JP2001236571A - レシート分割機能を備えたposシステム、分割レシート取得方法および分割手順を記録した記録媒体 - Google Patents

レシート分割機能を備えたposシステム、分割レシート取得方法および分割手順を記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001236571A
JP2001236571A JP2000052123A JP2000052123A JP2001236571A JP 2001236571 A JP2001236571 A JP 2001236571A JP 2000052123 A JP2000052123 A JP 2000052123A JP 2000052123 A JP2000052123 A JP 2000052123A JP 2001236571 A JP2001236571 A JP 2001236571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
information
pos system
transaction
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000052123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3525846B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Shimada
和弘 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000052123A priority Critical patent/JP3525846B2/ja
Publication of JP2001236571A publication Critical patent/JP2001236571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525846B2 publication Critical patent/JP3525846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レシート分割機能を備えたPOSシステムを
得る。 【解決手段】 入力部1は、入力装置11から入力され
た顧客が買い上げた商品情報、支払い情報及び取引に付
随する情報等の商品取引情報を取得する。さらに、キー
ボード等の入力装置11から入力されたレシート分割を
行う金額情報、レシート分割の任意指定情報を含む制御
情報を、処理部2へ転送する。制御処理21、記憶部2
2、記憶部23から構成される処理部2において、制御
処理21は、記憶部22の制御情報に従い入力部1から
転送されたデータに対する処理を行う。この手順により
所定の顧客が買い上げた商品取引情報に基づき商品取引
に対して出力するレシートの分割の要否を判別し、この
顧客に対して単数枚または複数枚のレシートを作成して
出力する。操作者が特別な操作をすることなく任意に設
定した金額未満でレシートが分割出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商業規則、商慣行
等に柔軟に対応し、利便性・利用性を高めたレシート分
割機能を備えたPOSシステム、POSシステムにおけ
る分割レシート取得方法およびレシート分割手順を記録
した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レシート分割機能を備えたPOS
システム、POSシステムにおける分割レシート取得方
法およびレシート分割手順を記録した記録媒体は、近年
の商業規則、商慣行等に対応するシステムの機能を提供
する。この機能提供において、一般的に顧客からは、商
業規則、商慣行に対応する様々な要望が要求される。顧
客の要求に応えるには、商業規則等に柔軟に対応する必
要がある。
【0003】上記の顧客の要求の一例を以下に掲示す
る。第1に、買上げ商品合計3万円を超えるレシートに
は、印紙を貼付する必要がある。第2に、顧客が、支払
いはまとめて行うが、レシートは複数枚に分けて欲しい
という希望・要望を申し立てられる場合がある。
【0004】本発明と技術分野の類似する従来例として
特許第2902289号公報がある。本特許は、発行の
許可データが設定された締め処理のみの合計金額で領収
書を発行する領収書発行手段を備えた、POS(Point
Of Sales)ターミナル等の商品販売登録データ処理装置
に関するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
商業規則および顧客の希望・要望において、例えば下記
の問題を伴う。
【0006】第1に、レシートに印紙を貼付することを
回避するためには、買上げ商品合計3万円未満で一旦、
支払い処理を行って取引を完了させ、残りの買上げ商品
は、新たに別の取引として登録する必要がある。第2
に、レシートを複数枚に分けて欲しいと希望された場合
には、別々の取引としてレシートを発行して後で合算し
て支払い処理を行うか、別途、手書きの伝票で処理する
必要がある。これらの要求の個々に対応した処理は、煩
雑となる。
【0007】本発明は、レシート分割機能を備えたPO
Sシステム、POSシステムにおける分割レシート取得
方法およびレシート分割手順を記録した記録媒体を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の発明のレシート分割機能を備えたP
OSシステムは、所定の顧客が買い上げた商品情報、支
払い情報及び取引に付随する情報等の商品取引情報を入
力する入力手段と、入力された情報から商品取引に対し
て出力するレシートの分割の要否を判別する制御処理手
段と、判別に基づき顧客に対して単数枚または複数枚の
レシートを作成して出力する出力手段と、を有して構成
されたことを特徴としている。
【0009】また、上記のPOSシステムはレシートの
分割の要否を判別するための金額を予め記憶保持する記
憶手段を有し、制御処理手段は任意のタイミングでレシ
ートの分割の実行を可能とし、POSシステムは出力し
たレシートの枚数に拘わらず顧客に対してこの顧客が買
い上げた商品の総額を表示可能とした表示部をさらに有
し、制御処理手段は総額を一取引として処理するとよ
い。
【0010】請求項5記載の発明のPOSシステムにお
