JP2001216590A - 放流警報操作卓及びテレメータのディスプレイ卓 - Google Patents

放流警報操作卓及びテレメータのディスプレイ卓

Info

Publication number
JP2001216590A
JP2001216590A JP2000022647A JP2000022647A JP2001216590A JP 2001216590 A JP2001216590 A JP 2001216590A JP 2000022647 A JP2000022647 A JP 2000022647A JP 2000022647 A JP2000022647 A JP 2000022647A JP 2001216590 A JP2001216590 A JP 2001216590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
station
displaying
control
console
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000022647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4138194B2 (ja
Inventor
Toru Hagiwara
徹 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000022647A priority Critical patent/JP4138194B2/ja
Publication of JP2001216590A publication Critical patent/JP2001216590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4138194B2 publication Critical patent/JP4138194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、構成の簡素化並びに操作の容易化が
図れる放流警報操作卓及びテレメータのディスプレイ卓
を提供することを課題とする。 【解決手段】放流警報操作卓10の表示部12には、操
作開始項目を含む複数の選択対象項目を備えたメニュー
バー101と、制御の対象となる系の各局設備をマップ
上に表示した局設備配置画面102と、上記各局設備の
状態を表示した状態画面103とが同時に表示され、上
記メニューバー101の操作開始項目が選択され、上記
局設備配置画面102上に、マイク放送の起動釦をもつ
操作画面が表示された際に、上記操作画面上でマイク放
送の起動釦がクリック操作されると、上記制御の対象と
なる系の局設備に放送起動がかかる。また、上記局設備
配置画面を含む操作卓画面上に、緊急対応釦104が表
示され、上記緊急対応釦104がクリック操作される
と、上記制御の対象となる系の局設備に放送起動がかか
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダムの放流警報シ
ステムに適用される放流警報操作卓、及び観測局各々の
テレメータを監視するテレメータのディスプレイ卓に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ダムの放流警報システム等に適用
されるディスプレイ卓、及びテレメータの制御監視に適
用されるディスプレイ卓は、制御監視対象にある観測
局、警報局等との通話、警報放送等のために、表示部と
は別個に「操作器」が必要であり、通話、放送の都度、
操作卓に設けられた「操作器」を操作する必要があっ
た。また、表示部に於ける画面表示も単に選択対象画面
に切替る画面構成であった。従って従来では、操作卓が
大型かつ煩雑化し、コスト面で高価になるとともに、操
作性の面でも煩雑な操作が必要とされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の放流警報システム等に適用される操作卓に於いては、
制御対象にある観測局、警報局等との通話、警報放送等
のために、表示部とは別個に操作器が必要であり、表示
部に於ける画面表示も単に選択対象画面に切替る画面構
成であることから、操作卓が大型かつ煩雑化し、コスト
面で高価になるとともに、操作性の面でも煩雑な操作が
必要になる等、種々の問題があった。
【0004】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
構成の簡素化並びに操作の容易化が図れる放流警報操作
卓及びテレメータのディスプレイ卓を提供することを目
的とする。
【0005】また本発明は、システムの各局の状態監視
を少ない画面構成で容易かつ的確に把握できるととも
に、ウィンドウ表示による操作手段を適用することで操
作器により行っていた操作を円滑かつ迅速に行うことが
でき、かつ緊急放送時に於いて逐次操作確認を省略して
迅速にマイク放送が行える放流警報操作卓及びテレメー
タのディスプレイ卓を提供することを目的とする。
【0006】また本発明は、システム全体のハードウェ
ア構成を簡素化して経済的に有利な構成で省スペース化
が図れるとともに、局の増設、機能追加等に柔軟に対応
できる、拡張性、柔軟性に優れたシステムを容易に構築
できる放流警報操作卓及びテレメータのディスプレイ卓
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ダムの放流警
報システム、テレメータシステム等に適用されるディス
プレイ卓に於いて、画面構成を工夫し、制御監視のため
の関連する複数の画面を同時に表示する操作卓画面構成
とすることで、システムの各局の状態監視を少数画面構
成で容易かつ的確に把握できるようにするとともに、上
記画面上に於いてウィンドウ表示による操作手段を併用
することで操作器により行われていた操作を円滑かつ迅
速に行うことのできるようにしたことを特徴とする。
【0008】即ち、本発明は、ダムの放流警報システム
等に適用される放流警報操作卓であって、制御の対象と
なる系の各局設備をマップ上に表示した局設備配置画面
と、上記各局設備の状態を表示した状態画面と、操作開
始項目を含む複数の選択対象項目を備えたメニューバー
とを同時に表示する操作卓画面の表示手段と、上記メニ
ューバーの操作開始項目が選択された際に、直接、若し
くはプルダウンメニュー及びダイアログを介して、上記
局設備配置画面上に、マイク放送の起動釦をもつ操作画
面を表示する表示手段と、上記操作画面上でマイク放送
の起動釦がクリック操作された際に、上記制御の対象と
なる系の局設備に放送起動をかける手段とを具備してな
ることを特徴とする。
【0009】また、本発明は、上記放流警報操作卓に於
いて、上記局設備配置画面上に、観測局、中継局、警報
局の少なくともいずれかを含む、制御監視の対象となる
各局を同時に表示することを特徴とする。
【0010】また、本発明は、上記放流警報操作卓に於
いて、上記操作卓画面上に、緊急対応釦を表示する手段
と、上記緊急対応釦がクリック操作された際に、逐次操
作確認を省略して、上記制御の対象となる系の局設備に
放送起動をかける手段とを具備してなることを特徴とす
る。
【0011】また、本発明は、観測局各々のテレメータ
を監視する監視局のディスプレイ卓であって、制御監視
の対象となる局をマップ上に表示した局設備配置画面
と、上記各局設備の状態を表示した状態画面と、操作開
始項目を含む複数の選択対象項目を備えたメニューバー
とを同時に表示する表示手段と、上記メニューバーの操
作開始項目が選択された際に、直接、若しくはプルダウ
ンメニュー及びダイアログを介して、上記局設備配置画
面上に、任意局と通信を行うための操作画面を表示する
表示手段とを具備してなることを特徴とする。
【0012】上記したような卓構成により、構成の簡素
化並びに操作の容易化が図れる放流警報操作卓及びテレ
メータのディスプレイ卓が提供できる。また、システム
の各局の状態監視を少ない画面構成で容易かつ的確に把
握できるとともに、ウィンドウ表示による操作手段を適
用することで操作器により行っていた操作を円滑かつ迅
速に行うことができ、かつ緊急放送時に於いて緊急対応
釦を押下操作することにより逐次操作確認を省略して迅
速にマイク放送が行える放流警報操作卓及びテレメータ
のディスプレイ卓が提供できる。また、システム全体の
ハードウェア構成を簡素化して経済的に有利な構成で省
スペース化が図れるとともに、局の増設、機能追加等に
柔軟に対応できる、拡張性、柔軟性に優れたシステムを
容易に構築できる放流警報操作卓及びテレメータのディ
スプレイ卓が提供できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0014】図1は本発明の実施形態に於ける操作卓の
要部の構成を示すブロック図であり、ここではダムの放
流警報システムに適用されるディスプレイ卓(放流警報
操作卓)を例に示している。
【0015】図中、10は放流警報システムの監視局に
設けられたディスプレイ卓(放流警報操作卓)であり、
制御部(FA−PC)11、表示部(DISP)12、
キーボード(KB)13、ポインティングデバイス1
4、LANインタフェース(LAN−IF)15、入出
力インタフェース(I/O−IF)16等を備えて構成
される。
【0016】20は上記ディスプレイ卓10の制御の下
に放流警報並びに局監視の各制御を行う制御監視装置で
ある。30は制御監視装置20の制御の下に、制御監視
の対象にある各局(警報局、制御局、中継局等)との間
で、各種の要求(警報制御要求、中継局制御要求等)及
び状態情報(局状態、制御状態、警報局詳細状態等)を
送受する無線局の送受信部である。
【0017】制御部(FA−PC)11は、卓全体の制
御を司るもので、ここではFA(factory automation)
パソコンを用いて構成され、図2及び図3に示すような
警報制御並びにシステム状態監視のための表示制御処理
を実行する。
【0018】表示部(DISP)12は、上記制御部
(FA−PC)11の制御の下に警報制御並びに監視用
の各種画面を表示出力する。ここでは図4乃至図15に
示すような警報制御の操作用画面を含む監視用の画面を
表示する。
【0019】キーボード(KB)13、及びポインティ
ングデバイス14は、制御監視の対象にある各局へ送出
する要求コマンド等の制御情報の入力、画面上の操作入
力等に供されるもので、ここではポインティングデバイ
ス14による画面上の座標位置指定により、マイクロフ
ォン放送による警報の送出制御、緊急対応釦の操作等が
行われる。
【0020】LANインタフェース(LAN−IF)1
5は、LAN上に接続された局舎内の各装置との通信に
供される。入出力インタフェース(I/O−IF)16
は制御監視装置20との間で各種要求コマンド、状態情
報、制御結果情報等の受け渡しを行う。
【0021】図2及び図3はそれぞれ上記実施形態に於
いて制御部(FA−PC)11により実行される警報制
御並びにシステム状態監視のための表示制御処理手順を
示すフローチャートである。
【0022】図4乃至図15はそれぞれ上記実施形態に
於いて制御部(FA−PC)11の制御の下に表示部
(DISP)12に表示される警報制御の操作用画面を
含む監視用画面の表示状態遷移例を示す図である。図
中、100は操作卓画面であり、操作開始メニュー釦1
01aを含む複数の選択対象メニュー釦を備えたメニュ
ーバー101と、警報制御の対象となる各局設備をマッ
プ上に表示した局設備配置画面102と、上記各局設備
の状態を表示した状態画面103と、緊急対応釦104
