JP2001239694A - 画像データ転送装置 - Google Patents

画像データ転送装置

Info

Publication number
JP2001239694A
JP2001239694A JP2000050726A JP2000050726A JP2001239694A JP 2001239694 A JP2001239694 A JP 2001239694A JP 2000050726 A JP2000050726 A JP 2000050726A JP 2000050726 A JP2000050726 A JP 2000050726A JP 2001239694 A JP2001239694 A JP 2001239694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
pixels
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000050726A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Sawada
健一 澤田
Yoshihiko Hirota
好彦 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000050726A priority Critical patent/JP2001239694A/ja
Publication of JP2001239694A publication Critical patent/JP2001239694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データ転送装置において、複数のブロッ
クから構成されるLEDヘッドへ画像転送を行い、正像
/鏡像を作成する場合に必要とされるラインメモリを削
減する。 【解決手段】 正像/鏡像生成モードに応じて、入力画
像データについて複数画素単位でのデータの並べ替えを
切り替え制御し、メモリ部204に対するデータ書き込
み位置及びメモリ部204からのデータ読み出し位置を
制御し、LEDアレイ200の各ブロックに対して複数
画素単位に並列転送する。これにより、共通メモリ空間
を利用して正像/鏡像生成モードに応じたデータの並べ
替えを行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主走査方向に並べ
られた多数の発光素子から構成される固体露光手段を用
いて電子写真方式により画像を形成する画像形成装置に
適用される画像データ転送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ディジタル複写機、プリン
タ、ファクシミリ装置などの画像形成装置において、感
光体に画像を露光するための露光手段として、LEDア
レイなどの固体走査型ヘツド(以下、LEDヘッドとい
う)が知られている。このLEDヘッドは、レーザなど
の光学走査素子(以下、LDヘッドという)に比べて、
可動部分が少なく、信頼性が高く、また、小型、省スペ
ース化が図れる点で優れている。LEDヘッドは、画像
形成装置内のイメージリーダにより読み込まれた原稿情
報から生成される画像データまたは装置外から伝送され
た画像データに基づいて駆動されることで発光し、感光
体を露光し、静電潜像を形成する。この潜像が現像され
ることにより、用紙上に作像される。
【0003】LEDヘッドを用いた画像形成装置におけ
る該ヘツドへのデータ転送方法は、LDヘッドへのデー
タ転送方法と異なる。LDヘッドの場合、図10(a)
に示すように、1ラインのデータを転送するには、主走
査方向に対して、1画素づつ順番に転送すればよい。一
方、LEDヘッドの場合、図10(b)に示すように、
駆動電源供給の都合や高速駆動の必要から、LEDヘッ
ドは複数のブロックに分割されて構成されていることが
多く、画像データの転送方法も、ブロック毎及びサブブ
ロック毎にパラレル(一括)に転送する必要がある。
【0004】LEDヘッドに対するデータ転送方法を図
11に示す。ここに示したLEDヘッドは、8つのブロ
ック(960ドット*8=7680ドット)から構成さ
れており、さらに、1ブロックは5つのサブブロック
(1サブブロックは1チップ)から構成されている。L
EDヘッドへの画像データの転送方法は、ブロック毎に
パラレルに各ブロックの先頭から、また、サブブロック
内では、複数画素(ここでは4画素)づつ同時に転送す
る。従って、240回(960/4)の転送で1ライン
分の転送処理が終了する。
【0005】このような複数のブロックから構成される
LEDヘッドへ画像データ転送を行う場合に必要な条件
は、次の点である。単位で並列に転送可能にするこ
と、4画素づつ並列に転送可能にすること、である。
これらを達成するために、メモリを次のように構成す
る。1ライン分のメモリを8分割する、分割された
メモリ内で、1アドレスにつき、4画素分のデータを格
納し、読み出し(リード/ライト)可能とする。このデ
