JP2001224755A - 遊技機および記録媒体 - Google Patents

遊技機および記録媒体

Info

Publication number
JP2001224755A
JP2001224755A JP2000039953A JP2000039953A JP2001224755A JP 2001224755 A JP2001224755 A JP 2001224755A JP 2000039953 A JP2000039953 A JP 2000039953A JP 2000039953 A JP2000039953 A JP 2000039953A JP 2001224755 A JP2001224755 A JP 2001224755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
output
command
board
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000039953A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kishi
勇夫 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhon Industry Co Ltd
Original Assignee
Maruhon Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhon Industry Co Ltd filed Critical Maruhon Industry Co Ltd
Priority to JP2000039953A priority Critical patent/JP2001224755A/ja
Publication of JP2001224755A publication Critical patent/JP2001224755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音楽、効果音の種類や再生パターンの増加に
対応して音声出力手段が音声の出力を行うことができる
遊技機を実現する。 【解決手段】 サブCPU79gは、主基板100から
の音声制御コマンドを受信して解析し、その解析結果を
音源用IC79dへ送出する。音源用IC79dは解析
結果に対応した音源データを音源用ROM79eから読
出してアナログの音声信号に変換する。アンプ79cは
音声信号を増幅し、スピーカ中継基板79bからスピー
カ79aに出力する。スピーカ79aは入賞時や大当り
発生時の効果音を再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンピュータによっ
て遊技を制御する遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の遊技機として、たとえば
図19に示す電気的構成を有するパチンコ機が知られて
いる。主基板500に搭載されたCPU501は、次に
記載する内容の制御および処理を行う。(1)大当りの
発生時などの遊技状態に対応した音楽や効果音を決定
し、その決定内容に対応した信号を総合中継基板600
を介して音声出力装置622へ出力し、音声出力装置6
22を制御する。(2)第1種始動口スイッチ522か
ら出力された信号を盤面中継基板520を介して取込
み、特別図柄表示装置511を作動させる。(3)入賞
球検出スイッチ521、または、6個払出検出スイッチ
524から出力された信号を盤面中継基板520を介し
て取込み、賞球の払出しを総合中継基板600に搭載さ
れたCPU601に命令する。(4)普通図柄作動スイ
ッチ523から出力された信号を盤面中継基板520を
介して取込み、普通図柄表示装置512を作動させる。
(5)大当り発生時に役物連続作動スイッチ531から
出力された信号を大入賞口集中基板530から盤面中継
基板520を介して取込み、盤面中継基板520から大
入賞口集中基板530を介して信号を出力し、大入賞口
開放ソレノイド534を駆動する。(6)カウントスイ
ッチ532から出力された信号を大入賞口集中基板53
0から盤面中継基板520を介して取込み、大入賞口へ
の入賞数をカウントする。(7)盤面中継基板520か
ら大入賞口集中基板530を介して信号を出力し、普通
電動役物開放ソレノイド533を駆動する。
【0003】(8)総合中継基板600を介して発射装
置620を駆動する。(9)金枠検出スイッチや満杯検
出スイッチなどの検出スイッチ621から出力された信
号を取込み、金枠の開閉や賞球の満杯などを検出する。
(10)球切れスイッチ613から出力された信号を外
部接続端子基板610から総合中継基板600を介して
取込み、球切れを検出する。(11)外部接続端子基板
610から総合中継基板600を介してプリペイドカー
ドユニット614に対して信号の入出力を行う。(1
2)盤面中継基板510を介して信号を出力し、照明ラ
ンプ513を制御する。(13)盤面中継基板520を
介して信号を出力し、LED基板525を制御する。
(14)盤面中継基板520から大入賞口集中基板53
0を介して信号を出力し、LED基板535を制御す
る。(15)総合中継基板600から外部接続端子基板
610を介して信号を出力し、LED基板611および
各種ランプ612を制御する。(16)大当りの情報な
どを遊技盤情報端子540を介してパチンコホールの管
理室などに設置されたホストコンピュータへ送出する。
以上のように、主基板500に搭載されたCPU501
は、特別図柄表示装置511、普通図柄表示装置51
2、普通電動役物開放ソレノイド533および大入賞口
開放ソレノイド534などの装置や、照明ランプ51
3、各種ランプ612、LED基板525,535,6
11などのランプ類の一連の制御をマシンサイクルごと
に行う。つまり、各装置やランプ類は、CPU501か
ら定期的に出力される信号によって作動・点灯し、ある
いは、作動停止状態・消灯状態を維持する。
【0004】また、総合中継基板600に搭載されたC
PU601は、CPU501から出力された賞球払出命
令に従って賞球払出装置623を駆動し、所定数の賞球
を払出す。なお、主電源615から供給された電源は、
外部接続端子基板610→総合中継基板600→主基板
500→盤面中継基板510,520→大入賞口集中基
板530という経路で供給され、各基板において必要な
電圧に変圧される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のパチ
ンコ機は、大当り発生時に音声出力装置622によって
電子音による所定の音楽や効果音を再生していた。とこ
ろが、特別図柄表示装置511が動画を使用してリーチ
を演出したり、特別図柄の背景に物語を表示したりする
など、特別図柄表示装置511の表示内容が複雑・多様
化し、それに伴い、特別図柄表示装置511の表示内容
に対応して再生される音楽、効果音の種類や再生パター
ンが増加する傾向にある。しかし、前述のように、従来
のパチンコ機では、主基板500に搭載されたCPU5
01は、音声出力装置622の他にも複数の装置やラン
プ・LED類を制御するため、音声出力装置の制御能力
に限界があるので、上記傾向に応えるのが困難となって
きた。
【0006】そこでこの発明は、上記問題を解決するた
めになされたものであり、音楽、効果音の種類や再生パ
ターンの増加に対応して音声出力手段が音声の出力を行
うことができる遊技機を実現することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段・作用および効果】この発
明は、上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明
では、信号を入力して音声を出力する音声出力手段と、
前記音声の出力内容に対応するコマンドを出力する第1
のコンピュータと、この第1のコンピュータから出力さ
れた前記コマンドを入力するとともに、その入力したコ
マンドの内容に対応する信号を前記音声出力手段に出力
する第2のコンピュータとを備えたという技術的手段を
用いる。
【0008】つまり、第1のコンピュータは、どのよう
な音声を音声出力手段に出力させるかを示すコマンドの
みを第2のコンピュータへ出力するだけでよく、第2の
コンピュータは、第1のコンピュータから出力されたコ
マンドの内容に対応する信号を音声出力手段に出力する
だけでよい。したがって、どのような音声を音声出力手
段に出力させるかの決定およびその決定した内容に対応
した信号の出力などを行う従来の第1のコンピュータ
(CPU501)よりも、第1のコンピュータの負荷を
軽減できるため、音声出力手段が出力を行うための音
楽、効果音の種類や再生パターンの増加にも対応でき
る。
【0009】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の遊技機において、前記第2のコンピュータは、前記
第1のコンピュータから出力されたコマンドを入力した
ときは、自身が実行しているルーチンにおける割込み処
理によって前記入力したコマンドを解析し、その解析結
果に対応した前記信号を前記音声出力手段に出力すると
いう技術的手段を用いる。
【0010】つまり、第2のコンピュータは、第1のコ
ンピュータから出力されたコマンドを入力したときは、
自身が実行しているルーチンにおける割込み処理によっ
て上記入力したコマンドを解析し、その解析結果に対応
した信号を音声出力手段に出力するため、第2のコンピ
ュータは、上記コマンドを入力しない間に他の処理を行
うことができるので、第2のコンピュータの処理速度を
高めることができる。
【0011】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載の遊技機において、賞媒体を払出す賞
媒体払出手段を備えており、前記第1のコンピュータ
は、所定量の前記賞媒体の払出しを指示するコマンドを
前記賞媒体払出手段に出力する機能を有しており、前記
第2のコンピュータは、前記第1のコンピュータに信号
を出力しないという技術的手段を用いる。
【0012】つまり、たとえば、賞球の払出個数を不正
に増加させる目的で第2のコンピュータを細工し、第1
のコンピュータから賞媒体払出手段に出力する賞球デー
タを書換える信号を第2のコンピュータから第1のコン
ピュータに送ろうとしても送ることができないため、不
正行為による賞球の払出個数の増加を防止できる。
【0013】請求項4に記載の発明では、請求項1ない
し請求項3のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記第1のコンピュータは、前記第2のコンピュータに前
記コマンドの入力を促す転送信号と共に前記コマンドを
前記第2のコンピュータに出力するという技術的手段を
用いる。
【0014】つまり、第2のコンピュータは、第1のコ
ンピュータから出力されたコマンドを転送信号を入力し
たときに入力するため、第2のコンピュータは、第1の
コンピュータから出力されるコマンドを定期的に入力す
る必要がないので、コマンドを入力しないときは他の処
理を行うことができる。
【0015】請求項5に記載の発明では、請求項4記載
の遊技機において、前記第1のコンピュータから出力さ
れるコマンドを一時的に保存する保存手段を備えてお
り、前記転送信号が出力されたときに前記保存手段に保
存されているコマンドを前記第2のコンピュータに出力
するという技術的手段を用いる。
【0016】第1のコンピュータから出力されるコマン
ドは、保存手段によって一時的に保存され、その保存さ
れたコマンドは、転送信号が出力されたときに第2のコ
ンピュータに出力される。したがって、第1のコンピュ
ータは、コマンドを第2のコンピュータが入力するまで
定期的に出力する必要がないため、第1のコンピュータ
の負荷を軽減することができる。また、第1のコンピュ
ータから出力されるコマンドは、保存手段を介して第2
のコンピュータに出力されるため、その保存手段によ
り、不正行為による信号が第2のコンピュータから第1
のコンピュータに到達しないようにすることができる。
【0017】請求項6に記載の発明では、信号を入力し
て音声を出力する音声出力手段と、前記音声の出力内容
に対応するコマンドを出力する第1のコンピュータと、
この第1のコンピュータから出力された前記コマンドを
入力するとともに、その入力したコマンドの内容に対応
する信号を前記音声出力手段に出力する第2のコンピュ
ータとを備えた遊技機を機能させるためのコンピュータ
プログラムが記録された記録媒体であって、前記第2の
コンピュータが、前記第1のコンピュータから出力され
た前記コマンドを入力するとともに、その入力したコマ
ンドの内容に対応する信号を前記音声出力手段に出力す
る処理を実行するためのコンピュータプログラムが記録
された記録媒体という技術的手段を用いる。
【0018】つまり、コンピュータによって遊技を制御
する遊技機は、たとえば、後述する発明の実施の形態に
記載するように、遊技機に設けられたROMなどの記録
媒体に記録されたコンピュータプログラムをCPUが実
行することにより機能することから、上記コンピュータ
プログラムを記録したROMなどの記録媒体を使用する
ことにより、請求項1ないし請求項5のいずれか1つに
記載の遊技機を実現できる。
【0019】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕以下、この発明
に係る遊技機の実施形態について図を参照して説明す
る。なお、以下の実施形態では、この発明に係る遊技機
として、いわゆる第1種パチンコ機を例に挙げて説明す
る。 [全体の主要構成]まず、この実施形態に係るパチンコ
機の主要構成について図1を参照して説明する。図1
は、この実施形態に係るパチンコ機の斜視説明図であ
る。パチンコ機10には、前枠11がヒンジ19によっ
て開閉可能に設けられており、その前枠11には、ガラ
ス枠13が開閉可能に取付けられている。前枠11の右
側には、ガラス枠13開閉用の鍵を差し込む鍵穴12が
設けられている。ガラス枠13の内部には、遊技盤14
が設けられており、前枠11の右下には、遊技球を遊技
盤14へ発射する発射モータ(図3に符号15eで示
す)を操作するための発射ハンドル15aが回動可能に
取付けられている。
【0020】ガラス枠13の下方には、賞球や貸球が供
給される賞球・貸球供給口20aが形成されており、こ
の賞球・貸球供給口20aの供給側には、その賞球・貸
球供給口20aから供給された賞球や貸球を溜めておく
ための上受け皿20が取り付けられている。上受け皿2
0の下方には、上受け皿20の収容可能数を超えて流下
した賞球や上受け皿球抜きレバー20bの操作により上
受け皿20から排出された遊技球などを排出する排出口
21aが形成されている。排出口21aの排出側には、
その排出口21aから排出された遊技球を収容しておく
ための下受け皿21が設けられている。また、下受け皿
21の左側には、灰皿17が設けられている。
【0021】[遊技盤14の主要構成]次に、遊技盤1
4の主要構成についてそれを示す図2を参照して説明す
る。遊技盤14の略中央には、センターケース30が備
えられている。センターケース30には、天入賞口31
と、3個のLEDからなる普通図柄表示装置34と、こ
の普通図柄表示装置34の作動される回数を表示する4
個のLEDからなる普通図柄記憶表示LED35aと、
液晶表示で複数の図柄、たとえば0〜9の特別図柄を特
別図柄表示器32bに変動表示する特別図柄表示装置3
2と、この特別図柄表示装置32が始動可能な回数の記
憶数(特別図柄始動記憶数)を表示する4個のLEDか
らなる特別図柄記憶表示LED36aとが備えられてい
る。
【0022】センターケース30の左右には、普通図柄
表示装置34を作動させるための普通図柄作動ゲート2
6,26が設けられている。センターケース30の下方
には、特別図柄表示装置32を作動させる機能を有する
第1種始動口27が設けられており、この第1種始動口
27の下方には普通図柄表示装置34の停止図柄が当た
り図柄となった場合に両翼を開放する普通電動役物28
が設けられている。開放された普通電動役物28は、第
1種始動口27と同様に、特別図柄表示装置32を作動
開始させる機能を備えている。普通電動役物28の下方
には、特別図柄表示装置32の停止図柄が当たり図柄と
なった場合に作動する変動入賞装置40が設けられてい
る。
【0023】この変動入賞装置40には、当たりの発生
時に開放される扉形式の大入賞口41が開閉可能に取り
付けられており、この大入賞口41の両側には、下入賞
口29,29がそれぞれ設けられている。また、大入賞
口41の内部には、大入賞口41を連続して開放する機
能を有する特定領域42と、この特定領域42を通過し
た遊技球を検出する特定領域スイッチ(図3に符号42
aで示す)と、大入賞口41に入賞した遊技球の数Pを
カウントする大入賞口スイッチ(図3に符号43aで示
す)とが設けられている。
【0024】その他、遊技盤14には、回転式の風車2
3,23と、固定式の右風車325,左風車326と、
右袖入賞口24と、左袖入賞口25と、入賞しなかった
遊技球をアウト球として回収するアウト口45とが設け
られている。また、遊技盤14には、3個のLEDから
なる右コーナー飾りランプ321a、3個のLEDから
なる左コーナー飾りランプ322a、右サイド飾りラン
プ314a、左サイド飾りランプ315aなどの各種ラ
ンプが設けられている。さらに、遊技盤14には、多く
の釘28が打ち込まれており、遊技盤14に発射された
遊技球は、釘28間を乱舞しながら落下する。なお、左
コーナー飾りランプ322aのうちの1つのLEDが、
球切れ時に点灯する球切れランプ322bとなってい
る。また、遊技盤14には、多くの釘28が打ち込まれ
ており、遊技盤14に発射された遊技球は、釘28間を
乱舞しながら落下する。
【0025】[パチンコ機10の電気的構成]次に、パ
チンコ機10の電気的構成についてそれをブロックで示
す図3を参照して説明する。パチンコ機10には、主基
板100が設けられており、この主基板100には、マ
イクロプロセッサ110が搭載されている。マイクロプ
ロセッサ110には、遊技の制御を実行するメインCP
U112と、このメインCPU112が各種制御を実行
するための各種制御プログラムが記録されたROM11
4と、メインCPU112が各種制御プログラムを実行
する際にROM114から読出された制御プログラムや
遊技中に発生する大当りに関するデータなどの各種デー
タを一時的に格納するRAM116とが搭載されてい
る。
【0026】主基板100には、次に記載するものが電
気的に接続されている。電源基板80、賞球の払出しな
どを制御する払出制御基盤200、特別図柄表示装置3
2、遊技盤14に設けられたランプやLEDを制御する
ランプ制御装置300、遊技中の効果音などを制御する
音声制御装置79、遊技球の第1種始動口27の通過を
検出する第1種始動口スイッチ27a、入賞や大当りな
どに関する遊技盤情報をパチンコホールの管理室などに
設けられたコンピュータ(図示省略)へ送信するための
遊技枠情報端子基板52、盤面中継基板51、遊技枠中
継基板53である。
【0027】払出制御基盤200には、主基板100か
ら送出される制御コマンドを入力して動作するマイクロ
プロセッサ210が搭載されており、マイクロプロセッ
サ210には、賞球の払出しなどを制御するサブCPU
212と、このサブCPU212が賞球の払出しなどの
制御を実行するための各種制御プログラムが記録された
ROM214と、サブCPU212が各種制御プログラ
ムを実行する際にROM214から読出された制御プロ
グラムや遊技中に発生する賞球数などの各種データを一
時的に格納するRAM216とが搭載されている。ま
た、払出制御基盤200には、電源基板80、CR接続
基板56、発射モータ15eを駆動するための発射モー
タ駆動基板15c、遊技枠情報端子基板52および払出
中継基板55が電気的に接続されている。
【0028】遊技枠中継基板53には、下受け皿21が
賞球で満杯になったことを検出する満杯検出スイッチ2
1bおよびセンサ中継基板54が電気的に接続されてい
る。センサ中継基板54は、賞球ユニット62に備えら
れた賞球払出センサ62a,62bおよび払出中継基板
55と電気的に接続されている。賞球ユニット62は、
賞球払出センサ62a,62bおよび賞球払出モータ6
2cを備える。賞球の払出機構は、賞球の払出しを効率
良く行うために2カ所設けられており、各払出機構は賞
球払出モータ62cによって駆動される。また、賞球払
出センサ62aは一方の機構に設けられており、賞球払
出センサ62bは他方の機構に設けられている。賞球払
出センサ62a,62bによる検出信号は、センサ中継
基板54から遊技枠中継基板53を介して主基板100
へ送出されるとともに、払出中継基板55を介して払出
制御基板200へ送出される。そして払出制御基板20
0に搭載されたサブCPU212は、賞球払出センサ6
2a,62bから送出された検出信号を取込み、払い出
された賞球数をカウントする。たとえば、サブCPU2
12は、検出信号を取り込むごとに、15個の賞球払出
しを記憶するRAM216内のエリアの値から「1」を
減算する。
【0029】払出中継基板55には、貸球がなくなった
ことを検出する貸球切れスイッチ61、賞球払出モータ
62cおよび貸球ユニット63が電気的に接続されてい
る。盤面中継基板51には、次に記載するものが電気的
に接続されている。普通電動役物28を開閉させる普通
電動役物ソレノイド28a、普通図柄表示装置34、普
通図柄作動ゲート26に設けられたゲートスイッチ26
a、大入賞口スイッチ43a、袖入賞口24への入賞を
検出する袖入賞口スイッチ24a、下入賞口29への入
賞を検出する下入賞口スイッチ29a、天入賞口31へ
の入賞を検出する天入賞口スイッチ31aおよび大入賞
口中継基板50である。
【0030】大入賞口中継基板50には、特定領域ソレ
ノイド42b、大入賞口ソレノイド43bおよび特定領
域スイッチ42aが電気的に接続されている。電源基板
80は、CR接続基板56と電気的に接続されており、
CR接続基板56には、プリペイドカードの残りの度数
を表示する度数表示基板やプリペイドカードを読取る装
置などを備えるパチンコ機外装置部分22と電気的に接
続されている。電源基板80は、AC24V(50Hz
/60Hz)の主電源70から電源の供給を受ける。な
お、この実施形態では、ゲートスイッチ26a、各入賞
口スイッチおよび賞球払出センサとして近接スイッチを
用いる。
【0031】(メインCPU112が実行する主な処
理)次に、メインCPU112が実行する主な処理につ
いて、それを示す図4のフローチャートを参照して説明
する。最初に、パチンコホールの者がパチンコ機10の
電源を立ち上げると、メインCPU112は電源投入時
であると判定し(ステップ(以下、Sと略す)10:Y
es)、初期設定を行う(S12)。続いてメインCP
U112は、電源投入時ではないと判定し(S10:N
o)、次に記載する処理を実行する。各種入賞口スイ
ッチからの信号に基づいて払出制御基板200のサブC
PU212へ賞球制御コマンドを出力する賞球処理(S
20)。普通電動役物ソレノイド28aをON・OF
Fする普通電動役物処理(S30)。普通図柄表示装
置34を制御する普通図柄処理(S40)。第1種始
動口スイッチ27aがONした際に大当りか否かを判定
する大当り判定処理(S50)。特別図柄表示装置3
2に画像制御コマンドを出力する特別図柄処理(S6
0)。特定領域ソレノイド42bおよび大入賞口ソレ
ノイド43bを制御する大入賞口処理(S70)。音
声制御装置79へ音声制御コマンドを出力する音声処理
(S80)。ランプ制御装置300へランプ制御コマ
ンドを出力するランプ処理(S90)。貸球ユニット
63を制御する貸球処理(S100)。
【0032】(メインCPU112から出力される制御
コマンド)次に、メインCPU112から出力される制
御コマンドについて図5を参照して説明する。図5
(A)は、制御コマンドおよび転送信号のタイミングチ
ャートであり、図5(B)は、制御コマンドの構成を示
す説明図である。図5に示すように、メインCPU11
2は8本の制御コマンド(HD0〜HD7)と1本の転
送信号(HDSTR)により、2バイトのコマンドをサ
ブCPUに送信する。たとえば、メインCPU112が
払出制御基板200のサブCPU212へ出力する制御
コマンドのうち、払出個数15個を命令する制御コマン
ドは、たとえば3FHC1H(16進表示)で表され、
払出個数5個を命令する制御コマンドは、たとえば35
HCBH(16進表示)で表される。また、賞球払出し
の動作停止を命令する制御コマンドは、たとえば40H
C0H(16進表示)で表され、賞球払出しの動作再開
を命令する制御コマンドは、たとえば41HBFH(1
6進表示)で表される。また、図5(A)に示すよう
に、制御コマンドと共に転送信号(ストローブ信号(S
TR))が出力され、サブCPUは、転送信号を入力し
たときに制御コマンドを取込む。
【0033】(賞球処理)次に、メインCPU112が
図4のS20において実行する賞球処理の流れと、払出
制御基板200のサブCPU212が実行する処理の流
れについて図6ないし図9を参照して説明する。図6は
サブCPU212が実行するプログラムスタート処理の
流れを示すフローチャートであり、図7はサブCPU2
12が実行するメインプログラム処理の流れを示すフロ
ーチャートである。図8(A)はメインCPU112が
実行する賞球処理の流れを示すフローチャートであり、
図8(B)はサブCPU212が実行するコマンド入力
処理の流れを示すフローチャートであり、図8(C)は
サブCPU212が実行するNMI割込み処理の流れを
示すフローチャートである。図9はメインCPU112
からサブCPU212への賞球制御コマンドの流れを示
す説明図である。
【0034】(サブCPU212のプログラムスタート
処理)最初に、サブCPU212が実行するプログラム
スタート処理について図6を参照して説明する。サブC
PU212は、割込み禁止を設定し(S20)、メイン
ルーチンからサブルーチンへ移行するときにメインルー
チンのアドレスを保持するためのスタックポインタをア
ドレスのボトムに設定する(S202)。続いてサブC
PU212は、RAM216(図3)へのアクセス許可
を設定し(S204)、割込みモードにモード2を設定
する(S206)。続いてサブCPU212は、インタ
ラプトレジスタにモード2で使用するアドレスを設定し
(S208)、RAM216のチェックデータが正しい
か否か、たとえばA5A5Hであるか否かを判定し(S
210)、チェックデータが正しい場合は(S210:
Yes)、RAM216内のバックアップ領域以外を0
クリア(初期化)し(S212)、チェックデータが正
しくない場合は(S210:No)、RAM216の全
領域(たとえば256バイト)を総て0クリア(初期
化)するとともにチェックデータ(たとえばA5A5
H)をストアする(S214)。続いてサブCPU21
2は、サブCPU212の暴走を監視するタイマである
ウオッチドッグタイマなどの内蔵ディバイスの初期設定
を行い(S216)、作業領域の初期設定を行う(S2
18)。続いてサブCPU212は、割込み許可を設定
し(S220)、このS220を繰り返す無限ループに
移行する。
【0035】(サブCPU212のメインプログラム処
理)次に、サブCPU212が実行するメインプログラ
ム処理の流れについて図7を参照して説明する。このメ
インプログラム処理は、図示しないCTC(タイマカウ
ンタ)のチャンネル3割込みによって実行される。サブ
CPU212は、割込み許可を設定し(S1)、ウオッ
チドッグタイマをリスタートさせる(S2)。続いてサ
ブCPU212は、データやコマンドの出力処理(S
3)、入力処理(S4)、払い出す賞球数の記憶や払出
命令などの払出処理(S5)、CR接続基板56(図
3)からのデータに基づいて貸球ユニット63を制御す
る貸球処理(S6)を実行する。
【0036】(メインCPU112の賞球処理およびサ
ブCPU212のコマンド入力処理)次に、メインCP
U112が実行する賞球処理およびサブCPU212が
実行するコマンド入力処理の流れについて図8を参照し
て説明する。パチンコ機10は、入賞口によって払出個
数が異なるように設定されている。たとえば、この実施
形態では、大入賞口スイッチ43a(図3)がONした
ときは15個の賞球が払出され、それ以外の袖入賞口ス
イッチ24a、下入賞口スイッチ29a、天入賞口スイ
ッチ31a、第1種始動口スイッチ27aおよびゲート
スイッチ26aのいずれかがONしたときは5個の賞球
が払出される。また、各種スイッチは、それぞれ主基板
100のメインCPU112の異なる入力ポートと電気
的に接続されており、メインCPU112は、スイッチ
から送出された検出信号を入力すると(S22)、どの
入力ポートに取込まれたかによって払出個数を決定する
(S24)。続いてメインCPU112は、S24にお
いて決定した払出個数の賞球の払出しを命令する賞球制
御コマンドをサブCPU212へ出力し(S26)、転
送信号を出力する(S28)。
【0037】図9に示すように、メインCPU112か
ら出力された賞球制御コマンドは、メインCPUバス1
18を介して出力ポート120へ出力され、その出力さ
れた賞球制御コマンドは、メインCPUパラレル出力ポ
ート124を介して出力バッファ126に一時的に保存
された後、サブCPU212に接続された入力バッファ
220に一時的に保存される。そして、メインCPU1
12から出力された転送信号が、メインCPUバス11
8から出力ポート122、出力バッファ128および入
力バッファ222を介してサブCPU212のトリガ入
力(TRG2)226に入力されると、入力バッファ2
20に保存されている賞球制御コマンドがサブCPUパ
ラレル入力ポート228を介してサブCPU212の入
力ポート224に取込まれ、サブCPU212はコマン
ド入力処理を実行する(図8(B))。
【0038】このコマンド入力処理は、CTCのチャン
ネル2割込みによって実行される。サブCPU212
は、賞球制御コマンドを入力すると(S230)、その
入力した賞球制御コマンドをチェックする(S23
2)。たとえば、制御コマンドを1バイトずつに振り分
ける。続いてサブCPU212は、その入力した賞球制
御コマンドが何を意味する制御コマンドであるか、たと
えば5個の賞球の払出命令を示すものか、15個の賞球
の払出命令を示すものかなどを解析し(S234)、割
込み許可を設定する(S236)。そしてサブCPU2
12は、S234における解析結果に対応した信号をモ
ータ駆動回路(図示せず)へ出力し、そのモータ駆動回
路から賞球払出モータ62cへ駆動パルスが出力され、
賞球払出モータ62cの駆動により、所定数の賞球が払
出される。このように、コマンド入力処理はチャンネル
2割込みに割り当てられており、後述するNMI割込み
処理に続く優先順位第2位で実行されるため、たとえば
サブCPU212が賞球払出モータ62cへ駆動パルス
を出力しているときにメインCPU112から賞球制御
コマンドが送信された場合は、その賞球制御コマンドの
解析を優先して行う。したがって、主基板100からの
制御コマンド受信の取りこぼしによる賞球払出ミスをな
くすことができる。
【0039】(サブCPU212のNMI割込み処理)
次に、サブCPU212が実行するNMI割込み処理に
ついて図8(C)を参照して説明する。サブCPU21
2は、電源遮断時にNMI信号が生成されると、RAM
216に対するアクセスレジスタにアクセス禁止を設定
する(S240)。この割込み処理は、他の割込み処理
よりも最優先で実行される。つまり、RAM216への
アクセスを禁止することにより、RAM216に格納さ
れている賞球データが書き換えられてしまうのを防止す
る。
【0040】以上のように、メインCPU112は、入
力ポートから信号を入力したときにのみ、つまり出力す
る必要のあるときにのみ賞球制御コマンドをサブCPU
212へ出力すればよいため、制御コマンド方式によら
ない従来のように、入賞のないときに賞球払出のないこ
とを示す信号を定期的に出力するものよりもメインCP
U112の負荷を軽減できる。また、サブCPU212
は、メインCPU112から出力された賞球制御コマン
ドを入力したときは、自身が実行しているルーチンにお
ける割込み処理によって上記入力した賞球制御コマンド
を解析し、その解析結果に対応した駆動信号をモータ駆
動回路に出力するため、サブCPU212は、賞球制御
コマンドを入力しない間に他の処理を行うことができる
ので、サブCPU212の処理速度を高めることができ
る。さらに、サブCPU212は、メインCPU112
に信号を出力しないため、払出個数を不正に増加させる
目的で払出制御基板200を細工し、賞球制御コマンド
を書換えるための信号を払出制御基板200から主基板
100に送ろうとしても送ることができないため、不正
行為による賞球の払出個数の増加を防止できる。
【0041】(特別図柄表示装置32の電気的構成)次
に、特別図柄表示装置32の主な電気的構成について、
それを示す図10を参照して説明する。特別図柄表示装
置32は、特別図柄表示器32b、液晶インバータ基板
32a、液晶アナログ基板32cおよび特別図柄制御基
板32dを備える。主基板100は、特別図柄表示器3
2bによって表示すべき内容を指示する画像制御コマン
ドを特別図柄制御基板32dに搭載されたサブCPU3
2eへ送出する。サブCPU32eは、主基板100か
らライン100aを介して送出された画像制御コマンド
を受信するとともに、その受信した画像制御コマンドの
内容をROM32fに記録されたコンピュータプログラ
ムに従って解析する。
【0042】続いてサブCPU32eは、その解析結果
をVDP(ビデオ・ディスプレイ・プロセッサ)32g
へ送出する。続いてVDP32gは、表示内容に対応し
た図柄やキャラクタなどが記録されたキャラクタROM
32iから上記解析結果に対応した図柄やキャラクタな
どを読出すとともに、その読出した図柄やキャラクタな
どのドットのアドレス、表示色、回転、拡大および縮小
などを上記解析結果に基づいて演算し、その演算結果を
内蔵のパレットRAM32hに一時的に格納する。続い
てVDP32gは、パレットRAM32hに格納されて
いる演算結果に基づいてRGB信号を液晶アナログ基板
32cへ送出する。続いて液晶アナログ基板32cは、
取込んだRGB信号の色補正および輝度調整を行い、そ
の信号を液晶インバータ基板32aへ送出する。液晶イ
ンバータ基板32aは、バックライト電源の役割を果た
し、取込んだ信号を昇圧(たとえば、12Vから600
V)し、特別図柄表示器32bへ送出する。そして特別
図柄表示器32bは、取込んだ信号に対応する液晶ドッ
トをスイッチングして表示する。これにより、特別図柄
の変動表示、停止図柄の表示、アニメーションの表示、
大当りの表示などを行うなお、この実施形態では、特別
図柄表示器32bを構成する液晶は、TFTを用いる。
【0043】(メインCPU112の特別図柄処理およ
びサブCPU32eのコマンド入力処理)次に、メイン
CPU112が図4のS60において実行する特別図柄
処理およびサブCPU32eが実行するコマンド入力処
理の流れについて図11および図12を参照して説明す
る。図11(A)はメインCPU112が実行する特別
図柄処理の流れを示すフローチャートであり、図11
(B)はサブCPU32eが実行するコマンド入力処理
の流れを示すフローチャートである。図12はメインC
PU112からサブCPU32eへの画像制御コマンド
の流れを示す説明図である。
【0044】メインCPU112は、特別図柄始動記憶
数が1以上であることを検出すると(図11(A)のS
62:Yes)、大当りか否かを判定した後(図4のS
50)、特別図柄の変動パターンが設定されたテーブル
(図示せず)から変動パターンを1つ決定する(S6
4)。続いてメインCPU112は、S64において決
定した変動パターンに対応する画像制御コマンドを図1
2に示すように、メインCPUバス118を介して出力
ポート120(図12)に出力し(S66)、転送信号
を出力ポート122に出力する(S68)。その出力さ
れた画像制御コマンドは、メインCPUパラレル出力ポ
ート124を介して出力バッファ126に一時的に保存
された後、サブCPU32eに接続された入力バッファ
32mに一時的に保存される。また、出力ポート122
に出力された転送信号が、出力バッファ128および入
力バッファ32nを介してサブCPU32eのトリガ入
力(TRG2)32kに入力されると、入力バッファ3
2mに保存されている画像制御コマンドがサブCPUパ
ラレル入力ポート32pを介してサブCPU32eの入
力ポート32jに取込まれ、サブCPU32eはコマン
ド入力処理を実行する(図11(B))。
【0045】サブCPU32eは、画像制御コマンドを
入力すると(図11(B)のS300)、その入力した
画像制御コマンドをチェックする(S302)。たとえ
ば、画像制御コマンドを1バイトずつに振り分ける。続
いてサブCPU32eは、その入力した画像制御コマン
ドの内容を解析する(S304)。たとえば、画像制御
コマンドがE0H00H(16進表示)である場合は、
全図柄が変動時間9312msで変動を開始することを
示す画像制御コマンドであると解析し、E1H00Hで
ある場合は、左図柄が停止するとき「0」を表示するこ
とを示す画像制御コマンドであると解析する。そしてサ
ブCPU32eは、S304におけるコマンドの解析結
果に対応した表示信号をVDP32g(図10)へ送出
する(S306)。
【0046】以上のように、メインCPU112は、特
別図柄始動記憶数が1以上のときにのみ、つまり出力す
る必要のあるときにのみ画像制御コマンドをサブCPU
32eへ出力すればよいため、制御コマンド方式によら
ない従来のように、特別図柄表示装置511(図19)
が作動しないときにCPU501から作動停止信号を定
期的に出力するものよりもメインCPU112の負荷を
軽減できる。
【0047】(音声制御装置79の電気的構成)次に、
音声制御装置79の主な電気的構成について、それを示
す図13を参照して説明する。音声制御装置79は、ス
ピーカ79a、スピーカ中継基板79b、アンプ79
c、音源用IC79dおよび音声制御基板79fを備え
る。主基板100は、特別図柄処理において変動パター
ンを決定したとき(図11(A)のS64)に、スピー
カ79aによって再生すべき内容を指示する音声制御コ
マンドを音声制御基板79fに搭載されたサブCPU7
9gへ送出する。サブCPU79gは、主基板100か
らライン100bを介して送出された音声制御コマンド
を受信するとともに、その受信した音声制御コマンドの
内容をROM79hに格納されたコンピュータプログラ
ムに従って解析し、その解析結果は、一時的にRAM7
9iに格納される。
【0048】続いてサブCPU79gは、上記解析結果
を音源用IC79dへ送出する。続いて音源用IC79
dは、解析結果に対応した音源データを音源用ROM7
9eから読出すとともに、その読出した音源データをア
ナログの音声信号に変換する。その音声信号は、アンプ
79cによって所定の大きさに増幅され、スピーカ中継
基板79bを介してスピーカ79aに出力される。これ
により、スピーカ79aは、主基板100から送出され
た音声制御コマンドに対応した音声、たとえば入賞時や
大当り発生時の効果音を再生する。
【0049】(メインCPU112の音声処理、サブC
PU79gのメインプログラム処理およびコマンド入力
処理)次に、メインCPU112が図4のS80におい
て実行する音声処理、サブCPU79gが実行するメイ
ンプログラム処理およびサブCPU79gが実行するコ
マンド入力処理の流れについて図14および図15を参
照して説明する。図14(A)はメインCPU112が
実行する音声処理の流れを示すフローチャートであり、
図14(B)はサブCPU79gが実行するメインプロ
グラム処理の流れを示すフローチャートであり、図14
(C)はサブCPU79gが実行するコマンド入力処理
の流れを示すフローチャートである。図15はメインC
PU112からサブCPU79gへの音声制御コマンド
の流れを示す説明図である。
【0050】メインCPU112は、特別図柄処理にお
いて決定した変動パターン(図11(A)のS64)を
参照し(図14(A)のS82)、特別図柄の変動パタ
ーンと音声制御コマンドとを対応付けて構成されたテー
ブル(図示せず)から、上記変動パターンと対応付けら
れている音声制御コマンドを決定する(S84)。続い
てメインCPU112は、S84において決定した音声
制御コマンドを図15に示すように、メインCPUバス
118を介して出力ポート120に出力し(S86)、
転送信号を出力ポート122に出力する(S88)。
【0051】サブCPU79gが実行するメインプログ
ラムは、図示しないCTC(タイマカウンタ)のチャン
ネル3割込みによって実行される。サブCPU79g
は、割込み許可を設定し(図14(B)のS400)、
ウオッチドッグタイマをリスタートさせる(S41
0)。続いてサブCPU79gは、メインCPU112
から出力されるコマンドを入力する入力処理(S42
0)、その入力したコマンドの解析結果をVDP32g
へ出力する出力処理(S430)を実行する。
【0052】図15に示すようにメインCPU112が
S88(図14(A))において出力ポート120に出
力した音声制御コマンドは、メインCPUパラレル出力
ポート124を介して出力バッファ126に一時的に保
存された後、サブCPU79gに接続された入力バッフ
ァ79mに一時的に保存される。また、出力ポート12
2に出力された転送信号が、出力バッファ128および
入力バッファ79nを介してサブCPU79gのトリガ
入力(TRG2)79kに入力されると、入力バッファ
79mに保存されている音声制御コマンドがサブCPU
パラレル入力ポート79pを介してサブCPU79gの
入力ポート79jに取込まれ、サブCPU79gはコマ
ンド入力処理を実行する(図14(C))。
【0053】サブCPU79gは、音声制御コマンドを
入力すると(S422)、その入力した音声制御コマン
ドを解析する(S424)。たとえば、音声制御コマン
ドがA0H(16進表示)である場合は、大当り開始音
を特別図柄が大当りの組合せで確定時に出力することを
示す音声制御コマンドであると解析し、A4Hである場
合は、大当り終了音を大当りのエンディング時に出力す
る音声制御コマンドであると解析する。そしてサブCP
U79gは、割込み許可を設定し(S426)、S42
4における解析結果に対応した再生信号を音源用IC7
9d(図13)へ送出する(図14(B)のS43
0)。
【0054】以上のように、メインCPU112は、サ
ブCPU79gへ音声制御コマンドを出力するだけであ
り、音声信号の作成はサブCPU79gが行うため、音
楽、効果音の種類や再生パターンが増加した場合であっ
ても、メインCPU112の負荷が増大することなく、
音楽や効果音を再生できる。また、メインCPU112
は、たとえば特別図柄が変動を開始するときにのみ音声
制御コマンドをサブCPU79gへ出力すればよいた
め、制御コマンド方式によらない従来のように、音声出
力装置622(図19)が作動しないときに作動停止信
号を定期的に出力するものよりもメインCPU112の
負荷を軽減できる。さらに、音声制御装置79から主基
板100には信号を出力しない構成であるため、たとえ
ば、賞球の払出個数を不正に増加させる目的で音声制御
装置79を細工し、メインCPU112からサブCPU
212に出力する賞球制御コマンドを書換える信号を音
声制御装置79からメインCPU112に送ろうとして
も送ることができないため、不正行為による賞球の払出
個数の増加を防止できる。
【0055】(ランプ制御装置300の電気的構成)次
に、ランプ制御装置300の主な電気的構成について、
それを示す図16を参照して説明する。ランプ制御装置
300は、大入賞口ランプ中継基板301、ランプ制御
分配基板302、枠部ランプ中継基板303、枠LED
基板304およびランプ制御基板305を備える。ラン
プ制御分配基板302には、右サイド飾りランプ314
a(図2)が搭載された右サイドLED基板314と、
左サイド飾りランプ315aが搭載された左サイドLE
D基板315と、センターケース30(図2)の上側に
設けられたLEDが搭載されたセンター上LED基板3
16と、センターケース30の奥の方に設けられたLE
Dが搭載されたセンター奥LED基板317と、センタ
ーケース30の下側に設けられたLEDが搭載されたセ
ンター下LED基板318と、特別図柄記憶表示LED
36(図2)が搭載された特別図柄記憶表示基板36
と、普通図柄記憶表示LED35が搭載された普通図柄
記憶表示基板35と、右コーナー飾りランプ321a
(図2)が搭載された右コーナーLED基板321と、
左コーナー飾りランプ322aが搭載された左コーナー
LED基板322と、右袖入賞口24に設けられたLE
Dが搭載された右チャッカーLED基板24aと、左袖
入賞口25に設けられたLEDが搭載された左チャッカ
ーLED基板25aと、右風車325に設けられたLE
Dが搭載された右風車LED基板325aと、左風車3
26に設けられたLEDが搭載された左風車LED基板
328とが接続されている。
【0056】ランプ制御分配基板302と接続された大
入賞口ランプ中継基板301には、大入賞口41(図
2)の右側に設けられたLEDが搭載された大入賞口右
LED基板309と、大入賞口41の左側に設けられた
LEDが搭載された大入賞口左LED基板310と、大
入賞口41の中央付近に設けられたLEDが搭載された
大入賞口中LED基板311と、大入賞口41の右上に
設けられたLEDが搭載された大入賞口右上LED基板
312と、大入賞口41の左上に設けられたLEDが搭
載された大入賞口左上LED基板313とが接続されて
いる。
【0057】ランプ制御分配基板302と接続された枠
部ランプ中継基板303には、枠ランプ304a(図
1)に設けられたLEDが搭載された枠LED基板30
4が接続されている。ランプ制御分配基板302には、
上記各種LEDの点灯または点滅を制御するランプ制御
基板305が接続されている。ランプ制御基板305
は、サブCPU306と、ROM307と、RAM30
8とを備える。サブCPU306は、主基板100から
ライン100cを介して送出されたランプ制御コマンド
を入力し、ROM307に記憶されたコンピュータプロ
グラムに従って上記ランプ制御コマンドの内容を解析
し、その解析結果をRAM308に一時的に格納する。
続いてCPU306は、点灯すべきLED、点灯間隔お
よび点灯時間などを決定し、その決定に対応した信号を
ランプ制御分配基板302に送出する。そして、ランプ
制御分配基板302に接続された所定のLEDが点灯ま
たは点滅あるいは消灯する。
【0058】(メインCPU112のランプ処理および
サブCPU306のコマンド入力処理)次に、メインC
PU112が図4のS90において実行するランプ処理
およびサブCPU306が実行するコマンド入力処理の
流れについて図17および図18を参照して説明する。
図17(A)はメインCPU112が実行するランプ処
理の流れを示すフローチャートであり、図17(B)は
サブCPU306が実行するコマンド入力処理の流れを
示すフローチャートである。図18はメインCPU11
2からサブCPU306へのランプ制御コマンドの流れ
を示す説明図である。
【0059】メインCPU112は、特別図柄処理にお
いて決定した変動パターン(図11(A)のS64)を
参照し(図17(A)のS92)、変動パターンとラン
プ制御コマンドとを対応付けて構成されたテーブル(図
示せず)からランプ制御コマンドを決定する(S9
4)。続いてメインCPU112は、S94において決
定したランプ制御コマンドを図18に示すように、メイ
ンCPUバス118を介して出力ポート120に出力し
(S96)、転送信号を出力ポート122に出力する
(S98)。出力ポート120に出力された音声制御コ
マンドは、メインCPUパラレル出力ポート124を介
して出力バッファ126に一時的に保存された後、サブ
CPU306に接続された入力バッファ306mに一時
的に保存される。また、出力ポート122に出力された
転送信号が、出力バッファ128および入力バッファ3
06nを介してサブCPU306のトリガ入力(TRG
2)306kに入力されると、入力バッファ306mに
保存されているランプ制御コマンドがサブCPUパラレ
ル入力ポート306pを介してサブCPU306の入力
ポート306jに取込まれ、サブCPU306はコマン
ド入力処理を実行する(図17(B))。
【0060】サブCPU306は、ランプ制御コマンド
を入力すると(S500)、その入力したランプ制御コ
マンドを解析する(S502)。たとえば、ランプ制御
コマンドが60H(16進表示)である場合は、左サイ
ドLED基板315(図16)、右サイドLED基板3
14、大入賞口右上LED基板312、大入賞口左上L
ED基板313、大入賞口右LED基板309、大入賞
口左LED基板310およびセンター奥LED基板31
7にそれぞれ設けられたLEDが消灯し、左風車LED
基板326a、右風車LED基板325a、左ゲートL
ED基板328、右ゲートLED基板327、左チャッ
カーLED基板25a、右チャッカーLED基板24
a、センター下LED基板318およびセンター上LE
D基板316にそれぞれ設けられたLEDが点滅するた
めのランプ制御コマンドであると解析する。そしてサブ
CPU306は、S502における解析結果に対応した
表示信号をランプ制御分配基板302、大入賞口ランプ
中継基板301および枠部ランプ中継基板303(図1
6)へ送出する。
【0061】以上のように、メインCPU112は、た
とえば特別図柄表示装置32が特別図柄の変動を行うと
きにのみ、つまり出力する必要のあるときにのみランプ
制御コマンドをサブCPU306へ出力すればよいた
め、制御コマンド方式によらない従来のように、照明ラ
ンプ513、各種ランプ612、LED基板525,5
35,611を制御する必要のないときにCPU501
が非制御信号を定期的に出力するものよりもメインCP
U112の負荷を軽減できる。
【0062】以上のように、上述の実施形態に係るパチ
ンコ機10を使用すれば、メインCPU112は、サブ
CPU79gへ音声制御コマンドを出力するだけであ
り、音声信号の作成はサブCPU79gが行うため、音
楽、効果音の種類や再生パターンが増加した場合であっ
ても、メインCPU112の負荷が増大することなく、
音楽や効果音を再生できる。また、メインCPU112
は、各種の制御コマンドを出力する必要のあるときにの
み各サブCPUへ出力することができるため、メインC
PU112の負荷を軽減できるので、メインCPU11
2の処理速度を高めることができる。さらに、各サブC
PUがメインCPU112から送出された制御コマンド
の内容を解析し、その解析結果に基づいてそのサブCP
U112に対応する装置やランプを制御するため、メイ
ンCPU112は制御コマンドの種類のみを決定すれば
良い。このため、メインCPU112から各サブCPU
へ送出する制御コマンドは、簡単な内容で済むため、メ
インCPU112の負荷を軽減できる。
【0063】ところで、従来は、主基板500に搭載さ
れたCPU501(図19)は、賞球の払出個数の決定
の他に、各種装置やランプ類などの制御をも行っていた
ため、不正行為によって払出個数が増加される可能性の
ある部分を検査する場合でも、CPU501が制御する
各種装置やランプ類を接続した状態で主基板500の検
査をしなければならず、検査内容が煩雑であったと共
に、非常に手間がかかるという問題があった。しかし、
前述の実施形態に係るパチンコ機10を使用すれば、主
基板100のメインCPU112からサブCPU212
へ送出される賞球制御コマンドの内容を検査するだけ
で、不正行為の有無を検査できるため、検査内容が簡単
であると共に、手間がかからない。なお、前述の実施形
態では、この発明に係る遊技機として第1種パチンコ機
を例に挙げて説明したが、第2種パチンコ機、第3種パ
チンコ機、それら以外の種類のパチンコ機、あるいは、
スロットマシンなどの他の遊技機にもこの発明を適用で
きることは勿論である。
【0064】[各請求項と実施形態との対応関係]スピ
ーカ79a、スピーカ中継基板79b、アンプ79cお
よび音源用IC79dが請求項1に係る音声出力手段
に、サブCPU79gが第2のコンピュータに、メイン
CPU112が第1のコンピュータにそれぞれ対応す
る。また、遊技球が請求項3に係る賞媒体に対応し、賞
球ユニット62が賞媒体払出手段に対応する。さらに、
出力バッファ126または入力バッファ79mが請求項
5に係る保存手段に対応し、ROM114が請求項6に
係る記録媒体に対応する。そして、メインCPU112
が実行するS82〜S88が第1のコンピュータとして
機能し、サブCPU79gが実行するS400〜S43
0およびS422〜S426が第2のコンピュータとし
て機能する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係るパチンコ機の斜視説
明図である。
【図2】図1に示すパチンコ機10に備えられた遊技盤
14の主要構成を示す説明図である。
【図3】パチンコ機10の電気的構成をブロックで示す
説明図である。
【図4】メインCPU112が実行する主な処理を示す
フローチャートである。
【図5】図5(A)は、制御コマンドおよび転送信号の
タイミングチャートであり、図5(B)は、制御コマン
ドの構成を示す説明図である。
【図6】サブCPU212が実行するプログラムスター
ト処理の流れを示すフローチャートである。
【図7】サブCPU212が実行するメインプログラム
処理の流れを示すフローチャートである。
【図8】図8(A)はメインCPU112が実行する賞
球処理の流れを示すフローチャートであり、図8(B)
はサブCPU212が実行するコマンド入力処理の流れ
を示すフローチャートであり、図8(C)はサブCPU
212が実行するNMI割込み処理の流れを示すフロー
チャートである。
【図9】メインCPU112からサブCPU212への
賞球制御コマンドの流れを示す説明図である。
【図10】特別図柄表示装置32の主な電気的構成を示
す説明図である。
【図11】図11(A)はメインCPU112が実行す
る特別図柄処理の流れを示すフローチャートであり、図
11(B)はサブCPU32eが実行するコマンド入力
処理の流れを示すフローチャートである。
【図12】メインCPU112からサブCPU32eへ
の画像制御コマンドの流れを示す説明図である。
【図13】音声制御装置79の主な電気的構成を示す説
明図である。
【図14】図14(A)はメインCPU112が実行す
る音声処理の流れを示すフローチャートであり、図14
(B)はサブCPU79gが実行するメインプログラム
処理の流れを示すフローチャートであり、図14(C)
はサブCPU79gが実行するコマンド入力処理の流れ
を示すフローチャートである。
【図15】メインCPU112からサブCPU79gへ
の音声制御コマンドの流れを示す説明図である。
【図16】ランプ制御装置300の主な電気的構成を示
す説明図である。
【図17】図17(A)はメインCPU112が実行す
るランプ処理の流れを示すフローチャートであり、図1
7(B)はサブCPU306が実行するコマンド入力処
理の流れを示すフローチャートである。
【図18】メインCPU112からサブCPU306へ
のランプ制御コマンドの流れを示す説明図である。
【図19】従来のパチンコ機の電気的構成をブロックで
示す説明図である。
【符号の説明】
10 パチンコ機(遊技機) 79 音声制御装置 79a スピーカ(音声出力手段) 79b スピーカ中継基板(音声出力手段) 79c アンプ(音声出力手段) 79d 音源用IC(音声出力手段) 79g サブCPU(第2のコンピュータ) 100 主基板 112 メインCPU(第1のコンピュータ) 114 ROM(記録媒体)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号を入力して音声を出力する音声出力
    手段と、 前記音声の出力内容に対応するコマンドを出力する第1
    のコンピュータと、 この第1のコンピュータから出力された前記コマンドを
    入力するとともに、その入力したコマンドの内容に対応
    する信号を前記音声出力手段に出力する第2のコンピュ
    ータと、 を備えたことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 前記第2のコンピュータは、前記第1の
    コンピュータから出力されたコマンドを入力したとき
    は、自身が実行しているルーチンにおける割込み処理に
    よって前記入力したコマンドを解析し、その解析結果に
    対応した前記信号を前記音声出力手段に出力することを
    特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 賞媒体を払出す賞媒体払出手段を備えて
    おり、 前記第1のコンピュータは、所定量の前記賞媒体の払出
    しを指示するコマンドを前記賞媒体払出手段に出力する
    機能を有しており、 前記第2のコンピュータは、前記第1のコンピュータに
    信号を出力しないことを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記第1のコンピュータは、 前記第2のコンピュータに前記コマンドの入力を促す転
    送信号と共に前記コマンドを前記第2のコンピュータに
    出力することを特徴とする請求項1ないし請求項3のい
    ずれか1つに記載の遊技機。
  5. 【請求項5】 前記第1のコンピュータから出力される
    コマンドを一時的に保存する保存手段を備えており、前
    記転送信号が出力されたときに前記保存手段に保存され
    ているコマンドを前記第2のコンピュータに出力するこ
    とを特徴とする請求項4記載の遊技機。
  6. 【請求項6】 信号を入力して音声を出力する音声出力
    手段と、前記音声の出力内容に対応するコマンドを出力
    する第1のコンピュータと、この第1のコンピュータか
    ら出力された前記コマンドを入力するとともに、その入
    力したコマンドの内容に対応する信号を前記音声出力手
    段に出力する第2のコンピュータとを備えた遊技機を機
    能させるためのコンピュータプログラムが記録された記
    録媒体であって、 前記第2のコンピュータが、前記第1のコンピュータか
    ら出力された前記コマンドを入力するとともに、その入
    力したコマンドの内容に対応する信号を前記音声出力手
    段に出力する処理を実行するためのコンピュータプログ
    ラムが記録されたことを特徴とする記録媒体。
JP2000039953A 2000-02-17 2000-02-17 遊技機および記録媒体 Pending JP2001224755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039953A JP2001224755A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 遊技機および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039953A JP2001224755A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 遊技機および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001224755A true JP2001224755A (ja) 2001-08-21

Family

ID=18563434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000039953A Pending JP2001224755A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 遊技機および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001224755A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000005421A (ja) 遊技機
JP3958064B2 (ja) パチンコ機
JP4649469B2 (ja) 遊技機
JP2002219226A (ja) 遊技機
JP2002011205A (ja) 遊技機および記録媒体
JP3741661B2 (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2001224756A (ja) 遊技機および記録媒体
JP3604330B2 (ja) パチンコ機
JP2001224755A (ja) 遊技機および記録媒体
JP2004121426A (ja) 遊技機
JP2001224789A (ja) 遊技機および記録媒体
JP2001224753A (ja) 遊技機および記録媒体
JP2002113196A (ja) 遊技機
JP2001224749A (ja) 遊技機および記録媒体
JP2001224790A (ja) 遊技機および記録媒体
JP2001224797A (ja) 遊技機および記録媒体
JP2001224798A (ja) 遊技機
JP2001224754A (ja) 遊技機および記録媒体
JP2002315918A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2001293180A (ja) 遊技機および記録媒体
JP3604331B2 (ja) パチンコ機
JP3741660B2 (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP4649470B2 (ja) 遊技機
JP3741665B2 (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2001286648A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322