ける分割レシート取得方法は、所定の顧客が買い上げた
商品情報、支払い情報及び取引に付随する情報等の商品
取引情報を入力する入力工程と、入力された情報から商
品取引に対して出力するレシートの分割の要否を判別す
る制御処理工程と、判別に基づき顧客に対して単数枚ま
たは複数枚のレシートを作成して出力するレシート出力
工程とを有して構成されたことを特徴とする。
【0011】また、上記のPOSシステムにおける分割
レシート取得方法はレシートの分割の要否を判別するた
めの金額を予め記憶保持する記憶工程を有し、制御処理
工程は任意のタイミングでレシートの分割の実行を可能
とし、POSシステムにおける分割レシート取得方法は
出力したレシートの枚数に拘わらず顧客に対してこの顧
客が買い上げた商品の総額を表示する表示工程をさらに
有し、制御処理工程は総額を一取引として処理するとよ
い。
【0012】請求項9記載の発明のレシート分割手順を
記録した記録媒体は、所定の顧客が買い上げた商品情
報、支払い情報及び取引に付随する情報等の商品取引情
報を取得する手順と、取得された情報から商品取引に対
して出力するレシートの分割の要否を判別する制御処理
手順と、判別に基づき顧客に対して単数枚または複数枚
のレシートを作成して出力するレシート出力手順とが記
録されたことを特徴としている。
【0013】また、上記のレシート分割手順を記録した
記録媒体は、レシートの分割の要否を判別するための金
額を予め記録保持する記録手順をさらに有するとよい。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
によるレシート分割機能を備えたPOSシステム、PO
Sシステムにおける分割レシート取得方法およびレシー
ト分割手順を記録した記録媒体の実施の形態を詳細に説
明する。図1および図2を参照すると、本発明のレシー
ト分割機能を備えたPOSシステム、POSシステムに
おける分割レシート取得方法およびレシート分割手順を
記録した記録媒体の一実施形態が示されている。図1は
実施形態のPOSシステムの構成例を示すブロック図、
図2は動作手順例を示すフローチャートである。
【0015】本実施形態のPOSシステムは、入力部
1、処理部2、出力部3を有して構成される。また、こ
れらの各構成部の接続関係またはより詳細な構成におい
て、入力部1は入力装置11と接続され、処理部2は制
御処理21と記憶部22と記憶部23とを具備してお
り、出力部3は表示出力装置31と印字出力装置32と
接続されている。
【0016】上記の各部で構成される本実施形態のPO
Sシステムでは、商品の売上登録を行う登録装置におい
て、以下の二つの機能を提供することができる。
【0017】第1の機能は、登録商品の買上げ合計が予
め設定しておいた金額を超えた場合に、金銭の受け渡し
を含む支払いの操作を行うこと無しに、金額を超す対象
となった商品の直前で一つの取引としてのレシートを出
力する。さらに、対象商品以降の商品からは、新たな取
引としての別レシートを出力する。
【0018】第2の機能は、登録装置の操作者が任意の
商品登録後に登録装置より指定することにより、金銭の
受け渡しを含む支払いの操作を行うこと無しに、指定の
直前の登録商品までを一つの取引としてのレシートを出
力する。さらに、上記指定以降の商品からは、新たな取
引として別のレシートを出力する。金銭の決済は、複数
枚のレシートに対して一括して行う。
【0019】上記の機能を、下記の作用および手順によ
り得る。図1のシステムを参照すると、入力部1は、入
力装置11から入力された顧客が買い上げた商品情報、
支払い情報及び取引に付随する情報等の商品取引情報を
取得する。さらに、キーボード、スキャナ、タッチパネ
ル等の入力装置11から入力されたレシート分割を行う
金額情報、レシート分割の任意指定情報を含む制御情報
を、処理部2へ転送する。
【0020】制御処理21、記憶部22、記憶部23か
ら構成される処理部2において、制御処理21は、記憶
部22の制御情報に従い入力部1から転送されたデータ
に対する処理を行う。この処理の具体例として、入力デ
ータの内の商品情報、支払い情報及び取引に付随する情
報を、記憶部23に蓄積する。また、入力データの内の
制御情報を記憶部22に設定する。さらに、出力部3に
対して出力情報を転送する。
【0021】表示出力装置31、印字出力装置32から
構成される出力部3は、処理部2より転送された出力情
報に従い、各装置31、32への情報の出力を行う。な
お、表示出力装置31および印字出力装置32は、従来
既存の表示装置および印字装置の機能を有していてよ
い。
【0022】図1に示した本実施形態のシステムの動作
例を、図2に示したフローチャートに基づき以下に説明
する。
【0023】先ず第1に、ステップS1において、レシ
ート分割を行う金額情報、レシート分割の任意な指定情
報、商品情報を、入力装置11から入力する。入力装置
11により与えられたこれらの金額情報、レシート分割
の任意な指定情報、商品情報は、入力部1より処理部2
へ送られる。
【0024】第2に、制御処理21は与えられた情報の
内容を判別する(S2、S4、S6)。この判別におい
て、レシート分割を行う金額情報の場合は(S2/YE
S)、取得した金額情報を記憶部22に設定する(S
3)。
【0025】レシート分割の任意指定情報の場合には
(S4/YES)、レシート分割情報を記憶部23に蓄
積する(S5)と共に出力部3に対して送る。
【0026】商品情報の場合には(S6/YES)、記
憶部23に蓄積された商品の合計金額と、記憶部22に
設定されたレシート分割を行う金額情報とを比較する。
この比較の結果、合計金額がレシート分割を行う金額を
超えた場合にはレシートの分割が必要と判断し(S7/
YES)、該当商品情報の前にレシート分割情報を記憶
部23に蓄積すると共に出力部3に対して送る。
【0027】第3に、出力部3ではレシート分割情報が
送られた場合、その時点で、一旦取引が終了したのと同
様に印字出力装置32にレシートカットの指示を行う。
印字出力装置32は、レシートカットを実行する。この
レシートカットの結果、一の取引において複数枚のレシ
ートが出力される(S8)。
【0028】また、レシートの分割が必要ない場合は
(S7/NO)、単数枚のレシートが出力される(S
9)。なお、これらの処理に関連する情報・データは、
操作者が確認・認識を行い易い形態で表示出力装置31
において表示される。
【0029】上記の実施形態によれば、以下の効果が生
