JP2001230493A - 半導体レーザ発光装置 - Google Patents

半導体レーザ発光装置

Info

Publication number
JP2001230493A
JP2001230493A JP2000042338A JP2000042338A JP2001230493A JP 2001230493 A JP2001230493 A JP 2001230493A JP 2000042338 A JP2000042338 A JP 2000042338A JP 2000042338 A JP2000042338 A JP 2000042338A JP 2001230493 A JP2001230493 A JP 2001230493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
layer
emitting device
semiconductor laser
injection region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000042338A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Kitamura
智之 北村
Yuichi Hamaguchi
雄一 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000042338A priority Critical patent/JP2001230493A/ja
Priority to TW090103797A priority patent/TW477096B/zh
Priority to GB0104162A priority patent/GB2365218B/en
Priority to GB0409264A priority patent/GB2397692B/en
Priority to KR1020010008663A priority patent/KR100776188B1/ko
Priority to US09/790,018 priority patent/US6628687B2/en
Publication of JP2001230493A publication Critical patent/JP2001230493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0655Single transverse or lateral mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2036Broad area lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2218Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special optical properties
    • H01S5/2219Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special optical properties absorbing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多重横モードレーザ光を発振する半導体レー
ザ発光装置の近視野像の安定化を図って、応用分野の拡
大を図る。 【解決手段】 多重横モードレーザ光を発振するもので
活性層16上にストライプ状に形成されたクラッド層1
8を備えた半導体レーザ発光装置1において、該半導体
レーザ発光装置1の電流注入領域21はその内部と外部
とで光の吸収損失差を有し、前記電流注入領域21外の
クラッド層18は0.7μm以下の厚さに形成されてい
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザ発光
装置に関し、詳しくは多重横モードレーザ光を発振する
もので近視野像(NFPと略記される、NFPはNear F
ield Patternの略)の安定化を図った半導体レーザ発光
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の多重横モードレーザ光を発振する
半導体レーザ発光装置は、活性層上に10μm以上の幅
を有するストライプ構造(以下、ワイドストライプ構造
という)のクラッド層を備えたもので、図8に示すよう
な構造を有している。
【0003】図8に示すように、従来の多重横モードの
レーザ光を発振する半導体レーザ発光装置101では、
活性層111上に形成されたクラッド層112の一部が
ストライプ状に形成され、このストライプ部分で電流注
入領域121が構成されている。この電流注入領域12
1の両側には、例えばボロンイオン(B+)を注入して
電流非注入領域122が形成されている。この電流非注
入領域122底部のクラッド層112は、厚さtが1μ
m以上、例えば1.3μm程度になるように形成されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多重横
モードのレーザ光を発振する従来の半導体レーザ発光装
置では、ある注入電流値(出力)で近視野像(NFP)
が不安定となる。この現象を、図9によって以下に説明
する。
【0005】図9の(1)に示す半導体レーザ発光装置
101では、近視野像に明るい部分Lと暗い部分Dとが
できる。注入電流値(もしくは光出力)を変化させてい
くと、明るい部分Lが左右(矢印方向)に揺れて見え
る。または、明暗の近視野像の一部もしくは全体の明暗
が変化することで、図9の(2)に示すように、半導体
レーザ発光装置101は近視野像の明るい部分Lと暗い
部分Dとが逆転した状態になる。すなわち、時間の経過
とともに明るい部分Lと暗い部分Dとが不規則に入れ替
わる。また、近視野像端部に発光強度の変化が見られ
る。このように近視野像が不安定になっている。
【0006】なお、上記近視野像の明暗が揺らぐという
現象は、多重モード発振の半導体レーザ発光装置特有の
課題であり、ストライプ幅が狭い(例えば3μm程度も
しくはそれ以下)、いわゆるシングルモード発振の半導
体レーザ発光装置では現れないので問題とはならない。
【0007】また、従来の利得導波構造の半導体レーザ
発光装置では、ストライプ状に形成された部分の直下と
その外側とでは屈折率差が設けられていないため、スト
ライプ状に形成された部分の直下の外側方向にも近視野
像が広がり、上記のような近視野像の不安定性が現れ
る。
【0008】このように近視野像が不安定になる現象の
ため、印刷機のような発光の均一性が要求される機器に
上記半導体レーザ発光装置を適用すると、むら(例えば
印刷機の場合には印刷むら)を生じる。そこで、発光の
均一性を得るために、発振されたレーザ光を、一旦光フ
ァイバに通して均一化し、その均一化された光を用いる
方法がある。しかしこの方法ではコスト高となる。
【0009】また、近視野像に不安定が生じる電流値
は、動作環境の温度のような動作条件によって変化し、
さらには同一材料、条件で製造した半導体レーザ発振装
置であっても、近視野像が不安定になる現象が生じる電
流値はそれぞれに異なるため、近視野像が不安定になる
動作点を避けることも困難であった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされた半導体レーザ発光装置である。
【0011】上記半導体レーザ発光装置は、多重横モー
ドレーザ光を発振するもので活性層上にストライプ状に
形成されたクラッド層を備えた半導体レーザ発光装置に
おいて、該半導体レーザ発光装置の電流注入領域はその
内部と外部とで光の吸収損失差を有し、前記電流注入領
域外のクラッド層は0.7μm以下の厚さに形成されて
いるものである。または、該半導体レーザ発光装置の電
流注入領域はその内部と外部とで光の吸収損失差を有
し、前記電流注入領域のみに前記クラッド層は形成され
ているものである。
【0012】上記半導体レーザ発光装置では、電流注入
領域外のクラッド層は0.7μm以下の厚さに形成され
ていることから、または電流注入領域のみにクラッド層
は形成されていることから、効率よく電流注入領域に電
流が注入され電流リーク量が抑制される。また半導体レ
ーザ発光装置の電流注入領域はその内部と外部とで光の
吸収損失差を有することから、レーザ光の導波をストラ
イプ状に形成された電流注入領域の内部と外部とで変え
られる。よって、光がストライプ状に形成された部分の
直下に効率よく閉じ込められるため、近視野像の明るい
部分と暗い部分とが揺らぐことなく、安定した近視野像
(NFP)が得られるようになる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の半導体レーザ発光装置に
係る第1の実施の形態を、図1の概略構成断面図によっ
て説明する。
【0014】図1に示すように、GaAs基板からなる
基板11の表面側には、第1のn型バッファ層12、第
2のn型バッファ層13、n型クラッド層14、ガイド
層15、活性層16、ガイド層17、p型クラッド層1
8、p型GaAsからなるp型キャップ層19が下層よ
り順に形成されている。また、上記基板11の裏面側に
はn型電極層91が形成されている。
【0015】一例として、上記第1のn型バッファ層1
2はn型GaAsを例えば0.5μmの厚さに堆積して
形成されていて、上記第2のn型バッファ層13はn型
Al 0.3GaAsを例えば0.5μmの厚さに堆積して
形成されている。また、上記n型クラッド層14はn型
Alx GaAsを例えば1.8μmの厚さに堆積して形
成されている。さらに、上記ガイド層15はAl0.3
aAsを例えば60nm〜65nmの厚さに堆積して形
成されていて、上記活性層16はAl0.1GaAsを例
えば10nmの厚さに堆積して形成されていて、上記ガ
イド層17はAl0.3GaAsを例えば60nm〜65
nmの厚さに堆積して形成されている。さらにまた、上
記p型クラッド層18はp型Alx GaAsを例えば
1.8μmの厚さに堆積して形成されている。なお、ア
ルミニウム(Al)濃度xは、例えばx=0.5であ
る。
【0016】上記p型キャップ層19およびp型クラッ
ド層18は、幅が例えば10μmのストライプ状に形成
されており、電流注入領域21となっている。その電流
注入領域21の両側には溝状の電流非注入領域22が形
成されている。この電流非注入領域22に残されている
p型クラッド層18の厚さtは0.7μm以下とする。
もしくは、活性層16を突き抜けるように上記電流非注
入領域22を構成する溝が形成されていてもよい。
【0017】さらに、上記ストライプ状に形成された電
流注入領域21および電流非注入領域22のp型クラッ
ド層18上を被覆するように、GaAs層31、p型の
Al 0.5GaAs層32、n型GaAs層33が積層さ
れていて、上記電流注入領域21上のn型GaAs層3
3には開口部34が形成されている。この開口部34に
はp型電極(p型オーミック電極)(図示せず)が形成
されている。
【0018】上記半導体レーザ発光装置1では多重横モ
ードレーザ光を発振させるため、電流注入領域21とな
るストライプ部分の幅は、例えば10μm〜500μm
の範囲内で設定される。
【0019】以上のように構成された半導体レーザ発光
装置1では、電流非注入領域22のp型クラッド層18
の厚さtが0.7μm以下に形成されていることから、
電流リーク量が抑制される。またレーザ光の導波をスト
ライプ状に形成された電流注入領域21と上記電流非注
入領域22とによって変えることから、電流注入領域2
1と電流非注入領域22とにおける光吸収損失差によっ
て光がストライプ状に形成された部分の直下に閉じ込め
られるため、安定した近視野像(NFP)を得ることが
できる。
【0020】一方、電流非注入領域22のp型クラッド
層18の厚さが0.7μmを超えると、電流リーク量が
多くなり、安定した近視野像を得ることが困難になる。
【0021】次に、上記半導体レーザ発光装置1の製造
方法を図2によって説明する。図2では前記図1によっ
て示した構成部品と同様のものには同一符号を付与す
る。また、図2の(2)および(3)では下層部分の図
示を省略した。
【0022】図2の(1)に示すように、例えば133
kPa程度の減圧下のMOCVD(Metal Organic Chem
ical Vapor Deposition )法によって、GaAs基板か
らなる基板11の表面側に、第1のn型バッファ層1
2、第2のn型バッファ層13、n型クラッド層14、
ガイド層15、活性層16、ガイド層17、p型クラッ
ド層18、p型GaAsからなるp型キャップ層19を
順次形成する。
【0023】一例として、基板11の表面側に、n型G
aAsを例えば0.5μmの厚さに堆積して上記第1の
n型バッファ層12を形成し、その上にn型Al0.3
aAsを例えば0.5μmの厚さに堆積して上記第2の
n型バッファ層13を形成する。次いで、n型Alx
aAsを例えば1.8μmの厚さに堆積して上記n型ク
ラッド層14を形成する。続いて、Al0.3GaAsを
例えば60nm〜65nmの厚さに堆積して上記ガイド
層15を形成し、Al0.1GaAsを例えば10nmの
厚さに堆積して上記活性層16を形成し、Al0.3Ga
Asを例えば60nm〜65nmの厚さに堆積して上記
ガイド層17を形成する。さらに、p型Alx GaAs
を例えば1.8μmの厚さに堆積して上記p型クラッド
層18を形成する。なお、アルミニウム(Al)濃度x
は、例えばx=0.5である。
【0024】次いで、図2の(2)に示すように、リソ
グラフィー技術およびエッチング技術を用いて、上記p
型キャップ層19およびp型クラッド層18を加工し
て、ストライプ状の電流注入領域21を形成するととも
に、その両側に溝状の電流非注入領域22を形成する。
この電流非注入領域22に残されているp型クラッド層
18の厚さtは0.7μm以下とする。もしくは、活性
層16を突き抜けるように上記電流非注入領域22を構
成する溝を形成してもよい。
【0025】次いで、図2の(3)に示すように、MO
CVD法によって、上記ストライプ状に形成された電流
注入領域21およびp型クラッド層18上を被覆するよ
うに、GaAs層31、p型Al0.5GaAs層32、
n型GaAs層33を順次成膜する。
【0026】次いで、リソグラフィー技術およびエッチ
ング技術を用いて、ストライプ状の電流注入領域21上
のn型GaAs層31を除去して開口部34を形成す
る。その後、亜鉛(Zn)拡散工程を行った後、p型電
極(例えばp型オーミック電極)(図示せず)およびn
型電極(例えばn型オーミック電極)(図示せず)を形
成する。なお、ストライプ構造を形成した後に成長させ
る層は、上記説明した材料に限定されることはなく、例
えばGaAsのみで構成してもよい。
【0027】次に、本発明の半導体レーザ発光装置に係
る第2の実施の形態を図3の概略構成断面図によって説
明する。なお、図3では前記図1によって示した構成部
品と同様のものには同一符号を付与する。また、活性層
より下部は前記第1の実施の形態で説明したのと同様で
あるので、ここでの詳細な説明は省略し、詳細は前記第
1の実施の形態を参照していただきたい。
【0028】図3に示すように、第2の半導体レーザ発
光装置2は、GaAs基板からなる基板11の表面側
に、第1のn型バッファ層12、第2のn型バッファ層
13、n型クラッド層14、ガイド層15、活性層1
6、ガイド層17が順に積層されている。上記第1のn
型クラッド層12から上記ガイド層17までの各層の材
質は、例えば前記第1の実施の形態で説明したものと同
様のものを用いている。一方、基板11の裏面側にはn
型電極91が形成されている。
【0029】上記ガイド層17上にはp型クラッド層1
8が、例えばp型Alx GaAs層で形成されていて、
そのp型クラッド層18中には周囲よりも屈折率が大き
い層41が例えばp型Aly GaAs層で形成されてい
る。なお、Al濃度x、yは、例えばx=0.5、x>
yである。したがって、ガイド層17上には、p型クラ
ッド層18(18A)、屈折率が大きい層41、p型ク
ラッド層18(18B)、p型キャップ層19が積層さ
れていて、屈折率が大きい層41、p型クラッド層18
Bおよびp型キャップ層19によって、幅が例えば10
μmのストライプ構造の電流注入領域21が形成されて
いる。この半導体レーザ発光装置2においても、電流非
注入領域22のp型クラッド層18(18A)の厚さt
は0.7μm以下とする。もしくは、活性層16を突き
抜けるように上記電流非注入領域22を構成する溝が形
成されていてもよい。
【0030】さらに、上記ストライプ状に形成された電
流注入領域21および電流非注入領域22のp型クラッ
ド層18、p型キャップ層19上を被覆するように、G
aAs層31、p型のAl0.5GaAs層32、n型G
aAs層33が積層されていて、上記電流注入領域21
上のn型GaAs層33には開口部34が形成されてい
る。この開口部34にはp型電極(p型オーミック電
極)(図示せず)が形成されている。
【0031】上記半導体レーザ発光装置2では多重横モ
ードレーザ光を発振させるため、電流注入領域21とな
るストライプ部分の幅は、例えば10μm〜500μm
の範囲内で設定される。
【0032】以上のように構成された半導体レーザ発光
装置1では、電流非注入領域22のp型クラッド層18
Aの厚さtが0.7μm以下に形成されていることか
ら、電流リーク量が抑制される。またレーザ光の導波を
ストライプ状に形成された電流注入領域21と上記電流
非注入領域22とによって変えることから、電流注入領
域21と電流非注入領域22とにおける光の吸収損失差
によって光がストライプ状に形成された部分の直下に閉
じ込められるため、安定した近視野像(NFP)を得る
ことができる。
【0033】一方、電流非注入領域22のp型クラッド
層18Aの厚さtが0.7μmを超えると、電流リーク
量が多くなり、安定した近視野像を得ることが困難にな
る。
【0034】上記半導体レーザ発光装置2の製造方法
は、例えば減圧下のMOCVD法によって、基板11上
にnクラッド層12からP型キャップ層19までの各層
を形成した後、リソグラフィー技術とエッチング技術と
を用いてストライプ構造を形成する。次いで、前記第1
の実施の形態で説明したのと同様の方法によって、Ga
As層31、p型Al0.5GaAs層32、n型GaA
s層33の各層を順に形成し、さらに開口部34を形成
する。その後、p型電極(図示せず)およびn型電極9
1を形成すればよい。
【0035】次に、本発明の半導体レーザ発光装置に係
る第3の実施の形態を図4の概略構成断面図によって説
明する。なお、図4では前記図1によって示した構成部
品と同様のものには同一符号を付与する。また、活性層
より下部は前記第1の実施の形態で説明したのと同様で
あるので、ここでの詳細な説明は省略し、詳細は前記第
1の実施の形態を参照していただきたい。
【0036】図4に示すように、第3の半導体レーザ発
光装置3は、GaAs基板からなる基板11の表面側
に、第1のn型バッファ層12、第2のn型バッファ層
13、n型クラッド層14、ガイド層15、活性層1
6、ガイド層17およびp型クラッド層18が順に積層
されている。
【0037】上記p型クラッド層18には、電流非注入
領域22となる電流狭窄溝51、52が形成されてい
て、電流狭窄溝51、52間のストライプ状の部分が電
流注入領域21となっている。一方、電流狭窄溝51、
52が電流非注入領域22となっている。この半導体レ
ーザ発光装置3では、上記電流狭窄溝51、52底部の
p型クラッド層18の厚さtは0.7μm以下とする。
なお、上記電極狭窄溝51、51は活性層16を突き抜
ける状態に形成されていても、半導体レーザ発光装置3
の特性上は差し支えない。
【0038】さらに、上記ストライプ状に形成された電
流注入領域21のp型クラッド層18上には、p型キャ
ップ層19、p型電極(p型オーミック電極)35が形
成されている。一方、基板11の裏面側にはn型電極9
1が形成されている。
【0039】上記半導体レーザ発光装置3では多重横モ
ードレーザ光を発振させるため、電流注入領域21とな
るストライプ部分の幅は、例えば10μm〜500μm
の範囲内で設定される。
【0040】以上のように構成された半導体レーザ発光
装置3では、電流狭窄溝51、52底部のp型クラッド
層18の厚さtが0.7μm以下に形成されていること
から、電流リーク量が抑制される。またレーザ光の導波
をストライプ状に形成された電流注入領域21の内部と
その外部とによって変えることから、電流注入領域21
と電流非注入領域22とにおける光の吸収損失差によっ
て光がストライプ状に形成された部分の直下に閉じ込め
られるため、安定した近視野像(NFP)を得ることが
できる。
【0041】一方、電流狭窄溝51、52底部のp型ク
ラッド層18Aの厚さtが0.7μmを超えると、電流
リーク量が多くなり、安定した近視野像を得ることが困
難になる。
【0042】上記半導体レーザ発光装置3の製造方法
は、例えば減圧CVD法によって、基板11上にnクラ
ッド層12からP型キャップ層19までの各層を形成し
た後、リソグラフィー技術とエッチング技術とを用いて
電流狭窄溝51、52を形成してストライプ構造を成
す。その後、p型電極(図示せず)およびn型電極91
を形成すればよい。
【0043】次に、本発明の半導体レーザ発光装置に係
る第4の実施の形態を図5の概略構成断面図によって説
明する。なお、図5では前記図1によって示した構成部
品と同様のものには同一符号を付与する。また、活性層
より下部は前記第1の実施の形態で説明したのと同様で
あるので、ここでの詳細な説明は省略し、詳細は前記第
1の実施の形態を参照していただきたい。
【0044】図5に示すように、第4の半導体レーザ発
光装置4は、GaAs基板からなる基板11の表面側
に、第1のn型バッファ層12、第2のn型バッファ層
13、n型クラッド層14、ガイド層15、活性層1
6、ガイド層17およびp型クラッド層18が順に積層
されている。一方、基板11の裏面側にはP型電極91
が形成されている。
【0045】上記p型クラッド層18には、電流非注入
領域22となるイオン注入領域61、62が形成されて
いて、イオン注入領域61、62間のストライプ状の部
分が電流注入領域21となっている。この半導体レーザ
発光装置4では、上記イオン注入領域61、62底部の
p型クラッド層18の厚さtは0.7μm以下とする。
なお、上記イオン注入領域61、62は活性層16を突
き抜ける状態に形成されていても、半導体レーザ発光装
置4の特性上は差し支えない。
【0046】さらに、上記ストライプ状に形成された電
流注入領域21のp型クラッド層18上には、p型キャ
ップ層19が形成されている。
【0047】上記半導体レーザ発光装置4では多重横モ
ードレーザ光を発振させるため、電流注入領域21とな
るストライプ部分の幅は、例えば10μm〜500μm
の範囲内で設定される。
【0048】以上のように構成された半導体レーザ発光
装置4では、イオン注入領域61、62底部のp型クラ
ッド層18の厚さtが0.7μm以下に形成されている
ことから、電流リーク量が抑制される。またレーザ光の
導波をストライプ状に形成された電流注入領域21の内
部とその外部とによって変えることから、電流注入領域
21と電流非注入領域22とにおける光吸収損失差によ
って光がストライプ状に形成された部分の直下に閉じ込
められるため、安定した近視野像(NFP)を得ること
ができる。
【0049】一方、イオン注入領域61、62底部のp
型クラッド層18の厚さtが0.7μmを超えると、電
流リーク量が多くなり、安定した近視野像を得ることが
困難になる。
【0050】上記半導体レーザ発光装置4の製造方法
は、例えば減圧CVD法によって、基板11上にnクラ
ッド層12からP型キャップ層19までの各層を形成し
た後、イオン注入技術を用いてイオン注入領域61、6
2を形成してストライプ構造を成す。その後、P型電極
(図示せず)およびn型電極91を形成すればよい。
【0051】上記各実施の形態では、GaAs基板上に
成長させたGaAs/AlGaAs系半導体レーザ発光
装置について述べたが、基板や材質の異なる半導体レー
ザ発光装置についても本発明の構成を適用することがで
きる。例えば、GaInP/AlGaInP系半導体レ
ーザ発光装置やGaN/InGaN系半導体レーザ発光
装置に本発明の構成を適用することによって、近視野像
の不安定現象を改善することができる。
【0052】その実施の形態の一例を、第5の実施の形
態として赤色発光のGaInP/AlGaInP系半導
体レーザ発光装置を図6の概略構成断面図によって説明
し、第6の実施の形態として青色発光のGaN/InG
aN系半導体レーザ発光装置を図7の概略構成断面図に
よって説明する。
【0053】図6に示すように、赤色発光のGaInP
/AlGaInP系半導体レーザ発光装置(第5の半導
体レーザ発光装置)5は、n型の基板11の表面側に、
n型クラッド層72、ガイド層73、活性層74、ガイ
ド層75が順に積層されている。このガイド層75上に
はp型クラッド層76が形成されていて、そのp型クラ
ッド層76中には周囲よりも屈折率が大きい層77が例
えばp型Alx GaInP層(ただしx>y)で形成さ
れている。
【0054】上記n型クラッド層72は、例えばn型A
lGaInP層で形成されている。上記ガイド層73
は、例えばGaInP層で形成されている。上記活性層
74は、例えばAlGaInP層で形成されている。上
記ガイド層75は、例えばGaInP層で形成されてい
る。さらに、上記p型クラッド層76A、76Bは、例
えばp型Alx GaInP層で形成されている。また、
上記屈折率が大きい層77は、例えばp型Aly GaI
nP層(ただしx>y)で形成されている。
【0055】したがって、ガイド層75上にはp型クラ
ッド層76(76A)、屈折率が大きい層77、p型ク
ラッド層76(76B)、p型キャップ層(例えば、p
型GaAs層)78が積層されていて、屈折率が大きい
層77、p型クラッド層76Bおよびp型キャップ層7
8によってストライプ構造の電流注入領域21が形成さ
れている。この半導体レーザ発光装置においても、p型
クラッド層76Aの厚さは0.7μm以下とする。
【0056】また、電流注入領域21の両側の電流非注
入領域22は、例えばGaAs層79が形成されてい
る。
【0057】上記半導体レーザ発光装置5では多重横モ
ードレーザ光を発振させるため、電流注入領域21とな
るストライプ部分の幅は、例えば10μm〜500μm
の範囲内で設定される。
【0058】以上のように構成された半導体レーザ発光
装置5では、電流非注入領域22のp型クラッド層18
Aの厚さtが0.7μm以下に形成されていることか
ら、電流リーク量が抑制される。またレーザ光の導波を
ストライプ状に形成された電流注入領域21の内部とそ
の外部とによって変えることから、電流注入領域21と
電流非注入領域22とにおける光吸収損失差によって光
がストライプ状に形成された部分の直下に閉じ込められ
るため、安定した近視野像(NFP)を得ることができ
る。
【0059】一方、電流非注入領域22のp型クラッド
層18Aの厚さtが0.7μmを超えると、電流リーク
量が多くなり、安定した近視野像を得ることが困難にな
る。
【0060】上記半導体レーザ発光装置5の製造方法
は、例えば減圧CVD法によって、基板11上にnクラ
ッド層72からP型キャップ層78までの各層を形成し
た後、リソグラフィー技術とエッチング技術とを用いて
電極非注入領域22となる溝を形成してストライプ構造
の電流注入領域21を形成する。その後、各電極を形成
すればよい。
【0061】次に、図7に示すように、青色発光のGa
N/InGaN系半導体レーザ発光装置(第6の半導体
レーザ発光装置)6は、n型の基板11の表面側に、n
型クラッド層82、活性層83が順に積層されている。
この活性層83上にはp型クラッド層84が形成されて
いて、そのp型クラッド層84の一部はストライプ状に
形成され、そのストライプ状に形成されている部分が電
流注入領域21となっている。この半導体レーザ発光装
置6においても、ストライプ構造の電流注入領域21の
両側における電極非注入領域22底部のp型クラッド層
84の厚さtは0.7μm以下になっている。
【0062】上記n型クラッド層82は、例えば厚さが
1.5μmのn型GaN層で形成されている。上記活性
層83は、例えば厚さが50nmのInGaN層で形成
されている。上記p型クラッド層84は、例えばp型G
aN層で形成されていて、ストライプ状に形成されてい
る部分は例えば1.5μmの厚さに形成されている。
【0063】また、電流注入領域21の両側の電流非注
入領域22は、例えばAlGaN層で85が形成されて
いる。
【0064】また、電流注入領域21の両側の電流非注
入領域22は、例えばGaAs層で形成されている。
【0065】上記半導体レーザ発光装置6では多重横モ
ードレーザ光を発振させるため、電流注入領域21とな
るストライプ部分の幅は、例えば10μm〜500μm
の範囲内で設定される。
【0066】以上のように構成された半導体レーザ発光
装置6では、電流非注入領域22のp型クラッド層84
の厚さtが0.7μm以下に形成されていることから、
電流リーク量が抑制される。またレーザ光の導波をスト
ライプ状に形成された電流注入領域21の内部とその外
部とによって変えることから、電流注入領域21と電流
非注入領域22とにおける光吸収損失差によって光がス
トライプ状に形成された部分の直下に閉じ込められるた
め、安定した近視野像(NFP)を得ることができる。
【0067】一方、電流非注入領域22のp型クラッド
層84の厚さtが0.7μmを超えると、電流リーク量
が多くなり、安定した近視野像を得ることが困難にな
る。
【0068】上記半導体レーザ発光装置6の製造方法
は、例えば減圧CVD法によって、基板11上にnクラ
ッド層82からP型クラッド層84までの各層を形成し
た後、リソグラフィー技術とエッチング技術とを用いて
電極非注入領域22となる溝を形成してストライプ構造
の電流注入領域21を形成する。その後、各電極(図示
せず)を形成すればよい。
【0069】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の半導体レ
ーザ発光装置によれば、電流注入領域外のクラッド層は
0.7μm以下の厚さに形成されているので、または電
流注入領域のみにクラッド層は形成されているので、電
流リーク量を抑制することができるため、電流注入領域
に電流が効率よく注入できる。また半導体レーザ発光装
置の電流注入領域はその内部と外部とで光の吸収損失差
を有するので、レーザ光の導波をストライプ状に形成さ
れた電流注入領域の内部と外部とで変えられる。よっ
て、光がストライプ状に形成された部分の直下に効率よ
く閉じ込められるため、従来の多重横モードレーザ光を
発振する半導体レーザ発光装置の問題であった光出力も
しくは電流注入量による発光パターンの時間的変化、近
視野像の端部の強度変化等を起こすことなく、安定した
近視野像(NFP)を得ることができる。
【0070】それによって、発光の均一性が要求されて
いる応用分野への多重横モードレーザ光を発振する半導
体レーザ発光装置の適用が可能になる。また、発光の均
一性を光ファイバを用いることなく改善することができ
るので、コストの増大を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レーザ発光装置に係る第1の実
施の形態を示す概略構成断面図である。
【図2】本発明の半導体レーザ発光装置の製造方法を示
す製造工程断面図である。
【図3】本発明の半導体レーザ発光装置に係る第2の実
施の形態を示す概略構成断面図である。
【図4】本発明の半導体レーザ発光装置に係る第3の実
施の形態を示す概略構成断面図である。
【図5】本発明の半導体レーザ発光装置に係る第4の実
施の形態を示す概略構成断面図である。
【図6】本発明の半導体レーザ発光装置に係る第5の実
施の形態を示す概略構成断面図である。
【図7】本発明の半導体レーザ発光装置に係る第6の実
施の形態を示す概略構成断面図である。
【図8】従来の半導体レーザ発光装置を示す概略構成断
面図である。
【図9】従来の半導体レーザ発光装置に係る課題を説明
する模式図である。
【符号の説明】
1…半導体レーザ発光装置、16…活性層、18…p型
クラッド層、21…電流注入領域

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多重横モードレーザ光を発振するもので
    活性層上にストライプ状に形成されたクラッド層を備え
    た半導体レーザ発光装置において、 該半導体レーザ発光装置の電流注入領域はその内部と外
    部とで光の吸収損失差を有し、 前記電流注入領域外のクラッド層は0.7μm以下の厚
    さに形成されていることを特徴とする半導体レーザ発光
    装置。
  2. 【請求項2】 電界注入領域はその内部と外部とで光の
    屈折率差を有していることを特徴とする請求項1記載の
    半導体レーザ発光装置。
  3. 【請求項3】 多重横モードレーザ光を発振するもので
    活性層上にストライプ状に形成されたクラッド層を備え
    た半導体レーザ発光装置において、 該半導体レーザ発光装置の電流注入領域はその内部と外
    部とで光の吸収損失差を有し、 前記電流注入領域のみに前記クラッド層は形成されてい
    ることを特徴とする半導体レーザ発光装置。
  4. 【請求項4】 電流注入領域はその内部と外部とで光の
    屈折率差を有していることを特徴とする請求項3記載の
    半導体レーザ発光装置。
JP2000042338A 2000-02-21 2000-02-21 半導体レーザ発光装置 Pending JP2001230493A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042338A JP2001230493A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 半導体レーザ発光装置
TW090103797A TW477096B (en) 2000-02-21 2001-02-20 Semiconductor laser emitting apparatus
GB0104162A GB2365218B (en) 2000-02-21 2001-02-20 Semiconductor laser emitting apparatus
GB0409264A GB2397692B (en) 2000-02-21 2001-02-20 Semiconductor laser emitting apparatus
KR1020010008663A KR100776188B1 (ko) 2000-02-21 2001-02-21 반도체 레이저 발광 장치
US09/790,018 US6628687B2 (en) 2000-02-21 2001-02-21 Semiconductor laser emitting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042338A JP2001230493A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 半導体レーザ発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001230493A true JP2001230493A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18565423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000042338A Pending JP2001230493A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 半導体レーザ発光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6628687B2 (ja)
JP (1) JP2001230493A (ja)
KR (1) KR100776188B1 (ja)
GB (1) GB2365218B (ja)
TW (1) TW477096B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012044A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Sony Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2006228941A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sony Corp 半導体レーザ
JP2007227504A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Opnext Japan Inc 半導体発光装置およびこれを利用した集積型半導体光導波路素子
JP2022520738A (ja) * 2019-01-31 2022-04-01 フェルディナント-ブラウン-インスティツット ゲーゲーエムベーハー, ライプニッツ-インスティツット フュー ヘーヒストフレクエンツテヒニク レーザ照射生成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9368935B2 (en) * 2008-04-28 2016-06-14 Northrop Grumman Systems Corporation Method for mode control in multimode semiconductor waveguide lasers
CN110402524B (zh) * 2017-03-16 2021-04-16 新唐科技日本株式会社 半导体激光装置、半导体激光模块以及焊接用激光源系统
CN114497310B (zh) * 2022-04-15 2022-07-05 苏州长光华芯光电技术股份有限公司 侧向光模式控制高功率半导体器件及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4309668A (en) * 1978-02-20 1982-01-05 Nippon Electric Co., Ltd. Stripe-geometry double heterojunction laser device
JPS6024084A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子
JPS63288086A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Seiko Epson Corp 半導体レ−ザ
JP2558744B2 (ja) * 1987-10-08 1996-11-27 シャープ株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH0231487A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置とその製造方法
US4961197A (en) * 1988-09-07 1990-10-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser device
US4965806A (en) * 1989-06-15 1990-10-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Semiconductor laser devices having lateral refractive index tailoring
JP2846668B2 (ja) * 1989-08-18 1999-01-13 三洋電機株式会社 ブロードエリアレーザ
US5388116A (en) * 1992-09-25 1995-02-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device
JPH06216461A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Fuji Electric Co Ltd 半導体レーザ素子の製造方法
US5557627A (en) * 1995-05-19 1996-09-17 Sandia Corporation Visible-wavelength semiconductor lasers and arrays
US6023483A (en) * 1997-03-26 2000-02-08 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor light-emitting device
JP4274393B2 (ja) 1999-02-26 2009-06-03 富士フイルム株式会社 半導体発光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012044A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Sony Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2006228941A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sony Corp 半導体レーザ
JP2007227504A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Opnext Japan Inc 半導体発光装置およびこれを利用した集積型半導体光導波路素子
JP2022520738A (ja) * 2019-01-31 2022-04-01 フェルディナント-ブラウン-インスティツット ゲーゲーエムベーハー, ライプニッツ-インスティツット フュー ヘーヒストフレクエンツテヒニク レーザ照射生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2365218A (en) 2002-02-13
GB2365218B (en) 2004-06-30
KR100776188B1 (ko) 2007-11-16
TW477096B (en) 2002-02-21
KR20010083226A (ko) 2001-08-31
US20010043631A1 (en) 2001-11-22
US6628687B2 (en) 2003-09-30
GB0104162D0 (en) 2001-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562977B2 (ja) 弱く結合されたグレーティングを有する半導体レーザ
US6744797B2 (en) Semiconductor laser device
US9006749B2 (en) Quantum dot laser diode and method of manufacturing the same
KR19990072352A (ko) 자기발진형반도체레이저
JP2003332694A (ja) 半導体レーザ
JP2001230493A (ja) 半導体レーザ発光装置
US5394424A (en) Semiconductor laser device
JPH10229246A (ja) リッジ型半導体レーザダイオードとその製造方法
WO2009119131A1 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2001057459A (ja) 半導体レーザ
JPH0983070A (ja) 半導体レーザ素子
JP2000357841A (ja) 半導体レーザ素子、半導体レーザモジュール、希土類添加光ファイバ増幅器、およびファイバレーザ
JPS61296783A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH09321379A (ja) 半導体レーザ
JPS60167488A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH08316566A (ja) 半導体レーザ素子
JP2004128298A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
KR100766069B1 (ko) 양자점 레이저 다이오드 및 그 제조 방법
JP2699671B2 (ja) 半導体レーザ
JP2009231423A (ja) 波長可変光源
Takada et al. Ridge-type semiconductor lasers with antiguiding cladding layers for horizontal transverse modes
GB2397692A (en) Multi-lateral mode laser comprising a striped cladding layer
JPH06164058A (ja) 半導体レーザおよびその製法
JP2007158353A (ja) 埋め込み型リッジ導波路レーザダイオード
KR19980069644A (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법