とが同時に表示される。
【0023】ここで、上記各図を参照して本発明の実施
形態に於ける動作を説明する。
【0024】警報制御処理の際、表示部(DISP)1
2には制御部(FA−PC)11の制御の下に図4に示
すような緊急対応釦104をもつ操作卓画面(画面
(1))が表示される(図2ステップS1,S2)。
【0025】この図4に示す操作卓画面上で、ポインテ
ィングデバイス14により、操作開始メニュー釦101
aが選択操作されると(図2ステップS3)、図5に示
すような制御対象を選択するためのプルダウンメニュー
を開いた操作卓画面(画面(2))が表示される(図2
ステップS4)。
【0026】この操作卓画面(画面(2))上のプルダ
ウンメニューから「警報局制御」が選択操作されると
(図2ステップS5)、図6に示すような制御モードを
選択するためのダイアログを開いた操作卓画面(画面
(3))が表示される(図2ステップS6)。
【0027】このダイアログ上で、「制御モード」、
「個別制御」、制御の対象となる警報局(**ダム)、
制御項目(マイク放送)等が順次選択され(画面(4)
〜画面(8))、図12に示す操作卓画面(画面
(9))のダイアログ上で「OK」釦が選択操作され
て、制御モード、制御対象、制御項目が確定されると
(図2ステップS7〜図3ステップS17)、図13に
示すようなマイク放送の起動釦105を含むダイアログ
をもつ操作卓画面(画面(10))が表示される(図3
ステップS18)。
【0028】このダイアログ上でマイク放送の起動釦1
05が選択操作されると(図3ステップS19)、マイ
ク放送起動コマンドが入出力インタフェース(I/O−
IF)16を介して制御監視装置20に送出され、制御
監視装置20の制御の下に無線局の送受信部泡を介して
制御対象にある各警報局にマイク放送起動指令が送信さ
れ、当該各警報局の放送用アンプが起動制御されるとと
もに、図15に示すような、マイク放送可能状態を表示
するダイアログをもつ操作卓画面(画面(12))が表
示され、マイク放送が可能となる(図3ステップS2
0)。
【0029】また、上記図4乃至図11に示す操作卓画
面(画面(1)〜(8))上のいずれかに於いて、ポイ
ンティングデバイス14により、緊急対応釦104が選
択操作されると(図2ステップS21)、図14に示す
ような、制御モード、制御対象、制御項目を同時に設定
可能な緊急対応操作卓画面(画面(11))が表示され
る(図2ステップS22)。
【0030】この緊急対応操作卓画面(画面(11))
のダイアログ上で、制御モード、制御対象、制御項目が
設定され、マイク放送の起動釦105が選択操作される
と(図3ステップS23)、マイク放送起動コマンドが
入出力インタフェース(I/O−IF)16を介して制
御監視装置20に送出され、制御監視装置20の制御の
下に無線局の送受信部泡を介して制御対象にある各警報
局にマイク放送起動指令が送信され、当該各警報局の放
送用アンプが起動制御されるとともに、図15に示すよ
うな、マイク放送可能状態を表示するダイアログをもつ
操作卓画面(画面(12))が表示され、マイク放送が
可能となる(図3ステップS20)。
【0031】このように、緊急放送時に於いては、緊急
対応釦104を押下操作することにより、逐次操作確認
を省略してマイク放送が可能となる。
【0032】尚、上記した実施形態に於いては、ダムの
放流警報システムに適用される放流警報操作卓を例に説
明したが、これに限らず、観測局各々のテレメータを監
視するテレメータのディスプレイ卓としても適用可能で
ある。この際は、ディスプレイ卓10の入出力インタフ
ェース(I/O−IF)16と監視対象にある各観測局
との間で、観測要求、中継局制御要求、呼び出し時間間
隔設定等の各種要求コマンド、観測データ、中継局、監
視局等の状態情報、制御結果情報等が受け渡される。
【0033】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、構
成の簡素化並びに操作の容易化が図れる放流警報操作卓
及びテレメータのディスプレイ卓が提供できる。また、
システムの各局の状態監視を少ない画面構成で容易かつ
的確に把握できるとともに、ウィンドウ表示による操作
手段を適用することで操作器により行っていた操作を円
滑かつ迅速に行うことができ、かつ緊急放送時に於いて
緊急対応釦を押下操作することにより逐次操作確認を省
略して迅速にマイク放送が行える放流警報操作卓及びテ
レメータのディスプレイ卓が提供できる。また、システ
ム全体のハードウェア構成を簡素化して経済的に有利な
構成で省スペース化が図れるとともに、局の増設、機能
追加等に柔軟に対応できる、拡張性、柔軟性に優れたシ
ステムを容易に構築できる放流警報操作卓及びテレメー
タのディスプレイ卓が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に於ける操作卓の要部の構成
を示すブロック図。
【図2】上記実施形態に於ける警報制御並びにシステム
状態監視のための表示制御処理手順を示すフローチャー
ト。
【図3】上記実施形態に於ける警報制御並びにシステム
状態監視のための表示制御処理手順を示すフローチャー
ト。
【図4】上記実施形態に於ける警報制御の操作用画面を
含む監視用画面の表示状態遷移例を示す図。
【図5】上記実施形態に於ける警報制御の操作用画面を
含む監視用画面の表示状態遷移例を示す図。
【図6】上記実施形態に於ける警報制御の操作用画面を
含む監視用画面の表示状態遷移例を示す図。
【図7】上記実施形態に於ける警報制御の操作用画面を
含む監視用画面の表示状態遷移例を示す図。
【図8】上記実施形態に於ける警報制御の操作用画面を
含む監視用画面の表示状態遷移例を示す図。
【図9】上記実施形態に於ける警報制御の操作用画面を
含む監視用画面の表示状態遷移例を示す図。
