JP2003109120A - 電子商取引方法、電子商取引システム及びプログラム - Google Patents

電子商取引方法、電子商取引システム及びプログラム

Info

Publication number
JP2003109120A
JP2003109120A JP2001299754A JP2001299754A JP2003109120A JP 2003109120 A JP2003109120 A JP 2003109120A JP 2001299754 A JP2001299754 A JP 2001299754A JP 2001299754 A JP2001299754 A JP 2001299754A JP 2003109120 A JP2003109120 A JP 2003109120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
store
electronic
purchaser
registration data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001299754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3662869B2 (ja
Inventor
Yasunori Ogushi
靖憲 大串
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2001299754A priority Critical patent/JP3662869B2/ja
Priority to US10/259,856 priority patent/US20030078857A1/en
Publication of JP2003109120A publication Critical patent/JP2003109120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662869B2 publication Critical patent/JP3662869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • G06Q30/0643Graphical representation of items or shoppers

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 店舗の商品と電子商店の商品を同時に購入す
る場合の会計処理を円滑にする。 【解決手段】 店舗αのPOS端末装置1は、店舗α内
に陳列された商品とインターネット上の電子商店β,γ
の商品とを購入者が店舗αで購入するとき、同一の購入
者が選択した店舗の商品と電子商店の商品とを同一の売
上登録データに登録し、この売上登録データに登録され
た商品の会計処理を一括して行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、店舗の商品と電子
商店の商品とを同一店舗で購入する場合の会計処理を円
滑にすることができる電子商取引方法、電子商取引シス
テム及びプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子商取引を図6を参照して説明
する。図6において、11はPOS端末装置、12はイ
ンターネット上の電子商店の商品を購入する専用端末装
置を示す。従来、購入者が店舗にて電子商店の商品を購
入するには、専用端末装置12で電子商店の商品を閲覧
し、購入希望の商品を選択して、支払い方法を選択し、
商品の配送方法を選択していた。一方、店舗内に陳列さ
れている商品を購入する場合には、POS端末装置11
で会計処理が行われる。したがって、同一店舗内で商品
とインターネット商品を購入する場合には、会計処理が
2回必要となり、購入に要する手間と時間が2倍にな
る。また、店舗側にとっても、インターネット商品の販
売をデータとして効率的に管理する方法がなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の電
子商取引では、店舗の商品の会計と電子商店の商品の会
計が別処理となるため、両方の商品を購入する場合に会
計処理に2倍の時間がかかってしまうという問題点があ
った。本発明の目的は、店舗の商品と電子商店の商品を
同時に購入する場合の会計処理を円滑にして、会計処理
に要する時間を短縮し、電子商店の商品の購入手続きを
簡略化することができる電子商取引方法、電子商取引シ
ステム及びプログラムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の電子商取引方法
は、店舗内に陳列された商品とインターネット上の電子
商店の商品とを購入者が前記店舗で購入するとき、同一
の購入者が選択した前記店舗の商品と前記電子商店の商
品とを同一の売上登録データに登録する登録手順と、こ
の売上登録データに登録された商品の会計処理を一括し
て行う会計手順とを実行するようにしたものである。ま
た、本発明の電子商取引方法の1構成例において、前記
登録手順は、前記インターネット上の電子商店の商品を
表示し、この表示した商品の中から選択された商品を前
記売上登録データに登録するようにしたものである。ま
た、本発明の電子商取引方法の1構成例は、前記売上登
録データに登録された電子商店の商品の画像を商品確認
書又は注文確約書として出力装置に印刷させる手順を実
行するようにしたものである。また、本発明の電子商取
引方法の1構成例において、前記登録手順は、前記購入
者が選択した電子商店の商品の画像データとこの電子商
店のURLとを前記売上登録データに登録するようにし
たものである。また、本発明の電子商取引方法の1構成
例は、前記売上登録データに登録された電子商店の商品
の購入手続きを購入者に代わって行うようにしたもので
ある。
【0005】また、本発明の電子商取引システムは、店
舗(α)内に陳列された商品とインターネット上の電子
商店(β,γ)の商品とを購入者が前記店舗で購入する
とき、同一の購入者が選択した前記店舗の商品と前記電
子商店の商品とを同一の売上登録データに登録し、この
売上登録データに登録された商品の会計処理を一括して
行う処理手段を備えたPOS端末装置(1)を、前記店
舗内に設けるものである。また、本発明の電子商取引シ
ステムの1構成例は、前記インターネット上の電子商店
の商品を表示する表示装置(5,6)を有し、前記PO
S端末装置の処理手段は、前記表示装置の画面上で選択
された商品を前記売上登録データに登録するものであ
る。また、本発明の電子商取引システムの1構成例は、
画像を印刷する出力装置(4)を有し、前記POS端末
装置の処理手段は、前記売上登録データに登録された電
子商店の商品の画像を商品確認書又は注文確約書として
前記出力装置に印刷させるものである。また、本発明の
電子商取引システムの1構成例において、前記POS端
末装置の処理手段は、購入者が選択した電子商店の商品
の画像データとこの電子商店のURLとを前記売上登録
データに登録するものである。また、本発明の電子商取
引システムの1構成例において、前記POS端末装置
は、前記売上登録データに登録された電子商店の商品の
購入手続きを購入者に代わって行う手段を備えるもので
ある。
【0006】また、本発明の電子商取引プログラムは、
店舗内に陳列された商品とインターネット上の電子商店
の商品とを購入者が前記店舗で購入するとき、同一の購
入者が選択した前記店舗の商品と前記電子商店の商品と
を同一の売上登録データに登録する登録手順と、この売
上登録データに登録された商品の会計処理を一括して行
う会計手順とをコンピュータに実行させるようにしたも
のである。また、本発明の電子商取引プログラムの1構
成例において、前記登録手順は、前記インターネット上
の電子商店の商品を表示し、この表示した商品の中から
選択された商品を前記売上登録データに登録するように
したものである。また、本発明の電子商取引プログラム
の1構成例は、前記売上登録データに登録された電子商
店の商品の画像を商品確認書又は注文確約書として出力
装置に印刷させる手順を実行するようにしたものであ
る。また、本発明の電子商取引プログラムの1構成例に
おいて、前記登録手順は、前記購入者が選択した電子商
店の商品の画像データとこの電子商店のURLとを前記
売上登録データに登録するようにしたものである。ま
た、本発明の電子商取引プログラムの1構成例は、前記
売上登録データに登録された電子商店の商品の購入手続
きを購入者に代わって行うようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下、本発
明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明す
る。図1は本発明の第1の実施の形態となる電子商取引
システムの構成を示すブロック図、図2は図1の電子商
取引システムの動作を示すフローチャート図である。図
1において、1はPOS端末装置、2はインターネッ
ト、3はPOS端末装置1とインターネット2とを接続
するISDN(Integrated Service Digital Networ
k)、LAN(Local Area Network)、専用線等の通信
回線、4はPOS端末装置1に接続されたプリンタ、5
はPOS端末装置1に接続された、オペレータ(店員)
用のオペレータディスプレィ装置、6はPOS端末装置
1に接続された、購入者用のカスタマディスプレィ装置
である。オペレータディスプレィ装置5及びカスタマデ
ィスプレィ装置6は、表示装置としての機能を有すると
共に、タッチパネルとしての機能を有するものとする。
【0008】また、図1において、A,Cは店舗αで販
売している商品、B,Dはインターネット2上の電子商
店βで販売している商品、E,Fはインターネット2上
の電子商店γで販売している商品である。インターネッ
ト商品B,D,E,Fの購入を購入者に代わって行う店
舗αでは、図3(a)のように、POS端末装置1の客
側ディスプレィであるカスタマディスプレィ装置6の画
面にインターネット商品B,D,E,Fの情報を表示し
たり、店舗内のメニュー、広告、チラシ等にインターネ
ット商品B,D,E,Fの情報を掲載したりする。
【0009】購入者は、カスタマディスプレィ装置6の
画面上で購入希望のインターネット商品を選択したり、
店舗内のメニュー、広告、チラシ等を見て購入希望のイ
ンターネット商品を店員に伝える。購入者がカスタマデ
ィスプレィ装置6上でインターネット商品を選択した場
合には、購入者の選択がカスタマディスプレィ装置6の
タッチパネルからPOS端末装置1へ伝えられる。
【0010】また、購入希望のインターネット商品を口
頭で店員に伝えた場合には、購入者に代わって店員がオ
ペレータディスプレィ装置5上の画面上で商品を選択す
るか、あるいは図3(b)のようにインターネット商品
のメニュー上に併記されたバーコードを図示しないバー
コードリーダでスキャンすることで、購入者の選択をP
OS端末装置1に入力する。
【0011】図2を参照すると、図2(a)は店舗αに
おける売上登録の全体処理を示す。図2(a)の処理の
特徴はあたかも店舗内の商品であるかのように、インタ
ーネット上の商品が売上登録されることにある。図2
(b)はインターネット商品専用の処理を示している。
図2(b)の処理は、売上登録データの作成に必要な客
への確認(電話番号と配送方法)を入力する以外は、売
上とは非同期なタイミングで実施することが可能であ
り、客の売上登録の完結を優先させるようになってい
る。図2(b)の処理の特徴は電子商店への購入手続き
を店舗名で売上と非同期に行うことと、客への確認事項
のため電子商店の商品の画像をプリンタ4で印刷して渡
すことにある。
【0012】本実施の形態において、購入者は、店舗商
品A,Cと共にインターネット商品Bを購入するものと
する。店舗αのPOSオペレータは、客から渡された店
舗商品をバーコードリーダによるスキャニングまたはキ
ーボード操作によって売上登録する。購入者が選択した
インターネット商品については、図2(b)に基づき、
このインターネット商品の画像データがPOS端末装置
1に記録され、また印刷されるような処理が行われる。
POS端末装置1の記憶装置に格納されるデータベース
には、POS売上登録データが蓄積されるが、このPO
S売上登録データは、通常の売上データと同様に、図4
に示すようなデータ構成となる。
【0013】ただし、インターネット商品に関しては、
通常の売上登録データ以外に、商品の配送方法、購入者
の電話番号、この商品を扱っている電子商店(ホームペ
ージ)のURL(Uniform Resource Locators )、この
商品の画像データのファイル名などが売上登録データと
してデータベースに記録される。本実施の形態は、この
ように極めて簡単な構成と手順によって、インターネッ
ト商品を簡易に扱えるという効果を導き出している。
【0014】次に、図1の電子商取引システムの動作を
図2に示すフローチャートを使用して説明する。POS
端末装置1はISDNやLAN、専用線等の何らかの通
信回線3で外部と通信できる環境となっており、インタ
ーネット2上の電子商店β,γのサイトに事前にアクセ
スすることにより、インターネット商品B,D,E,F
の情報を電子商店β,γから取得して、取得した情報を
カスタマディスプレィ装置6の画面に表示することがで
きる。なお、電子商店β,γから取得したインターネッ
ト商品B,D,E,Fの情報をメニュー、広告、チラシ
等に掲載してもよい。
【0015】店舗商品A,Cは、通常どおり店舗αに陳
列され、バーコード入力などで売上登録される。実際の
動作を詳細に説明すると、購入者が店舗商品Aを購入す
るためレジへ商品Aを持ってくると、店舗αのオペレー
タ(店員)は、店舗商品Aを図示しないバーコードリー
ダでスキャンする(図2ステップ101)。これによ
り、POS端末装置1は、商品Aの部門、価格、商品名
とその他の情報をPOS売上登録データとして内部のデ
ータベースに登録する(ステップ102)。ここまでは
通常のPOS売上登録となんら変わりは無い。
【0016】次に、購入者がインターネット商品をいっ
しょに購入したいと考えた場合、POS端末装置1のカ
スタマディスプレィ装置6を見る。カスタマディスプレ
ィ装置6の画面には、インターネット商品B,D,E,
Fの外観、価格、商品説明等の情報が表示されている。
購入者がインターネット商品Bを購入するため、カスタ
マディスプレィ装置6の画面に表示された商品Bの画像
に触れると(ステップ103)、図2(b)のフローチ
ャートがスタートする。
【0017】最初に、POS端末装置1は、購入者が選
択したインターネット商品Bをカスタマディスプレィ装
置6のタッチパネルによって認識し、この商品Bの外
観、価格、商品説明等の情報をPOS端末装置1のオペ
レータディスプレィ装置5の画面に縮小表示する(ステ
ップ201)。
【0018】オペレータは、オペレータ画面に表示され
た情報を見て、インターネット商品Bを購入するかどう
かを購入者に確認し、購入者の購入意志に間違いがない
場合は、オペレータ画面に表示された情報を基に、イン
ターネット商品Bの部門、価格、商品名とその他の情報
をPOS端末装置1に入力する(ステップ202)。こ
れにより、POS端末装置1は、商品Bの部門、価格、
商品名とその他の情報をPOS売上登録データとして、
店舗αの商品と同様にデータベースに登録する(ステッ
プ104)。
【0019】なお、カスタマディスプレィ装置6の画面
にインターネット商品B,D,E,Fの情報が表示され
ておらず、店舗α内の広告等にインターネット商品B,
D,E,Fの情報が掲載されている場合、購入者は、店
舗内の広告を見てインターネット商品Bの購入をオペレ
ータに口頭で伝えることになる。この場合、POS端末
装置1のオペレータディスプレィ装置5の画面には、イ
ンターネット商品B,D,E,Fの外観、価格、商品説
明等の情報が表示されており、オペレータは、商品Bの
画像に触れることで、商品Bを選択し、商品Bの部門、
価格、商品名とその他の情報をPOS端末装置1に入力
する。あるいは、図3(b)のようにインターネット商
品のメニュー上に併記されたバーコードをオペレータが
バーコードリーダでスキャンすることにより、商品Bの
部門、価格、商品名とその他の情報をPOS端末装置1
に入力する。
【0020】次に、オペレータは、インターネット商品
Bの配送方法(店舗αでの受け取り、購入者宅への配送
等)を購入者に聞いてPOS端末装置1に入力する。P
OS端末装置1は、入力された配送方法をインターネッ
ト商品Bに付随する情報として前記POS売上登録デー
タに登録する(ステップ105)。ここで、購入者がイ
ンターネット商品Bの配送を希望した場合(ステップ1
06においてNO)、オペレータは、配送先記入用紙を
渡して購入者に記入してもらう(ステップ107)。
【0021】続いて、オペレータは、電話番号を購入者
に聞いてPOS端末装置1に入力する。POS端末装置
1は、入力された電話番号をインターネット商品Bに付
随する情報として前記POS売上登録データに登録する
(ステップ108)。また、POS端末装置1は、選択
されたインターネット商品Bが掲載されている電子商店
(ホームページ)βのURLをインターネット商品Bに
付随する情報として前記POS売上登録データに登録す
ると共に、インターネット商品Bの画像データをデータ
ベースに記録して、この画像データのファイル名をイン
ターネット商品Bに付随する情報として前記POS売上
登録データに登録する(ステップ203)。
【0022】そして、POS端末装置1は、インターネ
ット商品Bの画像をプリンタ4に印刷させる(ステップ
204)。購入者が引き続き店舗αの商品Cを購入した
場合、最初に登録した店舗商品Aと同様に、オペレータ
が店舗商品Cをバーコードリーダでスキャンして(ステ
ップ109)、POS端末装置1が商品Cの部門、価
格、商品名とその他の情報を前記POS売上登録データ
に登録する(ステップ110)。
【0023】全ての商品の売上登録が完了した時点で、
POS端末装置1は、店舗商品A,Cとインターネット
商品Bの価格を合計して(ステップ111)、この商品
金額の合計に消費税額を加算し、加算結果をオペレータ
ディスプレィ装置5の画面に表示する(ステップ11
2)。なお、店舗商品とインターネット商品は基本的に
外税として税金を計算するものとする。以上により、図
4に示すようなPOS売上登録データが完成する。
【0024】次いで、オペレータは、オペレータディス
プレィ装置5の画面に表示された金額を購入者から徴収
して(ステップ113)、POS端末装置1によって印
刷されたレシートを購入者に渡し(ステップ114)、
さらにステップ204で印刷された用紙を注文確約書と
して購入者に渡す(ステップ115)。インターネット
商品Bを店舗αで受け取る場合、購入者は、注文確約書
を提示してインターネット商品Bを受け取る。
【0025】以上で、インターネット商品Bの購入代金
を含む金額を購入者から徴収したことにより、購入者か
ら注文を受けたインターネット商品Bの購入を店舗αで
代行する。すなわち、POS端末装置1は、商品Bの購
入代金の徴収後に、通信回線3を通じてインターネット
2に接続し、前記POS売上登録データに登録されたU
RLを基にインターネット2上の電子商店βにアクセス
する(ステップ205)。
【0026】オペレータは、電子商店β上でインターネ
ット商品Bの購入手続きを自店舗αの名前で行い、購入
者が選択した配送方法に合わせて、商品Bの配送先(店
舗α又は購入者の住宅)を指定する(ステップ20
6)。電子商店βの業者は、インターネット商品Bの代
金支払い手続き(ステップ207)が完了したことを確
認した上で、商品Bを指定された配送先に発送する(ス
テップ208)。
【0027】配送先として購入者宅が指定されている場
合(ステップ209においてNO)、購入者宅へ直接配
送される(ステップ210)。また、配送先として店舗
αが指定されている場合には、店舗αへインターネット
商品Bが到着した後、店舗αから購入者に商品Bの到着
を電話で連絡し(ステップ211)、購入者が商品Bを
店舗αで受け取る(ステップ212)。商品引渡しの際
は、会計時に渡した注文確約書と引き換えとすること
で、商品授受のミスを防ぐ。また、万が一、商品Bが購
入できなかった場合には購入者に購入できなかった旨を
電話連絡し、徴収した料金を返金することとする。
【0028】[第2の実施の形態]図5は本発明の第2
の実施の形態となる電子商取引システムの動作を示すフ
ローチャート図であり、図2と同一の処理には同一の符
号を付してある。本実施の形態においても、電子商取引
システムの構成は第1の実施の形態と同様であるので、
図1の符号を用いて説明する。
【0029】本実施の形態では、店舗αの収入構造につ
いてさらに工夫し、会計処理の部分で、店舗αに若干の
マージン収入が得られるように価格設定する。すなわ
ち、インターネット2上の電子商店β,γの業者は、集
客率の高い店舗αに対して、商品を扱ってもらえるよう
に 店舗マージンを考慮した価格設定を行う。これによ
り、ステップ201aにおいてオペレータディスプレィ
装置5の画面に表示される価格、ステップ202aで入
力されステップ104aで登録される価格、ステップ1
11a,112aで計算される金額、及びステップ11
3aで購入者から徴収される金額は、店舗マージンを含
んだ金額となる。また、ステップ207aにおいて店舗
αから電子商店βへ支払われる金額は、購入者から徴収
した金額から店舗マージンを除いた金額となる。
【0030】こうして、本実施の形態では、店舗αでP
OS端末装置1に表示される商品自体の価格がすでに店
舗マージンを含んでいるだけでなく、インターネット2
上で購入できる店舗名などを紹介することで、さらに売
上を伸ばすと言う相乗効果も期待できる。
【0031】[第3の実施の形態]また、店舗αのPO
S端末装置1にICカードリーダを接続すれば、商品購
入の確証を購入者毎のICカードに記録して管理するこ
ともできる。このICカードに購入者の情報(住所や電
話番号)を予め記録しておけば、売上登録時に配送先や
電話番号を登録する必要がなくなり、また購入者の個人
認証を確実に行えるなどの利点がある。さらに、利用頻
度に応じポイントデータなどをICカードに記録するこ
とができるため、売買管理に非常に有効に機能する。
【0032】以上のPOS端末装置1は、コンピュータ
によって実現することができる。このコンピュータは、
CPU、記憶装置、キーボードとオペレータディスプレ
ィ装置5とカスタマディスプレィ装置6とバーコードリ
ーダと外部記憶装置とのインタフェースをとるための回
路などを備えた周知の構成のものでよい。CPUは、記
憶装置に記憶されたプログラム、又はキーボードから入
力されたコマンドに従って処理を実行する。また、CP
Uは、外部記憶装置にデータを書き込んだり、外部記憶
装置からデータを読み出したりすることができる。
【0033】このようなコンピュータにおいて、本発明
の電子商取引方法を実現させるための電子商取引プログ
ラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD
−ROM、メモリカードなどの記録媒体に記録された状
態で提供される。この記録媒体を外部記憶装置に挿入す
ると、記録媒体に書き込まれたプログラムが読み取ら
れ、コンピュータに転送される。そして、CPUは、読
み込んだプログラムを記憶装置に書き込む。こうして、
CPUは、第1〜第3の実施の形態で説明した処理を実
行する。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、店舗内に陳列された商
品とインターネット上の電子商店の商品とを購入者が店
舗で購入するとき、同一の購入者が選択した店舗の商品
と電子商店の商品とを同一の売上登録データに登録する
登録手順と、売上登録データに登録された商品の会計処
理を一括して行う会計手順とを実行することにより、あ
たかも店舗内の商品であるかのように電子商店の商品が
売上登録され、会計処理が実行されるので、店舗の商品
と電子商店の商品とを同一店舗で購入する場合、購入者
は一度の会計処理で済ますことができ、店舗に置いてあ
る商品と同じ簡易さで電子商店の商品を購入することが
できる。また、電子商店の商品も店舗の商品もほぼ同じ
データ構造で売上登録するため、店舗にシステムを導入
するに当たってアプリケーションを大幅に改造する必要
がなく、会計処理や表示のために別の装置を用意するこ
となくPOS端末装置で全ての処理を円滑に行えるた
め、大幅な投資をする必要がない。さらに、店舗側にと
っては、扱い商品の数が倍増し、集客効果が得られる。
また、電子商店にとっては、商品の販売機会が増え取引
が活性化する。
【0035】また、売上登録データに登録された電子商
店の商品の画像を商品確認書又は注文確約書として出力
装置に印刷させる手順を実行することにより、店舗で購
入した電子商店の商品の確証として印刷画像を使用する
ため、購入者側と店舗側が商品を間違えずに売買でき
る。
【0036】また、購入者が選択した電子商店の商品の
画像データとこの電子商店のURLとを売上登録データ
に登録することにより、電子商店の商品を店舗にて販売
する際の商品情報の管理を、電子商店の業者のシステム
に依存せずに店舗側で実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態となる電子商取引
システムの構成を示すブロック図である。
【図2】 図1の電子商取引システムの動作を示すフロ
ーチャート図である。
【図3】 本発明の第1の実施の形態においてPOS端
末装置へのインターネット商品の提示方法を示す図であ
る。
【図4】 本発明の第1の実施の形態においてPOS端
末装置のデータベースに登録されるPOS売上登録デー
タを示す図である。
【図5】 本発明の第2の実施の形態となる電子商取引
システムの動作を示すフローチャート図である。
【図6】 従来の電子商取引を示す説明図である。
【符号の説明】
1…POS端末装置、2…インターネット、3…通信回
線、4…プリンタ、5…オペレータディスプレィ装置、
6…カスタマディスプレィ装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 332 G06F 17/60 332 400 400 ZEC ZEC G07G 1/14 G07G 1/14

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 店舗内に陳列された商品とインターネッ
    ト上の電子商店の商品とを購入者が前記店舗で購入する
    とき、同一の購入者が選択した前記店舗の商品と前記電
    子商店の商品とを同一の売上登録データに登録する登録
    手順と、 この売上登録データに登録された商品の会計処理を一括
    して行う会計手順とを実行することを特徴とする電子商
    取引方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子商取引方法におい
    て、 前記登録手順は、前記インターネット上の電子商店の商
    品を表示し、この表示した商品の中から選択された商品
    を前記売上登録データに登録することを特徴とする電子
    商取引方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子商取引方法におい
    て、 前記売上登録データに登録された電子商店の商品の画像
    を商品確認書又は注文確約書として出力装置に印刷させ
    る手順を実行することを特徴とする電子商取引方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電子商取引方法におい
    て、 前記登録手順は、前記購入者が選択した電子商店の商品
    の画像データとこの電子商店のURLとを前記売上登録
    データに登録することを特徴とする電子商取引方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の電子商取引方法におい
    て、 前記売上登録データに登録された電子商店の商品の購入
    手続きを購入者に代わって行うことを特徴とする電子商
    取引方法。
  6. 【請求項6】 店舗内に陳列された商品とインターネッ
    ト上の電子商店の商品とを購入者が前記店舗で購入する
    とき、同一の購入者が選択した前記店舗の商品と前記電
    子商店の商品とを同一の売上登録データに登録し、この
    売上登録データに登録された商品の会計処理を一括して
    行う処理手段を備えたPOS端末装置を、前記店舗内に
    設けることを特徴とする電子商取引システム。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の電子商取引システムにお
    いて、 前記インターネット上の電子商店の商品を表示する表示
    装置を有し、 前記POS端末装置の処理手段は、前記表示装置の画面
    上で選択された商品を前記売上登録データに登録するこ
    とを特徴とする電子商取引システム。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の電子商取引システムにお
    いて、 画像を印刷する出力装置を有し、 前記POS端末装置の処理手段は、前記売上登録データ
    に登録された電子商店の商品の画像を商品確認書又は注
    文確約書として前記出力装置に印刷させることを特徴と
    する電子商取引システム。
  9. 【請求項9】 請求項6記載の電子商取引システムにお
    いて、 前記POS端末装置の処理手段は、購入者が選択した電
    子商店の商品の画像データとこの電子商店のURLとを
    前記売上登録データに登録することを特徴とする電子商
    取引システム。
  10. 【請求項10】 請求項6記載の電子商取引システムに
    おいて、 前記POS端末装置は、前記売上登録データに登録され
    た電子商店の商品の購入手続きを購入者に代わって行う
    手段を備えることを特徴とする電子商取引システム。
  11. 【請求項11】 店舗内に陳列された商品とインターネ
    ット上の電子商店の商品とを購入者が前記店舗で購入す
    るとき、同一の購入者が選択した前記店舗の商品と前記
    電子商店の商品とを同一の売上登録データに登録する登
    録手順と、 この売上登録データに登録された商品の会計処理を一括
    して行う会計手順とをコンピュータに実行させることを
    特徴とする電子商取引プログラム。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の電子商取引プログラ
    ムにおいて、 前記登録手順は、前記インターネット上の電子商店の商
    品を表示し、この表示した商品の中から選択された商品
    を前記売上登録データに登録することを特徴とする電子
    商取引プログラム。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の電子商取引プログラ
    ムにおいて、 前記売上登録データに登録された電子商店の商品の画像
    を商品確認書又は注文確約書として出力装置に印刷させ
    る手順を実行することを特徴とする電子商取引プログラ
    ム。
  14. 【請求項14】 請求項11記載の電子商取引プログラ
    ムにおいて、 前記登録手順は、前記購入者が選択した電子商店の商品
    の画像データとこの電子商店のURLとを前記売上登録
    データに登録することを特徴とする電子商取引プログラ
    ム。
  15. 【請求項15】 請求項11記載の電子商取引プログラ
    ムにおいて、 前記売上登録データに登録された電子商店の商品の購入
    手続きを購入者に代わって行うことを特徴とする電子商
    取引プログラム。
JP2001299754A 2001-09-28 2001-09-28 電子商取引方法、電子商取引システム及びプログラム Expired - Lifetime JP3662869B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299754A JP3662869B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電子商取引方法、電子商取引システム及びプログラム
US10/259,856 US20030078857A1 (en) 2001-09-28 2002-09-30 Method and system for realizing electronic commerce by use of POS system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299754A JP3662869B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電子商取引方法、電子商取引システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003109120A true JP2003109120A (ja) 2003-04-11
JP3662869B2 JP3662869B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=19120450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299754A Expired - Lifetime JP3662869B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電子商取引方法、電子商取引システム及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030078857A1 (ja)
JP (1) JP3662869B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165550A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Nec Infrontia Corp レシート発行装置及びレシート発行方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050263590A1 (en) * 2004-02-03 2005-12-01 James Branck Point of sale terminal having integrated customer and operator interfaces
US7860746B1 (en) * 2007-07-31 2010-12-28 Intuit Inc. System and method for determining paid taxes
US9033228B2 (en) 2013-06-26 2015-05-19 Ebay Inc. Point-of-sale systems
US10139864B2 (en) 2013-12-27 2018-11-27 Paypal, Inc. Merchant/customer POS interaction system
JP6822808B2 (ja) * 2016-09-20 2021-01-27 東芝テック株式会社 決済装置及びその制御プログラム、ならびにセミセルフチェックアウト装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611810B1 (en) * 1998-07-20 2003-08-26 Usa Technologies, Inc. Store display window connected to an electronic commerce terminal
US20010032152A1 (en) * 1999-12-28 2001-10-18 Rajesh Khosla Temporary internet mobile showroom providing E-commerce capability
US6587835B1 (en) * 2000-02-09 2003-07-01 G. Victor Treyz Shopping assistance with handheld computing device
MXPA02009776A (es) * 2000-04-03 2004-09-06 Pugliese Company Sistema y metodo para desplegar y vender bienes y servicios.
JP2001297231A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Chori Co Ltd 商品販売方法および商品販売システム
US20020120519A1 (en) * 2000-05-23 2002-08-29 Martin Jeffrey W. Distributed information methods and systems used to collect and correlate user information and preferences with products and services

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165550A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Nec Infrontia Corp レシート発行装置及びレシート発行方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3662869B2 (ja) 2005-06-22
US20030078857A1 (en) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100908348B1 (ko) 시스템 사용자 인터페이스용 다언어 사용자 선택 방법 및장치
JPH10187820A (ja) Ecシステムの商品販売利用方法
JPH1153650A (ja) レシート電子メール化pos端末システム
JP3662869B2 (ja) 電子商取引方法、電子商取引システム及びプログラム
JP4237012B2 (ja) レシート発行管理装置、レシート発行管理システム、及びレシート発行管理装置用プログラム
JP7167213B2 (ja) 取引データ処理装置及びプログラム
JP2001118023A (ja) 顧客在庫管理装置、商品販売支援システムおよび商品販売支援方法
JP2004054434A (ja) 商品の購入情報提供方法、購入情報提供システム及びレシート
US20020121546A1 (en) Smart e-card
US20190340677A1 (en) Online shopping platform having application program to perform pos system
JP2003150878A (ja) 販売促進サーバ及び販売促進方法
JP2000357277A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2002319072A (ja) ポイント管理サーバ
JP2001084293A (ja) 家計簿の収支情報管理システム
WO2007148373A1 (ja) 商品販売管理システム及びそのプログラム
JPH1152858A (ja) 広告印刷装置および記録媒体
JPH10241049A (ja) 会計装置
JP2002342845A (ja) 商品売買データ管理システム
JP2002117282A (ja) お気に入り商品購入システム
JP2020191042A (ja) 販売システム、ゲート装置、サーバ、レジ端末、及び販売方法
JP2022075794A (ja) 商品データ処理装置、プログラム
JP2002207950A (ja) 決済方法および決済システム
JPH04313189A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2002150135A (ja) 商品販売システム及び商品販売方法
JP2003030492A (ja) オンラインショッピングにおける請求書等作成情報収集制御方法及び当該方法を実行するサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3662869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350