JP2001221651A - 位置探索方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

位置探索方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001221651A
JP2001221651A JP2000032050A JP2000032050A JP2001221651A JP 2001221651 A JP2001221651 A JP 2001221651A JP 2000032050 A JP2000032050 A JP 2000032050A JP 2000032050 A JP2000032050 A JP 2000032050A JP 2001221651 A JP2001221651 A JP 2001221651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
searched
information
position information
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000032050A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kurimura
浩二 栗村
Munetoshi Unuma
宗利 鵜沼
Hiroshi Shojima
正嶋  博
Susumu Okamura
晋 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000032050A priority Critical patent/JP2001221651A/ja
Publication of JP2001221651A publication Critical patent/JP2001221651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 探索側による被探索側の探索を効率良く行う
ことが可能な技術を提供する。 【解決手段】 探索の対象である被探索側の位置情報を
探索側へ提供する位置探索方法において、探索の対象で
ある被探索側の位置情報を取得して探索側へ送信するス
テップと、被探索側から送信された被探索側の位置情報
を受け取るステップと、探索側の位置情報を取得するス
テップと、探索側と被探索側との間の相対的な位置情報
を求めて出力するステップとを有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体の位置を探索
する位置探索システムに関し、特に位置が探索される被
探索側と探索を行っている探索側との間の相対的な位置
情報を表示する位置探索システムに適用して有効な技術
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、徘徊老人や子供または車両等、移
動する人や物の現在位置を調べて知らせるものとして、
GPS(Global Positioning System)等を利用したシ
ステムが考えられている。
【0003】例えば、インターネットによる徘徊者の位
置の捜索を行う徘徊者位置捜索システムについては、特
開平11−64482号公報に記載されている。その概
要は、パソコンを持つ保護者が、プロバイダを介してイ
ンターネットと接続するナビゲーションシステム機構に
加入し、GPS付携帯電話に暗号化したID番号、パス
ワードを付与登録し、徘徊者にGPS付携帯電話を携帯
させるとともに、随時に前記ID番号、パスワードによ
る加入者の要求に基づいて、ナビゲーションシステム機
構が通信衛星を用いたナビゲーションシステムでGPS
付携帯電話のある位置を検索して保護者のパソコンのモ
ニターに表示された地図上にGPS付携帯電話の存在位
置のデータを転送するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のシステムで
は徘徊者の位置を知ることを目的としており、保護者と
徘徊者との間の相対的な位置関係は示されない為、徘徊
者の位置を捜索して徘徊者を迎えに行く等、位置の探索
を行った保護者がその徘徊者の位置へ向かう場合には、
保護者自身の現在位置を別途確認して徘徊者が保護者か
ら見てどの方位のどれだけ離れた位置にいるかというこ
とを調べた後、保護者の位置から徘徊者がいる位置へ向
かう必要がある。すなわち、前記従来のシステムで徘徊
者の位置を知った保護者がその徘徊者のいる位置へ向か
う場合には、前記パソコンのモニターに表示された地図
及び徘徊者の位置をプリンタ等により出力し、その地図
上での保護者の位置を調べて保護者から徘徊者への経路
を確認した後に徘徊者がいる位置へ向かう必要がある。
【0005】また前記従来のシステムにおいて、パソコ
ンから出力された内容を利用して徘徊者がいる位置へ向
かっている間に徘徊者が移動した場合には、保護者がそ
の徘徊者と会うことができなくなるという問題がある。
この際、保護者が前記パソコン等の機器を携帯して徘徊
者の現在位置を確認しながら徘徊者の位置へ向かうこと
にすれば、その間に徘徊者が移動してしまった場合でも
徘徊者の現在位置を把握することが可能となるが、移動
する徘徊者を追い駆けて徘徊者の元へ向かう場合には、
徘徊者の位置が動的に変化すると共に保護者の位置も動
的に変化する為、保護者と徘徊者との間の相対的な位置
関係の把握が難しくなる。特に保護者にとって不慣れな
土地で移動する徘徊者を追い駆ける場合、保護者自身が
自分の現在位置を把握できなくなってしまう可能性があ
る。
【0006】また前記従来のシステムで行っているのは
徘徊者の位置だけの表示であり、その表示からでは徘徊
者の行動が判らない為、前記従来のシステムでは徘徊者
が静止していることを前提としていた。
【0007】本発明の目的は上記問題を解決し、探索側
による被探索側の探索を効率良く行うことが可能な技術
を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は出力エリアの限られた
携帯端末装置を用いている場合でも、探索側と被探索側
との間の相対的な位置情報を出力することが可能な技術
を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は探索側または被探索側
の位置の変化に応じた相対的な位置情報の更新を効率良
く行うことが可能な技術を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、探索の対象で
ある被探索側の位置情報を探索側へ提供する位置探索シ
ステムにおいて、探索を行う探索側の位置情報と探索の
対象である被探索側の位置情報とを取得し、それらの間
の相対的な位置情報を求めて出力するものである。
【0011】本発明の位置探索システムでは、探索を行
う探索側は、被探索側から送信される位置情報を受信す
る携帯端末装置を携帯し、探索の対象である被探索側
は、被探索側の位置情報を探索側の携帯端末装置へ送信
する携帯端末装置を携帯しているものとする。
【0012】本発明で探索側が被探索側の位置を探索す
る場合には、まず探索側の携帯端末装置から被探索側の
携帯端末装置を呼び出して、探索の対象である被探索側
の位置情報の送信を被探索側の携帯端末装置に指示す
る。
【0013】被探索側の携帯端末装置は、探索側からの
位置情報の送信指示を受け取り、GPSを利用して被探
索側の位置情報を取得した後、前記取得した被探索側の
位置情報を探索側の携帯端末装置へ送信する。
【0014】探索側の携帯端末装置は、被探索側から送
信された被探索側の位置情報を受け取る。また探索側の
携帯端末装置は、GPSを利用して探索側の位置情報を
取得し、探索側で取得した探索側の位置情報と被探索側
から送信された被探索側の位置情報とから、それらの間
の相対的な位置情報、例えば探索側の位置から被探索側
の位置への距離及び方位を求め、前記求めた距離及び方
位を探索側の携帯端末装置上に表示する。
【0015】探索側は、探索側の携帯端末装置に表示さ
れた相対的な位置情報により、探索側から被探索側がど
れだけ離れているかを確認したり、その相対的な位置情
報を基に被探索側の位置へ向かうことができる。被探索
側の携帯端末装置から受け取った動作状況より被探索側
が移動していることが検出された等の場合には、所定の
時間間隔で前記探索側及び被探索側の位置情報を取得
し、前記相対的な位置情報を逐次更新して動的に表示
し、探索側は、探索側の携帯端末装置に動的に表示され
る相対的な位置情報を基に、移動している被探索側の位
置へ向かうこととしても良い。
【0016】前記の様に本発明では、探索を行う探索側
の位置情報と探索の対象である被探索側の位置情報とを
取得し、それらの間の相対的な位置情報を求めて出力す
るので、探索側から見た被探索側の相対的な位置が明ら
かとなり、探索側による被探索側の探索効率を向上させ
ることができる。また、前記相対的な位置情報を探索側
の位置から被探索側の位置への距離及び方位とした場合
には、表示される情報が単純な文字情報となるので、地
図を表示することが困難な携帯電話等の携帯端末装置で
も表示を行うことが可能である。
【0017】以上の様に本発明の位置探索システムによ
れば、探索側と被探索側との間の相対的な位置情報を出
力するので、探索側による被探索側の探索を効率良く行
うことが可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に探索を行う探索側と探索の
対象である被探索側との間の相対的な位置情報を表示す
る一実施形態の位置探索システムについて説明する。
【0019】図1は本実施形態の位置探索システムの概
略構成を示す図である。図1に示す様に本実施形態の位
置探索システムは、携帯端末装置100と、携帯端末装
置101とを有している。
【0020】携帯端末装置100は、探索を行う探索者
が携帯する位置探索装置である。携帯端末装置101
は、探索の対象である被探索者が携帯する位置探索装置
である。
【0021】本実施形態の位置探索システムでは、被探
索者が携帯する携帯端末装置101から送られた被探索
者の位置情報を、探索者が携帯する携帯端末装置100
で受信し、携帯端末装置100の携帯電話の液晶画面に
被探索者の位置を表示して探索者に被探索者の所在地を
知らせる。
【0022】この様に本実施形態の位置探索装置は、他
の位置探索装置との間で位置情報の送受信を行う携帯電
話と位置の探索処理を実行する位置探索ユニットとを一
体化した、容易に携帯可能な装置となっており、探索者
は携帯している位置探索装置に被探索者の位置を表示さ
せながら被探索者のいる位置へ向かうことができる。
【0023】図2は本実施形態の位置探索装置の概略構
成を示す図である。図2に示す様に本実施形態の位置探
索装置は、携帯電話200と、制御装置201と、メモ
リ202と、携帯電話インタフェース203と、体動セ
ンサ204と、GPS受信機205とを有している。
【0024】携帯電話200は、他の位置探索装置との
間で位置情報や状態情報を送受信し、探索側と被探索側
との間の相対的な位置関係を表示する装置である。制御
装置201は、位置探索装置全体の動作を制御する装置
である。
【0025】メモリ202は、位置探索装置全体の動作
を制御する為の各種処理プログラムやデータを格納する
記憶装置である。携帯電話インタフェース203は、携
帯電話200を介して他の位置探索装置との間で位置情
報や状態情報を送受信する為のインタフェースである。
【0026】体動センサ204は、当該位置探索装置を
携帯する携帯者の移動方向や姿勢を加速度センサにより
検出してその検出データを出力したり、携帯者の加速度
変化により、歩行中、停止中または転倒中等の携帯者の
動作状況を推測して推測結果を出力するセンサである。
GPS受信機205は、GPS衛星からの信号を受信し
て携帯者の位置を測定する装置である。
【0027】また位置探索装置は、情報送信制御処理部
210と、被探索側情報送信処理部211と、被探索側
情報受信処理部212と、探索側情報取得処理部213
と、相対情報出力処理部214とを有している。
【0028】情報送信制御処理部210は、探索側の位
置探索装置からの情報要求を受付けた場合や、自装置を
携帯する携帯者の異常を検知した場合に、自装置の位置
情報や状態情報の送信を指示する処理部である。被探索
側情報送信処理部211は、自装置の位置情報や状態情
報を取得して、探索の対象である被探索側の位置情報や
状態情報として探索側の位置探索装置へ送信する処理部
である。
【0029】被探索側情報受信処理部212は、被探索
側の位置探索装置に位置情報や状態情報を要求し、被探
索側の位置探索装置から送信された位置情報や状態情報
を受け取る処理部である。探索側情報取得処理部213
は、自装置の位置情報を取得して探索側の位置情報とし
て格納する処理部である。相対情報出力処理部214
は、探索側と被探索側との間の相対的な位置情報を求め
て被探索側の状態情報と共に出力する処理部である。
【0030】位置探索装置を情報送信制御処理部21
0、被探索側情報送信処理部211、被探索側情報受信
処理部212、探索側情報取得処理部213及び相対情
報出力処理部214として機能させる為のプログラム
は、フロッピーディスク等の記録媒体に記録されて実行
されるものとする。なお前記プログラムを記録する記録
媒体はフロッピーディスク以外の他の記録媒体でも良
い。
【0031】本実施形態の位置探索装置に、フロッピー
ディスク等の記録媒体に記録された処理プログラムをイ
ンストールする際には、図に示した外部コネクタにパー
ソナルコンピュータ等の情報処理機器を接続し、その情
報処理機器を介して処理プログラムの入出力を行うもの
とする。
【0032】また本実施形態では、探索者が携帯する携
帯端末装置100と被探索者が携帯する携帯携帯端末装
置101は、図2に示した位置探索装置と同一の構成で
あるものとし、探索側と被探索側の両方の機能を備えて
いるものとするが、携帯端末装置100を、被探索側情
報受信処理部212、探索側情報取得処理部213及び
相対情報出力処理部214を有する探索専用装置とし、
携帯端末装置101を、情報送信制御処理部210及び
被探索側情報送信処理部211を有する被探索専用装置
としても良い。
【0033】図3は本実施形態の被探索側の処理手順を
示すフローチャートである。ステップ301で被探索側
の携帯端末装置101の情報送信制御処理部210は、
自装置の位置情報や状態情報を送信する条件が成立した
かどうかを調べ、送信条件が成立した場合にはステップ
302に進む。例えば、携帯電話200を介してコマン
ドを受信することにより情報要求を受付けた場合や、携
帯端末装置101を携帯する被探索者の異常を体動セン
サ204により検知した場合、また被探索者によるメニ
ュー選択等により指示された場合にステップ302に進
む。
【0034】ステップ302で被探索側の携帯端末装置
101の被探索側情報送信処理部211は、被探索者の
位置を示す位置情報の取得を携帯端末装置101のGP
S受信機205に要求する。携帯端末装置101のGP
S受信機205は、被探索側情報送信処理部211から
の要求を受けるとGPS衛星から信号を受信して現在位
置を示す位置情報を生成し、被探索側情報送信処理部2
11へ渡す。
【0035】ステップ303で被探索側情報送信処理部
211は、被探索者の動作状況を示す動作情報の取得を
体動センサ204に要求する。体動センサ204は、被
探索側情報送信処理部211からの要求を受けると加速
度センサにより被探索者の移動方向や姿勢を検出してそ
の検出データを出力したり、または、被探索者の加速度
変化により、歩行中、停止中または転倒中等の被探索者
の状態情報を推測して推測結果を被探索側情報送信処理
部211へ渡す。
【0036】ステップ304で被探索側情報送信処理部
211は、携帯端末装置101のGPS受信機205か
ら受け取った位置情報と体動センサ204から受け取っ
た状態情報を、所定の送信先、即ち、ステップ301で
携帯電話200を介して情報要求を受付けた場合にはそ
の要求元、被探索者の異常を検知した場合には異常時の
連絡先として予め登録されたセンタ等の送信先、またメ
ニュー選択等により指示された場合には指示された送信
先へ送信する。なお本実施形態では、何れの場合も探索
側の携帯端末装置100へ送信するものとする。そし
て、ステップ305で所定の時間の待ちを行った後、ス
テップ301へ戻る。
【0037】図4は本実施形態の探索側の処理手順を示
すフローチャートである。ステップ401で探索側の携
帯端末装置100の被探索側情報受信処理部212は、
探索者から探索の対象となる被探索者の選択を受付け、
ステップ402で携帯電話200を介して当該被探索者
が携帯する携帯端末装置101との間で回線を接続す
る。なお被探索側の携帯端末装置101から着信があっ
た場合には、ステップ401の処理を省略してステップ
402からの処理を行うものとする。
