JP2001231381A - 農園芸用光質変換/選択性被覆資材 - Google Patents

農園芸用光質変換/選択性被覆資材

Info

Publication number
JP2001231381A
JP2001231381A JP2000040523A JP2000040523A JP2001231381A JP 2001231381 A JP2001231381 A JP 2001231381A JP 2000040523 A JP2000040523 A JP 2000040523A JP 2000040523 A JP2000040523 A JP 2000040523A JP 2001231381 A JP2001231381 A JP 2001231381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
blue
red
changing
horticulture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000040523A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Toyama
隆文 遠山
Katsumi Okabe
勝美 岡部
Shunichi Isobe
俊一 礒部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Taiyo Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Taiyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd, Taiyo Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2000040523A priority Critical patent/JP2001231381A/ja
Publication of JP2001231381A publication Critical patent/JP2001231381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 植物の形態形成、生育を制御でき、あるいは
生産物の増量を図ることができる実用的な効果を有する
農園芸用光質変換/選択性被覆資材を提供すること 【解決手段】 光質を変換もしくは選択する色素を含有
し、かつ光合成有効放射領域の光透過率が80%以上であ
ること特徴とする農園芸用光質変換/選択性被覆資材に
より解決できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は農園芸用光質変換/
選択性被覆資材に関する。
【0002】
【従来の技術】農園芸用光質変換/選択性被覆資材と
は、植物の栽培時にハウス等を被覆し植物に到達する太
陽光の光質を変えて、植物の形態形成、生育を制御した
り、あるいは生産物の増量を図るために用いる資材であ
る。今までに、着色フィルムやランプを用いて、数多く
の研究がなされてきたが、再現性のある効果が得られる
ものが少なく、かえって悪影響が生じるケースもあり、
実用化に至ったものはほとんど無いのが現状である
(「着色フィルムの被覆は作物に有効か?」 農業および
園芸 第69巻9号(1994)〜第72巻12号(1997))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】植物の形態形成、生育
を制御でき、あるいは生産物の増量を図ることができる
実用的な効果を有する農園芸用光質変換/選択性被覆資
材を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来の農
園芸用光質変換/選択性被覆資材を用いた時に実用的な
効果が得られなかった原因が、光質の変換もしくは選択
作用を重視する余りに、色素を多く使った色の濃い着色
フィルムを使用していたことに起因することを見出し本
発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、光質を
変換もしくは選択する色素を含有し、かつ光合成有効放
射領域の光透過率が80%以上であること特徴とする農園
芸用光質変換/選択性被覆資材である。80%以上の光
透過率を確保しつつ、光質を変換または選択すること
で、植物の形態形成、生育をより確実に制御でき、ある
いは生産物の増量を図ることができる。
【0005】本発明において、光合成有効放射領域と
は、光の波長において400nm〜800nmの波長領
域ことであり、光合成有功放射領域の光透過率(%)
(以下単に光透過率という)とは、太陽光の光合成有効
放射領域の光エネルギーを100とした場合に対する、
資材の透過光の光合成有功放射領域の光エネルギーの比
を表す。
【0006】本発明において、光質とは光のスペクトル
で示される光の性質のことを指し、より具体的には40
0nm〜800nmの波長の光を4つに区切り400〜
500nmを青色光(B)、500〜600nmを緑色
光(G)、600〜700nmを赤色光(R)、更に7
00〜800nmを遠赤色光(Fr)とした時の、それ
ぞれの波長領域のエネルギーの比(R/Fr、R/B、
B/G)で表される。光質を変換するとは、ある波長領
域のエネルギーを別の波長領域のエネルギーに変換する
ことを意味し、光質を選択するとは、ある波長領域のエ
ネルギーを選択的に吸収することを意味する。いずれの
場合も、それぞれの波長領域のエネルギー比が変化する
ので光質を変化させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】光質のうち、R/Frはフィトク
ロムや年周の太陽光変動に関連し、R/Bは赤青比光形
成形態、光合成、周年の太陽光変動に関連し、B/Gは
周年の太陽光変動に関連するとされている。太陽光の光
質は、夏は青色光、冬は赤色光が多く、またR/B値は
冬から春にかけて減少し、秋から冬にかけて増大する。
【0008】植物は若葉の時期は青色光を多く吸収し、
葉の色が濃くなると光合成に有効な赤色光を多く吸収す
るといわれている。また、冬期に花芽形成する長日性植
物は青色光によって花芽形成が遅延し、夏期に花芽形成
する短日性植物では青色光によって花芽形成が早く発現
し、緑色光もしくは赤色光ではその逆の効果が生じるこ
とが報告されている(石井亜征、禿泰雄 植物化学調節
学会 1999年10月)。また、柿のように葉が落葉するも
のは、赤色光により葉の離層形成を遅らせることができ
ると言われている。このように、光質により作物の生長
段階で与える影響が異なるので、目的にあった光質を有
した色素を適宜選択することにより、作物の収穫時期を
制御したり、増量を図ることができる。
【0009】本発明において、光質を変換もしくは選択
する色素としては、具体的に以下のものを挙げることが
出来る。ただしこれらに制限されるものではない。R/
B値を増大させる作用を有する光質変換赤色蛍光色素と
しては例えば、モルゲンF Red 300などのペリレ
ン系、ルミノール Red Violet 635Pなど
のアントラキノン系、チオインジゴ Bright Pi
nk G、チオインジゴ Scarlet Rなどのチオ
インジゴ系、ルミノール Bright Orange
575PT、
【0010】
【化1】
【0011】等のナフタル酸系、ローダミン、アクリジ
ン Red等のキサンテン系、
【0012】
【化2】
【0013】等のクマリン系、
【0014】
【化3】
【0015】等のナフトレイン系、特開平5−1056
83に記載されるベンゾプテリジン誘導体、特開平5−
32640、特開平6−179660に記載される2,
5−ビス(ジメチルアミノ)−3,6−ジシアノピラジ
ン等のシアノピラジン誘導体等が挙げられる。
【0016】吸収極大が400nm〜530nmにある
光質選択性赤色色素としては例えば、リソールルビン
B、レーキレッドC、リソールレッド、ブリリアントレ
ーキレッドR、トルイジンレッド、パーマネントレッド
などの食品・化粧品用色素、アリザリンレッド、アシッ
ドブリリアントスカーレットR、カチオンブリリアント
レッド4G、カチオンレッドGTL、カチオンレッドB
LT、カチオンレッド6B、カチオンレッド5B、ファ
ストスカーレットG、ディスパースレッドFL、ディス
パースレッドGFL、リアクティブレッド3B、リアク
ティブスカーレット2G等の染料、ナフトールレッドF
RR、レーキレッド4R、ナフトールカーミンFB、ナ
フトールカーミンFBB、ペリレンレッドBL,ナフト
ールレッドM、ブリリアントファストスカーレット、ナ
フトールレッドBS、ナフトールレッドRN、ピラゾロ
ンレッド、パーマネントレッド2B、ブリリアントカー
ミン6B、ブリリアントカーミン3B、ブリリアントカー
ミンBS、チオインジゴボルドー、べんがら、モリブデ
ートオレンジ、カドミウムレッド、ナフトールレッドF
GR、キナクロドンマゼンダ、ペリレンバーミリオン、
ペリレンレッドBL、クロモフタールスカーレット、ア
ンスアンスロンレッド、ナフトールレッドF5RK、ジ
アントラキノリルレッド、ペリレンレッド、ペリレンマ
ルーン、ベンズイミダゾロンカーミンHF4C、ペリレ
ンスカーレット、キナクリドンレッドE等の顔料が挙げ
られる。
【0017】R/B値を減少させる作用を有する光質変
換青色蛍光色素としては例えば、PTP、アントラセ
ン、9,10−ジフェニルアントラセン等のポリフェニ
ル系、BPA、DPS、スチルベン1、スチルベン3等
のスチルベン系、1,4−ジスチリルベンゼンなどのス
チリルベンゼン系、popop、Dimethlpop
opm、PBO等のオキザゾール系、PBDなどのオキ
サジアゾール系、クマリン4、クマリン151、クマリ
ン307、クマリン311、DMAC等のクマリン系、
ミカホワイトATN、4−アミノフタル酸フェニルイミ
ド等のフタルイミド系、CI Vat Blue 19、
CI Vat Blue 20、CI Vat Blue 2
2等のアントラキノン系、ルミノール Red Viol
et 440PT、1,5−ジフェニル−3−スチリル
−2−ピラゾリン等のピラゾリン系、2,5−ジヒドロ
キシ−テレフタル酸エチル、2,5−ジヒドロキシ−4
−メトキシカルボニル安息香酸エチルなどのジヒドロキ
シテレフタレート系などが挙げられる。
【0018】吸収極大が570〜700nmにある光質
選択性青色色素としては例えば、チオニンブルーGO、
アリザリンシアニングリーンF、キニザリングリーンS
S、ライトグリーンSF黄、パテントブルーNA、ギネ
アグリーンB、スダンブルーB、ナフトールブルーブラ
ック、クチナシ青色素、クロロフィル、スピルリナ青等
のエネルギー関連色素または食品もしくは化粧品用色
素、ダイレクトスカイブルー5B、シリアススープラブ
ルーBRR、ダイレクトファースターコイスブルーG
L、ダイレクトコッパーブルー2B、コプランチングリ
ーンG、ダイレクトファーストブラックD、アシッドバ
イオレット5B、アリザリンダイレクトブルーA2G、
アシイドサイアニン6B、アシッドサイアニン5R、ア
シッドサイアニングリーンG、アシッドファーストブラ
ックVLG、カチオンブルーGRL、カチオンブルーG
LH、カチオンネイビーブルーRLH、バットブルーR
SN、バットブルーBC、バットブリリアントグリーン
FFB、ディスパースブルーFFR、ディスパースブル
ーグリーンB、ディスパースブルーFB、ディスパース
ターコイスブルーGL、ディスパースネイビーブルー2
LG、ソルベントファーストブルーHFL、リアクティ
ブブルー3G、リアクティブブルーR、リアクティブブ
ルーBR、リアクティブターコイスGF、リアクティブ
ブリリアントブルーR、アイゼンダイレクトスカイブル
ー5B、アイゼンプリムラターコイスブルーGLH、ア
イゼンプリムラキュプログリーンGH、サンライトスー
プラグレイCGL等の染料、ジオキサジンバイオレッ
ト、チオインジゴマゼンダ、ビクトリアブルーレーキ、
ビクトリアブルー6Gレーキ、フタロシアニンブルー
R、フタロシアニンブルーG、フタロシアニンブルー
E、無金属フタロシアニン、ファストスカイブルー、紺
青、コバルトブルー群青、アルカリブルーG、インダス
ロンブルー等の顔料を例示することができる。
【0019】本発明の農園芸用光質変換/選択性被覆資
材における資材の形状としては施設栽培・園芸に適用し
得るものであればどのような形状のものでもよい。例え
ばフィルム、板、ネット、織布、不織布などを例示する
ことができるが、特に不織布が好ましい。
【0020】また基材に使用される材料としては軟質、
半硬質、硬質のPVC、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアクリレート、
ポリビニルメタクリレート、ポリ塩化ビニリデン、ポリ
アクリルニトリル、ポリブタジエン、ポリスチレン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマー
ル、PET、PBTなどのポリエステル、ポリアリレー
ト、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネート、フ
ェノキシ樹脂、ナイロン6、ナイロン6/6、ナイロン
11、ナイロン12、MXD6ナイロンなどのポリアミ
ド、ポリジメチルシロキサン、ポリトリメチルシリルプ
ロピン、ポリウレタン、アイオノマー類、セロファン、
ポリエチレンセロファン、セルロースアセテート、セル
ロースプロピオネート、エチルセルロース、ニトロセル
ロース等の軟質、硬質樹脂類、セルロース等の天然繊維
類を例示することができる。
【0021】本発明の農園芸用光質変換/選択性被覆資
材に用いる資材の厚さは、色素で着色しない状態での光
透過率が85%以上のものがよく、90%以上のものが
好ましい。不織布の場合は、資材の強度と光透過率の兼
ね合いから10〜25g/m2の範囲のものが使用でき
るが、好ましくは10〜20g/m2である。
【0022】本発明の農園芸用光質変換/選択性被覆資
材の製造法には特に制約はなく、例えばその形状がフィ
ルムの場合、基材樹脂の溶融特性、溶剤溶解性、色素の
熱特性などに応じて押し出し成形、インフレーション成
形、カレンダー成形によって製造するか、あるいは樹脂
を溶解したワニスをベースフィルムにコーティングする
か、または、織布、不織布などに含浸することにより製
造することができる。
【0023】本発明の農園芸用光質変換/選択性被覆資
材において、色素含有量は、着色した資材の光透過率が
80%以上となる量である必要がある。従って、資材の
光透過率との兼ね合いがあるが、資材に対し、0.01
〜0.1%の範囲の色素を用いることができる。
【0024】本発明の農園芸用光質変換/選択性被覆資
材には、農園芸用資材としてたの諸条件を満たすため、
本発明の目的を損なわない範囲で各種添加剤を用いるこ
ともできる。かかる添加剤としては、紫外線吸収剤、酸
化防止剤、その他の安定剤、分散剤、滑剤、防曇剤、流
滴剤等を挙げることができる。
【0025】本発明の農園芸用光質変換/選択性被覆資
材は、ビニールハウスとしての被覆資材のほか、果実の
袋掛け用の袋、枝掛け用資材などにも同様に用いること
が出きる。
【0026】次に、本発明の実施例について説明するが
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【実施例】実施例1 15g目付け(15g/m2)の白不織布1m2(クラレ
社製 商品名パスライト)に 2,5−ビス(ジメチルア
ミノ)−3,6−ジシアノピラジン0.045gを水1
Lに加え、120℃に1時間加圧加熱する。その後冷却
してから不織布を絞り乾燥させると光質変換赤色不織布
が得られた。太陽光と、太陽光の透過光のスペクトルを
フォトリサーチ社のスペクトルスキャンSV650で測
定した結果を第1表に示した。
【0027】実施例2 2,5−ビス(ジメチルアミノ)−3,6−ジシアノピ
ラジンを0.03g用いた以外は実施例1と同様にして
光質変換赤色不織布を得た。太陽光の透過光のスペクト
ルを第1表に示した。
【0028】実施例3 チオニンブルーGO 0.02gを用いた以外は実施例
1と同様にして光質選択青色不織布を得た。太陽光の透
過光のスペクトルを第1表に示した。
【0029】実施例4 アリザリンレッド0.02gを用いた以外は実施例1と
同様にして光質選択赤色不織布を得た。太陽光の透過光
のスペクトルを第1表に示した。
【0030】比較例1 実施例1で用いた不織布の染色前の太陽光の透過光のス
ペクトルを第1表に示した。
【0031】
【表1】
【0032】実施例5 実施例1で得られた光質変換赤色不織布を1999年9
月の中旬より同年12月中旬までハウスに展張し、富有
ガキを栽培した。その結果、露地のものと比べて1ヶ月
近く収穫を遅らすことができた。
【0033】
【発明の効果】太陽光に対して80%以上の光透過率を
有する農園芸用光質変換/選択性被覆資材を用いること
により、確実に植物の形態形成、生育を制御でき、ある
いは生産物の増量を図ることができる実用的な農園芸用
光質変換/選択性被覆資材を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡部 勝美 東京都台東区浅草橋4丁目2番2号 太洋 興業株式会社内 (72)発明者 礒部 俊一 東京都台東区浅草橋4丁目2番2号 太洋 興業株式会社内 Fターム(参考) 2B024 DA04 DB03 2B029 EB08 EC02 EC09 EC13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光質を変換もしくは選択する色素を含有
    し、かつ光合成有効放射領域の光透過率が80%以上であ
    ること特徴とする農園芸用光質変換/選択性被覆資材。
  2. 【請求項2】資材が不織布からなることを特徴とする請
    求項1記載の農園芸用光質変換/選択性被覆資材。
JP2000040523A 2000-02-18 2000-02-18 農園芸用光質変換/選択性被覆資材 Pending JP2001231381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040523A JP2001231381A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 農園芸用光質変換/選択性被覆資材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040523A JP2001231381A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 農園芸用光質変換/選択性被覆資材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001231381A true JP2001231381A (ja) 2001-08-28

Family

ID=18563887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000040523A Pending JP2001231381A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 農園芸用光質変換/選択性被覆資材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001231381A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149263A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Mkv Platech Co Ltd 光選択透過性農業用不織布被覆材およびそれを用いる植物の栽培方法
JP2007135583A (ja) * 2005-10-19 2007-06-07 Tokyo Univ Of Science 農作物栽培用資材及びそれを用いた農作物栽培方法
JP2008011790A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Unitika Ltd 柑橘系果実用被覆資材
JP2011028253A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Kiso Micro Kk 光改質用光学部材およびその製造方法、植物の育成方法、ならびに植物育成用装置
JP2012095601A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Japan Polyethylene Corp 農業用フィルム及びその製造方法
JP2015195776A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 三菱樹脂アグリドリーム株式会社 農業用フィルム
JP2017063644A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 ユニチカ株式会社 ハウス栽培用補助シート
JP2018177237A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 ハイパック株式会社 チャック付き多層フィルム包装袋
JP2020068704A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ユニチカ株式会社 農業用光反射シート

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149263A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Mkv Platech Co Ltd 光選択透過性農業用不織布被覆材およびそれを用いる植物の栽培方法
JP4558460B2 (ja) * 2004-11-29 2010-10-06 Mkvドリーム株式会社 光選択透過性農業用不織布被覆材およびそれを用いる植物の栽培方法
JP2007135583A (ja) * 2005-10-19 2007-06-07 Tokyo Univ Of Science 農作物栽培用資材及びそれを用いた農作物栽培方法
JP2008011790A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Unitika Ltd 柑橘系果実用被覆資材
JP2011028253A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Kiso Micro Kk 光改質用光学部材およびその製造方法、植物の育成方法、ならびに植物育成用装置
JP2012095601A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Japan Polyethylene Corp 農業用フィルム及びその製造方法
JP2015195776A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 三菱樹脂アグリドリーム株式会社 農業用フィルム
JP2017063644A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 ユニチカ株式会社 ハウス栽培用補助シート
JP2018177237A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 ハイパック株式会社 チャック付き多層フィルム包装袋
JP2020068704A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ユニチカ株式会社 農業用光反射シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69737205T2 (de) Pflanzenbehandlungsstoff und verwendungsverfahren
Gorton et al. Effects of epidermal cell shape and pigmentation on optical properties of Antirrhinum petals at visible and ultraviolet wavelengths
CN102149272B (zh) 使用荧光发射性材料的农作物栽培方法及其所用的材料
JP2001231381A (ja) 農園芸用光質変換/選択性被覆資材
JPH0638635A (ja) 波長変換資材
JPH0646685A (ja) 農業用光質変換資材
JP2002247919A (ja) 植物の栽培方法
JPH08252882A (ja) 波長変換資材
JPH0646684A (ja) 農業用資材
JPH11196685A (ja) 農業用資材
JPH1042721A (ja) 柑橘類の栽培法
JPH11113427A (ja) 冷涼な気候を好む植物の栽培方法
JPH09252668A (ja) 農業用の資材
JPH09131133A (ja) 植物成長制御用反射材料および植物の成長制御方法
JP5095145B2 (ja) 柑橘系果実用被覆資材
US20230345884A1 (en) Ground cover materials
JPS60149322A (ja) 果菜類植物の栽培方法
JPH0641524A (ja) 農業用波長変換資材
JP2005027677A (ja) 植物成長抑制用反射材および植物の成長抑制方法
KR20170120980A (ko) 인공 광전환 필름 및 그 제조방법
AU770062B2 (en) Plant treatment material and method
JPH07123870A (ja) 新規な農業用資材
NZ517454A (en) Ground cover comprised of a white pigment reflective material that allows part transmission of radiation of 800- 2500 nm
AU2004201984A1 (en) Plant Treatment Material And Method
EP0401428B1 (en) Method and apparatus for use in plant growth promotion and flower development

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013