JP2886288B2 - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JP2886288B2
JP2886288B2 JP19212090A JP19212090A JP2886288B2 JP 2886288 B2 JP2886288 B2 JP 2886288B2 JP 19212090 A JP19212090 A JP 19212090A JP 19212090 A JP19212090 A JP 19212090A JP 2886288 B2 JP2886288 B2 JP 2886288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
intake
independent intake
independent
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19212090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476263A (ja
Inventor
稔益 田中
直之 山形
光夫 人見
敏彦 服部
正志 丸原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP19212090A priority Critical patent/JP2886288B2/ja
Priority to US07/732,125 priority patent/US5144918A/en
Priority to KR1019910012363A priority patent/KR940004335B1/ko
Priority to DE69102502T priority patent/DE69102502T2/de
Priority to EP91112193A priority patent/EP0467408B1/en
Publication of JPH0476263A publication Critical patent/JPH0476263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2886288B2 publication Critical patent/JP2886288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの吸気装置に関し、特に、動的効
果(吸気慣性効果)を利用して吸気を過給するようにし
たものに関する。
(従来の技術) 近来、エンジンの出力トルクを向上させるために、エ
ンジンの気筒に供給される吸気を吸気慣性効果などの動
的効果を利用して過給することにより、吸気の充填効率
を高めるようにすることが行われている。
すなわち、吸気慣性効果による過給では、エンジンの
所定の回転域(同調回転域)において、各気筒の吸気行
程初期で吸気弁の開弁に伴って吸気ポートに吸気の負圧
波が発生したとき、この吸気負圧波を該吸気ポートに接
続された独立吸気通路内で上流側に向かって音速で伝播
させ、この負圧波を所定の容積部(ボリューム室)で正
圧波に反転させる。さらに、この正圧波を同一の経路で
下流側に音速で伝播させて吸気弁が閉弁する直前の吸気
行程終期に同じ気筒の吸気ポートに到達させ、この正圧
波により吸気を燃焼室に押し込んでその充填効率を高め
るようになっている。
そして、吸気の圧力波を反転させる集合部としては、
一般にサージタンクが利用されているが、このサージタ
ンクでは、その内部における上流側通路から各独立吸気
通路までの長さが各気筒で異なるので、各気筒に対する
吸気の分配性や吸気慣性効果が均一にならない等の問題
がある。
このため、従来、実開昭60−88062号公報には、エン
ジンの一側面側より各気筒にそれぞれ連通する独立吸気
通路の上流端集合部を略円錐台状の空間とし、その小径
側端に主吸気通路の下流端を、一方、大径側端に複数の
独立吸気通路をそれぞれ接続し、独立吸気通路の上流端
開口を主吸気通路の下流端開口の軸心を通る軸線に対し
線対称に配置することが提案されている。このものによ
ると、エンジンの気筒列方向の中央に位置している集合
部における主吸気通路の下流端開口から各独立吸気通路
の上流端開口までの距離が独立吸気通路について略等し
くなり、各気筒の吸気の配分性が均一化されるととも
に、主吸気通路から各気筒に至る吸気流動系路の急激な
屈曲がなくなって吸気抵抗が低減され、さらに、各独立
吸気通路上流端開口の近接配置により、各独立吸気通路
が他の独立吸気通路での吸気慣性効果の容積室として利
用されて、重合部自体の大きさをコンパクトにすること
ができる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、直列型エンジンにおいて、独立吸気通路を
気筒列方向の中央で集合させると、その幅方向にスペー
スを要して、エンジンの横方向の幅が増大することにな
る。
そこで、こうした問題を回避するには、各独立吸気通
路を彎曲させたのちその上流端をエンジンの上方で且つ
気筒列方向の一方側に延ばして主吸気通路に接続する構
造とすればよい。
しかしながら、全ての独立吸気通路がエンジンの上方
で且つ気筒列方向の一方側に延びた構造であると、独立
吸気通路自体の通路長さが各気筒毎で異なり、独立吸気
通路間での吸気の分配性や吸気慣性効果に差が生じる。
また、各独立吸気通路のうち、重合部に対して近くに位
置する気筒の独立吸気通路は、集合部に対して遠くに位
置する気筒の独立吸気通路に対し、その通路自体に急激
な彎曲が要求されて吸気抵抗が増大する。
本発明は斯かる諸点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、上記の集合部に対する各独立吸気通路の連通
位置を特定することで、独立吸気通路を各気筒毎でその
通路長さ等の諸元を均一にしつつコンパクトに配置し、
且つ通路自体の急激な彎曲を無くして吸気抵抗を低減す
ることにある。また、応力が集中し易い構造となる彎曲
部を効果的に補強して、独立吸気通路全体の剛性強度を
高めることも目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、請求項(1)に係る発明が
講じた解決手段は、複数の気筒を有するエンジンにその
一側面側より各気筒にそれぞれ連通する独立吸気通路が
設けられ、該各独立吸気通路が彎曲したのちその上流端
が一箇所に集合されるようにしたエンジンの吸気装置を
前提とする。そして、上記各独立吸気通路上流端の集合
部は、エンジンの上方で且つ気筒列方向の一方側に位置
せしめ、上記各独立吸気通路は、いずれもエンジンの上
記一側面から外方に延びて上方へ彎曲したのち、気筒列
方向へ向いて上記集合部に対し上下2段に分かれて連通
せしめるとともに、上記集合部に対して最も近くに位置
する気筒の独立吸気通路は、該集合部の上段側でかつ上
記一側面から相対的に遠い外方側に連通せしめる一方、
上記集合部に対して最も遠くに位置する気筒の独立吸気
通路は、該集合部の下段側でかつ上記一側面に相対的に
近い内方側に連通せしめる構成としたものである。
また、請求項(2)に係る発明が講じた解決手段は、
集合部に対して近くに位置する気筒の独立吸気通路の彎
曲部の外側と、集合部に対して遠くに位置する気筒の独
立吸気通路の彎曲部の内側とを連結し、且つ各独立吸気
通路に対して直交する方向へ延びる連結部材が設ける構
成としたものである。
(作用) 上記の構成により、請求項(1)に係る発明では、各
気筒にそれぞれ連通する独立吸気通路は、エンジン上方
で且つ気筒列方向の一方側に向って延びるように彎曲し
て互いに集合部に重合されて、エンジン横方向への幅を
増大させずにコンパクトに配置されている。その場合、
各独立吸気通路のうち、集合部に対して相対的に遠くに
位置する気筒の独立吸気通路は、相対的に近くに位置す
る気筒の独立吸気通路に比して気筒列方向に長くなるの
で、その分だけ上方への延びを抑えた上下高さの短い系
路で集合部の下段側に連通される一方、集合部に対して
相対的に近い気筒の独立吸気通路は、相対的に遠い気筒
の独立吸気通路に比して気筒列方向に短くなるので、そ
の分だけ回り込むように上方へ延びる上下高さの長い系
路で重合部の上段側に連通されている。
しかも、集合部に対して最も遠くに位置する気筒の独
立吸気通路は、気筒列方向の長さが最も長くなるので、
その分だけエンジンの一側面に近い内方側で集合部に連
通される一方、集合部に対して最も近い気筒の独立吸気
通路は、気筒列方向の長さが最も短くなるので、その分
だけ大きく回り込むように、エンジンの一側面から遠い
外方側で集合部に連通されている。そのため、独立吸気
通路自体の長さが各気筒毎で等長となり、独立吸気通路
間での吸気の分配性が均一になるとともに、吸気慣性効
果に差が生じることはない。
また、上記の如く集合部に対して近い気筒の独立吸気
通路が、集合部の下側に連通される独立吸気通路(集合
部に対して遠い気筒の独立吸気通路)を迂回しつつ集合
部に上側の回り込むように上方へ延びる上下高さの長い
系路で連通されていることから、重合部に対して近い気
筒の独立吸気通路は、その通路自体の急激な彎曲が緩和
されて、吸気抵抗が減少する。
また、請求項(2)に係る発明では、各独立吸気通路
に対して直交する方向へ延びる連結部材は重合部に対し
て近い気筒の独立吸気通路の彎曲部の外側に連結されて
おり、この独立吸気通路の彎曲部は、集合部に対して遠
い気筒の独立吸気通路の彎曲部に比して上下高さが長く
なっているために曲がりが緩やかとなっている。また、
連結部材は集合部に対して遠い気筒の独立吸気通路の彎
曲部の内側に連結されており、この独立吸気通路の彎曲
部は、集合部に対して近い気筒の独立吸気通路の彎曲部
に比して上下高さが短くなっているために曲がりが急と
なっている。
すなわち、連結部材は、曲げ加工などにより形成され
る,内側に比して外側の肉厚にあまり差のない曲がりが
緩やかな彎曲部(重合部に対して近い気筒の独立吸気通
路の彎曲部)の外側と、外側に比して内側の肉厚が厚く
なる曲がりが急な彎曲部(重合部に対して遠い気筒の独
立吸気通路の彎曲部)の内側とに跨がるように連結され
ることになり、該連結部材を介して独立吸気通路の彎曲
部に作用する応力に十分抗することができる。その上、
各独立吸気通路に対して直交する方向へ延びて連結され
た連結部材でもって、各独立吸気通路は1つの剛体とな
り、独立吸気通路全体の剛性強度が高められる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第3図は本発明を直列4気筒エンジンに
適用した第1実施例を示す。図において、1は第1〜第
4の4つの気筒2a〜2dを有する直列4気筒エンジンであ
って、これら第1〜第4気筒2a〜2dはそれぞれ等間隔を
あけて直列に形成されている。そして、これら気筒2a〜
2dは例えば、第1気筒2a→第3気筒2c→第2気筒2b→第
4気筒2dの順序で吸気行程が進行するようになってい
る。
4は上記各気筒2a〜2dに吸気を供給する吸気通路で、
この吸気通路4は、下流端が各気筒2a,2b,2c,2dの吸気
ポート3にそれぞれ接続された4つの独立吸気通路5a,5
b,5c,5dと、該各独立吸気通路5a,5b,5c,5dの上流端に接
続された略円錐台状の吸気集合部6(集合部)と、該吸
気集合部6の上流部に接続された主吸気通路7とを備え
ている。これらはエンジン1の一側(第2図では右側)
に配置され、その上流端は図外のエアクリーナに接続さ
れている。このエアクリーナよりも下流側の主吸気通路
7には吸入空気量を検出するエアフローメータ(図示せ
ず)が配設されている。また、上記各独立吸気通路5a,5
b,5c,5dは、アルミニウム製のパイプ材よりなり、その
上流端は互いに近接した状態で吸気集合部6に集合され
て、主吸気通路7に連通している。
上記吸気集合部6は、主吸気通路7の下流端が開口す
る上流側端6aと、該上流側端よりも大きい断面積を有
し、各独立吸気通路5a,5b,5c,5dの各々の上流端が上記
主吸気通路7の下流端開口の中心軸線1を囲むよう,略
正方形状に配置されて開口する下流側端6bとを備え、か
つ上流側端6aから下流側端6bにかけて断面積が滑らかに
増大している。そして、上記吸気集合部6は、エンジン
1の上方で且つ気筒列方向の一方側(第1図および第2
図では左側)に位置せしめられている。
また、上記各独立吸気通路5a,5b,5c,5dのうち、上記
吸気集合部6に対して近くに位置する第1気筒2aおよび
第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bには、これらの吸気
管21(パイプ材)をエンジン1側から離れる方向に水平
に延ばしたのち曲げ加工により彎曲させて上方へ延ば
し、それから気筒列方向の一方側に向って水平に延びる
ように再度曲げ加工により彎曲させた第1彎曲部22が設
けられている。一方、上記吸気集合部6に対して遠くに
位置する第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気通路
5c,5dには、これらの吸気管21をエンジン1側から離れ
る方向に水平に延ばしたのち上方へ半円弧を描いて気筒
列方向の一方側に向って水平に延びるように曲げ加工に
より彎曲させた,上記第1彎曲部22よりも曲がりが急と
なる第2彎曲部23が設けられている。
そして、第4図に示すように、上記第1気筒2aおよび
第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bは、上記吸気集合部
6の下流側端6bに対し、上記主吸気通路7の中心軸線1
と共通の吸気集合部6の中心軸線1と直交する水平線m
よりも上側に連通せしめられている。また、上記第3気
筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気通路5c,5dは、上記
吸気集合部6の下流側端6bに対し、上記水平線mよりも
下側に連通せしめられている。
したがって、上記実施例では、各気筒2a,2b,2c,2dに
それぞれ連通する独立吸気通路5a,5b,5c,5dは、エンジ
ン1上方で且つ気筒列方向の一方側に延びるように彎曲
して互いに吸気集合部6の下流側端6bに集合されて、エ
ンジン1横方向への幅を増大させずにコンパクトに配置
されている。その場合、吸気集合部6に対して遠くに位
置する第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気通路5
c,5dが、吸気集合部6に対して近くに位置する第1気筒
2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bに比して気
筒列方向に長くなる分だけ上方への延びを抑えた上下高
さの短い系路で吸気集合部6の下流側端6bの下側つまり
吸気集合部6の中心軸線lと直交する水平線mよりも下
側に連通されている。一方、吸気集合部6に対して近い
第1気筒2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5b
が、吸気集合部6に対して遠い第3気筒2cおよび第4気
筒2dの各独立吸気通路5c,5dに比して気筒列方向に短く
なる分だけ上記水平線mよりも上側に回り込むように上
方へ延びる上下高さの長い系路で下流側端6bの上側に連
通されている。
このため、独立吸気通路5a,5b,5c,5dの吸気管21,…自
体の長さが各気筒2a,2b,2c,2d毎で等長となり、独立吸
気通路5a,5b,5c,5d間での吸気の分配性を均一なものに
できるとともに、吸気慣性効果による過給を効果的に行
うことができる。
また、上記の如く吸気集合部6に対して近い第1気筒
2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bが、吸気集
合部6の中心軸線lを通る水平線mよりも下側に連通さ
れる独立吸気通路5a,5b(吸気集合部6にして遠い第3
気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気通路5c,5d)を迂
回しつつ吸気集合部6の中心軸線lと直交する水平線m
よりも上側に回り込むように上方へ延びる上下高さの長
い系路で連通されていることから、吸気集合部6に対し
て近い第1気筒2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5
a,5bは、その吸気管21,21自体の急激な彎曲が緩和され
て、吸気抵抗を減少できる。
(他の実施例) 第5図は第2実施例を示し(尚、第1図と同じ部分に
ついては同じ符号を付してその詳細な説明は省略す
る)、同じく直列4気筒エンジン1に適用したものであ
る。
すなわち、この実施例では、各独立吸気通路5a,5b,5
c,5dのうち、吸気集合部6に対して近くに位置する第1
気筒2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bにおけ
る第1彎曲部22の水平部分の外側(図では下側)と、吸
気集合部6に対して遠くに位置する第3気筒2cおよび第
4気筒2dの各独立吸気通路5c,5dにおける第2彎曲部23
の内側(図では上側)との間において、第1気筒2aおよ
び第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bの第1彎曲部22が
位置する吸気管21,21の水平部分の外側と、その第2気
筒2bの独立吸気通路5bの第1彎曲部22における吸気管21
の水平部分の外側より第3気筒2cの独立吸気通路5cの第
2彎曲部23が位置する吸気管21の内側に回り込み、且つ
第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気通路5c,5dの
第2彎曲部23,23における吸気管21の内側とを連結する
連結部材としてのステー31が設けられている。該ステー
31は、各独立吸気通路5a,5b,5c,5dに対して直交する気
筒列方向と略平行に、且つ両端気筒たる第1,第4気筒2
a,2dの独立吸気通路5a,5d位置まで延びている。
したがって、この実施例では、各独立吸気通路5a,5b,
5c,5dに対して直交する方向へ延びるステー31は、吸気
集合部6に対して近い第1気筒2aおよび第2気筒2bの各
独立吸気通路5a,5bの第1彎曲部22における吸気管21の
水平部分の外側に連結されており、この各独立吸気通路
5a,5bの第1彎曲部22は、吸気集合部6に対して遠い第
3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気通路5c,5dの第
2彎曲部23に比して上下高さが長くなっているために曲
がりが緩やかとなっている。また、ステー31は、吸気集
合部6に対して遠い第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独
立吸気通路5c,5dの第2彎曲部23における吸気管21の内
側に連結されており、この各独立吸気通路5c,5dの第2
彎曲部23は、吸気集合部6に対して近い第1気筒2aおよ
び第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bの第1彎曲部22に
比して上下高さが短くなっているために曲がりが急とな
っている。
すなわち、ステー31は、曲げ加工により形成される。
内側に比して外側の肉厚にあまり差のない曲がりが緩や
かな第1彎曲部22(吸気集合部6に対して近い第1気筒
2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bの第1彎曲
部22)が位置する吸気管21の外側と、外側に比して内側
の肉厚が厚くなる曲がりが急な第2彎曲部23(吸気集合
部6に対して遠い第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立
吸気通路5c,5dの第2彎曲部23)の内側とに跨がるよう
に連結されることになる。これにより、ステー31を介し
て独立吸気通路5a,5b,5c,5dの第1および第2彎曲部22,
23の作用する応力に十分抗することができる。その上、
各独立吸気通路5a,5b,5c,5dに対して直交する方向へ延
びて連結されたステー31でもって、各独立吸気通路5a,5
b,5c,5dは1つの剛体となり、独立吸気通路5a,5b,5c,5d
全体の剛性強度を高めることができる。尚、この例にお
いても、上記実施例と同様の効果を得ることができる。
第6図に示す第3実施例では、各独立吸気通路5a,5b,
5c,5dのうち、吸気集合部6に対して近くに位置する第
1気筒2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bにお
ける第1彎曲部22の水平部分と、吸気集合部6に対して
遠くに位置する第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸
気通路5c,5dにおける第2彎曲部23とは、気筒列方向の
第4気筒2dの斜め上方より視て上下方向に位置ズレして
いる。そして、吸気集合部6に対して近い第1気筒2aお
よび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bの第1彎曲部22
の水平部分の外側(図では下側)と、吸気集合部6に対
して遠い第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気通路
5c,5dの第2彎曲部23の内側(図では上側)との間に、
気筒列方向と略平行に延びる連結部材としてのロータリ
バルブ41が設けられている。
該ロータリバルブ41は、各独立吸気通路5a,5b,5c,5d
の吸気管21,…に一体に形成され且つ両端気筒たる第1,
第4気筒2a,2dの各独立吸気通路5a,5d間で気筒列方向と
略平行に延びる円筒形状のケーシング42を有し、このケ
ーシング42内は上記各独立吸気通路5a,5b,5c,5dに対し
吸気ポート3から等長の位置に開口する連通孔43,…を
介して連通している。また、ケーシング42内には支持軸
44によって支持された密閉円筒状の弁体45が回転可能に
嵌挿され、この弁体45内に連通路46が形成されている。
弁体45の外周壁には弁体45の内外を連通する複数の弁孔
47,…が開口され、この弁孔47,…は弁体45の回転軸心と
平行にかつ上記各連通孔43と対応する位置に配置されて
いる。そして、上記支持軸44には、レバー48が取付けら
れ、このレバー48はアクチュエータ49に連結されてお
り、該アクチュエータ49で弁体45を回転させることによ
り、各弁孔47を対応する連通口43にそれぞれ同時に合致
させてロータリバルブ41を開弁状態とし、各独立吸気通
路5a,5b,5c,5d間を弁体45内の連通路46を介して同時に
連通して、各気筒2a,2b,2c,2dでの慣性同調時の吸気圧
力波の反転部となる容積室を吸気集合部6又は連通路46
に切り換えるようになっている。
したがって、この実施例では、吸気集合部6に対して
近い第1気筒2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5
bの第1彎曲部22の水平部分と、吸気集合部6に対して
遠い第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気通路5c,5
dの第2彎曲部23とを、気筒列方向の第4気筒2dの斜め
上方より視て上下方向に位置ずれさせることによって、
慣性同調性の吸気圧力波の反転部となる容積室を吸気集
合部6又は連通路46に切り換えるロータリバルブ41が各
独立吸気通路5a,5b,5c,5dに対し吸気ポート3から等長
の位置に容易に設けられることになり、ロータリバルブ
41でもって独立吸気通路5a,5b,5c,5d自体の剛性強度を
高めつつ、エンジン1の異なる慣性同調回転数でもって
良好な吸気慣性効果を得ることができる。
第7図に示す第4実施例では、各独立吸気通路5a,5b,
5c,5dのうち、第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸
気通路5c,5dの吸気管21の通路長さ(管路長さ)Lが、
上記第1気筒2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5
bの通路長さM(M<L)よりも長く形成されている。
また、上記第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気通
路5c,5dの吸気管21の通路径(管径)Xが、第1気筒2c
および第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bの通路径Y
(Y<X)よりも太く形成されている。
この場合、第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気
通路5c,5d(吸気管21)の通路長さLが他の第1気筒2a
および第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bの通路長さM
よりも長くなっていても、第3気筒2cおよび第4気筒2d
の各独立吸気通路5c,5dの通路径Xを、他の第1気筒2a
および第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bの通路径Yよ
りも太く形成することにより、各独立吸気通路5a,5b,5
c,5d内を伝播する吸気圧力波の同調条件が揃えられて、
吸気慣性効果による過給を効果的に行える。
したがって、この実施例では、各独立吸気通路5a,5b,
5c,5dの通路長さおよび通路径などの諸元を統一させな
くとも吸気慣性効果が効果的に行え、さらに、各独立吸
気通路5a,5b,5c,5dのうち、最も曲がりが急な第2彎曲
部23を有する第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気
通路5c,5dの通路径Xを他の第1気筒2aおよび第2気筒2
bの各独立吸気通路5a,5bの通路径Yよりも太く形成する
ことによって、彎曲による曲がりがきつい第3気筒2cお
よび第4気筒2dの各独立吸気通路5c,5dの吸気抵抗を低
減させることができる。
尚、この実施例では、吸気集合部6に対して遠い第3
気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気通路5c,5dを他の
第1気筒2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bの
諸元と異ならせたが、同図の仮想線(二点鎖線)で示す
ように、吸気集合部6に対して第4気筒2dの独立吸気通
路5dほど遠くに位置しない第3気筒2cの独立吸気通路5c
の管径X′を第1気筒2aおよび第2気筒2bの各独立吸気
通路5a,5bの管径Y(Y=X′)と同様の太さにしつ
つ、第3気筒2cの独立吸気通路5cの通路長さL′を第1
気筒2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bの通路
長さM(M=L′)と同様の長さにすることにより、各
気筒2a〜2d間において各独立吸気通路5a,5b,5c,5d内を
伝播する吸気圧力波の同調条件が揃えられるようにして
も良い。この場合、第3気筒2cの独立吸気通路5cは、第
1気筒2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bに比
して気筒列方向に長くなる分だけ上方への延びを抑えた
上下高さの短い系路で吸気集合部6の下流側端6bの下
側、つまり吸気集合部6の中心軸線lを通る水平線mよ
りも下側に連通されているのに対し、第1気筒2aおよび
第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bが、第3気筒2cの独
立吸気通路5cに比して気筒列方向に短くなる分だけ吸気
集合部6の中心軸線lを通る水平線mよりも上側に回り
込むように上方へ延びる上下高さの長い系路で下流側端
6bの上側に連通されているため、吸気ポート3からの吸
気集合部6の下流側端6bに対する独立吸気通路5a,5b,5c
同士の長さが等長となっている。また、第3気筒2cの独
立吸気通路5cの彎曲条件は、第1気筒2aおよび第2気筒
2bの各独立吸気通路5a,5bの第1彎曲部22の彎曲条件と
一致している。
第8図および第9図に示す第5実施例では、各独立吸
気通路5a,5b,5c,5dのうち、吸気集合部6に対して遠く
に位置する第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気通
路5c,5dの通路長さLは、吸気集合部6に対して近くに
位置する第1気筒2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路
5a,5bの通路長さM(M<L)よりも長く形成されてい
る。また、第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸気通
路5c,5dの通路径Xは、各独立吸気通路5a,5b,5c,5d内を
伝播する吸気圧力波の同調条件を揃えるために、第1気
筒2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5bの通路径
Y(Y<X)よりも太く形成されている。そして、主吸
気通路7たる吸気集合部6の上流側端6a開口の中心軸線
l1は、吸気集合部6の中心たる下流側端6b開口側の中心
軸線l2に対し、第3気筒2cおよび第4気筒2dの各独立吸
気通路5c,5dの通路径Xよりも細い通路径Yとなる第1
気筒2aおよび第2気筒2bの各独立吸気通路5a,5b側(図
では下方)へ偏心して設けられている。
したがって、この実施例では、独立吸気通路5c,5dの
通路径Xよりも細い通路径Yの独立吸気通路5a,5b側へ
吸気(空気)が入り難いためにその分配性が悪化するこ
とが、主吸気通路7の中心軸線l1が吸気集合部6の中心
軸線l2に対して通路径の細い独立吸気通路5a,5b側へ偏
心していることによって解消され、独立吸気通路5a〜5d
間の吸気の流れを均一にできる。
尚、上記各実施例は、直列4気筒エンジン1に適用し
た例であるが、複数の気筒を有する直列型エンジンに適
用することができる。例えば、直列6気筒エンジンの場
合、吸気集合部に対して遠くに位置する気筒および近く
に位置する気筒をそれぞれ3気筒ずつに分け、これら3
つの気筒毎の各独立吸気通路を吸気集合部の上側および
下側に連通させる他、吸気集合部に対して遠くに位置す
る気筒,近くに位置する気筒および中間に位置する気筒
をそれぞれ2気筒ずつに分け、これら2つの気筒毎の各
独立吸気通路を吸気集合部の上側,下側および中央に連
通させることも可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項(1)に係る発明による
と、各気筒の独立吸気通路のうち、集合部に対して相対
的に遠い気筒の独立吸気通路を、相対的に近い気筒の独
立吸気通路に比して気筒列方向に長くなる分、上下高さ
の短い系路で集合部の下段側に連通させる一方、重合部
に対して相対的に近い気筒の独立吸気通路を、相対的に
遠い気筒の独立吸気通路に比して気筒列方向に短くなる
分、上下高さの長い系路で集合部の上段側に連通させる
とともに、集合部に対して最も遠い気筒の独立吸気通路
を、集合部の下段側でエンジン内方側に連通させる一
方、集合部に対して最も近い気筒の独立吸気通路を、集
合部の上段側でエンジン外方側に連通させることによ
り、独立吸気通路自体の各気筒毎での長さを等長にしつ
つコンパクトに配置でき、独立吸気通路間での吸気の分
配性を均一にできるとともに、動的効果による過給を効
果的に行うことができる。しかも、集合部に対して相対
的に近い気筒の独立吸気通路の通路自体の急激な彎曲を
緩和して吸気抵抗を減少できる。
また、請求項(2)に係る発明によると、曲げ加工な
どによる,内側に比して肉厚にあまり差のない曲がりが
緩やかな彎曲部の外側と、外側に比して肉厚が厚くなる
曲がりが急な彎曲部の内側とに跨がるように各独立吸気
通路に対して直交する方向へ延びて連結した連結部材で
もって、該連結部材を介して独立吸気通路の彎曲部に作
用する応力に十分抗することができるとともに、各独立
吸気通路を1つの剛体にして該独立吸気通路全体の剛性
強度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例を示し、第1
図はエンジンおよび吸気系の平面図、第2図は第1図に
関わる側面図、第3図は第1図に関わる正面図、第4図
は吸気集合部に対する各独立吸気通路の連通状態を示す
説明図である。第5図は第2実施例を示す第1図相当図
である。第6図は第3実施例を示す第1図相当図であ
る。第7図は第4実施例を示す第1図相当図である。第
8図および第9図は第5実施例を示し、第8図は上下の
各独立吸気通路付近で切断した吸気集合部の縦断側面
図、第9図は第4図相当図である。 1……エンジン 2a〜2d……気筒 5a〜5d……独立吸気通路 6……吸気集合部(集合部) 22,23……彎曲部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 敏彦 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (72)発明者 丸原 正志 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 実開 平3−89971(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02M 35/104

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の気筒を有するエンジンにその一側面
    側より各気筒にそれぞれ連通する独立吸気通路が設けら
    れ、該各独立吸気通路が彎曲したのちその上流端が一箇
    所に集合されるようにしたエンジンの吸気装置におい
    て、 上記各独立吸気通路上流端の集合部は、エンジンの上方
    で且つ気筒列方向の一方側に位置しており、 上記各独立吸気通路は、いずれもエンジンの上記一側面
    から外方に延びて上方へ彎曲したのち気筒列方向へ向い
    て上記集合部に対し上下2段に分かれて連通せしめら
    れ、 上記集合部に対して最も近くに位置する気筒の独立吸気
    通路は、該集合部の上段側でかつ上記一側面から相対的
    に遠い外方側に連通している一方、 上記集合部に対して最も遠くに位置する気筒の独立吸気
    通路は、該集合部の下段側でかつ上記一側面に相対的に
    近い内方側に連通していることを特徴とするエンジンの
    吸気装置。
  2. 【請求項2】集合部に対して近くに位置する気筒の独立
    吸気通路の彎曲部の外側と、集合部に対して遠くに位置
    する気筒の独立吸気通路の彎曲部の内側とを連結し、且
    つ各独立吸気通路に対して直交する方向へ延びる連結部
    材が設けられている請求項(1)記載のエンジンの吸気
    装置。
JP19212090A 1990-07-19 1990-07-19 エンジンの吸気装置 Expired - Fee Related JP2886288B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19212090A JP2886288B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 エンジンの吸気装置
US07/732,125 US5144918A (en) 1990-07-19 1991-07-18 Intake system for engine
KR1019910012363A KR940004335B1 (ko) 1990-07-19 1991-07-19 엔진의 흡기장치
DE69102502T DE69102502T2 (de) 1990-07-19 1991-07-19 Einlasssystem für einen Motor.
EP91112193A EP0467408B1 (en) 1990-07-19 1991-07-19 Intake system for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19212090A JP2886288B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0476263A JPH0476263A (ja) 1992-03-11
JP2886288B2 true JP2886288B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=16286006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19212090A Expired - Fee Related JP2886288B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2886288B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634163U (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 ダイハツ工業株式会社 内燃機関における慣性過給式吸気装置
KR100527981B1 (ko) 1998-02-27 2006-03-20 다이하쓰고교가부시키가이샤 다기통내연기관에있어서의관성과급식흡기매니폴드의구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0476263A (ja) 1992-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0692735B2 (ja) 多シリンダ内燃機関の吸気装置
JPH0192518A (ja) エンジンの吸気装置
JP2742809B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2886288B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2877502B2 (ja) エンジンの吸気装置
US5085178A (en) Intake piping structure for multi-cylinder engine
JP2725034B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH01106922A (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2872786B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS60230510A (ja) エンジンの吸気装置
JP2872791B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2828333B2 (ja) エンジンの吸気構造
JP2583528B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3046699B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3229728B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0515916B2 (ja)
JPH0392534A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2583526B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH048304Y2 (ja)
JP2760521B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0727375Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2775442B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0724587Y2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2779253B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0612199Y2 (ja) エンジン用吸気マニホ−ルド構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees