JP2001225980A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP2001225980A
JP2001225980A JP2000031436A JP2000031436A JP2001225980A JP 2001225980 A JP2001225980 A JP 2001225980A JP 2000031436 A JP2000031436 A JP 2000031436A JP 2000031436 A JP2000031436 A JP 2000031436A JP 2001225980 A JP2001225980 A JP 2001225980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
sheets
roller
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000031436A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Mitsuya
利幸 三津屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000031436A priority Critical patent/JP2001225980A/ja
Publication of JP2001225980A publication Critical patent/JP2001225980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】全ての種類の用紙を紙詰まりを起こすことなく
搬送させる。 【解決手段】用紙束がセットされた給紙部16から捌き
機構23により用紙を1枚づつ画像形成位置に供給する
給紙装置において、前記捌き機構に回動自在に配設さ
れ、用紙束の上面に当接されるピックアップローラ22
と、用紙束の搬送方向下流側に設けられるガイド部材2
7とを備え、前記ガイド部材は、用紙束の先端を揃える
垂直部27aと、該垂直部から下流側上方に傾斜する傾
斜面27bと、該傾斜面に形成された窪み部27cを有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置において、用紙束が
セットされた給紙部から用紙を1枚づつ画像形成位置に
供給するための給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置においては、例えば、回転
駆動される感光体等の像担持体と、この感光体上に静電
潜像を形成する潜像形成手段と、前記静電潜像をトナー
像に現像する現像手段と、トナー像を用紙に転写する転
写装置と、給紙カセットから用紙を1枚づつ転写装置に
供給するための給紙装置を備えている。
【0003】図7は、従来の給紙装置を示し、図(A)
は一部断面を示す側面図、図(B)は図(A)のB方向
から見た図である。給紙トレイ16には、駆動手段によ
り図示矢印方向に回動されるリフト板16aが装着さ
れ、給紙トレイ16上には用紙Sの束が積載されてい
る。給紙トレイ16に近接して用紙搬送路19bおよび
ガイド部材27が設けられ、このガイド部材27の下流
側に捌き機構23が取り付けられている。捌き機構23
は、送りローラ23aとこれに所定のニップ圧で当接さ
れる捌きローラ23bとからなる。送りローラ23aの
軸23cには回動部材29が回動自在に設けられ、回動
部材29の先端にピックアップローラ22が取り付けら
れている。ガイド部材27には、用紙Sの先端を揃える
垂直部27aと垂直部27aから下流側に傾斜する傾斜
面27bが形成されている。
【0004】給紙トレイ16上に用紙Sが載置される
と、リフト板16aが上昇し用紙Sの上面はピックアッ
プローラ22に当接される。図示しない駆動手段により
捌きローラ23が回転すると、その回転は送りローラ2
3aおよびピックアップローラ22に伝達され、ピック
アップローラ22の回転により用紙Sの最上部の用紙を
取り出し、用紙はガイド部材27の傾斜面27bに沿っ
て捌き機構23へとガイドされる。捌きローラ23bは
同軸上に設けられたトルクリミッタにより用紙の搬送方
向とは逆方向に回動負荷が付与されており、送りローラ
23aと捌きローラ23bとの間に2枚以上の用紙が繰
り出された場合には、捌きローラ23bが搬送方向とは
逆方向に回動しこれにより捌きローラ23b側の用紙の
移動は阻止され、用紙の多重送りを防止するようにして
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、封筒のよう
に折り込まれた用紙に画像を形成する場合、湿度の高い
場所に長時間放置されると折り目が復元され用紙が膨ら
む場合がある。この場合、リフト板16aが持ち上げら
れた位置になった時、図(B)に示すように、ピックア
ップローラ22の重みで用紙中央部が沈み、用紙両端部
は跳ね上げられたような略凹形状になってしまい、この
状態で用紙が搬送されると用紙中央部のみがガイド部材
27の傾斜面27aに突き当たり、用紙が変形しないた
め用紙の搬送に負荷がかかり紙詰まりを起こしてしまう
という問題を有している。一方、紙詰まりを起こさない
ようにピックアップローラ22に十分な用紙搬送力を与
えると、上質紙や再生紙等のコシの弱い用紙は傾斜面2
7aに沿いやすいため、多数の用紙が捌き機構23に進
入し、捌きローラ23bで用紙を捌ききれず、多数枚給
紙を引き起こす原因となってしまう。
【0006】また、載置された用紙Sが少ない場合、図
(A)に示すように、リフト板16aが一点鎖線の位置
に上昇し、点線xで示すように、束になった用紙が送り
ローラ23aと捌きローラ23bのニップ部に突っ込む
ため、厚い用紙が挿入された場合と同じ負荷が作用し、
給紙力不足により紙詰まりを起こしてしまうという問題
を有している。
【0007】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
であって、全ての種類の用紙を紙詰まりを起こすことな
く搬送させることができる給紙装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の請求
項1記載の給紙装置は、用紙束がセットされた給紙部か
ら捌き機構により用紙を1枚づつ画像形成位置に供給す
る給紙装置において、前記捌き機構に回動自在に配設さ
れ、用紙束の上面に当接されるピックアップローラと、
用紙束の搬送方向下流側に設けられるガイド部材とを備
え、前記ガイド部材は、用紙束の先端を揃える垂直部
と、該垂直部から下流側上方に傾斜する傾斜面と、該傾
斜面に形成された窪み部を有することを特徴とし、ま
た、請求項2記載の発明は、請求項1において、前記給
紙部の搬送方向下流側には、リフト板が回動自在に装着
され、リフト板の下流側先端に下方に傾斜する傾斜面を
が形成したことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は、本発明の給紙装置が適
用される画像形成装置の全体構成図である。この画像形
成装置は、4色のトナーによりフルカラー画像を形成す
ることができるカラー電子写真プリンタであるが、本発
明はこれに限定されるものではなく、複写機、ファクシ
ミリ等の画像形成装置の全てに適用可能である。
【0010】画像形成装置1はケース本体2を備え、ケ
ース本体2内に感光体3が配設され、図示しない駆動手
段によって図示矢印方向に回転駆動される。この感光体
3の周囲には、その回転方向に沿って、帯電手段として
の帯電ローラ4、感光体3上に静電潜像を形成するため
の露光ユニット5、静電潜像を現像するための現像器ユ
ニット6、感光体3上に形成されたトナー像を中間転写
ベルト7上に転写するための中間転写装置9、感光体3
上に残留するトナーを除去するためのクリーニング装置
10が配置されている。
【0011】現像器ユニット6は、イエロー用現像器6
Y、シアン用現像器6C、マゼンタ用現像器6Mおよび
ブラック用現像器6Kからなり、各現像器は、現像ハウ
ジング6a内に配設された現像ローラ6bを備えてい
る。そして、これらの現像器6Y、6C、6M、6Kは
それぞれ感光体3に対して揺動可能に配設され、感光体
3の1回転毎に選択的に一つの現像器の現像ローラ6b
のみが感光体3に当接可能にされている。
【0012】中間転写装置9は、中間転写ベルト7を走
行させるための駆動ローラ11、感光体3上のトナー像
を中間転写ベルト7に転写するための一次転写ローラ
(一次転写部)12、中間転写ベルト上のトナー像を用
紙に転写するための二次転写ローラ(二次転写部)1
3、中間転写ベルト上のトナーを除去するためのクリー
ニング装置14等から構成されている。二次転写ローラ
13およびクリーニング装置14は、中間転写ベルト7
から離接可能にされている。
【0013】ケース本体2内には用紙束が収納される給
紙カセット15が配設され、ケース本体2の側面には薄
紙、OHPシート、封筒等の特殊用紙を供給するための
給紙トレイ16が設けられ、また、ケース本体2の上部
には画像が転写された用紙を収容する排紙トレイ17が
設けられ、給紙カセット15および給紙トレイ16と排
紙トレイ17との間に用紙搬送路19が形成されてい
る。用紙搬送路19には、給紙カセット15からの用紙
搬送路19aと給紙トレイ16からの用紙搬送路19b
が連結されている。用紙搬送路19の二次転写部13の
下流側には定着装置20が配設されている。なお、21
は両面印刷のための用紙搬送路である。
【0014】給紙カセット15および給紙トレイ16の
用紙排出部には、用紙束に圧接するようにピックアップ
ローラ22が設けられ、ピックアップローラ22に近接
してその下流側に捌き機構23が配設されている。ま
た、捌き機構の下流側には一対のスキュー補正ローラ2
4が設けられ、スキュー補正ローラ24の下流側に一対
のレジストローラ25が配設されている。なお、26
は、給紙カセット15からの用紙を搬送する搬送ローラ
である。
【0015】上記構成からなる画像形成装置の作用につ
いて説明する。図示しないコンピュータからの画像形成
信号が入力されると、感光体3が回転駆動され、先ず、
感光体3の表面が帯電ローラ4によって一様に帯電さ
れ、一様に帯電された感光体3の表面に、露光ユニット
5によって第1色目(例えばイエロー)の画像情報に応
じた選択的な露光Lがなされ、イエローの静電潜像が形
成される。
【0016】感光体3には、イエロー用現像器6Yの現
像ローラ6bのみが接触し、これによってイエローの静
電潜像のトナー像が感光体3上に形成される。中間転写
ベルト7には上記トナーの帯電極性と逆極性の一次転写
電圧が印加され、感光体3上に形成されたトナー像が、
一次転写部12において中間転写ベルト7上に転写され
る。このとき、二次転写ローラ13およびクリーニング
装置14は、中間転写ベルト7から退避されている。感
光体3上に残留しているトナーはクリーニング装置10
によって除去された後、感光体3の表面は除電手段(図
示せず)により除電される。
【0017】上記の動作が画像形成信号の第2色目、第
3色目、第4色目に対応して、感光体3と中間転写ベル
ト7の1回転による潜像形成、現像、転写が繰り返さ
れ、前記画像形成信号の内容に応じた4色のトナー像が
中間転写ベルト7上において重ね会わされて転写され
る。そして、このフルカラー画像が二次転写部13に達
するタイミングで、レジストローラ25が駆動し用紙が
用紙搬送路19を経て二次転写部13に供給され、この
とき、転写ローラ13が中間転写ベルト7に当接される
とともに二次転写電圧が印加され、中間転写ベルト7上
のフルカラートナー像が用紙上に転写される。用紙上に
転写された転写像は定着装置20により定着され排紙ト
レイ17に排紙され、中間転写ベルト7上のトナー像は
クリーニング装置14により除去される。
【0018】図2は、本発明の給紙装置の1実施形態を
示し、図(A)は一部断面を示す側面図、図(B)は図
(A)のB方向から見た図である。
【0019】図2には、図1で説明した、給紙トレイ1
6、用紙搬送路19b、ピックアップローラ22、捌き
機構23、送りローラ23a、捌きローラ23bが示さ
れている。なお、各ローラはゴム等の弾性部材から構成
されている。
【0020】給紙部を構成する給紙トレイ16には、駆
動手段により図示矢印方向に回動されるリフト板16a
が装着され、給紙トレイ16上には用紙Sの束が積載さ
れている。給紙トレイ16の搬送方向下流側には、用紙
搬送路19bおよびガイド部材27が設けられ、このガ
イド部材27の下流側に捌き機構23が取り付けられて
いる。捌き機構23は、送りローラ23aとこれに所定
のニップ圧で当接される捌きローラ23bとからなる。
送りローラ23aの軸23cには回動部材29が回動自
在に設けられ、回動部材29の先端にピックアップロー
ラ22が取り付けられている。このピックアップローラ
22は、搬送される用紙Sの中心線Cを跨ぐように配置
された小幅のローラである。
【0021】本発明に係わるガイド部材27には、用紙
Sの先端を揃える垂直部27aと、垂直部27aから搬
送方向下流側上方に傾斜する傾斜面27bが形成され、
傾斜面27bには円弧状の曲面を有する窪み部27cが
形成されている。また、給紙トレイ16のリフト板16
aには、その下流側先端が下方に傾斜する傾斜面16b
が形成されている。
【0022】上記構成からなる本発明の作用について説
明する。給紙トレイ16上に用紙Sの束が載置される
と、リフト板16aが上昇し用紙Sの上面はピックアッ
プローラ22に当接される。図示しない駆動手段により
捌きローラ23が回転すると、その回転は送りローラ2
3aおよびピックアップローラ22に伝達され、ピック
アップローラ22の回転により用紙Sの最上部の用紙を
取り出し、用紙はガイド部材27の傾斜面27b、窪み
部27cに沿って捌き機構23へとガイドされる。
【0023】ところで、封筒のように折り込まれた用紙
に画像を形成する場合、湿度の高い場所に長時間放置さ
れると折り目が復元され用紙が膨らむ場合がある。この
場合、リフト板16aが持ち上げられた位置になった
時、図7(B)に示すように、ピックアップローラ22
の重みで用紙中央部が沈み、用紙両端部は跳ね上げられ
たような略凹形状になってしまうが、本発明において
は、用紙の凹形状部がガイド部材27の窪み部27cに
沿って滑らかに搬送されるため、用紙の紙詰まりを防止
することができ、また、ピックアップローラ22の用紙
搬送力を上げる必要がなく、上質紙や再生紙等のコシの
弱い用紙の多数枚給紙を防止することができる。
【0024】また、給紙トレイ16のリフト板16aに
は、その下流側先端が下方に傾斜する傾斜面16bが形
成されているため、載置された用紙Sが少ない場合、図
(A)に示すように、リフト板16aが一点鎖線の位置
に上昇し、点線xで示すように、束になった用紙が搬送
されても、用紙は傾斜面27bや窪み部27cに付き当
たるため、その負荷により紙を捌き、極小枚数の用紙を
送りローラ23aと捌きローラ23bのニップ部に挿入
することができ、捌きローラ23bで十分に用紙を1枚
づつ捌くことができる。
【0025】図3〜図6は、本発明の変形例を示す図2
(B)と同様の図である。図2の例においては、傾斜面
27bに円弧状の曲面を有する窪み部27cを形成した
が、図3に示すように、逆台形状の窪み部27cを形成
してもよいし、図4に示すように、逆台形の両側を曲面
にしてもよいし、図5に示すように、逆三角形状にして
もよいし、図6に示すように、矩形状の窪み部27cに
してもよい。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、用紙の中央部が略凹形状になっても、ガイド
部材の窪み部により、用紙の搬送に負荷がかかることな
く、滑らかに搬送させることができ、搬送力を上げるこ
となく全ての種類の用紙の紙詰まりを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給紙装置が適用される画像形成装置の
全体構成図である。
【図2】本発明の給紙装置の1実施形態を示し、図1の
要部拡大図であり、図(A)は一部断面を示す側面図、
図(B)は図(A)のB方向から見た図である。
【図3】本発明の変形例を示す図2(B)と同様の図で
ある。
【図4】本発明の変形例を示す図2(B)と同様の図で
ある。
【図5】本発明の変形例を示す図2(B)と同様の図で
ある。
【図6】本発明の変形例を示す図2(B)と同様の図で
ある。
【図7】従来の給紙装置を示し、図(A)は一部断面を
示す側面図、図(B)は図(A)のB方向から見た図で
ある。
【符号の説明】
13…画像形成位置 16…給紙部 22…ピックアップローラ 23…捌き機構 27…ガイド部材 27a…垂直部 27b…傾斜面 27c…窪み部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙束がセットされた給紙部から捌き機構
    により用紙を1枚づつ画像形成位置に供給する給紙装置
    において、前記捌き機構に回動自在に配設され、用紙束
    の上面に当接されるピックアップローラと、用紙束の搬
    送方向下流側に設けられるガイド部材とを備え、前記ガ
    イド部材は、用紙束の先端を揃える垂直部と、該垂直部
    から下流側上方に傾斜する傾斜面と、該傾斜面に形成さ
    れた窪み部を有することを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】前記給紙部の搬送方向下流側には、リフト
    板が回動自在に装着され、リフト板の下流側先端に下方
    に傾斜する傾斜面をが形成したことを特徴とする請求項
    1記載の給紙装置。
JP2000031436A 2000-02-09 2000-02-09 給紙装置 Pending JP2001225980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031436A JP2001225980A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031436A JP2001225980A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001225980A true JP2001225980A (ja) 2001-08-21

Family

ID=18556187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000031436A Pending JP2001225980A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001225980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126240A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置
JP2007217124A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kyocera Mita Corp シート給送装置、並びにこれを備えた画像読取装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126240A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置
JP2007217124A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kyocera Mita Corp シート給送装置、並びにこれを備えた画像読取装置及び画像形成装置
JP4605659B2 (ja) * 2006-02-17 2011-01-05 京セラミタ株式会社 シート給送装置、並びにこれを備えた画像読取装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100555094C (zh) 片材供给装置和成像装置
US20060180998A1 (en) Paper feeding device and image forming apparatus including the same
EP0593023B1 (en) Image forming apparatus having recording material carrying member
WO2010137410A1 (ja) 用紙排出装置および画像形成装置
JP3735473B2 (ja) シート給送部材および該シート給送部材を有するシート給送装置
JP2001225980A (ja) 給紙装置
US6418294B2 (en) Color image forming apparatus with intermediate transfer member length a non-integral multiple of image pitch
JP2007030995A (ja) 被記録媒体給送トレイ、給紙装置、及び画像形成装置
JP3724552B2 (ja) 画像形成装置
JP3783763B2 (ja) 給紙装置
US6519438B2 (en) Tandem type color image forming apparatus having an intermediate transfer belt
JP3791588B2 (ja) 画像形成装置
JP3685247B2 (ja) 給紙装置
US12025939B2 (en) Image forming apparatus having a top cover with an overhang portion
JP3927791B2 (ja) 画像形成装置
US20220244672A1 (en) Image forming apparatus
JPH09258507A (ja) カラー画像形成装置
JP3764674B2 (ja) 給紙装置
JP3352285B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2000155479A (ja) 画像形成装置
JPH10153939A (ja) 画像形成装置
JPH10274872A (ja) タンデム型カラー画像形成装置
JP3450755B2 (ja) シート搬送装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP4018887B2 (ja) 両面印刷記録装置
JP3716933B2 (ja) 画像形成装置のシート材載置装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050601