JP2001221045A - 内燃機関の排気装置 - Google Patents

内燃機関の排気装置

Info

Publication number
JP2001221045A
JP2001221045A JP2000028156A JP2000028156A JP2001221045A JP 2001221045 A JP2001221045 A JP 2001221045A JP 2000028156 A JP2000028156 A JP 2000028156A JP 2000028156 A JP2000028156 A JP 2000028156A JP 2001221045 A JP2001221045 A JP 2001221045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
exhaust
resonance chamber
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000028156A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yoshimura
裕史 吉村
Taiji Yoshihara
泰司 葭原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000028156A priority Critical patent/JP2001221045A/ja
Publication of JP2001221045A publication Critical patent/JP2001221045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 他気筒のブローダウン圧の回り込みによる性
能低下を抑制する排気装置を提供することである。 【解決手段】 シリンダヘッドとエキゾーストパイプと
をエキゾーストマニホールド10を介して連通する内燃
機関の排気装置において、前記エキゾーストマニホール
ド10は、ブランチ部12の途中に共鳴室14を有し、
前記共鳴室14の共鳴周波数を他気筒のブローダウン圧
の影響により充填効率が低下する回転数に設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シリンダヘッド
とエキゾーストパイプとをエキゾーストマニホールドを
介して連通する内燃機関の排気装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関のエキゾーストマニホールド
は、シリンダヘッドの排気ポートに接続され、各シリン
ダの排気ポートから排気される燃焼ガスを集合させてエ
キゾーストパイプに送る役目を有している。各シリンダ
の排気ポートは、このエキゾーストマニホールドにより
連通していることから、バルブオーバラップ期間に他気
筒のブローダウン圧の回り込み波が同期した場合には、
排気バルブ端の圧力が上昇することから排気効率が低下
し充填効率ηVが著しく低下する。
【0003】従来、他気筒のブローダウン圧の回り込み
による充填効率ηVの低下を抑制するために、エキゾー
ストマニホールドに連通する空気溜まりを有するエキゾ
ーストマニホールドが存在する(実開昭56−8631
3号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のエキゾ
ーストマニホールドにおいても他気筒のブローダウン圧
の回り込みによる充填効率ηVの低下を充分に抑制する
ことはできなかった。
【0005】この発明の課題は、他気筒のブローダウン
圧の回り込みによる性能低下を抑制する排気装置を提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の内燃機関
の排気装置は、シリンダヘッドとエキゾーストパイプと
をエキゾーストマニホールドを介して連通する内燃機関
の排気装置において、前記エキゾーストマニホールド
は、ブランチ部の途中に共鳴室を有し、前記共鳴室の共
鳴周波数を他気筒のブローダウン圧の影響により充填効
率が低下する回転数に対応する周波数、即ちバルブオー
バラップ時に他気筒のブローダウン圧の回り込みが同期
する回転数に対応する周波数に設定したことを特徴とす
る。
【0007】この請求項1記載の内燃機関の排気装置に
よれば、共鳴室の共鳴周波数を他気筒のブローダウン圧
の影響により充填効率が低下する回転数に対応する周波
数に設定したため、ブローダウン圧の回り込み波自体を
低減させることができ、他気筒のブローダウン圧の回り
込みによる性能低下を防止することができる。
【0008】また、請求項2記載の内燃機関の排気装置
は、請求項1記載の内燃機関の排気装置の前記共鳴室の
首管が他気筒のブローダウン圧の回り込み波の進行方向
の直線上に配置されていることを特徴とする。
【0009】この請求項2記載の内燃機関の排気装置に
よれば、共鳴室の首管が他気筒のブローダウン圧の回り
込み波の進行方向の直線上に配置されているため、ブロ
ーダウン圧の回り込み波自体の低減をより効果的に行う
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。図1に実施形態にかか
る排気装置2のエキゾーストマニホールド10の構成を
示す。
【0011】この排気装置2は、4気筒の内燃機関4
(図2参照)のシリンダヘッドの排気ポート(図示せ
ず)とエキゾーストパイプ(図示せず)とをエキゾース
トマニホールド10を介して連通する装置である。エキ
ゾーストマニホールド10のブランチ部12には、各気
筒毎に中空立方体の形状を有する共鳴室14が設けられ
ている。
【0012】図2は、4気筒の内燃機関4のシリンダヘ
ッドの排気ポートに接続されているエキゾーストマニホ
ールド10を示すものである。このエキゾーストマニホ
ールド10は、ブランチ部12において、4気筒の各排
気ポートに接続されている管が1本の管に合流されてい
る。即ち、先ず、シリンダ#1に接続されている管とシ
リンダ#4に接続されている管とが合流(e点)される
共に、シリンダ#2に接続されている管とシリンダ#3
に接続されている管とが合流(f点)され、次にe点と
f点とが合流されている。
【0013】また、エキゾーストマニホールド10に
は、ブランチ部12のh点に共鳴室14が設けられてい
る。また、この共鳴室14は、図3に示すように、その
首管14aが他気筒のブローダウン圧の回り込み波の進
行方向の直線上、図2において説明すれば共鳴室の首管
がe点から直線上に位置するように配置されている。
【0014】なお、この図2においては、シリンダ#1
に対応して設けられている共鳴室14のみを記載してい
るが、実際にはシリンダ#2に対応した共鳴室がブラン
チ部12のb点とf点の間に共鳴室の首管がf点から直
線上に位置するように設けられ、シリンダ#3に対応し
た共鳴室がブランチ部12のc点とf点の間に共鳴室の
首管がf点から直線上に位置するように設けられ、シリ
ンダ#4に対応した共鳴室がブランチ部12のe点とd
点の間に共鳴室の首管がe点から直線上に位置するよう
に設けられている。
【0015】また、共鳴室14の共鳴周波数は、他気筒
のブローダウン圧の影響により充填効率が低下する回転
数に対応する周波数、即ちバルブオーバラップ時に他気
筒のブローダウン圧の回り込みが同期する回転数に対応
する周波数に設定されている。例えば、内燃機関が60
00rpmで回転している場合には、1秒間に200回
のブローダウン圧の回り込みが起こることから、共鳴室
14の共鳴周波数を200Hzに設定する。
【0016】この内燃機関4においては、シリンダ#
1、シリンダ#3、シリンダ#4、シリンダ#2の順に
爆発が起るため、シリンダ#1は、次気筒となるシリン
ダ#3のブローダウン圧の回り込みの影響を受けること
になる。そこでシリンダ#1のオーバラップ時の次気筒
(シリンダ#3)のブローダウン圧の回り込みについて
説明する。シリンダ#3のブローダウン圧は、図2に示
すc点、f点、g点、e点、h点、a点と順次伝搬さ
れ、シリンダ#1の排気バルブ端に回り込むが、共鳴周
波数が他気筒のブローダウン圧の影響により充填効率が
低下する回転数に対応する周波数、即ちバルブオーバラ
ップ時に他気筒のブローダウン圧の回り込みが同期する
回転数に対応する周波数に設定された共鳴室14がブラ
ンチ部12、即ちブローダウン圧の回り込みが発生する
シリンダ#3の排気バルブ端からシリンダ#1の排気バ
ルブ端の途中に設けられているため、ブローダウンの回
り込み波が低減され、シリンダ#3のブローダウン圧の
回り込みによるシリンダ#1の充填効率ηvの低下を防
止することができる。
【0017】図4は、シリンダ#1の排気バルブ端圧力
脈動とクランク角との関係を示すグラフである。このグ
ラフから明らかなように、この実施の形態の共鳴室14
を設けた場合(グラフ中、太実線で示す)は、共鳴室を
設けない従来の排気装置(グラフ中、細実線で示す)に
比較して、他(次)気筒ブローダウン圧の回り込みによ
る排気バルブ端圧力脈動を小さくすることができた。
【0018】また、図5は、他気筒ブローダウンの回り
込みが発生したときの回転数と充填効率ηvの関係を示
すグラフである。このグラフから明らかなように、この
実施の形態の共鳴室14を設けた場合(グラフ中、太実
線で示す)は、共鳴室を設けない従来の排気装置(グラ
フ中、細実線で示す)に比較して、他(次)気筒ブロー
ダウン圧の回り込みによる充填効率ηvの低下を抑制す
ることができた。
【0019】なお、上述の実施の形態においては、中空
立方体の形状を有する共鳴室14を用いているが、共鳴
室の形状は中空立方体に限定されるものではなく、中空
球体等の形状を用いてもよい。
【0020】また、エキゾーストマニホールド10のデ
ュアル部(図2のe−g間及びf−g間)に共鳴室を設
けるようにしても良い。この場合には、4気筒の内燃機
関において2つの共鳴室を設ければよい。更にエキゾー
ストマニホールド10の集合部(図2のg点)に共鳴室
を設けるようにしても良い。この場合には、4気筒の内
燃機関において1つの共鳴室を設ければよい。
【0021】
【発明の効果】この発明の内燃機関の排気装置によれ
ば、共鳴室の共鳴周波数を他気筒のブローダウン圧の影
響により充填効率が低下する回転数に対応する周波数に
設定したため、ブローダウン圧の回り込み波自体を低減
させることができ、他気筒のブローダウン圧の回り込み
による性能低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態にかかる排気装置のエキゾーストマニ
ホールドの斜視図である。
【図2】実施形態にかかる排気装置のエキゾーストマニ
ホールドを説明するための図である。
【図3】実施形態にかかる共鳴室のエキゾーストマニホ
ールドへの取付状態を説明するための図である。
【図4】実施形態にかかる排気装置を用いた場合のクラ
ンク角と排気バルブ端圧力脈動の関係を示すグラフであ
る。
【図5】実施形態にかかる排気装置を用いた場合の回転
数と充填効率ηvの関係を示すグラフである。
【符号の説明】
2…排気装置、4…内燃機関、10…エキゾーストマニ
ホールド、12…ブランチ部、14…共鳴室、14a…
首管。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダヘッドとエキゾーストパイプと
    をエキゾーストマニホールドを介して連通する内燃機関
    の排気装置において、 前記エキゾーストマニホールドは、ブランチ部の途中に
    共鳴室を有し、前記共鳴室の共鳴周波数を他気筒のブロ
    ーダウン圧の影響により充填効率が低下する回転数に対
    応する周波数に設定したことを特徴とする内燃機関の排
    気装置。
  2. 【請求項2】 前記共鳴室の首管は、他気筒のブローダ
    ウン圧の回り込み波の進行方向の直線上に配置されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の内燃機関の排気装
    置。
JP2000028156A 2000-02-04 2000-02-04 内燃機関の排気装置 Pending JP2001221045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000028156A JP2001221045A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 内燃機関の排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000028156A JP2001221045A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 内燃機関の排気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001221045A true JP2001221045A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18553611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000028156A Pending JP2001221045A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 内燃機関の排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001221045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062871A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Honda Motor Co Ltd 内燃機関およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062871A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Honda Motor Co Ltd 内燃機関およびその製造方法
DE102011082766B4 (de) * 2010-09-17 2019-07-04 Honda Motor Co., Ltd. Verbrennungsmotor mit verbesserter Abgaskanalstruktur und Verfahren zur Herstellung desselben

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007187110A (ja) 集合型排気ポートが形成されたシリンダヘッドを備える多気筒内燃機関
JPH02146221A (ja) V型多気筒エンジンの吸気装置
JPS61116021A (ja) エンジンの吸気装置
JP2001221045A (ja) 内燃機関の排気装置
JPH03286129A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH03286125A (ja) エンジンの吸気装置
JP2000080916A (ja) 多気筒型内燃機関の排気装置
JPH06280576A (ja) エンジンの吸気装置
JPS63215822A (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2886288B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0723695B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2872786B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6241922A (ja) V型エンジンの吸気装置
JP3731240B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2008057345A (ja) 吸気装置
JPS61116022A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0571770B2 (ja)
JPH0629559B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2547409B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH03286132A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2562465B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH033922A (ja) 多気筒内燃機関における排気装置
JP3436458B2 (ja) 多気筒エンジンの排気通路構造
JPH03286135A (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JPH03100319A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置