JP2001223407A - 圧電トランスの接続構造、及び圧電トランスの接続方法 - Google Patents

圧電トランスの接続構造、及び圧電トランスの接続方法

Info

Publication number
JP2001223407A
JP2001223407A JP2000031649A JP2000031649A JP2001223407A JP 2001223407 A JP2001223407 A JP 2001223407A JP 2000031649 A JP2000031649 A JP 2000031649A JP 2000031649 A JP2000031649 A JP 2000031649A JP 2001223407 A JP2001223407 A JP 2001223407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric transformer
wire
bonding method
connection structure
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000031649A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Fuda
良明 布田
Takashi Kurahashi
孝 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Tokin Hyogo Ltd
Original Assignee
Tokin Ceramics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Ceramics Corp filed Critical Tokin Ceramics Corp
Priority to JP2000031649A priority Critical patent/JP2001223407A/ja
Publication of JP2001223407A publication Critical patent/JP2001223407A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期使用時の電気的接続の信頼性を確保し、
また圧電トランスの性能低下の生じない、更に低価格な
圧電トランスの接続構造を提供すること。 【解決手段】 圧電トランス1の表面に形成された外部
電極12,12′、13を回路基板5のランド51に接
続するための圧電トランス1の接続構造において、ワイ
ヤーボンディング法によって外部電極12,12′、1
3とランド51間にそれぞれ複数架設され、外部電極1
2,12′、13とランド51とを電気的に接続する複
数本の線材16,16、17と、複数本の線材16,1
6′、17を被覆して絶縁する弾性絶縁樹脂19とを有
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧電トランスの接
続構造、及び圧電トランスの接続方法に関し、更に詳し
くは、圧電トランスの外部電極を回路基板のランドに接
続するための接続構造と接続方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯型テレビやノート型パーソナルコン
ピュータ等の液晶ディスプレイを備えた携帯機器の普及
に伴い、液晶バックライト点灯用のインバータの小型
化、高効率化が急速に進んでいる。従来、液晶バックラ
イト点灯用のインバータには電磁式のトランスが用いら
れていたが、電磁誘導の原理に基づくトランスは小型
化、高効率化に限界が有り、更に、薄型化のため細線を
千ターン以上回巻する必要があり、細線の絶縁被覆が破
壊し、発煙や発火の危険性がある。近年、機械振動を利
用した電圧変換をする圧電トランスが注目され、一部の
インバータに圧電トランスとして実用化が進んでいる。
圧電トランスは小型化、高効率化の他に、発煙発火の危
険性が無く、発生電磁ノイズの低減や機器の小型低背化
等の優れた特徴が有り、今後、これらの機器に広範に普
及するものと考えられる。
【0003】圧電トランスは最近さまざまな構造の物が
開発発表されている。圧電トランスの原理を図4で説明
する。図4は従来のローゼンタイプλモード圧電トラン
スに用いられている圧電振動子の構造の概略斜視図であ
る。図4において、圧電セラミックス矩形板41には、
長さ方向のおよそ半分の部分に厚さ方向に対向する入力
用表面電極(入力部外部電極)42,42′が形成され
ている。また、圧電セラミックス矩形板41の電極4
2,42′が形成された部分とは反対側部分の長さ方向
の端面に出力部表面電極(出力部外部電極)43が形成
されている。圧電セラミックス矩形板41は、矢印で示
すように、電極42,42′の部分は矩形板厚さ方向に
分極され、電極43の間の部分は、矢印で示すように、
圧電セラミックス矩形板41の長さ方向に分極されてい
る。電極42,42′に圧電セラミックス矩形板41の
長さ方向の1波長共振モードの共振周波数にほぼ等しい
周波数の電圧を印加すると、電極42,42′と電極4
3の間には圧電縦効果により電圧が発生する。ここで、
電極42,42′に印加した入力電圧と電極43間に発
生した出力電圧の関係について説明すると、電極42,
42′の対向電極間隔は電極42,42′と電極43と
の間隔に比べ十分に小さく、電極42,42′の面積は
電極43の面積より十分に大きいため、入力側の静電容
量は出力側の静電容量に比べ十分大きな値となる。従っ
て、入力側に低い電圧を印加して振動子を振動した場
合、出力側に入力側電極間隔と入力側電極と出力側電極
間の間隔の比、及び入力側と出力側の静電容量の比に反
比例した大きな電圧が発生する。また、図5(a),
(b)にはローゼンタイプλモード圧電トランスを駆動
した時の定在波振動の変位分布と応力分布を示す。図中
では長さ方向(x軸)の振動の変位と応力の大きさを縦
軸(y軸)に表現した。図5(a)から、圧電トランス
4の長さ方向の両端部と中央部は振動変位が最大とな
り、両端部からそれぞれ1/4内側に矢印で示した変位
量が零の振動の節点ができる。
【0004】圧電トランスのリード線の断線対策として
の電極接続方法に関して、従来提案されている方法は、
特開平8−32139号公報や特開平9−24618号
公報に開示されるものがある。前者はリード線として耐
熱性繊維の撚り線に一本の銅薄板をスパイラル状に巻き
付けた金糸線を用いた構造で、ビニール被覆電線より柔
軟性が有り、圧電トランスの振動がリード線を伝達して
圧電トランスの絶縁ケースに接触しても振動音が発生し
にくいという特徴がある。しかし、電気的接続は金糸線
を圧電トランス表面の電極に半田付けしており、半田と
銅薄板の境界には振動に伴う機械的繰返し応力が加わ
り、長期の使用時には銅薄板が疲労破断し、電気的接続
が得られなくなるという致命的な欠点がある。また、後
者は圧電トランスの表面電極と基板のランド間に導電性
弾性体を用いた構造で、圧電トランスの振動の抑制を少
なくして、リードの断線等の接続不良を解決したもので
ある。しかし、導電性弾性体は一般的には銀の微粉末を
弾性体中に分散し、導電性を得るようにしたもので、リ
ード線に比べ高価でありコスト的に問題がある。また、
導電性自体が銀の微粉末の接触により維持されているの
で、接触抵抗が有り、導電性弾性体としては金属のリー
ド線の10〜100倍の体積抵抗値を有する。その結
果、圧電トランスの入力部で百mA以上の電流が流れる
と、導電性弾性体の抵抗により発熱し、電力損失となり
効率が低下するという問題点がある。著しい場合には、
導電性弾性体が発熱により焼損し、電気的接続が得られ
なくなるという致命的な欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】圧電トランスは、圧電
セラミックス矩形板表面に形成した入力部外部電極か
ら、電気的エネルギーを入力し、機械的振動エネルギー
に変換し、更に圧電セラミックス矩形板表面に形成した
出力部外部電極から電気的エネルギーを出力電力として
取り出すため、電力の入力出力用として少なくとも二組
の対向する外部電極を有し、更にその外部電極にリード
端子電極が接続する構造を有する。このリード端子電極
の接続位置は圧電トランスが振動するので、接続の信頼
性の確保のために、振動の節点付近とするのが好まし
い。しかし、図4で示したローゼンタイプλモード圧電
トランスでは入力部外部電極は振動の節点でリード端子
電極と接続することが可能であるが、出力部外部電極は
長さ方向の端面に位置し、振動変位が最大点である。従
来、この様な振動変位の最大点にリード線を半田付けし
た構造では、圧電トランスの長時間の駆動で、リード線
が振動で疲労し、その結果リード線の断線事故が発生す
るという問題点があった。断線したリード線の故障解析
結果、破断は半田のしみ込んだリード線のしみ込み境界
部で発生しており、断線の原因が半田のしみ込みによる
リード線の硬化と単線化による疲労破壊であることが判
明した。
【0006】かかる問題点は図4に示したローゼンタイ
プλモード圧電トランスに限定せず、リード線を半田付
けする圧電トランスすべての問題であり、半田付けする
位置を長さ方向の主振動に着目して、振動の節点付近を
選択しても、その位置は長さ方向に直交する幅や厚さ方
向の振動では振動変位が最大点であり、長期間の使用に
際しては、やはり半田付けでは電気接続の信頼性確保が
困難であるという問題点がある。
【0007】そこで、本発明の課題は、長期使用時の電
気的接続の信頼性を確保し、また圧電トランスの性能低
下を発生せず、しかも低価格な圧電トランスの接続構
造、及び圧電トランスの接続方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
れば、圧電トランスの表面に形成された外部電極を回路
基板のランドに接続するための圧電トランスの接続構造
において、ワイヤーボンディング法によって前記外部電
極と前記ランド間にそれぞれ複数架設され、該外部電極
と該ランドとを電気的に接続する複数本の線材と、該複
数本の線材を被覆して絶縁する弾性絶縁樹脂とを有する
ことを特徴とする圧電トランスの接続構造が得られる。
【0009】請求項2記載の発明によれば、前記ワイヤ
ーボンディング法が、超音波ボンディング法によるもの
であることを特徴とする請求項1記載の圧電トランスの
接続構造が得られる。
【0010】請求項3記載の発明によれば、前記ワイヤ
ーボンディング法が、熱圧着法によるものであることを
特徴とする請求項1記載の圧電トランスの接続構造が得
られる。
【0011】請求項4記載の発明によれば、前記線材の
線径が、0.1mm以下であることを特徴とする請求項
1乃至3の内のいずれか一つの請求項に記載の圧電トラ
ンスの接続構造が得られる。
【0012】請求項5記載の発明によれば、圧電トラン
スの表面に形成された外部電極を回路基板のランドに接
続するための圧電トランスの接続方法において、ワイヤ
ーボンディング法によって前記外部電極と前記ランド間
にそれぞれ複数本の線材を架設して、該外部電極と該ラ
ンドとを電気的に接続し、その後、前記複数本の線材を
弾性絶縁樹脂で被覆して絶縁することを特徴とする圧電
トランスの接続方法が得られる。
【0013】請求項6記載の発明によれば、前記ワイヤ
ーボンディング法が、超音波ボンディング法によるもの
であることを特徴とする請求項5記載の圧電トランスの
接続方法が得られる。
【0014】請求項7記載の発明によれば、前記ワイヤ
ーボンディング法が、熱圧着法によるものであることを
特徴とする請求項5記載の圧電トランスの接続方法が得
られる。
【0015】請求項8記載の発明によれば、前記線材の
線径が、0.1mm以下であることを特徴とする請求項
5乃至7の内のいずれか一つの請求項に記載の圧電トラ
ンスの接続方法が得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の実施形
態1を示し、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)
は右側面図である。
【0017】図1に示すように、チタン酸−ジルコン酸
鉛系圧電セラミックス(PZT)矩形板11を用いて、
表面外部電極12,12′、13を有し、寸法が長さ4
0mm、幅5mm、厚さ1.5mmのローゼン型圧電ト
ランス1を試作した。先ずこの圧電トランス1は弾性接
着剤15で底面の二個所の節点近傍を回路基板5に接着
固定した。次にこの圧電トランス1の外部電極12,1
2′、13と回路基板5のランド電極51間に対して、
それぞれ超音波ワイヤーボンディング法により、線径
0.05mmの金メッキ銅線から成るリード線(線材)
16,16′、17を複数回往復(4往復)配線固着し
た。ローゼン型圧電トランス1の入力部には表裏面に入
力部外部電極12,12′があり、表裏面の側面付近の
長さ方向の節点付近でリード線16,16′の接続が可
能である。また、ローゼン型圧電トランス1の出力部は
トランスの長さ方向の端面になり、長さ方向の振動変位
が最大となる位置でリード線17を接続した。接続後に
絶縁のために、往復接続したリード線16,16′、1
7とそれぞれの固着点をシリコーン弾性絶縁樹脂19で
被覆した。
【0018】しかる後に、この実施形態1に係る圧電ト
ランス1の接続構造及び接続方法の信頼性を評価するた
め、回路基板5を通して、圧電トランス1の共振周波数
80kHz、100Vppの正弦波電圧を入力端子に印加
し、出力には220kΩの擬似負荷を接続して、長期エ
ージングを実施した。エージングに先立ち、エージング
電圧の3倍の電圧を5分間印加し、スクリーニングを実
施した。比較のため、同じ位置にビニール被覆のφ0.
04mm半田メッキ銅線の11本撚り線を半田付けした
圧電トランスの接続構造も試作し、同時に長期エージン
グを実施し、リード部の断線を調査した。試作数量はそ
れぞれ200台である。エージング結果を表1に示す。
【0019】実施形態1と同様の圧電セラミックスを用
いて、図2(a)に示したような出力部中央に高圧出力
部を有し、寸法が長さ50mm、幅6mm、厚さ2mm
の変形ローゼン型圧電トランス2を試作した。図2
(b)には一層の内部電極パターンを示した。長さ方向
の左半分の入力部では、対向電極となるように10層の
内部電極20aが積層されており、これらの内部電極2
0aを二側面の節点付近で外部電極22,22′に接続
してある。長さ方向の残り右半分の出力部では、高圧出
力部が出力部の中央に、グランドが圧電トランスの長さ
方向の中央と端部にそれぞれあり、高圧出力部もグラン
ドもそれぞれ幅方向に貫通する帯状の内部電極20b、
20c,20c′を10層の積層することにより構成さ
れ、これらの内部電極20b、20c,20c′を二側
面でそれぞれ外部電極23,23′、24,24′、2
4,24′に接続してある。この圧電トランス2の外部
電極23′、24、24と回路基板6のランド61間
に、超音波ワイヤーボンディング法で、それぞれ、線径
0.04mmの金メッキ銅線から成るリード線(線材)
27、28,28′を複数回往復(5往復)配線固着し
た。変形ローゼン型圧電トランス2の入力部外部電極2
2,22′は圧電トランス2の二側面にあり、側面の長
さ方向の節点付近でリード線26,26′の接続が可能
である。また、同様に変形ローゼン型圧電トランス2の
高圧出力部の出力部外部電極23′は長さ方向の節点付
近でリード線27の接続が可能であるが、出力部のグラ
ンドの外部電極24、24に対するリード線28,2
8′の位置は圧電トランス2の長さ方向の振動変位が最
大の位置に当たる。接続後に絶縁のために、往復接続し
たリード線26,26′、27、28,28′とそれぞ
れの固着点をシリコーン弾性絶縁樹脂29で被覆した。
【0020】しかる後に、実施形態1と同様に、この実
施形態2に係る圧電トランス2の接続構造及び接続方法
の信頼性を評価するため、回路基板6を通して、圧電ト
ランス2の共振周波数65kHz、30Vppの正弦波電
圧を入力端子に印加し、出力には120kΩの擬似負荷
を接続して、長期エージングを実施した。エージングに
先立ち、エージング電圧の2.5倍の電圧を5分間印加
し、スクリーニングを実施した。比較のため、同じ位置
にビニール被覆のφ0.04mm半田メッキ銅線の11
本撚り線を半田付けした圧電トランスの接続構造も試作
し、同時に長期エージングを実施し、リード部の断線を
調査した。試作数量はそれぞれ200台である。エージ
ング結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1から明らかなように、圧電トランスの
製造歩留まりを示すスクリーニングの不良率は、本発明
の実施形態1,2の方が比較例1,2より小さく、歩留
まり良く圧電トランスにリード線を接続することが可能
であり、また、長期のエージングの結果、比較例1,2
では5000時間経過後累積で4.5〜5.5%の不良
発生率に対して、本発明の実施形態1,2では0〜0.
5%の不良発生率で、本発明に係る圧電トランスの接続
構造及び接続方法の高信頼性が確認された。
【0023】尚、実施形態1,2では、ワイヤーボンデ
ィング法として、超音波ボンディング法を用いたが、ワ
イヤーボンディング法としては、超音波ボンディング法
に限らず、熱圧着法によるワイヤーボンディング法を用
いても良い。
【0024】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、低コストで長期使用時の電気的接続の信頼性を
確保できる圧電トランスの接続構造及び圧電トランスの
接続方法を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1を示し、(a)は正面図、
(b)は平面図、(c)は右側面図である。
【図2】本発明の実施形態2を示し、(a)は斜視図、
(b)は内部電極パターンを示す概略図である。
【図3】図2に示す実施形態2を示し、(a)は平面
図、(b)は図3(a)に示すA−A′線での断面図で
ある。
【図4】従来技術に係る1波長共振モードのローゼン型
圧電トランスの斜視図である。
【図5】(a)は図4に示すローゼン型圧電トランスの
振動の変位分布図、(b)は同応力分布図である。
【符号の説明】
1 ローゼン型圧電トランス 11 圧電セラミックス矩形板 12,12′ 入力部外部電極 13 出力部外部電極 15 弾性接着剤 16,16′ 入力部リード線 17 出力部リード線 19 シリコーン弾性絶縁樹脂 2 変形ローゼン型圧電トランス 21 圧電セラミックス矩形板 22,22′ 入力部外部電極 23,23′ 出力部高圧出力外部電極 24,24′ 出力部グランド外部電極 25 弾性接着剤 26,26′ 入力部リード線 27 出力部高圧出力リード線 28,28′ 出力部グランドリード線 29 シリコーン弾性絶縁樹脂

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電トランスの表面に形成された外部電
    極を回路基板のランドに接続するための圧電トランスの
    接続構造において、ワイヤーボンディング法によって前
    記外部電極と前記ランド間にそれぞれ複数架設され、該
    外部電極と該ランドとを電気的に接続する複数本の線材
    と、該複数本の線材を被覆して絶縁する弾性絶縁樹脂と
    を有することを特徴とする圧電トランスの接続構造。
  2. 【請求項2】 前記ワイヤーボンディング法が、超音波
    ボンディング法によるものであることを特徴とする請求
    項1記載の圧電トランスの接続構造。
  3. 【請求項3】 前記ワイヤーボンディング法が、熱圧着
    法によるものであることを特徴とする請求項1記載の圧
    電トランスの接続構造。
  4. 【請求項4】 前記線材の線径が、0.1mm以下であ
    ることを特徴とする請求項1乃至3の内のいずれか一つ
    の請求項に記載の圧電トランスの接続構造。
  5. 【請求項5】 圧電トランスの表面に形成された外部電
    極を回路基板のランドに接続するための圧電トランスの
    接続方法において、ワイヤーボンディング法によって前
    記外部電極と前記ランド間にそれぞれ複数本の線材を架
    設して、該外部電極と該ランドとを電気的に接続し、そ
    の後、前記複数本の線材を弾性絶縁樹脂で被覆して絶縁
    することを特徴とする圧電トランスの接続方法。
  6. 【請求項6】 前記ワイヤーボンディング法が、超音波
    ボンディング法によるものであることを特徴とする請求
    項5記載の圧電トランスの接続方法。
  7. 【請求項7】 前記ワイヤーボンディング法が、熱圧着
    法によるものであることを特徴とする請求項5記載の圧
    電トランスの接続方法。
  8. 【請求項8】 前記線材の線径が、0.1mm以下であ
    ることを特徴とする請求項5乃至7の内のいずれか一つ
    の請求項に記載の圧電トランスの接続方法。
JP2000031649A 2000-02-09 2000-02-09 圧電トランスの接続構造、及び圧電トランスの接続方法 Withdrawn JP2001223407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031649A JP2001223407A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 圧電トランスの接続構造、及び圧電トランスの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031649A JP2001223407A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 圧電トランスの接続構造、及び圧電トランスの接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001223407A true JP2001223407A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18556381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000031649A Withdrawn JP2001223407A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 圧電トランスの接続構造、及び圧電トランスの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001223407A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231651A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nec Tokin Corp 圧電トランス
CN112968123A (zh) * 2021-02-04 2021-06-15 电子科技大学 一种柔性薄膜式压电声发射传感器及其制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231651A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nec Tokin Corp 圧電トランス
CN112968123A (zh) * 2021-02-04 2021-06-15 电子科技大学 一种柔性薄膜式压电声发射传感器及其制作方法
CN112968123B (zh) * 2021-02-04 2022-11-04 电子科技大学 一种柔性薄膜式压电声发射传感器及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3139452B2 (ja) 圧電トランス及びその製造方法
JP5614629B2 (ja) 電源装置
JP2001223407A (ja) 圧電トランスの接続構造、及び圧電トランスの接続方法
JPH0983033A (ja) 圧電セラミックトランス
JP3706509B2 (ja) 圧電トランス
JP2000307166A (ja) 圧電トランスおよびそのための駆動安定化装置
US8008840B2 (en) Drive unit
JP5318337B2 (ja) 圧電トランス及びその実装方法
JP5346684B2 (ja) 圧電発電ユニット
JP2002094138A (ja) 圧電トランス
JP2001085758A (ja) 圧電トランスの端子電極接続構造体
JP2967562B2 (ja) 圧電トランス及び圧電トランスの製造方法
JP2001127355A (ja) 圧電トランス
JP3673433B2 (ja) 圧電トランス
JP5420425B2 (ja) 圧電トランス
JPH11121827A (ja) 圧電トランス電源の実装構造
KR100253016B1 (ko) 압전 트랜스포머 및 그 제조 방법
JP2002368299A (ja) 圧電トランスの実装構造
JP3371125B2 (ja) 圧電トランス及びその製造方法
JP3581488B2 (ja) 圧電昇圧モジュール
JPH1197756A (ja) 圧電トランス
JP2000091661A (ja) 圧電トランス
JPH10154835A (ja) 圧電トランス
JP4831859B2 (ja) 圧電トランス
JPH1187795A (ja) 圧電トランスユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040421

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050214