ータ転送方法を図12に示す。ここに、メモリは8個の
FIFO(first in first out)メモ
リであり、FIFO1〜FIFO8の各メモリに画素デ
ータ1〜n(7680)を8分割して格納(それぞれが
LEDの各ブロックに対応)、メモリのアドレスを0〜
239で示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
にしてLEDヘッドへ画像転送を行う画像形成装置にお
いて、正像/鏡像を作成する場合の画像転送方法を以下
に説明する。鏡像を作成するには、FIFOメモリ内の
データを正像の場合とは変更する必要がある。図13に
正像/鏡像のメモリ内データの格納状況を示している。
ここに、1ライン分のデータについて8個のFIFOメ
モリに分割して各アドレス毎に格納している。このよう
に正像/鏡像とでFIFOメモリ内のデータは、並べ替
えられなければならない。また、上記図11に示したL
EDヘッドへのデータのブロック転送において、Eで示
した4画素単位の画像データと、Fで示した8ブロック
分の画像データの並べ替えを、LEDヘッドへの出力転
送時までに同時に行う必要がある。
【0007】上記のような画像データ転送を実現するた
めには、従来では、図14に示すような、データの並べ
替え回路Cと並べ替え前後の1ライン分のデータを格納
する入力用及び出力用のメモリ301,302を必要としてい
た。並べ替え回路303は前後のメモリからのデータを読
み出し、4画素づつのデータの順序及びブロック順序を
変える。このように、LEDヘッドへ画像転送を行う画
像形成装置において、正像/鏡像を作成するには、2ラ
イン分のメモリを必要とし、コスト高となっていた。
【0008】本発明は、上記の問題を解消するために成
されたものであり、複数のブロックから構成されるLE
Dヘッドへ画像転送を行い、正像/鏡像を作成する場合
に、必要とされるラインメモリを削減でき、低コスト化
が図れる画像データ転送装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するために、本発明は、画像露光用発光素子へ画
像データを転送する画像データ転送装置において、入力
画像データについて複数画素単位でのデータの並べ替え
を、正像/鏡像生成モードに応じて切り替える並べ替え
手段と、上記並べ替え手段により並べ替えられた画像デ
ータを記憶するメモリ手段と、上記メモリ手段へのライ
ト/リード制御を、正像/鏡像生成モードに応じて行う
制御手段と、上記メモリ手段から画像データを、複数画
素単位で同時に上記発光素子の各ブロックに対して並列
転送するデータ転送手段とを備えたものである。
【0010】本発明によれば、正像/鏡像生成モードに
応じて、入力画像データについて複数画素単位でのデー
タの並べ替えを切り替え制御し、制御手段はメモリ手段
に対するデータ書き込み位置、及び、メモリ手段からの
データ読み出し位置を制御し、データ転送手段は発光素
子の各ブロックに対して複数画素単位に並列転送する。
このようにして正像/鏡像生成モードに応じたデータの
並べ替えを行うことができ、共通メモリ空間を利用して
データの書き込み/読み出しを制御するので、従来のデ
ータ転送方法に比べて1/2のメモリで済み、低コスト
となる。
【0011】また、上記本発明の構成において、並べ替
え手段は、並べ替えられた画像データを複数画素毎にパ
ッキングする機能を併せ持つものとすればよい。これに
より、並べ替えられた複数画素単位でのデータのパラレ
ル出力が容易に可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像データ転送装
置を具体化した実施形態による画像形成装置について図
面を参照して説明する。図1に本実施形態による画像形
成装置の全体構成を示す。この画像形成装置は、イエロ
ー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(K)の各色の作像を行う感光体ドラム115Y,11
5M,115C,115Kを有するタンデム方式のデジ
タルフルカラー複写機(以下、複写機と略す)である。
複写機は、原稿の画像データを読み取るイメージリーダ
部101と、用紙上に画像を印刷するプリンタ部102
とから構成されている。このイメージリーダ部101に
おいて、スキャナ104は、スキャナモータ112によ
り図示の矢印A方向(副走査方向)に移動して、原稿台
103上に載置された原稿全体を走査する。この際に、
原稿台103上の原稿がスキャナ104の備える露光ラ
ンプ105により照射されて、原稿面からの反射光がミ
ラー104a、ミラー106〜108及び不図示の集光
レンズを介してフルカラーCCDセンサ110上に像を
結ぶ。フルカラーCCDセンサ110は、原稿からの反
射光を赤(R)、緑(G)、青(B)の電気信号(アナ
ログ信号)に変換して、プリンタ部102に設けられた
画像信号処理部111に出力する。
【0013】画像信号処理部111は、入力されたアナ
ログ画像信号をデジタル画像信号に変換して各種画像処
理を行った後に、この画像信号をシアン(C)、マゼン
タ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)に色変換し
たデジタル画像信号を作成し、この信号をドライバ部1
13に伝達する。ドライバ部113は、入力されたデジ
タル信号に基づいて、各色用のプリントヘッド部109
Y,109M,109C,109Kの各発光素子のON
/OFFを行う。プリントヘッド部109Y〜109K
は、主走査方向に並べられた多数の光チップからなるL
EDアレイ(画像露光用発光素子)であり、それぞれ各
色画像形成用のプロセスカートリッジ117Y,117
M,117C,117Kに収納されている。プロセスカ
ートリッジ117Y〜117Kは、それぞれ各色用の感
光体ドラム115Y,115M,115C,115Kを
有している。
【0014】次に、用紙への画像形成処理について説明
する。図中の矢印Bは転写ベルト141の移動方向を示
す。まず、プリントヘッド部109Y〜109Kからの
光が、感光体ドラム115Y〜115Kを露光し、Y,
M,C,Kの各色毎の静電潜像を形成する。これら各色
の潜像は、それぞれ各色用のプロセスカートリッジ11
7Y〜117Kに設けられた各色用の現像装置により各
色毎に現像される。これら感光体ドラム115Y〜11
5K上の各色のトナー像を順次転写ベルト141上に中
間転写していくことにより、転写ベルト141上に各色
の重ね合わせ画像を作成する。この転写ベルト141上
の重ね合わせ画像は、ローラ142,143,144,
145による転写ベルト141の移動により、用紙への
転写位置(ローラ145と2次転写ローラ148が対向
する位置)まで移動する。次に、給紙カセット120,
121内の用紙が、給紙ローラ146及び搬送ローラ1
47により転写ベルト141上の画像と同期をとって転
写位置に送り出され、高電圧の印加された2次転写ロー
ラ148によって転写ベルト141上の画像を再転写さ
れる。転写後の用紙は、搬送ローラ149により定着ロ
ーラ134の位置に搬送されて、定着ローラ134によ
りトナー像を定着された後に、トレイ133に排出され
る。
【0015】図2は、上記のような複写機の画像信号処
理部111におけるLEDヘッドへの画像データ転送を
行う回路を示す。図2において、LEDヘッド(以下、
LEDアレイという)200へのデータ転送回路は、4
ビットの図像データD[3:0]が入力される画像データ入
力部201と、入力画像データDO[3:0]を正像/鏡像モ
ードに応じて並べ替える画像データ並べ替え部202及
びセレクタ203(並べ替え手段)と、並べ替えられた
画像データを記憶するRAM等で成るメモリ部204
(メモリ手段)と、正像/鏡像モードに応じてメモリ部
204へのライト/リード制御信号を生成する制御信号
生成部205(制御手段)と、LEDアレイ200への
データ転送タイミング(LED発光のオン/オフ)を制
御するためのストローブ信号を生成するストローブ生成
部206(データ転送手段)とから成る。
【0016】画像データ並べ替え部202は、シフトレ
ジスタ等を有し、入力画像データについて複数画素(こ
こでは4画素)単位でのデータの並べ替えを行い、セレ
クタ203は、スイッチ機能を有しており、正像/鏡像
生成モードに応じて出力信号DOUT[3:0]をLEDアレイ
200へ出力する。
【0017】制御信号生成部205、セレクタ203、
及びストローブ生成部206には、正像/鏡像モード切
替信号REVERSEが入力され、これらは、設定されたモー
ドに応じて後述のように動作する。制御信号生成部20
5は、正像/鏡像生成モードに応じた、ライト信号WE/
リード信号RE、ライトアドレスWADR/リードアドレスRA
DR、及びクロックLEDCLK及びロードLOADの各信号を生成
し、それら信号により、画像データ並べ替え部202か
らのメモリ部204への画像データの書き込み(信号DO
W)及びメモリ部204からの読み出し(信号DOR)を制
御する。ここに、画像データは、複数画素単位で同時に
LEDアレイ200の各ブロックに対して並列転送され
る。
【0018】ストローブ生成部206は、ストローブ開
始位置設定部207からのスタートアドレスSAと、ス
トローブ終了位置設定部209からのエンドアドレスE
Aとに基づいてストローブ信号を生成する。エンドアド
レスEAはストローブ幅信号STDが入力される加算部
208の出力信号WSAにより生成される。
【0019】上記構成の転送回路による正像/鏡像モー
ドでの各動作を図3乃至図6を参照して説明する。図3
は正像モードと鏡像モードとにおけるメモリ部204
(図ではRAM1〜RAM8と表示)への書き込みのデ
ータ順序と、LEDアレイ200(図ではLEDユニッ
トと表記)に転送(読み出し)されるデータ順序との対
応関係を示している。LEDユニットは8個のブロック
Block1〜Block8から成り、これらブロックBlock1〜Bloc
k8をRAM1〜RAM8に対応して表記している。LE
Dユニットの両端位置(1),(7680)に、鏡像モ
ードでは、7680,1番の画素が対応し、正像モード
では、1,7680番の画素が対応する。
【0020】また、鏡像モードでは、ライト/リード時
共にアドレス(0〜239)はアップカウントし、RA
Mの書き込み方向は、RAM8からRAM1に向かう。
正像モードでは、ライト時にはアドレスは鏡像モードと
は逆にダウンカウントし、リード時、アドレス(0〜2
39)はアップカウントし、RAMの書き込み方向は、
鏡像モードとは逆にRAM1からRAM8に向かう。書
き込み、及び読み出しは、図示の各アドレス毎に時系列
で、4画素同時に8ブロック(図示の縦方向に繋がった
枠)並列に行われる。なお、LEDユニットへの転送方
法は、前述の図11と同等であり、8ブロック各々に対
して240回転送される。図示の枠内4画素のデータ中
の最上位データがMSB、最下位データがLSBであ
る。
【0021】図4は、画像データ並べ替え部202によ
る、正像モードと鏡像モードとにおける画像並べ替え処
理中の4画素パッキングのタイミングチャートを示して
いる。モード切替信号REVERSEは、正像モードではH
(ハイ)であり、鏡像モードではL(ロー)である。信
号DOTCKはクロック、信号MAXHDは、入力データD[3:
0]の有効領域(Lの期間)を示す信号である。ここで
は、説明を分かり易くするために、12個分のデータが
有効領域にあるとして示している。信号WE[7:0]は書き
込み許可信号である。画像の並べ替えは、まず、信号MA
XHDがL領域内の入力画像データを、信号DOTCKに従っ
て、1画素づつシフトする。正像の場合、D[3:0]が、
Q[3:0],Q[7:4],Q[11:8],Q[15:12]に出力され
る。次に、信号WEがHのタイミングで、Q[15:0]がメモ
リに書き込まれる。従って、D[3:0]の4画素分がQ[1
5:0]に出力されることになる。正像モードでは、先頭画
素はMSBである。鏡像モードの場合、正像とは異な
り、先頭画素はLSBである。
【0022】図5及び図6は、画像並べ替え処理の正像
モード及び鏡像モードにおける、1ラインについてのメ
モリへの書き込みのタイミングチャートを示している。
同図において、信号LTGは、処理のライン単位の同期
を取るためのライントグル信号であり、(A)部はLE
Dアレイの1つのブロックについてのデータの書き込み
タイミング、(B)部はメモリからのデータの読み出し
タイミングを示す。各ブロック毎に分割書き込みを行
い、正像モードでは、ライト信号WE[0]からWE[7]により
RAM1からRAM8へ順次書き込み、ライトアドレス
カウンタはダウンカウントとする。鏡像モードでは、ラ
イト信号WE[7]からWE[0]によりRAM8からRAM1へ
順次書き込み、ライトアドレスカウンタはアップカウン
トとする。
【0023】(B)部では、4画素パッキングされた9
60画素分のデータを読み出すために必要な画素クロッ
ク数が240(=960/4)となっている。ここに、
1ライン周期が8160画素クロック、読み出し周期が
8160/3=2720画素クロック(1ラインの間に
3倍のスピードでリード)、1ブロック分読み出し周期
が2720/8=340画素クロックであり、340画
素クロック内に、960/4=240画素分のデータを
読み出せばよいので、340の前後に50づつ余白期間
を設けている。
【0024】上記のようにして、正像/鏡像モードに応
じて、共通メモリ空間を利用してデータの書き込み/読
み出しを制御することで、画像データの並べ替えを行う
ことができるので、従来のデータ転送方法に比べて半分
のメモリで済む。
【0025】図7は、正像/鏡像を作成する場合のLE
Dアレイ発光の順序を示し、図8は、スキュー補正処理
順序を示し、図9は、スキュー発生とスキュー補正の効
果を示す。本発明のデータ転送方法を実施すると、図7
に示すように、正像と鏡像とでは、画像データ(1〜7
680)の並び順が逆方向となり、それに合わせてLE
Dの発光順序も変更する必要がある。特に、形成画像に
主走査方向の線が歪む、所謂スキューが発生した場合、
画像データの並び替え処理の前段の画像処理において、
画像データの副走査方向への移動処理(スキュー補正)
を行うが、LEDアレイをオン・オフ制御するストロー
ブ信号のブロックに対する発光順序を、図8に示したス
キュー補正処理順序に対応させなければならない。
【0026】図9に示すように、スキューが発生した場
合、それを是正すべく画像データにスキュー補正データ
を加えたとき、画像データの並び順が逆方向である正像
と鏡像とで、LEDアレイの発光順序(印字方向)をス
キュー補正処理順序に対応させれば、スキュー補正処理
との相関が損なわれないようになり、正しいスキュー補
正が可能となり、正像/鏡像とも正しい画像形成(印
字)が行われる。しかし、LEDアレイの発光順序(印
字方向)をスキュー補正処理順序に対応させなければ、
すなわち、鏡像時に正像と同じ印字方向にしてしまう
と、正しいスキュー補正効果が得られなくなり、間違っ
た画像形成(印字)をしてしまう。
【0027】なお、本発明は上記実施形態の構成に限ら
れず、各種の変形が可能である。例えば、画像データ並
べ替え部やセレクタの構成については、各種の周知の回
路を採用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像データ転送装置を適用した画像
形成装置の一実施形態による全体構成図。
【図2】 画像データ転送装置の一実施形態によるブロ
ック構成図。
【図3】 正像/鏡像モードにおけるメモリ部に書き込
まれるデータ順序とLEDユニットに転送されるデータ
順序との対応関係を示す図。
【図4】 正像/鏡像モードにおける画像並べ替え処理
中の4画素パッキングのタイミングチャート。
【図5】 画像並べ替え処理の正像モードにおける1ラ
インについてのメモリへの書き込みのタイミングチャー
ト。
【図6】 画像並べ替え処理の鏡像モードにおける1ラ
インについてのメモリへの書き込みのタイミングチャー
ト。
【図7】 正像/鏡像を作成する場合のLEDアレイ発
光の順序を示す図。
【図8】 スキュー補正処理順序を示す図。
【図9】 スキュー発生とスキュー補正の効果を示す
図。
【図10】 (a)はLDヘッドの場合のデータ転送方
法を示す図、(b)はLEDヘッドの場合のデータ転送
方法を示す図。
【図11】 LEDヘッドへのデータ転送方法を示す
図。
【図12】 LEDヘッドの場合の従来のデータ転送方
法を示す図。
【図13】 正像/鏡像のメモリ内データを示す図。
【図14】 鏡像を作成するための従来のデータ転送装
置の構成図。
【符号の説明】
109Y〜109K プリントヘッド部(LEDアレイ
を含む) 111 画像信号処理部 200 LEDアレイ 201 画像データ入力部 202 画像データ並べ替え部 203 セレクタ(並べ替え手段) 204 メモリ部(メモリ手段) 205 制御信号生成部(制御手段) 206 ストローブ生成部(データ転送手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/60 450 G06F 5/00 N 5C072 3/00 100 B41J 3/21 L 5C074 H04N 1/19 H04N 1/04 103Z 9A001 1/23 103 // G06F 5/00 Fターム(参考) 2C087 AA03 AA09 AC08 BA07 BD05 BD41 CA02 DA01 2C162 AE28 AE47 AF04 AF19 AF60 FA04 FA17 5B047 AB04 BB02 CA21 EB12 EB13 EB17 5B057 AA11 CA12 CA16 CB12 CB16 CC01 CD20 CH11 CH14 5B077 AA02 AA16 AA22 AA41 DD02 5C072 AA03 BA02 FA16 FB21 UA12 5C074 BB04 CC04 CC26 DD17 HH02 9A001 BB03 BB04 BB06 HH23 HZ34 JZ35 KK42

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のブロックから構成される画像露光
    用発光素子へ画像データを転送する画像データ転送装置
    において、 入力画像データについて複数画素単位でのデータの並べ
    替えを、正像/鏡像生成モードに応じて切り替える並べ
    替え手段と、 上記並べ替え手段により並べ替えられた画像データを記
    憶するメモリ手段と、 上記メモリ手段へのライト/リード制御を、正像/鏡像
    生成モードに応じて行う制御手段と、 上記メモリ手段から画像データを、複数画素単位で同時
    に上記発光素子の各ブロックに対して並列転送するデー
    タ転送手段とを備えたことを特徴とする画像データ転送
    装置。
  2. 【請求項2】 上記並べ替え手段は、並べ替えられた画
    像データを複数画素毎にパッキングする機能を併せ持つ
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像データ転送装
    置。
JP2000050726A 2000-02-28 2000-02-28 画像データ転送装置 Pending JP2001239694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050726A JP2001239694A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 画像データ転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050726A JP2001239694A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 画像データ転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001239694A true JP2001239694A (ja) 2001-09-04

Family

ID=18572483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000050726A Pending JP2001239694A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 画像データ転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001239694A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267448A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Sharp Corp 画素入出力方法、画像圧縮方法、画素入出力装置、画像圧縮装置、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
EP2592484A3 (en) * 2011-09-09 2016-10-12 Ricoh Company, Ltd. Light source control apparatus and image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267448A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Sharp Corp 画素入出力方法、画像圧縮方法、画素入出力装置、画像圧縮装置、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4528846B2 (ja) * 2008-04-21 2010-08-25 シャープ株式会社 画像圧縮方法、画像圧縮装置、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
US8131092B2 (en) 2008-04-21 2012-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Pixel input-output method, image compressing method, pixel input-output apparatus, image compressing apparatus, image processing apparatus, image forming apparatus, computer program and recording medium
EP2592484A3 (en) * 2011-09-09 2016-10-12 Ricoh Company, Ltd. Light source control apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09234905A (ja) 多色画像記録装置
US6934049B1 (en) Data processing apparatus
JP2001239694A (ja) 画像データ転送装置
JP2001080124A (ja) 印字装置
EP0371441B1 (en) Multicolor image forming apparatus
JP2008070469A (ja) 光書き込み装置及び画像形成装置
US7518625B2 (en) Image forming apparatus and associated methodology of forming an enlarged image
JP4061768B2 (ja) 画像処理装置
JP2007230106A (ja) 画像書込装置、画像形成装置、及び画像書込方法
JP3982118B2 (ja) 印字装置
JP2000352854A (ja) カラー画像形成装置
JPH11129534A (ja) 画像記録装置
JPH07154557A (ja) 画像形成方式
JPH0568911B2 (ja)
JP2577115B2 (ja) 溶融型カラー熱転写記録方法
JP2004289289A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPS6031357A (ja) 原稿読取装置
JP4541083B2 (ja) 光書き込み装置および画像形成装置
JP3496946B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH091855A (ja) 画像処理装置
JP3553979B2 (ja) 画像記録装置
JP2001080122A (ja) 印字装置
JP2022028134A (ja) 駆動装置及び画像形成装置
JP2809398B2 (ja) ディジタルカラー複写機
JP3074702B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614