JP2001234359A - 耐傷付き性に優れた塗装金属板 - Google Patents

耐傷付き性に優れた塗装金属板

Info

Publication number
JP2001234359A
JP2001234359A JP2000046672A JP2000046672A JP2001234359A JP 2001234359 A JP2001234359 A JP 2001234359A JP 2000046672 A JP2000046672 A JP 2000046672A JP 2000046672 A JP2000046672 A JP 2000046672A JP 2001234359 A JP2001234359 A JP 2001234359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
coating
resistance
silica
metallic sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000046672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3365756B2 (ja
Inventor
Kaoru Kojima
薫 兒島
Masaki Sato
正樹 佐藤
Shigetoshi Suzuki
成寿 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2000046672A priority Critical patent/JP3365756B2/ja
Publication of JP2001234359A publication Critical patent/JP2001234359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365756B2 publication Critical patent/JP3365756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】シリカを配合したクリアー塗膜を最表層に形成
することにより、下地金属又は下塗り塗膜の意匠性を十
分に活かし、耐摩耗性、耐傷付き性に優れた塗装金属板
を提供する。 【解決手段】金属板表面に塗膜を形成した塗装金属板で
あって、平均粒径0.5〜8.0μmのシリカを1〜1
0重量%配合した塗料により、乾燥塗膜厚5〜40μm
のクリアー塗膜を最表層に形成し、該塗膜の60度光沢
値が10〜75になるようにした。なお、最表層塗膜形
成用塗料に、トリアジン系紫外線吸収剤および/または
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を配合してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加工性に優れ、か
つ傷が目立たない耐傷付き性に優れた塗装金属板に関す
る。
【0002】
【従来の技術】金属板にクリアー塗装すると、平滑で光
沢度、鮮映度の高い表面状態になり、深みのある美麗な
外観が得られ、指紋や汚れも目立たなくなる。したがっ
て、建材をはじめ各分野で使用されている。しかし、加
工時や施工時に傷が付く恐れがあり、取り扱いの際は細
心の注意を必要とする。また、床やテーブル天板等のよ
うに傷付き易い部位では、耐傷付き性が不十分であり使
用することができない。塗膜の耐傷付き性は、無機骨材
の添加により改善される。例えば、繊維状ガラスや薄片
状ガラスを添加し、耐摩耗性、耐スクラッチ性を向上さ
せたり、特開平8−183926号公報にみられるよう
に、アクリル樹脂塗料に平均粒径3〜30μmの無機骨
材を塗膜中に展色剤の固形分100重量部に対して、5
〜60重量部添加することで、耐傷付き性や耐汚染性を
付与する塗装金属板が紹介されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらは何れ
も塗膜の透明性が乏しいため、下地金属や下塗り塗膜の
意匠性を十分に活かすことができない。一方、耐傷付き
性や耐摩耗性を向上させる手段として、電子線等の照射
がある。電子線照射された塗膜は、鉛筆硬度9H以上と
硬くなるので、前記性能は満足できる。しかし、塗膜の
加工性は低く、熱硬化型塗膜に比べて耐候性が劣り、高
価な塗料や照射設備を必要とし、製造コストが高くな
る。本発明は、このような問題を解消するため、シリカ
を配合したクリアー塗膜を最表層に形成することによ
り、下地金属又は下塗り塗膜の意匠性を十分に活かし、
耐摩耗性、耐傷付き性に優れた塗装金属板を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はその目的を達成
するため、金属板表面に塗膜を形成した塗装金属板であ
って、平均粒径0.5〜8.0μmのシリカを1〜10
重量%配合した塗料により、乾燥塗膜厚5〜40μmの
クリアー塗膜を最表層に形成し、該塗膜の60度光沢値
が10〜75になるようにした。また、最表層塗膜形成
用塗料に、トリアジン系紫外線吸収剤および/またはベ
ンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を配合してもよい。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明にしたがった塗装金属板
は、クリアー塗膜を最表層に形成するもので、その塗料
として、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラー
ル、ポリビニルアセタール、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化
ビニル、ポリビニルピロリドン、ポリスチレン等のビニ
ル系樹脂、ポリメチル(メタ)アクリレート、ポリブチ
ル(メタ)アクリレート、ポリアクリルアミド、ポリア
クリロ二トリル等のアクリレート系樹脂、ポリエステル
樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ
アミド樹脂、尿素樹脂、ポリカプロラクトン樹脂、ポリ
アリレート樹脂、ポリスルホン樹脂、シリコーンポリエ
ステル樹脂、エポキシ樹脂等やこれらの共重合体又は混
合物が使用される。
【0006】最表層塗膜形成用塗料には、平均粒径0.
5〜8.0μmのシリカを1〜10重量%配合する。シ
リカの平均粒径が0.5μm未満では塗膜の鉛筆硬度が
F以下で十分な耐傷付き性が得られず、8.0μmを越
えると塗膜密着性が低下し、塗装金属板を折り曲げ加工
したとき、塗膜が割れ、脱落し易くなる。シリカの配合
量が1重量%未満では、十分な耐傷付き性が得られず、
60度光沢値も75を越えて傷が目立ち易くなる。逆に
10重量%を越えると光沢値が10未満となるので、透
明感が損なわれ下地の意匠が十分発現されない。また、
折り曲げ加工を施すと塗膜が割れ易くなる。
【0007】最表層塗膜は、前記塗料により乾燥塗膜厚
で5〜40μmになるように公知方法で塗布し乾燥焼付
けて形成する。乾燥塗膜厚が5μm未満では、十分な耐
摩耗性が得られず、40μmを越えると、乾燥焼付けの
際、塗膜中に残留する溶剤が急激に気化し、「わき」と
呼ばれるピンホール状の塗膜欠陥が発生する恐れがあ
る。また、40μmを越えた乾燥塗膜厚では、透明感が
損なわれ下地の意匠が十分発現されない。乾燥塗膜厚
は、意匠性や耐摩耗性等のバランスから10〜25μm
が好ましい。
【0008】最表層塗膜は、鉛筆硬度2H以上が好まし
く、摩耗減が予想される床材等の用途では、塗膜硬度を
高めるために塗料中にメチル化メラミン、ブチル化メラ
ミン、尿素、イソシアネート等の硬化剤を添加してもよ
く、短時間に硬化させるため、スルホン酸化合物等の硬
化触媒を添加してもよい。
【0009】下地として使用される金属板は、材質がと
くに限定されるものではなく、冷延鋼板、各種めっき鋼
板、ステンレス鋼板、銅板、アルミニウム板等が使用で
きる。下地金属板には、熱可塑性樹脂塗膜の形成に先立
ち、金属板の表面状態に応じて、機械的研磨、酸洗、リ
ン酸塩処理やクロメート処理等の化成処理を施し、塗膜
密着性を高めることもできる。
【0010】本発明にしたがった塗装金属板は、金属板
表面へ直接にクリアー塗膜を設けてもよく、金属板素地
と最表層のクリアー塗膜層との間にベースコート層また
は/およびプライマー層を設けてもよい。また、これら
のベースコート層やプライマー層は白色等の有色でも無
色透明でもよい。クリアー塗膜の色調は、自由に設定で
きるが、下地の意匠性を十分に発現させるために可能な
限り透明感の高い方が望ましい。
【0011】最表層塗膜に、紫外線吸収剤を添加する
と、太陽光線、紫外線等の透過による塗膜密着性の低下
や変色が抑制される。使用される紫外線吸収剤として
は、耐熱性、耐昇華性及び溶解性に優れることが必要で
ある。なかでも、ベンゾトリアゾール系、トリアジン系
の紫外線吸収剤は、昇温速度5℃/分の加熱条件下(大
気中)で300℃における重量減少が10重量%以下と
耐熱性に優れる。最表層塗膜形成用塗料に添加する紫外
線吸収剤は、ベンゾトリアゾール系、トリアジン系それ
ぞれ単独でも混合したものでもよい。また、3重量%以
下の割合で、ヒンダートアミン系等の光安定剤を配合し
てもよい。
【0012】ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤には、
オクチル−3−[3−t−ブチル−5−(2H−ベンゾ
トリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル]
プロピネート(チバガイギー社製 TINUVIN 3
84)、2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,
α’ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリ
アゾール(チバガイギー社製 TINUVIN 90
0)、メチル−3−[3−t−ブチル−5−(2H−ベ
ンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニ
ル]プロピネートとポリエチレングリコール(分子量約
300)との縮合物(チバガイギー社製 TINUVI
N 1130)、2−[2’−ヒドロキシ−3’−
(3”,4”,5”,6”−テトラヒドロフタルイミド
メチル)−5’−メチルフェニル]−ベンゾトリアゾー
ル(共同薬品社製 Viosorb 590)等があ
る。
【0013】トリアジン系紫外線吸収剤には、2−[4
−(2−ヒドロキシ−3−ジデシルオキシプロピル)−
オキシ]−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ンと2−[4−[(2−ヒドロキシ−3−トリデシルオ
キシプロピル)−オキシ]−2−ヒドロキシフェニル]
−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,
3,5−トリアジンの混合物(チバガイギー社製 TI
NUVIN 400)等がある。これらの紫外線吸収剤
は、それぞれ単独でも混合したものを使用してもよい。
紫外線吸収剤の配合量は、塗料の不揮発成分に対して1
〜18重量%になるように調整することが好ましい。1
重量%未満では添加効果が少なく、18重量%を越える
と塗膜の耐汚染性、加工性等が劣化しやすくなり、外観
も損なう。
【0014】ヒンダートアミン系光安定剤は、最表層塗
膜の耐光性を向上するため、必要に応じて塗料不揮発成
分に対して3重量%以下の割合で配合する。例えば、ビ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピぺリジル)
セバケート(三共社製 SANOL LS770)、ビ
ス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピぺリジ
ル)セバケート(三共社製 SANOL LS76
5)、1−{2−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロビオニルオキシ]エチル}
−4−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロビオニルオキシ]−2,2,6,6−
テトラメチルピぺリジン(三共社製 SANOL LS
2626)、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−
テトラメチルピぺリジン(三共社製 SANOL LS
744)、
【0015】8−アセチル−3−ドデシル−7,7,
9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ
[4,5]デカン−2,4−ジオン(三共社製 SAN
OL LS440)、2−(3,5−ジ−t−ヒドロキ
シベンジル)−2−n−ブチルマロン酸ビス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピぺリジル)(チバガ
イギー社製 TINUVIN 144)、コハク酸ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピぺリジル)エ
ステル(チバガイギー社製 TINUVIN 780F
F)、コハク酸ジメチルと1−(2−ヒドロキシエチ
ル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル
ピぺリジンの重縮合物(チバガイギー社製 TINUV
IN 622LD)、ポリ{[6−(1,1,3,3−
テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン
−2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピぺリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピぺリジル)イミ
ノ]}(チバガイギー社製 CHIMASSRB 94
4LD)、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチ
レンジアミンと2,4−ビス[N−ブチル−N−(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピぺリジル)アミ
ノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジンの重縮合物
(チバガイギー社製 CHIMASSRB 119F
L)、
【0016】ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピぺリジル)セバケート(チバガイギー社製 T
INUVIN 292)、ビス(1−オクタオキシ−
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピぺリジル)セバ
ケート(チバガイギー社製 TINUVIN 12
3)、HA−70G(三共社製)、アデカスタブLA−
57、同LA−62、同LA−63、同LA−67、同
LA−68、同LA−82、同LA−87(旭電化工業
社製) これらの光安定剤は、単独でも2種以上を混合して使用
してもよい。光安定剤の配合量が塗料不揮発成分に対し
て3重量%を越えると、耐光性を向上させる効果は飽和
し、かえって塗装外観が劣化する。光安定剤を有効に発
揮させるには、塗料不揮発成分に対して0.5〜1.5
重量%にすることが好ましい。
【0017】
【実施例】実施例1;(最表層)クリアー塗膜を下地金属板に直接設けた塗装
鋼板の製造 (本発明例1〜6、比較例1〜4)ステンレス鋼板(板
厚0.5mm、SUS304HL)に、脱脂、表面調整
処理、塗布型クロメート処理を施した後に、平均粒径
0.3〜12μmのシリカを0.5〜15重量%、トリ
アジン系紫外線吸収剤(チバガイギー社製TINUVI
N400)を3重量%添加した透明ポリエステル系樹脂
塗料を、乾燥塗膜厚が12μmになるように塗布し、到
達板温230℃で1分間乾燥焼付けて最表層塗膜を形成
した。
【0018】ベースコート層を介して(最表層)クリア
ー塗膜を設けた塗装鋼板の製造 (本発明例7〜12、比較例5〜8)溶融亜鉛めっき鋼
板(板厚0.5mm、片面当りの付着量45g/m2
に脱脂、表面調整処理、塗布型クロメート処理を施した
後、黒色の熱硬化性ポリエステル系樹脂塗料を、乾燥塗
膜厚が15μmになるように塗布し、到達板温220℃
で1分間乾燥焼付けて黒色ベースコート層を形成した。
この上に、平均粒径0.3〜12μmのシリカを0.5
〜15重量%、トリアジン系紫外線吸収剤(チバガイギ
ー社製TINUVIN400)を3重量%添加した透明
ポリエステル系樹脂塗料を、乾燥塗膜厚が12μmにな
るように塗布し、到達板温230℃で1分間乾燥焼付け
て最表層塗膜を形成した。
【0019】塗装鋼板の性能試験 得られた各塗装鋼板について、塗膜密着性、鉛筆硬度、
加工性、耐摩耗性、光沢及び塗装外観を調査した。塗膜
密着性試験では、碁盤目エリクセン(JIS G 33
20に規定する碁盤目を入れ6mm押し出す)試験を行
い、セロハン粘着テープを貼付後、引き剥がす強制剥離
により塗膜の剥離状態を次のとおり5段階評価した。 5:剥離なし 4:桝目100個のうち剥離数が10個以内 3:桝目100個のうち剥離数が11〜30個 2:桝目100個のうち剥離数が31〜70個 1:桝目100個のうち剥離数が71〜100個
【0020】鉛筆硬度は、JIS K 5400に準拠
して三菱ユニ(三菱鉛筆社製)を用いた傷つけ法で調査
し、塗膜に対し傷の付かない限界で評価した。加工性試
験は、20℃の室内で0〜6t(試験片と同じ板厚を挟
む枚数)の180度折り曲げ加工における塗膜表面を観
察し、クラックの発生状態を次のとおり評価した。通
常、○印以上であればプレコート鋼板用として実用に供
し得る。 ◎:0〜2tでクラック発生なし ○:3〜4tでクラック発生 △:5tでクラック発生 ×:6tでクラック発生
【0021】耐摩耗性試験では、塗装板から直径120
mmで打抜いた試験片の中央に直径6mmの穴を開け、
重量測定後にテーバー試験機に取り付け、200回回転
させた後で試験片の重量を測定し、試験前後の重量差か
ら摩耗減量を求め、次式にしたがってテーバー指数を算
出した。テーバー指数の数値が大きい程、摩耗し易いこ
とを示す。 テーバー指数=摩耗減量(mg)×1000/回転数
(200) 光沢度は、鏡面反射率測定装置を用いて光源からの光の
入射角度を60度、反射角度を60度として反射率を測
定した。反射率の値が大きい程、光沢を有することを示
す。塗膜外観は、シリカ未添加の塗膜における透明感を
基準とし、白色度(L値)の差ΔLで評価した。ΔL値
が低い程、透明感があることを示す。
【0022】以上、各塗装鋼板の最表層塗膜成分と試験
結果を表1に示す。表1から明らかなように、本発明に
したがった塗装鋼板は、いずれも塗膜性能に優れるが、
シリカの添加量を増やすと、塗膜硬度が向上する反面、
耐摩耗性と透明感が低下する傾向が認められた。これに
対し、比較例の塗装鋼板は、各塗膜性能のうち何れか1
つ又は複数が劣っていた。すなわち、シリカの配合量の
少ないものは光沢度が高過ぎて傷が目立ち易くなり、逆
にシリカの配合量が多いものはΔLが10以上で透明感
が劣り加工性も低下した。また、シリカの粒径の小さい
ものは塗膜硬度不足となり、逆にシリカ粒径の大きいも
のは塗膜が不透明で耐摩耗性も劣った。
【0023】
【表1】
【0024】実施例2;ベースコート層を介して(最表層)クリアー塗膜を形成
した塗装鋼板の製造 (本発明例13〜21、比較例9〜12)溶融亜鉛めっ
き鋼板(板厚0.5mm、片面当りの付着量45g/m
2)に脱脂、表面調整処理、塗布型クロメート処理を施
した後、黒色の熱硬化性ポリエステル系樹脂塗料を、乾
燥塗膜厚が15μmになるように塗布し、到達板温22
0℃で1分間乾燥焼付けて黒色ベースコート層を形成し
た。この上に、紫外線吸収剤の種類及び添加量を変化さ
せた透明ポリエステル系樹脂塗料(各塗料とも、平均粒
径2.5μmのシリカを5重量%、ヒンダートアミン系
光安定剤TINUVIN123を塗料不揮発分に対して
1.5重量%配合)を、乾燥塗膜厚が12μmになるよ
うに塗布し、到達板温230℃で1分間乾燥焼付けて最
表層塗膜を形成した。
【0025】使用した各紫外線吸収剤を大気中、昇温速
度5℃/分に加熱して熱重量分析し、300℃での重量
減少率を求めた。重量減少率は、トリアジン系(TIN
UVIN400)で3.5重量%、ベンゾトリアゾール
系(TINUVIN384)で5.0重量%、ベンゾフ
ェノン系(共同薬品社製 Viosorb130)で3
3.0重量%であり、トリアジン系及びベンゾトリアゾ
ール系紫外線吸収剤が耐候性、耐熱性に優れることを確
認できた。
【0026】製造された各塗装鋼板から試験片を切り出
し、耐光性を調査した。耐光性試験は、雰囲気63℃に
設定したサンシャインウエザーメーター中に、カーボン
アーク照射60分間と清水噴射12分間との繰返し条件
で500時間放置により行った。試験前後の色差ΔEを
求めた。また、実施例1と同様に塗膜密着性および加工
性を調査した。紫外線吸収剤の種類及び添加量別最表層
塗膜における試験結果を表2に示す。表2から判るよう
に、本発明にしたがった塗装鋼板は、何れも優れた性能
を示し、中でもトリアジン系とベンゾトリアゾール系を
1対1で混合したものが、それぞれ単独で配合したもの
より耐光性に優れることを見出した。これに対し、紫外
線吸収剤未添加のもの、或いはベンゾフェノン系を添加
したものは十分な耐光性が得られなかった。
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】以上に説明したとおり、本発明の塗装金
属板は、最表層がクリアー塗膜であるため、下地金属板
や下塗り塗膜の意匠性を十分活用でき、耐摩耗性、耐傷
付き性に優れているので、建材、家電、厨房機器用材料
等に適用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 7/12 C09D 7/12 Z 201/00 201/00 (72)発明者 鈴木 成寿 千葉県市川市高谷新町7番地の1 日新製 鋼株式会社技術研究所塗装・複合材料研究 部内 Fターム(参考) 4D075 CA02 DA06 DB02 EA02 EC03 EC47 EC53 EC54 4J038 CC031 CD031 CE021 CE061 CE071 CF021 CG141 CG161 CG171 CH031 CK031 DA141 DB001 DD021 DD061 DE001 DG001 DH001 DK011 DL151 HA446 JB35 JB36 KA07 KA08 MA14 NA01 NA11 NA23 PC02 4K044 AA01 BA14 BA21 BB11 BC05 BC06 CA22 CA53

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属板表面に塗膜を形成した塗装金属板で
    あって、平均粒径0.5〜8.0μmのシリカを1〜1
    0重量%配合した塗料により、乾燥塗膜厚5〜40μm
    のクリアー塗膜を最表層に形成し、該塗膜の60度光沢
    値が10〜75であることを特徴とする耐傷付き性に優
    れた塗装金属板。
  2. 【請求項2】最表層塗膜形成用塗料に、トリアジン系紫
    外線吸収剤および/またはベンゾトリアゾール系紫外線
    吸収剤を配合したことを特徴とする請求項1記載の耐傷
    付き性に優れた塗装金属板。
JP2000046672A 2000-02-24 2000-02-24 耐傷付き性に優れた塗装金属板 Expired - Fee Related JP3365756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046672A JP3365756B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 耐傷付き性に優れた塗装金属板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046672A JP3365756B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 耐傷付き性に優れた塗装金属板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001234359A true JP2001234359A (ja) 2001-08-31
JP3365756B2 JP3365756B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=18569044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046672A Expired - Fee Related JP3365756B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 耐傷付き性に優れた塗装金属板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365756B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179026A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Nisshin Steel Co Ltd アルマイト調塗装ステンレス鋼材
JP2008265209A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Nippon Steel Corp プレコート金属板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179026A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Nisshin Steel Co Ltd アルマイト調塗装ステンレス鋼材
JP2008265209A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Nippon Steel Corp プレコート金属板
WO2008133232A1 (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Honda, Motor, Co., Ltd. プレコート金属板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3365756B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9273190B2 (en) Roll-up polyester film comprising, on at least one of the faces thereof, a scratch-resistant cross-linked coating, method for obtaining this polyester film
JP5967097B2 (ja) 化粧シート及びこれを用いた化粧金属板
JPH08151415A (ja) 耐候性組成物
KR20120111728A (ko) 코팅제 조성물 및 이것을 사용한 시트
JP2002012816A (ja) 水性塗料組成物
JP4730688B2 (ja) 塗装金属板
JP2013203061A (ja) 化粧シート及びこれを用いた化粧金属板
JP3365756B2 (ja) 耐傷付き性に優れた塗装金属板
WO2012061341A1 (en) Dual cure coating compositions, methods of coating a substrate, and related coated substrates
JP2011208099A (ja) コーティング剤及びこれを用いたシート
US4661394A (en) Low glare polycarbonate sheet with improved optical properties
JP2822164B2 (ja) プレコート金属板
JP3302653B2 (ja) 耐滑り性及び耐摩耗性に優れた塗装金属板
JP3464962B2 (ja) 耐疵付き性に優れた印刷塗装金属板
JP2918543B1 (ja) 塗料組成物
JP2002097408A (ja) 耐候性に優れた塗膜と塗装金属板
JP5740828B2 (ja) 化粧シート及びこれを用いた化粧板
JP2021055375A (ja) 化粧材
JP3532443B2 (ja) 耐滑り性及び耐摩耗性に優れた印刷塗装金属板
JP4686831B2 (ja) 耐候性に優れた塗膜と塗装金属板
JP5991413B2 (ja) 自浄性コーティング剤及びこれを用いた自浄性シート
JPH09150115A (ja) プレコート金属板
JP7259001B1 (ja) 塗膜評価方法、塗装体および塗膜
JP2747371B2 (ja) 金属様外観を有する積層樹脂フイルム
JP4516334B2 (ja) 積層シートおよび積層シート被覆金属板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees