JP2001223437A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JP2001223437A
JP2001223437A JP2000034344A JP2000034344A JP2001223437A JP 2001223437 A JP2001223437 A JP 2001223437A JP 2000034344 A JP2000034344 A JP 2000034344A JP 2000034344 A JP2000034344 A JP 2000034344A JP 2001223437 A JP2001223437 A JP 2001223437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
semiconductor laser
region
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000034344A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kitatani
健 北谷
Masahiko Kondo
正彦 近藤
Toshiaki Tanaka
俊明 田中
Masahiro Aoki
雅博 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000034344A priority Critical patent/JP2001223437A/ja
Publication of JP2001223437A publication Critical patent/JP2001223437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 高温動作特性、低しきい値電流、横モードの
安定性といった素子特性に優れ、かつ、素子作製におけ
る低コスト化が可能なBH型半導体レーザ装置を提供す
る。 【解決手段】 GaAs基板102上に少なくとも光共
振器を有し、前記光共振器は光を発生する活性層104
領域と、前記活性層領域よりもバンド・ギャップが大き
く且つ屈折率が小さいクラッド層103,107と、前
記活性層領域の光の進行方向に交差する両側部にGaA
sよりなる埋め込む領域112とを少なくとも有する半
導体レーザ装置である。光通信用として、活性層領域の
主発光層としてGaInNAsがわけても好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は半導体レーザ装
置、および光システムに関するものである。わけても、
当該半導体レーザ装置は光通信用に供して有用である。
【0002】
【従来の技術】現在の光通信では、通信光のモード分散
が無く長距離伝送が可能な石英系シングルモードファイ
バーが主として用いられている。そして、光ファイバー
における伝送損失が低い点から、1.3μm帯および1.
55μm 帯の光が主として利用されている。これに供
する光源としては、ガリウム・インジウム砒素燐(Ga
InAsP)系の半導体レーザ装置が広く実用化されて
いる。
【0003】光通信システムの高性能化、低コスト化の
ためには、しきい値電流の低減が不可欠である。その為
には、活性層領域への注入電流の広がりを抑制し、キャ
リアを効率良く活性層へ注入することが重要である。ま
た、コア径が8μm 〜10μmと非常に小さいシング
ルモードファイバーと、半導体レーザ間の光結合損失を
低減させることも重要である。
【0004】その為には、レーザ光の発振横モードを安
定化し、単峰性で、かつ、広がり角の小さいレーザビー
ムを得ることが必要である。
【0005】上記目的を達成するため、活性領域等を結
晶成長した後、半導体レーザとなるストライプ領域以外
を活性層下部までエッチングによって除去し、この部分
に再度別の結晶を成長する、所謂「埋め込み(BH:Bur
ied Heterostructure)」型レーザ構造が実用化されてい
る。その一例が、光通信素子光学(米津宏雄著、工学図
書)240頁上に記載されている。図5に、その断面構
造図を記述した。半導体基板には、インジウム燐(In
P)302が用いられている。また、活性層は、ガリウ
ムインジウム砒素燐(GaInAsP)井戸層306とG
aInAsP障壁層307との多重量子井戸層をGaI
nAsP光ガイド層305で挟んだ構造である。下部ク
ラッド層303、および、上部クラッド層308にはI
nPが用いられている。また、埋め込み(BH)層として
は、基板側から、N-InP層312、p-InP層31
3、N-GaInAsP層314と合計3層が用いられ
ている。尚、図5で符号311は二酸化シリコンににな
る絶縁膜である。BH層に、活性層材料であるGaIn
AsPよりバンドギャップの大きいInPを用い、か
つ、npn構造にすることで、ストライプ外領域に電流
が流れない電流ブロックの効果が得られる。そのため、
活性層外に流れるリーク電流成分を低減し、キャリアを
効率良く活性層に注入できるため、しきい値電流の低減
が実現可能である。また、本構造では、活性層の垂直方
向に加え、水平方向にも、GaInAsPとInPとの
ダブルヘテロ構造が形成される。InPの屈折率はGa
InAsPのそれより小さく、発生したレーザ光を活性
層内に良好に閉じ込めることができる。このように水平
方向にも有効に光を閉じ込める光導波構造を造り込むこ
とにより、放射ビームの横モードが良好に制御され、基
本横モードでの発振が安定して得られるようになる。そ
の結果、本レーザ素子から放射されるレーザビームのフ
ァーフィールドパターンは単峰性で、その水平、およ
び、垂直方向における半値全角は、それぞれ30°、お
よび、35°と等方的な値が実現可能となっている。
【0006】更に又、最近、ジャパニーズ・ジャーナル
・オブ・アプライド・フィジックス、1996年第35
巻1273頁誌上に、半導体レーザの活性層に新材料ガ
リウムインジウム窒素砒素(GaInNAs)を用いるこ
とで、350meV以上の非常に大きなΔEcが得られ
る可能性があることが報告されている。これにより、高
温動作時でも電子を十分に活性層内に閉じ込めることが
でき、150K以上のT0が実現可能で、光通信用半導
体レーザの高温動作特性を画期的に改善できることが示
されている。その後、 1999年秋季第60回応用物
理学会学術講演会、予稿集第3分冊977頁(3a−Z
E−33)に、1.3μm帯GaInNAs半導体レーザ
において200Kを超える高いT0が報告され、こうし
た半導体レーザの優れた高温動作特性が実験的にも確か
められるに至っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】GaInAsP系の半
導体レーザは、材料物性的に活性層の伝導帯におけるバ
ンドオフセット(ΔEc)が小さく、高温時には、高い
エネルギー状態に分布する電子を、十分に活性層内に閉
じ込めることができなくなる。そのため、こうした半導
体レーザを高温下で動作させると、しきい値電流やスロ
ープ効率といったレーザ特性が大幅に劣下するというこ
とが、従来より問題になっていた。
【0008】半導体レーザの高温動作特性の指標の一つ
として、特性温度(T0)があるが、 GaInAsP系
の半導体レーザにおけるT0の典型値は約60K前後で
あり、電子を理想的に閉じ込めた場合の理論値150K
に対して、大きく劣っている。前項で述べたBH型レー
ザ構造においても、活性層材料としてGaInAsPを
用いる限り例外では無い。
【0009】しかし、前述したように、GaInNAs
を活性層に用いたBH型レーザを作製することで、高温
動作特性に優れ、しきい値電流が低く、かつ、横モード
の安定性に優れた光通信用半導体レーザの作製が可能に
なると考えられる。
【0010】しかしながら、GaInNAs系の化合物
半導体材料を活性層に用いる場合、次のような難点を有
する。これまで知られたBH用の埋め込み材料を用いて
GaInNAs系のBH型レーザ装置を実現するには、
いずれの材料も実現が容易でなかった。
【0011】第1に、従来の光通信用途向けのBHレー
ザ(波長帯1.3μm或いは1.5μm)はInP基板
上に形成されており、その埋め込み材料をGaAs基板
上に形成されるGaInNAs系BH型レーザに適用す
ることは格子不整合の観点から実用上不適切である。
【0012】第2に、従来のGaAs基板上のBHレー
ザ(波長帯0.85μm或いは0.98μm)の埋め込
み層に用いてきた半導体材料、例えば、AlGaAsな
どはAlを含有する為、材料の酸化が特性の経時変化を
生み出す要因となる。
【0013】第3に、従来のGaAs基板上のBH型レ
ーザ(波長帯0.85μm或いは0.98μm)の埋め
込み層に用いてきた半導体材料、GaInAsP、Ga
InPなどは成長する膜をGaAs基板に格子整合させ
転位の発生を抑制するためには、厳密な組成制御が要求
される。従って、その量産性、実用性に極めて難点が大
きい。
【0014】以上の背景に鑑み、本願発明の目的は、G
aAs基板上にGaInNAsを主たる活性層領域を構
成する半導体材料としたBH型レーザの素子構造を、高
温動作特性、低しきい値電流、横モードの安定性といっ
た素子の諸特性に優れたものを提供することにある。合
わせて、本願発明の構造は素子作製における低コスト化
が可能である。
【0015】
【課題を解決するための手段】本願発明は、GaAs基
板上に少なくとも光共振器を有し、前記光共振器は光を
発生する活性層領域と、光を閉じこめるクラッド層と、
前記活性層領域の光の進行方向に交差する両側部にGa
Asよりなる埋め込む領域とを少なくとも有する半導体
レーザ装置である。クラッド層領域は前記活性層領域よ
りもバンド・ギャップが大きく且つ屈折率が小さい半導
体材料で構成される。クラッド層領域は、半導体層の積
層方向に、前記活性層領域の上下に設けられる。要求仕
様に応じて、当該活性層領域と両クラッド層の間に更な
る光ガイド層等が挿入されることもある。その他の構成
部材あるいはこれまで知られた諸問題の改良手段等は通
例の半導体レーザ装置の技術に従って十分である。それ
らは、例えば、結晶性改善の為のバッファ層、発光面を
覆う反射膜や保護膜、素子のパッシベーション膜等であ
る。
【0016】上記本願発明の目的は、 GaAs基板上
に、光を発生する活性層と光を閉じこめるクラッド層と
発生した光からレーザ光を得るための共振器構造、およ
び、活性層を埋め込む領域を備えた半導体レーザにおい
て、BH層にGaAsを用いることにより達成される。
本BH層においては、GaAs基板との間に格子不整合
転位の発生がないことは自明である。さらに、Alを含
んでいないので再成長層の結晶性低下や長期的信頼性に
ついても問題はない。また、GaAsは2元半導体材料
なので、組成制御の必要性もなく、それによる素子作製
時の歩留まり低下、あるいは、組成整合条件出しによる
製造コストの増大は発生しない。
【0017】前記活性層領域が、GaInNAs層、G
aInAsSb層、あるいはGaInAsSbとGaI
nNAsの混晶半導体材料層のいずれかの層を有するこ
とが、高い温度雰囲気温度での素子の動作を安定に行わ
せるに有用である。合わせて、当該半導体レーザはしき
い電流値が低いこと、かつ発振横モードの安定性におい
ても優れた特性を確保することが出来る。
【0018】更に、本願発明においては、活性層領域は
量子井戸層と障壁層とを有する量子井戸構造を用いるこ
とが出来る。当該量子井戸領域は単一量子井戸、多重量
子井戸構造、歪量子井戸構造、あるいは歪補償型量子井
戸構造などをその要請に応じて用いることが出来る。
【0019】本願発明の半導体レーザ装置においては、
前記活性層領域の基板側、或は、基板とは反対側、ある
いはその両者にいわゆる光ガイド層を設けることも実用
的である。光ガイド層は屈折率が当該活性層領域の各層
とりも小さい層で、光の導波を良好ならしめる。
【0020】光ガイド層はクラッド層よりもバンドギャ
ップが小さく屈折率の大きい材料が用いられる。光ガイ
ド層は障壁層との兼用も可能である。光ガイド層には、
次ぎのような化合物半導体材料が実用上有用である。即
ち、それらはGaInNAs、GaInAs、GaIn
AsSb、あるいは、それらの混晶半導体材料である。
【0021】更に、本願発明では、当該半導体レーザ装
置を形成する半導体積層体が全体として、アルミニウム
(Al)を含まない半導体材料で構成されることが極め
て好ましい。それは前述した半導体材料の酸化の問題が
発生しないからである。従って、装置の長寿命に極めて
有利である。
【0022】尚、光共振器の光帰還手段は、ファブリ・
ペロー型など、一般的に半導体レーザ装置における手段
を用いることが出来る。発振縦モードが安定であること
から、分布帰還型(DFB:Distibuted F
eedback)が最適であり、又、分布ブラッグ反射
型(DBR:Distributed BraggDi
frection)なども有用である。
【0023】本願発明になる半導体レーザ装置のいづれ
かを用いた光通信システムは、良好な光通信の諸特性を
有し、且つ極めて安価に構成することが出来る。
【0024】尚、ここで記述する技術は、GaInNA
sのみならず、GaAs基板上に形成され、光ファイバ
ー通信に適合する発振波長を提供する活性層材料を用い
た光通信用BH型レーザにおいて、全て適用が可能であ
る。具体的には、先に例示したGaInAsSb、ある
いは、GaInAsSbとGaInNAsの混晶半導体
材料等を活性層とするBH型レーザにおいても、適用可
能である。
【0025】又、各半導体層の形成は、化学線エピタキ
シー法、分子線エピタキシー法または有機金属気相エピ
タキシー法のいずれかにより作製されるのが通例であ
る。
【0026】
【発明の実施の形態】本願発明の主な諸形態を整理すれ
ば、次の通りである。
【0027】第1は、 GaAs基板上に少なくとも光
共振器を有し、前記光共振器は光を発生する活性層領域
と、前記活性層領域よりもバンド・ギャップが大きく且
つ屈折率が小さいクラッド層と、前記活性層領域の光の
進行方向に交差する両側部にGaAsよりなる埋め込む
領域とを少なくとも有する半導体レーザ装置である。
【0028】第2は、前記活性層領域が、GaInNA
s層、 GaInAsSb層、あるいはGaInAsS
bとGaInNAsの混晶半導体材料層のいずれかの層
を有することを特徴とする前記第1の実施の形態に記し
た半導体レーザ装置である。
【0029】第3は、前記活性層領域が、量子井戸層と
障壁層とを有する量子井戸構造および、それを挟むクラ
ッド層から成り、前記クラッド層に GaInNAs、
GaInAs、GaInAsSb、あるいは、それらの
混晶半導体材料が用いられていることを特徴とする前記
第1および第2の実施の形態に記した半導体レーザ装置
である。
【0030】第4は、当該半導体レーザ装置を形成する
半導体積層体が、アルミニウム(Al)を含まないこと
を特徴とする前記第1および第3の実施の形態に記した
半導体レーザ装置である。
【0031】第5は、前記第1および第4の実施の形態
のいづれか一つに記載した半導体レーザ装置を有する光
通信システムである。
【0032】以下、これらの諸形態を具体的に説明す
る。
【0033】第1の発明の実施の形態の例は、埋め込み
層にGaAs、活性層における井戸層としてGaInN
As、光ガイド(障壁)層としてGaInNAsを用いた
GaInNAs系BH型レーザ装置の例である。
【0034】本素子構造の作製には、精密な膜厚制御や
材料の瞬時の切り替えが必要であること、また、GaI
nNAsにおける窒素(N)の導入には、非平衡状態での
成長法が適しているという点で分子線エピタキシー(M
BE)法や有機金属化学気相成長(MOCVD)法、化学
ビームエピタキシー(CBE)法等が適している。但し、
同様の構造が形成できれば、本発明の効果を得ることが
可能であるので、上記成長手法のみに限定されるもので
はない。
【0035】本素子構造の作製には通例のMOCVD法
を用いる。ここで、III族元素であるガリウム(G
a)、インジウム(In)の供給源として、それぞれ有機
金属のトリエチルガリウム(TEG)、トリメチルインジ
ウム(TMI)を用い、V族元素である砒素(As)の供給
源として、アルシン(AsH3)を用いた。また、N型不
純物としてシラン(SiH4)、p型不純物としてジエ
チルジンク(DEZN)を用いた。Nの供給源として
は、ジメチルヒドラジン(DMHy)を使用した。
【0036】図1は実施例1の素子の、光の進行方向と
交差する面での断面図である。本素子の活性層領域10
4は、井戸層106に厚さ7nmのGa0.75In0.
25N0.01As0.99を用い、光ガイド(障壁)層1
05をGa0.94In0.06N0.02As0.98と
する単一量子井戸構造である。
【0037】半導体基板はn型のGaAs基板(N型不
純物濃度=1×1018cm-3)102である。As
H3供給下のAs雰囲気において基板を昇温し、AsH
3とTEGを供給して、最初に厚さ1.5μmのN型G
aAsによる下部クラッド層(N型不純物濃度=3×1
018cm-3)103を形成した。次に、活性層領域
104を成長する。活性層領域104の例は次の井戸層
とこれを挟む障壁層を有している。
【0038】AsH3とTEGと共にDMHyとTMI
の供給を開始し、厚さ140nmのノンドープGa0.
94In0.06N0.02As0.98光ガイド(障壁)
層105を成長する。AsH3、TEG、DMHy、T
MIの供給量を瞬時に変化させ、膜厚7nmのノンドー
プGa0.75In0.25N0.01As0.99井戸層
106を形成する。続いて、同様にAsH3、TEG、
DMHy、TMIの供給量を瞬時に変化させ、厚さ14
0nmのノンドープGa0.94In0.06N0.02
As0.98光ガイド(障壁)層105を成長する。さら
に、DMHyとTMIの供給の供給を停止し、厚さ1.
5μmのp型GaAsによる上部クラッド層(p型不純
物濃度=7×1017cm-3)107、p型GaAs
コンタクト層(p型不純物濃度=5×1019cm-
3)108の順に成長した。
【0039】その後、このような半導体積層体を成長し
たウエハを大気中に取り出し、ストライプ状の酸化シリ
コン(SiO2)のマスク(幅約3μm)を用いて、前記活
性層下部までメサエッチングを行い、リッジ型の構造を
形成する。そして、このSiO2マスクを除去した。続
いて、再度MOCVD装置内にウエハを導入し、第1の
p型GaAs埋め込み層(p型不純物濃度=7×101
7cm-3)111、第2のn型GaAs埋め込み層
(n型不純物濃度=1×1018cm-3)112を順
に成長した。
【0040】尚、上記埋め込み層は、活性層領域におけ
る光軸に平行な両側面を少なくとも覆って形成すれば良
いが、実用的にはリッジ型部の両側部を埋め込んで形成
する。この構成は漏れ電流阻止の観点でより有用であ
る。この観点は、本願の他の実施の形態においても同様
である。
【0041】その後、再度SiO2マスク110による
電極パターン開孔を形成し、その上に、p型電極109
を形成した。
【0042】基板研磨工程後、裏面にn型電極101を
形成し、さらに劈開工程を経た後、素子長600μmの
BH型レーザ素子を得た。続いて、素子の後面に反射率
95%の高反射膜120を形成した。図2はこうして完
成した半導体レーザ装置の斜視図である。尚、発光面の
保護の為、素子の前面に低反射膜が実用的には設けられ
る。図2ではこの低反射膜は、半導体積層体の断面構造
の理解を容易となす為、図示が省略されている。これら
の高低反射膜自体は通例のもので十分である。
【0043】このような作製工程を経て試作した素子
は、閾値電流値約10mAで室温連続発振した。発振波
長は1.3μmである。25℃から80℃の範囲におけ
るT0は140Kと非常に高い値が得られた。また、本
素子のFFP(Far Field Pattern)
像の水平方向×垂直方向の半値幅は、30°×35°が
得られた。尚、本発明構造は、井戸層に、GaInA
s、GaAsInSb、および、それらの混晶半導体材
料など、GaAs基板上に形成される長波長帯発光材料
を用いた半導体レーザにおいて、適応可能である。ま
た、本実施例では、BH層のみならず、全ての半導体層
がAlを含んでいない。このように、酸化されやすいA
lを全く含まずBH型レーザが形成できることは、素子
の高性能化、長期的信頼性を得る上で、大きな利点であ
る。
【0044】第2の発明の実施の形態は、埋め込み層に
GaAs、活性層における井戸層としてGaInNA
s、光ガイド(障壁)層としてGaInAsを用いたGa
InNAs系BH型レーザ装置の例である。
【0045】ここでは活性層の成長方法をガスソースM
BE(GS-MBE)法とし、それ以外の再成長をMOC
VD法によって行った。GS-MBE法では、III族
元素の供給源として、Ga、Inを用い、V族元素の供
給源として、Asに関してはAsH3を用いた。また、
n型不純物としてシリコン(Si)、p型不純物として四
臭化炭素(CBr4)用いた。なお、p型不純物としてベ
リリウム(Be)を用いても良い。NについてはN2ガス
をRF(Radio Frequency)プラズマ励
起したNラジカルを使用した。なお、窒素プラズマの励
起は、その他にECR(Electron Cycro
tron Resonance:電子サイクロトロン共
鳴)プラズマを用いても行うことができる。MOCVD
法におけるIII族、および、V族元素の供給源は、発
明の実施の形態1と同じ材料を使用した。
【0046】図3は本例の素子の、光の進行方向と交差
する面での断面図である。本素子の活性層204は、井
戸層206に厚さ7nmのGa0.75In0.25N0.
01As0.99を用い、光ガイド層205、および、
障壁層207をGa0.9In0.1Asとする単一量子
井戸構造である。これらの層の成長時には、Inの組成
を瞬時に変化させることが必要なので、In原料を供給
するためのクヌードセンセル(Kセル)を2本備え付け、
交互に使用することにする。
【0047】半導体基板はN型のGaAs基板(N型不
純物濃度=1×1018cm-3)202を用いる。A
sH3供給下のAs雰囲気において基板を昇温し、最初
に厚さ1.5μmのN型GaAsによる下部クラッド層
(n型不純物濃度=3×1018cm-3)203を形
成した。次に、活性層領域204を成長する。
【0048】活性層領域204は次のように製造され
る。最初にAsH3、Ga、Inを供給し、厚さ10n
mのノンドープGa0.9In0.1As光ガイド層20
5を成長する。次に、Nラジカルの供給と、2本目のK
セルによるInの供給を同時に行い、膜厚6nmのノン
ドープGa0.75In0.25N0.01As0.99井
戸層206を形成する。続いて、Nラジカルと2本目の
KセルによるINの供給を停止し、1本めのInのKセ
ルを供給することで、厚さ10nmのノンドープGa
0.9In0.1As障壁層207を成長する。さらに、
膜厚6nmのノンドープGa0.75In0.25N0.
01As0.99井戸層206、 厚さ10nmのノンド
ープGa0.9In0.1As光ガイド層205を繰り返
し成長し、井戸数2の量子井戸活性層を形成した。続い
て、厚さ100nmのp型GaAsによる上部クラッド
層(p型不純物濃度=7×1017cm-3)208を
形成した。
【0049】その後、このような半導体積層体を成長し
たウエハを再び大気中に取り出し、ストライプ状のSi
O2マスク(幅約5μm)を用いて前記活性層下部までメ
サエッチングを行い、リッジ型の構造を形成した。Si
O2マスクを除去した後、今度はMOCVD装置内に導
入し、第1のp型GaAs埋め込み層(p型不純物濃度
=7×1017cm-3)211、第2のn型GaAs
埋め込み層(p型不純物濃度=7×1017cm-3)
212、p型GaAsになる上部クラッド部の第3の埋
め込み層3(p型不純物濃度=7×1017cm-3)
213、p型GaAsコンタクト層(p型不純物濃度=
5×1019cm-3)209の順に成長した。
【0050】本多層成長ウエハをMOCVD装置から取
り出した後、p型電極210を所望のパターンに形成し
た。基板研磨工程後、裏面にN型電極201を形成し、
さらに劈開工程を経た後、素子長600μmのBH型レ
ーザ素子を得た。続いて、素子後面に反射率95%の高
反射膜を形成した。尚、発光面に対する反射膜等は前述
と同様の考えで良い。
【0051】このような作製工程を経て試作した素子
は、閾値電流値約6mAで室温連続発振した。発振波長
は1.3μmである。25℃から80℃の範囲における
T0は150Kと非常に高い値が得られた。また、本素
子のFFP像の水平方向×垂直方向の半値幅は、30°
×35°が得られた。尚、本発明構造も、発明の実施の
形態1と同様に、井戸層に、GaInAs、GaInA
sSb、および、それらの混晶半導体材料など、GaA
s基板上に形成される長波長帯発光材料を用いた半導体
レーザにおいて、適応可能である。また、本実施例で
は、BH層のみならず、全ての半導体層がAlを含んで
いない。このように、酸化されやすいAlを全く含まず
BH型レーザが形成できることは、素子の高性能化、長
期的信頼性を得る上で、大きな利点である。
【0052】図4は別な実施の形態に示される半導体レ
ーザ装置の光の進行方向と交差する面での断面図であ
る。本例は、光帰還手段として回折格子を用いたDFB
型の例である。この例では、上記の図2に示した構造
で、半導体層208の上面に通例の方法で回折格子が設
けられた。当該半導体レーザ装置の他の構成は前述の例
と同様である。図4の例では、回折格子が活性層領域の
上部に配置されているが、活性層領域に対して基板20
2側に配置しても良いことは云うまでもない。本例に限
らず、いわゆるDFB、DBR型レーザに本願のBH型
で活性層領域を埋め込むことが出来る。
【0053】次に、本願発明の半導体レーザ装置を用い
た光伝送システムの例を例示する。図6は波長多重光伝
送装置の例である。この例は、光送信部1、光前段増幅
器2、光ファイバ3、インライン増幅器4、光後段増幅
器5、光受信部6を有する。これらのシステムは、光送
信部1以外の各部材は通例の部材を用いて十分である。
従って、これらについての詳細は説明を省略する。図6
の構成に示すように、光送信部1は、例えば前記第2の
実施の形態に説明した半導体レーザ装置を光源として有
する。こうして、本光システムでは、安定した信号通信
を確保することが出来、且つ極めて安価にシステムを実
現することが出来る。
【0054】<従来技術との比較>ここで、本願発明の
有用なる側面を見るに従来技術との比較を説明する。
【0055】実用上、光通信用として重要視されている
GaInNAs系半導体レーザ装置の場合、結晶成長用
の基板は、従来から用いられているGaInAsP系の
半導体材料とは材料を異にする。すなわち、GaInA
sPがInP基板上に形成されるのに対して、GaIn
NAsは主として砒化ガリウム(GaAs)基板上に形成
される。InP (格子定数5.87Å)とGaAs(格子
定数5.65Å)の間の格子定数差は、約4%も有る。そ
のため、従来のGaInAsP系BH型レーザに用いら
れていた半導体材料やその組成比を、GaInNAs系
BH型レーザにそのまま適用し、レーザ特性を維持する
こと困難である。
【0056】一方、GaAs基板上に作製される半導体
レーザとしては、アルミニウムガリウム砒素(AlGa
As)を活性層に用いた0.85μm帯半導体レーザや、
ガリウムインジウム砒素(GaInAs)を活性層に用い
た0.98μm帯半導体レーザが、既に実用化されてい
る。これらのレーザにおいても、同様の効果を得るため
BH型の構造が実現されている。具体的には、クラッド
層、および、BH層として、AlGaAsやガリウムイ
ンジウム燐(GaInP)、GaInAsPといった材料
が用いられている。AlGaAsは、アルミニウム砒素
(AlAs)とGaAsの混晶半導体であるが、AlAs
(格子定数5.66Å)とGaAsの格子定数差が0.2%
程度であるため、組成制御における厳密さはそれほど
要求されない。しかしながら、酸化されやすいAlを含
んでいるため、BH層を形成する際の再成長界面での酸
化膜の除去等に難点があり、再成長層の結晶性低下が懸
念される。また、長時間動作時において、酸化の進行に
よる素子の信頼性低下も問題となる。
【0057】一方、GaInP、および、GaInAs
PはAlを含んでいないので、先述の問題は生じない。
しかしながら、GaAs、AlAsに対する、GaP
(格子定数5.45Å)、および、InPとの格子定数差
が大きいので、成長する膜をGaAs基板に格子整合さ
せ転位の発生を抑制するためには、厳密な組成制御が要
求される。例えば、GaInPの場合には、GaAsに
格子整合させるため、In組成にして48±1%の範囲
に精密に制御する必要がある。実際の作製においては、
原料の供給条件等が日々径時変化するため、歩留まり低
下を引き起こす。そのため、頻繁に組成整合の条件出し
を行わねばならず、余分な製造コストを要するといった
問題が生じている。よって、AlGaAsやGaIn
P、GaInAsPといった材料を、GaInNAsを
活性層に用いたBH型レーザのBH層に適用すること
は、素子の高性能化、あるいは、素子の低コスト化を推
進する上で、非常に大きな障害となると考えられる。
【0058】本願発明は、上記した従来諸技術に見られ
る諸難点のいずれの観点をも解決するものである。
【0059】
【発明の効果】本願発明は、GaAs基板上にGaIn
NAsを主たる活性層領域を構成する半導体材料とした
BH型レーザの素子構造を、高温動作特性、低しきい値
電流、横モードの安定性といった素子の諸特性に優れた
装置を提供する。合わせて、本願発明の構造は素子作製
における低コスト化が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施の形態1に示される半導体レーザ装
置の光の進行方向と交差する面での断面図である。
【図2】図2は実施の形態1に示される半導体レーザ装
置の斜視図である。
【図3】図3は実施の形態2に示される半導体レーザ装
置の光の進行方向と交差する面での断面図である。
【図4】図4は別な実施の形態に示される半導体レーザ
装置の光の進行方向と交差する面での断面図である。
【図5】図5は従来素子であるGaInPAs系BH型
レーザの断面図である。
【図6】図6は光通信システムの例を示す図である。
【符号の説明】
101−下部電極、102−GaAs基板、103−下
部クラッド層、104−活性層、105−光ガイド(障
壁)層、106−井戸層、107−上部クラッド層、1
08−コンタクト層、109−上部電極、110−Si
O2層、111−GaAs埋め込み層1、112−Ga
As埋め込み層2、201−下部電極、202−GaA
s基板、203−下部クラッド層、204−活性層、2
05−光ガイド層、206−井戸層、207−障壁層、
208−上部クラッド層、209−コンタクト層、21
0−上部電極、211−GaAs埋め込み層1、212
−GaAs埋め込み層2、213−上部クラッド埋め込
み層3、301−下部電極、302−InP基板、30
3−下部クラッド層、304−活性層、305−光ガイ
ド層、306−井戸層、307−障壁層、308−上部
クラッド層、309−コンタクト層、310−上部電
極、311− SiO2層、312−第1のInP埋め
込み層、313−第2のInP埋め込み層、314−第
3のInP埋め込み層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 俊明 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 青木 雅博 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 5F073 AA22 AA45 AA64 AA73 AA83 BA01 CA17 CB02 DA05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GaAs基板上に少なくとも光共振器を
    有し、前記光共振器は光を発生する活性層領域と、前記
    活性層領域よりもバンド・ギャップが大きく且つ屈折率
    が小さいクラッド層と、前記活性層領域の光の進行方向
    に交差する両側部にGaAsよりなる埋め込む領域とを
    少なくとも有することを特徴とする半導体レーザ装置。
JP2000034344A 2000-02-07 2000-02-07 半導体レーザ装置 Pending JP2001223437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000034344A JP2001223437A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000034344A JP2001223437A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001223437A true JP2001223437A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18558702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000034344A Pending JP2001223437A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001223437A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005243722A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Sony Corp 半導体レーザ素子
JP2006013325A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Sharp Corp 半導体素子、システムおよび半導体素子の製造方法
US8218973B2 (en) 2009-03-16 2012-07-10 Opnext Japan, Inc. Optical transmitter device and optical transmitter module

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219563A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Hitachi Ltd 半導体光素子とそれを用いた応用システム
JPH10270799A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子
JPH1174607A (ja) * 1997-06-23 1999-03-16 Sharp Corp 半導体レーザ装置
JP2000012971A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Nec Corp 半導体レーザ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219563A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Hitachi Ltd 半導体光素子とそれを用いた応用システム
JPH10270799A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子
JPH1174607A (ja) * 1997-06-23 1999-03-16 Sharp Corp 半導体レーザ装置
JP2000012971A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Nec Corp 半導体レーザ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005243722A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Sony Corp 半導体レーザ素子
JP4617684B2 (ja) * 2004-02-24 2011-01-26 ソニー株式会社 半導体レーザ素子
JP2006013325A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Sharp Corp 半導体素子、システムおよび半導体素子の製造方法
JP4643184B2 (ja) * 2004-06-29 2011-03-02 シャープ株式会社 半導体素子、システムおよび半導体素子の製造方法
US8218973B2 (en) 2009-03-16 2012-07-10 Opnext Japan, Inc. Optical transmitter device and optical transmitter module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3854693B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
Thiis et al. Progress in long-wavelength strained-layer InGaAs (P) quantum-well semiconductor lasers and amplifiers
US6256331B1 (en) Semiconductor laser device, optical communication system using the same, and method for producing compound semiconductor
US7457338B2 (en) Quantum well lasers with strained quantum wells and dilute nitride barriers
US6621842B1 (en) Method and apparatus for long wavelength semiconductor lasers
US8273585B2 (en) Optical semiconductor device and method for manufacturing the same
US20020075921A1 (en) Vertical cavity surface emitting lasers, optical modules and systems
JPH07235732A (ja) 半導体レーザ
US8304757B2 (en) Semiconductor light-emitting device, optical module, transmitter, and optical communication system
US6821801B1 (en) Manufacturing method of semiconductor laser diode
JP3204485B2 (ja) 光半導体装置及びその作製方法
US20010048111A1 (en) Distributed feedback semiconductor laser device
Sakata et al. All-selective MOVPE-grown 1.3-/spl mu/m strained multi-quantum-well buried-heterostructure laser diodes
JP4045639B2 (ja) 半導体レーザおよび半導体発光素子
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2000277867A (ja) 半導体レーザ装置
JP3938976B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2001223437A (ja) 半導体レーザ装置
JP2007129165A (ja) 面発光型半導体素子とその製造方法
Shindo et al. Low-threshold and high-efficiency operation of distributed reflector laser with wirelike active regions
JP2001185809A (ja) 半導体光デバイス装置及びその製造方法
JP2001203423A (ja) 半導体発光装置
JP2966982B2 (ja) 半導体レーザ
JP2001185810A (ja) 半導体光デバイス装置及びその製造方法
JP2001057458A (ja) 半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306