JP2001222154A - 現像装置、現像方法及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置、現像方法及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2001222154A
JP2001222154A JP2000291272A JP2000291272A JP2001222154A JP 2001222154 A JP2001222154 A JP 2001222154A JP 2000291272 A JP2000291272 A JP 2000291272A JP 2000291272 A JP2000291272 A JP 2000291272A JP 2001222154 A JP2001222154 A JP 2001222154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing
shaft member
image
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000291272A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kato
徹男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Publication of JP2001222154A publication Critical patent/JP2001222154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • G03G2215/0822Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】現像剤の循環スピードと掻揚性能をそれぞれ満
足できるようにした現像装置、現像方法及び画像形成装
置を提供することを目的とする。 【解決手段】現像剤を静電潜像に供給して現像するマグ
ローラ12と、このマグローラ12に現像剤を攪拌搬送
することにより送る搬送ミキサー13とを具備し、搬送
ミキサー13は回転するミキサー軸21と、このミキサ
ー軸21の外周面に螺旋状に形成され、現像剤を軸方向
に攪拌搬送する羽根体23と、ミキサー軸21の外周面
に羽根体23の傾斜する羽根部間にそれぞれ位置して突
設され、現像剤をマグローラ12に向かって掻揚げる複
数のパドル26とから構成され、複数のパドル26は羽
根体23の傾斜する羽根部に対して間隔を存し、かつ、
ミキサー軸21の周方向に亘って所定間隔を存して突設
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、電子写真
複写機に備えられる現像装置、現像方法及び画像形成装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の現像装置には、キャリアとトナ
ーからなる2成分現像剤を2本の搬送ミキサーの回転に
より攪拌搬送して循環させ現像ローラに送るものがあ
る。現像ローラに送られた現像剤は現像ローラの回転に
より、感光体ドラム上の静電潜像に供給されて現像す
る。
【0003】この現像装置の搬送ミキサーはシャフト部
材に現像剤を軸方向に送るための羽根体をスパイラル状
に形成している。また、搬送ミキサーのシャフト部材に
は現像剤を現像ロール位置まで掻き揚げる為のパドルが
水平に取り付けられている。
【0004】ところで、現像装置には感光体ドラムの横
方向に設置されて現像ローラを感光体ドラムの側面部に
対向する横向きのもの、或は感光体ドラムの下方向に設
置されて現像ローラを感光体ドラムの下面部に対向する
上向きのものがある。
【0005】上向きの現像装置の場合には感光体ドラム
が現像装置の上にあるため、現像ローラ上の現像剤の層
厚を規制するためのドクターブレードが感光体ドラムに
当接しないように、ドクターブレードの取付位置を下げ
ている。これに伴って搬送ミキサーの取付け位置が下げ
られ、現像ローラの位置が搬送ミキサーの中心軸よりも
高い位置になっている。このため、上向き現像装置の場
合には、横向きの現像装置に比べ、搬送ミキサーの現像
剤掻き揚げ能力を強化する必要がある。
【0006】そこで、従来においては、パドルの幅寸法
を長くして面積を大きくする等して掻き揚げ能力を強化
している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単純に
搬送ミキサーの掻揚能力を強くすると、現像剤を軸方向
に送る能力が減少し、現像剤の循環スピードが低下す
る。この循環スピードが低下すると、特にコピースピー
ドが速い場合、或は、印字率の高い場合等には画像濃度
ムラが発生するという問題がある。
【0008】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
現像剤の循環スピードと掻揚性能をそれぞれ満足できる
ようにした現像装置、現像方法及び画像形成装置を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、請求項1記載のものは、静電潜像を担持する
像担持体に対向し、現像剤を前記静電潜像に供給して現
像する現像手段と、この現像手段に前記現像剤を攪拌搬
送することにより送る搬送手段とを具備し、前記搬送手
段は回転するシャフト部材と、このシャフト部材の外周
面に螺旋状に形成され、現像剤を軸方向に攪拌搬送する
羽根体と、前記シャフト部材の外周面に前記羽根体の傾
斜する羽根部間にそれぞれ位置して突設され、前記現像
