JP2001237258A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001237258A
JP2001237258A JP2000043295A JP2000043295A JP2001237258A JP 2001237258 A JP2001237258 A JP 2001237258A JP 2000043295 A JP2000043295 A JP 2000043295A JP 2000043295 A JP2000043295 A JP 2000043295A JP 2001237258 A JP2001237258 A JP 2001237258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor device
lead frame
element mounting
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000043295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3522177B2 (ja
Inventor
Hisashi Yasunaga
尚志 安永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP2000043295A priority Critical patent/JP3522177B2/ja
Priority to US09/792,014 priority patent/US6607940B2/en
Publication of JP2001237258A publication Critical patent/JP2001237258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522177B2 publication Critical patent/JP3522177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置の反りを無くし、半導体装置の薄
形化に対応でき、半導体装置の生産性を向上させること
ができる半導体装置の製造方法を提供する。 【解決手段】 所定ピッチで支持された素子搭載部21
と導体リード22とを備えた2条のリードフレーム20
を準備し、そのリードフレーム20を耐熱性及び熱可塑
性を有する粘着剤を介して積層し、素子搭載部21に半
導体チップ30を搭載し、半導体チップ30の電極パッ
ド31と、これに対応する導体リード22との電気的接
続を行い、半導体チップ30を含む電気的接続部分の樹
脂封止を行って半導体パッケージ11の連結体を形成
し、粘着剤を加熱して、半導体パッケージ11の連結体
の分離を行い、更に個々の半導体パッケージ11に分離
して所要の形状の半導体装置10を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導体回路パターン
の一面が封止樹脂面に露出した薄型構造の半導体装置の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体チップを樹脂封止した半導
体装置の製造方法は、先ず、リードフレーム上に所定間
隔で複数個配列された素子搭載部の表面に、耐熱性の接
着剤を介して半導体チップがそれぞれ載せられ、接着剤
を硬化させることにより固定される。その半導体チップ
の電極パッドとこれに対応して素子搭載部の周囲に設け
られたリードフレームの導体リードがワイヤボンディン
グにより電気的に接続される。この状態で半導体チップ
と導体リードのワイヤボンディングを行った部分とボン
ディングワイヤとを各半導体チップ毎に耐熱性樹脂から
なる封止樹脂により樹脂封止して、リードフレームによ
って連なった複数個の半導体装置が形成され、更に各半
導体装置毎に分離されて単体の半導体装置を得ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の半導体装置
は、リードフレームの素子搭載部の片面に半導体チップ
を載せて固定し、封止樹脂もリードフレームの片面にの
み形成された構成とされている。このような片面樹脂封
止型の半導体装置を形成する過程で、封止樹脂に、例え
ばエポキシ樹脂等の耐熱性樹脂を使用すると、モールド
温度が180〜220℃程度の高温になる。ところが、
封止樹脂の収縮や封止樹脂とリードフレームの熱膨張係
数の差により、半導体装置に反りが発生する。これは薄
型の半導体装置の場合に顕著に表れる。その結果とし
て、半導体装置にクラックが入ったり、外部接続端子の
平坦性が悪くなり、接続性が低下するという問題があっ
た。また、半導体装置の裏面側に露出した導体回路パタ
ーンに封止樹脂のモールドフラッシュ(鋳ばり)が発生
し、接続不良を引き起こす要因となり、これを除去する
工程を必要とし、コストアップの要因となるという問題
もあった。本発明はこのような事情に鑑みてなされたも
ので、半導体装置の反りを無くし、半導体装置の薄形化
に対応することができると共に、半導体装置の生産性を
向上させることができる半導体装置の製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う第1の発
明に係る半導体装置の製造方法は、素子搭載部と、素子
搭載部と離間して放射状に配列された導体リードとを有
する導体回路パターンが、外枠部の内側に所定ピッチで
プレス加工又はエッチング加工により形成された2条の
リードフレームを準備する第1の工程と、リードフレー
ムのそれぞれを耐熱性及び熱可塑性を有する粘着剤を介
して基材に積層して3層構造のリードフレームの積層体
を形成する第2の工程と、リードフレームの積層体の素
子搭載部に、複数の電極パッドを設けた半導体チップを
それぞれ搭載する第3の工程と、半導体チップの電極パ
ッドと、これに対応する導体リードとを電気的接続を行
って電気的導通回路を形成する第4の工程と、少なくと
も一つの半導体チップと導体回路パターンのそれぞれを
含む電気的接続部分の樹脂封止を行って半導体パッケー
ジの連結体を両面に形成する第5の工程と、粘着剤を加
熱して、両面の半導体パッケージの連結体の分離を行う
第6の工程と、分離されたそれぞれの半導体パッケージ
の連結体をプレス加工又はダイシング加工により、個々
の半導体パッケージに分離し、封止樹脂の裏面側に導体
回路パターン面が露出した所要の形状の半導体装置を形
成する第7の工程とを有する。
【0005】これにより、樹脂封止を行うときに基材の
表裏に同時に封止樹脂が形成されるため、封止樹脂が高
温になっても基材の表裏の封止樹脂やリードフレームの
熱膨張量がバランスして、互いに反りの変形を抑制し合
い、その状態で封止樹脂が硬化されるので、半導体装置
として個々に分離したあとでも反りは発生しない。ま
た、リードフレームは耐熱性及び熱可塑性を有する粘着
剤を介して基材に接合されているため、樹脂封止の際に
リードフレームが粘着剤の中に押し込まれ、リードフレ
ームと封止樹脂との境目や半導体装置の裏面には隙間が
生じることがなく、封止樹脂のモールドフラッシュは発
生しない。
【0006】第1の発明に係る半導体装置の製造方法に
おいて、耐熱性及び熱可塑性を有する粘着剤は、耐熱性
を有する基材の両面に塗布するようにしてもよい。この
場合、粘着剤を加熱するだけで、粘着剤を軟化させるこ
とができるので、粘着剤が軟化した状態で、基材からそ
れぞれの半導体パッケージの連結体を引き剥がすことに
より、基材の表裏両面に形成された半導体パッケージの
連結体の分離を容易に行うことができる。また、第1の
発明に係る半導体装置の製造方法において、リードフレ
ームの積層体は、短冊状に形成され、しかも複数個の導
体回路パターンが連接されていてもよい。この場合、短
冊状のリードフレームの積層体には、複数個の導体回路
パターンが連接されるので、一度の作業工程で複数の導
体回路パターンを含む半導体装置を形成することが可能
となり、生産性がよく、多量生産が可能となる。
【0007】前記目的に沿う第2の発明に係る半導体装
置の製造方法は、素子搭載部と、素子搭載部と離間して
放射状に配列された導体リードとを有する導体回路パタ
ーンが、外枠部の内側に所定ピッチでプレス加工又はエ
ッチング加工により形成された厚板短冊状リードフレー
ムを準備する第1の工程と、厚板短冊状リードフレーム
の素子搭載部の表裏に半導体チップをそれぞれ搭載する
第2の工程と、素子搭載部の表裏に搭載された半導体チ
ップとこれに対応する厚板短冊状リードフレームとの電
気的接続を行う第3の工程と、表裏に配置された少なく
とも一つの半導体チップを含む電気的接続部分の樹脂封
止を行って半導体パッケージの連結体を形成する第4の
工程と、厚板短冊状リードフレームの厚さ方向の中央部
を切断加工により、対となる半導体パッケージの連結体
に分離形成する第5の工程と、分離されたそれぞれの半
導体パッケージの連結体を、プレス加工又はダイシング
加工により、個々の半導体パッケージに分離し、封止樹
脂の裏面側に導体回路面が露出した所要の形状の半導体
装置を形成する第6の工程とを有する。
【0008】これにより、樹脂封止を行うときに厚板短
冊状リードフレームの表裏に同時に封止樹脂が形成され
るため、封止樹脂が高温になっても表裏の封止樹脂の熱
膨張量がバランスして、互いに反りの変形を抑制し合
い、その状態で封止樹脂が硬化されるので、厚板短冊状
リードフレームによって連結された半導体パッケージの
連結体に反りが発生しない。また、厚板短冊状リードフ
レームを厚さ方向の中央部で2分割し、個々の半導体装
置として分離したあとでも反りは発生しない。また、厚
板短冊状リードフレームを挟んで表裏から樹脂封止する
ので、厚板短冊状リードフレームの表裏の封止樹脂は厚
板短冊状リードフレーム内の打ち抜き部でつながり部が
形成される。樹脂封止した後、厚板短冊状リードフレー
ムの厚さ方向の中央部を薄刃カッターにより切断すると
きに、封止樹脂のつながり部分も同時に切断されるの
で、封止樹脂のモールドフラッシュは発生しない。
【0009】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。ここに、図1(A)〜(D)はそれ
ぞれ本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造
方法の製造工程の前半を示す側断面図、図2(A)〜
(C)はそれぞれ同半導体装置の製造方法の製造工程の
後半を示す側断面図、図3は同半導体装置の製造方法に
用いるリードフレームの平面図、図4(A)〜(D)は
それぞれ本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の
製造方法の変形例の製造工程を示す側断面図、図5
(A)〜(D)はそれぞれ本発明の第2の実施の形態に
係る半導体装置の製造方法の製造工程の前半を示す側断
面図、図6(A)〜(C)はそれぞれ同半導体装置の製
造方法の製造工程の後半を示す側断面図、図7(A)〜
(D)はそれぞれ本発明の第2の実施の形態に係る半導
体装置の製造方法の変形例の製造工程を示す側断面図で
ある。
【0010】図2(C)に示すように、本発明の第1実
施の形態に係る半導体装置の製造方法によって製造され
る半導体装置10は、リードフレーム20の中央部に設
けられた素子搭載部21に半導体チップ30が搭載さ
れ、半導体チップ30に設けられた複数の電極パッド3
1と素子搭載部21の周囲に設けられた複数の導体リー
ド22とがそれぞれボンディングワイヤ40によって電
気的に接続されている。半導体チップ30とボンディン
グワイヤ40と導体リード22のボンディングワイヤ4
0が接続された部分は、例えばエポキシ樹脂等の耐熱性
樹脂からなる封止樹脂50によって樹脂封止されてい
る。
【0011】ここで、本発明の第1実施の形態に係る半
導体装置10の製造方法について、SON(Small
outline nonlead)型半導体装置、Q
FN(Quad flat nonlead)型半導体
装置に適用した場合の製造工程の順に説明する。 (1)図3に示すような金属条材からなる短冊状のリー
ドフレーム20を2条準備する(第1の工程)。なお、
リードフレーム20は、半導体チップ30が搭載される
素子搭載部21と、各素子搭載部21の周囲に離間して
放射状に配列された導体リード22とを有する導体回路
パターン23を、外枠部24の内側の長手方向に所定ピ
ッチで複数個、プレス加工又はエッチング加工により形
成されている。
【0012】(2)図1(A)に示すように、例えばポ
リイミド樹脂などからなる耐熱性を有するテープ状の基
材60の表裏面に、耐熱性が高く、しかも熱可塑性を有
する粘着剤を塗布して粘着剤層61を形成し、基材60
の表裏面に、それぞれ粘着剤層61を介してリードフレ
ーム20を接合して、3層構造のリードフレーム20の
積層体を形成する(第2の工程)。なお、耐熱性及び熱
可塑性を有する粘着剤は、例えば封止樹脂として使用す
るエポキシ樹脂の成形温度(180〜220℃)よりも
高い溶融点を有する、例えばポリエステル系ホットメル
ト接着剤、ポリアミド系ホットメルト接着剤、熱可塑性
ゴム系ホットメルト接着剤等が望ましい。 (3)図1(B)に示すように、基材60の表裏面に接
合したリードフレーム20の積層体の各素子搭載部21
に、例えばエポキシ樹脂などの耐熱性樹脂からなる接着
剤によって複数の電極パッド31を設けた半導体チップ
30をそれぞれ搭載し、固定する(第3の工程)。
【0013】(4)図1(C)に示すように、基材60
の表裏のリードフレーム20の素子搭載部21にそれぞ
れ搭載された各半導体チップ30の電極パッド31と、
これに対応するリードフレーム20の導体リード22と
をボンディングワイヤ40によって電気的接続を行って
電気的導通回路を形成する(第4の工程)。 (5)図1(D)に示すように、基材60の表裏に配置
された各半導体チップ30と、半導体チップ30のそれ
ぞれ電極パッド31に対応する導体回路パターン23の
導体リード22と、導体リード22と電極パッド31と
の電気的接続を行うボンディングワイヤ40とを含む電
気的接続部分を基材60の表裏の両側から封止用金型7
0によって覆い、それぞれ封止用金型70の中に同時に
耐熱性の封止樹脂50を注入して各半導体チップ30の
樹脂封止を行う。これで、図2(A)に示すように、封
止樹脂50が硬化した後、封止用金型70を外してリー
ドフレーム20によって連接し、封止樹脂50によって
封止された複数個の半導体パッケージ11の連結体を形
成する(第5の工程)。
【0014】(6)図2(B)に示すように、熱可塑性
の粘着剤層61を加熱して軟化させ、基材60から基材
60の表裏に配置された対となるリードフレーム20に
よって連結された複数の半導体パッケージ11の連結体
を引き剥がして分離する(第6の工程)。 (7)図2(C)に示すように、基材60から分離され
た半導体パッケージ11の連結体のそれぞれ隣り合う半
導体パッケージ11の間のリードフレーム20を、プレ
ス加工又はダイシング加工により、図2(B)に2点鎖
線で示す切断線Hに沿って所要の形状に切断して個々の
半導体パッケージ11に分離して、封止樹脂50の裏面
側に導体回路パターン面が露出する単体の半導体装置1
0を得る(第7の工程)。
【0015】これにより、樹脂封止を行うときに基材6
0の表裏から同時に封止樹脂50が形成されるため、封
止樹脂50が高温になっても基材60の表裏の封止樹脂
50やリードフレーム20の熱膨張量がバランスして、
熱膨張係数の差による変形を表裏で互いに抑制し合うの
で、この状態で封止樹脂を硬化させることによって半導
体装置10として基材60から分離したあとでも反りは
発生しない。また、リードフレーム20は粘着剤からな
る粘着剤層61を介して接合されているため、樹脂封止
の際にリードフレーム20が粘着剤層61の中に押し込
まれてリードフレーム20と封止樹脂50との境目や半
導体装置10の裏面にモールドフラッシュは発生しな
い。
【0016】なお、基材60に粘着剤からなる粘着剤層
61を設けているので、加熱するだけで粘着剤層61が
軟化し、多くの手間をかけることなく、簡単に半導体装
置10を剥離することが出来る。また、本発明の第1実
施の形態に係る半導体装置の製造方法は、基材60の表
裏に接合するリードフレーム20の素子搭載部21が同
じピッチで形成されていれば、表裏の素子搭載部21を
基材60を挟んで背中合わせにすることで、素子搭載部
21、導体リード22、半導体チップ30等の封止樹脂
50の中に入る要素の形状、品種(例えば、ロジック、
メモリー等)が異なった場合でも適用が可能である。
【0017】更に、図4(A)に示すように、本発明の
第1実施の形態に係る半導体装置の製造方法の変形例と
して、半導体チップ30の電極パッド31と、これに対
応する導体リード22とをボンディングワイヤ40によ
って電気的接続を行って電気的導通回路を形成(第4の
工程)した後、各半導体チップ30の樹脂封止を行う場
合、複数(この場合、上下各3個)の半導体チップ30
を一括して封止用金型71に封止樹脂50を注入して樹
脂封止してもよい。この場合、図4(B)に示すよう
に、封止用金型71を外して、3個の半導体チップ30
を1個の封止樹脂50に封止された状態で取り出し、図
4(C)に示すように、熱可塑性の粘着剤層61を加熱
して軟化させ、基材60から基材60の表裏に配置され
た対となるリードフレーム20によって連結された3個
の半導体チップ30を含んだ半導体パッケージ12の連
結体を引き剥がして分離する。そして、2点鎖線で示す
切断線Jに沿って所要の形状に切断して、図4(D)に
示すような封止樹脂50の裏面側に導体回路パターン面
が露出する単体の半導体装置13を得ることができる。
【0018】次に、本発明の第2の実施の形態に係る半
導体装置の製造方法について、SON型半導体装置、Q
FN型半導体装置に適用した場合の製造工程の順に説明
する。なお、第2の実施の形態に係る半導体装置の製造
方法によって製造された半導体装置100は第1の実施
の形態に係る半導体装置の製造方法によって製造された
半導体装置10と構成が実質的に同じである。 (1)図5(A)に示すように、半導体チップ300が
搭載される素子搭載部210と、各素子搭載部210の
周囲に離間して放射状に配列された導体リード220と
を有する導体回路パターン230が外枠部の内側に所定
ピッチでプレス加工又はエッチング加工により複数個形
成された金属条材からなる厚板短冊状リードフレーム2
00を準備する(第1の工程)。 (2)図5(B)に示すように、厚板短冊状リードフレ
ーム200の素子搭載部210の表裏に耐熱性接着剤に
よって半導体チップ300をそれぞれ搭載し、固定する
(第2の工程)。なお、厚板短冊状リードフレーム20
0の厚みは通常のリードフレームの3〜5倍、例えば
0.3〜0.5mm程度とする。
【0019】(3)図5(C)に示すように、素子搭載
部210の表裏に搭載された半導体チップ300の電極
パッド310とこれに対応する厚板短冊状リードフレー
ム200の導体リード220とをボンディングワイヤ4
00によって電気的接続を行う(第3の工程)。 (4)図5(D)に示すように、素子搭載部210の表
裏に配置された半導体チップ300を含み、ボンディン
グワイヤ400と導体リード220のボンディングワイ
ヤ400が電気的に接続された部分とを、厚板短冊状リ
ードフレーム200の表裏の両側から封止用金型700
によって覆い、それぞれ封止用金型700の中に同時に
耐熱性の封止樹脂500を注入して各半導体チップ30
0の樹脂封止を行う。このとき、素子搭載部210と導
体リード220との間に厚板短冊状リードフレーム20
0の表裏の封止樹脂500を繋ぐつながり部510が形
成される。そして、図6(A)に示すように、封止樹脂
500が硬化したあと封止用金型700を外すことによ
り、厚板短冊状リードフレーム200によって複数個連
接され、厚板短冊状リードフレーム200の表裏につな
がり部510で繋がった半導体パッケージ110の連結
体を形成する(第4の工程)。
【0020】(5)図6(A)に2点鎖線で示す切断線
Kのように、厚板短冊状リードフレーム200の厚さ方
向の中央部を、例えば厚みが0.1mm程度のダイシン
グ用の薄刃カッターを回転させることにより切断して、
図6(B)に示すように、厚みが半分以下になった対と
なるリードフレーム201を形成し、リードフレーム2
01によって連接した半導体パッケージ110の連結体
に分離する。このとき、封止樹脂500はつながり部5
10で分割され、厚みが半分以下になった素子搭載部2
11、導体リード221、封止樹脂501が形成される
(第5の工程)。 (6)更に隣り合う半導体パッケージ110の間のリー
ドフレーム201をプレス加工又はダイシング加工によ
り、図6(B)に示す切断線Lに沿って所要の形状に切
断して個々の半導体パッケージ110に分離し、図6
(C)に示したように封止樹脂501の裏面側に導体回
路面が露出した単体の半導体装置100を得る(第6の
工程)。
【0021】これにより、樹脂封止を行うときに厚板短
冊状リードフレーム200の表裏に同時に封止樹脂50
0が形成されるため、封止樹脂500が高温になっても
表裏の封止樹脂500の熱膨張量がバランスして、互い
に変形を抑制し合うので、封止樹脂500の硬化後、厚
板短冊状リードフレーム200を厚さ方向の中央部で2
分割し、半導体装置100として分離したあとでも反り
は発生しない。また、厚板短冊状リードフレーム200
を挟んで樹脂封止するので、厚板短冊状リードフレーム
200内の素子搭載部210と導体リード220との間
で形成されたつながり部510が、厚板短冊状リードフ
レーム200の厚さ方向の中央部を薄刃カッターにより
切断するときに、封止樹脂500のつながり部分510
が切断され、分離された対となる半導体装置100の裏
面は切断面となるのでモールドフラッシュは発生しな
い。また、半導体装置200の薄形化にも対応できる。
【0022】更に、図7(A)に示すように、本発明の
第2実施の形態に係る半導体装置の製造方法の変形例と
して、半導体チップ300の電極パッド310と、これ
に対応する導体リード220とをボンディングワイヤ4
00によって電気的接続を行って電気的導通回路を形成
(第3の工程)した後、各半導体チップ300の樹脂封
止を行う場合、複数(この場合、上下各3個)の半導体
チップ300を一括して封止用金型710に封止樹脂5
00を注入して樹脂封止してもよい。すなわち、厚板短
冊状リードフレーム200の隣り合う3個の素子搭載部
210の表裏に配置された半導体チップ300を含み、
ボンディングワイヤ400と導体リード220のボンデ
ィングワイヤ400が電気的に接続された部分とを、厚
板短冊状リードフレーム200の表裏の両側から封止用
金型710によって覆い、それぞれ封止用金型710の
中に一括して同時に耐熱性の封止樹脂500を注入して
各半導体チップ300の樹脂封止を行う。このとき、素
子搭載部210と導体リード220との間及び隣り合う
導体リード220との間に厚板短冊状リードフレーム2
00の表裏の封止樹脂500を繋ぐつながり部510が
形成される。そして、図7(B)に示すように、封止樹
脂500が硬化したあと封止用金型710を外すことに
より、厚板短冊状リードフレーム200によって3個の
半導体チップ300を一括して樹脂封止した半導体パッ
ケージ111が複数個連接された連結体を形成する。
【0023】次に、図7(B)に2点鎖線で示す切断線
Mのように、厚板短冊状リードフレーム200の厚さ方
向の中央部を、例えば厚みが0.1mm程度のダイシン
グ用の薄刃カッターを回転させることにより切断して、
図7(C)に示すように、厚みが半分以下になった対と
なるリードフレーム201を形成し、リードフレーム2
01によって連接した半導体パッケージ111の連結体
に分離する。このとき、封止樹脂500はつながり部5
10で分割され、厚みが半分以下になった素子搭載部2
11、導体リード221、封止樹脂502が形成され
る。この場合、厚板短冊状リードフレーム200の両側
が3個の半導体チップ300を含む半導体パッケージ1
11の長さだけ長く封止樹脂500によって包まれるの
で、剛性が大きくなり、厚板短冊状リードフレーム20
0の厚さ方向の中央部を薄刃カッターにより安定して切
断することができる。更に、プレス加工又はダイシング
加工により、図7(C)に示す切断線Nに沿って所要の
形状に切断して、図7(D)に示した単体の半導体装置
101を得ることができる。なお、一括して樹脂封止す
る半導体チップ300の数は3個に限るものではない。
【0024】以上、本発明を第1及び第2の実施の形態
に係る半導体装置の製造方法について説明してきたが、
本発明は、何ら前記の実施の形態に記載の構成に限定さ
れるものではなく、特許請求の範囲に記載されている事
項の範囲内で考えられるその他の実施の形態や変形例も
含むものである。例えば、前記第2の実施の形態では、
厚板短冊状リードフレームを使用して、その表裏両側に
半導体パッケージを形成して、厚板短冊状リードフレー
ムの厚み方向の中央部を切断し、半導体パッケージの連
結体を形成し、半導体パッケージの連結体から半導体装
置を形成する方法について説明したが、通常の厚みのリ
ードフレームを2枚又は3枚を耐熱性を有する接着剤又
は粘着剤で接着したリードフレームの積層体を使用し、
そのリードフレームの積層体の表裏両面に半導体パッケ
ージを形成して、リードフレームの積層体の厚み方向の
中央部を切断し、半導体パッケージの連結体を形成し、
半導体パッケージの連結体から半導体装置を形成するよ
うにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】請求項1〜3記載の半導体装置の製造方
法においては、所定ピッチで素子搭載部が形成されたリ
ードフレームをそれぞれ耐熱性及び熱可塑性を有する粘
着剤を介して積層し、リードフレームの素子搭載部に半
導体チップをそれぞれ搭載し、半導体チップとこれに対
応するリードフレームの電気的接続を行い、半導体チッ
プを含む電気的接続部分の樹脂封止を行って半導体パッ
ケージの連結体を形成し、粘着剤を加熱して、半導体パ
ッケージの連結体を分離し、更に個々の半導体パッケー
ジに分離させるので、樹脂封止の際に表裏の封止樹脂や
リードフレームの熱膨張がバランスして、互いに変形を
抑制し合い、半導体装置として分離した後でも反りは発
生しない。そのため、半導体装置の薄形化に対応するこ
とができる。
【0026】特に、請求項2記載の半導体装置の製造方
法においては、粘着剤は、耐熱性の基材の表裏両面に塗
布されているため、両方のリードフレームの封止樹脂は
最初から分離することが出来、加熱するだけで粘着剤が
軟化し、リードフレームを基材から分離する作業が極め
て容易で、作業効率を向上させることができる。また、
リードフレームと封止樹脂との境目や半導体装置の裏面
には隙間が生じることがなく、封止樹脂のモールドフラ
ッシュは発生しないので、製品としての歩留りが良くな
る。また、一つの製造ラインで同時に2倍の半導体装置
を生産できるので、生産性を大きく向上させることが可
能となる。請求項3記載の半導体装置の製造方法におい
ては、リードフレームの積層体は、短冊状に形成され、
しかも複数個の導体回路パターンが連接されているの
で、一度の作業工程で複数の導体回路パターンを含む半
導体装置を形成することが可能となり、生産性がよく、
多量生産が可能となる。
【0027】請求項4記載の半導体装置の製造方法にお
いては、厚板短冊状リードフレームの素子搭載部の表裏
に半導体チップをそれぞれ搭載し、半導体チップとこれ
に対応する厚板短冊状リードフレームの電気的接続を行
い、半導体チップを含む電気的接続部分の樹脂封止を行
い、厚板短冊状リードフレームの厚さ方向の中央部を薄
刃カッターにより切断して対となる半導体装置を形成す
るので、封止樹脂が高温になっても表裏の封止樹脂の熱
膨張量がバランスして、互いに反りの変形を抑制し合
い、反りの発生がなく、製品としての歩留りが良くな
る。また、一つの製造ラインで同時に2倍の半導体装置
を生産できるので生産性を大きく向上させることが可能
となる。更に、厚板短冊状リードフレームを挟んで樹脂
封止するので、厚板短冊状リードフレームの厚さ方向の
中央部を薄刃カッターにより切断するときに、封止樹脂
のつながり部分が切断され、半導体装置のモールドフラ
ッシュの発生がなく、作業工数を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)〜(D)はそれぞれ本発明の第1の実施
の形態に係る半導体装置の製造方法の前半の製造工程を
示す側断面図である。
【図2】(A)〜(C)はそれぞれ同半導体装置の製造
方法の後半の製造工程を示す側断面図である。
【図3】図3は同半導体装置の製造方法に用いるリード
フレームの平面図である。
【図4】(A)〜(D)はそれぞれ本発明の第1の実施
の形態に係る半導体装置の製造方法の変形例の製造工程
を示す側断面図である。
【図5】(A)〜(D)はそれぞれ本発明の第2の実施
の形態に係る半導体装置の製造方法の前半の製造工程を
示す側断面図である。
【図6】(A)〜(C)はそれぞれ同半導体装置の製造
方法の後半の製造工程を示す側断面図である。
【図7】(A)〜(D)はそれぞれ本発明の第2の実施
の形態に係る半導体装置の製造方法の変形例の製造工程
を示す側断面図である。
【符号の説明】
10:半導体装置、11、12:半導体パッケージ、1
3:半導体装置、20:リードフレーム、21:素子搭
載部、22:導体リード、23:導体回路パターン、2
4:外枠部、30:半導体チップ、31:電極パッド、
40:ボンディングワイヤ、50:封止樹脂、60:基
材、61:粘着剤層、70、71:封止用金型、10
0、101:半導体装置、110、111:半導体パッ
ケージ、200:厚板短冊状リードフレーム、201:
リードフレーム、210、211:素子搭載部、22
0、221:導体リード、230:導体回路パターン、
300:半導体チップ、310:電極パッド、400:
ボンディングワイヤ、500、501、502:封止樹
脂、510:つながり部、700、710:封止用金型

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素子搭載部と、該素子搭載部と離間して
    放射状に配列された導体リードとを有する導体回路パタ
    ーンが、外枠部の内側に所定ピッチでプレス加工又はエ
    ッチング加工により形成された2条のリードフレームを
    準備する第1の工程と、前記リードフレームのそれぞれ
    を耐熱性及び熱可塑性を有する粘着剤を介して基材に積
    層して3層構造のリードフレームの積層体を形成する第
    2の工程と、前記リードフレームの積層体の前記素子搭
    載部に、複数の電極パッドを設けた半導体チップをそれ
    ぞれ搭載する第3の工程と、前記半導体チップの前記電
    極パッドと、これに対応する前記導体リードとを電気的
    接続を行って電気的導通回路を形成する第4の工程と、
    少なくとも一つの前記半導体チップと前記導体回路パタ
    ーンのそれぞれを含む電気的接続部分の樹脂封止を行っ
    て半導体パッケージの連結体を両面に形成する第5の工
    程と、前記粘着剤を加熱して、前記両面の半導体パッケ
    ージの連結体の分離を行う第6の工程と、分離された前
    記それぞれの半導体パッケージの連結体をプレス加工又
    はダイシング加工により、個々の半導体パッケージに分
    離し、封止樹脂の裏面側に前記導体回路パターン面が露
    出した所要の形状の半導体装置を形成する第7の工程と
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、前記耐熱性及び熱可塑性を有する粘着剤は、耐
    熱性を有する前記基材の両面に塗布されていることを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の半導体装置の製造
    方法において、前記リードフレームの積層体は、短冊状
    に形成され、しかも複数個の前記導体回路パターンが連
    接されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 素子搭載部と、該素子搭載部と離間して
    放射状に配列された導体リードとを有する導体回路パタ
    ーンが、外枠部の内側に所定ピッチでプレス加工又はエ
    ッチング加工により形成された厚板短冊状リードフレー
    ムを準備する第1の工程と、前記厚板短冊状リードフレ
    ームの素子搭載部の表裏に半導体チップをそれぞれ搭載
    する第2の工程と、前記素子搭載部の表裏に搭載された
    前記半導体チップとこれに対応する前記厚板短冊状リー
    ドフレームとの電気的接続を行う第3の工程と、表裏に
    配置された少なくとも一つの前記半導体チップを含む電
    気的接続部分の樹脂封止を行って半導体パッケージの連
    結体を形成する第4の工程と、前記厚板短冊状リードフ
    レームの厚さ方向の中央部を切断加工により、対となる
    半導体パッケージの連結体に分離形成する第5の工程
    と、分離された前記それぞれの半導体パッケージの連結
    体を、プレス加工又はダイシング加工により、個々の半
    導体パッケージに分離し、封止樹脂の裏面側に前記導体
    回路面が露出した所要の形状の半導体装置を形成する第
    6の工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP2000043295A 2000-02-21 2000-02-21 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3522177B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043295A JP3522177B2 (ja) 2000-02-21 2000-02-21 半導体装置の製造方法
US09/792,014 US6607940B2 (en) 2000-02-21 2001-02-21 Method of manufacturing semiconductor devices and semiconductor devices made according to the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043295A JP3522177B2 (ja) 2000-02-21 2000-02-21 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001237258A true JP2001237258A (ja) 2001-08-31
JP3522177B2 JP3522177B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=18566233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043295A Expired - Fee Related JP3522177B2 (ja) 2000-02-21 2000-02-21 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6607940B2 (ja)
JP (1) JP3522177B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7348191B2 (en) 2002-07-10 2008-03-25 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with terminals, and method of manufacturing the same
KR101523274B1 (ko) * 2013-06-28 2015-05-28 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지 제조 방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10251527B4 (de) * 2002-11-04 2007-01-25 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Stapelanordnung eines Speichermoduls
US20040178514A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 Lee Sang-Hyeop Method of encapsulating semiconductor devices on a printed circuit board, and a printed circuit board for use in the method
WO2007010315A2 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Infineon Technologies Ag Leadframe strip and mold apparatus for an electronic component and method of encapsulating an electronic component
KR100633852B1 (ko) * 2005-09-22 2006-10-16 삼성전기주식회사 캐비티가 형성된 기판 제조 방법
US20080251901A1 (en) * 2006-01-24 2008-10-16 Zigmund Ramirez Camacho Stacked integrated circuit package system
TWI416636B (zh) * 2009-10-22 2013-11-21 Unimicron Technology Corp 封裝結構之製法
DE102010047128A1 (de) * 2010-09-30 2012-04-05 Infineon Technologies Ag Hallsensoranordnung zum redundanten Messen eines Magnetfeldes
US10586746B2 (en) 2016-01-14 2020-03-10 Chip Solutions, LLC Semiconductor device and method
US20170018448A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-19 Chip Solutions, LLC Semiconductor device and method
US9922949B2 (en) 2015-07-15 2018-03-20 Chip Solutions, LLC Semiconductor device and method
JP6846225B2 (ja) * 2017-02-06 2021-03-24 ラピスセミコンダクタ株式会社 検査回路、半導体記憶素子、半導体装置、および接続検査方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1214254B (it) * 1987-09-23 1990-01-10 Sgs Microelettonica S P A Dispositivo a semiconduttore in contenitore plastico o ceramico con "chips" fissati su entrambi i lati dell'isola centrale del "frame".
US5200362A (en) * 1989-09-06 1993-04-06 Motorola, Inc. Method of attaching conductive traces to an encapsulated semiconductor die using a removable transfer film
KR0149798B1 (ko) * 1994-04-15 1998-10-01 모리시다 요이치 반도체 장치 및 그 제조방법과 리드프레임
JP2972096B2 (ja) * 1994-11-25 1999-11-08 シャープ株式会社 樹脂封止型半導体装置
KR0179924B1 (ko) * 1996-06-14 1999-03-20 문정환 버텀리드 반도체 패키지
US6133067A (en) * 1997-12-06 2000-10-17 Amic Technology Inc. Architecture for dual-chip integrated circuit package and method of manufacturing the same
TW434850B (en) * 1998-12-31 2001-05-16 World Wiser Electronics Inc Packaging equipment and method for integrated circuit
JP3897478B2 (ja) * 1999-03-31 2007-03-22 松下電器産業株式会社 樹脂封止型半導体装置の製造装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7348191B2 (en) 2002-07-10 2008-03-25 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with terminals, and method of manufacturing the same
KR101523274B1 (ko) * 2013-06-28 2015-05-28 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3522177B2 (ja) 2004-04-26
US6607940B2 (en) 2003-08-19
US20010041386A1 (en) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839323B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3205235B2 (ja) リードフレーム、樹脂封止型半導体装置、その製造方法及び該製造方法で用いる半導体装置製造用金型
US6638790B2 (en) Leadframe and method for manufacturing resin-molded semiconductor device
US6838315B2 (en) Semiconductor device manufacturing method wherein electrode members are exposed from a mounting surface of a resin encapsulator
KR100333384B1 (ko) 칩 사이즈 스택 패키지 및 그의 제조방법
JP3704304B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法並びに該リードフレームを用いた半導体装置の製造方法
JP2972096B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US20040043537A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a flexible wiring substrate
US7888179B2 (en) Semiconductor device including a semiconductor chip which is mounted spaning a plurality of wiring boards and manufacturing method thereof
JP2002076228A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2002261228A (ja) リードフレーム
JPH0794553A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002009097A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3522177B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US10707158B2 (en) Package with vertical interconnect between carrier and clip
US10943857B2 (en) Substrate with multi-layer resin structure and semiconductor device including the substrate
JP2000294715A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4145322B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004349316A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004014823A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3660854B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4865193A (en) Tape carrier for tape automated bonding process and a method of producing the same
JP4010860B2 (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
US20160197030A1 (en) Integrated circuit (ic) package with thick die pad, and associated methods
JP2010050288A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees