JP2001236239A - メモリ装置の操作確認方法,外部プログラミング装置及び車両用デジタル制御装置。 - Google Patents

メモリ装置の操作確認方法,外部プログラミング装置及び車両用デジタル制御装置。

Info

Publication number
JP2001236239A
JP2001236239A JP2000392799A JP2000392799A JP2001236239A JP 2001236239 A JP2001236239 A JP 2001236239A JP 2000392799 A JP2000392799 A JP 2000392799A JP 2000392799 A JP2000392799 A JP 2000392799A JP 2001236239 A JP2001236239 A JP 2001236239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
programming
memory device
reprogramming
information
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000392799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4865126B2 (ja
Inventor
Immanuel Krauter
クラウテル イマニュエル
Claus Moessner
メスナー クラウス
Axel Aue
アウエ アクセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001236239A publication Critical patent/JP2001236239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865126B2 publication Critical patent/JP4865126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/78Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
    • G06F21/79Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data in semiconductor storage media, e.g. directly-addressable memories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24142Program has a protected, independent part and a free programmable part

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御プログラムの権限のない操作を簡単な方
法で確実に確認する。 【解決手段】 プログラミング可能なメモリ装置の各プ
ログラミング/再プログラミングに伴って,プログラミ
ング/再プログラミングプロセスに関する情報が,読み
出され,かつプログラミングされることのみが可能な,
メモリ装置の独立したメモリ領域に格納され,前記独立
メモリ領域の内容が読み出されて,所定情報と比較され
ることにより操作が確認される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,メモリ装置の操作
確認方法,外部プログラミング装置及び車両用デジタル
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプログラミング可能なメモリ装置
の操作確認方法は,例えばドイツ公開公報DE1961
5105A1により既知である。上記公報に開示される
制御装置は,マイクロコンピュータと,第1のプログラ
ミング可能なメモリ装置(消去可能な不揮発性フラッシ
ュEPROM)と,第2のプログラミング可能なメモリ
装置(EEPROM)とを有する。
【0003】第1のプログラミング可能なメモリ装置に
は,制御装置を駆動するため及び車両の所定の機能を開
ループ制御/閉ループ制御するためのデータと制御プロ
グラムが格納されている。マイクロコンピュータは,自
らに割り当てられた開ループ制御/閉ループ制御機能を
行使するために及び自己制御するために,必要に応じて
それを行使するために必要なデータとともに第1のメモ
リ装置に格納されている制御プログラムを処理する。
【0004】制御装置をプログラミング/再プログラミ
ングするために,外部プログラミング装置が設けられて
おり,かかる外部プログラミング装置はシリアルインタ
フェイスを介して制御装置と接続されている。プログラ
ミング装置は,制御装置に対し,第1のメモリ装置に格
納されているデータ及び/又はプログラムを消去し,そ
の後新たな制御プログラム及び/又は新しいデータを第
1のプログラミング可能なメモリ装置に格納するように
指示する。
【0005】第1のメモリ装置のプログラミング/再プ
ログラミングに伴って(即ち,第1のメモリ装置の消去
及び/又は上書きの前,間及び/又は後に),プログラ
ミング/再プログラミングプロセスは該当する情報を第
2のプログラミング可能なメモリ装置に格納することに
より文書化される。このとき,プログラミング/再プロ
グラミングプロセスの間,情報の格納に優先順位が与え
られている。これは,第1のメモリ装置のプログラミン
グ/再プログラミングと第2のメモリ装置の情報の格納
を時間的にインタリーブすることにより,第2のメモリ
領域に格納すべきプログラミング/再プログラミングプ
ロセスに関する情報なしで,第1のメモリ装置を再プロ
グラミングする可能性が最も小さくなるからである。
【0006】第2のメモリ領域に格納されている情報に
基づいて,種々の説明がなされる。一方では,外部プロ
グラミング装置のエラーによる制御装置のプログラミン
グ/再プログラミング時の障害を迅速かつ正確に検出す
ることができる。他方では,第1のメモリ装置内の制御
プログラムの権限ない操作を検出し,格納されている情
報に基づいて必要に応じて特に権限のない操作者を突き
止めることができる。制御装置の権限のない操作を認識
することは,重要である。これは,エラーのある制御プ
ログラムあるいは車両の内燃機関のエラーのない駆動に
向けて未調整プログラムによって,制御装置又は制御装
置が開ループ制御あるいは閉ループ制御する車両のアグ
リゲートに故障が発生する恐れがあるからである。制御
プログラムの権限のない操作により,通常,保証請求及
び責任請求が除外される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,従来よ
うな,第1のプログラミング可能なメモリ装置のみを有
する制御装置では,従来の方法を使用できないという問
題がある。
【0008】即ち,制御装置は,まず,第2のプログラ
ミング可能なメモリ装置の分だけ拡張しなければならな
い。さらに,制御装置のマイクロコンピュータは,第1
のメモリ装置にアクセスするだけではなく,第2のプロ
グラミング可能なメモリ装置にアクセスしなければなら
ない。さらに,第2のメモリ装置に格納されるプログラ
ミング/再プログラミングプロセスに関する情報は,極
めて複雑であり,制御装置のメモリ装置をプログラミン
グ/再プログラミングする時間が著しく延長される。さ
らに,第2のメモリ装置は,情報を格納する前に消去さ
れなければならない。これは,第2のメモリ装置が,適
当な知識とハードウェアを使用できる任意の人であれ
ば,資格がなくても消去されて,新しい情報によって上
書きできることを意味する。このため,従来技術の既知
の方法によっては,制御装置の制御プログラムの権限の
ない操作を確実に確認することはできないという問題が
ある。
【0009】したがって,本発明の目的は,制御プログ
ラムの権限のない操作を簡単な方法で確実に確認するこ
とが可能な新規かつ改良されたメモリ装置の操作確認方
法,外部プログラミング装置及び車両用デジタル制御装
置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め,請求項1に記載の発明では,制御装置を駆動するた
め及び車両の所定の機能を開ループ制御/閉ループ制御
するためのデータと制御プログラムが格納されるプログ
ラミング可能なメモリ装置の操作確認方法であって,プ
ログラミング可能なメモリ装置の各プログラミング/再
プログラミングに伴って,プログラミング/再プログラ
ミングプロセスに関する情報が,読み出され,かつプロ
グラミングされることのみが可能な,メモリ装置の独立
したメモリ領域に格納され,前記独立メモリ領域の内容
が読み出されて,所定情報と比較されることにより操作
が確認される,ことを特徴とするメモリ装置の操作確認
方法が提供される。
【0011】本項記載の発明では,プログラミング/再
プログラミングプロセスに関する情報は,従来技術のよ
うに第2のプログラミング可能なメモリ装置内にではな
く,制御プログラムが格納されているプログラミング可
能なメモリ装置の内部に格納される。情報は,メモリ装
置内部のメモリ領域に格納され,メモリ領域内では読み
出し及びプログラミングのみが可能なので消去されるこ
とはない。メモリ領域には,それを消去するためのハー
ドウェア的な前提(例えば消去するための導線)が存在
しないので,あらゆる状況においてもプログラミング可
能なメモリ装置のメモリ領域が消去されることはできな
い。
【0012】メモリ領域に格納されているプログラミン
グ/再プログラミングプロセスに関する情報は,文書化
することができる。その後車両が工場に入って保証請求
が有効になされた場合,あるいは制御装置のメモリ装置
を再プログラミングする場合に,独立メモリ領域の内容
を読み出して,文書化されたメモリ領域の内容と比較さ
れる。メモリ領域に格納されている情報が,文書化され
た情報と一致する場合には,制御装置の権限のない操作
は実行されていない。メモリ領域から読み出された内容
が文書化された情報と一致しない場合には,制御装置の
権限のない操作が行われている。かかる場合には,保証
請求又は責任請求を拒否することができる。
【0013】また,請求項2に記載の発明のように,前
記独立メモリ領域内には,プログラミング可能なメモリ
装置のプログラミング/再プログラミングプロセスの累
積数に関する情報が格納される,如く構成すれば,各プ
ログラミング/再プログラミングプロセスにおいて,独
立メモリ領域に格納されている数が増分される。プログ
ラミング/再プログラミングプロセスの数は文書化され
る。独立メモリ領域に格納されている数は必要に応じて
読み出され,文書化された数と比較することができる。
2つの数が一致しない場合には,文書化されていない権
限なしと分類されるプログラミング/再プログラミング
プロセスが実行されている。したがって,独立メモリ領
域に格納される情報は,制御装置の不当な操作を認識す
るために必要最限のデータ量に低減される。
【0014】また,請求項3に記載の発明のように,前
記プログラミング/再プログラミングプロセスに関する
情報は,プログラミング可能なメモリ装置の消去プロセ
ス毎に,前記独立メモリ領域に格納される,如く構成す
れば,制御プログラムのプログラミング/再プログラミ
ングの前に,プログラミング可能なメモリ装置が消去さ
れる。
【0015】また,請求項4に記載の発明のように,前
記プログラミング/再プログラミングプロセスに関する
情報は,前記独立メモリ領域にビットをセットすること
により格納される,如く構成すれば,例えば各プログラ
ミング/再プログラミングに伴ってメモリ領域に付加的
なビットがセットされるので,プログラミング/再プロ
グラミングプロセスの累積された数を格納することがで
きる。この結果,プログラミング/再プログラミングプ
ロセスに関する情報を独立したメモリ領域に格納するた
めのスペースが必要なく,格納時間を節約することがで
きる。
【0016】また,請求項5に記載の発明のように,前
記プログラミング/再プログラミングプロセスに関する
情報は,フラッシュメモリとして形成されたプログラミ
ング可能なメモリ装置のワンタイムプログラマブル(O
TP)領域に格納される,如く構成することができる。
OTP領域は,フラッシュセルの内容を消去するための
導線を有しない,フラッシュメモリの1つ又は複数のセ
ルである。OTP領域のフラッシュセルは,フラッシュ
セルの内容をプログラミングあるいは読みとるための導
線のみを有している。フラッシュメモリは,例えばフラ
ッシュEPROMとして形成されている。
【0017】また,請求項6に記載の発明のように,前
記プログラミング/再プログラミングプロセスに関する
情報は,フラッシュメモリをプログラミング/再プログ
ラミングする外部プログラミング装置(特にいわゆるス
テートマシンにより),前記独立メモリ領域に格納され
る,如く構成するのが好ましい。ステートマシンにおい
ては,制御装置のプログラミング可能なメモリ装置をプ
ログラミング/再プログラミングするための処理シーケ
ンスは,ハードウェア的にコード化されている。メモリ
領域に情報を格納するための処理シーケンスも,ステー
トマシン内でハードウェア的にコード化されている。こ
のようにして,独立メモリ領域内の情報の格納プロセス
を操作することを効果的に阻止し,メモリ装置の操作を
確実に確認することができる。
【0018】また,請求項7に記載の発明のように,前
記プログラミング/再プログラミングプロセスに関する
情報は,制御装置の所定手段により,前記独立メモリ領
域に格納される,如く構成すれば,情報はプログラミン
グ/再プログラミングプロセスに伴って制御装置の好適
な手段により,メモリ領域に格納される。メモリ領域の
プログラミング/再プログラミングは,例えば従来と同
様に外部プログラミング装置により行うことができる。
制御装置の手段は,例えば制御装置内にハードウェア的
にコード化された処理シーケンスを有しており,かかる
処理シーケンスによりメモリ装置の各プログラミング/
再プログラミングプロセスの際に強制的に独立メモリ領
域に情報を格納することができる。
【0019】また,上記課題を解決するため,請求項8
に記載の発明では,制御装置を駆動するため,及び車両
の所定の機能を開ループ制御/閉ループ制御するための
データと制御プログラムが格納可能である,車両用デジ
タル制御装置のフラッシュメモリをプログラミング及び
/又は再プログラミングする外部プログラミング装置で
あって,前記外部プログラミング装置は,前記請求項6
に記載の方法を実施する手段を有する,ことを特徴とす
る外部プログラミング装置が提供される。
【0020】本項記載の発明では,かかるステートマシ
ンとも称される外部プログラミング装置は,メモリ装置
内の制御プログラムをプログラミング/再プログラミン
グするため及び独立したメモリ領域に情報を格納するた
めの処理シーケンスがハードウェア的にコード化され,
あるいは機能性が超高記述言語(Very−High−
Description−language(VHD
L))で記述されている。VHDLは,種々の平面,い
わゆるレベル(behaviour,Register
Tranfer Logic(RTL))でデジタル
回路を記述するハードウェア記述言語である。外部プロ
グラミング装置は,例えばシリアルのインタフェイスを
介して,あるいはK−線と診断プラグを介して,制御装
置と接続することができる。
【0021】また,上記課題を解決するため,請求項9
に記載の発明では,制御装置を駆動するため及び車両の
所定の機能を開ループ制御/閉ループ制御するためのデ
ータと制御プログラムとを格納するプログラミング可能
なメモリ装置を有する,車両用デジタル制御装置であっ
て,前記制御装置は,前記請求項7に記載の方法を実施
する手段を有する,ことを特徴とする車両用デジタル制
御装置が提供される。
【0022】本項記載の発明では,プログラミング/再
プログラミングプロセスに関する情報は,外部装置では
なく,制御装置の一部である内部手段により,独立した
メモリ領域に格納される。
【0023】
【発明の実施の形態】以下,本発明の好適な実施の形態
について,添付図面を参照しながら詳細に説明する。
尚,以下の説明及び添付図面において,同一の機能及び
構成を有する構成要素については,同一符号を付するこ
とにより,重複説明を省略する。
【0024】(第1の実施の形態)まず,図1を参照し
ながら,第1の実施の形態について説明する。図1は,
第1の実施の形態にかかる車両用デジタル制御装置の構
成を示すブロック図である。
【0025】なお,以下の説明は,特に車両の内燃機
関,トランスミッション又はブレーキを制御するため
の,車両用デジタル制御装置のプログラミング可能なメ
モリ装置の操作を確認する方法に関する。
【0026】図1に示すように,デジタル制御装置1,
プログラミング可能なメモリ装置2を有しており,メモ
リ装置2内には,制御装置2を駆動するため及び車両の
所定の機能を開ループ制御/閉ループ制御するためのデ
ータ及び制御プログラムを格納することができる。
【0027】制御装置1は,さらに,マイクロコンピュ
ータ3を有しており,マイクロコンピュータ3は自らに
割り当てられた開ループ制御/閉ループ制御機能を行使
するため及び自己制御するためにメモリ装置2に格納さ
れている制御プログラムを処理する。制御プログラムと
プログラムの実行に必要なデータは,データ線4を介し
てメモリ装置1からマイクロコンピュータ3に伝達され
る。
【0028】制御装置1のメモリ装置2のプログラミン
グ/再プログラミングは,外部プログラミング装置5を
介して行われ,そのプログラミング装置は例えばシリア
ルのインタフェイスを介して制御装置1と接続されてい
る。外部プログラミング装置5は,制御装置1をプログ
ラミング/再プログラミングするための処理シーケンス
がハードウェア的にコード化されていることを特徴とす
る,いわゆるステートマシンとして形成されている。
【0029】図1に示すように,外部プログラミング装
置5は,K−線6と診断プラグ7を介して制御装置1に
接続されている。制御装置1をプログラミング/再プロ
グラミングするために,新しいデータ及び/又は新しい
制御プログラムがK−線6,マイクロコンピュータ3及
びデータ線4を介してプログラミング可能なメモリ装置
2に伝達される。
【0030】プログラミング可能なメモリ装置2は,フ
ラッシュEPROMとして形成されている。フラッシュ
EPROMは,独立したメモリ領域8(いわゆるワンタ
イムプログラマブル(OTP)領域)を有している。プ
ログラミング可能なメモリ装置2の独立メモリ領域8
は,フラッシュセルのメモリ内容を消去する導線を有し
ない,複数のフラッシュセルを有している。独立メモリ
領域8のフラッシュセルは,フラッシュセルの内容をプ
ログラミングしかつ読み出すための導線のみを有する。
【0031】本実施形態においては,プログラミング可
能なメモリ装置2の各プログラミング/再プログラミン
グに伴って,プログラミング/再プログラミングプロセ
スに関する情報が,メモリ装置2の独立メモリ領域8に
格納される。そのために制御装置1は,いつメモリ装置
2が消去あるいはプログラミングされるか,という情報
をマイクロコンピュータ3から導線10を介して得る手
段9を有する。
【0032】かかる手段9は,プログラミング可能なメ
モリ装置2の各消去あるいはプログラミングプロセスに
続いて,導線11を介してプログラミング/再プログラ
ミングプロセスに関する情報を独立メモリ領域8に格納
する。
【0033】メモリ領域8に格納されている情報は,メ
モリ装置2のプログラミング/再プログラミングプロセ
スの累積された数を含んでいるのが好ましい。
【0034】プログラミング/再プログラミングプロセ
スの累積された数を格納するために,各々実行されたプ
ログラミング/再プログラミングプロセスについて,独
立メモリ領域8に1ビットがセットされる。
【0035】メモリ領域8に格納されているプログラミ
ング/再プログラミングプロセスに関する情報は,文書
化される。車両が工場へ入って保証請求が有効になされ
た場合,あるいは制御装置1のメモリ装置2を再プログ
ラミングすべき場合には,独立メモリ領域8の内容を読
み出して,メモリ領域8の文書化された情報と比較する
ことができる。
【0036】独立メモリ領域8に格納されている情報
が,文書化された情報と一致した場合には,制御装置1
の権限のない操作は実行されていない。メモリ領域8か
ら読み出された情報が文書化された情報と一致しない場
合には,制御装置1の権限のない操作が実行されてい
る。このような場合には,例えば保証請求又は責任請求
を拒否することができる。
【0037】メモリ装置2に格納されているデータは,
ドイツ公開公報DE19723332A1に詳細に記載
されている,いわゆるシード−アンド−キイ(Seed
−and−Key)方法によって,制御プログラムの権
限のない操作に対して保護されている。
【0038】シード−アンド−キイ方法においては,プ
ログラマにより,制御装置のプログラミング/再プログ
ラミングに伴って,プログラミング可能なメモリ装置の
内容とキイに応じて比較ワードが形成されて格納され
る。制御プログラムを実施する前に,制御装置内部でプ
ログラミング可能なメモリ装置の内容とキイに従ってコ
ードワードが形成されて,比較ワードと比較される。比
較ワードとコードワードが一致した場合には,制御プロ
グラムが実施され,そうでない場合には阻止される。と
いうのは,プログラマがキイを知らなかったので比較ワ
ードが誤っており,かつ不当なプログラミング/再プロ
グラミングが存在すると仮定しているからである。プロ
グラミング可能なメモリ装置の内容が,各プログラミン
グ/再プログラミング前に消去されない場合には,比較
ワード又はコードワードを形成する際に総チェックエラ
ーをもたらす恐れがある。
【0039】(第2の実施の形態)次に,図2に基づい
て,第2の実施の形態について説明する。なお,図2
は,第2の実施の形態にかかる車両用デジタル制御装置
の構成を示すブロック図である。
【0040】まず,図2に示すように,本実施形態にお
いては,外部プログラミング装置5は,図1に示す実施
形態と異なり,シリアルインタフェイス12とデータ線
13とを介して制御装置1と接続されている。
【0041】プログラミング装置5は,プログラミング
可能なメモリ装置2の各プログラミング/再プログラミ
ングプロセスに伴って,プログラミング/再プログラミ
ングプロセスに関する情報が独立したメモリ領域8に格
納される手段14を有する。
【0042】かかる手段14は,制御装置1のマイクロ
コンピュータ3に,プログラミング/再プログラミング
プロセスの前,間又は後に,導線11を介してメモリ領
域8に所定のビットをセットするように指示する,例え
ば電気回路として形成される。
【0043】以上,本発明に係る好適な実施の形態につ
いて説明したが,本発明はかかる構成に限定されない。
当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術思想
の範囲内において,各種の修正例および変更例を想定し
得るものであり,それらの修正例および変更例について
も本発明の技術範囲に包含されるものと了解される。
【0044】
【発明の効果】制御プログラムの権限のない操作を簡単
な方法で確実に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態にかかる車両用デジタル制御
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】第2の実施の形態にかかる車両用デジタル制御
装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 制御装置 2 メモリ装置 3 マイクロコンピュータ 4 データ線 5 プログラミング装置 6 K−線 7 診断プラグ 8 メモリ領域 9 手段 10,11 導線 12 シリアルインタフェイス 13 データ線 14 手段
フロントページの続き (72)発明者 クラウス メスナー ドイツ連邦共和国 75228 イスプリンゲ ン, シュヴァルツヴァルトシュトラーセ 16 (72)発明者 アクセル アウエ ドイツ連邦共和国 70825 コルンタール −ミュンヒンゲン, トーマス−マン−シ ュトラーセ 30

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御装置を駆動するため及び車両の所定
    の機能を開ループ制御/閉ループ制御するためのデータ
    と制御プログラムが格納される,プログラミング可能な
    メモリ装置の操作確認方法であって,前記プログラミン
    グ可能なメモリ装置の各プログラミング/再プログラミ
    ングに伴って,プログラミング/再プログラミングプロ
    セスに関する情報が,読出し及びプログラミングのみが
    可能なメモリ装置の独立したメモリ領域に格納され,前
    記独立メモリ領域の内容が読み出されて,所定情報と比
    較されることにより操作が確認される,ことを特徴とす
    るメモリ装置の操作確認方法。
  2. 【請求項2】 前記独立メモリ領域内には,プログラミ
    ング可能なメモリ装置のプログラミング/再プログラミ
    ングプロセスの累積数に関する情報が格納される,こと
    を特徴とする請求項1に記載のメモリ装置の操作確認方
    法。
  3. 【請求項3】 前記プログラミング/再プログラミング
    プロセスに関する情報は,プログラミング可能なメモリ
    装置の消去プロセス毎に,前記独立メモリ領域に格納さ
    れる,ことを特徴とする請求項1又は2に記載のメモリ
    装置の操作確認方法。
  4. 【請求項4】 前記プログラミング/再プログラミング
    プロセスに関する情報は,前記独立メモリ領域にビット
    をセットすることにより格納される,ことを特徴とする
    請求項1,2あるいは3項のうちいずれか1項に記載の
    メモリ装置の操作確認方法。
  5. 【請求項5】 前記プログラミング/再プログラミング
    プロセスに関する情報は,フラッシュメモリとして形成
    されたプログラミング可能なメモリ装置のワンタイムプ
    ログラマブル(OTP)領域に格納される,ことを特徴
    とする請求項1,2,3あるいは4項のうちいずれか1
    項に記載のメモリ装置の操作確認方法。
  6. 【請求項6】 前記プログラミング/再プログラミング
    プロセスに関する情報は,フラッシュメモリをプログラ
    ミング/再プログラミングする外部プログラミング装置
    により,前記独立メモリ領域に格納される,ことを特徴
    とする請求項1,2,3,4あるいは5項のうちいずれ
    か1項に記載のメモリ装置の操作確認方法。
  7. 【請求項7】 前記プログラミング/再プログラミング
    プロセスに関する情報は,制御装置の所定手段により,
    前記独立メモリ領域に格納される,ことを特徴とする請
    求項1,2,3,4あるいは5項のうちいずれか1項に
    記載のメモリ装置の操作確認方法。
  8. 【請求項8】 制御装置を駆動するため及び車両の所定
    の機能を開ループ制御/閉ループ制御するためのデータ
    と制御プログラムが格納されるフラッシュメモリをプロ
    グラミング及び/又は再プログラミングする外部プログ
    ラミング装置であって,前記外部プログラミング装置
    は,前記請求項6に記載の方法を実施する手段を有す
    る,ことを特徴とする外部プログラミング装置。
  9. 【請求項9】 制御装置を駆動するため及び車両の所定
    の機能を開ループ制御/閉ループ制御するためのデータ
    と制御プログラムとを格納するプログラミング可能なメ
    モリ装置を有する,車両用デジタル制御装置であって,
    前記制御装置は,前記請求項7に記載の方法を実施する
    手段を有する,ことを特徴とする車両用デジタル制御装
    置。
JP2000392799A 1999-12-28 2000-12-25 メモリ装置の操作確認方法,外部プログラミング装置及び車両用デジタル制御装置。 Expired - Lifetime JP4865126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19963208.1A DE19963208B4 (de) 1999-12-28 1999-12-28 Verfahren zum Manipulationsnachweis einer programmierbaren Speichereinrichtung eines digitalen Steuergeräts
DE19963208.1 1999-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001236239A true JP2001236239A (ja) 2001-08-31
JP4865126B2 JP4865126B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=7934643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000392799A Expired - Lifetime JP4865126B2 (ja) 1999-12-28 2000-12-25 メモリ装置の操作確認方法,外部プログラミング装置及び車両用デジタル制御装置。

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20010027524A1 (ja)
JP (1) JP4865126B2 (ja)
DE (1) DE19963208B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504288A (ja) * 2001-09-18 2005-02-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車における遠隔診断を実施するための方法、車両診断モジュールおよびサービスセンタ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10139610A1 (de) 2001-08-11 2003-03-06 Daimler Chrysler Ag Universelle Rechnerarchitektur
FI114830B (fi) * 2002-06-20 2004-12-31 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä ohjelman luotettavuuden arvioimiseksi elektroniikkalaitteessa, ja elektroniikkalaite
DE10238093B4 (de) * 2002-08-21 2007-10-18 Audi Ag Fahrzeug-Steuergerät
DE10238094B4 (de) * 2002-08-21 2007-07-19 Audi Ag Verfahren zum Schutz gegen Manipulationen in einem Steuergerät für mindestens eine Kfz-Komponente und Steuergerät
JP4698285B2 (ja) * 2005-05-19 2011-06-08 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
DE102005049707A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-26 Zf Friedrichshafen Ag Fahrzeug mit einer in Fahrzeugquerrichtung angeordneten Antriebsmaschine
DE102005050005A1 (de) * 2005-10-19 2007-04-26 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben antriebsstrangseitiger Komponenten eines Kraftfahrzeugs
EP1947535A1 (de) * 2007-01-17 2008-07-23 Siemens Aktiengesellschaft Überwachung der Programmierung eines Automatisierungsgerätes
JP5774592B2 (ja) 2009-09-15 2015-09-09 ケーピーアイティ テクノロジーズ リミテッド 予測駆動範囲に基づくハイブリッド車のモータ補助
MX2012003116A (es) 2009-09-15 2012-06-19 Kpit Cummins Infosystems Ltd Asistencia a motor para un vehiculo hibrido a base de entrada de usuario.
WO2011039770A2 (en) 2009-09-15 2011-04-07 Kpit Cummins Infosystems Ltd. Method of converting vehicle into hybrid vehicle
US8423214B2 (en) 2009-09-15 2013-04-16 Kpit Cummins Infosystems, Ltd. Motor assistance for a hybrid vehicle
DE102013109096A1 (de) 2013-08-22 2015-02-26 Endress + Hauser Flowtec Ag Gegen Manipulation geschütztes elektronisches Gerät
DE102014208838A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Steuergeräts
DE102017210484A1 (de) * 2017-06-22 2018-12-27 Audi Ag Verfahren zum Betrieb einer Vorrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359320A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Omron Corp 電子機器
JPH08249285A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Nintendo Co Ltd 情報受信装置
DE19615105A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben eines Steuergerätes mit einer programmierbaren Speichereinrichtung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6230233B1 (en) * 1991-09-13 2001-05-08 Sandisk Corporation Wear leveling techniques for flash EEPROM systems
US5303163A (en) 1992-08-20 1994-04-12 Cummins Electronics Company Configurable vehicle monitoring system
AU7323994A (en) * 1993-07-13 1995-02-13 Sims Deltec, Inc. Medical pump and method of programming
DE4440127B4 (de) * 1994-11-10 2007-11-08 Robert Bosch Gmbh Steuergerät
EP0727785B1 (en) * 1995-01-23 1997-06-11 International Business Machines Corporation Enhanced self-test of memories
US5787367A (en) * 1996-07-03 1998-07-28 Chrysler Corporation Flash reprogramming security for vehicle computer
US5991673A (en) 1996-12-27 1999-11-23 Lear Automotive Dearborn, Inc. Vehicle anti-theft system including vehicle identification numbers programmed into on-board computers
US5941915A (en) 1997-02-18 1999-08-24 Cummins Engine Company, Inc. System for providing accurately time stamped vehicle operational messages following a real-time clock reset
DE19723332A1 (de) 1997-06-04 1998-09-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Schutz eines Mikrorechners und geschützter Mikrorechner
JP3870563B2 (ja) * 1998-07-22 2007-01-17 株式会社デンソー 電子制御装置及び不揮発性メモリの書き換え回数計数方法
DE69832609D1 (de) * 1998-09-30 2006-01-05 St Microelectronics Srl Emulierte EEPROM Speicheranordnung und entsprechendes Verfahren
US6687325B1 (en) * 1999-06-23 2004-02-03 Intel Corporation Counter with non-uniform digit base
JP2001022650A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体不揮発性記憶装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359320A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Omron Corp 電子機器
JPH08249285A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Nintendo Co Ltd 情報受信装置
DE19615105A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben eines Steuergerätes mit einer programmierbaren Speichereinrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504288A (ja) * 2001-09-18 2005-02-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車における遠隔診断を実施するための方法、車両診断モジュールおよびサービスセンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US8140216B2 (en) 2012-03-20
US20090187305A1 (en) 2009-07-23
US20010027524A1 (en) 2001-10-04
JP4865126B2 (ja) 2012-02-01
DE19963208A1 (de) 2001-07-12
DE19963208B4 (de) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8140216B2 (en) Method of detecting manipulation of a programmable memory device of a digital controller
US5712969A (en) Method for completely reprogramming an erasable, non-volatile memory
KR100446032B1 (ko) 프로그램가능메모리유닛을가진제어장치를동작하는방법
US6393342B2 (en) Method and device for controlling operating sequences in a vehicle
US7774382B2 (en) Method and apparatus for configuring a control device, and corresponding control device
EP0526221A1 (en) Data processing system with progressively programmable nonvolatile memory and method therefor
JPS61242400A (ja) 電気的に消去可能なメモリヘデータを記憶する方法および装置
KR100265266B1 (ko) 플래쉬 eeprom 을 구비하는 마이크로컴퓨터및 플래쉬 eeprom 의 소거방법
KR100473439B1 (ko) 프로그램 기억식 제어부를 오버라이트로부터 보호하기 위한 방법
JP4880105B2 (ja) 制御装置のメモリ機能保護方法及び制御装置
US7263575B2 (en) Electronic control device
JPH1083294A (ja) プログラミング装置を介してプログラミング可能な記憶装置を備えた制御装置の作動方法
KR19990013291A (ko) 차량용 제어장치
US6973530B2 (en) Method for writing and erasing a non-volatile memory area
KR100478542B1 (ko) 프로그래밍가능한메모리장치를갖춘제어장치의작동방법
US6490663B1 (en) Electronic control apparatus having rewritable nonvolatile memory
US8380918B2 (en) Non-volatile storage alteration tracking
US20100083073A1 (en) Data processing apparatus, memory controlling circuit, and memory controlling method
JPH0793006A (ja) 車両用電子制御装置
KR100634432B1 (ko) 카피백 프로그램 동작 중에 에러를 검출하는 낸드 플래시메모리 장치 및 에러 검출 방법
JP3831429B2 (ja) 車両制御装置
JP3947643B2 (ja) データ制御装置
US20060155916A1 (en) Writing uncorrupted data to electronic memory
KR20080018647A (ko) 자동차의 전자제어장치 및 그 리프로그래밍 방법
JP3633812B2 (ja) フラッシュファームダウンロードによるフラッシュメモリ制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4865126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term