剤を前記現像手段に向かって掻揚げる複数の突起体とか
ら構成され、前記複数の突起体は前記羽根体の傾斜する
羽根部に対して間隔を存し、かつ、前記シャフト部材の
周方向に亘って所定間隔を存して突設される。
【0010】請求項2記載のものは、像担持体に担持さ
れる静電潜像に現像部材により現像剤を供給して現像す
る現像工程と、前記現像部材に搬送部材により現像剤を
攪拌搬送して送る搬送工程とを具備し、前記搬送部材は
回転するシャフト部材と、このシャフト部材の外周面に
螺旋状に形成された羽根体と、前記シャフト部材の外周
面に前記羽根体の傾斜する羽根部間にそれぞれ位置して
突設された複数の突起体とから構成され、前記複数の突
起体は前記羽根体の傾斜する羽根部に対して間隔を存
し、かつ、前記シャフト部材の周方向に亘って所定間隔
を存して突設され、前記羽根体の回転により前記現像剤
を軸方向に攪拌搬送するとともに、前記複数の突起体に
より前記現像剤を前記現像手段に向かって掻揚げる。
【0011】請求項3記載のものは、像担持体に画像情
報に対応する静電潜像を形成する像形成手段と、前記像
担持体の下方部に設けられ、前記像形成手段により形成
された静電潜像に現像剤を供給して現像する現像手段
と、この現像手段により現像された現像剤像を媒体に転
写させる転写手段とを具備し、前記現像手段は、前記像
担持体に対向し、現像剤を前記静電潜像に供給して現像
する供給手段と、この供給手段に前記現像剤を攪拌搬送
することにより送る搬送手段と、を具備し、前記搬送手
段は回転するシャフト部材と、このシャフト部材の外周
面に螺旋状に形成され、現像剤を軸方向に攪拌搬送する
羽根体と、前記シャフト部材の外周面に前記羽根体の傾
斜する羽根部間にそれぞれ位置して突設され、前記現像
剤を前記供給手段に向かって掻揚げる複数の突起体とか
ら構成され、前記複数の突起体は前記羽根体の傾斜する
羽根部に対して間隔を存し、かつ、前記シャフト部材の
周方向に亘って所定間隔を存して突設される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態を参照して説明する。
【0013】図1は本発明の一実施の形態である画像形
成装置としての電子写真複写機を示す概略的構成図であ
る。
【0014】図中1は複写機本体で、この複写機本体1
内の略中央部には像担持体としての感光体ドラム2が回
転自在に設けられている。感光体ドラム2の上面部には
感光体ドラム2上に残留した磁性トナーを除去するクリ
ーニング装置3が対向配置されている。
【0015】感光体ドラム2の一側面部には感光体ドラ
ム2の表面電位を除電する除電チャージャ4、及び感光
体ドラム2の表面を所定の電位に帯電させる帯電チャー
ジャ5さらに、原稿像に対応するトナー像を形成する像
形成手段としての露光部6が対向配設されている。感光
体ドラム2の下面部には感光体ドラム2上のトナー像に
現像剤としての磁性トナーを供給して現像する現像装置
7が対向配置されている。感光体ドラム2の他側面部に
はトナー像を用紙に転写させる転写チャージャー8、及
びトナー像を転写した用紙を感光体ドラム2から剥離さ
せる剥離チャージャー9が対向配設されている。
【0016】複写機本体1内下部側には用紙Pを収納す
る供給手段としての給紙カセット31が設けられてい
る。給紙カセット31の一側上部側には用紙Pを供給す
る給紙ローラ32が設けられている。給紙ローラ32か
ら供給される用紙Pは搬送路33に沿って搬送される。
搬送路33中には用紙Pを挟持搬送する搬送ローラ対3
4、用紙Pを整位するレジストローラ対35、上記した
転写、剥離チャージャー8,9及び用紙Pに転写された
トナー像を用紙Pに定着させる定着器37が配設されて
いる。
【0017】画像形成時には、感光体ドラム2の表面が
帯電チャージャー5により停電され、この帯電された感
光体ドラム2の表面に露光部6により原稿像に対応した
静電潜像が形成される。この静電潜像は感光体ドラム2
の回転により現像装置7に送られ、現像装置7から現像
剤としてトナーとキャリアからなる2成分現像剤が供給
されることにより現像されトナー像となる。
【0018】一方、このときには、給紙ローラ22の回
転により用紙Pが供給され、この用紙Pは搬送ローラ対
24により挟持搬送される。この用紙Pはレジストロー
ラ対25により整位されたのち、感光体ドラム2と転写
チャージャー8との間に送られ、ここで、感光体ドラム
2上のトナー像が用紙Pに転写される。トナー像が転写
された用紙Pは剥離チャージャー9の作用により、感光
体ドラム2から剥離されて搬送される。この用紙Pは定
着器27に送られ、ここで、転写トナー像は用紙Pに定
着されて図示しない排出部に排出される。
【0019】図2は現像装置7を示す縦断面図で、図3
はその横断面図である。
【0020】現像装置7は現像ケーシング11を有し、
この現像ケーシング11内にはキャリアとトナーからな
る2成分の現像剤が収容されている。
【0021】また、現像ケーシング11内には現像剤を
感光体ドラム2に供給する現像手段としてのマグローラ
12、さらに、現像剤を攪拌搬送して循環させることに
よりマグローラ12に送る搬送手段としての第1及び第
2の搬送ミキサー13,14が配設されている。
【0022】さらに、現像ケーシング11内にはマグロ
ーラ12上の現像剤の層厚を規制するドクターブレード
15及び現像ケーシング11内のトナーの濃度を検出す
るトナー濃度センサ16が配設されている。
【0023】図4は第1の搬送ミキサー13を示す斜視
図で、図5はその平面図、図6はその縦断面図である。
【0024】第1の搬送ミキサー13はシャフト部材と
してのミキサー軸21を有し、ミキサー軸21の外周面
には現像剤を攪拌搬送する羽根体23が螺旋状に形成さ
れている。また、ミキサー軸21の外周面には現像剤を
マグローラ12に向かって掻き揚げる突起体としてのパ
ドル26が羽根体23の羽根部23a,23a間にそれ
ぞれ位置し、ミキサー軸21の周方向に亘って90度間
隔で複数(4個)水平かつ垂直に突設されている。
【0025】パドル26の幅寸法は従来のパドルと比較
して小さくされ、パドル26…と羽根体23の羽根部2
3a,23aとの間には現像剤の搬送抵抗を少なくする
ための隙間28が形成されている。また、複数のパドル
26…は羽根体23の羽根部23a,23aの傾斜に沿
って配置されている。
【0026】現像時には第1及び第2の搬送ミキサー1
3,14が回転され、現像剤が軸方向に攪拌搬送され
る。この攪拌搬送により現像剤は循環されるとともに、
パドル26…により掻き揚げられてマグローラ12に送
られる。マグローラ12に送られた現像剤はマグローラ
12の回転により感光体ドラム2上の静電潜像に供給さ
れて現像する。
【0027】ところで、この現像装置7は感光体ドラム
2の下部側に配置され、そのマグローラ12を感光体ド
ラム2の下面部に対向させる上向き現像装置である。こ
のため、ドクターブレード15の取付位置の関係から第
1及び第2の搬送ミキサー13,14の取付位置を下げ
なければならず、その分、マグローラ12と第1及び第
2の搬送ミキサー13,14との高低差が大きくなる。
【0028】即ち、マグローラ12の現像剤引付極12
aの位置が、第1及び第2の搬送ミキサー13,14の
中心軸よりも高くなり、現像剤をより高い位置まで掻き
揚げる必要がある。このためにはマグローラ12側の第
1の搬送ミキサー13にミキサー軸21と水平に現像剤
掻揚用のパドルを設けることが最も効果的であることは
周知である。
【0029】また、現像剤を掻き揚げる能力を上げるた
めには、パドルの幅寸法を長くする等して面積を大きく
することが最も効果的であることも周知である。
【0030】しかしながら、パドルの幅寸法を長くする
等して面積を大きすると、現像剤の掻き揚げ能力は大き
くなるものの、パドルが現像剤の大きな搬送抵抗とな
り、現像装置7内での現像剤の循環速度が遅くなる。現
像剤の循環速度が遅くなると、現像によってトナー消費
される部分が局部的に集中し、トナー比濃度が低下する
部分が発生する。このため、画像濃度にバラツキが生じ
てしまうという問題がある。
【0031】次に、毎分45枚の絵刷りスピードの複写
機を例として現像剤の循環速度について詳細に説明す
る。
【0032】図7は印字率50%の絵刷りを連続で行な
った場合の、現像装置7内のトナー比濃度のバラツキを
示すグラフ図である。
【0033】横軸に現像剤1周の循環速度、縦軸に現像
剤のトナー比濃度のバラツキを示す。
【0034】現像剤のトナー比濃度のバラツキは、印字
率50%の絵刷りを10分間続けた後の現像装置7内の
6個所における現像剤中のトナー比濃度の最大値と最小
値の差である。
【0035】この場合には、現像剤1周の循環スピード
が30秒と遅くなると、現像剤中のトナー比濃度バラツ
キは許容範囲外となる。
【0036】図8は印字率10%の絵刷りを連続で行な
った場合の、現像装置7内のトナー比濃度のバラツキを
示すグラフ図である。
【0037】この場合には現像剤1周の循環スピードが
30秒と遅くても現像装置7内のトナー比濃度のバラツ
キは少なく問題ない結果となっている。
【0038】このように印字率が高く、トナー消費が多
い場合には現像剤の循環速度を速くしなければ、現像剤
中のトナー比濃度のバラツキが大きくなることが分かっ
ている。
【0039】また、この結果からコピー速度が低速機よ
りも高速機の方が単位時間当りのトナー消費量が多いた
め、同じように循環速度を速くする必要があることが予
測できる。
【0040】印字率50%の連続絵刷りにおいて安定し
て画像形成出来る性能が必要であるとすると、この実験
によると、毎分45枚機として必要な現像剤1周の循環
速度は20秒以下であることがわかる。
【0041】次に、第1の搬送ミキサー13のパドル2
6による現像剤の掻き揚げ効果について従来と比較して
説明する。
【0042】図9は従来の現像剤を横に送るためだけの
螺旋形状の搬送ミキサー或はミキサー軸に水平に且つ垂
直に幅広のパドルを設けることで掻き揚げ効果を高める
搬送ミキサーによる現像剤掻き揚げ効果の実験結果と現
像剤循環速度の実験結果を示すものである。
【0043】横軸に各搬送ミキサーでの循環速度を示
し、縦軸に現像剤掻き揚げ効果である搬送不良による白
抜け画像のレベルを示す。
【0044】螺旋形状のみの搬送ミキサー形状では、現
像剤の循環速度は速いものの現像剤掻き揚げ能力が無い
ために搬送不良による白抜け画像が発生する。また、掻
き揚げ能力を優先させたパドルを設置したミキサー形状
では搬送不良による白抜けは発生しないものの、現像剤
循環速度は遅くなってしまい先に説明した毎分45枚の
複写機としての必要循環速度を保てない結果となってい
る。
【0045】このように、従来の方法では毎分45枚の
複写機として、現像剤循環速度と掻き揚げの能力の両方
を満足することはできない結果となっている。
【0046】図10は本発明によるミキサー形状での現
像剤掻き揚げ効果の実験結果と現像剤循環速度の実験結
果を示すものである。
【0047】横軸は第1及び第2の搬送ミキサー13,
14による現像剤の循環速度を示し、縦軸は現像剤掻揚
のための搬送不良による白抜け画像のレベルを示す。
【0048】図10における実験では本発明による第1
の搬送ミキサー13のパドル26の幅寸法を変えた実験
を行なっている。
【0049】パドル26の幅寸法が3mm、5mm、7
mmの3種類の搬送ミキサーにおいて実験を行なった。
【0050】パドル26の幅寸法が3mmでは現像剤循
環速度は速いものの、掻き揚げ能力が不足しているため
に搬送不良による白抜け画像が発生する。パドル26の
幅寸法が7mmでは逆に掻き揚げ能力は満足するもの
の、現循環速度が遅くなってしまい、毎分45枚機とし
ては能力不足となってしまう。パドル26の幅寸法が5
mmでは両方の能力を満足できることが確認できた。
【0051】また、従来ミキサーでの結果に対して、こ
の実施の形態における搬送ミキサーでは両方の能力バラ
ンスが全体的に向上していることも確認できる。
【0052】この結果より、本実施の形態による現像器
で、毎分45枚の複写機に対応とするためには、パドル
26の幅寸法を4.5〜5.5mmとする必要があり、
5mm幅を選択した。
【0053】以上説明したように、本発明によれば、現
像剤の掻き揚げ能力と、現像剤を軸方向に水平に送る能
力である循環速度の相反する能力の両方を満足すること
ができる。
【0054】従って、掻き揚げ能力不足による画像白抜
けや、現像剤循環速度が遅いために発生する現像剤トナ
ー濃度ムラによる画像濃度バラツキの無い画像形成装置
を提供できる。
【0055】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、現像手段
に現像剤を攪拌搬送することにより送る搬送手段をシャ
フト部材と、このシャフト部材の外周面に螺旋状に形成
される羽根体と、シャフト部材の外周面に羽根体の傾斜
する羽根部間にそれぞれ位置して突設される現像剤掻き
揚げ用の複数の突起体とから構成し、複数の突起体を羽
根体の傾斜する羽根部に対して間隔を存し、かつ、シャ
フト部材の周方向に亘って所定間隔を存して突設したか
ら、現像剤の掻き揚げ能力と、現像剤を軸方向に水平に
送る能力である循環速度の相反する能力の両方を満足す
ることができる。
【0056】従って、現像剤の掻き揚げ能力不足による
画像白抜けを防止でき、また、現像剤循環速度が遅いこ
とによる現像剤トナー濃度ムラの発生を防止して画像濃
度のバラツキを抑えることができ、良好な画像を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である電子写真複写機を
示す概略的構成図。
【図2】現像装置を示す縦断面図。
【図3】現像装置を示す横断面図。
【図4】第1の搬送ミキサーを示す斜視図。
【図5】第1の搬送ミキサーを示す平面図。
【図6】第1の搬送ミキサーを示す縦断面図。
【図7】毎分45枚複写で印字率50%の複写機におけ
る現像剤の循環速度と現像器内のトナー比濃度のバラツ
キとの関係を示すグラフ図。
【図8】毎分45枚複写で印字率10%の複写機におけ
る現像剤の循環速度と現像器内のトナー比濃度のバラツ
キとの関係を示すグラフ図。
【図9】現像剤の循環速度と搬送不良による白抜け画像
レベルとの関係を示すグラフ図。
【図10】現像剤の循環速度と搬送不良による白抜け画
像レベルとの関係を従来と比較して示すグラフ図。
【符号の説明】
P…用紙(媒体) 2…感光体ドラム(像担持体) 6…露光部(像形成手段) 8…転写チャージャ(転写手段) 12…マグローラ(現像手段) 13…第1の搬送ミキサー(搬送手段) 21…ミキサー軸(シャフト部材) 23…羽根体 26…パドル(突起体) 31給紙カセット(供給手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静電潜像を担持する像担持体に対向し、現
    像剤を前記静電潜像に供給して現像する現像手段と、 この現像手段に前記現像剤を攪拌搬送することにより送
    る搬送手段とを具備し、 前記搬送手段は回転するシャフト部材と、 このシャフト部材の外周面に螺旋状に形成され、現像剤
    を軸方向に攪拌搬送する羽根体と、 前記シャフト部材の外周面に前記羽根体の傾斜する羽根
    部間にそれぞれ位置して突設され、前記現像剤を前記現
    像手段に向かって掻揚げる複数の突起体とから構成さ
    れ、 前記複数の突起体は前記羽根体の傾斜する羽根部に対し
    て間隔を存し、かつ、前記シャフト部材の周方向に亘っ
    て所定間隔を存して突設されたことを特徴とする現像装
    置。
  2. 【請求項2】像担持体に担持される静電潜像に現像部材
    により現像剤を供給して現像する現像工程と、 前記現像部材に搬送部材により現像剤を攪拌搬送して送
    る搬送工程とを具備し、 前記搬送部材は回転するシャフト部材と、 このシャフト部材の外周面に螺旋状に形成された羽根体
    と、 前記シャフト部材の外周面に前記羽根体の傾斜する羽根
    部間にそれぞれ位置して突設された複数の突起体とから
    構成され、 前記複数の突起体は前記羽根体の傾斜する羽根部に対し
    て間隔を存し、かつ、前記シャフト部材の周方向に亘っ
    て所定間隔を存して突設され、 前記羽根体の回転により前記現像剤を軸方向に攪拌搬送
    するとともに、前記複数の突起体により前記現像剤を前
    記現像手段に向かって掻揚げることを特徴とする現像方
    法。
  3. 【請求項3】像担持体に画像情報に対応する静電潜像を
    形成する像形成手段と、 前記像担持体の下方部に設けられ、前記像形成手段によ
    り形成された静電潜像に現像剤を供給して現像する現像
    手段と、 この現像手段により現像された現像剤像を媒体に転写さ
    せる転写手段とを具備し、 前記現像手段は、前記像担持体に対向し、現像剤を前記
    静電潜像に供給して現像する供給手段と、 この供給手段に前記現像剤を攪拌搬送することにより送
    る搬送手段と、 を具備し、 前記搬送手段は回転するシャフト部材と、 このシャフト部材の外周面に螺旋状に形成され、現像剤
    を軸方向に攪拌搬送する羽根体と、 前記シャフト部材の外周面に前記羽根体の傾斜する羽根
    部間にそれぞれ位置して突設され、前記現像剤を前記供
    給手段に向かって掻揚げる複数の突起体とから構成さ
    れ、 前記複数の突起体は前記羽根体の傾斜する羽根部に対し
    て間隔を存し、かつ、前記シャフト部材の周方向に亘っ
    て所定間隔を存して突設された個を特徴とする画像形成
    装置。
JP2000291272A 2000-02-10 2000-09-25 現像装置、現像方法及び画像形成装置 Pending JP2001222154A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/501212 2000-02-10
US09/501,212 US6266504B1 (en) 2000-02-10 2000-02-10 Developing apparatus and image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001222154A true JP2001222154A (ja) 2001-08-17

Family

ID=23992561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000291272A Pending JP2001222154A (ja) 2000-02-10 2000-09-25 現像装置、現像方法及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6266504B1 (ja)
JP (1) JP2001222154A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259426A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 粉体搬送装置及び画像形成装置
JP2011022346A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置および画像形成装置
JP2013065055A (ja) * 2013-01-11 2013-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4316530B2 (ja) * 2005-04-22 2009-08-19 シャープ株式会社 現像装置
JP2007212845A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Murata Mach Ltd 画像形成装置
US8693922B2 (en) 2011-07-20 2014-04-08 Eastman Kodak Company Method of using feed auger with paddles
US8666289B2 (en) 2011-07-20 2014-03-04 Eastman Kodak Company Feed auger with paddles
KR20160008429A (ko) 2014-07-14 2016-01-22 삼성전자주식회사 현상장치 및 이를 구비한 화상형성장치
US11890587B2 (en) * 2021-08-13 2024-02-06 Seattle Food Tech, Inc. Bidirectional fluted auger

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572893A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Canon Inc 現像装置
JPH05127519A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Fujitsu Ltd 現像装置
JPH0619300A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Fujitsu Ltd 攪拌スクリュー
JPH0713420A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Canon Inc 現像装置
JP2000029288A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Konica Corp 現像装置、現像方法及び画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202636A (en) * 1977-01-26 1980-05-13 Phillips Petroleum Company Mixing device with internal recycle
JPS5430838A (en) 1977-08-12 1979-03-07 Canon Inc Developing device
US4974023A (en) * 1988-06-23 1990-11-27 Sharp Kabushiki Kaisha Developing device for copier
US4980724A (en) * 1989-06-15 1990-12-25 Xerox Corporation Developer material crossmixing apparatus
US5249019A (en) * 1989-11-29 1993-09-28 Mita Industrial Co., Ltd. Feed roller for mixing and feeding a powder
US5204721A (en) * 1991-08-26 1993-04-20 Xerox Corporation Developer auger for use in an electrophotographic printing machine
US5603568A (en) * 1996-02-16 1997-02-18 Texas Industries, Inc. Sludge disposition system
JPH09288412A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Minolta Co Ltd 現像装置
JP3373780B2 (ja) * 1998-03-20 2003-02-04 株式会社日本製鋼所 連続混合フィーダー

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572893A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Canon Inc 現像装置
JPH05127519A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Fujitsu Ltd 現像装置
JPH0619300A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Fujitsu Ltd 攪拌スクリュー
JPH0713420A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Canon Inc 現像装置
JP2000029288A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Konica Corp 現像装置、現像方法及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259426A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 粉体搬送装置及び画像形成装置
JP2011022346A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置および画像形成装置
JP2013065055A (ja) * 2013-01-11 2013-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6266504B1 (en) 2001-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006163292A (ja) 現像装置
JP4666753B2 (ja) 現像剤収納容器及び現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2001222154A (ja) 現像装置、現像方法及び画像形成装置
JP2003323043A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP3437930B2 (ja) 現像装置
JP6204286B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2003167438A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH11184249A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2003323052A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2008076428A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008065095A (ja) 粉体回収装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4070400B2 (ja) 画像形成装置
JP4587763B2 (ja) 現像装置
JP7416274B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP7367449B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP3228052B2 (ja) 現像装置
JP2004191785A (ja) 現像装置
JP4285146B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2021148925A (ja) 画像形成装置
JP3846467B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4364656B2 (ja) 現像装置
JP2006162648A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4772217B2 (ja) タンデム型画像形成装置における現像装置及び現像剤回収方法
JP2024043126A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2003295602A (ja) 現像装置及び画像形成装置