JP2001221449A - 浴室床暖房装置 - Google Patents

浴室床暖房装置

Info

Publication number
JP2001221449A
JP2001221449A JP2000026924A JP2000026924A JP2001221449A JP 2001221449 A JP2001221449 A JP 2001221449A JP 2000026924 A JP2000026924 A JP 2000026924A JP 2000026924 A JP2000026924 A JP 2000026924A JP 2001221449 A JP2001221449 A JP 2001221449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
pipe
heat exchanger
bath
bathroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000026924A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Zushi
良広 図子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2000026924A priority Critical patent/JP2001221449A/ja
Publication of JP2001221449A publication Critical patent/JP2001221449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、循環ポンプ故障の少ない浴室床暖
房装置を提供することを課題とする。 【解決手段】 給湯用熱交換器およびバーナと、風呂用
熱交換器およびバーナと、浴室に設ける浴槽と、該浴槽
と前記風呂用熱交換器とを接続する循環管と、給湯用熱
交換器に接続した出湯管と、該出湯管から分岐し他端を
前記循環管に連結した落し込み管と、風呂用熱交換器か
ら浴槽に至る往管に設けた蓄熱パネルと、浴槽から風呂
熱交換器に戻る戻り管と、該戻り管に設けた循環ポンプ
および浴槽の水位を検出する水位センサとからなるもの
であって、水位センサにより浴槽水位が一定値を検出し
た場合に前記循環ポンプを停止すると共にバーナ燃焼を
停止する床暖房停止手段を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガス、石油、電気を
燃料とする温水式の浴室床暖房装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、風呂落し込み中に蓄熱パネルに流
湯させて浴室の床暖房を行う温水式の床暖房装置は知ら
れている(特開平7−119993)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
従来のものでは、浴槽に注湯した後なんらかの原因によ
り、浴槽の排水栓が開いた場合には循環ポンプが回り続
けるおそれがあり、ポンプ故障のおそれがあった。ま
た、浴室温度の低下を招くおそれもあった。
【0004】本発明は上記問題に鑑み、循環ポンプ故障
の少ない浴室床暖房装置を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の浴室床暖房装置は、給湯用熱交換器および
バーナと、風呂用熱交換器およびバーナと、浴室に設け
る浴槽と、該浴槽と前記風呂用熱交換器とを接続する循
環管と、給湯用熱交換器に接続した出湯管と、該出湯管
から分岐し他端を前記循環管に連結した落し込み管と、
風呂用熱交換器から浴槽に至る往管に設けた蓄熱パネル
と、浴槽から風呂熱交換器に戻る戻り管と、該戻り管に
設けた循環ポンプおよび浴槽の水位を検出する水位セン
サとからなるものであって、水位センサにより浴槽水位
が一定値を検出した場合に前記循環ポンプを停止すると
共にバーナ燃焼を停止する床暖房停止手段を設けたこと
を第1の特徴とする。この第1の特徴によれば、床暖房
の運転中において、浴槽の水位が下がって循環管内に湯
水がなくなっても、水位センサによりポンプを停止させ
ると同時にバーナの燃焼を停止するようにしてあるの
で、循環ポンプが空回りすることなくかつ燃焼が停止
し、熱交換器が空焚きすることもない。
【0006】また本発明の浴室床暖房装置は、給湯用熱
交換器およびバーナと、風呂用熱交換器およびバーナ
と、浴室に設ける浴槽と、該浴槽と前記風呂用熱交換器
とを接続する循環管と、給湯用熱交換器に接続した出湯
管と、該出湯管から分岐し他端を前記循環管に連結した
落し込み管と、風呂用熱交換器から浴槽に至る往管に設
けた蓄熱パネルと、浴槽から風呂熱交換器に戻る戻り管
と、該戻り管に設けた循環ポンプおよび浴槽の水位を検
出する水位センサと、浴室の温度を検出する室温検出器
とからなるものであって、前記室温検出器により一定値
の温度を検出した場合に循環ポンプを駆動すると共にバ
ーナ燃焼を開始する床暖房開始手段と、水位センサによ
り浴槽水位が一定値を検出した場合に前記循環ポンプを
停止すると共にバーナ燃焼を停止する床暖房停止手段を
設けたことを第2の特徴とする。この第2の特徴によれ
ば、上記の特徴に加え浴室の室温が低下すると室温検出
器により循環ポンプを駆動すると共にバーナの燃焼を開
始するようにして、浴室の温度を一定に維持することが
できる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。図1は本発明の浴室床
暖房装置の全体構成図である。図2は本発明の一実施形
態を示すブロック図である。図3は本発明の一実施形態
を示すフローチャートである。
【0008】図1において、1は熱源機であり、その内
部には給湯用熱交換器2およびその下方に設けたバーナ
3、風呂用熱交換器4およびその下方に設けたバーナ
5、後述する循環ポンプ等を制御する本体コントローラ
6を備えている。7は熱源機1を遠隔操作すると共に給
湯温度・時刻・操作状態等を画面に表示する表示部を有
するリモコンである。このリモコン7は浴槽8近傍に設
けてあり給湯、追焚き、暖房操作するものである。9は
システムバス等浴室の浴室床である。
【0009】10は給湯用熱交換器2に至る入水管、1
1は給湯用熱交換器2から給湯カラン(図示せず)に至
る出湯管である。入水管10にはその上流側から通水量
を検出する水量センサ13および入水温度を検出する水
温センサ14を設けている。出湯管11には給湯用熱交
換器2により加熱された湯温を検出する感温部材として
のサーミスタ等からなる温度センサ15、通水量を調節
する水量調節弁12を設けてある。この温度センサ15
は湯水を混合させた後の湯温を検出するものであっても
よい。
【0010】16はガスバーナ3に至るガス管であり、
このガス管16にはガス通路を開閉する駆動部材として
のガス電磁弁17、比例弁等を設けてある。18は浴室
に設けた浴室の温度を検出するサーミスタ等の室温検出
器でありリモコン7と一体的に設けてもよい。19は浴
槽8と連結する風呂用熱交換器4の循環管であり、この
循環管19には水流センサ20、循環ポンプ21、浴槽
湯を循環することにより浴槽湯の温度を検出する風呂温
度センサ27を設けてある。22は出湯管11から分岐
して循環管19に接続した給湯落し込み管であり、途中
には開閉用の電磁弁23、注湯量を測定する注湯量セン
サ26を設けてある。落し込みに際しては風呂の往き管
と戻り管の片方あるいは両方を使用すれば良い。24は
バーナ5に至るガス通路25に設けたガス電磁弁であ
る。28は浴槽の水位を検出する半導体圧力センサ等の
水位センサである。
【0011】前記循環管19は風呂用熱交換器4から浴
槽8に至る往管29および浴槽8から風呂用熱交換器4
に至る戻り管30とから構成してある。風呂用熱交換器
4から浴槽8に至る往管29の途中であって前記浴室床
9の裏面下方には蓄熱パネル31を設けてあり、このパ
ネルは蛇行状の熱交換器32と蓄熱材33とからなる。
また浴槽8の底面には排水栓34が設けられる。そし
て、浴槽8から風呂熱交換器4に至る戻り管30にはこ
の循環ポンプ21近傍に開閉弁35が設けられている。
この開閉弁35の代替として前記給湯落し込み管22と
戻り管30の循環ポンプ21下流側との接続部に三方弁
を設けても良い。
【0012】図2は本発明の一実施形態を示す制御回路
のブロック図であり、本体コントローラ6とリモコン7
とは電気接続コードを介して接続され、温度センサ1
5、水量センサ13の他各種センサからの検出信号に基
づいて熱源機1の状態を判定するとともに、リモコン7
からの制御指令に基づいて熱源機本体の各部(例えばガ
ス電磁弁、ガス比例弁)の動作を制御するものである。
そして本体コントローラ6はマイクロコンピュータから
なり、室温検出器18により一定値の温度を検出した場
合に循環ポンプ21を駆動すると共にバーナ燃焼を開始
する床暖房開始手段36、水位センサ28により浴槽水
位が一定値を検出した場合に前記循環ポンプ21を停止
すると共にバーナ燃焼を停止する床暖房停止手段37等
が組込まれている。
【0013】次に、図3のフローチャートに基づいて、
本発明の一実施形態を示す制御例を説明する。給湯暖房
に際しては、まずリモコン7のスイッチをオンすると、
電磁弁23が開き、水量センサ13が水流を検知してバ
ーナ3に点火し、このとき開閉弁35は閉じているので
加熱された温水は給湯落し込み管22を経て風呂用熱交
換器4、往管29および蓄熱パネル31を経由して浴槽
8に給湯され、浴槽8に注湯されると共に蛇行状の熱交
換器32によって浴室の暖房がなされ、給湯および暖房
が開始される(ステップS1)。
【0014】上記給湯操作により、浴槽8の水位が予め
設定した設定水位にまで達すると(ステップS2におい
てイエスの場合)、電磁弁23は水位センサ28の検出
により閉じられると共にバーナ3は燃焼を停止し、逆に
開閉弁35は開かれる。またこのとき、設定した浴槽湯
温に達したか否かが循環ポンプ21の駆動と風呂温度セ
ンサ27によって検出されて、設定温度に達していれば
(ステップS3でイエスの場合)、給湯暖房は停止状態
となる(ステップS5)。一方、設定温度に達していな
ければ(ステップS3でノーの場合)、循環ポンプ21
が駆動して水流センサ20によりバーナ5に点火して設
定温度になるまで浴槽水は加熱される(ステップS
4)。
【0015】そして、浴槽への注湯が終了したのちにお
いては、浴室に設けた浴室の温度を検出する室温検出器
18により浴室温度を測定し、浴室の温度が低下して一
定値にまで下がった場合には(ステップS6においてイ
エスの場合)、前述した床暖房開始手段36により、循
環管19に設けた循環ポンプ21を駆動し(ステップS
7)、この駆動により循環管19路内に水流が生じて水
流センサ20がオンとなって本体コントローラ6を介し
てバーナ5に点火指令が出され、バーナ5の燃焼が開始
されるのである(ステップS8)。しかして、循環管1
9内の湯水は風呂用熱交換器4で加熱されて循環し、蓄
熱パネル31で放熱され、浴室の温度は上昇していくの
である。バーナ5の燃焼量は、蓄熱パネル31の放熱量
および浴槽湯水の放熱量に見合うように予め実験等によ
り設定しておけば、浴室床暖房運転を行いつつ風呂湯水
の保温を維持することができる。
【0016】そして、入浴中において誤って浴槽8の排
水栓が開かれたまま放置された場合においては、浴槽8
の水位が低下する。このとき水位センサ28により所定
時間毎に浴槽水位を検出するようにすることで、浴槽水
位が検出される。水位センサ28による浴槽水位の一定
値検出で(ステップS9でイエスの場合)、この信号を
本体コントローラ6に入力して、本体コントローラ6の
暖房停止手段37の作動により循環ポンプ21を停止し
(ステップS10)、循環ポンプ21の停止に伴い水流
センサ20はオフとなってバーナ5に燃焼停止指令が出
される(ステップS11)。
【0017】これにより、従来のものであれば誤って排
水栓が抜かれたままであれば、循環ポンプが回動し続け
ていたものであるが、本案のものであれば浴槽水位が低
下して一定値になると床暖房停止手段37により、循環
ポンプ21を停止するので、ポンプの空回りによるポン
プ故障を除去することができる。この一定値は、浴槽8
と循環管19とを接続するバスアダプタの位置における
水位に相当する値としておけば良い。また循環ポンプ2
1の停止に伴い循環管19内の水流がなくなり水流セン
サ20はオフとなって、この水流センサ20のオフ信号
によりバーナ5の燃焼を停止するようにしておけば、安
全な装置を提供することができる。
【0018】さらに、循環ポンプ21の強制的停止後に
は、循環管19内にゴミ等が詰まることも考えられるの
で、一定湯量(例えば10リットル)の湯水をポンプ停
止後の所定時間経過後に前記給湯落し込み管22、往管
29、蓄熱パネル31を経由して浴槽8に注湯して、配
管内を洗浄するようにしてもよい(ステップS12)。
【0019】なお、床暖房の保温性を維持するために、
多量の差し湯を行う場合には往管29、蓄熱パネル31
を経て浴槽8に落し込み、また低い温度の差し湯を行う
場合には戻り管30のみを経て浴槽8に落し込むように
することも推奨できる。すなわち、浴槽8に満水後に使
用する差し湯操作の種類に応じて、蓄熱パネル31を介
在させたり、あるいは介在させないようにしておけば、
床暖房の温度低下を防止することができるのである。
【0020】なお、上述した実施形態は本発明の好適な
実施形態を示すものであって、本発明はこれに限定され
ることなく、その範囲内で各種設計変更可能である。例
えば本実施形態ではリモコンを有線で接続したが、無線
により連携するようにしても良い。また、ガスを燃料と
する床暖房装置について説明したが石油(オイル)を燃
料とする床暖房装置の場合であっても良い。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上の構成、作用からなり、請
求項1に記載の浴室床暖房装置によれば、給湯用熱交換
器およびバーナと、風呂用熱交換器およびバーナと、浴
室に設ける浴槽と、該浴槽と前記風呂用熱交換器とを接
続する循環管と、給湯用熱交換器に接続した出湯管と、
該出湯管から分岐し他端を前記循環管に連結した落し込
み管と、風呂用熱交換器から浴槽に至る往管に設けた蓄
熱パネルと、浴槽から風呂熱交換器に戻る戻り管と、該
戻り管に設けた循環ポンプおよび浴槽の水位を検出する
水位センサとからなるものであって、水位センサにより
浴槽水位が一定値を検出した場合に前記循環ポンプを停
止すると共にバーナ燃焼を停止する床暖房停止手段を設
けたので、床暖房の運転中において、浴槽の水位が下が
って循環管内に湯水がなくなっても、水位センサにより
ポンプを停止させると共ににバーナの燃焼を停止するよ
うにしてあるので、循環ポンプが空回りすることなく、
かつ、燃焼が停止し、熱交換器が空焚きすることもなく
なった。また、請求項2に記載の浴室床暖房装置によれ
ば、給湯用熱交換器およびバーナと、風呂用熱交換器お
よびバーナと、浴室に設ける浴槽と、該浴槽と前記風呂
用熱交換器とを接続する循環管と、給湯用熱交換器に接
続した出湯管と、該出湯管から分岐し他端を前記循環管
に連結した落し込み管と、風呂用熱交換器から浴槽に至
る往管に設けた蓄熱パネルと、浴槽から風呂熱交換器に
戻る戻り管と、該戻り管に設けた循環ポンプおよび浴槽
の水位を検出する水位センサと、浴室の温度を検出する
室温検出器とからなるものであって、前記室温検出器に
より一定値の温度を検出した場合に循環ポンプを駆動す
ると共にバーナ燃焼を開始する床暖房開始手段と、水位
センサにより浴槽水位が一定値を検出した場合に前記循
環ポンプを停止すると共にバーナ燃焼を停止する床暖房
停止手段を設けたので、上記の特徴に加え浴室の室温が
低下すると室温検出器により自動的に循環ポンプを駆動
すると共にバーナの燃焼を開始するようにして、浴室の
温度を一定に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す浴室床暖房装置の全
体構成図である。
【図2】本発明の一実施形態を示す電気回路ブロック図
である。
【図3】本発明の一実施形態を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 熱源機 2 給湯用熱交換器 4 風呂用熱交換器 6 本体コントローラ 7 リモコン 8 浴槽 9 浴室床 11 出湯管 18 室温検出器 19 循環管 20 水流センサ 21 循環ポンプ 22 給湯落し込み管 28 水位センサ 29 往管 30 戻り管 31 蓄熱パネル 35 開閉弁 36 床暖房開始手段 37 床暖房停止手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給湯用熱交換器およびバーナと、風呂用
    熱交換器およびバーナと、浴室に設ける浴槽と、該浴槽
    と前記風呂用熱交換器とを接続する循環管と、給湯用熱
    交換器に接続した出湯管と、該出湯管から分岐し他端を
    前記循環管に連結した落し込み管と、風呂用熱交換器か
    ら浴槽に至る往管に設けた蓄熱パネルと、浴槽から風呂
    熱交換器に戻る戻り管と、該戻り管に設けた循環ポンプ
    および浴槽の水位を検出する水位センサとからなるもの
    であって、水位センサにより浴槽水位が一定値を検出し
    た場合に前記循環ポンプを停止すると共にバーナ燃焼を
    停止する床暖房停止手段を設けたことを特徴とする浴室
    床暖房装置。
  2. 【請求項2】 給湯用熱交換器およびバーナと、風呂用
    熱交換器およびバーナと、浴室に設ける浴槽と、該浴槽
    と前記風呂用熱交換器とを接続する循環管と、給湯用熱
    交換器に接続した出湯管と、該出湯管から分岐し他端を
    前記循環管に連結した落し込み管と、風呂用熱交換器か
    ら浴槽に至る往管に設けた蓄熱パネルと、浴槽から風呂
    熱交換器に戻る戻り管と、該戻り管に設けた循環ポンプ
    および浴槽の水位を検出する水位センサと、浴室の温度
    を検出する室温検出器とからなるものであって、前記室
    温検出器により一定値の温度を検出した場合に循環ポン
    プを駆動すると共にバーナ燃焼を開始する床暖房開始手
    段と、水位センサにより浴槽水位が一定値を検出した場
    合に前記循環ポンプを停止すると共にバーナ燃焼を停止
    する床暖房停止手段を設けたことを特徴とする浴室床暖
    房装置。
JP2000026924A 2000-02-04 2000-02-04 浴室床暖房装置 Pending JP2001221449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026924A JP2001221449A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 浴室床暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026924A JP2001221449A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 浴室床暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001221449A true JP2001221449A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18552583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000026924A Pending JP2001221449A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 浴室床暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001221449A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052892B2 (ja)
JPH058347B2 (ja)
JP2001221449A (ja) 浴室床暖房装置
JP4114123B2 (ja) 給湯器
JP3242053B2 (ja) 給湯装置
JP3240928B2 (ja) 給湯器
JP2001221450A (ja) 即出湯機能を有する浴室床暖房装置
US20240183580A1 (en) Electronic Control System for Electric Water Heater
KR950009122B1 (ko) 보일러의 동결방지 운전제어 방법 및 그 장치
JP2921271B2 (ja) 風呂自動運転方法
JP3698329B2 (ja) 追焚き機能付給湯器
JP3748681B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3788529B2 (ja) 燃焼制御装置
KR100278126B1 (ko) 보일러의 응급운전방법
JP3692518B2 (ja) 給湯器
JP3579452B2 (ja) 給湯器および、その制御方法
JP4026893B2 (ja) 給湯器
JP3273005B2 (ja) 給湯装置
JP2522130B2 (ja) 風呂自動落とし込み機能付給湯器の他栓使用判定方法
JP2001059646A (ja) 風呂釜
JP4032576B2 (ja) 給湯器
JP2591238Y2 (ja) 給湯器およびその燃焼制御装置
JP3748593B2 (ja) 給湯器付き風呂釜
JP3579454B2 (ja) 給湯器
JP3313036B2 (ja) 空焚き防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080905