【0038】ステップ403では、被探索側の携帯端末
装置101に対して位置情報や状態情報の送信を要求す
るコマンドを送信し、ステップ404で、被探索側の携
帯端末装置101から送信された位置情報や状態情報を
受信し、ステップ405で回線を切断する。
【0039】ステップ406で探索側情報取得処理部2
13は、探索者自信の位置を示す位置情報の取得を携帯
端末装置100のGPS受信機205に要求する。携帯
端末装置100のGPS受信機205は、探索側情報取
得処理部213からの要求を受けるとGPS衛星から信
号を受信して現在位置を示す位置情報を生成し、探索側
情報取得処理部213へ渡す。探索側情報取得処理部2
13は、GPS受信機205から渡された位置情報を受
け取って、探索側の位置情報として格納する。
【0040】ステップ407で相対情報出力処理部21
4は、ステップ406で取得した自装置の位置情報とス
テップ404で被探索側の携帯端末装置101から受信
した位置情報とを用いて、探索側と被探索側との間の相
対的な位置情報として、探索側の位置から見た被探索側
の位置までの距離及び方位を算出する。
【0041】
【数1】
【0042】数1は、本実施形態において探索者から被
探索者までの2点間の距離P0P1を算出する数式を表し
ており、φ及びλは位置情報として取得された緯度及び
経度、各パラメータの添字の“0”は探索側の数値、
“1”は被探索側の数値であることを示し、Aaxisは赤
道半径、e2は離心率の2乗を表している。
【0043】また方位については、探索者の位置と被探
索者の位置との間の緯度方向の長さと、経度方向の長さ
を用いて、例えば北を0度とした時計回りの角度として
探索者から見た被探索者の方位角を求め、その角度が、
北北東、北東等の16方位のいずれに相当するかを調べ
て決定する。
【0044】ステップ408では、前記算出した距離及
び方位並びに被探索側の状態情報等を携帯電話インタフ
ェース203経由で携帯電話200へ送り、携帯電話2
00の液晶画面へ表示する。
【0045】図5は本実施形態の被探索者の方向と距離
の表示例を示す図である。図5では、探索者が携帯する
携帯端末装置100の携帯電話200の液晶画面に表示
される、探索者から見た被探索者Aさんがいる位置の方
向と距離及び動作状況を表しており、Aさんは探索者か
ら北北東(NNE)へ2.3km離れた場所を歩いてい
ることが判る。従って探索者がAさんの元へ向かう場合
には、北北東へ2.3km進めば良い。
【0046】前記の様に本実施形態では、探索を行う探
索側の位置情報と探索の対象である被探索側の位置情報
とを取得し、それらの間の相対的な位置情報を求めて出
力するので、探索側から見た被探索側の相対的な位置が
明らかとなり、探索側による被探索側の探索効率を向上
させることができる。また本実施形態の様に、前記相対
的な位置情報を探索側の位置から被探索側の位置への距
離及び方位とした場合には、表示される情報が単純な文
字情報となるので、地図を表示することが困難な携帯電
話等の携帯端末装置でも表示を行うことが可能である。
【0047】図6は本実施形態の被探索者の所在地の表
示例を示す図である。図6では、被探索者Aさんがいる
所在地を表しており、Aさんは大みか町7−1にいるこ
とが判る。被探索者の所在地を表示する場合には、被探
索者の緯度及び経度に相当する所在地を検索して該当す
るものを表示するものとする。なおこの所在地の検索を
行うセンタを設置しておき、被探索者の位置情報を取得
した後、所在地の検索を前記センタに依頼し、その結果
を表示するものとしても良い。
【0048】次に、ステップ409で所定の時間待った
後、ステップ410で探索者から処理終了の指示が入力
されたかどうかを調べ、処理終了の指示が入力されてい
ない場合にはステップ406の処理から再度実行して探
索者の位置情報を更新し、探索者から見た被探索者への
方位及び距離の動的な変化を表示する。またステップ4
10で処理終了の指示が入力された場合には処理を終了
する。
【0049】ここでステップ410で処理終了の指示が
入力されていない場合に、ステップ402の処理から再
度実行して被探索者の位置情報及び状態情報並びに探索
者の位置情報を更新しても良い。またその際、以前の処
理で取得した被探索者の状態情報が被探索者の移動を示
している場合に被探索者の位置情報及び状態情報を更新
するものとしても良い。
【0050】以上説明した様に本実施形態の位置探索シ
ステムによれば、探索側と被探索側との間の相対的な位
置情報を出力するので、探索側による被探索側の探索を
効率良く行うことが可能である。
【0051】また本実施形態の位置探索システムによれ
ば、探索側の位置から被探索側の位置への距離及び方位
を出力するので、出力エリアの限られた携帯端末装置を
用いている場合でも、探索側と被探索側との間の相対的
な位置情報を出力することが可能である。
【0052】また本実施形態の位置探索システムによれ
ば、探索側と被探索側との間の相対的な位置情報を動的
に出力するので、探索側または被探索側の位置の変化に
応じた相対的な位置情報の更新を効率良く行うことが可
能である。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば探索側と被探索側との間
の相対的な位置情報を出力するので、探索側による被探
索側の探索を効率良く行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の位置探索システムの概略構成を示
す図である。
【図2】本実施形態の位置探索装置の概略構成を示す図
である。
【図3】本実施形態の被探索側の処理手順を示すフロー
チャートである。
【図4】本実施形態の探索側の処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図5】本実施形態の被探索者の方向と距離の表示例を
示す図である。
【図6】本実施形態の被探索者の所在地の表示例を示す
図である。
【符号の説明】
100…携帯端末装置、101…携帯端末装置、200
…携帯電話、201…制御装置、202…メモリ、20
3…携帯電話インタフェース、204…体動センサ、2
05…GPS受信機、210…情報送信制御処理部、2
11…被探索側情報送信処理部、212…被探索側情報
受信処理部、213…探索側情報取得処理部、214…
相対情報出力処理部、501…液晶表示例、601…液
晶表示例。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 正嶋 博 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 岡村 晋 東京都江東区新砂一丁目6番27号 株式会 社日立製作所公共情報事業部内 Fターム(参考) 2F029 AA07 AB07 AC01 AC02 AC04 AC13 5C087 AA10 AA21 AA25 BB12 BB20 BB72 DD03 DD49 EE05 EE14 FF01 FF04 FF17 FF19 FF20 FF23 FF30 GG21 GG23 GG30 GG42 GG51 GG70 GG73 5H180 AA21 BB05 BB13 FF05 FF33 5J062 BB05 CC07 HH05 9A001 BB04 CC05 FF03 GG01 JJ06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 探索の対象である被探索側の位置情報を
    探索側へ提供する位置探索方法において、 探索の対象である被探索側の位置情報を取得して探索側
    へ送信するステップと、被探索側から送信された被探索
    側の位置情報を受け取るステップと、探索側の位置情報
    を取得するステップと、探索側と被探索側との間の相対
    的な位置情報を求めて出力するステップとを有すること
    を特徴とする位置探索方法。
  2. 【請求項2】 前記相対的な位置情報は、探索側の位置
    から被探索側の位置への距離及び方位を示すことを特徴
    とする請求項1に記載された位置探索方法。
  3. 【請求項3】 所定の時間間隔で前記探索側または被探
    索側の位置情報を取得し、前記相対的な位置情報を動的
    に求めて出力することを特徴とする請求項1または請求
    項2のいずれかに記載された位置探索方法。
  4. 【請求項4】 探索の対象である被探索側の状態情報を
    取得して探索側へ送信するステップと、被探索側から送
    信された被探索側の状態情報を受け取るステップと、被
    探索側の状態情報を出力するステップとを有することを
    特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載
    された位置探索方法。
  5. 【請求項5】 探索の対象である被探索側の位置情報を
    探索側へ提供する位置探索装置において、 探索の対象である被探索側の位置情報を取得して探索側
    へ送信する被探索側情報送信処理部と、被探索側から送
    信された被探索側の位置情報を受け取る被探索側情報受
    信処理部と、探索側の位置情報を取得する探索側情報取
    得処理部と、探索側と被探索側との間の相対的な位置情
    報を求めて出力する相対情報出力処理部とを備えること
    を特徴とする位置探索装置。
  6. 【請求項6】 探索の対象である被探索側の位置情報を
    探索側へ提供する位置探索装置としてコンピュータを機
    能させる為のプログラムを記録したコンピュータ読み取
    り可能な記録媒体において、 探索の対象である被探索側の位置情報を取得して探索側
    へ送信する被探索側情報送信処理部と、被探索側から送
    信された被探索側の位置情報を受け取る被探索側情報受
    信処理部と、探索側の位置情報を取得する探索側情報取
    得処理部と、探索側と被探索側との間の相対的な位置情
    報を求めて出力する相対情報出力処理部としてコンピュ
    ータを機能させる為のプログラムを記録したことを特徴
    とする記録媒体。
JP2000032050A 2000-02-09 2000-02-09 位置探索方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2001221651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032050A JP2001221651A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 位置探索方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032050A JP2001221651A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 位置探索方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001221651A true JP2001221651A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18556711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000032050A Pending JP2001221651A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 位置探索方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001221651A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003107303A1 (ja) * 2002-06-14 2003-12-24 松下電器産業株式会社 位置通知装置
JP2006011644A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sun Corp グループ監視システム
JP5603973B1 (ja) * 2013-06-12 2014-10-08 日本電信電話株式会社 無線通信装置及び無線通信端末探索方法
JP2015141491A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 株式会社チェリー・Bpm 現在位置特定プログラム、および現在位置特定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003107303A1 (ja) * 2002-06-14 2003-12-24 松下電器産業株式会社 位置通知装置
US7392132B2 (en) 2002-06-14 2008-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Position notifying device
JP2006011644A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sun Corp グループ監視システム
JP5603973B1 (ja) * 2013-06-12 2014-10-08 日本電信電話株式会社 無線通信装置及び無線通信端末探索方法
JP2015141491A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 株式会社チェリー・Bpm 現在位置特定プログラム、および現在位置特定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9179262B2 (en) Personal digital assistant with multiple active elements for guiding user to moving target
JP5281165B2 (ja) ナビゲーション装置、サーバ、ナビゲーションシステム、及び、予め決められた事象を監視する方法
US20070135995A1 (en) Mobile navigation device, control method and control program therefore
JP6805996B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
EP1930693B1 (en) Position estimation device, position estimation method, position estimation program, and computer-readable recording medium
JP3397185B2 (ja) 移動体用通信システム及び通信装置
JP4184616B2 (ja) 捜索支援装置、及び捜索支援システム
JP2001221651A (ja) 位置探索方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JP2015190945A (ja) 情報生成装置、通信装置、情報生成方法、通信方法およびプログラム
JP2001012965A (ja) 移動体監視法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JP5055024B2 (ja) 車載通信装置
JP5014420B2 (ja) 通信端末装置、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体
JP4694320B2 (ja) 待ち合せ支援システム
JP4250836B2 (ja) ナビゲーション情報提供装置およびナビゲーション装置
JP2003035551A5 (ja)
JPH10267683A (ja) ナビゲーション装置
JP2006031583A (ja) 車載システム及び遠隔地点観測システム
JP3767671B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP4187500B2 (ja) メッセージ処理装置およびシステム
JP5054431B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置
JP6410424B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理システム
JP4519284B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2013076640A (ja) 自動チェックイン装置および自動チェックイン方法
JP2006209530A (ja) 情報処理装置、ナビゲーション装置、情報処理方法およびプログラム
JP4457668B2 (ja) 検索システムおよび検索装置