JP2001228658A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001228658A
JP2001228658A JP2000041583A JP2000041583A JP2001228658A JP 2001228658 A JP2001228658 A JP 2001228658A JP 2000041583 A JP2000041583 A JP 2000041583A JP 2000041583 A JP2000041583 A JP 2000041583A JP 2001228658 A JP2001228658 A JP 2001228658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
photoreceptor
photoconductor
image forming
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000041583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4166919B2 (ja
Inventor
Nobuo Iwata
信夫 岩田
Yasufumi Nakazato
保史 中里
Masami Hiramatsu
正己 平松
Takehisa Maeda
雄久 前田
Toshiya Sato
敏哉 佐藤
Atsushi Takehara
淳 竹原
Kazuyuki Shimada
和之 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000041583A priority Critical patent/JP4166919B2/ja
Publication of JP2001228658A publication Critical patent/JP2001228658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166919B2 publication Critical patent/JP4166919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は発光素子アレイを光源とする光書込部
と感光体との位置出しを適正に行う画像形成装置を提供
する。 【解決手段】画像形成装置1は、LEDアレイ書込ユニ
ット4が支持部材16に固定され、支持部材16が板バ
ネ17を介して本体フレーム18に対して位置決め固定
されて、LEDアレイ書込ユニット4の位置決めを行う
とともに、帯電ローラ3の軸部3aの両端部を回転可能
に支持して、スプリング19により感光体2方向に付勢
されている。帯電ローラ3は、金属の軸の周りにゴム状
の弾性体を形成した弾性体ローラであり、所定の弾性を
有している。したがって、帯電ローラ3がスプリング1
9の加圧力で感光体2に押しつけられつつ、感光体2上
を回転することで、感光体2の中央部の形状如何に関わ
らず、LEDアレイ書込ユニット4と感光体2との距離
を、感光体2の軸方向の全域に対して適性な距離を保つ
ことができ、画像品質を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、詳細には、発光素子アレイを光源とする光書込部と
感光体との位置出しを適正に行う画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式を利用した複写機、プリン
タ及びファクシミリ装置等の画像形成装置においては、
一様に帯電された感光体上に、光書込部で画像データに
より変調された書込光を照射して、感光体上に静電潜像
を形成し、この静電潜像の形成された感光体に現像部に
よりトナーを供給して感光体を現像する。画像形成装置
は、この感光体上のトナー像を転写部で記録紙に転写し
た後、定着部で記録紙上に転写したトナー画像を加熱・
加圧して定着させ、感光体表面に残留したトナーをクリ
ーニング部でクリーニングブレードにより掻き取る等の
方法により回収している。
【0003】そして、従来、光書込部は、光源としてレ
ーザを出射するLD(Laser Diode)とポリゴンモータ
により回転駆動するポリゴンミラーを用いたレーザビー
ム走査光学系を用いたもの、あるいは、光源として発光
素子をアレイ状に配列した発光素子アレイ方式が一般に
用いられている。
【0004】レーザ光ビーム走査方式では、比較的焦点
深度に余裕があり、感光体との距離の位置出しは、さほ
どの高精度を要求されない。
【0005】ところが、発光素子アレイ方式では、一般
に結像光学素子としてセルフォックレンズアレイが用い
られており、このセルフォックレンズアレイの焦点距離
が短いため、焦点深度が浅く、感光体との位置変動に対
する余裕が少ない。
【0006】したがって、発光素子アレイ方式の光書込
部では、感光体表面と光書込部の距離が少しでもずれる
と、光源の感光体表面への書込スポットがぼやけ、画像
品質が悪化するという問題があった。また、画像形成の
密度が600dpi、1200dpiと高くなるほど、
高精度な位置出しが要求される。
【0007】そこで、従来、光学像の照射により静電潜
像が形成される円筒状のドラムと、該ドラムの回転軸方
向に配列された発光素子アレイと、該発光素子アレイか
ら発射された光を前記ドラム上に結像する光学手段と、
前記光学手段を各々の相対向する辺部で狭持する、該辺
と垂直方向に幅を有する第1及び第2の支持体と、前記
第1及び第2の支持体の背面上に設けられた前記発光素
子アレイを保持する手段と、該第1の支持体の他方の一
辺を前記ドラムの回転軸と平行またはほぼ平行になるよ
うに支持する手段と、前記第2の支持体の前記ドラムの
回転軸と平行またはほぼ平行な他方の一辺であって、前
記ドラムの静電潜像形成領域外と対向する部分に取り付
けられたトラッキングロールとを具備し、該トラッキン
グロールを前記ドラム表面と接触するようにしたことを
特徴とする書込み用発光素子取付装置が提案されている
(特許第2576474号公報参照)。
【0008】すなわち、この従来の書込み用発光素子取
付装置は、具体的には、発光素子アレイを支持するフレ
ームの片側を揺動可能な支点で支持し、他方側に、図6
に示すように、感光体100に両端で接する一対のガイ
ドコロ101、102を設け、ガイドコロ101、10
2が感光体100の両端の表面に接して回転すること
で、発光素子部と感光体100の表面の距離を一定にし
ようとしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の書込み用発光素子取付装置は、感光体の回転軸芯に
対して感光体の表面が偏芯しており、感光体が回転する
ことで表面の位置が上下するような場合には、ガイドコ
ロが追従して感光体表面と発光素子部とを一定の距離に
維持することができる。ところが、上記従来の書込み用
発光素子取付装置にあっては、図6に示したように、感
光体100の両端の表面にガイドコロ101、102を
接して回転させて、感光体100の両端を基準にして位
置出しを行っているため、感光体100の両端と中央部
で径が異なり、図6に示すように、感光体100の中央
部が膨らんでいる場合、感光体100の中央部が細って
いる場合及び両端と中央部で感光体100の真円度が異
なる場合には、中央部の形状の変化に追従することがで
きず、感光体100の表面と発光素子部との距離に変動
が発生して、画像品質が悪化するという問題があった。
【0010】そこで、請求項1記載の発明は、光源とし
ての発光素子アレイと当該発光素子アレイから出射され
た光を感光体上に結像させる光学手段とが一体的に収納
された光書込部を支持部材で支持し、当該支持部材を感
光体の軸方向と平行な軸心を有するとともに所定の弾性
を有し感光体表面に当接する弾性ローラ状部材に係合さ
せるとともに、弾性ローラ状部材及び支持部材を付勢手
段で感光体方向に所定圧力で付勢することにより、弾性
ローラ状部材で光書込部と感光体表面との位置出しを行
って、感光体中央部の形状如何に関わらず、光書込部と
感光体表面の距離を常に一定に維持し、画像品質を向上
させることのできる画像形成装置を提供することを目的
としている。
【0011】請求項2記載の発明は、弾性ローラ状部材
として、帯電部の帯電ローラを用いることにより、弾性
ローラ状部材を新たに追加することなく、帯電ローラを
利用して、容易かつ安価に光書込部と感光体表面との位
置出しを行って、感光体中央部の形状如何に関わらず、
光書込部と感光体表面の距離を常に一定に維持し、画像
品質を向上させることのできる安価な画像形成装置を提
供することを目的としている。
【0012】請求項3記載の発明は、弾性ローラ状部材
として、現像部の現像ローラを用いることにより、弾性
ローラ状部材を新たに追加することなく、帯電ローラを
利用して、容易かつ安価に光書込部と感光体表面との位
置出しを行って、感光体中央部の形状如何に関わらず、
光書込部と感光体表面の距離を常に一定に維持し、画像
品質を向上させることのできる安価な画像形成装置を提
供することを目的としている。
【0013】請求項4記載の発明は、光書込部の発光素
子アレイとして、LED(Light Emitting Diode)アレ
イを用いることにより、小型で高光出力のLEDアレイ
から書込光を出射させ、より一層画像品質が良好で小型
の画像形成装置を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の画
像形成装置は、回転駆動され帯電部で一様に帯電された
感光体に、光書込部から画像データで変調した書込光を
照射して静電潜像を形成し、当該静電潜像の形成され感
光体上に現像部でトナーを供給して現像し、当該感光体
上に形成されたトナー像を転写部で記録紙に転写してト
ナー画像を形成し、前記光書込部が、光源としての発光
素子アレイと、当該発光素子アレイから出射された光を
前記感光体上に結像させる光学手段と、が一体的に収納
された画像形成装置であって、前記感光体の軸方向と平
行な軸心を有するととも所定の弾性を有し当該感光体表
面に当接する弾性ローラ状部材と、前記光書込部を支持
するとともに前記弾性ローラ状部材に係合された支持部
材と、前記弾性ローラ状部材及び前記支持部材を前記感
光体方向に所定圧力で付勢する付勢手段と、を備えるこ
とにより、上記目的を達成している。
【0015】上記構成によれば、光源としての発光素子
アレイと当該発光素子アレイから出射された光を感光体
上に結像させる光学手段とが一体的に収納された光書込
部を支持部材で支持し、当該支持部材を感光体の軸方向
と平行な軸心を有するとともに所定の弾性を有し感光体
表面に当接する弾性ローラ状部材に係合させるととも
に、弾性ローラ状部材及び支持部材を付勢手段で感光体
方向に所定圧力で付勢するので、弾性ローラ状部材で光
書込部と感光体表面との位置出しを行って、感光体中央
部の形状如何に関わらず、光書込部と感光体表面の距離
を常に一定に維持することができ、画像品質を向上させ
ることができる。
【0016】この場合、例えば、請求項2に記載するよ
うに、前記帯電部は、帯電ローラを有し、前記弾性ロー
ラ状部材は、当該帯電ローラであってもよい。
【0017】上記構成によれば、弾性ローラ状部材とし
て、帯電部の帯電ローラを用いているので、弾性ローラ
状部材を新たに追加することなく、帯電ローラを利用し
て、容易かつ安価に光書込部と感光体表面との位置出し
を行って、感光体中央部の形状如何に関わらず、光書込
部と感光体表面の距離を常に一定に維持することがで
き、画像品質を安価に向上させることができる。
【0018】また、例えば、請求項3に記載するよう
に、前記現像部は、現像ローラを有し、前記弾性ローラ
状部材は、当該現像ローラであってもよい。
【0019】上記構成によれば、弾性ローラ状部材とし
て、現像部の現像ローラを用いているので、弾性ローラ
状部材を新たに追加することなく、帯電ローラを利用し
て、容易かつ安価に光書込部と感光体表面との位置出し
を行って、感光体中央部の形状如何に関わらず、光書込
部と感光体表面の距離を常に一定に維持することがで
き、画像品質を安価に向上させることができる。
【0020】さらに、例えば、請求項4に記載するよう
に、前記発光素子アレイは、LEDアレイであってもよ
い。
【0021】上記構成によれば、光書込部の発光素子ア
レイとして、LEDアレイを用いているので、小型で高
光出力のLEDアレイから書込光を出射させることがで
き、より一層画像品質を向上させることができるととも
に、小型化することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本
発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
【0023】図1〜図4は、本発明の画像形成装置の第
1の実施の形態を示す図であり、本実施の形態は、帯電
ローラを用いてLEDアレイ書込ユニットと感光体との
位置出しを行うもので、請求項1、請求項2及び請求項
4に対応するものである。
【0024】図1は、本発明の画像形成装置の第1の実
施の形態を適用した画像形成装置1の要部拡大正面図で
ある。
【0025】図1において、画像形成装置1は、感光体
ドラム(感光体)2の周囲に、帯電ローラ(帯電部)
3、LEDアレイ書込ユニット(光書込部)4、現像部
5、転写部6及びクリーニング部7等が配設されてお
り、感光体ドラム2は、図1において、時計方向に回転
駆動される。
【0026】画像形成装置1は、回転駆動される感光体
ドラム2表面に帯電ローラ3により一様な電荷を付与し
て帯電し、一様に帯電した感光体ドラム2に、LEDア
レイ書込ユニット4から画像に応じた光照射を行って、
感光体ドラム2上に静電潜像を形成する。画像形成装置
1は、静電潜像を形成した感光体ドラム2を現像部5で
トナーを供給して、感光体ドラム2表面にトナー像を形
成し、コロナチャージャ方式の転写部6で感光体ドラム
2と転写部6との間に搬送した記録紙8に感光体ドラム
2表面からトナー画像を転写させる。
【0027】画像形成装置1は、トナー画像の転写され
た記録紙8を図示しない定着部に搬送して、定着部で記
録紙8を加熱・加圧してトナー画像を記録紙8に定着さ
せた後、廃止トレイ上に排出する。
【0028】また、画像形成装置1は、トナー像を記録
紙8に転写した感光体ドラム2をクリーニング部7に搬
送し、クリーニング部7のクリーニングブレード9で、
感光体ドラム2上に残留しているトナーを除去して、感
光体ドラム2をクリーニングした後、帯電ローラ3によ
り帯電させて、再度、画像形成に供する。
【0029】上記現像部5は、現像容器10内部に、金
属の軸の周りにゴム状の弾性体の配された現像ローラ1
1、スポンジローラ等で形成された補給ローラ12及び
規制ブレード13等が配設されており、補給ローラ12
で現像ローラ11の表面にトナーを供給して、現像ロー
ラ11の表面に付着したトナーを規制ブレード13で均
一な薄層にした後、感光体ドラム2にトナーを供給す
る。
【0030】また、帯電ローラ3(弾性ローラ状部材)
は、金属の軸の周りにゴム状の弾性体を形成した弾性体
ローラであり、所定の弾性を有している。
【0031】そして、上記LEDアレイ書込ユニット4
は、ユニット筐体14内に発光素子アレイとしてのLE
Dアレイが収納されており、ユニット筐体14の感光体
2側の面に結像光学系としてセルフォックレンズアレイ
15が配設されている。なお、本実施の形態では、発光
素子アレイとしてLEDアレイを用いており、蛍光体ド
ットアレイ及び液晶シャッターと光源を用いるもの等を
利用することもできるが、LEDアレイが小型でありか
つ光出力が高い点で有利である。
【0032】LEDアレイ書込ユニット4は、LEDア
レイから画像データで変調されて出射された書込光をセ
ルフォックレンズアレイ15で感光体2上に照射し、感
光体2表面に静電潜像を形成する。
【0033】このLEDアレイ書込ユニット4は、その
長手方向両端部が一対の支持部材16にネジ等で固定さ
れて支持されており、支持部材16は、その基端部が板
バネ17を介して画像形成装置1の本体フレーム18等
に固定され、その自由端部が帯電ローラ3の軸部3aに
支持されている。この支持部材16は、図2に示すよう
に、LEDアレイ書込ユニット4の長手方向両端部に一
対配設されてLEDアレイ書込ユニット4の長手方向両
端部を支持し、それぞれの支持部材16が板バネ17を
介して本体フレーム18に固定されているとともに、帯
電ローラ3の軸部3aの両端に回転可能に取り付けられ
ることで、帯電ローラ3の軸部3aを回転可能に支持し
ている。
【0034】また、支持部材16は、それぞれ図1に示
すスプリング(付勢手段)19により感光体2方向に付
勢され、スプリング19は、その一端が本体フレーム1
8に固定され、その他端部が支持部材16の帯電ローラ
3側の端部に取り付けられて、支持部材16の帯電ロー
ラ3側の端部を感光体2方向に所定の押圧力で付勢して
いる。したがって、帯電ローラ3は、支持部材16の帯
電ローラ3側の端部がスプリング19により感光体2方
向に付勢されることで、常に感光体2に適当な加圧力で
接触する。
【0035】すなわち、支持部材16は、板バネ17を
介して本体フレーム18に対して位置決めされて固定さ
れることで、LEDアレイ書込ユニット4の位置決めを
行うとともに、帯電ローラ3の軸部3aの両端部を回転
可能に支持して、スプリング19により感光体2方向に
付勢されて、帯電ローラ3が感光体2上を感光体2と接
触して回転することで、感光体2とLEDアレイ書込ユ
ニット4との距離を一定に保っている。
【0036】次に、本実施の形態の作用を説明する。本
実施の形態は、帯電ローラ3にLED書込ユニット4を
支持させることで、感光体2とLEDアレイ書込ユニッ
ト4との距離を一定に保っているところにその特徴があ
る。
【0037】すなわち、画像形成装置1は、帯電ローラ
3により一様に帯電された感光体2に画像データにより
変調された書込光をLEDアレイ書込ユニット4から照
射して感光体2表面に静電潜像を形成し、静電潜像の形
成された感光体に現像部5でトナーを供給してトナー像
を形成する。このトナー像を形成した感光体2を転写部
6で転写部6と感光体2の間に搬送されてきた記録紙8
に転写し、図示しない定着部で記録紙8上のトナー画像
を記録紙8に定着させる。また、転写の完了した感光体
2をクリーニング部7でクリーニングして、帯電ローラ
3で再度帯電させて、次の画像形成に供する。
【0038】そして、LEDアレイ書込ユニット4は、
支持部材16に固定されており、支持部材16が、板バ
ネ17を介して本体フレーム18に対して位置決めされ
て固定されることで、LEDアレイ書込ユニット4の位
置決めを行うとともに、帯電ローラ3の軸部3aの両端
部を回転可能に支持して、スプリング19により感光体
2方向に付勢されている。そして、帯電ローラ3は、金
属の軸の周りにゴム状の弾性体を形成した弾性体ローラ
であり、所定の弾性を有している。
【0039】したがって、所定の弾性を有する帯電ロー
ラ3がスプリング19の加圧力で感光体2に押しつけら
れつつ、感光体2上を感光体2と接触して回転すること
で、例えば、図3に示すように、感光体2がその中央部
が膨らんでいる場合にも、また、図4に示すように、感
光体2がその中央部が窪んでいる場合にも、感光体2の
形状に合わせて追随し、これに合わせて支持部材16が
板バネ17が微少に撓んで、LEDアレイ書込ユニット
4が感光体2の形状に合わせて、位置移動して、感光体
2とLEDアレイ書込ユニット4との距離が一定に保持
される。すなわち、図3に示すように、感光体2の中央
部の径が端部よりも太い場合には、帯電ローラ3は、感
光体2との接触部のうち、中央部が大きく圧縮変形し、
端部がわずかに変形する状態となり、感光体2の幅方向
(軸方向)の全域に対して適性な距離を保つことができ
る。また、図4に示すように、感光体2の中央部の径が
端部よりも細い場合には、転写ローラ3は、感光体2と
の接触部のうち、両端部分が大きく圧縮変形し、中央部
が僅かに変形して、感光体2の幅方向の全域に対して適
性な距離を保つことができる。
【0040】その結果、結像光学素子として焦点距離の
短いセルフォックレンズアレイ15を用い、焦点深度が
浅くて、感光体2との位置変動に対する余裕が少ない場
合でも、LEDアレイ書込ユニット4と感光体2表面と
の距離を常に一定に保つことができ、画像品質を向上さ
せることができる。
【0041】図5は、本発明の画像形成装置の第2の実
施の形態を示す図であり、本実施の形態は、現像ローラ
を用いてLEDアレイ書込ユニットと感光体との位置出
しを行うもので、請求項3及び請求項4に対応するもの
である。
【0042】なお、本実施の形態は、上記第1の実施の
形態の画像形成装置と同様の画像形成装置に適用したも
のであり、本実施の形態の説明において、上記第1の実
施の形態の画像形成装置1と同様の構成部分には、同一
の符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0043】図5は、本発明の画像形成装置の第2の実
施の形態を適用した画像形成装置20の要部拡大正面図
である。
【0044】図5において、画像形成装置20は、上記
第1の実施の形態の画像形成装置1と同様に、感光体ド
ラム2の周囲に、帯電ローラ3、LEDアレイ書込ユニ
ット4、現像部5、転写部6及びクリーニング部7等が
配設されており、感光体ドラム2は、図5において、時
計方向に回転駆動される。
【0045】LEDアレイ書込ユニット4は、LEDア
レイ書込ユニット4の長手方向両端部に配設された支持
部材21にその両端部がネジ等で固定されて支持されて
いる。
【0046】支持部材21は、その基端部が本体フレー
ム18等に設けられたピン22に、当該ピン22を揺動
中心として揺動可能に支持されており、その他端部であ
る自由端部が弾性ローラ状部材としての現像ローラ11
の軸部11aの両端部に回動可能に係合されて支持され
ている。支持部材21は、スプリング23により感光体
2方向に付勢され、スプリング23は、その一端が本体
フレーム18に固定され、その他端部が支持部材21の
感光体2と反対側の面に取り付けられて、支持部材21
を感光体2方向に所定の押圧力で付勢している。したが
って、現像ローラ11は、支持部材21がスプリング2
3により感光体2方向に付勢されることで、常に感光体
2に適当な加圧力で接触する。そして、現像ローラ11
は、上述のように、金属の軸の周りにゴム状の弾性体の
配されており、所定の弾性を有している。
【0047】すなわち、支持部材21は、ピン22介し
て本体フレーム18に対して位置決めされて固定される
ことで、LEDアレイ書込ユニット4の位置決めを行う
とともに、現像ローラ11の軸部11aの両端部に回転
可能に係合して、スプリング23により感光体2方向に
付勢されて、現像ローラ11が感光体2上を感光体2と
接触して回転することで、感光体2とLEDアレイ書込
ユニット4との距離を一定に保っている。
【0048】したがって、所定の弾性を有する現像ロー
ラ11がスプリング23の加圧力で感光体2に押しつけ
られつつ、感光体2上を感光体2と接触して回転するこ
とで、図3及び図4に示したように、感光体2がその中
央部が膨らんでいる場合にも、また、感光体2がその中
央部が窪んでいる場合にも、感光体2の形状に合わせて
追随し、これに合わせて支持部材21がピン22を中心
として微少に揺動して、LEDアレイ書込ユニット4が
感光体2の形状に合わせて、位置移動して、感光体2と
LEDアレイ書込ユニット4との距離が一定に保持され
る。
【0049】その結果、結像光学素子として焦点距離の
短いセルフォックレンズアレイ15を用い、焦点深度が
浅くて、感光体2との位置変動に対する余裕が少ない場
合でも、LEDアレイ書込ユニット4と感光体2表面と
の距離を常に一定に保ち、画像品質を向上させることが
できる。
【0050】以上、本発明者によってなされた発明を好
適な実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
【0051】例えば、上記実施の形態においては、LE
Dアレイ書込ユニット4の位置出し用ローラとして、転
写ローラ3あるいは現像ローラ11を利用しているが、
これらに限るものではなく、例えば、新たに弾性ローラ
状部材を配設してもよい。
【0052】
【発明の効果】請求項1記載の発明の画像形成装置によ
れば、光源としての発光素子アレイと当該発光素子アレ
イから出射された光を感光体上に結像させる光学手段と
が一体的に収納された光書込部を支持部材で支持し、当
該支持部材を感光体の軸方向と平行な軸心を有するとと
もに所定の弾性を有し感光体表面に当接する弾性ローラ
状部材に係合させるとともに、弾性ローラ状部材及び支
持部材を付勢手段で感光体方向に所定圧力で付勢するの
で、弾性ローラ状部材で光書込部と感光体表面との位置
出しを行って、感光体中央部の形状如何に関わらず、光
書込部と感光体表面の距離を常に一定に維持することが
でき、画像品質を向上させることができる。
【0053】請求項2記載の発明の画像形成装置によれ
ば、弾性ローラ状部材として、帯電部の帯電ローラを用
いているので、弾性ローラ状部材を新たに追加すること
なく、帯電ローラを利用して、容易かつ安価に光書込部
と感光体表面との位置出しを行って、感光体中央部の形
状如何に関わらず、光書込部と感光体表面の距離を常に
一定に維持することができ、画像品質を安価に向上させ
ることができる。
【0054】請求項3記載の発明の画像形成装置によれ
ば、弾性ローラ状部材として、現像部の現像ローラを用
いているので、弾性ローラ状部材を新たに追加すること
なく、帯電ローラを利用して、容易かつ安価に光書込部
と感光体表面との位置出しを行って、感光体中央部の形
状如何に関わらず、光書込部と感光体表面の距離を常に
一定に維持することができ、画像品質を安価に向上させ
ることができる。
【0055】請求項4記載の発明の画像形成装置によれ
ば、光書込部の発光素子アレイとして、LEDアレイを
用いているので、小型で高光出力のLEDアレイから書
込光を出射させることができ、より一層画像品質を向上
させることができるとともに、小型化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の第1の実施の形態を適
用した画像形成装置の要部概略構成図。
【図2】図1のLEDアレイ書込ユニット及び支持部材
部分の平面図。
【図3】図1の感光体の中央部が膨らんでいる場合の帯
電ローラと感光体との接触状態を示す正面図。
【図4】図1の感光体の中央部が窪んでいる場合の帯電
ローラと感光体との接触状態を示す正面図。
【図5】本発明の画像形成装置の第2の実施の形態を適
用した画像形成装置の要部概略構成図。
【図6】従来の感光体の位置出し方法を示す感光体部分
の正面図。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 感光体ドラム 3 帯電ローラ 3a 軸部 4 LEDアレイ書込ユニット 5 現像部 6 転写部 7 クリーニング部 8 記録紙 9 クリーニングブ
レード 10 現像容器 11 現像ローラ 11a 軸部 12 補給ローラ 13 規制ブレード 14 ユニット筐体 15 セルフォックレンズアレイ 16 支持部材 17 板バネ 18 本体フレーム 20 画像形成装置 21 支持部材 22 ピン 23 スプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/02 101 15/04 111 (72)発明者 前田 雄久 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 佐藤 敏哉 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 竹原 淳 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 島田 和之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 2C162 AE55 FA17 2H003 BB11 CC05 EE16 2H027 ED03 ED06 EE06 2H071 DA03 DA06 EA06 2H076 AB42 EA04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転駆動され帯電部で一様に帯電された感
    光体に、光書込部から画像データで変調した書込光を照
    射して静電潜像を形成し、当該静電潜像の形成され感光
    体上に現像部でトナーを供給して現像し、当該感光体上
    に形成されたトナー像を転写部で記録紙に転写してトナ
    ー画像を形成し、前記光書込部が、光源としての発光素
    子アレイと、当該発光素子アレイから出射された光を前
    記感光体上に結像させる光学手段と、が一体的に収納さ
    れた画像形成装置であって、前記感光体の軸方向と平行
    な軸心を有するととも所定の弾性を有し当該感光体表面
    に当接する弾性ローラ状部材と、前記光書込部を支持す
    るとともに前記弾性ローラ状部材に係合された支持部材
    と、前記弾性ローラ状部材及び前記支持部材を前記感光
    体方向に所定圧力で付勢する付勢手段と、を備えたこと
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記帯電部は、帯電ローラを有し、前記弾
    性ローラ状部材は、当該帯電ローラであることを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記現像部は、現像ローラを有し、前記弾
    性ローラ状部材は、当該現像ローラであることを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】前記発光素子アレイは、LEDアレイであ
    ることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに
    記載の画像形成装置。
JP2000041583A 2000-02-18 2000-02-18 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4166919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041583A JP4166919B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041583A JP4166919B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001228658A true JP2001228658A (ja) 2001-08-24
JP4166919B2 JP4166919B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=18564802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000041583A Expired - Fee Related JP4166919B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4166919B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072352A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2007163742A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010008913A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010230983A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像書込装置及びこれを用いた画像形成装置
US8207995B2 (en) 2008-06-30 2012-06-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072352A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2007163742A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010008913A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8207995B2 (en) 2008-06-30 2012-06-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2010230983A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像書込装置及びこれを用いた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4166919B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3075764B2 (ja) 電子写真装置
JP2011079242A (ja) 画像形成装置
KR100504060B1 (ko) 프로세스 카트리지 및 전자사진 화상 형성 장치
JP4166919B2 (ja) 画像形成装置
US7609431B2 (en) Light scanning device and image forming apparatus
JP2002296853A (ja) 画像形成装置
JPH11184207A (ja) 帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US7466955B2 (en) Toner delivery mechanism made in simple construction and image forming device
JP6232966B2 (ja) 取付治具
JP3217229B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP2938175B2 (ja) 光書込み装置
JPH05257378A (ja) 現像装置とそれを装着したプロセスカートリッジ
JP3602507B2 (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4168865B2 (ja) レーザ制御装置及び画像形成装置
JP4321948B2 (ja) 画像形成装置
JP2001215846A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2009214340A (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP2005099153A (ja) 画像形成装置
JPH0335276A (ja) 画像形成装置
JP2002072635A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2003172896A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JP4898643B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP2000335008A (ja) 画像形成装置
JP3263564B2 (ja) 接触型帯電器
JP2007098681A (ja) 電子写真画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees