JP2005099153A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005099153A
JP2005099153A JP2003330162A JP2003330162A JP2005099153A JP 2005099153 A JP2005099153 A JP 2005099153A JP 2003330162 A JP2003330162 A JP 2003330162A JP 2003330162 A JP2003330162 A JP 2003330162A JP 2005099153 A JP2005099153 A JP 2005099153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
forming apparatus
image forming
toner
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003330162A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Saito
洋 斉藤
Toshihiro Sugiyama
敏弘 杉山
Koichi Ishii
宏一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003330162A priority Critical patent/JP2005099153A/ja
Publication of JP2005099153A publication Critical patent/JP2005099153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】 感光体表面を効率的に研摩して感光体寿命を低下させることなく、感光体表面に付着した帯電生成物及び添加物を除去し、しかも構成も簡単で安価な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 感光体1表面に静電潜像を形成する書込装置21と、静電潜像にトナーを付着させてトナー像として現像する現像装置4と、トナー像を転写材表面に転写する転写装置6と転写後の像担持体の表面を清掃するクリーニング装置8とを備えた画像形成装置100において、入力された画像信号を数値処理して、予め設定された主走査方向(感光体1軸方向)のブロック毎の画像面積率を検知する画像面積検知手段を設けた
【選択図】 図2

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンター等の電子写真方式による画像形成装置に関する。
近年、電子写真方式を利用した画像形成装置は広範に普及してきており、また、デジタル化された画像が容易に入手できることも関係して、プリントされる画像の高精細化が要望されている。また、これらの画像形成装置の普及により、環境を含めて長期間使用しても安定した画像が得られることが要望されている。
しかし、電子写真方式では、画像が形成された後に感光体に残留するトナーをクリーニングして除去するクリーニング装置が設けられることが多い。また、一方、帯電装置で感光体を帯電させるときに、帯電装置による放電でオゾン、窒素酸化物等が生成される。このオゾンは、高濃度で画像形成装置内に滞留すると感光体表面が酸化され、感光体光感度の低下や帯電能力の劣化を生じさせ、形成画像が悪化する。窒素酸化物は、空気中の水分と反応して硝酸になり、さらに、金属等と反応して金属硝酸塩が生成される。また、放電領域中では、アンモニウムイオンも同時に形成されており、このアンモニウムイオンが窒素酸化物と反応し、化合物が生成される。これらの生成物は低湿環境下では高抵抗であるが、高湿環境下では空気中の水と反応し、感光体表面に硝酸または硝酸塩による薄い膜が形成されて低抵抗となり、画像が流れるような異常画像が発生する。
そこで、クリーニング装置は、転写後の感光体に残留するトナー、転写紙の紙粉、転写紙中の微量添加物、またコロナ放電等で発生する帯電生成物を除去する必要があり、クリーニングブラシ及びクリーニングブレードを接触または摺擦させることによって、感光体表面を傷つけることなく、付着物を除去している。しかしながら、近年、感光体の高寿命化にともない感光体表面の摩耗量が減少し帯電生成物及び添加物は感光体に付着し、その除去が容易でない方向に向かいつつある。
クリーニング装置へ入る転写残トナーは感光体の研磨剤として働く作用を持っている。したがって、上記付着物を効率よく除去するためには一定量以上のトナー入力が必要である。しかし通常、感光体主走査方向で均一にトナー入力されることはなくまた、トナー入力量が極端に少ないないところが存在する。その場合、帯電生成物および添加剤除去が困難となり、感光体表面への帯電生成物および添加剤の付着により異常画像が発生する。異常画像は感光体表面に帯電生成物および添加剤が付着することで、表面抵抗が低くなり高温高湿環境下で吸湿したときに、画像白抜けとなって顕在化する。
したがって、感光体上の黒スジ、化合物等を除去するために、特許文献1では、電子写真感光体に形成された静電潜像を、研摩物質の含有するトナーで現像する電子写真画像形成方法が開示されている。これによって、繰り返し使用後まで高品位の画像を安定して得ることができる。しかしながら、トナーに添加するのでは、形成する画像の状態によって感光体上の研摩物質が不均一になり、研摩状態が不均一になるという問題点がある。
また、特許文献2では、トナー像の形成工程の前に微粒子を付着させる工程を設け、かつ、画像形成サイクルを繰り返す過程で感光体の劣化に応じて感光体表面の研摩、清浄化工程を設ける画像形成方法が開示されている。特許文献3では、感光体に当接した研摩手段を有し、感光体の感光体の研摩手段による研摩速度は0.5〜5μm/10プリントであるカラー画像形成装置が開示されている。しかし、研摩手段等では感光体まで研摩するために感光体の寿命が低下するという問題点がある。
特開平6−138687号公報 特開平10−222008号公報 特開平10−207168号公報
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、感光体表面を効率的に研摩して感光体寿命を低下させることなく、感光体表面に付着した帯電生成物及び添加物を除去し、しかも構成も簡単で安価な画像形成装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決する手段である本発明の特徴を以下に挙げる。
本発明の画像形成装置は、像担持体表面に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、前記静電潜像にトナーを付着させてトナー像として現像する現像手段と、前記トナー像を転写材表面に転写する転写手段と転写後の像担持体の表面を清掃するクリーニング手段とを備えた画像形成装置において、入力された画像信号を数値処理して、予め設定された主走査方向(感光体長手方向)のブロック毎の画像面積率を検知する画像面積検知手段を設けたことを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置は、さらに、画像面積検知手段によるブロック毎の画像面積率の検知結果と予め定められる基準面積との比較結果に基づいて、前記像担持体表面に所定量のトナーを付着させるよう制御する制御手段とを設けたことを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置は、さらに、前記画像形成装置は、画像形成装置周辺の温湿度を検知する温湿度検知手段を備え、該温湿度検知手段が検知した温湿度と予め定められた温湿度との比較結果に基づいて、前記像担持体表面に所定量のトナーを付着させるよう制御する制御手段とを設けたことを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置は、さらに、像担持体と、少なくとも現像手段、帯電手段、クリーニング手段の中から選択される1以上の手段を一体に支持し、画像形成装置本体に着脱可能なカートリッジを備えることを特徴とする。
以上説明してきたように、本発明は、上記解決するための手段によって、本発明の画像形成装置では、主走査方向の画像面積率の偏りに応じて、画像面積率が低い部分ではトナー消費パターンを入力し、主走査方向全域にわたり感光体表面に付着した帯電生成物および添加剤を容易に除去することができる。
また、画像面積率が高くトナー消費パターンの入力が不要な部分ではトナー消費を行わないため、無駄なトナー消費をなくすことができる。
さらに、温湿度に応じてトナー消費パターンの付着量を制御することができるので、高温環境下では効率よく主走査方向全域にわたり感光体表面に付着した帯電生成物および添加剤を容易に除去することができる。
一方、低温低湿環境下では無駄なトナー消費をなくすだけでなく、低温低湿環境で発生しやすい感光体表面へのトナー固着を防止することが出来る。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。なお、いわゆる当業者は特許請求の範囲内における本発明を変更・修正をして他の実施形態をなすことは容易であり、これらの変更・修正はこの特許請求の範囲に含まれるものであり、以下の説明はこの発明における最良の形態の例であって、この特許請求の範囲を限定するものではない。
図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態である構成を示す概略図である。
像担持体である感光体1の周囲は、帯電手段として帯電装置2、露光するためのレーザ光3、現像手段として現像装置4、転写手段として転写装置6、定着手段として定着装置7、クリーニング手段としてクリーニング装置8が配置されている。また、この画像を形成する上部には、原稿を自動的に搬送する自動原稿搬送装置(ADF)23、画像を読みとる読取装置20、感光体1に潜像を形成するレーザ光3を発光させる書込装置21が配置されている。この読取装置20で読みとられた原稿は信号に変えられて図示しない制御部を配置している。この制御部には、画像面積検知手段、トナー量を制御する制御手段、温湿度検知手段が含まれている。
感光体1は、光導電性を有するアモルファスシリコン、アモルファスセレン等の非晶質金属、ビスアゾ顔料、フタロシアニン顔料等の有機化合物を用いることができる。環境及び使用後の後処理を考慮すると、有機化合物による感光体を用いることが好ましい。
帯電装置2は、芯金の外周に少なくとも弾性層を設けてなる帯電ローラ2aと帯電ローラ2aに接続される図示しない電源を備える。帯電ローラ2aに高電圧を印加して、曲率を有する帯電ローラ2aと感光体1との間に所定の電圧を印加し、感光体1との間でコロナ放電を発生させて感光体1の表面を帯電させるものである。
現像装置4は、現像剤を担持して感光体1に供給する現像剤担持体(以下、「現像スリーブ」と記す。)4aと、トナー供給室等を備える。感光体1と微小間隔をおいて配置された円筒状の現像スリーブ4aと、現像スリーブ4a上の現像剤量を規制する現像剤規制部材とを有している。現像スリーブ4aは、回転可能に支持された中空円筒状で、現像スリーブ4aの内部にこれと同軸に固設されたマグネットロールとを備えており、現像スリーブ4aの外周面に現像剤を磁気的に吸着して搬送するようになっている。現像スリーブ4aは導電性で、非磁性部材で構成されており、現像バイアスを印加するための電源が接続されている。現像スリーブ4aと感光体1との間には、電源から電圧が印加され、現像領域に電界が形成される。
転写装置6は、転写バイアスローラ6a、転写ベルト6bとテンションローラ6cから構成されている。転写バイアスローラ6aは、鉄、アルミ、ステンレス等の芯金表面に、導電性又は半導電性の弾性層を設けて構成する。転写ベルト6bには、記録紙を感光体1に密着させるために、感光体1側に必要な圧力がかけられる。転写ベルト6bは、基材として耐熱性の材料を種々選択する事で効果が得られ、例えばシームレスのポリイミドフィルムで構成することができる。その外側には、フッ素樹脂層を設ける構成とすることができる。又、必要に応じてポリイミドフィルムの上にシリコーンゴム層を設け、その上にフッ素樹脂層を設けても良い。転写ベルト6bの内側には、転写ベルトを駆動及び張架するためにテンションローラ6cが設けられている。
定着装置7は、ハロゲンランプ等の加熱手段であるヒータを有する定着ローラと、圧接される加圧ローラとを備えている。定着ローラは、芯金表面にシリコーンゴム等の弾性層を100〜500μm、好ましくは400μmの厚みに設け、更にトナーの粘性による付着を防止する目的で、フッ素樹脂等の離型性の良い樹脂表層が形成されている。樹脂表層は、PFAチューブ等で構成され、その厚みは機械的劣化を考慮して10〜50μm程度の厚みが好ましい。定着ローラの外周面には、温度検知手段が設けられ、定着ローラの表面温度を約160〜200℃の範囲の中で、ほぼ一定に保つようにヒータが制御されている。加圧ローラは、芯金表面にテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル(PFA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のようなオフセット防止層が被覆されている。定着ローラと同様に、芯金表面にシリコーンゴム等の弾性層を設けても良い。
クリーニング装置8は、クリーニング手段としてクリーニングブレード8aを有する。また、クリーニングブレード8aに当接する荷重を付勢する加圧スプリング8b、クリーニングされたトナーを搬送する回収コイル8c、クリーニングされたトナーを回収するトナー回収羽根8d、クリーニングブレード8aを支持する支持部材8eを備えている。更に、図示されないトナー回収ボックスを備える。クリーニングブレード8aは、金属、樹脂、ゴム等の材質からなるが、フッ素ゴム、シリコーンゴム、ブチルゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、ウレタンゴム等のゴムが好ましく用いられ、この中でも特にウレタンゴムが好ましい。
図2は、本発明の一実施形態を示す画像形成装置内の書込装置の構成を示す概略図である。書込装置21は、読取装置20内のスキャナーで読み取ったデータ及び図示しないPC等外部より送られた画像信号を変換し、ポリゴンミラー213でレーザー光3をスキャンさせ、ミラーを通して読み取られた画像信号を基に感光体1上に静電潜像を形成する。以下に、さらに詳細に説明する。
この書込装置21は、図3に構成例を示すように、1つのLDによる光源ユニット211と、各光源ユニットからの光ビームを振り分けて偏向走査するポリゴンミラー213と、このポリゴンミラー213を中心にして対応する感光体1の被走査面上に導き結像する光学系の光学部材を備えており、これらの構成部材は1つのハウジング内に収納されている。また、ハウジングの上部と下部にはカバーが設けられており、下部側のカバーには光ビームを通過する開口が設けられ、その開口には防塵ガラス218が取り付けられている。
この書込装置21では、原稿の読取装置20あるいは画像データ出力装置(パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ、ファクシミリの受信部等)から入力される色分解された画像データを光源駆動用の信号に変換し、それに従いLDユニット211内の半導体レーザ(LD)を駆動してレーザ光3を出射する。LDユニット211から出射されたレーザ光3は、面倒れ補正用のシリンドリカルレンズ212を通り、直接あるいはミラー217を介してポリゴンミラー213に至り、ポリゴンモータで等速回転されているポリゴンミラー213で偏向走査される。ポリゴンミラー213で偏向走査された光ビームは、走査線の位置を主走査対応方向に補正する機能を持ったfθレンズ214からなる第1の結像用レンズを通過し、次に、例えば、走査線の位置を副走査対応方向に補正する機能を持った、長尺トロイダルレンズ(WTL)215を通過し、第2折り返しミラー218で反射され、防塵ガラス216を介して感光体1被走査面上に照射され静電潜像を書き込む。
さらに、レーザ光3の光路には、主走査方向の走査開始位置の光束を取り出すための図示しない同期検知用ミラーが設けられており、同期検知用ミラーで反射された光束は、同期検知器で受光されて走査開始の同期信号が出力される。尚、ポリゴンミラー213によって偏向走査される光ビームの走査方向が主走査対応方向であり、これは感光体1の軸方向である。また、この主走査対応方向に直交する方向が副走査対応方向である。
ここでは、画像形成装置100全体の制御をつかさどる制御部には、CPUが設けられている。CPU内部には画素数カウンタが配されており、例えば、図3に示すように、主走査方向に6分割されたA〜Fブロック毎に感光体1上に書き込まれるドット数をカウントする。また、CPU内部には感光体1回転時間カウンタも配されており、感光体1の回転時間をカウントすることができる。画像形成動作が開始すると、感光体回転時間カウンタが動作し感光体回転時間をカウントする。同時に、画素数カウントを開始し画素数をカウントする。画像形成終了時にこれらのカウント数を基にA〜Fのブロック毎の画像面積率を計算する。所定の画像面積率以下であったブロックでは、トナー消費パターンの静電潜像を感光体上に形成し、現像装置4によりトナーを付着させ、クリーニング装置8に強制的にトナーを入力させる。これによって、クリーニング8装置に配置されているクリーニングブレード8aと感光体1との間に供給されたトナーが、クリーニングブレード8aで感光体1に押圧され、感光体1を研摩する。これにより、感光体1表面に付着した帯電生成物および感光体上に埋め込まれたトナーの添加剤を除去することができる。
また、本発明は転写ベルト方式の転写手段を用いているが、このように感光体1と接触する転写手段では、トナー消費パターンを付着させるタイミングでは転写手段を回避させるようにする。
また、画像形成装置100内に温湿度センサ31が設けられており、予め設定された温湿度以上になった場合には、上記トナー消費パターンの付着量を増やすようにする。トナー消費パターンの付着量はトナー消費パターンの副走査方向の幅や、トナー消費パターンの本数を変えることで制御することができる。逆に予め設定された温湿度以下の場合には、トナー消費パターンを付着させないよう制御する。
また、図3は、この画像形成装置が備えることができるプロセスカートリッジの一実施形態の構成を示す概略図である。
以上説明してきた本発明の画像形成装置100は、感光体1とを少なくとも含み、更に、帯電装置2、現像装置4、クリーニング装置8から選択される任意の手段とを含んで一体に支持し、画像形成装置100本体に着脱自在に形成したプロセスカートリッジ200にも用いることができる。プロセスカートリッジ200に設けられた感光体1にクリーニング装置8を配備することで、感光体1表面のクリーニングを良好に行い、感光体1表面を効率的に研摩して感光体寿命を低下させることなく、感光体表面に付着した帯電生成物及び添加物を除去し、帯電の均一性を維持する。また、プロセスカートリッジ200の寿命が到来するまで、感光体1の一様帯電性を損なうことはない。
また、本発明の画像形成装置100は、図1の構成に限るものではなく、感光体1上のトナー像を一旦転写されて担持する中間転写体を備える構成や、多色画像を形成するために感光体を複数備える構成であってもよい。また、感光体がドラム状ではなく、ベルト状であっても良い。
本発明の画像形成装置の一実施形態である構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態を示す画像形成装置内の書込装置の構成を示す概略図である この画像形成装置が備えることができるプロセスカートリッジの一実施形態の構成を示す概略図である。
符号の説明
1 感光体(像担持体)
2 帯電装置
2a 帯電ローラ
2b クリーニングパッド
3 レーザ光
4 現像装置
6 転写装置
6a 転写バイアスローラ
6b 転写ベルト
6c テンションローラ
7 定着装置
8 クリーニング装置
8a クリーニングブレード
8b 加圧スプリング
8c 回収コイル
8d トナー回収羽根
8e 支持部材
11 転写前露光
20 読取装置
21 書込装置
211 LDユニット
212 シリンダレンズ
213 ポリゴンミラー
214 fθレンズ
215 WTL
216 防塵ガラス
217、218 ミラー
22 ADF
31 温湿度センサ
100 画像形成装置
200 プロセスカートリッジ

Claims (4)

  1. 像担持体表面に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、前記静電潜像にトナーを付着させてトナー像として現像する現像手段と、前記トナー像を転写材表面に転写する転写手段と転写後の像担持体の表面を清掃するクリーニング手段とを備えた画像形成装置において、
    前記画像形成装置は、入力された画像信号を数値処理して、予め設定された主走査方向(感光体長手方向)のブロック毎の画像面積率を検知する画像面積検知手段を設けた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記画像形成装置は、画像面積検知手段によるブロック毎の画像面積率の検知結果と予め定められる基準面積との比較結果に基づいて、
    前記像担持体表面に所定量のトナーを付着させるよう制御する制御手段とを設けた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求1又は2に記載の画像形成装置において、
    前記画像形成装置は、画像形成装置周辺の温湿度を検知する温湿度検知手段を備え、
    該温湿度検知手段が検知した温湿度と予め定められた温湿度との比較結果に基づいて、
    前記像担持体表面に所定量のトナーを付着させるよう制御する制御手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置において、
    像担持体と、少なくとも現像手段、帯電手段、クリーニング手段の中から選択される1以上の手段を一体に支持し、画像形成装置本体に着脱可能なカートリッジを備える
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2003330162A 2003-09-22 2003-09-22 画像形成装置 Pending JP2005099153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330162A JP2005099153A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330162A JP2005099153A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005099153A true JP2005099153A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34459214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330162A Pending JP2005099153A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005099153A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122558A (ja) * 2007-11-18 2009-06-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009198697A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2016057429A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
CN105676611A (zh) * 2014-12-05 2016-06-15 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122558A (ja) * 2007-11-18 2009-06-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009198697A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2016057429A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
CN105676611A (zh) * 2014-12-05 2016-06-15 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置
JP2016109864A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US9568883B2 (en) 2014-12-05 2017-02-14 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus with a structure for removing residual developer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100288615B1 (ko) 화상 형성 장치
JP2007017563A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPH09101654A (ja) 画像形成装置の制御方法
JP2011053346A (ja) 画像形成装置
JP2005099153A (ja) 画像形成装置
US9547251B2 (en) Image forming apparatus having controllable potential difference
JP3239454B2 (ja) 画像形成装置
JP2001209238A (ja) 帯電装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2011154109A (ja) 画像形成装置
JPH0883006A (ja) 画像形成装置
JP2004029100A (ja) 画像形成装置
JP2003241544A (ja) 画像形成装置
JP2006243491A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2000347471A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
US10976681B1 (en) Alternate bias control of charging roller and transfer roller in image forming apparatus
JP4909022B2 (ja) 画像形成装置
JP3332835B2 (ja) 画像形成装置
JPH11184218A (ja) 画像形成装置
JP2007079327A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2007108331A (ja) 画像形成装置
JPH0822168A (ja) 画像形成装置
JP2022107171A (ja) 画像形成装置、動作停止方法
JPH11223965A (ja) 画像形成装置
JP2007057562A (ja) 画像形成装置
JP2007101957A (ja) フルカラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20091117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302