JPH07219999A - 販売管理システム - Google Patents

販売管理システム

Info

Publication number
JPH07219999A
JPH07219999A JP1082794A JP1082794A JPH07219999A JP H07219999 A JPH07219999 A JP H07219999A JP 1082794 A JP1082794 A JP 1082794A JP 1082794 A JP1082794 A JP 1082794A JP H07219999 A JPH07219999 A JP H07219999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
negotiation
negotiation information
sales
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1082794A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Katayama
雅義 片山
Masako Kitami
雅子 北見
Kensei Yoshikawa
健星 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Information Network Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Information Network Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1082794A priority Critical patent/JPH07219999A/ja
Publication of JPH07219999A publication Critical patent/JPH07219999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】販売処理において、販売情報登録と会計処理を
分け、販売に必要な情報を入力する装置を会計カウンタ
から分離する。店頭の売場で販売情報を全て入力するこ
とにより、会計カウンタでは会計処理だけをすればよい
ようにする。 【構成】商談情報入力装置1から販売処理に必要な全て
の情報を入力し、入力が完了したとき商談情報中継装置
2を介して上位の商談情報管理装置3に格納する。会計
処理は、商談情報入力装置3に表示された商談番号を会
計装置2から入力し、商談情報7を呼び出すことにより
行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、POS端末を利用する
販売管理システムに係わり、特にPOS端末を中継装置
として利用して商談情報を上位コンピュータに登録する
販売管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、レストランなどの会
計処理で見られるようにオ−ダ−をエントリした後、会
計伝票を発行し、その伝票上に印字された会計番号をP
OSに入力して会計処理を行う方式、または特開昭63
−223998号公報にあるように販売商品の入力だけ
を事前に済ます販売方式が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、オ−
ダ−、すなわち販売商品についての情報のエントリだけ
であり、販売に付随する情報のエントリについて配慮さ
れていなかった。また、エントリした情報の修正につい
ても配慮されていなかった。
【0004】本発明の目的は、店舗の売場において販売
処理に必要な全ての情報を入力してしまい、会計カウン
タでは、会計処理だけを実施すればよい販売方式を実現
することにある。また、入力済の情報の修正、変更が発
生した場合、POS上で修正できる機能を提供すること
により、販売処理時の柔軟性を増した販売方式を提供す
ることを目的とする。また、商談情報をPOSから上位
の店舗コンピュ−タで管理することにより、店舗内に設
置された全てのPOSから同一の商談デ−タを呼び出す
販売処理を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の販売管理システ
ムは、販売員を識別する情報、顧客を識別する情報及び
商品を特定する情報を含む商談情報を入力する入力装置
と、該商談情報を中継するPOS端末と、中継された該
商談情報を登録するホスト計算機から構成される。商談
情報をホスト計算機に登録した後、POS端末からホス
ト計算機の商談情報を呼び出して会計処理を行うことが
できる。またPOS端末からホスト計算機の商談情報を
更新することができる。
【0006】
【作用】販売員は事前にホスト計算機へ商談情報の登録
を行うため、会計カウンタで販売に必要な情報の入力が
不要となり、会計処理時間が大幅に短縮できる。また、
販売時の情報入力が売場で終了しているため、会計処理
時の販売情報の入力誤りを防止できる。また、会計処理
時に販売商品の追加、変更、修正が発生した場合、PO
S端末は、商談情報を呼出した後、商談情報に追加、変
更、修正を加えることにより、事前に入力した商談情報
を利用して簡易に販売処理ができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を用い
て説明する。
【0008】図1は本実施例の販売管理システムの構成
を示すものである。システムは、商談情報入力装置3
(無線ハンディ−タ−ミナル)、商談情報中継装置2
(POS端末)、商談情報管理装置(ホスト計算機)1
とで構成され、商談情報管理装置1は、ファイルとして
販売員マスタ4、顧客マスタ5、商品マスタ6及び商談
情報7を保持している。商談情報中継装置はまた会計処
理をする会計装置ともなる。 商談情報入力装置3から
は、販売員コ−ド、顧客コ−ド、商品コ−ドを入力し、
商談情報中継装置2を経由し、商談情報管理装置1上の
販売員マスタ4、顧客マスタ5、商品マスタ6を随時参
照し、販売情報の特定化をする。特定化した情報は商談
情報7として、商談情報入力装置3より商談情報中継装
置2を経由して商談情報管理装置1に格納すると同時
に、商談情報入力装置3は商品情報管理装置1で採番し
た商談番号を受け取る。販売員は、会計処理時に商談情
報中継装置2に商談番号を入力することにより、商談情
報管理装置1より商談情報7を読みだし、会計処理を行
う。これより、店頭での商談時における販売情報の特定
化により、販売に必要な情報の入力が会計時に不要にな
る。
【0009】図2は商談情報管理装置1が保持する各種
ファイルのデータ構成を示すものである。販売員マスタ
4の各レコードは、販売員コ−ド41、販売員氏名42
など販売員を識別する情報および付属情報43(前記以
外の社員情報)より構成され、販売担当者を特定化する
ために使用する。顧客マスタ5の各レコードは、顧客コ
−ド51、顧客氏名52、顧客住所53、顧客電話番号
54および付属情報55(前記以外の顧客付属情報)よ
り構成され、商品販売を行う顧客の特定化をするために
使用する。顧客コード51、顧客氏名52又は顧客電話
番号54は顧客を識別する情報となる。商品マスタ6の
各レコードは、商品コ−ド61、商品名62、価格63
および付属情報64(前記以外の商品属性、売上等の商
品情報)より構成され、販売商品の特定化をするために
使用する。商品コード61又は商品名62は商品を特定
する情報である。商談情報7の各レコードは、商談番号
71(販売員コ−ド、顧客コ−ド、商品コ−ドより特定
化された販売情報に関して商談情報管理装置1から採番
される番号)、販売員コ−ド72、販売顧客コ−ド7
3、販売商品コ−ド74、販売商品価格75、販売数量
76、販売形態コ−ド77(商談情報作成時に入力する
項目で、商品の引渡し区分の設定を行う)、配達情報7
8(商品を顧客先まで届ける指定日の設定を行う)およ
び付属情報79(その他販売情報)より構成され、販売
員と買物客との商談後の会計処理にて、商談情報中継装
置2より商談番号をキ−にして呼びだし、会計処理を簡
易にするために使用される。販売商品コード74から配
達情報78までは販売商品分繰り返される。
【0010】図3は無線ハンディ−タ−ミナルを使用
し、販売員が顧客と商品を見ながら販売処理をするとき
の手順を示す。
【0011】(1) 商談情報入力装置3で販売員コ−ド4
1を入力し、商談情報中継装置2を介して、商談情報管
理装置1に格納された販売員マスタ4に該当する販売員
があるか確認し、該当した販売員名42を商談情報入力
装置3に表示する。本実施例の場合、販売員コ−ド”1
111”を入力して”片山 雅義”が表示される。
【0012】(2) 商談情報入力装置3で顧客コ−ド5
1、又は、顧客電話番号54を入力し、商談情報中継装
置2を介して、商談情報管理装置1に格納された顧客マ
スタ5を呼び出し、該当する顧客氏名52を商談情報入
力装置3に表示する。本実施例の場合、顧客コ−ド”0
00100020003”を入力して、”北見 雅子”
が表示される。
【0013】(3) 商談情報入力装置3で商品のバ−コ−
ド(商品コ−ド)を読み取り、商談情報中継装置2を介
して商談情報管理装置1に格納された商品マスタ6を呼
び出し、その情報を商談情報入力装置3に表示して販売
数量、販売価格、販売形態を入力する。他に販売する商
品がある場合は、売場を移動して同様の入力をする。
【0014】本実施の場合、商品コ−ド”012345
6789012”を入力し、商品名”CR29B”、価
格”198000”が表示され、販売形態コ−ド”配
達”と配達情報(配達日)”930120”を入力す
る。次に売場を移動して商品コ−ド”01234567
89013”を入力し、商品名”CR31BS”、価
格”215000”が表示され、販売形態コ−ド”配
達”と配達情報(配達日)”930120”を入力す
る。本実施例では、価格の変更もなく、また、販売数量
も”1”であるので表示された情報をそのまま入力情報
とする。
【0015】(4) 全ての商談が終了したとき、商談情報
中継装置2を介して、商談情報管理装置1へ情報を送信
して、商談情報7へ格納すると同時に商談情報管理装置
1で管理されている商談情報7で商談番号71を採番
し、商談情報入力装置3に応答する。
【0016】(5) 最寄の会計カウンタの空いている商談
情報中継装置2で商談番号71を入力して商談情報7を
呼び出す。
【0017】(6) 商談時入力した情報の変更、追加、削
除が必要なとき、商談情報中継装置2上で修正する。
【0018】(7) 商談情報中継装置2から商談番号71
を入力し、商談情報を呼び出して会計処理(支払処理)
を実施し、商談情報7に支払が終了したことを示す情報
を格納する。商談情報中継装置2は、各販売商品価格7
5の表示、販売合計金額の計算及び表示などを行う。
【0019】図4は会計処理時に商談情報7に変更が発
生した場合の処理の手順を示す。 (1) 最寄りの会計カウンタの空いている商談中継装置2
で商談番号71を入力して商談情報管理装置1に格納さ
れている商談情報7を呼び出す。
【0020】(2) 会計装置2に表示された商談情報7を
見て商談の変更箇所を修正する。
【0021】(3) 会計処理(支払処理)を実施し、商談
情報7に販売が完結した情報を格納する。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、商談情報入力装置(無
線ハンディ−タ−ミナル)を使用することにより、PO
Sから離れた場所で販売に必要な商談情報を入力するこ
とが可能になる。
【0023】また本発明によれば、商談中に販売商品の
価格、数量、販売形態、顧客番号を入力するため、商談
成立後の会計処理を簡易にすることが可能になる。
【0024】また本発明によれば、商談情報を商談情報
管理装置が管理する商談情報ファイルに登録するため、
同一の商談情報管理装置に接続した全てのPOSから商
談情報を呼び出すことが可能となる。
【0025】また本発明によれば、商談情報を商談情報
管理装置に格納して管理しているため、入力した商談情
報を直接呼出し、変更することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】販売管理システムの構成を示す図である。
【図2】本発明で使用するファイルのデータ構成を示す
図である。
【図3】販売処理の手順を示す図である。
【図4】商談情報を変更する処理の手順を示す図であ
る。
【符号の説明】 1・・・商談情報管理装置 2・・・商談
情報中継装置 3・・・商談情報入力装置 7・・・商談
情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉川 健星 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地の12 株式会社日立製作所情報システム事業部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】販売員を識別する情報、顧客を識別する情
    報及び商品を特定する情報を含む商談情報を入力する入
    力装置と、該商談情報を中継するPOS端末と、中継さ
    れた該商談情報を登録するホスト計算機とを有すること
    を特徴とする販売管理システム。
  2. 【請求項2】該入力装置は無線ハンディターミナルであ
    ることを特徴とする請求項1記載の販売管理システム。
  3. 【請求項3】該POS端末は該ホスト計算機から該商談
    情報を呼び出して会計処理を行うことを特徴とする請求
    項1記載の販売管理システム。
  4. 【請求項4】該POS端末は該ホスト計算機の該商談情
    報を更新する処理を行うことを特徴とする請求項1記載
    の販売管理システム。
  5. 【請求項5】販売員を識別する情報、顧客を識別する情
    報及び商品を特定する情報を含む商談情報を格納するホ
    スト計算機と、該ホスト計算機から該商談情報を呼び出
    して会計処理を行うPOS端末とを有することを特徴と
    する販売管理システム。
JP1082794A 1994-02-02 1994-02-02 販売管理システム Pending JPH07219999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082794A JPH07219999A (ja) 1994-02-02 1994-02-02 販売管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082794A JPH07219999A (ja) 1994-02-02 1994-02-02 販売管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07219999A true JPH07219999A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11761202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1082794A Pending JPH07219999A (ja) 1994-02-02 1994-02-02 販売管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07219999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367034A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Hitachi Information Technology Co Ltd 店舗システム
KR101667552B1 (ko) * 2015-10-23 2016-10-19 주식회사 에스피씨클라우드 고객 응대 주체를 구분하는 포스단말 및 고객 응대 주체를 구분하는 설문조사를 제공하는 서버

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367034A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Hitachi Information Technology Co Ltd 店舗システム
KR101667552B1 (ko) * 2015-10-23 2016-10-19 주식회사 에스피씨클라우드 고객 응대 주체를 구분하는 포스단말 및 고객 응대 주체를 구분하는 설문조사를 제공하는 서버

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966697A (en) System and method for secure transaction order management processing
JP3047092B2 (ja) クレジットカードシステム及び該システムを用いたクレジットカードの利用方法
JP2002230649A (ja) Posシステム
US20060235750A1 (en) Point-of-sales terminal
JP7483516B2 (ja) 情報処理装置及びその制御プログラム
JP2000149147A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP6130566B1 (ja) 解約処理システム
JP2001338253A (ja) 電子商取引方法および装置
JPH07219999A (ja) 販売管理システム
EP0984376A2 (en) Electronic price label system promotional information verifier
JP2000030153A (ja) 顧客来店実績連動値引きサービスシステム
JP3662869B2 (ja) 電子商取引方法、電子商取引システム及びプログラム
JP2002329254A (ja) 商品情報管理システム
JPH03152693A (ja) 割引処理機構を有する売買データ処理装置
JP2993542B2 (ja) 客数随時入力装置
JP3170883B2 (ja) Posシステム
JP7301118B2 (ja) 商品販売処理装置
JPH07121621A (ja) クレジット販売システムおよび該システムを用いたクレジットカード発行方法
JPH1196255A (ja) 商品登録データ管理システム
JP3413334B2 (ja) ラベルプリンタ
JPS63225897A (ja) 取引処理装置
JP3285113B2 (ja) 金銭登録装置およびそのカード取引処理方法
JP2000250979A (ja) 仮想店舗装置
JPH07220172A (ja) 値引き額算出システム
JP2001014554A (ja) 仕入れ管理装置