
タル複写機Cの印刷部4に向けて送り出す再給紙通路2
6と、スイッチバック通路25内の用紙Sを排紙トレイ
21に向けて送り出す反転排紙通路27とにより形成さ
れている。
2が設けられている。この用紙反転装置22について
は、主に拡大した図2を参照して説明する。用紙反転装
置22の反転通路23は、上端がデジタル複写機Cの排
紙通路19に接続されたやや湾曲された導入通路24
と、この導入通路24に接続されたスイッチバック通路
25と、このスイッチバック通路25内の用紙Sをデジ
タル複写機Cの印刷部4に向けて送り出す再給紙通路2
6と、スイッチバック通路25内の用紙Sを排紙トレイ
21に向けて送り出す反転排紙通路27とにより形成さ
れている。
【0026】導入通路24はガイド板28,29の間の
隙間及びガイド板30,31の間の隙間により形成され
ている。スイッチバック通路25はガイド板30,31
に対して水平なガイド板32を所定の隙間を開けて対向
させることにより形成されている。この水平なガイド板
32には用紙Sをその搬送方向に沿う両側を支えるガイ
ドフェンス33が設けられている。このガイドフェンス
33は、スイッチバック通路25に導入された用紙Sを
所定のタイミングで挟持するように移動自在に支持さ
れ、駆動部(図示せず)に連結されている。
隙間及びガイド板30,31の間の隙間により形成され
ている。スイッチバック通路25はガイド板30,31
に対して水平なガイド板32を所定の隙間を開けて対向
させることにより形成されている。この水平なガイド板
32には用紙Sをその搬送方向に沿う両側を支えるガイ
ドフェンス33が設けられている。このガイドフェンス
33は、スイッチバック通路25に導入された用紙Sを
所定のタイミングで挟持するように移動自在に支持さ
れ、駆動部(図示せず)に連結されている。
【0027】再給紙通路26は、水平なガイド板32の
下側に配列されたガイド板34に対してガイド板35,
36を所定の隙間を開けて対向配置することにより形成
され、この再給紙通路26のガイド板36側の端部はデ
ジタル複写機Cの給紙通路14に接続されている。な
お、スイッチバック通路25から再給紙通路26に用紙
Sを送り込む場合に、ガイド板32,34,35の一端
は用紙Sを湾曲させるために弧状に湾曲されている。
下側に配列されたガイド板34に対してガイド板35,
36を所定の隙間を開けて対向配置することにより形成
され、この再給紙通路26のガイド板36側の端部はデ
ジタル複写機Cの給紙通路14に接続されている。な
お、スイッチバック通路25から再給紙通路26に用紙
Sを送り込む場合に、ガイド板32,34,35の一端
は用紙Sを湾曲させるために弧状に湾曲されている。
【0028】反転排紙通路27は前述のガイド板29の
背面に他のガイド板37を所定の隙間を開けて対向配置
することにより形成され、その上部はデジタル複写機C
の排紙ローラ20の近傍で開口されている。
背面に他のガイド板37を所定の隙間を開けて対向配置
することにより形成され、その上部はデジタル複写機C
の排紙ローラ20の近傍で開口されている。
【0029】また、導入通路24の内面を形成するガイ
ド板29の上部には反転切替爪38が支軸39を中心に
回動自在に支持されている。この反転切替爪38は、図
2に示す状態では印刷部4から排紙される用紙Sを導入
通路24に導き、図2に示す状態から時計方向に回動さ
せた状態では、印刷部4から排紙された用紙Sを排紙口
18に導くもので、この反転切替爪38はソレノイド
(図示せず)等の駆動源により駆動される。
ド板29の上部には反転切替爪38が支軸39を中心に
回動自在に支持されている。この反転切替爪38は、図
2に示す状態では印刷部4から排紙される用紙Sを導入
通路24に導き、図2に示す状態から時計方向に回動さ
せた状態では、印刷部4から排紙された用紙Sを排紙口
18に導くもので、この反転切替爪38はソレノイド
(図示せず)等の駆動源により駆動される。
【0030】さらに、スイッチバック通路25の一端か
ら、再給紙通路26と反転排紙通路27とに分岐する分
岐点には、給排紙切替爪40が支軸41を中心に回動自
在に支持されている。この給排紙切替爪40は、図2に
示す状態では用紙Sをスイッチバック通路25から反転
排紙通路27に導き、図2に示す状態から時計方向に回
動させた状態では、スイッチバック通路25から再給紙
通路26に用紙Sを導くもので、この給排紙切替爪40
はソレノイド(図示せず)等の駆動源により駆動され
る。
ら、再給紙通路26と反転排紙通路27とに分岐する分
岐点には、給排紙切替爪40が支軸41を中心に回動自
在に支持されている。この給排紙切替爪40は、図2に
示す状態では用紙Sをスイッチバック通路25から反転
排紙通路27に導き、図2に示す状態から時計方向に回
動させた状態では、スイッチバック通路25から再給紙
通路26に用紙Sを導くもので、この給排紙切替爪40
はソレノイド(図示せず)等の駆動源により駆動され
る。
【0031】また、導入通路24の下部には、用紙Sの
通過によりオン・オフする検知センサ42と、搬送部材
である反転ローラ43と、反転分岐板44とが設けられ
ている。反転ローラは、図2おける紙面と垂直な軸方向
に複数配設され、反転分岐板44は同軸上で隣接する反
転ローラ43の間に突出するように付勢され、その付勢
力に抗して下方への退避動作が可能である。すなわち、
反転分岐板44はガイド板30との間で用紙Sをスイッ
チバック通路25に向けて湾曲させるとともに、その用
紙Sを反転ローラ43に押し付けるフリクション部材と
して機能する。
通過によりオン・オフする検知センサ42と、搬送部材
である反転ローラ43と、反転分岐板44とが設けられ
ている。反転ローラは、図2おける紙面と垂直な軸方向
に複数配設され、反転分岐板44は同軸上で隣接する反
転ローラ43の間に突出するように付勢され、その付勢
力に抗して下方への退避動作が可能である。すなわち、
反転分岐板44はガイド板30との間で用紙Sをスイッ
チバック通路25に向けて湾曲させるとともに、その用
紙Sを反転ローラ43に押し付けるフリクション部材と
して機能する。
【0032】また、スイッチバック通路25には搬送部
材の一つである速度可変ローラ45と、この速度可変ロ
ーラ45の上部外周面に接離されるピンチローラ46
と、用紙Sの通過を光学的に検知する用紙センサ47と
が配設されている。ピンチローラ46はソレノイド(図
示せず)等の駆動源により上下方向に駆動されるローラ
ホルダ48により回転自在に支持されている。
材の一つである速度可変ローラ45と、この速度可変ロ
ーラ45の上部外周面に接離されるピンチローラ46
と、用紙Sの通過を光学的に検知する用紙センサ47と
が配設されている。ピンチローラ46はソレノイド(図
示せず)等の駆動源により上下方向に駆動されるローラ
ホルダ48により回転自在に支持されている。
【0033】さらに、再給紙通路26と反転排紙通路2
7との分岐点には、それぞれ搬送部材としての搬送駆動
ローラ49と搬送従動ローラ50とが互いに接触されて
配置され、再給紙通路26には、それぞれ搬送部材とし
ての搬送駆動ローラ51と搬送従動ローラ52とが互い
に接触されて二組配置されている。
7との分岐点には、それぞれ搬送部材としての搬送駆動
ローラ49と搬送従動ローラ50とが互いに接触されて
配置され、再給紙通路26には、それぞれ搬送部材とし
ての搬送駆動ローラ51と搬送従動ローラ52とが互い
に接触されて二組配置されている。
【0034】ところで、速度可変ローラ45と搬送駆動
ローラ49とは、本実施の形態では連動して駆動される
ように構成されている。したがって、速度可変ローラ4
5の回転速度を変更したときは、搬送駆動ローラ49も
速度可変ローラ45の周速度と等しい周速度をもって回
転するように減速機構(図示せず)を介して共通のモー
タ(図示せず)に連結されている。これに対して、他の
反転ローラ43及び搬送駆動ローラ51は、一定の速度
(例えばデジタル複写機Cの搬送系の線速と等しい線
速)で回転するように別のモータ(図示せず)に連結さ
れている。
ローラ49とは、本実施の形態では連動して駆動される
ように構成されている。したがって、速度可変ローラ4
5の回転速度を変更したときは、搬送駆動ローラ49も
速度可変ローラ45の周速度と等しい周速度をもって回
転するように減速機構(図示せず)を介して共通のモー
タ(図示せず)に連結されている。これに対して、他の
反転ローラ43及び搬送駆動ローラ51は、一定の速度
(例えばデジタル複写機Cの搬送系の線速と等しい線
速)で回転するように別のモータ(図示せず)に連結さ
れている。
【0035】なお、検知センサ42,47は通過する用
紙Sの有無によりオン・オフするので、用紙Sの先端又
は後端が通過するときにオン・オフの検知信号が切り替
わる。したがって、検知センサ42又は検知センサ47
が先行する用紙Sの後端を検知し時点と、後続の用紙S
の先端を検知した時点との時間差を、マイクロコンピュ
ータ構成の制御部で演算することにより、用紙S間の距
離間隔を検知することができる。
紙Sの有無によりオン・オフするので、用紙Sの先端又
は後端が通過するときにオン・オフの検知信号が切り替
わる。したがって、検知センサ42又は検知センサ47
が先行する用紙Sの後端を検知し時点と、後続の用紙S
の先端を検知した時点との時間差を、マイクロコンピュ
ータ構成の制御部で演算することにより、用紙S間の距
離間隔を検知することができる。
【0036】このような構成におけるデジタル複写機C
の動作について説明する。画像読取装置2に原稿をセッ
トしてスタートキー(図示せず)を押すと、原稿画像が
読み取られ、その読取画像に基いて感光体5にトナー画
像が形成される。一方では、給紙カセットの12内の用
紙Sが給紙ローラ13により給紙され、給紙搬送ローラ
15により停止中のレジストローラ16のニップ部まで
給紙される。
の動作について説明する。画像読取装置2に原稿をセッ
トしてスタートキー(図示せず)を押すと、原稿画像が
読み取られ、その読取画像に基いて感光体5にトナー画
像が形成される。一方では、給紙カセットの12内の用
紙Sが給紙ローラ13により給紙され、給紙搬送ローラ
15により停止中のレジストローラ16のニップ部まで
給紙される。
【0037】感光体5の回転運動、すなわち、帯電器6
による帯電、光書き込み装置3による静電潜像の書き込
み、現像器7による現像等のプロセスの進行に同期して
レジストローラ16を駆動すると、感光体5上の画像が
転写器8により用紙Sに転写され、その転写画像は定着
器9により定着される。この場合、反転切替爪38を時
計方向に回動させて水平方向に倒した場合には、印刷済
みの用紙Sは印刷面を上に向けて排紙トレイ21に排紙
される。
による帯電、光書き込み装置3による静電潜像の書き込
み、現像器7による現像等のプロセスの進行に同期して
レジストローラ16を駆動すると、感光体5上の画像が
転写器8により用紙Sに転写され、その転写画像は定着
器9により定着される。この場合、反転切替爪38を時
計方向に回動させて水平方向に倒した場合には、印刷済
みの用紙Sは印刷面を上に向けて排紙トレイ21に排紙
される。
【0038】用紙反転装置22を利用する場合は、図1
及び図2に示すように、反転切替爪38を反時計方向に
回動させる。これにより、印刷面を上に向けて印刷部4
から送られた用紙Sは、反転ローラ43により導入通路
24からスイッチバック通路25に搬送され、印刷面を
下に向けた状態に反転される。この過程では、ローラホ
ルダ48をピンチローラ46とともに上方に退避させ、
スイッチバック通路25への用紙Sの通過を妨げない。
用紙Sの後端が反転分岐板44を通過したことを認識し
た時点でガイドフェンス33を駆動して用紙Sを両側か
ら挟持する。続いて、ローラホルダ48をピンチローラ
46とともに下降させ、速度可変ローラ45と搬送駆動
ローラ49とを等しい周速度をもって反時計方向に回転
させることで、スイッチバック通路25内の用紙Sを送
り出す。その後、導入通路24からスイッチバック通路
25に後続の用紙Sが円滑に通過するように、ローラホ
ルダ48はピンチローラ46とともに直ちに上方に退避
する。
及び図2に示すように、反転切替爪38を反時計方向に
回動させる。これにより、印刷面を上に向けて印刷部4
から送られた用紙Sは、反転ローラ43により導入通路
24からスイッチバック通路25に搬送され、印刷面を
下に向けた状態に反転される。この過程では、ローラホ
ルダ48をピンチローラ46とともに上方に退避させ、
スイッチバック通路25への用紙Sの通過を妨げない。
用紙Sの後端が反転分岐板44を通過したことを認識し
た時点でガイドフェンス33を駆動して用紙Sを両側か
ら挟持する。続いて、ローラホルダ48をピンチローラ
46とともに下降させ、速度可変ローラ45と搬送駆動
ローラ49とを等しい周速度をもって反時計方向に回転
させることで、スイッチバック通路25内の用紙Sを送
り出す。その後、導入通路24からスイッチバック通路
25に後続の用紙Sが円滑に通過するように、ローラホ
ルダ48はピンチローラ46とともに直ちに上方に退避
する。
【0039】このように、スイッチバック通路25から
送り出された用紙Sは、給排紙切替爪40を図1及び図
2に示す位置に位置させたときは反転排紙通路27を経
てデジタル複写機Cの排紙ローラ20に受け渡され、所
望の目的位置としての排紙トレイ21に排紙される。こ
のときは印刷面は下向きの状態で排紙される。
送り出された用紙Sは、給排紙切替爪40を図1及び図
2に示す位置に位置させたときは反転排紙通路27を経
てデジタル複写機Cの排紙ローラ20に受け渡され、所
望の目的位置としての排紙トレイ21に排紙される。こ
のときは印刷面は下向きの状態で排紙される。
【0040】給排紙切替爪40を図1及び図2に示す位
置から反時計方向に回動させた状態では、スイッチバッ
ク通路25から送り出された用紙Sは再給紙通路26に
導かれ、搬送駆動ローラ51と搬送従動ローラ52とに
より所望の目的位置としてのデジタル複写機Cの給紙通
路14に再給紙される。
置から反時計方向に回動させた状態では、スイッチバッ
ク通路25から送り出された用紙Sは再給紙通路26に
導かれ、搬送駆動ローラ51と搬送従動ローラ52とに
より所望の目的位置としてのデジタル複写機Cの給紙通
路14に再給紙される。
【0041】ところで、連続して印刷する場合には、印
刷部4から時間的に一定の間隔をおいて用紙Sが反転通
路23に搬送されるが、先行する用紙Sと後続の用紙S
との間の距離間隔にバラツキが生ずる。用紙S間の距離
間隔が狭い場合にはジャムなどの搬送不良が発生する。
刷部4から時間的に一定の間隔をおいて用紙Sが反転通
路23に搬送されるが、先行する用紙Sと後続の用紙S
との間の距離間隔にバラツキが生ずる。用紙S間の距離
間隔が狭い場合にはジャムなどの搬送不良が発生する。
【0042】本実施の形態では、前述のように、検知セ
ンサ42の検知信号を基に、先行する用紙Sの後端を検
知センサ42が検知した時点と、後続の用紙Sの先端を
検知センサ42が検知した時点との時間差をマイクロコ
ンピュータ構成の制御部で演算するなどの方法により、
先行する用紙Sと後続の用紙Sとの間の距離間隔L(図
3参照)を検知する。これは用紙距離間隔検知手段とし
ての機能である。
ンサ42の検知信号を基に、先行する用紙Sの後端を検
知センサ42が検知した時点と、後続の用紙Sの先端を
検知センサ42が検知した時点との時間差をマイクロコ
ンピュータ構成の制御部で演算するなどの方法により、
先行する用紙Sと後続の用紙Sとの間の距離間隔L(図
3参照)を検知する。これは用紙距離間隔検知手段とし
ての機能である。
【0043】そして、検知した用紙S間の距離間隔Lの
データをマイクロコンピュータ構成の制御部に取り込
み、その距離間隔Lのデータに応じて速度可変ローラ4
5を駆動するモータ(図示せず)の駆動を制御すること
により、速度可変ローラ45の回転速度を変更する。こ
れは回転速度制御手段としての機能である。本実施の形
態では、搬送駆動ローラ49と搬送駆動モータ49とは
共通のモータにより駆動されるため、搬送駆動ローラ4
9の回転速度も速度可変ローラ45の回転速度と等しい
速度で回転するように変更される。
データをマイクロコンピュータ構成の制御部に取り込
み、その距離間隔Lのデータに応じて速度可変ローラ4
5を駆動するモータ(図示せず)の駆動を制御すること
により、速度可変ローラ45の回転速度を変更する。こ
れは回転速度制御手段としての機能である。本実施の形
態では、搬送駆動ローラ49と搬送駆動モータ49とは
共通のモータにより駆動されるため、搬送駆動ローラ4
9の回転速度も速度可変ローラ45の回転速度と等しい
速度で回転するように変更される。
【0044】この例では、用紙S間の距離間隔Lが一定
値より大きいときは、先行する用紙Sの搬送を担う速度
可変ローラ45と搬送駆動ローラ49とを、他のローラ
43,51の線速V0 と同等又はそれより僅かに速い線
速V1 で回転させる。用紙S間の距離間隔Lが一定値以
下のときは、ジャムの発生の惧れがあるので、先行する
用紙Sの搬送を担う速度可変ローラ45と搬送駆動ロー
ラ49とを、線速V1よりも速い線速V2 で回転させ
る。このように、先行する用紙Sに対する後続の用紙S
の距離間隔Lが狭いほど先行する用紙Sの搬送を担う速
度可変ローラ45の回転速度を高める制御を行うことに
より、用紙S間の距離間隔が狭いときは先行する用紙S
の搬送速度を速め、用紙S間の距離間隔Lを一定値に修
正し、ジャム等の搬送不良を防止することができる。
値より大きいときは、先行する用紙Sの搬送を担う速度
可変ローラ45と搬送駆動ローラ49とを、他のローラ
43,51の線速V0 と同等又はそれより僅かに速い線
速V1 で回転させる。用紙S間の距離間隔Lが一定値以
下のときは、ジャムの発生の惧れがあるので、先行する
用紙Sの搬送を担う速度可変ローラ45と搬送駆動ロー
ラ49とを、線速V1よりも速い線速V2 で回転させ
る。このように、先行する用紙Sに対する後続の用紙S
の距離間隔Lが狭いほど先行する用紙Sの搬送を担う速
度可変ローラ45の回転速度を高める制御を行うことに
より、用紙S間の距離間隔が狭いときは先行する用紙S
の搬送速度を速め、用紙S間の距離間隔Lを一定値に修
正し、ジャム等の搬送不良を防止することができる。
【0045】このように速度可変ローラ45の回転速度
を高めると、それだけスイッチバック通路25内の用紙
Sを早い時点で送り出すことができるので、その時間短
縮の分だけ、ローラホルダ48をピンチローラ46とと
もに速やかに上方へ退避させるようにしてもよい。この
ようにすることで、後続の用紙Sを導入通路24からス
イッチバック通路25に円滑に導き入れることができ
る。
を高めると、それだけスイッチバック通路25内の用紙
Sを早い時点で送り出すことができるので、その時間短
縮の分だけ、ローラホルダ48をピンチローラ46とと
もに速やかに上方へ退避させるようにしてもよい。この
ようにすることで、後続の用紙Sを導入通路24からス
イッチバック通路25に円滑に導き入れることができ
る。
【0046】次に、本発明の第二の実施の形態を図4に
基いて説明する。前記実施の形態と同一部分は同一符号
を用い、説明も省略する。図4は用紙反転装置の一部を
用紙の搬送状態とともに示す縦断正面図である。
基いて説明する。前記実施の形態と同一部分は同一符号
を用い、説明も省略する。図4は用紙反転装置の一部を
用紙の搬送状態とともに示す縦断正面図である。
【0047】本実施の形態では、スイッチバック通路2
5から用紙Sを送り出す場合に、前述のように、検知セ
ンサ42の検知信号を基に、先行する用紙Sの後端を検
知センサ47が検知した時点と、後続の用紙Sの先端を
検知センサ47が検知した時点との時間差をマイクロコ
ンピュータ構成の制御部で演算するなどの方法により、
先行する用紙Sと後続の用紙Sとの間の距離間隔L(図
4参照)を検知する。これは用紙距離間隔検知手段とし
ての機能である。
5から用紙Sを送り出す場合に、前述のように、検知セ
ンサ42の検知信号を基に、先行する用紙Sの後端を検
知センサ47が検知した時点と、後続の用紙Sの先端を
検知センサ47が検知した時点との時間差をマイクロコ
ンピュータ構成の制御部で演算するなどの方法により、
先行する用紙Sと後続の用紙Sとの間の距離間隔L(図
4参照)を検知する。これは用紙距離間隔検知手段とし
ての機能である。
【0048】そして、検知した用紙S間の距離間隔Lの
データをマイクロコンピュータ構成の制御部に取り込
み、その距離間隔Lのデータに応じて速度可変ローラ4
5を駆動するモータ(図示せず)の駆動を制御すること
により、速度可変ローラ45の回転速度を変更する。こ
れは回転速度制御手段としての機能である。本実施の形
態では、搬送駆動ローラ49と搬送駆動モータ49とは
共通のモータにより駆動されるため、搬送駆動ローラ4
9の回転速度も速度可変ローラ45の回転速度と等しい
速度で回転するように変更される。
データをマイクロコンピュータ構成の制御部に取り込
み、その距離間隔Lのデータに応じて速度可変ローラ4
5を駆動するモータ(図示せず)の駆動を制御すること
により、速度可変ローラ45の回転速度を変更する。こ
れは回転速度制御手段としての機能である。本実施の形
態では、搬送駆動ローラ49と搬送駆動モータ49とは
共通のモータにより駆動されるため、搬送駆動ローラ4
9の回転速度も速度可変ローラ45の回転速度と等しい
速度で回転するように変更される。
【0049】この例では、用紙S間の距離間隔が略標準
値であるLの場合には、後続の用紙Sの搬送を担う速度
可変ローラ45と搬送駆動ローラ49とを、印刷部4の
搬送系の線速及び他のローラ43,51と略等しいV0
の回転速度で駆動する。用紙Sの距離間隔がL+αと大
きい場合には、他のローラ43,51の線速V0 よりも
速い線速V2 で回転させて用紙S間の距離間隔を標準の
Lまで狭めて修正する。用紙S間の距離間隔L−αと小
さいときは、ジャムの発生の惧れがあるので、後続の用
紙Sの搬送を担う速度可変ローラ45と搬送駆動ローラ
49とを、線速V0 よりも遅い線速V1 で回転させ、用
紙Sの距離間隔を標準のLまで広げて修正する。これに
より、ジャム等の搬送不良を防止することができる。
値であるLの場合には、後続の用紙Sの搬送を担う速度
可変ローラ45と搬送駆動ローラ49とを、印刷部4の
搬送系の線速及び他のローラ43,51と略等しいV0
の回転速度で駆動する。用紙Sの距離間隔がL+αと大
きい場合には、他のローラ43,51の線速V0 よりも
速い線速V2 で回転させて用紙S間の距離間隔を標準の
Lまで狭めて修正する。用紙S間の距離間隔L−αと小
さいときは、ジャムの発生の惧れがあるので、後続の用
紙Sの搬送を担う速度可変ローラ45と搬送駆動ローラ
49とを、線速V0 よりも遅い線速V1 で回転させ、用
紙Sの距離間隔を標準のLまで広げて修正する。これに
より、ジャム等の搬送不良を防止することができる。
【0050】
【発明の効果】請求項1記載の用紙反転装置によれば、
印刷部から時間的に一定の間隔をおいて反転通路に搬送
される用紙間の距離間隔を用紙距離間隔検知手段により
検知し、検知した距離間隔に応じて、反転通路の複数箇
所に配置された搬送部材のうちの一部の搬送部材の回転
速度を回転速度制御手段により変更するように構成した
ので、反転通路における用紙間の距離間隔を一定値に修
正することができ、これにより、ジャム等の搬送不良の
発生を防止することができる。
印刷部から時間的に一定の間隔をおいて反転通路に搬送
される用紙間の距離間隔を用紙距離間隔検知手段により
検知し、検知した距離間隔に応じて、反転通路の複数箇
所に配置された搬送部材のうちの一部の搬送部材の回転
速度を回転速度制御手段により変更するように構成した
ので、反転通路における用紙間の距離間隔を一定値に修
正することができ、これにより、ジャム等の搬送不良の
発生を防止することができる。
【0051】請求項2記載の用紙反転装置によれば、請
求項1記載の用紙反転装置であって、回転速度制御手段
は、先行する用紙に対する後続の用紙の距離間隔が狭い
ほど先行する用紙の搬送を担う速度可変ローラの回転速
度を高める制御を行うので、用紙間の距離間隔が狭いと
きは先行する用紙の搬送速度が速まるため、用紙間の距
離間隔を一定値に修正することができる。
求項1記載の用紙反転装置であって、回転速度制御手段
は、先行する用紙に対する後続の用紙の距離間隔が狭い
ほど先行する用紙の搬送を担う速度可変ローラの回転速
度を高める制御を行うので、用紙間の距離間隔が狭いと
きは先行する用紙の搬送速度が速まるため、用紙間の距
離間隔を一定値に修正することができる。
【0052】請求項3記載の用紙搬送装置によれば、請
求項1記載の用紙反転装置であって、回転速度制御手段
は、先行する用紙に対する後続の用紙の距離間隔が狭い
ほど後続の用紙の搬送を担う前記速度可変ローラの回転
速度を低くする制御を行うので、用紙間の距離間隔が狭
いときは後続の用紙の搬送速度が遅くなるため、用紙間
の距離間隔を一定値に修正することができる。
求項1記載の用紙反転装置であって、回転速度制御手段
は、先行する用紙に対する後続の用紙の距離間隔が狭い
ほど後続の用紙の搬送を担う前記速度可変ローラの回転
速度を低くする制御を行うので、用紙間の距離間隔が狭
いときは後続の用紙の搬送速度が遅くなるため、用紙間
の距離間隔を一定値に修正することができる。
【0053】請求項4記載の用紙反転装置によれば、請
求項1,2又は3記載の用紙反転装置であって、反転通
路は、印刷部から搬送される用紙を表裏方向に反転させ
る導入通路と、この導入通路に接続されたスイッチバッ
ク通路と、このスイッチバック通路内の用紙を印刷部に
向けて送り出す再給紙通路とにより形成されているの
で、印刷部から搬送された用紙を反転させる場合、用紙
は導入通路によりスイッチバック通路に導入された後
に、このスイッチバック通路から再給紙通路を経て印刷
部に向けて送り出されるが、このような経路でも用紙間
の距離間隔を一定値に修正することができる。
求項1,2又は3記載の用紙反転装置であって、反転通
路は、印刷部から搬送される用紙を表裏方向に反転させ
る導入通路と、この導入通路に接続されたスイッチバッ
ク通路と、このスイッチバック通路内の用紙を印刷部に
向けて送り出す再給紙通路とにより形成されているの
で、印刷部から搬送された用紙を反転させる場合、用紙
は導入通路によりスイッチバック通路に導入された後
に、このスイッチバック通路から再給紙通路を経て印刷
部に向けて送り出されるが、このような経路でも用紙間
の距離間隔を一定値に修正することができる。
【0054】請求項5記載の用紙反転装置によれば、請
求項1,2又は3記載の用紙反転装置であって、反転通
路は、印刷部から搬送される用紙を表裏方向に反転させ
る導入通路と、この導入通路に接続されたスイッチバッ
ク通路と、このスイッチバック通路内の用紙を排紙部に
向けて送り出す反転排紙通路とにより形成されているの
で、印刷部から搬送された用紙を反転させる場合、用紙
は導入通路によりスイッチバック通路に導入された後
に、このスイッチバック通路から反転排紙通路を経て排
紙排紙に向けて送り出されるが、このような経路でも用
紙間の距離間隔を一定値に修正することができる。
求項1,2又は3記載の用紙反転装置であって、反転通
路は、印刷部から搬送される用紙を表裏方向に反転させ
る導入通路と、この導入通路に接続されたスイッチバッ
ク通路と、このスイッチバック通路内の用紙を排紙部に
向けて送り出す反転排紙通路とにより形成されているの
で、印刷部から搬送された用紙を反転させる場合、用紙
は導入通路によりスイッチバック通路に導入された後
に、このスイッチバック通路から反転排紙通路を経て排
紙排紙に向けて送り出されるが、このような経路でも用
紙間の距離間隔を一定値に修正することができる。
【0055】請求項6記載の用紙反転装置によれば、請
求項1,2又は3記載の用紙反転装置であって、反転通
路は、印刷部から搬送される前記用紙を表裏方向に反転
させる導入通路と、この導入通路に接続されたスイッチ
バック通路と、このスイッチバック通路内の用紙を印刷
部に向けて送り出す再給紙通路と、スイッチバック通路
内の用紙を排紙部に向けて送り出す反転排紙通路とによ
り形成され、再給紙通路と反転排紙通路との分岐点には
スイッチバック通路内の用紙を再給紙路又は反転排紙通
路に選択的に導く給排紙切替爪が配設されているので、
印刷部から搬送された用紙を反転させる場合、用紙は導
入通路によりスイッチバック通路に導入された後に、給
排紙切替爪の切り替え方向により、スイッチバック通路
から再給紙通路又は反転排紙通路の何れかに送り出され
るが、このような経路でも用紙間の距離間隔を一定値に
修正することができる。
求項1,2又は3記載の用紙反転装置であって、反転通
路は、印刷部から搬送される前記用紙を表裏方向に反転
させる導入通路と、この導入通路に接続されたスイッチ
バック通路と、このスイッチバック通路内の用紙を印刷
部に向けて送り出す再給紙通路と、スイッチバック通路
内の用紙を排紙部に向けて送り出す反転排紙通路とによ
り形成され、再給紙通路と反転排紙通路との分岐点には
スイッチバック通路内の用紙を再給紙路又は反転排紙通
路に選択的に導く給排紙切替爪が配設されているので、
印刷部から搬送された用紙を反転させる場合、用紙は導
入通路によりスイッチバック通路に導入された後に、給
排紙切替爪の切り替え方向により、スイッチバック通路
から再給紙通路又は反転排紙通路の何れかに送り出され
るが、このような経路でも用紙間の距離間隔を一定値に
修正することができる。
【0056】請求項7記載の用紙反転装置によれば、請
求項2,4,5又は6記載の用紙反転装置であって、ス
イッチバック通路には、このスイッチバック通路内に搬
送された用紙を送り出す位置に配置され回転速度が変更
可能な搬送部材と、この搬送部材による用紙搬送時には
該搬送部材に接触され後続の用紙が導入通路からスイッ
チバック通路に導入されるときには該搬送部材から離反
されるピンチローラとが設けられ、回転速度が変更可能
な搬送部材がスイッチバック通路内の前記用紙を送り出
した時点から該搬送部材に対してピンチローラを離反さ
せるまでの時間は用紙間の距離間隔の変化に応じて変更
するので、用紙間の距離間隔が狭いときは先行する用紙
の搬送速度が速まるため、用紙間の距離間隔を一定値に
修正することができる。この場合、搬送部材からピンチ
ローラを速やかに退避させることにより、後続の用紙を
導入通路からスイッチバック通路に円滑に導き入れるこ
とができる。
求項2,4,5又は6記載の用紙反転装置であって、ス
イッチバック通路には、このスイッチバック通路内に搬
送された用紙を送り出す位置に配置され回転速度が変更
可能な搬送部材と、この搬送部材による用紙搬送時には
該搬送部材に接触され後続の用紙が導入通路からスイッ
チバック通路に導入されるときには該搬送部材から離反
されるピンチローラとが設けられ、回転速度が変更可能
な搬送部材がスイッチバック通路内の前記用紙を送り出
した時点から該搬送部材に対してピンチローラを離反さ
せるまでの時間は用紙間の距離間隔の変化に応じて変更
するので、用紙間の距離間隔が狭いときは先行する用紙
の搬送速度が速まるため、用紙間の距離間隔を一定値に
修正することができる。この場合、搬送部材からピンチ
ローラを速やかに退避させることにより、後続の用紙を
導入通路からスイッチバック通路に円滑に導き入れるこ
とができる。
【0057】請求項8記載の画像形成装置によれば、請
求項1,2,3,4,5,6又は7記載の用紙反転装置
を備えるので、用紙反転装置において用紙間の距離間隔
が一定値に修正されるため、一定の印刷サイクルをもっ
て効率よく印刷物を印刷することができる。
求項1,2,3,4,5,6又は7記載の用紙反転装置
を備えるので、用紙反転装置において用紙間の距離間隔
が一定値に修正されるため、一定の印刷サイクルをもっ
て効率よく印刷物を印刷することができる。
【図1】本発明の第一の実施の形態における画像形成装
置の一例として挙げたデジタル複写機の内部構造を概略
的に示す縦断正面図である。
置の一例として挙げたデジタル複写機の内部構造を概略
的に示す縦断正面図である。
【図2】用紙反転装置の縦断正面図である。
【図3】用紙反転装置の一部を用紙の搬送状態とともに
示す縦断正面図である。
示す縦断正面図である。
【図4】本発明の第二の実施の形態における用紙反転装
置の一部を用紙の搬送状態とともに示す縦断正面図であ
る。
置の一部を用紙の搬送状態とともに示す縦断正面図であ
る。
4 印刷部 14 給紙通路 15,16 給紙搬送部材 19 排紙通路 21 排紙部 22 用紙反転装置 23 反転通路 24 導入通路 25 スイッチバック通路 26 再給紙通路 27 反転排紙通路 41 給排紙切替爪 42,47 用紙距離間隔検知手段の一構成部品 43 搬送部材 45 回転速度が変更可能な搬送部材 46 ピンチローラ 49〜52 搬送部材 S 用紙
Claims (8)
- 【請求項1】 印刷部から搬送される印刷済みの用紙を
選択的に表裏方向に反転させる反転通路と、この反転通
路の複数箇所に配置されて前記用紙を搬送する複数の搬
送部材とを備え、前記用紙の表面又は裏面を所望の方向
に向けてその用紙を所望の目的位置に搬送する用紙反転
装置において、 前記印刷部から時間的に一定の間隔をおいて前記反転通
路に搬送される前記用紙間の距離間隔を検知する用紙距
離間隔検知手段と、 前記用紙間の距離間隔の変化に応じてその距離間隔が一
定となるように前記搬送部材のうちの一部の搬送部材の
回転速度を変更する回転速度制御手段と、を備えること
を特徴とする用紙反転装置。 - 【請求項2】 前記回転速度制御手段は、先行する前記
用紙に対する後続の前記用紙の距離間隔が狭いほど先行
する前記用紙の搬送を担う前記搬送部材の回転速度を高
める制御を行うことを特徴とする請求項1記載の用紙反
転装置。 - 【請求項3】 前記回転速度制御手段は、先行する前記
用紙に対する後続の前記用紙の距離間隔が狭いほど後続
の前記用紙の搬送を担う前記搬送部材の回転速度を低く
する制御を行うことを特徴とする請求項1記載の用紙反
転装置。 - 【請求項4】 前記反転通路は、 前記印刷部から搬送される前記用紙を表裏方向に反転さ
せる導入通路と、 前記導入通路に接続されたスイッチバック通路と、 前記スイッチバック通路内の前記用紙を前記印刷部に向
けて送り出す再給紙通路と、により形成されていること
を特徴とする請求項1,2又は3記載の用紙反転装置。 - 【請求項5】 前記反転通路は、 前記印刷部から搬送される前記用紙を表裏方向に反転さ
せる導入通路と、 前記導入通路に接続されたスイッチバック通路と、 前記スイッチバック通路内の前記用紙を排紙部に向けて
送り出す反転排紙通路と、により形成されていることを
特徴とする請求項1,2又は3記載の用紙反転装置。 - 【請求項6】 前記反転通路は、 前記印刷部から搬送される前記用紙を表裏方向に反転さ
せる導入通路と、 前記導入通路に接続されたスイッチバック通路と、 前記スイッチバック通路内の前記用紙を前記印刷部に向
けて送り出す再給紙通路と、 前記スイッチバック通路内の前記用紙を排紙部に向けて
送り出す反転排紙通路と、により形成され、 前記再給紙通路と前記反転排紙通路との分岐点には前記
スイッチバック通路内の前記用紙を前記再給紙路又は前
記反転排紙通路に選択的に導く給排紙切替爪が配設され
ていることを特徴とする請求項1,2又は3記載の用紙
反転装置。 - 【請求項7】 前記スイッチバック通路には、このスイ
ッチバック通路内に搬送された前記用紙を送り出す位置
に配置され回転速度が変更可能な前記搬送部材と、この
搬送部材による用紙搬送時には該搬送部材に接触され後
続の前記用紙が前記導入通路から前記スイッチバック通
路に導入されるときには該搬送部材から離反されるピン
チローラとが設けられ、 回転速度が変更可能な前記搬送部材が前記スイッチバッ
ク通路内の前記用紙を送り出した時点から該搬送部材に
対して前記ピンチローラを離反させるまでの時間は前記
用紙間の距離間隔の変化に応じて変更することを特徴と
する請求項2,4,5又は6記載の用紙反転装置。 - 【請求項8】 印刷部と、 給紙部から前記印刷部に用紙を案内する給紙通路と、 前記給紙通路に設けられ前記用紙を搬送する給紙搬送部
材と、 前記印刷部の下流側に接続された排紙通路と、 前記排紙通路に前記反転通路の一端が接続された請求項
1,2,3,4,5,6又は7記載の用紙反転装置と、
を備える画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000056598A JP2001240285A (ja) | 2000-03-02 | 2000-03-02 | 用紙反転装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000056598A JP2001240285A (ja) | 2000-03-02 | 2000-03-02 | 用紙反転装置及び画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001240285A true JP2001240285A (ja) | 2001-09-04 |
Family
ID=18577512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000056598A Pending JP2001240285A (ja) | 2000-03-02 | 2000-03-02 | 用紙反転装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001240285A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6883800B2 (en) | 2003-02-20 | 2005-04-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Paper convey method and device in image forming apparatus |
-
2000
- 2000-03-02 JP JP2000056598A patent/JP2001240285A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6883800B2 (en) | 2003-02-20 | 2005-04-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Paper convey method and device in image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3752413B2 (ja) | 用紙搬送装置、及び用紙搬送装置における用紙の供給方法 | |
US6782236B2 (en) | Duplex image forming apparatus | |
JP4492657B2 (ja) | 原稿送り装置及び画像形成装置 | |
US6778787B2 (en) | Image forming apparatus with control to divert sheet to usable path | |
JP2009067596A (ja) | 画像読取装置、用紙搬送装置及び画像読取方法 | |
JPH1130886A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4627049B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3780193B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0635265A (ja) | 画像形成装置の両面ユニット | |
JP4192832B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3488662B2 (ja) | 画像形成装置のシート部材搬送機構 | |
JPH0968832A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2001240285A (ja) | 用紙反転装置及び画像形成装置 | |
JP3147320B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3284204B2 (ja) | シートスイッチバック装置及び画像形成装置 | |
JP2002211789A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3254500B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09267528A (ja) | 記録紙反転装置 | |
JP2700820B2 (ja) | 画像記録装置の記録用紙搬送装置 | |
JP2593075B2 (ja) | 記録用紙搬送装置 | |
KR100449092B1 (ko) | 용지 중간계류/반전부를 갖는 양면인쇄 가능한 화상형성장치 | |
JP3754854B2 (ja) | シート反転装置とこの装置を備えた画像形成装置 | |
JP2006248618A (ja) | 両面記録装置および画像形成装置 | |
JP2001159835A (ja) | 電子写真装置の自動両面印字装置 | |
JPH0258623B2 (ja) |