【図10】上記実施形態に於ける警報制御の操作用画面
を含む監視用画面の表示状態遷移例を示す図。
【図11】上記実施形態に於ける警報制御の操作用画面
を含む監視用画面の表示状態遷移例を示す図。
【図12】上記実施形態に於ける警報制御の操作用画面
を含む監視用画面の表示状態遷移例を示す図。
【図13】上記実施形態に於ける警報制御の操作用画面
を含む監視用画面の表示状態遷移例を示す図。
【図14】上記実施形態に於ける警報制御の操作用画面
を含む監視用画面の表示状態遷移例を示す図。
【図15】上記実施形態に於ける警報制御の操作用画面
を含む監視用画面の表示状態遷移例を示す図。
【符号の説明】
10…ディスプレイ卓 11…制御部(FA−PC) 12…表示部(DISP) 13…キーボード(KB) 14…ポインティングデバイス 15…LANインタフェース(LAN−IF) 16…入出力インタフェース(I/O−IF) 20…制御監視装置 30…送受信部(無線局) 100…操作卓画面 101…メニューバー 101a…操作開始メニュー釦 102…局設備配置画面 103…状態画面 104…緊急対応釦
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C082 AA12 AA22 AA24 AA31 BA02 BA12 BA27 BB01 CA02 CA62 CB05 MM04 MM09 5C087 AA02 AA03 AA09 AA10 AA12 AA17 AA24 BB65 BB73 BB74 DD02 DD49 EE05 EE06 EE12 EE18 FF16 GG83

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御の対象となる系の各局設備をマップ
    上に表示した局設備配置画面と、上記各局設備の状態を
    表示した状態画面と、操作開始項目を含む複数の選択対
    象項目を備えたメニューバーとを同時に表示する操作卓
    画面の表示手段と、 上記メニューバーの操作開始項目が選択された際に、直
    接、若しくはプルダウンメニュー及びダイアログを介し
    て、上記局設備配置画面上に、マイク放送の起動釦をも
    つ操作画面を表示する表示手段と、 上記操作画面上でマイク放送の起動釦がクリック操作さ
    れた際に、上記制御の対象となる系の局設備に放送起動
    をかける手段とを具備してなることを特徴とする放流警
    報操作卓。
  2. 【請求項2】 上記局設備配置画面上に、観測局、中継
    局、警報局の少なくともいずれかを含む、制御監視の対
    象となる各局を同時に表示する請求項1記載の放流警報
    操作卓。
  3. 【請求項3】 上記操作卓画面上の定位置に、緊急対応
    釦を表示する手段と、上記緊急対応釦がクリック操作さ
    れた際に、逐次操作確認を省略して上記制御の対象とな
    る系の局設備に放送起動をかける手段とを具備してなる
    ことを特徴とする請求項1記載の放流警報操作卓。
  4. 【請求項4】 観測局各々のテレメータを監視する監視
    局のディスプレイ卓であって、制御監視の対象となる局
    をマップ上に表示した局設備配置画面と、上記各局設備
    の状態を表示した状態画面と、操作開始項目を含む複数
    の選択対象項目を備えたメニューバーとを同時に表示す
    る表示手段と、 上記メニューバーの操作開始項目が選択された際に、直
    接、若しくはプルダウンメニュー及びダイアログを介し
    て、上記局設備配置画面上に、任意局と通信を行うため
    の操作画面を表示する表示手段とを具備してなることを
    特徴とするテレメータのディスプレイ卓。
JP2000022647A 2000-01-31 2000-01-31 放流警報操作卓 Expired - Fee Related JP4138194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022647A JP4138194B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 放流警報操作卓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022647A JP4138194B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 放流警報操作卓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001216590A true JP2001216590A (ja) 2001-08-10
JP4138194B2 JP4138194B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=18548922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000022647A Expired - Fee Related JP4138194B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 放流警報操作卓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4138194B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894096A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 富士通株式会社 放流警報制御装置
JPH0579951A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Hitachi Ltd 監視システム
JPH0620175A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Hitachi Ltd 監視装置
JPH0696378A (ja) * 1992-09-09 1994-04-08 Elmo Co Ltd 監視装置
JPH1116073A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Matsushita Electric Works Ltd 監視制御システムの表示装置
JPH11343616A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Toshiba Corp 放流警報システム、及び放流警報装置
JP2000165333A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防災システムの放送制御装置
JP2001086079A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Toshiba Corp 防災無線送信装置及び防災無線システム
JP2001117628A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Hitachi Ltd ダム監視制御用操作卓

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894096A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 富士通株式会社 放流警報制御装置
JPH0579951A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Hitachi Ltd 監視システム
JPH0620175A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Hitachi Ltd 監視装置
JPH0696378A (ja) * 1992-09-09 1994-04-08 Elmo Co Ltd 監視装置
JPH1116073A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Matsushita Electric Works Ltd 監視制御システムの表示装置
JPH11343616A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Toshiba Corp 放流警報システム、及び放流警報装置
JP2000165333A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防災システムの放送制御装置
JP2001086079A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Toshiba Corp 防災無線送信装置及び防災無線システム
JP2001117628A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Hitachi Ltd ダム監視制御用操作卓

Also Published As

Publication number Publication date
JP4138194B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001112073A (ja) リモートコントローラ,電子機器,ならびに電子機器制御方法
US20040181292A1 (en) Multipurpose remote controller and method for controlling the same
JP2003205730A (ja) 車両補助装置を制御する方法および装置
JPH06149534A (ja) 音声画面操作装置
JP2001216590A (ja) 放流警報操作卓及びテレメータのディスプレイ卓
JP4214777B2 (ja) ヘルプ表示装置およびプログラム
JPH07240973A (ja) 数値制御工作機械のデータ伝送システム
JPH11262073A (ja) リモコンシステム
JP2002186067A (ja) 電気機器制御装置及び電気機器制御方法
JP2004104707A (ja) ディスプレイ装置およびディスプレイ表示方法
EP0245611A2 (en) Remote master-slave control method
JPH09200875A (ja) 監視制御システムの遠隔操作装置
JPH04317101A (ja) 数値制御装置の入出力制御方式
JP2881461B2 (ja) 空気調和機の動作制御装置
JPH0876978A (ja) Lcdタッチスクリーンを用いたリモート・コントローラ及びリモート・コントロール方法
KR100472180B1 (ko) 대화형원격제어컴퓨터시스템
JPH03103245A (ja) 超音波診断装置
JP2005031876A (ja) 制御用表示装置
JPH08191352A (ja) 制御端末装置
JP2591614B2 (ja) 数値制御装置の遠隔制御システム
JPH06296335A (ja) 電力系統監視制御装置
JP4404075B2 (ja) 被制御装置ならびに遠隔制御装置
JPH0730674A (ja) 遠隔制御装置
JPH06102851A (ja) 複数画面表示装置
JP2001142525A (ja) プラント監視制御システム及びそのシステムの処理プログラムを記憶した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees