JP2001231757A - 生体圧迫装置 - Google Patents

生体圧迫装置

Info

Publication number
JP2001231757A
JP2001231757A JP2000048483A JP2000048483A JP2001231757A JP 2001231757 A JP2001231757 A JP 2001231757A JP 2000048483 A JP2000048483 A JP 2000048483A JP 2000048483 A JP2000048483 A JP 2000048483A JP 2001231757 A JP2001231757 A JP 2001231757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
bag
band
inner piece
outer piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000048483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3711832B2 (ja
Inventor
Kazunobu Itonaga
和延 糸永
Takahide Tanaka
孝英 田中
Yoshihiko Sano
佳彦 佐野
Hiroyuki Kato
宏行 加藤
Hironori Sato
博則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2000048483A priority Critical patent/JP3711832B2/ja
Publication of JP2001231757A publication Critical patent/JP2001231757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3711832B2 publication Critical patent/JP3711832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品性を確保しつつコスト削減と短尺方向幅
の縮小を実現する生体圧迫装置を提供することである。 【解決手段】 生体圧迫装置10は、非伸縮性の外側片
11と、この外側片11よりも伸縮性を有する内側片1
2とで形成される帯状袋内に、空気の出入により膨張・
収縮する空気袋13を備える。帯状袋は、内側片12の
両端部12aを帯状袋内に折り畳み、この内側片12の
折り畳み部分12aと外側片11の両端部11aとを縫
製又は溶着等部分17により接合してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、測定部位として例
えば上腕や手首に巻回し、その測定部位を圧迫して血圧
を測定するのに使用する生体圧迫装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、その種の生体圧迫装置は、例えば
図5に示すような手首血圧計に装備され、血圧計本体6
0に取付けられる。この生体圧迫装置50は、その概略
横断面図を図6に示すように、非伸縮性の外側片51
と、外側片51よりも伸縮性を有する内側片52と、外
側片51及び内側片52で形成された帯状袋の内部に設
けられた空気袋53とを備える。なお、図6には示され
ていないが、空気袋53の外側(外側片51側)には、
空気袋53の外側への膨らみを抑えると共に、所定の湾
曲形状を弾性的に保持する可撓性のクリップ板が配置さ
れている。
【0003】外側片51と内側片52の各々の両端部5
1a,52aには、この両端部51a,52aを隠すよ
うにバイアステープ55が取付けられ、このバイアステ
ープ55と両端部51a,52aが縫製や溶着等部分5
7により一体に接合されることで、帯状袋が形成され
る。
【0004】バイアステープ55を用いるのは、縫製に
より帯状袋を形成する場合に、伸縮性の内側片52の端
部52aがほつれてくるのを防ぐのと、非伸縮性の外側
片51と伸縮性の内側片52の端部51a,52aがぴ
ったりと一致しないと商品性が落ちてしまうのを防ぐた
めである。また、溶着で帯状袋を形成する場合も、伸縮
性の内側片52の端部52aが徐々にほつれてくるのを
防ぐために、バイアステープ55を用いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような生体圧迫装置50では、バイアステープ55を用
いるので、材料費、工費が余分に必要となり、コスト高
になるだけでなく、バイアステープ55を取付けるため
の取付代が必要となり、装置50の短尺方向の幅が広く
なり、装置50を測定部位70に装着し難くなる。
【0006】本発明は、そのような従来の問題点に着目
してなされたもので、商品性を確保しつつコスト削減と
短尺方向幅の縮小を実現する生体圧迫装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の生体圧迫装置は、非伸縮性の外側片と当該
外側片よりも伸縮性を有する内側片とで形成される帯状
袋内に、流体(空気、水等)の出入により膨張・収縮す
る流体袋を備えるものにおいて、前記帯状袋が次の構成
〜のいずれかを備えることを特徴とする。 (構成)前記帯状袋は、前記内側片の両端部を当該帯
状袋内に折り畳み、この内側片の折り畳み部分と前記外
側片の両端部とを接合してなる。 (構成)前記帯状袋は、前記内側片と外側片の両方の
両端部を当該帯状袋内に折り畳み、この内側片と外側片
の折り畳み部分同士を接合してなる。 (構成)前記帯状袋は、前記内側片と外側片の両方の
両端部を接合してなる帯状袋の内外を引っ繰り返してな
る。
【0008】これら構成〜のいずれでも、バイアス
テープ等の別途部材を用いることなく、伸縮性の内側片
の端部を帯状袋内部に隠して外側片と内側片の端部をし
っかりと接合することができるので、伸縮性の内側片の
端部がほつれて商品性が損なわれるようなことはなく、
コストを削減できる上に、短尺方向の幅を狭くすること
ができ、装置を測定部位に装着し易くなる。
【0009】なお、非伸縮性の外側片と当該外側片より
も伸縮性を有する内側片は、それぞれ特性に適した異な
る材料を用いて作製するのが最適であるが、作製された
外側片及び内側片は、結果として外側片が非伸縮性で、
内側片が外側片よりも伸縮性であれば、同じ材料を用い
て作製してもよい。具体的には、非伸縮性の外側片は、
例えばナイロン糸の布に塩化ビニルをラミネートしたも
のを用い、伸縮性の内側片は、例えばウレタン糸の布を
用いる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態に基づ
いて説明する。
【0011】その一実施形態に係る生体圧迫装置の概略
横断面図を図1に示す。この生体圧迫装置10は、非伸
縮性の外側片11と、この外側片11よりも伸縮性を有
する内側片12とで形成される帯状袋内に、空気の出入
により膨張・収縮する空気袋(流体袋)13を備える。
なお、図1には示されていないが、空気袋13の外側
(外側片11側)には、空気袋13の外側への膨らみを
抑えると共に所定の湾曲形状を弾性的に保持する可撓性
のクリップ板が配置されている。また、外側片11の一
端部(測定部位70に巻付けるときに引っ張らない端
部)の表面に面ファスナが設けられ、内側片12の一端
部(引っ張り端部)の表面に面ファスナが設けられ、こ
の面ファスナにより生体圧迫装置10を測定部位70に
巻付状態で固定する。
【0012】この生体圧迫装置10では、帯状袋は、内
側片12の両端部12aを帯状袋内に折り畳み、この内
側片12の折り畳み部分12aと外側片11の両端部1
1aとを縫製又は溶着等部分17により接合してなるこ
とが特徴である。この装置10によると、ほつれ易い内
側片12の端部12aが帯状袋内に隠れるので、帯状袋
の外部に現れる内側片12の端部が丸くなり、商品性を
十分に維持できる。勿論、バイアステープ等を用いない
ので、コストを削減できる上に、装置10の短尺方向の
幅を例えば2〜3mm程度狭くすることができ、装置1
0を測定部位70に装着し易くなる。
【0013】別実施形態に係る生体圧迫装置の概略横断
面図を図2に示す。この生体圧迫装置20は、上記装置
10と同様に、非伸縮性の外側片21と、この外側片2
1よりも伸縮性を有する内側片22と、空気袋23と、
クリップ板(図示せず)とを備える。
【0014】この生体圧迫装置20では、帯状袋は、外
側片21と内側片22の両方の両端部21a,22aを
帯状袋内に折り畳み、この外側片21と内側片22の折
り畳み部分21a,22a同士を縫製又は溶着等部分2
7により接合してなる。この装置20でも、内側片22
の端部22aが帯状袋内に隠れるので、帯状袋の外部に
現れる内側片22の端部が丸くなり、商品性を十分に維
持できる。勿論、前記と同様にバイアステープ等を用い
ないので、コスト削減及び短尺方向幅の縮小を実現でき
る。
【0015】更に別実施形態に係る生体圧迫装置の概略
横断面図を図3に示す。この生体圧迫装置30も、非伸
縮性の外側片31と、この外側片31よりも伸縮性を有
する内側片32と、空気袋33と、クリップ板(図示せ
ず)とを備える。
【0016】この生体圧迫装置30では、帯状袋は、外
側片31と内側片32の両方の両端部31a,32aを
接合してなる帯状袋の内外を、ワイシャツの袖の表裏を
引っ繰り返すのと同様に引っ繰り返してなる。つまり、
最初に外側片31と内側片32を互いに表面同士を向き
合わせて重ね、その両端部31a,32aを縫製又は溶
着等部分37により接合し、次いでこの帯状袋の内外を
引っ繰り返せば、図3のように縫製又は溶着等部分37
が帯状袋内に位置することになる。この結果、前記と同
様の作用効果が得られる。
【0017】上記生体圧迫装置10の表側の斜視図を図
4に示す(装置20,30も同様である。)。図1にお
ける縫製又は溶着等部分17は図中の破線部分であり、
具体的には内側片12の端縁から例えば1.6mm内側
に入ったところである。但し、内側片12の長手方向の
端部に設けられた面ファスナ18においては、内側片1
2に連接された面ファスナ18と外側片11が破線部分
に続く一点鎖線部分で縫製又は溶着等部分17により接
合されている。なお、内部の空気袋13に対する空気の
出入を行うために、血圧計本体からのチューブ等が接続
されるニップル19が設けられている。
【0018】
【発明の効果】本発明の生体圧迫装置によれば、以上説
明したように構成されるため、バイアステープ等の別途
部材を用いることなく、伸縮性の内側片の端部を帯状袋
内部に隠して外側片と内側片の端部をしっかりと接合す
ることができるので、伸縮性の内側片の端部がほつれて
商品性が損なわれるようなことはなく、コストを削減で
きる上に、短尺方向の幅を狭くすることができ、装置を
測定部位に装着し易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態に係る生体圧迫装置の概略横断面図
である。
【図2】別実施形態に係る生体圧迫装置の概略横断面図
である。
【図3】更に別実施形態に係る生体圧迫装置の概略横断
面図である。
【図4】同実施形態の生体圧迫装置の表側を示す斜視図
である。
【図5】一般的な手首血圧計を示す斜視図である。
【図6】従来例に係る生体圧迫装置の概略横断面図であ
る。
【符号の説明】
10,20,30 生体圧迫装置 11,21,31 外側片 12,22,32 内側片 13,23,33 空気袋(流体袋) 17,27,37 縫製又は溶着等部分 11a,12a 端部 21a,22a 端部 31a,32a 端部 70 測定部位
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐野 佳彦 京都市右京区山ノ内山ノ下町24番地 株式 会社オムロンライフサイエンス研究所内 (72)発明者 加藤 宏行 京都市右京区山ノ内山ノ下町24番地 株式 会社オムロンライフサイエンス研究所内 (72)発明者 佐藤 博則 京都市右京区山ノ内山ノ下町24番地 株式 会社オムロンライフサイエンス研究所内 Fターム(参考) 4C017 AA08 AB01 AC03 AD14 AD25 FF08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非伸縮性の外側片と当該外側片よりも伸縮
    性を有する内側片とで形成される帯状袋内に、流体の出
    入により膨張・収縮する流体袋を備える生体圧迫装置に
    おいて、 前記帯状袋は、前記内側片の両端部を当該帯状袋内に折
    り畳み、この内側片の折り畳み部分と前記外側片の両端
    部とを接合してなることを特徴とする生体圧迫装置。
  2. 【請求項2】非伸縮性の外側片と当該外側片よりも伸縮
    性を有する内側片とで形成される帯状袋内に、流体の出
    入により膨張・収縮する流体袋を備える生体圧迫装置に
    おいて、 前記帯状袋は、前記内側片と外側片の両方の両端部を当
    該帯状袋内に折り畳み、この内側片と外側片の折り畳み
    部分同士を接合してなることを特徴とする生体圧迫装
    置。
  3. 【請求項3】非伸縮性の外側片と当該外側片よりも伸縮
    性を有する内側片とで形成される帯状袋内に、流体の出
    入により膨張・収縮する流体袋を備える生体圧迫装置に
    おいて、 前記帯状袋は、前記内側片と外側片の両方の両端部を接
    合してなる帯状袋の内外を引っ繰り返してなることを特
    徴とする生体圧迫装置。
JP2000048483A 2000-02-25 2000-02-25 生体圧迫装置 Expired - Lifetime JP3711832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048483A JP3711832B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 生体圧迫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048483A JP3711832B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 生体圧迫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001231757A true JP2001231757A (ja) 2001-08-28
JP3711832B2 JP3711832B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=18570564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048483A Expired - Lifetime JP3711832B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 生体圧迫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3711832B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1688089A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-09 Omron Healthcare Co., Ltd. Cuff for blood pressure monitor, manufacturing method thereof and blood pressure monitor
CN100382746C (zh) * 2004-12-20 2008-04-23 欧姆龙健康医疗事业株式会社 血压计用袖带以及具有该袖带的血压计
CN100382747C (zh) * 2004-12-20 2008-04-23 欧姆龙健康医疗事业株式会社 血压计及其袖带、身体压迫装置以及身体信息测定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09117419A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計のカフ帯及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09117419A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計のカフ帯及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100382746C (zh) * 2004-12-20 2008-04-23 欧姆龙健康医疗事业株式会社 血压计用袖带以及具有该袖带的血压计
CN100382747C (zh) * 2004-12-20 2008-04-23 欧姆龙健康医疗事业株式会社 血压计及其袖带、身体压迫装置以及身体信息测定装置
EP1688089A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-09 Omron Healthcare Co., Ltd. Cuff for blood pressure monitor, manufacturing method thereof and blood pressure monitor
JP2006212282A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Omron Healthcare Co Ltd 血圧計用カフおよびその製造方法ならびに血圧計
KR100756760B1 (ko) * 2005-02-04 2007-09-07 오므론 헬스캐어 가부시키가이샤 혈압계용 커프스 및 그 제조 방법 및 혈압계
CN100438822C (zh) * 2005-02-04 2008-12-03 欧姆龙健康医疗事业株式会社 血压计用袖带及其制造方法以及血压计
JP4595573B2 (ja) * 2005-02-04 2010-12-08 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフおよびその製造方法ならびに血圧計

Also Published As

Publication number Publication date
JP3711832B2 (ja) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6478745B2 (en) Inflatable cuff used for blood pressure measurement
JP4742576B2 (ja) 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
US20070260162A1 (en) Compression apparatus
US20070282233A1 (en) Compression apparatus
JP2007175185A (ja) 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
JP5145930B2 (ja) 血圧計用カフおよび血圧計
US20100137725A1 (en) Sphygmomanometer cuff and sphygmomanometer
WO2014081970A1 (en) Radial compression hemostasis band with doppler confirming vascular patency
JP2006218178A (ja) 血圧計用カフおよび血圧計
JP5494008B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP2001231757A (ja) 生体圧迫装置
US10022056B2 (en) Blood pressure measurement cuff and attachment method for the same
JP2004283320A (ja) 二重カフ
WO2010038430A1 (ja) 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置
JP2010029291A (ja) 血圧計用カフ
US20130053707A1 (en) Systems and methods for unassisted blood pressure measurement
JP5189895B2 (ja) 生体圧迫装置及び血圧測定装置
JP5208655B2 (ja) 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置
JP2001224560A (ja) 生体圧迫装置
JP3375917B2 (ja) コルセットベルト
JP3638932B2 (ja) 血圧測定用二重カフ
JPWO2017094276A1 (ja) ソフトグリッパ及びそれを備えた血圧測定用カフ
JP3692121B2 (ja) 血圧測定用圧迫帯
JP3692117B2 (ja) 血圧測定用圧迫帯
JP3986302B2 (ja) 生理用ショーツ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3711832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term