じる。操作者が特別な操作をすることなく、任意に設定
した金額未満で、レシートが分割されるため、操作ミス
をなくすことができる。また、買上げ合計の表示出力を
含む支払い処理は一取引であるため、顧客も操作者も支
払い処理について特別に意識する必要がない。
【0030】操作者が商品登録中の任意の商品でレシー
トの分割を指定できるため、顧客の要求に柔軟に対応で
きる。また、買上げ合計の表示出力を含む支払い処理は
一取引であるため、顧客も操作者も支払い処理について
特別に意識する必要がない。
【0031】尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施
の一例である。但し、これに限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施
が可能である。
【0032】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
のレシート分割機能を備えたPOSシステム、POSシ
ステムにおける分割レシート取得方法およびレシート分
割手順を記録した記録媒体は、所定の顧客が買い上げた
商品取引情報を入力し、商品取引に対して出力するレシ
ートの分割の要否を判別し、この顧客に対して単数枚ま
たは複数枚のレシートを作成して出力する。
【0033】上記によれば、操作者が特別な操作をする
ことなく任意に設定した金額未満でレシートが分割出力
される。このため、支払い処理について特別に意識する
必要がなく、煩雑な手順も不要であり、操作ミスをなく
すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレシート分割機能を備えたPOSシス
テムの実施形態を示すブロック図である。
【図2】POSシステムにおける分割レシート取得方法
の動作手順例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 入力部 11 入力装置 2 処理部 21 制御処理 22 記憶部 23 記憶部 3 出力部 31 表示出力装置 32 印字出力装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年2月25日(2000.2.2
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 レシート分割機能を備えたPOSシス
テム、分割レシート取得方法および分割手順を記録した
記録媒体

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の顧客が買い上げた商品情報、支払
    い情報及び取引に付随する情報等の商品取引情報を入力
    する入力手段と、 前記入力された情報から前記商品取引に対して出力する
    レシートの分割の要否を判別する制御処理手段と、 前記判別に基づき前記顧客に対して単数枚または複数枚
    のレシートを作成して出力する出力手段と、 を有して構成されたことを特徴とするレシート分割機能
    を備えたPOSシステム。
  2. 【請求項2】 前記POSシステムは、前記レシートの
    分割の要否を判別するための金額を予め記憶保持する記
    憶手段を、さらに有することを特徴とする請求項1記載
    のレシート分割機能を備えたPOSシステム。
  3. 【請求項3】 前記制御処理手段は、任意のタイミング
    で前記レシートの分割の実行を可能としたことを特徴と
    する請求項1または2に記載のレシート分割機能を備え
    たPOSシステム。
  4. 【請求項4】 前記POSシステムは、前記出力したレ
    シートの枚数に拘わらず前記顧客に対して該顧客が買い
    上げた商品の総額を表示可能とした表示部をさらに有
    し、前記制御処理手段は、前記総額を一取引として処理
    することを特徴とした請求項1から3の何れかに記載の
    レシート分割機能を備えたPOSシステム。
  5. 【請求項5】 所定の顧客が買い上げた商品情報、支払
    い情報及び取引に付随する情報等の商品取引情報を入力
    する入力工程と、 前記入力された情報から前記商品取引に対して出力する
    レシートの分割の要否を判別する制御処理工程と、 前記判別に基づき前記顧客に対して単数枚または複数枚
    のレシートを作成して出力するレシート出力工程と、 を有して構成されたことを特徴とするPOSシステムに
    おける分割レシート取得方法。
  6. 【請求項6】 前記POSシステムにおける分割レシー
    ト取得方法は、前記レシートの分割の要否を判別するた
    めの金額を予め記憶保持する記憶工程を、さらに有する
    ことを特徴とする請求項5記載のPOSシステムにおけ
    る分割レシート取得方法。
  7. 【請求項7】 前記制御処理工程は、任意のタイミング
    で前記レシートの分割の実行を可能としたことを特徴と
    する請求項5または6に記載のPOSシステムにおける
    分割レシート取得方法。
  8. 【請求項8】 前記POSシステムにおける分割レシー
    ト取得方法は、前記出力したレシートの枚数に拘わらず
    前記顧客に対して該顧客が買い上げた商品の総額を表示
    する表示工程をさらに有し、前記制御処理工程は、前記
    総額を一取引として処理することを特徴とした請求項5
    から7の何れかに記載のPOSシステムにおける分割レ
    シート取得方法。
  9. 【請求項9】 所定の顧客が買い上げた商品情報、支払
    い情報及び取引に付随する情報等の商品取引情報を取得
    する手順と、 前記取得された情報から前記商品取引に対して出力する
    レシートの分割の要否を判別する制御処理手順と、 前記判別に基づき前記顧客に対して単数枚または複数枚
    のレシートを作成して出力するレシート出力手順と、 が記録されたことを特徴とするレシート分割手順を記録
    した記録媒体。
  10. 【請求項10】 前記レシートの分割の要否を判別する
    ための金額を予め記録保持する記録手順を、さらに有す
    ることを特徴とする請求項9記載のレシート分割手順を
    記録した記録媒体。
JP2000052123A 2000-02-23 2000-02-23 レシート分割機能を備えたposシステム、分割レシート取得方法および分割手順を記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3525846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052123A JP3525846B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 レシート分割機能を備えたposシステム、分割レシート取得方法および分割手順を記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052123A JP3525846B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 レシート分割機能を備えたposシステム、分割レシート取得方法および分割手順を記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001236571A true JP2001236571A (ja) 2001-08-31
JP3525846B2 JP3525846B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=18573690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000052123A Expired - Fee Related JP3525846B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 レシート分割機能を備えたposシステム、分割レシート取得方法および分割手順を記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525846B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272419A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Oki Electric Ind Co Ltd 領収書発行装置および自動券売機
JP2011158993A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Teraoka Seiko Co Ltd Posレジスタ及びposシステム
JP2013137621A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Teraoka Seiko Co Ltd 商品登録装置及びposシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272419A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Oki Electric Ind Co Ltd 領収書発行装置および自動券売機
JP2011158993A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Teraoka Seiko Co Ltd Posレジスタ及びposシステム
JP2013137621A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Teraoka Seiko Co Ltd 商品登録装置及びposシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3525846B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6625579B1 (en) Electronic cash register wherein special registration processes are specified by changing product department values
JP7392784B2 (ja) 会計処理装置、プログラム、及び、表示方法
JP2001236571A (ja) レシート分割機能を備えたposシステム、分割レシート取得方法および分割手順を記録した記録媒体
JPH11149590A (ja) Pos用キャッシュレジスタ
JP2008065574A (ja) 会計処理装置、会計処理方法、会計処理プログラムおよびプログラム記録媒体
JP2003044932A (ja) 販売データ処理装置
JP2975234B2 (ja) ストア制御装置
JP5597620B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2003109120A (ja) 電子商取引方法、電子商取引システム及びプログラム
US20010045459A1 (en) Pos system and receipt issuing method
JP7346477B2 (ja) 会計処理装置、表示方法及びプログラム
JPH05189664A (ja) 貨幣単位変換機能付pos端末
JP2000194942A (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JP2002324276A (ja) 商品管理方法および商品管理装置
JP2925862B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
US20220058921A1 (en) Processing apparatus, processing method, and non-transitory storage medium
JP4254486B2 (ja) 品券精算処理機能付きキャッシュレジスタ
JPH08221660A (ja) Posシステム
JPH08167079A (ja) 金銭登録装置
JPH07220177A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH07192172A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS63225897A (ja) 取引処理装置
JPH07219999A (ja) 販売管理システム
JPH07220172A (ja) 値引き額算出システム
JPH0293892A (ja) 商品販売データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees